2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

224 :217:2007/05/28(月) 12:19:35 .net
>>222
218さん。真面目な回答ありがとう御座います。真面目な御投稿で嬉しかったです。
言い過ぎはお詫びします。

>結局、204氏を無職人だと決め付けるような書き込みしてるじゃないか。

217で「もし、無職&バイトなら」とか「定職に就いてないなら」と仮定で書いているつもりです。

>定職が見つからないのは、キミ自身が抱えてる問題なんだろ?

自分は、会社を辞めて通信で卒業し、卒業後に大学院に挑戦しようと思っていたのです。
現在は検討中です。それで、スクーリングで知り合った教授のゼミ(土曜だったから行けた)に参加していたのです。
そこで、大学院生達でさえ、就職の不安と隣り合わせで苦労している実情を知ったのです。
204氏が大学院まで目指すという訳ではないとは思います。司法試験等を目指しているのかもしれません。
ただ、参考にして貰えれば嬉しいです。

某国立大学を卒業後、大手企業に勤めた後、会社を辞めて通学課程に入り卒業し、大学院に入った院生(女性)がいたのです。
留学先から「日本に帰った後、就職できるか時々不安になって眠れなくなる」と電話をかけて来たと、教授が話してました。
他にも、大学院生ですら就職で、精神的にも、苦労している例を聞きました。
その教授のゼミの院生だけでなく、ある語学学校で知り合った別のゼミの院生からも聞きました。

スクーリングやレポートを担当してくれている30代後半とかの若手の先生方でさえ、非常勤とかだけで、定職探しに苦労しているのは、ご存知でしょう?

現役や20代前半の大学生なら兎も角、「やはり、30過ぎると甘くないよ」と言うことです。


総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200