2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクセルリード利用者のスレ

1 :名無し生涯学習:2006/05/24(水) 05:36:21 .net
速読・脳力開発プログラム 「AcceleREAD(アクセルリード)」というソフトを購入しましたが、なかなか効果があらわれません。
利用者の方同士の情報交換の場にしたいです。

248 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 18:30:28 .net
サンプルだけやったことがあるが、
このスレ読んであの時点で止めたことが正しいことだとわかって良かったよ。
人柱になってくれてありがとう。

249 :名無し生涯学習:2006/11/21(火) 22:31:08 .net
>ユーキャン

確か記憶が正しければ、友達がやってた気がするな。
詳しいことは知らないけど、とりあえずアクセルリードよりかはマシそうです。


250 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 16:32:16 .net
そうなんだ・・・やってみようかなぁ

251 :名無し生涯学習:2006/11/22(水) 19:22:47 .net
>>250
ユーキャンはあまりおすすめしない。

っていうか、暫くこない間にかなり変わったな、このスレ。

252 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 13:02:14 .net
アクセルリードについてはある程度の結論が出ましたから。

253 :名無し生涯学習:2006/11/23(木) 15:14:15 .net
速読を習得するにはブロック読み、というのが必須だそうです。
私は「チャンジギア4」っていうソフトをオススメします(¥16000くらいかな)
確かこのソフトは速耳も平行して習得できるように組まれたソフトです。
速読については特にブロック読みを習得することを第一に考えたカリキュラムが組まれています。
体験版があるので興味がある方は是非。

254 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 20:19:58 .net
体験版やってみたけど、なんかすげぇ疲れるのな。
まあ、確かにアクセルリードよりかはまともじゃない?
ただ、Meに対応していないあたり痛いな・・・

255 :名無し生涯学習:2006/11/24(金) 22:12:39 .net
ブロック読みって、文を区切っていくつかの単語を同時に読むやつでしょ?
あれって、視点動かす回数減るから楽になるらしいけど、ただ慣れるまではすごく疲れる。
まあ、満足いくまで足掻けや

256 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 13:14:12 .net
新聞を使って練習することをおすすめします

257 :名無し生涯学習:2006/11/25(土) 19:00:12 .net
てか、オマエら頑張るのな

258 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 03:52:04 .net
アクセルリードに効果はなくても他にはあるかもしれないからね

259 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 06:33:04 .net
213は、もう出てこないのだろうか。
結局、売りたい側の人間だったと認定されても仕方がないな。


260 :名無し生涯学習:2006/11/26(日) 16:39:39 .net
「誰でも出来る」っていうのがまずウソなんですよね。
人間、どんなことにも必ず才能というのが伴ってきますから。
普通、こんなの誰でもできる、というものが出来ない人だっているわけだし。


261 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 14:16:27 .net
おすすめの速読ソフトとかってある〜?
(チェンジギア4ってやつはあまり合わないと思ったので他に・・・)

262 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 14:33:38 .net
質問。
期限が過ぎた体験版をまたできるようにする方法ってありますか。
システムの復元でもダメ、再ダウンロードでもダメ。
何か、いい方法とかあったら教えてください。
宜しくお願いします!

263 :名無し生涯学習:2006/11/27(月) 14:45:23 .net
8割くらいの人ができれば「誰でもできる」と言っても差し支えないと思う。
(7割でもいいかも)
しかし、できた人を探すのに苦労するようなら言えないでしょう。

264 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 12:51:52 .net
8割で「誰でも」はダメでしょう。
絶対儲かると言われて残りの2割になったら詐欺だと騒ぐと思うよ

265 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 13:08:05 .net
>期限が過ぎた体験版をまたできるようにする方法ってありますか。

なら買えっていいたいけど、多分何か特別なソフトとか使えばできるかもしれません。
あまりそこらへんのことは詳しくないので、他の住人さんたちの意見に任せますよ。

266 :名無し生涯学習:2006/11/28(火) 18:14:25 .net
無理じゃない?

267 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 13:21:22 .net
2チャンの人間に、まともな回答を期待しちゃいけない

268 :名無し生涯学習:2006/11/30(木) 13:46:07 .net
声を大にして言いたい。

アクセルリードはクズです。それを平気に捏造して宣伝する中村良寛よいう人間は死ぬべきです。
地獄に墜ちてください。
1年前、アクセルリードを半年ほど使って訓練したのですが、言葉の通り全く効果が得られず、
私はそれから教室に3ヶ月ほど通っています。
アクセルリードで半年訓練するより、教室で1月通った方が効果が出ます!
真剣に金、返せっていいたいです。それってやっぱり無理ですよね?
教室じゃなくても、他のソフトで速読は習得できるものもあります。
とにかくアクセルリードはクズです。それを効果が出た・人生が変わったという人間は
同じくクズです。ウソッパチです。全ては開発側の捏造データで、自作自演の糞ネタです。
今も教室に通っていますが、内容にもよりますが、3倍ほど速く読めるようになりました。
アクセルリードなんかで訓練していた時間をこっちにまわしたかったです。
何度もくどいようにいいますが、真剣にアクセルリード・N氏は消えていなくなれ。


269 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 15:05:28 .net
>>268
あなたの書き込みを1人でも多くの人に読んでいただきたいですね。

270 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 17:08:56 .net
>>269
あ、スミマセン。アクセルリードの掲示板を偶然見つけて、ついあの頃の憤りを
迷惑考えずにカキコしてしまいました・・・
詳しく話しますと、とにかく昔から速読が出来たら、と思ってて、それでアクセル
リードを始めに購入して、半年ほど、トレーニングを積んできたのですが、まった
くといっていいほどに効果が出ませんでした。
それで、一時期は挫折したんですけど、機会があって、電車で2駅乗り越したとこ
ろにある民間の速読講座を受けて、それで今に至っているというわけです。
始めの1月はそんなに効果が出たとは言いがたいのですが、とりあえず2ヶ月くら
い経ったときに、テストがあり、始めに700字程度だった私の速度が2000字
まで上がっていて、これはいけると思い、今も根気よく続けています。
とにかく、教室のいいところは指導してくれる先生たちや、同志がいて、競うこと
ができ、またそれがモチベーションを持続していることなのだと思います。
まだ3ヶ月しか経ってませんが、これからの向上が楽しみですね。
とにかく、アクセルリードがゴミ以下だと言うことを身を以って実感しました。
ですから、もし興味があれば、講座にでも受けに来てみることをオススメしますよ。
私個人としては、アクセルリードにかけた金と浪費した時間、そしてアクセルリード
に期待し、手のひらを返すように裏切られたことに対する慰謝料がほしいくらいです。
あ、一応、速読ソフトでオススメなのは「元祖ジョイント式ハイパー」ってやつ。
あれも同じジョイント式に基づいて組まれたソフトですが、アクセルリードと違って
きちんと新日本速読研究会によって保証されたソフトですから、それなりの効果は保証します!
ただ、それで1万とかはちょっと無理かも。教室と兼用して
今、使ってるんですが、まあ、あれを使って2、3行同時読み
くらいは出来るようになりました。
ちなみに今の私の読書速度は分速で2000〜3000くらいですね。
調子のいいときだと、3200くらいいきます。
まあ、参考となれば幸いですww

まとめ:アクセルリードはクズです。まず、たったの7分で速読ができるなんていう
のはオカルトです。教室でも80分です!!

271 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 17:15:54 .net
スミマセン、訂正です。

調子のいい時だと、3200くらいいきます。 → 4200/分速


272 :名無し生涯学習:2006/12/01(金) 21:21:27 .net
>>270

信憑性のある話ですね〜。
民間といえど、その手の教室って高いんでしょ?
でも、それで速読が習得できるというのなら、考えてみようかなぁ。

>元祖ジョイント式ハイパー

確か前、TVで紹介された有名なソフトですよね?
でもあれって¥60000くらいしませんでしたか?
でも、確か今は¥30000くらいで買えるとか。

>ちなみに今の私の読書速度は分速で2000〜3000くらいですね。

すごいっすね〜!
でも、流石に教室に通ったかたといって、5000/分速とか飛躍的に上がることはないみたいですねw


273 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 11:14:19 .net
3万は財政的にキツいな

274 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 20:32:45 .net
教室に通いたいわ〜マジで

275 :名無し生涯学習:2006/12/02(土) 23:36:06 .net
やっぱり、教室に通わないとムリなのヵ・・・

276 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 13:05:59 .net
中村さんには、4万円はいかに大きな金額なのか分かってもらいたいですね。


277 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 16:50:11 .net
皆さん、N氏のことを詐欺詐欺言ってますが、どこのソフトも同じようなものです。
成功談なんかは全て会社の捏造、また、裏で怪しい会社が動いていることも少なくはない。
1番、怪しいのは、成功談はどこにでも載っているというにも関わらず、失敗談、挫折談が
どこにも見受けられないということです。
だからこそ、こういった掲示板を立ち上げるのですが。

ですから、速読ソフトを他に何か買う場合、そのところもよく確認した上で、購入するか否かを
決めてください。ネットでそれについての掲示板やブログをとにかく探すことです。
また、そういったサイトでも成功談しか載っていない、または過剰評価の感のあるものは疑った
ほうがいいです。
以上、参考になりましたか?

278 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:43:18 .net
↑アマゾンのパクリですか?

279 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:45:50 .net
http://www.muryouform.com/rep.php?id=2021&seq=0
読書スピード7倍! 速読インストラクターが教える 速読★2つのポイント
こんにちは。速読インストラクターの中村です。私は日本人の平均読書スピードの、
7倍以上の速さで文章を読むことができます。現在、私のもとへは毎日のように、
速読についてのお問い合わせが届きます。多い日には、1日に100件近くになることもあります。
私のホームページをご覧になった、海外にお住まいの方からのお問い合わせも珍しくありません。
これまでに累計で、30,000件近くのお問い合わせがありました。
速読にご関心をお持ちの方は、本当にたくさんいらっしゃるものだと実感しています。
そうした方々からよく尋ねられるのが、「速く読んでも、本当に文章の意味を理解できるのですか?」
という質問です。速読をマスターするというのは、どういうことなのでしょうか?
そのことを、この無料レポートで解説いたします。さらにこのレポートでは、私自身の体験、
そして速読をマスターされた多くの皆さんの声を通して、速読のエッセンスとも言うべき、
「もっとも大切な、速読の2つのポイント」について解説します。
速読は、特別な才能のある人にしかマスターできない、ということはありません。
どなたでも、速読をマスターすることは可能です。私はそのことを、皆さんに理解していただきたいと思っています。
◆期間限定・配布ですので、どうぞお早めに!◆
 ※ダウンロードをお申し込みされますと、メルマガ「学力・仕事力が驚くほどアップする超・速読&健脳講座」
  にも後日代理登録いたします。また、最新情報等を随時メールでお知らせします。

280 :名無し生涯学習:2006/12/03(日) 17:50:15 .net
>>277
N氏の宣伝は相当ですよ。

281 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 17:29:51 .net
>>280
そうだと思います。
宣伝費だってバカにはならないでしょうね。
且つ、悪質極まりないですし。

282 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 17:59:47 .net
>>277
それはソフト販売を嫌う、教室業者の方の意見でしょうか。
別にきちんと訓練さえすればネット販売のソフトでもそれなりに効果は出るかと思います。
ただ、アクセルリードにはそういったノウハウがないので、それにまんまと騙された私たちは、悔しいですがN氏の思う壺、負組みです。
>>270さんの意見も聞きたいですね。

283 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 18:01:46 .net
あと、ついでに>>270さんも業者(速読教室)の方ですか?

284 :名無し生涯学習:2006/12/04(月) 21:58:56 .net
>>282
氏ね、ぞうりむし

285 :名無し生涯学習:2006/12/05(火) 00:47:07 .net
呼んだか?>業者の280

286 :名無し生涯学習:2006/12/05(火) 13:58:10 .net
アクセルリード万歳!という方も歓迎です。
中村さんやその仲間たちもOKです。

287 :名無し生涯学習:2006/12/05(火) 16:34:35 .net
アクセルリードに効果がなかったのは、もう諦めてます。
今さら、費やした時間を返せとはいわないので、もしここにアクセルリードの業者さんが
いらしたらお金を返してください。
まず、あんな糞ソフトになんで¥40000なんて価格が付く?
絶対、金銭配分間違ってるよ!
¥20000のソフトでも、アクセルリードより効果が出ると思うのですが?
というか、¥2000のソフト買って効果が出なかったのと同じことを、どうして¥40000で体験しなきゃ
いけないんですか?

288 :名無し生涯学習:2006/12/05(火) 18:31:18 .net
アクセルリード万歳!
頑張れ、N氏!!
そして死ね!!!!

289 :名無し生涯学習:2006/12/06(水) 13:37:08 .net
(有)都城金海堂からのご案内です。

1日7分間で速読がマスターできる
「超・速読資料(無料版)」を差し上げます。

以下、無料版を試された方から届いたメールからの抜粋です。
・エクセサイズが終わったあとは、意識しなくても文字が
 入ってくるような感覚になれた。
・まるでスポーツ選手のトレーニングみたいで、面白かった
・最初のトライで、34秒388字 → 20秒655字!
・読む早さだけでなく頭の回転も!

ご希望の方は⇒ http://www.1mgkk.com/m/1602/※※※※※※.html

↑多分、金を払ってメルマガに載せてもらっているんでしょうね。




290 :名無し生涯学習:2006/12/06(水) 14:01:10 .net
<ステップ1> 速読は、誰にでもできる!
<ステップ2> 今まで速読ができなかった、4つの理由
<ステップ3> 速読で、「頭の回転」が速くなる!
<ステップ4> ジョイント式速読法とは?
<ステップ5> 速読を習得した人の体験談
<あとがき>  速読は、あなたを変える


291 :名無し生涯学習:2006/12/06(水) 18:31:33 .net
<ステップ1> 速読は、誰にでもできる!

悪徳商売業者が何を言おうが所詮、詐欺は詐欺。
現に習得できなかった人間がここにたくさんいます。


<ステップ5> 速読を習得した人の体験談

捏造談にはいい加減に飽きました。
もう少し、斬新なのを期待していますよ。

<あとがき>  速読は、あなたを変える

本当に変えていただきたいものですね。

292 :名無し生涯学習:2006/12/06(水) 21:48:12 .net
顕著にアクセルリードの姿が表れてますね〜

293 :名無し生涯学習:2006/12/07(木) 17:01:53 .net
個人的な意見、速読というものは身につけるものではなく、気が付くと身についているものです。
ですから、最も効率のよい速読法というものがあるとすれば、一冊でも多くいろいろな本を読むべきでしょう。
語彙力などがあれ程度身についてくると、以前よりもスラスラと読めるようになります。
流石に分速5000字とかは1000冊程度は最低読まないと身につかないと思いますが、それでも語彙力を含めて場面背景を
イメージする力が次第に身についてきます。
文字を読むのが苦手だというのなら、ライトノベル小説などから始めてみてはいかがでしょうか?
まずは文章に慣れていくことが1番大切だと思います。
仮に速読術を習得できたとしても、言葉の意味を捕らえ、イメージする力がなければ話になりませんので。

まとめ;アクセルリードはやったことがないのでわかりませんが、速読のソフトだけに頼るだけではあなたたちのいう
    速読は習得できないでしょう。とにかく、始めは読みやすいものから少しずつ読んでみてはいかがでしょうか?
    速読術、というものが本当に存在するのか否かはよくわかりませんが、1番手っ取り早いのが先ほど述べた通りです。

(あ、通りすがりのものです。特に他意はありませんので・・・)

294 :名無し生涯学習:2006/12/08(金) 08:35:04 .net
>>293 
速読できるやつに速読できないやつの気持ちなんて解るわけねぇよ

295 :名無し生涯学習:2006/12/08(金) 14:23:00 .net
>>293
ゆっくり読んでもわからないものが、速く読んでわかるはずがないというのは納得できます。
語彙力とか広範な知識とかないと厳しいことは事実だと思います。
ただ、多くの方がそういうのが一切欠けていてアクセルリードだけやってうまくいかなかったわけではないと思います。


296 :名無し生涯学習:2006/12/08(金) 16:53:27 .net
>>295
でしょうね。
きちんとした速読術を身に付けたいとお考えならば、やはり適切な訓練が必要となってきます。
ですから、アクセルリードにはそのノウハウがなかった、ということになるのでしょう。
しかし、先ほど述べたように、そういった訓練をしなくても、いろいろな文章に触れていふことで十分に速く読めるようになります。
ただ、どうしても時間が取れないと思うので、なかなかに難しいのでしょうが。
それでも、とにかく数をこなすことです。
速読術と違って、そちらの方が無難だと思います。
時間の取れる限りいろいろな本を幅広く読んでみることをオススメします。
私は小学生のころからの活字中毒ですが(その頃はよくいじめられていたので、昔から本ばかり読んでる根暗な野郎と思われるかもしれませんが)
サイトで速度を測ってみたところ、4000/分といった結果が出ました。
まあ、いくら本をたくさん読んでいた、といっても所詮は2000冊程度ですし(しかも、ほとんど小説)飛躍的に10000/分とかに
なることはないようです。
そもそも、そこまで速く読む必要性を感じませんし、私は今の速度で十分満足して読書できると思っています。
とりあえずは訓練とかいう以前に、少しでも多く文字に触れてみてください。
小説のような長編のものじゃなくても、例えば新聞とか雑誌でも全然いいと思っています。
あとは語彙力が場面をイメージする力を少しずつ身に付けていけば、それなりの速度で読めるようになれでしょう。
また、速く読むように意識すれば、それはそれで結構変わってくると思います。
そして重要なので、極力、読み返す癖を失くすこと。
それをしていると、かなり遅くなります。
そういうのも、慣れで少しずつ直ってきます。
それだけ読みなれた文字や見慣れた光景が出てくるからです。
始めはいろいろと大変かとは思いますが、頑張ってみてください。
以上。

297 :名無し生涯学習:2006/12/08(金) 19:24:01 .net
長いので3行にまとめて

298 :名無し生涯学習:2006/12/09(土) 11:04:00 .net
>>297
俺は>>296を読むのに48秒かかったぜ?

299 :名無し生涯学習:2006/12/09(土) 16:44:29 .net
読むことは可能だが、何を言いたかったのか理解が出来なかった

300 :名無し生涯学習:2006/12/09(土) 22:46:50 .net
がんがれ!

301 :名無し生涯学習:2006/12/09(土) 23:43:54 .net
いや、でも、実際296の言ってることは正しいよ?
そもそも速読なんてもの自体が信憑性に欠けてるし。
成功談ばかりで失敗・挫折談がどこにもない時点で、かなり怪しい。
聞いた話によると、教室に通っても、確かに読むのが速くはなるらしいけど、
訓練をやめたら、元に落ちるとか。
それじゃあ、意味ないことない?
そもそも訓練を継続しないと、習得できないっていう時点で、それは習得しているって言えないしさ。

302 :名無し生涯学習:2006/12/10(日) 12:58:59 .net
>成功談ばかりで失敗・挫折談がどこにもない時点で、かなり怪しい。

その通り!

303 :名無し生涯学習:2006/12/10(日) 14:49:45 .net
だから、きちんとした教室にでも通わないことには速読は習得できないでしょう。
だけど、やっぱり1番お金のかからない方法というのが296の通りなんでしょうね。
ただ、口では簡単にいえますけど、それってすごく忍耐のいることだと思うんですよ?
だって、それって慣れるまではかなりの苦痛ですよ?
慣れる、っていうにしたって、やっぱり数十、百は読まないといけないんでしょ?
慣れれば確かに296の言う通りになると思うけど、そこまでの過程はなかなかキツいものがあるんじゃね?
俺なんか、涼宮ハルヒの憂鬱読むのに3時間以上かけてるような遅読者だぜ?
ラノベすらスラスラとはいかないし。
そもそも読み返すな、とか言うけど、それってほぼ無理だぜ?
確かにあれ程度文字慣れしてるやつは、そんなことしなくても理解できるんだろうけど、まずオマエらの
尺度で考えてもらっちゃ困るよ?
まあ、実際1つの文章を読むのに1回戻ってって俺みたいなことやってると遅くなるけどさ、それってしょうがないじゃん?
そうしねぇと読めないんだし。
すげぇ、もどかしい読み方なんだけど。
もっと速く先を読みたい!
でも、理解力が追いつかない。
出来るやつには解らないよな、そういうの?
凡人に天才の悩みは解らないっていうけど、
天才(別に速読できても天才じゃないけど)に凡人の悩みなんて解るわけねぇよ?
ひっこんでろよ、296.
そもそもここは速読できねぇやつが集まる場だろ?
できるやつがしゃしゃりでてくんな!

304 :名無し生涯学習:2006/12/10(日) 20:25:29 .net
>>303

賛成

305 :名無し生涯学習:2006/12/11(月) 01:00:06 .net
>>303
ラノベって何ですか?
ら延べ?

306 :名無し生涯学習:2006/12/11(月) 14:37:09 .net
本のタイトルじゃね?

307 :名無し生涯学習:2006/12/11(月) 17:20:38 .net
>>305
多分、ライトノベルのことではないのかと。
涼宮ハルヒの憂鬱というくらいですから。


308 :名無し生涯学習:2006/12/11(月) 22:03:10 .net
>>303の言ってることは、正しいけど、でも、結局それを乗り越えないとどうにもならないんじゃないか?
10冊程度読んだくらいで読むスピードは速くはならないだろ。
俺からは何ともいえないけど、せめて50冊くらいは必須じゃない?
そもそも、速読のコツっていうのは「精読」なんだからね。
精読しても嫁ないものが速読で嫁るわけない。
要は、文字に慣れろってことじゃないの?
ただ、気がかりなのは、語彙やイメージ力がついたからといって本当に読む速さがそこまで速くなるのか、ってこと。
なんていうか、文章が頭の中に浸透してこない感じ?
そういうのも「慣れ」で克服できるのなら、あえて速読ソフトなんてものを使わなくても速読は習得できるのでは?


309 :名無し生涯学習:2006/12/12(火) 08:56:59 .net
結局何を言おうが、所詮は負け惜しみ

310 :名無し生涯学習:2006/12/12(火) 15:28:34 .net
結局何を言い訳しようが、所詮は詐欺

311 :名無し生涯学習:2006/12/12(火) 18:23:18 .net
詐欺詐欺といくらここで叫ぼうが、買った金は返ってこない〜

312 :名無し生涯学習:2006/12/12(火) 19:47:27 .net
売ったもん勝ちだお

313 :名無し生涯学習:2006/12/12(火) 23:23:28 .net
そうやって姦計するN氏の笑顔が浮かんでくるのは何故なんだっ!?

314 :名無し生涯学習:2006/12/13(水) 18:26:23 .net
このスレのおかげで被害に遭わずに済みました
ありがとうございますた

315 :名無し生涯学習:2006/12/13(水) 18:49:45 .net
速読スレってたいてい荒れるけど、ここは結構安定していますね
聞いた話だと慣れだけではあんまし速くはならないみたいですよ
あれ程度は速くなれるとは思いますが、それはただ文字を読むのが速くなっただけの話で理解まで出来るのかといわれればなんとも
どうしても背景構想とかが必要になってきますから、そういうものを含めた知識がないと読むの限界があります
また、必ずどこかでつっかえるものだと思います
考えさせられることとかってよくありますから

316 :名無し生涯学習:2006/12/13(水) 19:37:53 .net
少なくともアクセルリードで速読が身につかないというのは確かです。
速読自体はあってもおかしくはないかと。

317 :名無し生涯学習:2006/12/13(水) 21:39:46 .net
速読ってどのくらいの速さで読めれば習得したことになる?
3000字?5000字?10000字?
普通に考えて無理だと思う。
私なんて1000字までいけばいいと思ってるくらいだし。

318 :名無し生涯学習:2006/12/14(木) 11:51:31 .net
いくらでもなりません

319 :名無し生涯学習:2006/12/14(木) 16:39:53 .net
>>318
というと、速読は存在しないと?

320 :名無し生涯学習:2006/12/14(木) 22:03:41 .net
『ない』とは言い切れないけど、『ある』とも言い切れない

321 :名無し生涯学習:2006/12/15(金) 18:48:13 .net
存在しないわけではないがアクセルリードで効果を望むのは間違い

322 :名無し生涯学習:2006/12/15(金) 19:43:34 .net
ならば、どうすればいいのか。
参考までに聞いた話ですが、読書スピードというのは、だいたい15才くらいまでに読んだ本や文字の数でだいたい決まってくるらしいです。
それ以降、訓練をしたり、いろいろな本を読んだとしても、そこまで速くはならないみたいです。
それは何故か。
おそらくは、脳みそが固定されないうちにいろいろな文章と順応させることによって、それだけ快活に読め、かつ背景知識も会得できるからとされています。
また、そういう速読とかを意識してしまうと逆に読めないものだともいわれていました。
要するに、文字を読む柔軟性なんですよ。
だから、やっぱり特に中学生のときにたくさん本を読んでいる人ってのはかなり速いです。
私の友達は重度の活字中毒ですが(ちなみに彼は小5からいろいろな本を読んでました)、ライトノベルなら1時間、
普通の文芸本なら、字数やジャンルにも寄りますが、1分あれば3p 読めるとか。
また、たいていのギャルゲーは10時間以内に終わってます。

323 :名無し生涯学習:2006/12/15(金) 20:32:54 .net
>>322
それが事実でないことを祈るよ
ってか、それって理不尽だな
俺たち救いようないじゃん

324 :名無し生涯学習:2006/12/15(金) 21:55:41 .net
普通の文芸本ってどんなのを指してるの?
単にその分野が好きなだけのような。
例えばサッカー好きならサッカーの本は速く読めるでしょ。
ましてやギャルゲーが速くても・・・

325 :名無し生涯学習:2006/12/16(土) 01:08:43 .net
射精の速さなら誰にも負けん!

326 :名無し生涯学習:2006/12/16(土) 11:50:39 .net
ソーロー

327 :名無し生涯学習:2006/12/16(土) 13:35:41 .net
>>324
まあ、俗にいう文学小説とかのことではないでしょうか?
ライトノベルじゃない小説、という分類で私は見てますが。
専門書というのは、また別です。
ちなみにギャルゲーってのは、500/分の人も3000/分の人もそこまで大差はなんですよね。
あの手の文章ってのは固定されてますから。
最大でも1秒40文字しか読めませんし。
まあ、世の中にはスキップで読めちゃう人もいるらしいのですが。

328 :名無し生涯学習:2006/12/16(土) 20:23:25 .net
ってか、エロゲって読まなくてもある程度話の流れが解るから速読いらねぇし。
Fateとかは別だけど。

329 :名無し生涯学習:2006/12/16(土) 21:21:48 .net
あぼーん

330 :名無し生涯学習:2006/12/17(日) 17:16:31 .net
趣味の本とかじゃなくて、資格試験の本とか読まなきゃいけない本で通用するような速読力を身につけたいが、難しい。

331 :名無し生涯学習:2006/12/17(日) 21:40:01 .net
資格試験の本は早く読むだけでは無意味
内容を理解しなければならないからね

332 :名無し生涯学習:2006/12/18(月) 01:48:04 .net
当然ゆっくり読むのと同じくらいの理解をしてという前提です。
ゆっくり読んでも理解できないものを速読で理解しようという気はありません。

333 :名無し生涯学習:2006/12/18(月) 17:26:23 .net
俺は別にそんな5000/分とかで読めることを望んではいない。
ただ、不快な思いをせずに快活に読めるようになれればそれでいい。
とりあえずは1500/分くらいが理想。
アクセルリードはそれすらもできないゴミ。
アクセルリードのことは置いといて、それってそんなに難しいこと?
皆だってそうだろ?
別に速読に頼らなくても、ある程度(今の2倍適度)速く読めるようになれればいい。
そもそもどんな会社かもよく解らないような速読ソフトを買ったところで効果なんてでるわけないじゃん?
本当に速読を身に付けたいんだったら、教室へ逝け。
それか活字オタクにでもなれ。今からでも遅くない。


334 :名無し生涯学習:2006/12/19(火) 21:25:14 .net
そこのところは慣れるしかないんじゃないんですか?
1500/分って簡単なようでなかなか難しいですよ?
理解すること含めれば1000/分くらいが限界なのでは?

335 :名無し生涯学習:2006/12/20(水) 12:28:27 .net
生きていることに限界をかんじまつ

336 :名無し生涯学習:2006/12/20(水) 17:15:43 .net
なら、屋上から飛び降りて氏ね
2チャンのHeroになれるぜ?

337 :名無し生涯学習:2006/12/20(水) 18:31:50 .net
このスレも活発になってきたなwww

338 :名無し生涯学習:2006/12/20(水) 20:09:19 .net
スレが活発になった理由はアクセルリードが使えないってことにみんな気づき始めたから

339 :名無し生涯学習:2006/12/21(木) 17:40:57 .net
便乗煽りもいるっぽい

340 :名無し生涯学習:2006/12/22(金) 18:36:27 .net
1つ。
日本人の平均速度が400〜600/分って言われているけど、嘘です。
嘘というのは語弊がありますが、それは小学生から大人まで含めた数値ですので、実はあまりアテになりません。
ですので、高校生以上という尺度で考えると、700〜900/分くらいが平均ではないかと。
それを考えれば、とりあえず1000/分以上で読めれば十分速いのではないのでしょうか?
私の従兄は昔から良く本を読んでいます(ライトが殆どですが・・・)
そんな従兄は2000/分くらいで(内容にも寄りますが)文が読めるみたいです。
羨ましいですよね。1分で3p〜4pは読めるということですよ。
やっぱり慣れなのかなぁ。
ライトノベルばかり読む従兄曰く、ライトは1冊1時間半以内で読めるけど、文学小説だと1冊に3〜4時間かかるそうです。
ですから、結局はどの分野を多く読んできたか、ってことです。
そういう意味では慣れでしか速くはなれないのですね。

341 :名無し生涯学習:2006/12/23(土) 02:40:31 .net
ライトノベルって読む意味あるんですか?

342 :名無し生涯学習:2006/12/23(土) 12:51:32 .net
面白いですよ〜作品にも寄りますが
漫画感覚とまではいかないけど、気軽に読めれて楽しいです
お堅い文学小説なんかより、よっぽど面白いかと
異世界ファンアジーもの中心ですが、コメディー的なシーンもあって笑えます
それに比べて、文学小説(俗にいう坊ちゃんとか、その他いろいろ)はなんというか、現実的すぎてつまらないんですよね
まず文体が読みにくいし

343 :名無し生涯学習:2006/12/23(土) 15:38:45 .net
ライトノベルを速く読めても速読を習得したことにならないような。
速読を身につけたい人はどう考えているのだろうか?
ライトノベルを速く読めることが他にもひろがっていけばいいが。

344 :名無し生涯学習:2006/12/23(土) 16:12:28 .net
速読、というものをどういう枠で考えるかですよ、要は。
ライトノベルを速く読めるというのも、ある意味1つの速読でしょう。
速読を習得できたとして、果たして全ての分野においてそれが通用するのか。
そういう話です。
ですから、自分がどういう分野に速読を活かしたいか、それもまた1つ。
343番が仰るように、確かにライトノベルが速読できただけで、速読そのものを習得したことにはなりません。
しかし、ライトノベルという1つの分野で、それは達成されているのです。
結局は慣れによるものが大きいのですね。
ですからまた、343番の仰るように、ライトノベルが速く読めることが他にも広がるというのはきっと嘘でしょう。
それは340番の仰っていることで顕著に解ると思います。
でも、文章に慣れる、という意味合いでは、ライトノベルもいいかもしれません。
尤も、私はあまりライトノベルは読みませんが・・・そもそも小説なんかはじっくり読みたいですしね。
じっくりとタラタラは違いますが・・・。


345 :名無し生涯学習:2006/12/23(土) 21:18:06 .net
速読って出来た感じがすると有頂天になるバカ多いよ

346 :名無し生涯学習:2006/12/24(日) 02:08:41 .net
ゆっくり読めばある程度理解できるものを速読で読みたいという人が多いのでは。
勉強や仕事や資格取得などに役立つような本でも速読できないと意味がないと思います。
(もちろん、その技術を使って趣味の本を読むことは否定しません。)
全てに通用するかどうかは分かりませんが、特定のジャンルの本にだけ通用するような速読を求めている人はまれだと思います。


347 :名無し生涯学習:2006/12/24(日) 17:28:54 .net
>>345
速読できるやつって本が読めても、空気読めないやつが多い

>>346
あくまでも344の言ってることは例えに過ぎない。
特定のジャンルだけ、というわけじゃなくて、文章に順応しろってことだろ?
慣れ親しんだジャンルは、それだけ読みやすいというだけのこと。
だから、読みたいジャンルを徹底的に読みまくる。
だから、結局のとこ、全てのジャンルに通用する速読ってのはないわけ。
そんなこともわからねぇ〜の??

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200