2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信制大学について

866 :名無し生涯学習:2013/04/25(木) 15:53:51.87 .net
「たとえ知名度の高い大学でも、通信の卒業は役に立たない」と言う意見もあるけど、それは学歴・大学名ブランドにぶら下がるという意味。
単に学歴だけで見れば、潰れる大学、募集停止・閉校する大学の卒業学歴のほうが問題。

たとえば、国家資格試験を受けるとき、受験資格で大卒の学歴が求められる(あるいは高卒よりは大卒のほうが実務経験が短くて済む)試験もあるけど、
潰れた大学からは卒業証明書は取り寄せられない。
一方、ほぼすべての国家試験の受験資格は、通学課程(昼間部・夜間部)や通信課程について区別をしていない。多くの公務員採用試験も同様。通信課程出身者だから試験が受けられないということはない。

通信課程でもネームバリューのある大学であれば潰れる心配がないから、何年先だろうが、事務手続きさえすれば間違いなく卒業証明書は発行してくれるのだ。

だから、下手にこの先潰れかねない地方の無名私立大学の学歴を背負うよりは、何十年先、自分が死ぬ頃になっても潰れない大学の学歴のほうが間違いなく価値はある。

ここ数年(続けて)定員割れをしているような大学なら、大学受験で難関〜中堅私大と呼ばれる知名度がある大学の通信の学歴のほうが将来性がある。
だから、運営が危ないと評価されている地方無名私立大学の学歴から、ネームバリューのある大学の通信制課程へ学士編入してそちらの学歴を得たほうが賢明になってくるでしょう。

総レス数 938
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200