2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

114 :名無し生涯学習:2006/12/21(木) 18:12:47 .net
>>113
授業時間は22.5時間>15時間だからクリア。
しかし2単位授業では法定で90時間の「学修」が必要。
残り67.5時間学習すべき課題が出て始めて90時間の学修が完成することになる。
つまり、通信だろうと通学だろうと、本来は、講義科目では講義時間の約3倍かかる課題(レポート、試験の予習復習など)を出さなければならない。

だが、現実にはそんな講義の方が稀。まともに講義時間の3倍かかる課題なんか出されたら、仕事との両立も無理だし、遊学生も無理だから、誰もその大学には来なくなる。
だから、まともに法定通りの時間数勉強してる大学生なんかほとんどいないと思われ。
実験で拘束されまくる、理系の一部くらいだろう。

つまり履修時間不足。いわゆる



だよなw

総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200