2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

1 :名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:06:14 .net
通信制大学というものは、本来、経済的・肉体的に何らかの障害を抱えた人達のために、
存在する大学であった。

例えば、経済的に全く余裕が無く、向学心は人一倍あるものの貧困ゆえに、
働かなければならず、泣く泣く中学卒業後、就職し、大検を取り、そして通信制大学に進学しただとか、

学力は高いが、もともと病弱で通学が困難であるために通信制大学を選んだとか、
そういった理由が主であった。(そいう事実が過去にあったために通教生は勤勉・苦労人というイメージがあった)
それが今はなんだ?苦労どころか、通信制大学進学は完全に道楽ではないか。専業主婦の道楽で通信制大学に進学したり、
働きもしないニート(学力も非常に低い)と呼ばれる連中が気休めで通信制大学に在籍していたり、
就職もろくに出来ないような引きこもりが、中途半端に通信制大学に在籍していたり、
浪人のあげく、人並みに大学入試を突破する事が出来ない池沼が、
通信制大学を利用していたりと、こんな奴らばかりじゃないか。もうダメだな。

こんな連中で圧倒的多数を占められている通信制大学の今後の未来は「これまで以上」に
暗いだろう。勤勉・苦労人というのはもう過去の話だ。




742 :名無し生涯学習:2011/08/20(土) 10:42:18.72 .net
通信制大学に通ってる方に質問しますが、一日のうちどの位の時間を勉強に割いてますか?


743 :名無し生涯学習:2011/08/24(水) 21:39:02.92 .net
>>742
2時間。

744 :名無し生涯学習:2011/09/06(火) 15:30:02.28 .net
法政通信を4年で卒業ってどうよ?
もしくは五年

745 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 23:59:11.11 .net
お金も学歴もないし通信で頑張りたい
ひとり暮らし資金と通学制大学の学費が出てくる程裕福でもないし

746 :名無し生涯学習:2011/11/26(土) 13:07:10.91 .net
誰でも名前の知っている大学ならともかく、地方の無名大学だったら、社会的な評価は通信と変らない。
偏差値50以下の通学生を500万以上かけて卒業するんだったら偏差値60以上の慶・法・中辺りの通信制卒
業した方がまだ評価高いと思う。


無名大学だと就活時、履歴書すら見てもらえず返送される企業もある。



747 :名無し生涯学習:2011/11/26(土) 21:10:59.56 .net
>>746
どっちもどっちだろ。通信と書いただけでどこの企業も即返送だよ。

748 :名無し生涯学習:2012/10/06(土) 03:38:50.54 .net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね


749 :名無し生涯学習:2012/10/06(土) 03:55:10.69 .net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね


750 :名無し生涯学習:2012/10/19(金) 21:46:12.54 .net
通信制大学か大学院で、ロボット研究が出来るところ、誰か知りませんか?

751 :名無し生涯学習:2012/10/23(火) 17:15:15.99 .net
研究さえできればいいなら、通学制と通信制両方ある学校で、ロボットやってる先生がいるとこなら可能性はあるね。
その先生に直接問い合わせてみればいい。
先生の連絡先はネットに載ってる大学もあるし、なかったら大学事務所経由で転送してもらえばいい。

752 :名無し生涯学習:2012/12/08(土) 19:35:22.44 .net
1.の様な人も沢山入学しているのは事実。
熱心な学生は計画立て卒業してるけど、半端な気持ちで入ったら挫折すると思う。
勉強したい目的がはっきりしてて仕事、経済的事情で通学が難しい場合は
通信制大学ありがたい〜。勉強が楽しくなる。

753 :名無し生涯学習:2012/12/14(金) 11:43:29.61 .net
通信制大学の本質はコンプレックスを利用した商売でしかないよ。
その証拠に世間は認めてないのに2ちゃんのスレだけでも「通学より上」だの
「通学より難しい」だのコンブ丸出しのコメントばっかり。

754 :名無し生涯学習:2012/12/14(金) 21:53:38.87 .net
通信制で教員免許を取る場合は覚えておこう

「校種、教科など関わらず、21年3月までに1枚でも教員免許を取得した人を有効期限がない旧免許所持者と言い、
有効期限が年令(35,45,55歳)で扱われるグループなので、
この先、他の校種や教科の免許を取得する場合ても、免許状は有効期限がない旧免許状扱いになる」
のだそうです。
つまり、一旦(旧)免許状を取得してしまうと、旧免許状所持者から立場が変わることがないのだそうです。

755 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 06:30:27.09 .net
>>753
美味しいダシが取れそうなコメントだな

756 :名無し生涯学習:2012/12/18(火) 20:43:14.05 .net
教職に就かないと期限がないというのは本当でしょうか。

757 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 04:04:46.88 .net
レポートも試験もほとんど択一式で、長い文章書かなくてよい学校ありませんか?
しかもインターネット試験、インターネットスクーリングで、
学校や会場に足を運ばなくていいところ。
たとえば日福のようなところ・・・。
日福以外にあれば教えてください。
よろしくお願いします。

758 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 10:47:29.92 .net
サイバーか北海道情報か

759 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 10:55:27.99 .net
今時形だけ大卒になったって資格試験の便宜ぐらいしか何もないよ。
ましてや通信大学なんて逆に評価落とすだけ。
教員採用試験なんて特別な経歴でもない限り頭から対象外だよ。

760 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 18:47:52.53 .net
通信制大学から正規雇用で学校教員になった人は何人もいるよ。

761 :名無し生涯学習:2012/12/25(火) 09:09:11.43 .net
>>760
どこの都道府県よ?
小学校低学年ならあるのかな?

762 :池田大作:2012/12/25(火) 09:59:09.52 .net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

763 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 11:51:49.76 .net
共産党は医療福祉を押し進めてくれる、優しい政党です。


子供や老人や若者に優しい政党です。


環境保善にも力を入れている政党です。

764 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 12:32:04.88 .net
 慶應通信は正直いうと、あまりお勧めしません。第1に卒業率が低く、仕組み的にも卒業し難いシステムとなっています。第2に、送られてくる教科書はほとんど役立たず、レポートを書く際には何冊か文献を探す必要があります。
第3に、通信教育全体の共通課題だと思いますが、一人で学ぶのはそれなりに大変で、どこから始めていいか路頭に迷う人も多いかと思います。よって、インターネットを活用したオフィシャルの学習支援サイトをつくれば、大学での通信教育の利点をもっと活かせるはずです。

・改善して欲しい点
1. オンラインでもっと単位を取れるようにしてほしい。
2. オンラインでレポート提出ができたり、質問や議論ができる場を構築してほしい。
3. 海外在住の人にも試験を受けやすい環境になってほしい(例えば、オンラインで試験など)。
4. メディアセンター(図書館)で文献を借りられるのは、卒論登録者とスクーリング期間のみです。それ以外でも借りれるようにしてほしい。
5. 専門性をあまり学べないように感じる。
6. レポートを何回も書かされるので、つらぽよ。

・良い点
1. 学費がやすい。
2. 海外からも学べる。
3. 基礎的な学力がつく。
4. レポートを何回も書かされるので、人に優しくなれる。
5. スクーリングがたのしい。幅広い年代と様々なバックグラウンドを持った人と知り合える。
6. 魔法のちからが身につく。

765 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 12:34:24.30 .net
それでも慶應通信に入って勉強したい方向け
・まずは、願書について
 今は分かりませんが、志望動機と文献のレビューを書かされるはずです。慶應通信でレポートを書けるレベルと判断されれば、合格はもらえます。
文献レビューは本に書かれている筆者の問題意識と論点を抑え、どの様に問題解決すべきかを自分の経験を元に論じていくのも一つの方法です。
「慶應通信 入学準備」をGoogleで検索すれば、参考になる記事が沢山あるはずです。

・レポート
 レポートはある程度、型を使って書いていくと楽だと思います。とても参考になるサイトがありましたので、宜しかったらご覧ください。それでも書けない場合は、ひたすら練習あるのみです。
うちやまかずや. "論文指導(論文の書き方)". にほんごのページ. (オンライン), 入手先〈http://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/ron/index.html〉, (参照2012-12-26).

・スクーリング
 スクーリングは夏と秋のみ行われます。地方スクーリングなどもありますが、出席した事がないので分かりません。夏期スクーリングは日吉と三田キャンパスで集中的に行われ、一方、秋は三田キャンパスの夜間(18:10〜20:20)に行われます。
比較的に夏の方が、様々な種類の授業が行われているように感じます。また授業によっては、スクーリング終了後に懇親会が開かれる場合もあります。先生の学問に対する姿勢は、大変勉強になりました。

・単位を取るのが難しいか?
 それなりに難しいです。何故なら、レポートを出したあとも科目試験が課されるからです。試験は基本的には論述式で、かつ持ち込み不可の科目も多いです。ただ海外からだと、試験を受験するだけでも一苦労です。
成績はあまり気にせず、単位をポンポンと取ったほうがいいです。

長くなってしまい、ごめんあさい。

766 :名無し生涯学習:2013/01/06(日) 11:38:54.18 .net
>>760
株式会社立のサポート校社員とかね。

767 :名無し生涯学習:2013/01/06(日) 22:10:19.89 .net
>>760
それは、元々、大卒で、免許だけ通信じゃない?
通信卒+免許で採用された人を知りたい。

768 :名無し生涯学習:2013/01/08(火) 09:43:31.96 .net
世間は思っている以上に通信に厳しい。
若けりゃ「まともな大学に行かないで・・」
いい年してりゃ「仕事の方が大事だろ・・」
まあ特例は色々あるがほとんどの奴が勉強すべき時にしなかった奴が殆どで
コンプレックス解消の為でしかないがそれも現実はよけいコンプレックスになる。
それなりに成功したかったら学問など関係ないところでやってくべきだ。
さもなきゃ趣味だな。

769 :名無し生涯学習:2013/01/08(火) 11:55:13.11 .net
大学が特別な場所で賢い人間しか行けないは大昔の事
通学も全入時代なんだから全入の通信馬鹿にできない時代だろ
しかし通学のがいいな

770 :名無し生涯学習:2013/01/08(火) 16:32:15.60 .net
Fラン全日は金払えば誰でも入学できて、勉強しなくても自動的に卒業できる
けど、通信大学はリポート、科目試験と単位修得基準が難しいので、
通信大学の方が評価されてよくない?

771 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 10:37:23.30 .net
人間ってのは、まず自分が知らないものを高く評価しない傾向がある。
通信卒業を低く評価するってのは、通信課程そのものを知らない人だからだよ。
だから通信制大学の知名度を上げる必要がある。

具体的にはTVCMを流したり、TVの法律相談番組とかへ
「面接先から通信卒は大卒じゃないって言われました、これは本当ですか?」
みたいな投稿して、全国ネットで取り上げてもらうとか。

772 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 20:22:40.58 .net
スクーリングでの勉強が楽しかったので満足げに帰宅していた時に本物の大学生である通学生に遭遇すると
スクーリングに満足していた自分が恥ずかしくなり通学生の顔がまともに見れなくなる
つくづく通信生は偽物の大学生だと感じる

773 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 17:18:30.63 .net
>>772
772がまだ、18〜25とかで若いなら、
まだ、普通の大学生になれるから、いまから猛勉強して、
大学受けなよ!2月と3月の一般入試なら、いまからでも間に合う。
一緒に通信受けてたおばさんも、一般で試験受けて、
短大だけど、通学課程に進んだと聞いたよ(通信の方は、12月で辞めた)
日本でもアメリカでも大学行った私からしたら、
今通信の大学でスクーリングに行っているけど、
そこまで劣等感はない。(むしろ、楽しんでいる)
でも、772には、まだ時間がある!
そもそも、通学に行けるんなら、もったいないよ!!

774 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 17:38:00.12 .net
時間的に許されるなら、通信制大学よりは夜間部のある大学へ進みましょう。
負担や学費は卒業までトータルで考えたら、さほど大差がないよ。

確実に卒業できるなら、夜間部。
通信制でも夜間部の授業を受けられる通信制大学なら、卒業到達しやすいでしょう。

775 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 19:08:31.12 .net
通信の4年分より夜間部の初年度分の方が高いんだけど。
4年で180万くらい高いよ。

776 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 19:41:50.17 .net
通信はよけいコンプレックスが増すぞ。

777 :名無し生涯学習:2013/01/16(水) 20:49:06.42 .net
最近の通信制大学は、通学課程の大学卒業者が教職や福祉関連の受験資格を得るために学士編入したり、
受験者がほぼ全員入学できる地方無名大学(例えば危ない大学・潰れる大学という本に名前が挙がるような)卒業者が、もし近い先に出身大学が倒産・募集停止になってもという考えから
あえて慶應や法政、中央などのネームバリューのある(倒産とか通学課程を含めて募集停止になることがないような)大学の通信制課程へ学士編入して卒業を目指す
というような流れに変わりつつある。

高卒が学歴欲しさで入るというのは昔の話だ。

778 :名無し生涯学習:2013/01/26(土) 11:19:10.94 .net
>>776
お前みたいな学歴コンプは何年かかっても大学受験した方がいいよ。
通信制は社会的な評価は偏見があって低いから。

779 :名無し生涯学習:2013/01/26(土) 11:22:18.87 .net
>>772
それ青春コンプレックスかなんかだろ
お前みたいなコミュ障は通学制なんかじゃ余計惨めだぞ

780 :名無し生涯学習:2013/01/26(土) 13:06:42.14 .net
>>778
>>779
自己紹介乙

781 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 09:06:17.31 .net
通信空手やユーキャンの通信講座みたいに思われてる
通信やってると言うだけで笑い者だよ
苦労するわりに報われない
夜間高校や夜間大学もそう
昼間通学しとなかないと何一つ認められないんだよ
働きながら苦労して夜学出ても昼間の学校に行けない無能者と言われ笑い者
遊びながら昼間出てる人間のほうが評価される
通信も同じ
昼間の通学に行けない無能者、夜学にも行けない貧乏者として笑い者にされる

782 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 09:43:46.58 .net
オマエが勉強するきないからだろw

783 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 21:03:36.11 .net
そこまでひどくもないと思うけどね。
まあ、若いなら、通学行った方がいいと思うけど、
24くらいまでなら。
それ以降は、通信でもなんの問題もないよ。

784 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 22:15:36.20 .net
一流大卒でないなら通信の方が価値があるくらいだろ。卒業が難しいから、
ちゃんと勉強した証拠になる。

785 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 22:52:33.18 .net
>>776
世の中お前みたいな考えの奴はマイノリティだぞ

786 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 22:53:46.04 .net
>>781←とFランが申しております

787 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 22:55:04.93 .net
>>781
2ch荒らしてないで働け

788 :名無し専門学校:2013/02/09(土) 01:52:38.47 .net
>>753
お前の性格の悪さ(まずいコンブの汁)が出まくってるな。

てか、俺今大原の専門課程に通っていて3年から
近畿大学の通信教育部法学部法律学科(大原の大学卒業同時取得コース)に
通うわけで、普通の通信とは違う特徴で毎日9時ぐらいから
夕方の4時まで学校にいなきゃいけないし、もちろん人間関係も築かなきゃいけない。
それなのに、そこ卒業しても同じ通信だからってどこの企業も就職させてくれなかったら、
社会って性格悪い奴多いなぁと思ってしまうわ〜。
ホント日本は、通信みたいに入るのが簡単だが卒業するのが難しい大学が多いアメリカを
見習ってほしい。

789 :名無し専門学校:2013/02/09(土) 01:55:16.07 .net
追記
でも大原の先生はちゃんとした近畿大学卒業になるっていってたし、
通信でもいいんじゃないかなと俺は思う。

790 :名無し生涯学習:2013/02/09(土) 05:22:51.56 .net
そんなに学校いるなら普通に通学でいいじゃん

791 :名無し専門学校:2013/02/10(日) 13:10:12.59 .net
>>790
履歴書に通信って書かずに通学と同じように書いてもいいってことですか?
それならアドバイスありがとうございます。

792 :791:2013/02/10(日) 14:06:39.87 .net
追記
書き忘れたけど、さらに学費が1年で90万近くという特徴が
あったので、アドバイス聞いてすっきりしました。
本当にありがとうございます。

後、みなさん僕も通信制大学についてはもちろん肯定派なのであしからず^^。
卒業応援してます。

793 :名無し生涯学習:2013/02/10(日) 21:27:12.04 .net
通信と通学は根本的に違う
通信はテキストを読むだけしかできないが通学は研究室などで調べものをしたり機材とかが使える
こんな状況で大卒を名乗ってもいいのかだろうか?
通信生が1のことしかできないとき通学生は5のことをしてるんだよ
天と地との差がある

794 :名無し専門学校:2013/02/16(土) 05:38:58.51 .net
>>793
何いってんねん。あほか。
大学生で研究室や機材使う奴は理系の人であって、
文系の奴とかあんま使わんだろ。
ましてや理系でもあまり研究室使わん奴いるし。

795 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 16:18:30.10 .net
私は1部上場企業の40代後半サラリーマンです。
国立工業高専を卒業して入社しましたが学閥の壁が厚く実績を上げても
なかなか課長職以上にはなれません。
慶応の通信編入で4年掛けて学士号を取得し会社に最終学歴変更の届けを
総務に出しましたが総務部長から恐らく人事部の査定でそんなに以前と
変わる事は無いと言われました。
まあ努力は認めるが社会人入学でもして夜間の通学制大学を出た方が人事
考課上でもまだ良いかも知れないとも言われました。
通信教育で一流大学卒を手に入れても現役サラリーマンには単なる自己
満足しか獲れない事を痛切に感じた次第です。

796 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 17:45:14.42 .net
法政大学経済学部商業学科ってどうですか?

797 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 21:05:42.36 .net
>>795
たぶん、年齢じゃないかな・・・。
まだ、30代ならなんとかなったかもしれないけど。
それに、1部上場企業に勤めているなら、学歴必要ないじゃん!!
もう40も後半じゃ、会社によっては、定年60じゃなくて、
55とかのところもあるから、あとは、働けるだけありがたいと思って
しっかり頑張るしかないんじゃない?
すごい年下がエラそうだけど・・・・。

798 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 21:51:55.35 .net
年齢はあるでしょう。あとはそこは学閥が強いんですよね。通信は慶応閥に
入れてもらえないということでしょう。
慶応通信閥や通信閥があれば良かったんでしょうけど。

学歴は知らない人がその人を判断する道具ですからね。転職の際とか、他人に
学歴を知らせた時などは、「凄い!」と評価してくれるはずですよ。

799 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 22:20:00.88 .net
>>797
>>798
レスポンスありがとうございます。
技術系の会社でありながら我々の様な高専卒は現場での即戦力で雇用され
て良くて主査クラスで頭打ちになります。
技術部門の上はやはり早慶理工に東工大クラスが部長職を占めています。
たまたま契約関係の部署に30代後半より就いて法律知識を学ぶべく通信過程は
は法学にしました。
在学中に宅建やマンション管理士も受かりましたがやはり自分は慶応卒が魅力でした。
しかしやはり通信課程はおっしゃる様に学閥には入れ無い様で総務部長にも同様の
事を言われました。
ただ冷静に考えると通信教育で得たのは高専で学んだ以上に書類作成能力や法律解釈
で仕事に対するモチベーションは増したのは事実です。
企業では特にコンプライアンスに対する社会の厳しさが増す中で法学は重要な学問と
も思いました。
電気工学を高専で5年学び法学を通信課程で4年学んだ事は自己満足でも自身の人生で
は大変プラスであったと思い直しました。
レスポンスを下さった方にに御礼申し上げます。
これから通信課程を考えている方にも頑張って頂きたいです。

800 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 23:27:08.56 .net
>>799
同一大学なら通学より通信の方が学力は上だと思います。3年次編入とはいえ
卒業は凄いことですよ。本当の意味で祝っていいですよ。しかも宅建やマン管
も取ってるんですね。

801 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 10:18:18.25 .net
この前大阪で行われた通信制大学の合同説明会に行ってきました。
当方は中年ですが意外な事に若い特に女性が多いのには驚きました。
若い女性は福祉系や幼児教育などの関係が沢山並んでいましたね。
説明ブースの一番人気は日本大学通信がダントツで順番待ちでしたね。
しかも説明員が多くてフレンドリーな対応でした。
一方中央大学は上から目線的な対応と地味なオジサンが何か寄せ付けない感じ
で閑古鳥が鳴いていました。
意外に人気があったのは帝京大学理工学部で通信制では初めての工学士が取得
出来るとあって並んでいたのが印象的でした。
関西なのでやはり佛教大学や近畿大学もそれなりに人だかりがありました。
高卒なんで学士号を欲しいと言う単純な動機ですが慎重に慌てないで自分に合った
所を検討したいですが、最近この掲示板を知る事になり結構気合いを入れないと
卒業は難しいとは理解してきました。
それぞれの大学の担当者さんの感じがそのままその大学のカラーなのかは
判りませんが、面倒見の良い所を選びたいと思います。

802 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 14:02:31.69 .net
最初は大卒になればコンプレックス解消できたり自信が付くと思ったが余計にコンプレックスが酷くなり自信すら無くなった
通信大学卒業したことは封印すると思います
40代なら己の大学行けなかった人生を後悔し諦めて涙を呑んで通信に身をおくべきだが
20代なら借金してでも通学に行くべき
30代なら会社辞めても通学に行くべき
通信では何も解決しない

803 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 14:32:54.70 .net
通信大卒とかと別の話だろ

804 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 14:49:03.51 .net
同志社大学法学部法律学科を卒業していますが、簿記、会計学等を勉強するために
法政大学経済学部商業学科に編入するのはアリですか?
学士(経済学)(法政大学)を取得する暇があったら日商簿記1級でも目指した方が良い
でしょうか?

805 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 15:16:46.69 .net
簿記・会計学を勉強する目的はなんなの?

806 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 16:08:36.13 .net
一度、通学の法学部法律学科を卒業しています。
また、法律の勉強がしたくなり
中央大学の通信に入学したくなりました。
法学部を2度入学・卒業することに法令上の問題はありますか?

807 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 16:35:27.48 .net
>>805
会社で財務・会計部署に異動になった時に役立てたいと思います。

808 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 22:46:22.51 .net
>>806
法律的に問題ありませんが学位があるので履修生で良いのではありませんか。
それか通信制大学院に行かれた方が良いかも知れません。

809 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 23:36:46.77 .net
>>807
その程度の理由なら日商簿記でも取った方がいいんでは?
簿記・会計が好きでしょうがないなら大学で論述できるようにするのも
お勧めだけど。

810 :名無し生涯学習:2013/02/17(日) 23:42:01.81 .net
>>802
一生悩んでろよw

811 :名無し生涯学習:2013/02/18(月) 08:49:34.71 .net
>>810
>>802は、たまに沸く、「通信はダメ」なちょっとおかしな人なんじゃない?
それ以外のことにもいろいろ不満があるから、
ここでストレス発散しているんじゃないか?
関わらない方が身のためかもしれないね。

812 :名無し生涯学習:2013/02/18(月) 09:05:37.03 .net
そんなに通学がいいなら夜間で通えよ
だいたい社会人にもなって学歴コンプってアホか

813 :名無し生涯学習:2013/02/18(月) 10:27:06.94 .net
>>811
目的が学歴コンプの解消なら通信制卒業しても解消されるはずない
こういう奴はバカみたいに死ぬまで東大受け続けてればいいと思うよ

814 :名無し生涯学習:2013/02/18(月) 12:43:17.41 .net
>>808
頭を冷やして、じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
地元の法学研究科の社会人入試についても調べてみます。
通信制大学院で、法学となると税法免除の東亜しかなく、
税理士免除・・・あるに越したことはないですが、
私の能力では、税理士試験は無理っぽいので、
免除にはあまり興味がありません。
趣味として、法律学を学びたい・・・。

レスしてくれて、ありがとうございました。
少し冷静になれた気がします。

815 :名無し生涯学習:2013/02/19(火) 02:34:04.45 .net
>>801
名古屋でも中央大学は威圧感があるオジさん2人で浮いていたなあ
卒業生だったので、残念だった。
若い女性の事務員配置すればいいのに、人件費高そうなおっさん二人でミスマッチだと思った。

816 :名無し生涯学習:2013/02/19(火) 02:36:23.53 .net
>>806
学びたいという理由ならありだと思うよ。科目履修生もあるけど、1科目2万ぐらいかかって結構高い。
沢山の科目を受けるなら正規の学生の方が安いし。

817 :名無し生涯学習:2013/02/19(火) 20:41:03.57 .net
大学は名前がものを言うので、目的が「学歴」である以上、有名大学でなければ、行っても行かなくても同じだと思います。
通信大学に行くと、かえってコンプレックスが増すかもしれません。
高卒と通信大学卒は同じレベルの「学歴」だと思います。

818 :名無し生涯学習:2013/02/19(火) 23:20:04.75 .net
>>815
中央は大学自体が威圧的だからさ。
教員も学生もOBも傲岸不遜な連中で、宴席では一緒になりたくないタイプばっかし。
ひろゆきも中央出身で性格が悪いが、実際多摩モノレールの車内や御茶ノ水駅前の居酒屋では
態度が悪い中央関係者をよく見かける。
資格目的でもなければ、露骨に通信生を見下す学校は行かないほうがよいです

819 :名無し生涯学習:2013/02/19(火) 23:35:19.11 .net
>>816
レスありがとうございます。
いろいろ迷いますが、趣味で勉強するわけでありますから、
ボチボチ行こうと思うようになりました。
よく考えてみます。

あと、中央の願書買ってこよw

820 :名無し生涯学習:2013/02/21(木) 00:03:00.66 .net
>>1
最近では通信制大学は生涯学習という理解だよ

821 :名無し生涯学習:2013/02/22(金) 06:45:36.76 .net
>>766
それ教師じゃないから
しかも株式会社立って何ですか?
教師になり損ねた会社員じゃん

検品と同じさ
使えない売り物にならない駄目なゴミだからこそ、セコい学校擬きのゴミ溜めに落ち着く

822 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 15:07:51.26 .net
教員は学閥がはっきりしてる業界だから、通教出身だとコネでもなければ相手にされないよね。

823 :名無し生涯学習:2013/02/24(日) 01:46:07.44 .net
教員で学閥がモノいうのは管理職目指す場合だけだよ
中高だと確かに比率は少ないけど実数ではそれなりに通信卒業の教員はいるし
小学校は知らんけど

824 :名無し生涯学習:2013/02/25(月) 09:56:30.66 .net
大学は賢い高校などに行ってる人間が行く特別なところ
アホな高校からは行けないと嘘八百並べられ騙されてきた
一流大学については賢い人間しか行けないのは今も昔も当たり前だし当たってるがその他大多数の大学には当てはまらない事だった
ネットも無い時代そんな事が分からず長い間騙されてきた
その事に気が付いた時には通学に行ける歳ではなかったし金も無かった
通信制のレベルはともかく大学の勉強は何も特別難しいものでは無かったし大学自体特別な場所では無かった
大変だったのは卒論くらいだった
無駄ともいえる五年という長い時間と金を使ったが悪くは無かった
大学生ごっこも面白かったし勉強も面白かった
卒業したらどうするかまだ考えてないが新たな通信制大学にまた入ると思う

825 :名無し生涯学習:2013/02/25(月) 10:12:28.04 .net
明星とか帝京平成とか東北福祉のレポートのレベルってどんなもんなの?

826 :名無し生涯学習:2013/03/31(日) 01:30:21.62 .net
無料の通信ネット大学ができている
米国の大学の授業が受けられる無料サイトが人気
朝日の記事に出てる。これ、ほんとにすごい、ネット万歳!
記事→
「名門大の授業、無料配信 米で450万人超が受講」へ

827 :名無し生涯学習:2013/03/31(日) 12:37:14.85 .net
要は自己防衛本能だよ。
通信を卒業できなかった現実の自分を守るために、
「通信なんか卒業しても高卒と同等」とネットで吹聴して回ってる。
そんな現実逃避しても、現実では何も解決していないわけだが。

828 :名無し生涯学習:2013/03/31(日) 13:30:35.78 .net
「通信卒を批判しているのは通信を卒業できなかった奴」などと短絡的に考えてしまうのね。
そういうレスを目の当たりにすると、やっぱり通信生はバカなんだなあって思ってしまうの。

829 :名無し生涯学習:2013/04/02(火) 09:55:11.88 .net
身の程知らずに高望みして受験失敗・就職。
そして不満が残りまだ妄想を抱き通信大学へ。
ってコース多くないか?

830 :名無し専門学校:2013/04/11(木) 04:45:17.06 .net
>>828
口調気持ち悪い。
ある発言を見ただけで単に通信生はバカって考えるお前が短絡的だと思うけど。

>>829
人の人生だろ。
通信制大学でも卒業すればちゃんと大卒の評価だと
言うのに妄想とかお前馬鹿か?

いい加減通信否定している奴らここのスレ荒らすのやめようぜ。な?

831 :名無し専門学校:2013/04/11(木) 04:49:53.27 .net
>>830
ってスレ立てた奴も荒らしだったか・・・

832 :名無し専門学校:2013/04/11(木) 05:02:44.45 .net
もう通信叩く奴さっさと氏んでくれ。

833 :名無し生涯学習:2013/04/11(木) 12:35:19.42 .net
「氏ね」なんて品性下劣な言葉を躊躇いもなく発する底辺は
やっぱりバカとしか評価しようがないと思うの。

834 :名無し生涯学習:2013/04/11(木) 12:41:05.37 .net
それとね、「通信でも大卒(キリッ」なんて理屈は世間では通用しないよ。
通学>>二部>>越えられない壁>>通信、が現実だよ。
無学で知識がない上に、底辺で世間が狭いから
世の中のことを良く分かってらっしゃらないのかしらん。

835 :名無し生涯学習:2013/04/11(木) 12:48:55.09 .net
通信の場合は資格や教員免許取得のために
来てる人多いからそもそも通学とは一概に比較できない。
学士目的の人も卒業すれば一応大卒だから後は周りがどう評価するかだな。

通信は社会人のための大学って感じだな。
仕事しながら大学通うのは通信じゃないと実質不可能だし。
夜間は最近あんまりないし。

836 :名無し生涯学習:2013/04/11(木) 13:37:36.02 .net
入試受けて大学に入ってる奴はそれだけ勉強したんだからまぁ評価されるわな
レベルも通学の方が高いのも当たり前だ
しかしそれだけだ
試験受けて入学したと言うことだけで人を評価する腐れたシステムはいい加減古臭いことに気づくべきあまり意味は無い

通学の大学中退は世間では評価してるようだが普通は恥ずかしいことだよ
挫折したただの高卒だからな
まだ通信で大学卒業したやつの方が上だ
馬鹿にするんなら働きながらレポート仕上げ単位習得試験受けて単位取り
スクーリングもこなして卒論書いて卒業してみろ
どれだけ大変かわかってから通信を馬鹿にしろ
卒業してしまえば通学も通信も同じ大卒だ

837 :名無し専門学校:2013/04/11(木) 22:07:30.64 .net
>>836の言う通りだ。
通信を卒業することがどれだけ大変なことか。

>>834
通信を否定したいがために俺がカキコするまで9日間もこのスレで
待機していたとか暇人やな。人間性もないんやな。
後、世間世間とかいうけどそれはお前の中だけで
思っていることちゃうん。
それと、その気持ち悪い口調いい加減直してほしんだけど。
君絶対30〜40代のよく見る口調も口も悪いおばちゃんやろ。
てか、人をけなすために論争までしたいのか?
ちなみに俺の学校の先生も通信でも卒業すれば大卒の評価って言ってたし。

838 :名無し専門学校:2013/04/11(木) 22:14:43.10 .net
>>835
俺みたいに20代で卒業する者もいっぱい
いるはずなんだけどね。

839 :名無し専門学校:2013/04/14(日) 06:25:12.60 .net
>>837の追記
別に僕は30代40代のおばちゃん全員に対して
けなしたわけではないので
あしからず。

840 :名無し生涯学習:2013/04/15(月) 09:25:54.90 .net
自分今年30で今月から内装工の仕事を始めるんだけど仕事に慣れたら高校中退なので高認使って通信制の大学通おうと思ってますがどれくらいのペースで大学に顔出さないといけないんでしょうか?やはり最低でも仕事の方が土日は完全に休み取れないと卒業まで難しいでしょうか?

841 :名無し生涯学習:2013/04/15(月) 20:27:46.14 .net
なぜ通信制の大学は卒業が難しいと言われているのでしょうか?

842 :名無し生涯学習:2013/04/16(火) 00:36:39.48 .net
>>841
冷静に考えてみろ。

平日=仕事AM9:00〜PM9:00 勉強PM10:00〜AM:1:00
休日=大学で講義AM9:00〜PM5:00

これを4年間続けるんだぞ?

総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200