2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

1 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:06:14 .net
通信制大学というものは、本来、経済的・肉体的に何らかの障害を抱えた人達のために、
存在する大学であった。

例えば、経済的に全く余裕が無く、向学心は人一倍あるものの貧困ゆえに、
働かなければならず、泣く泣く中学卒業後、就職し、大検を取り、そして通信制大学に進学しただとか、

学力は高いが、もともと病弱で通学が困難であるために通信制大学を選んだとか、
そういった理由が主であった。(そいう事実が過去にあったために通教生は勤勉・苦労人というイメージがあった)
それが今はなんだ?苦労どころか、通信制大学進学は完全に道楽ではないか。専業主婦の道楽で通信制大学に進学したり、
働きもしないニート(学力も非常に低い)と呼ばれる連中が気休めで通信制大学に在籍していたり、
就職もろくに出来ないような引きこもりが、中途半端に通信制大学に在籍していたり、
浪人のあげく、人並みに大学入試を突破する事が出来ない池沼が、
通信制大学を利用していたりと、こんな奴らばかりじゃないか。もうダメだな。

こんな連中で圧倒的多数を占められている通信制大学の今後の未来は「これまで以上」に
暗いだろう。勤勉・苦労人というのはもう過去の話だ。




380 :名無し生涯学習:2007/11/19(月) 17:45:24 .net
>>379
おまえ。。。プッ

>>>367
> KOかな。
> けどなぁ。あれは学部じゃなくて院のレベルだと言ってたよ。

「〜かな。〜言ってたよ」って、全くこいつの意見じゃないし。
378の言うとおりでしょ。

381 :名無し生涯学習:2007/11/19(月) 18:58:55 .net
>>380
は?
私は
>あれは学部じゃなくて院のレベルだと言ってたよ。
↑この発言について"レベル"が何のレベルのことなのか質問しただけ。
それなのに
>部外者に聞いても答えはでません。
とか意味不明。
何でこんな腹立つ言い方されなきゃいけないのかもわからんし。

382 :名無し生涯学習:2007/11/19(月) 19:05:11 .net
糞スレ いちいちageんな!!

383 :名無し生涯学習:2007/11/19(月) 19:24:20 .net
>>381
一生ゎかるまぃ

384 :名無し生涯学習:2007/11/19(月) 20:50:33 .net
授業のレベルが学習院か国学院レベルなんです
慶應レベルではありません

385 :名無し生涯学習:2007/11/20(火) 00:42:49 .net
産能って卒業厳しいの??
創価の方が卒業しやすいですか?
でもワタシ創価学会ではないのですが・・・。


386 :名無し生涯学習:2007/11/21(水) 14:32:04 .net
>>385
層化信者はエスカレート式に層化卒業できるだろうな。
信者じゃないと1単位も貰えないだろう。

山王は楽って話だけどな。宗教的なこともないだろうし。


387 :名無し生涯学習:2007/11/21(水) 21:16:12 .net
八洲はどうなのでしょうかね?

388 :名無し生涯学習:2007/11/22(木) 04:31:43 .net
サイバーがいいよ

389 :名無し生涯学習:2007/11/25(日) 00:48:27 .net
>>373
学歴が関係ないと本気で思っているのがヤバめ

390 :名無し生涯学習:2007/11/28(水) 09:40:38 .net
認可発表あったね。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/t_d20.htm
>>307のうちすくなくとも吉備国際大学がないみたい。

391 :名無し生涯学習:2008/01/09(水) 13:26:18 .net
図書館司書を目指しているんですが、その為には大学で
専門的な勉強をしなければならないと聞き、
通信制大学で勉強したいと考えているんですが、
やはり通信制大学ではなく、普通に大学で学んだ方が就職の面で有利なんでしょうか?

392 :名無し生涯学習:2008/01/09(水) 17:22:05 .net
通学>通信に決まってんじゃん

393 :名無し生涯学習:2008/01/09(水) 21:22:51 .net
質問です。
通信制の大学卒業したら求人の4大卒以上の企業にエントリーできますか?



394 :名無し生涯学習:2008/01/09(水) 22:34:32 .net
>>393
エントリーはできる。
ただ、実際には書類審査の段階で通信はアウトにされる企業も少なくはない。

395 :名無し生涯学習:2008/01/09(水) 23:18:06 .net
ガセ乙
司書の資格は通信でも変わらんよ

396 :名無し生涯学習:2008/01/14(月) 09:30:21 .net
放送、北海道情報、産業能率の中ではどこが1番いいですか?

397 :名無し生涯学習:2008/01/19(土) 21:09:20 .net
放送いいよ

398 :名無し生涯学習:2008/01/21(月) 14:10:52 .net
放送いいよ

399 :名無し生涯学習:2008/01/21(月) 18:00:52 .net
放送いいよ

400 :名無し生涯学習:2008/01/31(木) 16:34:36 .net
放送いいよ

401 :名無し生涯学習:2008/01/31(木) 18:46:02 .net
わしは、卒業証明書とか出す機会無いだろうからどうでも良い。

402 :名無し生涯学習:2008/01/31(木) 23:56:32 .net
放送いいよ

403 :名無し生涯学習:2008/02/02(土) 17:40:57 .net
放送いいよ

404 :名無し生涯学習:2008/02/03(日) 04:16:09 .net
放送いいよ

405 :名無し生涯学習:2008/02/06(水) 04:56:03 .net
放送いいよ

406 :名無し生涯学習:2008/02/09(土) 01:37:44 .net
放送いいよ

407 :名無し生涯学習:2008/02/10(日) 02:20:35 .net
放送いいよ

408 :名無し生涯学習:2008/02/11(月) 01:48:52 .net
>>358 つい先日その話で親と揉めたばかりだ。

今更急いだところで、若者と同じ就職はできないっての・・


409 :名無し生涯学習:2008/02/11(月) 07:08:33 .net
通信制大学に在籍していても職業訓練は受けられますか?

410 :名無し生涯学習:2008/02/17(日) 12:46:02 .net
放送いいよ

411 :名無し生涯学習:2008/02/18(月) 21:02:28 .net
放送いいよ

412 :名無し生涯学習:2008/02/21(木) 21:11:18 .net
>>409
問題なし

413 :名無し生涯学習:2008/02/21(木) 22:58:54 .net
>>1
少なくとも俺の周り働きながら懸命に頑張ってるよ!俺も含めて・・(^_^;)
特に俺の場合、サービス業だから時間の配分(スクーリングとの帳尻合わせ)でかなり頭を抱えてる(*_*)
でも最近の若いコなんて多分>>1の言う通りなんだろうな・・とは思う。

414 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 00:55:53 .net
放送いいよ

415 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 23:37:30 .net
放送いいよ

416 :名無し生涯学習:2008/02/27(水) 08:46:40 .net
放送いいよ

417 :名無し生涯学習:2008/02/29(金) 23:59:22 .net
放送いいよ

418 :名無し生涯学習:2008/03/01(土) 00:06:54 .net
もういいよ

419 :名無し生涯学習:2008/03/02(日) 21:48:44 .net
放送いいよ

420 :名無し生涯学習:2008/03/02(日) 21:51:27 .net
包茎いいよ

421 :名無し生涯学習:2008/03/02(日) 23:07:21 .net
自分は高卒で28歳、会社員。
親に高卒で働けって言われて、何も考えずに就職した。
今さらながらに大学行けばよかったと思って通信を考えてる。
放送大学か日大、産能あたりで迷ってる。
多趣味なんだが、やはり勉強のために削らないといかんだろうなぁ。

422 :名無し生涯学習:2008/03/02(日) 23:59:35 .net
通信制の大学出たら履歴書には○○大学通信教育課程卒って書くの?
前聞いた感じだと通信制でも全日制(?)でも同じ大学なら履歴書見ただけじゃ分からないって聞いたんだけど。

423 :名無し生涯学習:2008/03/07(金) 20:24:01 .net
放送いいよ

424 :名無し生涯学習:2008/03/09(日) 08:40:34 .net
スレの内容と微妙にずれるけど、結局通信制大学って世間的にはどのぐらいの学歴ポジションなんだろう?

高認(旧大検)よりはちょっと上ぐらいで、偏差値60以下の高卒の大学中退者と同等ぐらいかな?

まあ大学の種類にもよりそうだけど…

特に気になるのは、経済的理由以外で、高校を中退してから、放送大学の選科履修生か科目履修生で必要な単位を取得して、放送大学に入って(しかも6年以上かかって)卒業した場合…

425 :名無し生涯学習:2008/03/10(月) 21:45:51 .net
地方大でも通信でも放送でも、話してバカなら、バカはバカ。

426 :名無し生涯学習:2008/03/10(月) 22:08:11 .net
バカでも、回りに迷惑掛けなければ良いじゃないか・・・・・

と、バカな俺が言ってみる。。。。

427 :名無し生涯学習:2008/03/11(火) 23:51:49 .net
放送いいよ

428 :名無し生涯学習:2008/03/15(土) 20:06:01 .net
放送いいよ

429 :名無し生涯学習:2008/03/16(日) 00:03:44 .net
放送いいよ

430 :名無し生涯学習:2008/03/16(日) 19:09:50 .net
放送いいよ

431 :名無し生涯学習:2008/03/16(日) 20:00:29 .net
放送いいよ

432 :名無し生涯学習:2008/03/19(水) 00:32:35 .net
放送いいよ

433 :名無し生涯学習:2008/03/22(土) 23:24:22 .net
放送いいよ

434 :名無し生涯学習:2008/03/23(日) 12:52:20 .net
放送いいよ

435 :名無し生涯学習:2008/03/27(木) 23:30:06 .net
放送いいよ

436 :名無し生涯学習:2008/04/22(火) 19:58:09 .net
木村 三浩(きむら みつひろ、男性、1956年 - )は、日本の新右翼団体「一水会」代表。

国際組織NASYO(非同盟諸国学生青年会議)常任理事。東京都文京区出身。

国士舘高校卒業後、右翼活動を経て、30歳で慶應義塾大学法学部政治学科(通信教育課程)へ入学し、

卒業が難しいとされる慶應の通信課程を見事に卒業。

卒業論文のテーマは憲法改正論。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%B8%89%E6%B5%A9

三田文学会会員。慶應義塾福沢諭吉研究会会員

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%DA%C2%BC%BB%B0%B9%C0

437 :名無し生涯学習:2008/05/24(土) 13:02:52 .net
放送いいよ

438 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 08:38:27 .net
今高卒の社会人で、大学に行きたいとずっと思っており、通信制大学というのを見つけてこれだと思ったらスクーリング(´・ω・)
社会人の方はスクーリング期間は会社はどうされているのです(´・ω・)?

439 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 12:49:56 .net
>>438
土日にもスクーリングあるでしょ
平日どうしてもなら休み取るとか

440 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 13:48:34 .net
多少の休みがとれる所じゃないと、4年で卒業するのは難しいね。

441 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 17:07:19 .net
逆に言えば、4年での卒業にこだわらなければ大丈夫。

442 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 19:29:59 .net
>>439
例えば慶応等では夏季と冬季に集中してあるみたいお(´・ω・`)

443 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 19:54:48 .net
早稲田(通信)はスクーリングないよ。

444 :439:2008/06/07(土) 21:27:02 .net
>>442
じゃぁ、集中してあるトコロじゃなくて、土日スクリーングの大学を選べばいいじゃん。

445 :名無し生涯学習:2008/06/08(日) 03:55:02 .net
やだやだ、慶應義塾がいいんだよぅ(´・ω・`)

446 :名無し生涯学習:2008/06/09(月) 16:06:03 .net
慶應は特にスクーリングが厳しい。
地方からだと、まさに茨の道。
卒業率数バーセントの所以です。

447 :名無し生涯学習:2008/06/21(土) 19:38:09 .net
>>446
そうなのかー(´・ω・`)
関西からじゃあ厳しいかなー(´・ω・`)ショボーン


448 :名無し生涯学習:2008/07/07(月) 16:49:06 .net
放送いいよ

449 :名無し生涯学習:2008/07/14(月) 12:14:20 .net
放送いいよ

450 :名無し生涯学習:2008/07/17(木) 08:44:17 .net
産能短大ってどう?

451 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 12:47:09 .net
放送いいよ

452 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 12:50:07 .net
いろんなスレで放送推してる人いるけどなんなの?

453 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 17:09:54 .net
通信大学に行きたいのですが、今親や教師にいっても
ヒッキー扱いされるだけなので、どうすればよいのでしょうか・・・

454 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 21:41:08 .net
ぐだぐだ言わずまず入学しようw

455 :6741:2008/08/03(日) 09:02:24 .net
はじめまして!
工学系大学3年で中退し、取得単位数約100 
大卒の資格(学位)だけがほしいです。検索していますが、スクーリングが
義務ずけられていなく、比較的単位を取得しやすい通新制大学をご教授願えないでしょうか?
当方は地方に住み、社会人です。現在のところ、北海道情報大学の通信制に興味を持って
います。あとは放送大学しか・・・
よろしくお願いします。

456 :名無し生涯学習:2008/08/04(月) 16:31:15 .net
>>453
通信大学の願書を入手する
その大学の通学を受験する
合格する
親や教師に合格を告げる
通信の入学手続きを自分でする
親や教師を騙す事になるが万事解決?
>>455
武蔵野大学や日本福祉(東京福祉?)もパソコン使った遠隔授業でスクーリング
受けなくても大丈夫だったハズ
でも貴方の場合、理系が良いと思うし北海道情報が合ってると思う。

457 :名無し生涯学習:2008/08/05(火) 16:38:57 .net
>>455
学位だけでいいなら、
「学位授与機構」
をお勧めする。
通信なら、北海道情報お勧め。
サイバー大もあるけど、高過ぎ。

458 :名無し生涯学習:2008/08/12(火) 15:30:09 .net
通信制の大学って文系ばっかなんだね、と愚痴ってみる。

459 :458:2008/08/12(火) 15:33:05 .net
やはり学部に魅力を感じて入学されて、勉強されていらっしゃいますか?

460 :名無し生涯学習:2008/08/18(月) 11:40:30 .net
放送いいよ

461 :名無し生涯学習:2008/08/29(金) 10:52:17 .net
>>458
だって工学系は実技こそ全てだからね

462 :名無し生涯学習:2008/08/31(日) 23:17:07 .net
吉村もサイバー大学(笑)の学長になるぐらいなら、早稲田で教授のままで居たほうが研究費がたくさんあってよかったろうに
一流大学の教授を今便巣できるほど有能な営業が居たのか?

463 :名無し生涯学習:2008/09/01(月) 10:28:47 .net
>>461
芸術系なら通信あるけど、あれですら本当に足りないことが多いからね

音大はもちろん、理系も教科書だけで教えるのは無理があるよね
スクーリングがあるつっても少なすぎるって話だな

464 :名無し生涯学習:2008/09/08(月) 10:03:12 .net
放送いいよ

465 :名無し生涯学習:2008/09/08(月) 19:10:37 .net
放送はもういいよ

466 :名無し生涯学習:2008/09/17(水) 11:13:47 .net
放送いいよ

467 :名無し生涯学習:2008/09/17(水) 17:41:04 .net
放送はもういいよ

468 :名無し生涯学習:2008/09/28(日) 00:12:43 .net
北海道情報の通信はいるなら、
北海道情報と専門学校のwスクールの方がいいよ。

469 :名無し生涯学習:2008/10/01(水) 21:05:47 .net
貧乏で大学いけなかった者が大半だろ。

俺はそうだし。まあ放送卒業して少しは

気分が晴れたのは事実な。それで世間的

評価は諦めているからいちいちそれを

聞くなよ。



470 :名無し生涯学習:2008/10/04(土) 12:22:11 .net
放送いいよ

471 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 14:09:53 .net
夜勤だったら、仕事休まずにスクーリングにいけるだろうか?

472 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 11:58:33 .net
放送いいよ

473 :名無し生涯学習:2008/11/25(火) 01:19:01 .net
放送いいよ

474 :名無し生涯学習:2008/12/11(木) 02:15:47 .net
放送いいよ

475 :名無し生涯学習:2009/01/16(金) 21:11:30 .net
どこの通信いこう
すげー悩むわ

476 :名無し生涯学習:2009/01/17(土) 10:35:45 .net
>>475
何を学びたいかで選べば?

477 :名無し生涯学習:2009/01/25(日) 06:34:47 .net
質問です。
中央大学の通信教育を併修してる専門学校がありますが、
中央大学以外の大学の通信教育を併修してる専門学校はありますか?

478 :名無し生涯学習:2009/01/25(日) 16:53:11 .net
ある。

479 :名無し生涯学習:2009/01/28(水) 21:49:22 .net
>>477
産業能率大学・自由が丘産能短期大学の併修導入校一覧
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/heisyu/link.html

人間総合科学大学の併修導入校一覧
http://www.human.ac.jp/about/enkaku/teikeiko.html

あと、北海道情報大や東京福祉大は元々専門学校を経営してた学校法人が
母体になって設立した大学だから、系列の専門学校には併修コースがあるし、
東洋大学、日本大学、愛知産業大学あたりにも併修導入校がある。

総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200