2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

1 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:06:14 .net
通信制大学というものは、本来、経済的・肉体的に何らかの障害を抱えた人達のために、
存在する大学であった。

例えば、経済的に全く余裕が無く、向学心は人一倍あるものの貧困ゆえに、
働かなければならず、泣く泣く中学卒業後、就職し、大検を取り、そして通信制大学に進学しただとか、

学力は高いが、もともと病弱で通学が困難であるために通信制大学を選んだとか、
そういった理由が主であった。(そいう事実が過去にあったために通教生は勤勉・苦労人というイメージがあった)
それが今はなんだ?苦労どころか、通信制大学進学は完全に道楽ではないか。専業主婦の道楽で通信制大学に進学したり、
働きもしないニート(学力も非常に低い)と呼ばれる連中が気休めで通信制大学に在籍していたり、
就職もろくに出来ないような引きこもりが、中途半端に通信制大学に在籍していたり、
浪人のあげく、人並みに大学入試を突破する事が出来ない池沼が、
通信制大学を利用していたりと、こんな奴らばかりじゃないか。もうダメだな。

こんな連中で圧倒的多数を占められている通信制大学の今後の未来は「これまで以上」に
暗いだろう。勤勉・苦労人というのはもう過去の話だ。




2 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:19:03 .net
2〜ト

3 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:24:14 .net
一理あり!

4 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 18:42:21 .net
>>1
あんた大学出たのいつ?

5 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 18:45:07 .net
経済的事情:奨学金+バイトでなんとかなる
なので、よほどの苦境にある者以外は、18歳〜25歳の人間で
通信制大学在学の人間は低学力かつ努力できない人間か、病気持ち
である。

6 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 19:03:49 .net
>>5
なんでそんなところが気になるの?
放っておけばいいじゃん。
「他人を見下す若者たち」ですか?

7 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 19:24:46 .net
>>6
世間の一般的評価を客観的に述べただけです

8 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 19:32:41 .net
自論でもないことをわざわざ書き込む意味は何?

9 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 19:36:06 .net
この意見とわたしの自論が同じだからです。

10 :名無し生涯学習:2006/04/07(金) 00:18:55 .net
>>1 アソタ何高校の卒業?

11 :名無し生涯学習:2006/04/07(金) 00:25:55 .net
>>1 総理大臣にでもなって改革してくれたまえ

12 :名無し生涯学習:2006/04/07(金) 04:57:13 .net
時間的に大学に通えない社会人も多いぞ

13 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 08:06:13 .net
そうだね

14 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 20:31:17 .net
例えばの話しなんですが、身近に統失の人がいるんですが、その人の代わりに替え玉みたいな感じで願書出して卒業するのっていうのはできるんですか?

15 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 20:36:30 .net
>>14
普通に替え玉はいけないと思うのだが・・・
質問するならば、もっと違う表現で質問したほうがよいのでは?

16 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 21:25:35 .net
そうですね。いけないとは思いますが、ふと、できるのかなぁっと思い聞いてみました


17 :名無し生涯学習:2006/04/08(土) 21:36:52 .net
>>16
>ふと、できるのかなぁっと思い聞いてみました
でも、かわいいから全然OKですよ。

18 :名無し生涯学習:2006/04/13(木) 22:23:18 .net
通信の最大もポイントは学校に殆ど行く必要がないってことだが

19 :名無し生涯学習:2006/04/14(金) 03:43:28 .net
引き子守りにはうってつけですな

20 :一つの光が道を照らす:2006/04/14(金) 06:10:53 .net
>>1
人のことより自分のことはどうなんですかね?
苦労して仕事しながら勉学に励む人もまだまだいるし、
昔は勉強できなかったが、勉強の大切さを知り自分の過去と戦ってる人もいる。
そういう人が確かに減ってきてはいても、みんな始めは頑張ろうという気持ちで入ったと思いますよ?
そういう人達が少しでもいる限り、もうだめだなんて軽々しく言うもんではないと思いますけどね。
自分が本当にしかっりしていれば、どこ出てようが多少分け隔てがあっても、自分が努力した分必ず結果に繋がるものだと、思いますよ??


21 :名無し生涯学習:2006/04/15(土) 18:14:24 .net
何を熱くなってんだかw
洒落の洒の字もわからなそうだな。
そんな当たり前なこと誰もが知ってんよ。


22 :名無し生涯学習:2006/04/15(土) 19:17:01 .net
>>5
それも考えたんだけど尋常ではない努力を必要とするでしょ。
やはり通学に入ってしまえば、周りの人間と同じような生活
して仲間と社交したいけど、ひとり学費と生活費のために激
しくバイトする毎日。で、就職してからも金返す人生。
もともと、それほどの大学に入れなかったからさ。
単に辛いだけだなと。
で、高校でて警察官になった。
で通信やっている。

23 :名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:26:44 .net
星槎学園大学部を考えているのですが入学試験とうはありますか?
あと授業料はいくらですか?

24 :名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:09:29 .net
>>23
入試はない。出願書類に不備が無ければ普通は入学許可される。
学費は入学時に入学検定料1万円+入学金2万円=合計3万円と、
授業料は1単位5000円で、履修する単位数に応じてかかる。

↓に専門スレがあるのでこちらへドゾー
【入学随時】星槎大学【4年次編入学有】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1138547076/
実際のところ、まだこの板では現役在学生がいないので、
藻前が人柱になってくれ。

25 :名無し生涯学習:2006/04/17(月) 06:37:23 .net
>24
ありがとうございます。大変助かりました。
今年高校3年の進路決定の時期なので…。

26 :24:2006/04/17(月) 07:24:12 .net
>>25
マジレスすれば通信制大学は一度社会に出た人が学ぶためのもの。

普通の人間が通学の大学や専門学校に逝っている18〜23歳くらいの時期に
定職にも就かずに通信制大学に逝っていたとなると、
普通の企業は入試も就職試験も突破できなかったアフォか、
人付き合いが極度に苦手な引きこもりニートとしてしか見ず、
かえってマイナスの評価しか受けずに苦労することになる。

現役高校生なら悪いことは言わんから通学の大学へ逝け。
経済的な事情があるんだったら、奨学金制度とか調べてみろ。

27 :名無し生涯学習:2006/04/17(月) 08:00:03 .net
>>26
アフォはあんただろ??
普通のちゃんとした会社なら就職試験と面接時にどういう人で、
何で通信出たか明確にして人物をきちんと見るだろ、
そんな評価するのは三流以下くらい、
そんなとこ大卒の奴が行くはずない。勉強しなかった奴はどうか知らんが、
少なくともきちんと勉強できるなら、通信という道は絶対に間違いじゃない。
むしろ時間が有効活用でき、世間に出て学ぶチャンスすらある。
>>25自分が本当に行きたい所で本当に学びたいことを学ぶのがベストだよ。


28 :24:2006/04/17(月) 19:38:18 .net
>>27
だから、わざわざ通学でなく通信へ逝ってその「世間に出て学んだ」内容を
面接で相手に納得できるようにきちんと説明できるかどうかなんだよ。

例えば経済的な事情で通学の大学へ逝けず、通信に進学した場合。
気持ちは分からなくはないけれど、就職面接の時、
「なぜあなたは通学でなく通信の大学に進学したのですか?」と訊かれた時、
受験者が「家庭の経済的な事情で通学の大学へ行けなかったからです。」と答えたとする。
俺が面接官だったら
「家計が苦しいんだったら、何で高校卒業してすぐ就職しなかったのですか?
通信の大学だったら、仕事をしながらでも通えるでしょう?
何で定職にも就かずに通信の大学だけに通っていたのですか?」と訊くね。
この問いに対して説得力のある反論が言えるんだったら採用してもいい。
人物を見るというのはこういうことなんだよ。

少なくとも進路を考えている現役の高校生には、
「学費が安いから」「入試がないから」「学校に毎日行かなくてもいいから」
なんて理由で安易に通信制大学を選んでは欲しくない。

29 :名無し生涯学習:2006/04/17(月) 22:07:56 .net
>>28勿論そんなのは答えられなかったら問題外だよ。
俺のレスちゃんと見た??たのむぜ〜w
自分が本当に行きたいところ(理由があって通信じゃなきゃだめ)
本当に学びたい(自分の勉強する学科)
ちゃんと学ぶ場合なら通信も間違いじゃないと言ってんだよ。
この程度の文脈くらい読めろ。

30 :おらちゃま〜ん:2006/04/17(月) 22:32:44 .net
というかさ、藻前ら考える面接とかブラック企業なんだろ。
そんな企業高卒でも受けられるやん。

31 :おらちゃま〜ん:2006/04/17(月) 22:36:10 .net
後、基地外は多いだろうけど、通教の場合勤労している人とか、
高齢者の方とかそういう異年齢層との関わりとか友達とか出来る事あるよな。
そういう経験って結構変えがたいよい経験なんじゃないだろうかね?

32 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 01:18:38 .net
>>29
だが、通信で学べて通学じゃ学べない学科ってあるか?
「学費が安いから」「入試がないから」「学校に毎日行かなくてもいいから」
以外で、絶対に通信じゃなきゃダメだって理由に何があるか?

>>31
例えば福祉系の学科だったら、そういう答えもありかもな。
福祉の仕事に就くために、人の心がわかるようになるために、
あえて違った年代の人々と交流ができる通信を選びました、と。

33 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 09:57:33 .net
>>32
考えることが出来ないんだなwグ〜タラにしか考えられないなんてw
金と時間。これがなくて困ってる人はたくさんいるよ??
そんなことも知らずに福祉やるの??どうしようもないね。
ま〜グータラ大学生じゃ解らなくて当然だけどw
もっと考えなきゃ世の中生きていけないよ??(笑)

34 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 10:04:34 .net
経 済 的 に 大 学 に い け な い 奴 は 、実 際 に は い な い と 思 う 。

そ れ は も う 過 去 の 話 。

35 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 10:25:29 .net
奨学金だとか何とか言うんじゃないだろうな?
あんなもん屁のつっぱりにもならんよ。


36 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 11:08:44 .net
>>34
いるよ。
親がケチで子供には金出さないとか。
実家にいたたまれなくて一人暮らしで家賃が高くて、自分じゃ学費払えないとかさ。
毎日働いて通学するのはきつ過ぎるから通信は有難い。

37 :おらちゃま〜ん:2006/04/18(火) 11:46:08 .net
>>34
というか、今の経済格差をどう思っているんだろうね。
通学みたいなぼったくり自分で出せると考えるのがおかしいやろ。
アフォかって。

38 :名無し生涯学習:2006/04/18(火) 12:59:24 .net
教科書なり、教材なり、専門書をひもとこう!

総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200