2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科

1 :名無し生涯学習:05/02/11 11:27:10 .net
関西でも歴史・実績・人気がある奈良大学の文化財歴史学科の通信教育です

ttp://www.nara-u.ac.jp/tsushin/index.html

123 :名無し生涯学習:2006/01/07(土) 23:07:10 .net
私は25歳ですが、去年の4月に入学しました。
入学して、知り合った人は35歳前後で中には定年退職した方もいますが、あまり気にしなくても良いと思いますよ。

124 :名無し生涯学習:2006/01/08(日) 19:33:45 .net
それで、123さん、大学の学習のレベルの方はどうなのよ?

125 :名無し生涯学習:2006/01/08(日) 23:24:29 .net
124さんへ
結構大変です。独学ですから。
他の大学の通信より厳しいと思いますよ。
ただ、一つ一つの講義(スクーリングやテキスト科目)は興味深くて面白いです。私は。
わからないことがあったら『質問状』を送ることができるので、その辺は大丈夫かも。
スクーリングで知り合った人との情報交換もできるし!
ちなみに124さんは20代なんですか?
失礼なこと聞いてごめんなさい。

126 :名無し生涯学習:2006/01/09(月) 17:13:45 .net
>>125
>他の大学の通信より厳しいと思いますよ。

どういう点が厳しいのでしょうか?

127 :124:2006/01/09(月) 19:54:32 .net
124です。
28歳、現在は慶應通信在学中。3年次編入を検討中。

128 :名無し生涯学習:2006/01/09(月) 23:16:32 .net
126>
4単位科目は細かくテキストと文献をいくつか読みこなさないと(個々によりますが)厳しいと思います。




129 :高の原:2006/01/12(木) 09:07:51 .net
年配者は金も時間もあって、しかもレポート実情がわかってきたので、最近
五年計画(通信3年編入の最長在籍)という人が増えてきた。
でも、その考えでは多分卒業はできないと思う。
学校側は「しめしめ」かもね。

130 :名無し生涯学習:2006/01/16(月) 22:14:24 .net
>>122
確かに年配の人ばかりだけど、
そんな浮くとか浮かないとか考えていたら、本当に好きな勉強が出来なくなってしまうよ
年代が違っても、友達とまでは行かなくとも情報交換くらいは出来る。
年齢なんて気にする必要なし。


131 :名無し生涯学習:2006/01/16(月) 22:19:47 .net
奈良大学のスクーリング費用は16000円なんですか?
ほとんどが2単位の科目なので3日間のスクーリングで16000円かかると
理解してよいのでしょうか?
また、在籍延長(5年目)にかかる費用はいくらかかるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

132 :名無し生涯学習:2006/01/17(火) 11:40:47 .net
まだ通信教育学部は、5年もたってないし。
学校に問い合わせたらいかがですか?


133 :高の原:2006/01/18(水) 12:38:56 .net
スクーリングは2単位なので16,000で正解です。
在籍は、年額の17万払えば卒業できてないのだから、必然的に継続ですよ。



134 :名無し生涯学習:2006/01/18(水) 13:20:52 .net
在籍延長料は17万円です。
ただし、卒論を済ませており、なおかつ足りない単位があるのなら
不足単位のみ費用がかかる。

135 :名無し生涯学習:2006/01/24(火) 09:46:21 .net
テストは奈良大のみで行われているのですか?

136 :高の原:2006/01/24(火) 12:22:01 .net
東京はじめ札幌、福岡、名古屋、広島などあるが、とりあえず
東京だけは試験日が多い。
とにかく、東京都と神奈川県は受講者がかなりいるので当然だろうね。
スクーリングも講師が関東へ出て行ってやればと提案してみるも
文科省がらみで3年間はスタイル変更不可らしい。
ちなみに東京会場の受験者ってどのくらいなんかな?
奈良大学はつい先日でも多くて15少なくて7くらいでした。

137 :名無し生涯学習:2006/01/24(火) 16:40:35 .net
http://univ.bakeinu.jp/entry/18500/
こんなサイトもあるので良かったら参考にしてみて下さい。
奈良大の通信生のブログです。

138 :名無し生涯学習:2006/01/31(火) 11:30:29 .net
3年編入を考えている者です。
スクーリングは必修の8単位だけで良いと言われたのですが、
文化財学購読U・文化財演習T・U・Vの4教科は3年生で
受講する事は可能なのでしょうか?
それとも、各学年で受講できるスクーリングが決められているのでしょうか?


139 :名無し生涯学習:2006/02/04(土) 10:39:31 .net
休学の制度とかあるのでしょうか?

140 :高の原:2006/02/07(火) 09:22:58 .net
講読U、演習Vは4年でないと履修不可のようです。休学制度はあります。
大学作成の資料では、必要経費例としてスクーリング2科目だけのものを
つくっていたようですが、一応可能にしても、事実上それは、かなりハード
でしょう。

141 :名無し生涯学習:2006/02/07(火) 15:00:29 .net
高の原さん、『かなりハード』とありますが、
それはスクーリングで単位を取っていかないと
試験ばかりだと難しいという事ですか?
試験って難しいのでしょうか・・?

142 :名無し生涯学習:2006/02/08(水) 20:42:30 .net
【留年は】奈良大学part20【好きですか?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1139336787/

通信も通学も同じ奈良大生には変わりません。
是非コミュニケーションをとりましょう!

143 :高の原:2006/02/09(木) 12:29:19 .net
試験は前もって各科目10個の問題が提示されているので、(試験直前に監督官が
番号を発表する)その準備ができていれば、軽くクリアです。
まじめにやると、その解答準備の方が時間かかるし、ある意味勉強になります。
ヤマをはるというのは危険と思うし、それでは何の意味の通信教育かってことだし…
仕事のある人なら、やはりスクーリングをそこそこ入れないと単位取得に
追われると思うけど。
それぞれ能力差はあるでしょうが、時間に追われると「学ぶ」という姿勢も
変にゆらいでくるし…

144 :名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:13:41 .net
花園大学(昔の臨済宗大学)とは京都にある日本最低レベルの五流以下の四年制私立大学である。
偏差値40台下位だが世間的な評価を偏差値に換算すると20台下位といったレベル。
10年以上前から偏差値30台上位の低偏差値大学からも馬鹿にされる最底辺だ!!


==京都における偏差値50台中位レベルの大学を頂点とした花園大学(昔の臨済宗大学)の世間的評価==


佛教(教育)>>>京都橘(看護)>京都産業>奈良(文学)≧佛教(教育以外)>京都橘(文学)=京都文教=精華(芸術)=京都学園(バイオ)>
大谷=精華(人文)=京都橘(文化政策)=京都学園(人間)=京都学園(法、経)=天理>帝塚山>種智院=京都創成 >>>永久に超えられぬ全国的な悪評の壁>>>花園(福祉)=花園(文学)

実際問題、花園大学(昔の臨済宗大学)の総合的な評価は高野山大学よりもさらに下。五流以下の最底辺大学だ。
全国的にここまで悪評が広まっているのに、京都の人間は「花園は四流大学」だと法螺を吹いている。




145 :名無し生涯学習:2006/03/28(火) 08:18:06 .net
合格通知は来ているが、本当に通信でやっていけるのか自問中です。
再度よく考えて19万円の支払いを行う予定。

それより、郵便局かコンビニで支払いですか。
コンビニで19万円払う時の気分はどうよ?

146 :名無し生涯学習:2006/03/28(火) 14:21:07 .net
ロリコンオヤジがいるから気をつけろ。

147 :名無し生涯学習:2006/03/28(火) 19:54:53 .net
>>145
クレジット板の陸マイラーと呼ばれる人々にとっては
コンビニで10〜20マソの支払いなんて日常の話だぞw

148 :145:2006/03/29(水) 11:58:16 .net
145です
郵便局で支払ってきました。これからよろしくです。

149 :名無し生涯学習:2006/03/29(水) 20:50:27 .net
先週学費を払い込み、学生証、サブテキスト、スクーリングガイド等が届きました。
入学式の出席のハガキも出してきました。
が、・・・・・
果たして続けていけるのかどうか不安です。
何しろ新聞広告を見て「お、奈良で文化財の勉強なんでいいじゃん」な〜んて
かなりお気楽な気持ちで願書だしてしまいましたから。
履修届けとサブテキストを見ながらまっつおになってます。


150 :名無し生涯学習:2006/03/29(水) 22:30:24 .net
何が真っ青になるのでしょうか。
まだ届いていないので不安になってきました。

151 :名無し生涯学習:2006/03/30(木) 01:43:00 .net
科目毎のレポート 2単位ものは3200字4単位ものは6400字。
それと単位認定試験。
これだけの物をとてもこなせそうにないです。
(きちんと勉強されている方は大丈夫でしょう)


履修登録を4月20日までに提出ということなので
今年度は自分で出来そうな範囲で登録するか、
それとも取り合えず登録できるものは全て登録しておいて
出来そうなものをチョイスしていくか、どちらが良いか迷っています。





152 :名無し生涯学習:2006/03/30(木) 20:00:36 .net
>2単位ものは3200字4単位ものは6400字。

レポートは1回だけですか?


153 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 17:28:32 .net
はじめまして。
わたしは24歳(男)なのですが、10月の通信部に入学しようと思っています。

通信教育部というのは、志願したら合格できるものなのでしょうか。
皆様はどこか別の大学も受けられたのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
どなたか御教授くださると嬉しいです。

154 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 17:56:16 .net
>>153
入試がある早稲田大や、出願時に提出する作文である程度篩に掛ける
慶応大や佛教大、武蔵野大以外の通信制大学は、
基本的に志願すればほぼ100%入学許可されると思っていい。

入学が許可されないのは、例えば身体に重大な障害があって、
入学希望者側も大学側も特別な援助措置を取ることができず、
大学での学習が困難と思われる場合。

募集要項なんかで「場合により面接を実施する場合がある」
と書いてある場合、面接を実施するのはこうした障害が
大学での学習に堪えうるものかどうかを大学側と志願者側とで
お互いに確認するためのものと考えていいから、
普通の志願者はこう書いてあっても面接が実施される場合は殆ど無い。


155 :153:2006/04/08(土) 19:08:57 .net
親切なご回答有り難う御座います。
私は佛大の関係者でしたが、佛大がこんなにも全国展開してるとは知りませんでした。

奈良大の通信教育部には同年代は少ないかもしれませんが、
自分の目標として博物館学芸員目指して頑張っていこうと思います。

それでは。

156 :名無し生涯学習:2006/04/15(土) 10:41:56 .net
ここ人少ない…。若い人が少ないからかな。
今年卒論を書く方はいますか?
挑戦するつもりなのですが、担当の先生が名前だけ分かっていて、どんな感じの人か
分からないのはキツイなぁ。指導も直接受けられそうにないし…。

157 :名無し生涯学習:2006/04/15(土) 11:05:03 .net
下手に若い人がいると、ストーカーまがいなことをしている人が現にいるから、
むしろ若い人はいない方がいいんじゃないの。

158 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 20:20:51 .net
>>151

もう履修登録を済ませてしまったと思いますが、出来そうな範囲で登録しても後から追加ができません。
履修科目は多めに登録したほうが安全ですよ。

159 :名無し生涯学習:2006/05/03(水) 10:35:30 .net
事務のヤマ○チ没


160 :名無し生涯学習:2006/05/19(金) 00:12:52 .net
今年三年に編入した30代です。
公式HPの掲示板にあまりにも書き込みが少ないのでコチラに来ました。
でも、こっちも少ない…

とりあえず履修登録はめいいっぱい52単位登録しましたが、
テキストが送られてきて難しそうなものばかりなので鬱になってます。
読むととたんに眠くなってくる!がんばって読んでも頭にサッパリ入らない!
もう卒業なんて永遠に出来ないような気がしてきた。

今とりあえずレポートに取り掛かってますがさっぱり筆が進みません。
だれかレポートの書き方教えてケロ

161 :名無し生涯学習:2006/05/19(金) 12:28:08 .net
高の原駅から大学まで奈良交通のバスのシーカって
JR西のイコカでも使えるんですか?

162 :名無し生涯学習:2006/05/19(金) 12:45:04 .net
別物。

163 :名無し生涯学習:2006/05/20(土) 00:14:45 .net
>162
さんくす

164 :名無し生涯学習:2006/05/22(月) 00:20:42 .net
学芸員の全体講義行ってる人いる?
20日の講義、ノートとりずらくて
レポート何を書いたらいいのかお手上げだよ…

165 :名無し生涯学習:2006/05/28(日) 17:16:26 .net
4月に奈良大通信教育部入学して、5月ですでに挫折し辞めようかなと…
こんな人他にもいる?
もうテキストが難解すぎて頭に入らないんだ!(><)
通信制の大学って難しいんだね。

166 :名無し生涯学習:2006/06/02(金) 00:06:59 .net
>>164
私の友達もそんな事云ってましたよ!
それと驚いたのはS教授、次の日福岡でパネリスト講演してた。
何も知らなくてその友達と二人でシンポジウム行って
『あ!昨日の全く分からんかった教授や!』って笑ってたワ。

167 :名無し生涯学習:2006/06/02(金) 00:35:27 .net
>>166

良かった、他の人も同じ思いだったんだね。

168 :名無し生涯学習:2006/06/02(金) 19:00:37 .net
  犯罪史上まれに見る少年の”強姦殺人事件”

 18才と16才の少年が、女子高生を足立区綾瀬の自宅で強姦し、
リンチを加え殺害した。少年らは、女子高生の陰毛を剃り、体に油を
塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。少女の遺体の
性器と肛門は原型がなくなるほどに破壊されていた。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
 犯人名は、女子高生コンクリート詰め殺人事件,監禁,40日,綾瀬
 などのキーワードで簡単に検索できる。


169 :名無し生涯学習:2006/06/13(火) 10:51:20 .net
テキストが難しくて読めません(><)
こんなんじゃレポートなんか書けないよ!


170 :名無し生涯学習:2006/06/21(水) 22:33:20 .net
スクーリングの時って高の原駅から臨時バスとか出るんですかね?

171 :名無し生涯学習:2006/06/23(金) 00:15:23 .net
マターリしたい時
仲間と触れ合いたい時
何となく寂しい時
        _,,..,,,,,,_
       ./ ,' 3  `ヽーっ   
       l   ⊃  ⌒_つ
        `''ー---‐'''''"    
奈良大ちゃんねる
(PC) http://jbbs.livedoor.jp/school/8026/
(携帯) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/school/8026/

172 :名無し生涯学習:2006/07/21(金) 04:38:55 .net
下がりすぎなのであげ

173 :名無し生涯学習:2006/07/21(金) 16:16:59 .net
ってか通うのが不便…。

174 :中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/21(金) 17:35:02 .net
>>1
結局ここに学生はいるのか  ?

175 :名無し生涯学習:2006/08/04(金) 04:45:51 .net
ここの通信入学者多いらしい

176 :名無し生涯学習:2006/08/15(火) 22:18:13 .net
奈良大のHPに繋がらない…

177 :名無し生涯学習:2006/08/18(金) 02:20:36 .net
医者とか小学校の校長とか幅広い入学者がいるらしい

178 :名無し生涯学習:2006/09/05(火) 03:38:00 .net
博物館学芸員の資格も取ろうと思ったらかなりハード。

179 :名無し生涯学習:2006/09/06(水) 23:24:01 .net
勉強がなかなか進まなくて鬱になりますた。

パトラッシュ…
僕はもう疲れたよ…

180 :名無し生涯学習:2006/09/18(月) 14:25:41 .net
http://www.youtube.com/watch?v=bShrQS_FJ0Y&search=sailormoon




181 :名無し生涯学習:2006/09/19(火) 20:36:20 .net
来春入学を考えていますが、
奈良大通信はそんなに難しいのですか?
レポートが大変なんですか、それとも試験がなかなか通らないのですか?


182 :名無し生涯学習:2006/09/23(土) 16:01:19 .net
ここは学生さん少ないですね
なかなか来ない

183 :名無し生涯学習:2006/09/24(日) 07:41:40 .net
スクーリング、遠い人はどうしてんだろう。

184 :名無し生涯学習:2006/09/24(日) 22:30:26 .net
京都に宿をとれば近鉄で便利だよ。
奈良にはろくな宿がない…

185 :名無し生涯学習:2006/09/25(月) 08:17:11 .net
頭丸めて、寺に泊まる。

186 :名無し生涯学習:2006/09/25(月) 08:55:54 .net
>>184
天皇陛下も泊まった歴史ある奈良ホテルでリッチにいこう。

187 :名無し生涯学習:2006/09/26(火) 03:36:26 .net
スーパーホテルに汁

188 :名無し生涯学習:2006/10/29(日) 22:37:59 .net
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1131321025/630-633
結局、いままでずっと馴れ合いできてたんだよな。

189 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 11:22:17 .net
>>184
大阪でも良い

190 :名無し生涯学習:2006/11/15(水) 20:24:36 .net
http://sqd.city.kurashiki.okayama.jp/topics/meisai.html?id=954
長期休業職員問題に対するご報告

概要

 今回報道のありました長期休業職員の件につきましては,市民の皆様をはじめ多くの方々の信頼を大きく損なうこととなり,誠に申し訳ございません。
 今回の件につきましては,現在詳細を調査中でございますので,結果がまとまり次第公表させていただきます。
 今後二度とこのような事例を繰り返さないように適切な措置を取り,皆様の信頼回復に努めてまいりたいと考えておりますので,よろしくお願いいたします。



191 :名無し生涯学習:2006/11/18(土) 23:35:51 .net
4年生の人、卒論草稿は出しましたか?
いつごろ帰ってくるのかな

192 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 00:29:21 .net
4年で卒業はまず無理だろう・・・

193 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 05:18:21 .net
>>175
おれもそれ聞いたよ。一瞬意外な気もしたが、高齢者の歴史好きがかなり押し寄せてるようだ。


194 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 22:11:56 .net
確かにスクーリングのおじいちゃん率高いな。
次いで40・50代くらいの主婦っぽい人
若者は少ない

195 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 21:13:16 .net
ココに集まる主婦の皆様のルックスは如何ですか?

196 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 18:27:10 .net
>>137さんが貼ってるブログ見るとかなり難しそうだね。古文読解できないと
いけないのか・・・。選択科目かも知れんけど。

197 :名無し生涯学習:2006/12/22(金) 22:50:50 .net
来年入学しようと思っています。
単位取りやすい科目、これはやめとけっていう科目、教えてください!

科目修得試験で「持ち込み可」の科目があるみたいですがどの科目でしょうか?
その他色々教えてください!


198 :名無し生涯学習:2006/12/28(木) 00:56:27 .net
http://blog.goo.ne.jp/kitty0111
>>137のブログとは別にこんなのもあります。
同じく奈良大の通信で学んでる人のブログです。

199 :名無し生涯学習:2006/12/28(木) 22:10:54 .net
>>197
持ち込み可は言語伝承論と…あと何だっけ?
言語伝承論はレポートも結構簡単だったよ。現代語訳だけ。
概論系の科目は総じて取りやすいかな…。あと観光論もレポート簡単だった
スクーリングは普通に出席してれば単位はとれる

200 :名無し生涯学習:2006/12/28(木) 23:52:44 .net
>>198
>>199
ありがとうございます。
なんかブログを読んでいると、スクーリングって奈良の名所巡りとしか思えなくて、
やる気が萎えてきました。
他所の通信の歴史系の学部学科もこんなもんなんやろか?もう少し考えてみます。

201 :名無し生涯学習:2007/01/23(火) 20:17:17 .net
ほすあげ

202 :名無し生涯学習:2007/03/02(金) 02:57:47 .net
落ちるぞ

203 :名無し生涯学習:2007/03/02(金) 03:17:06 .net
このスレもいつまで正常な会話が出来るのか不安?


204 :名無し生涯学習:2007/04/27(金) 14:46:15 .net
ここは本当にひとけが無いね
学生があまり居ないのか、学生の品がいいのか、学生の年齢が高くてよりつかないのか・・・

205 :名無し生涯学習:2007/04/30(月) 11:54:40 .net
学生は沢山いるけどジジババばっかり

206 :名無し生涯学習:2007/04/30(月) 21:01:15 .net
で、キミはジジなのか、ババなのか?

207 :名無し生涯学習:2007/05/01(火) 22:53:00 .net
馬場ならいるだろ?

208 :奈奈氏生涯学習:2007/05/05(土) 01:43:17 .net
奈良大学に馬術部があったらよかったな

209 :名無し生涯学習:2007/05/05(土) 16:36:39 .net
おまえ、さびしいな

210 :名無し生涯学習:2007/05/05(土) 22:30:30 .net
生々しすぎて怖い。これだから新興宗教は・・・。
> 天理教被害
> http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/ekikuroscience

211 :名無し生涯学習:2007/05/09(水) 00:59:22 .net
天理なら馬術部あるよ

212 :名無し生涯学習:2007/06/08(金) 14:24:13 .net
がっぽ

213 :名無し生涯学習:2007/06/11(月) 18:21:30 .net
がっぽ

214 :名無し生涯学習:2007/06/17(日) 22:25:36 .net
オジサン、オバサンが多いのか。
良いなぁw
お友達になりてぇ♪wwwwwww

215 :名無し生涯学習:2007/07/20(金) 02:44:21 .net
関連スレ
奈良大女子学生急性アル中でフェリー遅れ→学校謝罪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184846780/
奈良大剣道部の女子学生がフェリーで急性アル中/大学はフェリー会社に謝罪、剣道部を2カ月間の活動停止
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184855776/
【はしかも】奈良大学part26【鹿にゃ勝てない】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1182236286/
奈良大学文学部地理学科
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1029273136/




216 :名無し生涯学習:2007/08/09(木) 11:31:15 .net
夏はスクーリング

217 :名無し生涯学習:2007/08/09(木) 16:51:19 .net
そだね。

218 :名無し生涯学習:2007/09/03(月) 21:47:19 .net
ここで教員免許取れたら迷わず行くのに。

219 :名無し生涯学習:2007/09/23(日) 10:49:51 .net
歴史だとここ。

220 :名無し生涯学習:2007/09/27(木) 12:20:43 .net
放送大学より簡単に卒業出来ますか?

221 :名無し生涯学習:2007/09/27(木) 14:06:44 .net
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/yume/1190746467/

222 :名無し生涯学習:2007/10/22(月) 14:40:09 .net
簡単だよ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200