2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科

1 :名無し生涯学習:05/02/11 11:27:10 .net
関西でも歴史・実績・人気がある奈良大学の文化財歴史学科の通信教育です

ttp://www.nara-u.ac.jp/tsushin/index.html

359 :名無し生涯学習:2008/06/30(月) 22:06:16 .net
ネットに大隈講堂=早大が仮想キャンパス

早稲田大は30日、インターネット上の3次元仮想空間「セカンドライフ」で、
キャンパスを開設すると発表した。海外大学との学生同士の交流などに活用するという。
仮想キャンパスには創立者である大隈重信の銅像や大隈記念講堂を再現し、学外の参加者も訪れることができる。
セカンドライフでは、参加者がアバターと呼ばれる分身を使って空間内を自由に移動し、ほかの参加者と音声で会話もできる。
早大のキャンパスは7月1日から利用が可能。

360 :名無し生涯学習:2008/07/09(水) 13:48:03 .net
あげ

361 :名無し生涯学習:2008/07/10(木) 03:13:42 .net
通信制大学 偏差値(河合塾)、知名度、卒業のしやすさ、就職、金、レポート返却、トータル順位

1位 創価大学教育学部児童教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミ)教員免許取得者数全国1位
2位 創価大学教育学部教育学科 偏差値55〜57.5 卒業率100% 年間8万円!(教科書コミコミ)
3位 創価大学その他の学部 偏差値50〜 卒業率90%〜授業料8万(教科書コミコミプラン)
4位 法政大学 偏差値52.5(経済学部国際経済学科はこれ)〜 卒業率10%前後 年間12,3万 卒論必
5位 中央大学法学部 偏差値62.5〜64.9 卒業率8% 年間12,3万 卒論必修
6位 人間総合科学大学人間科学学科 通信制総合大学 卒業率30%前後 3年次編入有り 知名度は抜群
7位 日本福祉大学福祉経営学部 偏差値35(ただしあまり知られていない) 4年次編入有り 卒論なし
8位 産業能率大学 偏差値35(ただしあまり知られていない)3年次編入有り、卒論なし バカ大だが、知名度抜群
9位 星槎大学共生科学部(国際関係、教育、環境)通信制総合大学 年間30万〜 卒論選択制 4年次編入有り
10位 大阪芸術大学 3年次編入有り 知名度抜群 年間35万〜
11位 ポン大学(日本大学)知名度は抜群 偏差値40〜 文理学部は卒論必修
12位 放送大学教養学部 知名度抜群 3年次編入有り 単位は取りやすい
13位 東洋大学 

その他
早稲田eスクール→授業料が通信制大学で最も高いので論外
慶應→そもそも卒業ができないので論外

362 :名無し生涯学習:2008/07/10(木) 18:12:38 .net
来週からいよいよスクーリングが始まりますね

363 :名無し生涯学習:2008/07/12(土) 03:02:03 .net

全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html

他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ



364 :名無し生涯学習:2008/07/13(日) 10:38:04 .net
国際関係論Tがなんとか書きあがったので、
次の国際関係論Uに進みましたが「中国現代社会論」
のテキスト読んだけど難しすぎ!
こんどは書けるかな・・・・。



365 :名無し生涯学習:2008/07/14(月) 02:35:44 .net

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/



366 :名無し生涯学習:2008/07/16(水) 16:34:13 .net
あげ

367 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:54:10 .net
明日スクーリング

368 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 06:53:50 .net
今からスクーリングに行きます

369 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 01:28:31 .net

>Google のテクノロジー。充実した機能群をコストゼロで実現。
>
>学生、教職員、スタッフ全員で情報やアイデアをもっと簡単に共有できたら、
>と考えたことはありませんか。 Google Apps Education Edition は、無料の
>コミュニケーション/コラボレーション ツールと学校ドメインのメール アカウント
> (student@your-school.edu など) を提供してこれを実現します。
>
ttp://www.google.com/a/help/intl/ja/edu/index.html



370 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 07:28:38 .net
意外にスクーリングの人多いな、
退職して暇な人ばかりなのか?
働いてる人でキチンと来てる人はいるのかな?


371 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 09:05:47 .net
高の原駅から大学まで距離があるので徒歩では爺にはちとつらいですわ
ワンセグでプリキュア5GOGOを見ながら歩きましたわい
キュアルージュのりんちゃんは可愛いのぉ
若い頃の婆さんにそっくりじゃ

372 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 05:57:52 .net
スクーリング、交通費がキツいです!


373 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 09:04:31 .net
戦国乙女

374 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 09:27:21 .net
スクーリングの費用と交通費結構キツいですね。
スク費は学費に込み込みならよかったのに、
大阪からでも交通費結構キツいです、
遠くから泊まりがけできてる人凄いです。

375 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 23:04:20 .net
スクーリング行って見て思った事は
この大学は真面目な人が多いという事だ、
おっさんも確かに多いが30代くらいの若い奴も結構いた
でもなぜだか掲示板は静かだな、
全然人が来ないw
若いのにPCいじらないのかな?


376 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 00:25:39 .net
皆さん本年度第一回目のスクーリング3日間ご苦労様です、
遠くから泊まりがけで来た方お疲れ様でした
それでは第2回目でまたお会いいたしましょう。

377 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 19:38:36 .net
自宅での個人学習は難しいです
少ししんどくなるとさぼってしまいます、
俺が2ちゃん覗いてる間も皆は頑張って勉強してるんだろうな、
取り残されそうだ。

378 :名無し生涯学習:2008/07/29(火) 01:38:03 .net
>>377
     >>363 >>365



379 :わお:2008/07/30(水) 12:08:47 .net
 俺、既に取り残されています。
今度の8/8〜8/10からの英語Iスクーリング出席です。
ここで沢山の人から頑張っている話しを聞いて自分も奮い立たせたいと思います。
今度の英語I出席する人いてますか〜。もう随分長い間英語なんて勉強してないよ。
えらいこっちゃ〜!

380 :名無し生涯学習:2008/08/02(土) 00:11:18 .net
中国現代社会論、漢字多すぎ!

381 :名無し生涯学習:2008/08/02(土) 21:00:11 .net
神話伝承論のスクーリングの振込用紙まだ来ていません
8月1日より発送と書かれてたので今日には来るはずなんですが、
英語Tと神話伝承論の申込用紙を一緒の封筒に入れて送ったのですが、
申込期間なら複数枚同時に億れると書いてたので送りました、
複数は駄目なのかな?
先日、仏教考古学、奈良文化論、中国語の申込用紙を3枚同時に入れて送った
のは大丈夫なのかな?
でも英語Tはきたからちゃんと届いてるはずなんですが、
心配になってきた。

382 :名無し生涯学習:2008/08/03(日) 18:03:02 .net
今日も振込用紙来ない
英語Tと一緒に入れてけど
忘れられてはいないだろうか?
きちんと届いてるのかな?
すぐ来ないと焦ります。


383 :名無し生涯学習:2008/08/05(火) 23:14:44 .net
振込用紙きました、
神話伝承論受講生の集い
と言うのがあるらしいのですが
受講生同士が喋るのでしょうか?
会話は苦手なので嫌だな。

384 :名無し生涯学習:2008/08/06(水) 15:24:30 .net
奈良大もスクの申込やテストの申込がネットでできるようになれば
楽なのにな

385 :名無し生涯学習:2008/08/07(木) 07:48:39 .net
生徒は多いのに、
相変わらず書き込みがないですね
他の大学は書き込みが多いのになんか寂しいです。
30代ぽい人も結構いたのになんでだろうな、
ゲーム世代だからパソコンとかいじりまくってるはずなのに。

386 :名無し生涯学習:2008/08/07(木) 19:41:07 .net
明日、スクーリング放課後の科目修得試験受けます。
緊張で胃が痛い。周りが年配の方ばっかりだから、自分がどんなに頑張っても
歳と経験の多さには勝てないんじゃないかと思ってしまう。
同年代が苦手なので通信、しかも奈良大に入ったが、逆効果だったか。

387 :名無し生涯学習:2008/08/07(木) 23:49:33 .net
自分は30代ですがこの前のスク行った時も年配の方が多かったですよ、
皆さん歴史に詳しい方が多いみたいです、
自分の知識は小学校で習った歴史の程度くらいですよ
世代の違いでしょうか自分は本での歴史よりも
映像での歴史の方に興味あります
読むより見る方から入ってしまうんですね
最終的には読みますが。
むしろ映画の方が好きだったりします。
自分でも奈良大に入ってよかったのかどうか今でも悩んでますよ
悩みすぎて勉強できない日々もいまだあります、
通学ならば自分の好きな学部の所に優先的に行きますが通信は
スクーリングの行きやすさを優先しないと卒業ができませんから
必然的にスクに行きやすいかを先に考えて次に何に興味があり
勉強したいかになるんですね、
でも何かの縁で奈良大に入ったのかもしれませんし
高い学費も払ったのですから1年次入学なら最低2年は勉強しましょう、
その後、続けるか、どこかに編入するか考えるのがいいと思いますよ
でもせっかく入学したのですからきちんと卒業したいですね。


388 :名無し生涯学習:2008/08/08(金) 07:34:53 .net
相変わらず交通費とスクーリング費がキツいです!
お金がある人や給料の多い人は
年間学費の17万は安く感じてる人もいるみたいですが
せめて分割できるようにしてくれればありがたいんですが

今から少しずつ来年の学費を貯めていかないといけないですね、
今からだと月三万づつか、
結構キツいです!
φ(.. )

389 :名無し生涯学習:2008/08/08(金) 12:51:32 .net
日替わり定食売り切れかよ〜
もう少し数用意してくれてもいいのにな、
通学の学生も結構きてたししかたないか、
奈良大学の残念なところは食堂だな
大学の食堂はもう少し安くてボリュームたっぷりと思ってたのに
普通に高いし、少ないよ!
この量だと20歳くらいの通学生だったら腹減りっぱなしかな?


390 :名無し生涯学習:2008/08/08(金) 18:41:41 .net
年金生活者にはきついよね

391 :名無し生涯学習:2008/08/08(金) 21:42:18 .net
せめて年間学費20万でスクーリング料、テスト料、テキスト代
全部込みで、前期後期で10万ずつの分割、
史跡めぐり、仏像見学とか奈良でしかできない授業以外は大阪・神戸・名古屋
・東京・九州・北海道などの主要都市でも開催され、テストも主要都市で毎月のように
あれば負担も半減されるのにな。
あとインターネットでもスクーリングできたり、放送大学と単位共用も
できたら言う事ないのに。
あと金土日のスクリングの他に1ヶ月集中スクーリングや土日のみ
とか平日の夜主要都市の教室で連日開講とかその時の都合によって
選べたりしたら仕事もしやすいだろうし、
せめて大阪・神戸などでもテスト開催してほしいな。

392 :名無し生涯学習:2008/08/08(金) 23:19:29 .net
夏季スクーリング第二回目
1日目終了、お疲れ様です。

393 :わお:2008/08/09(土) 04:42:07 .net
 英語I行ってきたけどみなさん、予習きっちりやってんねんなあ。
俺なんかあんなん全部出来ない。だから発表も出来んかったわ。
今日もまた予習出来てない。また発表出来ん。
仕事持ってる人間は辛い。恐怖の後二日間や。でも頑張ろう。
でもこれも発表出来んかったら単位もらえないんやろなあ。それだとかなりしんどいわ。

394 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 10:30:51 .net
後期高齢者割引はないんですか?

395 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 17:27:56 .net
うはー
初めての履修科目試験ボロボロや〜!
全然できんかった!テキスト読んでるだけじゃダメなんだな!
設題表に沿ってどれが出ても書けるように
一つづつノートに書き出して勉強しないとダメなんだな
皆さんキチンとノートにまとめて勉強されていて凄いです、
設題表も10問の中からでなく
せめて3問くらいならな〜
でもどういう形で試験するかわかったからいいや、
1ヶ月後じゃなく
せめて1〜2週間くらいで結果が分かったらすぐにやり直しできるのにな
ちょっと時間かかりますね、
働きながらこなすのはしんどいですね。

396 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 18:31:35 .net
神話伝承論受講生の集いに参加したいけど、遠方だからなぁ・・・。
学費にスクーリング代に宿泊費交通費があるし、そんなにしょっちゅう奈良まで行けないよ。
行っといたほうが当日の人間関係は楽になるんだろうけどね。
時間的にも金銭的にも、余裕のある人が行くべき学校なんだろうな。
学校側もそのつもりのようだし。好きなことを学べるから楽しいが、財布がつらい。

397 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 20:13:27 .net
どこの大学も遠方なら結構きついと思いますよ
宿泊費に交通費にスク費がかかりますから
産能はどんなスクーリング受講しても学費に込みだから近い人ならスクーリングしまくれるのはお得だけど
遠方の人はやはり宿泊費と交通費がいるのでそんなにスクにいけないみたいだけど、
通信大学はスクーリングがネックなるんですね。
せめて履修科目試験だけは主要都市で頻繁に開催してほしいですね

398 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 20:31:19 .net
自分は大阪だがスクに行く時の交通費と飯代で1日3000円使う、
3日行けば9000円です
夏にあるスクーリング全部行くのですがスクーリングだけで80000万円ほどいります、
これが6回開催されるんで交通費とあわせたら13万円ほど使います
かなりキツイですよ
泊まりがけで来てる人はもっとキツイんでしょうね。
他の大学見ても夏のスクーリングで10万ほどは使うみたいですから
スクーリングに関しては同じかと思います。
学費が分割なら楽なんですけどね、
でもスクの為今年の夏は盆休みはとれないし、お金も必要だから遊びにもいけない。
平日働いて週末はスクだと結構しんどいです、
体を休める日作らないと体がもたないよ!でも一年目のスク頑張ってでたら後が楽になるだろうし
とりあえず今は頑張るしかないか。

399 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 06:16:52 .net
卒業してる方がいるようなので
卒業はできるみたいですね
でも卒業されたのは学士入学の方のみですね
通信第一期生の1年次入学の方々が卒業されるのは来年春からかですかね


400 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 08:41:58 .net
じいさん達の方が元気ですね
働きながらのスクーリングは体がしんどいです

401 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 11:29:16 .net
勉強していられるなんて贅沢な。
戦時中の満州に比べたら天国ですよ。

402 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 16:52:00 .net
大和西大寺の駅!
同じホームで難波行きと京都行き停車させるなよ!
また高の原にもどっちまったじゃねーか!

403 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 19:35:35 .net
夏季スクーリング第二回目終了
お疲れ様でした!
次の夏季スクーリング第三回目
8月22・23・24日のスクーリング
頑張りましょう!
今日はレポート作成はせずにゆっくりとします
明日から仕事だし^^
こうやってサボるからいけないんだろうけどねw
いつ卒業できるかわかりませんが少しずつ
頑張りましょう!
それでは次のスクーリングでお会いいたしましょう!
今日はゆっくり疲れをいやしてください!

404 :名無し生涯学習:2008/08/10(日) 19:47:28 .net
>>402
もう高の原に住みなさい


405 :名無し生涯学習:2008/08/18(月) 11:12:13 .net
仏教考古学のスクーリングの費用
コンビニで支払ったんだけど大丈夫かな?
いつもは郵便局で払ってたけどコンビニ払いは今回初めてだからコンビニが信用できないんだ!


406 :名無し生涯学習:2008/08/18(月) 11:25:25 .net
今回はコンビニで支払ったけど
次回からは郵便局にしよう!
キチンと支払われてると思うけど
やはりコンビニは不安だわ!
一万円以上の高額な支払いは郵便局の方が安心できるし、
1万6000円でも不安なのに
年間学費17万円は郵便局で払う以外考えられないですね、
17万円の学費コンビニで支払った強者はいますか?

407 :名無し生涯学習:2008/08/22(金) 09:14:39 .net
今日から夏期スクーリングの三回目が始まります!
暑いけど頑張りましょう!

408 :名無し生涯学習:2008/08/22(金) 22:31:31 .net
皆さんキチンと予習や勉強をなさっていて驚かされます。
自分も頑張らないとと焦るのですが
なかなか勉強がはかどりません
知識も豊富な方ばかりで小学生並みの知識しかない自分は恥ずかしいです。
頑張りたい!

409 :名無し生涯学習:2008/08/22(金) 23:28:45 .net
八億だとーー?笑

410 :名無し生涯学習:2008/08/23(土) 08:58:39 .net
大和西大寺の駅、
同じホームで京都行きと難波行きを乗り入れするなや!
生駒まで戻っちまったじゃねーか!

411 :名無し生涯学習:2008/08/24(日) 07:35:18 .net
夏期スクーリング第三回目最終日、
今日も頑張りましょう!

412 :名無し生涯学習:2008/08/24(日) 08:23:14 .net
文化財の方を履修しましたが
史学の方にも興味が出てきた
でも卒業まで変更できないからな。
どうせなら2つ履修できたら良かったのにね

413 :名無し生涯学習:2008/08/25(月) 18:24:52 .net
今週末もスクーリングです、
頑張りましょう!

414 :名無し生涯学習:2008/08/29(金) 08:29:26 .net
夏期スクーリング第四回目の初日です、今日から3日間頑張りましょう!

415 :名無し生涯学習:2008/08/31(日) 09:12:32 .net
戦国乙女

416 :名無し生涯学習:2008/09/04(木) 00:34:04 .net
なかなか思うように勉強が進まない


417 :名無し生涯学習:2008/09/07(日) 17:10:20 .net
人があまりいませんね。落ちないといいですが・・・。
皆さんはレポートの進み具合は順調ですか?
恥ずかしながら私はまだ3つしか出せてません。
テキストを読む気が起きなくて・・・。
勉強に対する意欲が消えかけてます。

418 :名無し生涯学習:2008/09/07(日) 23:37:34 .net
なかなか人が来ないですね、あんなにスクーリングでは生徒がいるのに。
若い人も結構いたのですが、あまり2チャンネルには来ないのかな?
皆さんまじめなので2チャンネルを見る人は少ないのかもしれませんねw。
今年の4月入学でレポートは5月の連休から始めたのですが
まだ4つしかできていません、
1ヶ月に1本のペースですね、今の所は、少し遅いです。
8月はスクーリングと仕事で忙しかったのでレポートができないうちに
4つ目のが返ってきました、夏のスクーリングは6回全部行きます、
5回は済みましたので後来週1回で夏のスクーリングは終わりです。
仕事しながらスクーリングで休みがまともになかったのでしんどいです、
体はきついですがスクーリングは楽しいです。
夏は後1回なのが残念です。
また冬ですね。
結構スクーリングの授業料と交通費はきつかったです。
でも楽しかったです。
テストはまだ2回しか受けていません。
もう少し早いペースでレポートを仕上げてテストも受けたいです。
でもしんどいのでなかなか進みませんねw。
最初は通信入った事を悩んでいましたが今は楽しいです。
学士入学で3年時編入の方は一度大学を卒業されてるので卒業を目指すと言うよりは
好きな科目を勉強してると言う感じですが、
自分は1年次からの入学ですのではいったからにはきちんと卒業したいです。
体もお金もきついですが頑張りたいと思います。
まだレポート10本残ってますw。



419 :名無し生涯学習:2008/09/10(水) 19:41:37 .net
あげ

420 :名無し生涯学習:2008/09/12(金) 18:28:58 .net
あげ

421 :名無し生涯学習:2008/09/13(土) 07:29:55 .net
科目履修試験の時、設題出されるんだけど、その設題の内容すっかり忘れてるんだな、他の設題なら普通に覚えてるのにw
○○制度と言うのが思いだせなくて結局覚えてる断片的なものしか書けなかった、
家帰ったあとテキストみて○○制度てのが目にはいった時にそれがカギとなってほとんどの内容思いだしたんだよ
試験が終わってから思いだしてもな〜ww

422 :名無し生涯学習:2008/09/14(日) 07:46:38 .net
人こない・・・・・・・・、
あれだけスクリーングで人たくさん来てるのに・・・・・、年寄りだけなら書き込み少ないのはわかるが、若い人も結構いたのに、みんなあまり掲示板みないのかな?

423 :名無し生涯学習:2008/09/14(日) 16:25:51 .net
夏期スクリーング本日で終了しました、スクリーング6回、授業日数18日間ご苦労様でした、
また12月にお会いしましょう!


424 :名無し生涯学習:2008/09/16(火) 01:31:34 .net
あげ

425 :わお:2008/09/17(水) 09:24:46 .net
 しかし、社会人で夏のスクーリング全部出席された方。凄いですねえ。
俺は有休が残ってるから休みは取れたんだけど一回は仕事で出席出来ず。
それとお金の事もあって三回しか出席出来なかった。
二単位だと16,000円でしょ。交通費が、往復3,540円。
食事代が朝・昼・晩と計1,400円くらい。これが三日間になると計30,000円。
6回も出席無理や〜。息子二人も大学生やしなあ。
でも冬は、連続やないから後3回は出席しようと思ってます。
まあ、ご年配の方は、余裕とそれなりのお金は持っていらっしゃるだろうからいいでしょうけどね。通信でもお金かかりますねえ。

 で、英語T受けるんですけど、どんな内容でどんな試験されたんでしょうか・・・。
苦手なもので心配です。内容など教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

426 :名無し生涯学習:2008/09/24(水) 01:33:25 .net
あげ

427 :名無し生涯学習:2008/09/24(水) 11:21:37 .net
皆さんの勉強のしかたが知りたいです、
テキストを読んだ後レポート書くのでしょうか?
テキスト読みながら主要文をノートに書きながらまとめて、その後にレポートを書くのでしょうか?


428 :名無し生涯学習:2008/09/30(火) 18:46:29 .net
人こないですね
皆さんネットはしないのでしょうか?

429 :名無し生涯学習:2008/10/06(月) 05:30:16 .net
>>425
英語Tは先生が2人いて、それぞれ一日半ずつの授業でした。
一人目の先生の授業では英語と言ってもアイルランド語を、ビデオや歌などで学びました。
といってもアイルランド語はあまり習わず、アイルランドの歴史が中心でした。
もう一人の先生の授業では日本の歴史(特に京や寺)の英文を読みました。
こちらのほうは事前に辞書などで調べてもわからない単語が多かったです。
テストは2回ありましたが、どちらも授業の復習と感想でした。
先生方も優しく、楽しい授業でしたよ。

430 :わお:2008/10/06(月) 10:45:40 .net
 425さん、ありがとうございます。
あまり得意ではないのでこんな情報助かります。
頑張ります。また色んな情報交換出来たらいいですね。

431 :名無し生涯学習:2008/10/13(月) 18:44:09 .net
4単位科目のレポートは文字数が多いので書くのが大変ですね、
6400文字もなかなか書けません、
それと文化人類学が難しすぎ!
なんとか理解はできる者のそれを文章にするのが難解です、
3200文字もどうやって書くのかわかりません、
数行で終わってしまいます。
文化人類学を書き上げた人はいますか?
どのようにして書き上げたのでしょうか教えてください!

432 :名無し生涯学習:2008/10/14(火) 10:25:06 .net

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related

433 :名無し生涯学習:2008/10/15(水) 21:24:46 .net
今日の日本史サスペンス劇場、録画予約するの忘れてました!
8時に帰ってきたらもう始まってて番組欄見ると、なんと今日は三時間スペシャルではないですか!
7時からもう始まっていたとは!
半分以上見逃してしまった!
最悪です!
誰か今日11月15日の日本史サスペンス劇場三時間スペシャルをDVDレコーダで録画していましたらDVD-Rにダビングしてもらえないでしょうか?
DVD-Rにダビングしたのを12月のスクーリングの時にいただける方いないでしょうか?
もしダビングしたのをいただけるならお願いします。

434 :名無し生涯学習:2008/10/27(月) 20:01:40 .net
誰も来ないね?

435 :名無し生涯学習:2008/10/27(月) 20:30:12 .net
この板自体、人が少ないしね。奈良大はその上生徒の平均年齢が高い。
もっとたくさん人がいたら、勉強の仕方とかいろいろ情報交換できるんだけど。

436 :名無し生涯学習:2008/10/28(火) 06:47:53 .net
次のスクーリングはクリスマス時期ですから、ホテルは早めに予約したほうがいいんでしょうね。
奈良は寒いんだろうなぁ。カップルだらけの街中で心まで寒くなってる自分が目に見えます。


437 :名無し生涯学習:2008/10/28(火) 20:23:10 .net
30代の若い人らもたくさんいるんだから
産能の掲示板みたいに毎日書き込みがあればいいのにな。
何でみんな書き込みしないのかな?
情報交換したいのに!

438 :名無し生涯学習:2008/10/29(水) 11:44:41 .net
>>431さんではないですが自分も文化人類学困ってます。
テキストは一番に読んだのですがレポート書いてません。
結局母方交叉イトコ婚のほうが世界が広がるというのと、
決まった一族に財力が偏らないというのが理由でいいんでしょうか。
でもそれを3400文字も使ってどう説明すればいいんでしょう。
誰か早く答えないかなと思って見てましたが、人が来ないことにはどうにも・・。

439 :名無し生涯学習:2008/11/02(日) 07:43:00 .net
一度課題に詰まると先にはなかなか進めないね、
授業で聞いてたら理解できるものでも、ひとりでテキスト読むだけでは理解しにくい!
難解な課題のものはスクーリングで授業してくれたらいいのにな。
夏とかの集中的なスクーリング以外に、
毎月二回ほどスクーリングがあればもう少し勉強が楽になるのにな。
レポートも返却にひと月かかるから、
一回再提出くらえばそこから書き直して提出しるから、
またさらに返却にひと月かかる、
書き直しの期間含めたら再提出くらうと3ヶ月はかかるんだよな、
このあたりが通学生と違って不便なところだな。
わからないところが直ぐに聞けないから、
一度わからなくなると、どんどん遅れてしまう。
まだ7科目残ってるのでキツい!
今年中に書き上げる事と全部試験受ける事ができるのだろうか?
各地方ごとに勉強会とかがあればいいのにな。

440 :名無し生涯学習:2008/11/05(水) 14:34:14 .net
私も7科目残ってますー
歴史文学は捨てた。
テキスト変更はきついです。

441 :名無し生涯学習:2008/11/05(水) 16:46:59 .net
>431さんへ
 昔書いた文化人類学のレポート見てみました。

 1どんな交換があるか
 2交換の目的
 3結婚の種類(色々)
 後は偉い学者さんの説を色々

 まあ判定はほとんどDでしたが合格しました。
 ポイントは手書きですかね・・

今度こそ書き込めるかな?



442 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 06:41:29 .net
あげ

443 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 08:20:54 .net
あげられた・・

シルクロード学で同人誌(4コマ)作ろうと思ってるけど需要ある?
その前にレポート書かなきゃ・・←

444 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 15:39:03 .net
443だが

すまん、頭冷やしてくる

445 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 17:30:38 .net
戦国乙女に萌える!

446 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 21:10:06 .net
親族図式を書いて説明せよ
と課題があるがどうかいてよいのやらわからん!
人類学が今年のテキストでは一番難しいいんじゃないかな?
本読んでも一向に進まない!

447 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 07:07:25 .net
え?図に書けば良いですよ。
レポート用紙の裏に書いたら怒られるけど

448 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 08:22:42 .net
図を書いても、後文章をどう3200字も書いて埋めればいいのかがわからない、
課題1で4つの図を書いてそれぞれ説明するのはわかるが、それで半分の1600字が書けるのかな?
少し説明書いたら終わりそうな気がしてくる。
課題2も図書いて後説明書いたら1600字も埋まるかな?
やるべき事はうっすらとわかるんだけど、具体的には何をかいたらいいのか考え込んでしまう。
本を読み返してるんだけどね。

449 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 08:41:44 .net
交換の種類と目的が基本ですよ。
結婚の形式はそれを踏まえてからじゃないと。

シルクロード学で同人誌作ります。もう揺らがない!
逃げるらくだスケッチするヘディン可愛いよ

そして西洋史が5回くらい落とされている現実。
NGワード「お前たちの古さは何だ」やっと把握した。(遅すぎる)

450 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 08:48:29 .net
テキストははっきりいって参考にならない

451 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 22:28:32 .net
スポーツ実技なんですが運動がきつかったりとかして倒れたりしないでしょうか?
12月にスクリーングがあるのですが
夏にもあったようですのでどのようなものだったのか教えてください。

452 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 22:53:58 .net
文化人類学はやはり文献を調べた方がいいのですかね?
図書館に出かけてみます。

453 :名無し生涯学習:2008/11/08(土) 12:56:21 .net
スポーツは70前の方でも元気に参加してたようですよ。大丈夫です。
3日目は大学に帰ってこれないようなので大きい荷物は3日目の朝家に発送です。

文化人類学はまずレヴィ=ストロース読まないと・・
テキストだけで論文書くのは無謀すぎます。

クリスマス・イブの朝(8時半くらい)に図書館の前で紙束持ってるダサい女がいたら
それは私です。
コピー本(8pくらい、10部くらい作ります)にする予定なのでよろー
値段はタダですので気軽に声かけてやってください。
(4コマかショート漫画です。絵は人の顔と判別できる程度です)

454 :名無し生涯学習:2008/11/09(日) 15:25:26 .net
さて・・西洋史出してきた。
皆さん何冊ぐらい読まれてるんでしょう?

455 :名無し生涯学習:2008/11/09(日) 21:45:25 .net
レヴィ=ストロースの本借りてきました、800ページ以上ありますね^ ^;
はたしてこの電話帳なみの本を全部よめるのだろうか・・・・・・。
読んでいく事に最初の方を忘れていきそうです。
泣きそうです。

456 :名無し生涯学習:2008/11/10(月) 06:28:22 .net
サブテキストに書いているところをもう一度読んで
大事だと思ったのを本の「目次」から探していけば良いですよ。
この方法なら読むのは数十ページにまで減るんじゃないかと。

ヌアー族概要
牛を自分に見立てて傷をつけて俺の牛はどれだけ太ってるか自慢する。
ヌアー族は役に立たなかったですね。

457 :名無し生涯学習:2008/11/10(月) 22:31:34 .net
文化人類学、
まさに難題ですね。

458 :名無し生涯学習:2008/11/12(水) 19:18:59 .net
みなさん手書きですか?ワード派ですか?
自分はワード派なんですが文化人類学は親族図を書いたり
貼り付けたりするのが面倒で手書きになりそうです。


459 :名無し生涯学習:2008/11/12(水) 22:39:41 .net
親族図とは別に3200文字ですよね?
交換とイトコ婚の事を書くのだろうと思うのですが
親族の基本構造、
まだ四分の1ほどしか読んでません。

自分はレポートはすべて手書きでやってます。


総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200