2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーイスカウトってどう思う??

1 :あーたn:2006/12/25(月) 21:22:39 .net
どうすかね
漏れやってttけど


200 :名無し生涯学習:2011/01/24(月) 21:11:08 .net
200

201 :名無し生涯学習:2011/01/24(月) 23:53:02 .net
>>199
女子スカウトを入れた時点で
女人禁制であったボーイスカウトの形は失われたと思うけどなw
それが一番、形の変形だろw

202 :名無し生涯学習:2011/01/25(火) 05:16:10 .net
現行スレ 【目指せカリスマ技能士】坂下のし周速秒級【光速切削】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1291249176/l50

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

山川海湖オフ
http://mimizun.com/log/2ch/offevent/1171457288/

投身自殺オフ
http://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_offevent_1176839579

9 :のし ◆sgg3wX8/x. :2007/02/14(水) 22:42:24 ID:kFkK/z0pO
今夜の目標・・・瀕死の鹿のケツの穴ファック

33 名前:のし ◆sgg3wX8/x. [2007/04/22(日) 18:34:26 ID:6dmoKpQpO]
人死ぬとこナマで見てみたい。

196 名前:のし ◆KewAM2dj2k [2007/06/25(月) 01:39:12 ID:/sd/ex7GO]
イエスキリストのチンポ切り刻んで口に突っ込みたい

776 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2010/11/25(木) 18:49:37 ID:EOKpD2ic0 ?2BP(400)
しかし10歳児のマンコが見たいぜ。

203 :名無し生涯学習:2011/01/30(日) 23:01:42 .net
>>199
198だが、亀レス スマソ。

貴方の言う”形”とは何なんだろう?
ウチもセレモニー等は形を守っているが、
活動時は班制度が成立しない状態なんだ。
とにかく、中学生が部活で出て来なくなる。
なので、活動の根幹である班制度が殆ど成立しない。
この時点で、形は崩れてしまっている。
なので、小学生スカウトを中心とした活動になっているが、
ちかいとおきては、なんとか散りばめるようにしている。
ウチの団は、地区で唯一 指導者,スカウト共に増加している。
STEP UP章も貰った。
まあ、指導者になる敷居を低くしているので、”なんちゃって指導者”も
増える弊害はあるが、指導者が居なくなれば廃団しかない。
地区内の他団で、指導者は研修所参加を義務付けている団は、
成り手がいなくて消滅していった。

敷居を下げて活動を継続するか、昔ながらのやり方に拘って消滅するか。
ウチは前者を選んで、指導者のレベルアップは徐々にやっている。
とにかく、指導者,スカウトを集めない事には、絶滅しかないからね。

>>202
出て行け!!

204 :名無し生涯学習:2011/01/31(月) 01:15:18 .net
俺も大学生のなんちゃって指導者だけど
ウチは一応在学中にリーダーの研修受けろ
ってことになってるぞ

たしかにスカウトの人数は減ってるけど
最近は中学で部活やらないでボーイ来るやつもいるから
いい傾向だと思ってる。


205 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 01:12:27 .net
難しい問題だが余りに敷居を低くすると、「キャンプで飲みがありからやってる」なんて臆面もなく言うとっちゃんリーダーが出現したりw
自分の団も廃団になりかけた事があるので、「原理を曲げてまで活動すべきではない」とは言い切れなかったり
未だに結論は出ていない

206 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 01:17:32 .net
ウチは一時期にくらべて大幅に減ったな
本来なら2隊作らなければならないとこを一隊でやってたけど
いまは進級するスカウトの数が一桁の年がほとんどだからな…
おれがスカウトだった頃が一番賑わいがあった

207 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 01:20:11 .net
>>204
学生時代は研修所にも行きやすいからね
とっちゃんリーダーに会社を休んで研修所に行って貰うためには、5から6年くらいかかったりするから
ローバー上がりは在学中に実修所を出ておくのがベスト
自分の場合、研修所出てから12年かかってやっと実修所に行った
とにかく休みが取れない仕事に就くとキャンプ自体に行くのも一苦労

208 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 01:40:34 .net
>>207
分かりました
下宿してて地元に帰るのが厳しいですが
学生のうちに山中野営場行ってきます

209 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 06:30:45 .net
酷いのばっかだな

210 :名無し生涯学習:2011/02/05(土) 15:42:02 .net
>>208
山中なら神奈川かな?
シニアーの研修所に行ったのが最後w
暫く山中にも行ってないなぁ
ローバー上がりならさっさとビーズ取るのを本気でお勧めする
勿論指導者の中でも賛否両論あるだろうが、社会人になると指導者すら出来なくなる可能性もあるし、実修所だからといって大層な事をしている訳ではないので、出来得る限り早めに修了しといた方がベスト

211 :名無し生涯学習:2011/02/06(日) 13:16:12 .net
>>210
ちなみにどのようなことするんですか?
うちの偉い人からは指導者としての意識の持ち方と
一部実習的なことすると聞いたのですが・・・

212 :名無し生涯学習:2011/02/11(金) 18:52:33 .net
トレーナーのつまらん話をぼけっと聞いとけばよい
どうせ連盟の金儲けに協力するためにあるだけ

213 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 16:18:26 .net
利権化してダメになった団体のひとつだな
大相撲もそうだが、日本の行政は文化をダメにするのがじつに得意だ。

214 :名無し生涯学習:2011/02/14(月) 19:55:39 .net
もともとはアメリカの民兵組織の下部組織なんだよね。

215 :名無し生涯学習:2011/02/15(火) 01:42:50 .net
仏教ってもともとはインド発なんだよね。
というくらいの関係しかないけどな。

216 :名無し生涯学習:2011/02/17(木) 00:56:14 .net
ベーデンパウエルがイギリス人だからイギリス発祥だろ
ドイツでは一時期ヒトラーユーゲントに吸収されたりしたけど

217 :名無し生涯学習:2011/02/19(土) 20:56:56.05 .net
実修所が日連のカネ儲けの手段とか、利権化とかw
想像でもそう言う発想が出てくる人はさもしい人だね

218 :名無し生涯学習:2011/02/20(日) 08:37:07.46 .net
「さもしい」って人を批判するのに自分は安全で便利な言葉だな
ウザイキモイと変わらん


219 :名無し生涯学習:2011/02/20(日) 23:01:38.73 .net
>>219
>>218が言ってるのは意味がチト違う気がするが…

220 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 01:16:08.96 .net
自己レスかよ

>>218は、意味が同じだと言っているのではなく
根拠を全く必要とせずに相手の意見を人格もろとも完全に否定する効果のことを言っているんだよ

221 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 17:17:02.55 .net
私はカブから始まり、菊、富士と取得、十数年たってから研修所にいき今はBS隊の隊長を数年し、愚息がCVSやってますが、最近活動そのものがシンドイ。BPの提唱するスカウティングは素晴らしいと思うが、自隊や地区の人達達との付き合いがシンドイ。
彼らに対する考え方がなぜか変わってきた今日この頃。

よき指導者は、よき父たりえるのだろうか?

家庭<ボーイ の構図に疲れた…

222 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 19:42:19.19 .net
偉そうな>>220が一番ムカつく


223 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 20:03:27.15 .net
↑222
BP祭

224 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 20:04:12.95 .net
取り敢えず円卓には副長と一緒に行くようにする
一年後に副長のうち誰か一人を隊長にする
自分は副長となり隊長をサポートする
地区行事はなるべく出ない方向で
こんなんはダメ?

225 :名無し生涯学習:2011/02/21(月) 20:59:15.19 .net
うちの隊は10年以上体長変わってない

226 :名無し生涯学習:2011/02/22(火) 12:09:53.42 .net
それができれば苦労はない。今は基本隊長は最低研修所はでていなければならず、副長以下その気はなさそうだから結局自分が続けるはめになる。円卓は自主的に参加すればいいから、といわれるも、でないとお偉方から厭味を言われる。
このままつづけたら地区にとりこまれ地区奉仕だけでなく研修等の奉仕にかりだされ、自分の時間は無くなるのは目に見えている。

要するに人が多いときとやることがかわってないから加盟が少ない今、一人当たりの負担が大きくなる。

その中でやってるコミの方々には頭がさがる

スカウトと接している分にはいいが大人の付き合いは大変

どうフェードアウトするか思案中

227 :名無し生涯学習:2011/02/22(火) 21:03:10.11 .net
取り敢えず団委員長に相談しつつ、副長に聞いてみるのが先決かと
意外と受けてくれる人がいるかも
隊長の仕事は次の隊長を育てる事なので、下りる前一年間はきちんとサポートした方が良いと思う
個人的には円卓とか地区行事は無理してまで行かなくても良いような

あと、ぶっちゃけ隊長登録なんかは研修所修了者の名前にしておけばOK

228 :名無し生涯学習:2011/02/23(水) 12:17:02.42 .net
226です
ところで役職についている皆さんはスカウティングフォボーイズで提唱されるスカウティングとと研修所やリーダーハンドブックのそれとでは乖離があるように思えませんか。

どうも後者は管理や教育臭くて好きになれません。
しいていえばBPと一時期行動をしたシートンの「二人の小さな野蛮人」 のほうが子供の教育には良いと思うのですが

229 :名無し生涯学習:2011/02/23(水) 15:32:27.48 .net
あげ

230 :名無し生涯学習:2011/02/23(水) 22:46:41.67 .net
>>228
>>226さんが感じるのは、形骸化して行くスカウティングに対する違和感であり、この様な感覚を現行の指導者訓練体系から生み出される指導者と共有するのは難しいと思います。
今から約20年前の研修所でも、講義の内容は当座破綻しない集会の回し方などの方法論に過ぎず、スカウティングの精神を集会においてどのように具現化してゆくか?というアプローチではありませんでした。
進級科目にしても言える事ですが、スカウティングの精神を理解するのが非常に困難であるが為に外面的な細かい事を規定する方向へ流れて行き、結果として核となる精神が置き去りにされている様に思われてなりません。

231 :名無し生涯学習:2011/02/27(日) 03:47:26.35 .net
↓元・日本ボーイスカウト東京大田第3団所属(゚つ゚)きむらの自己スレより↓


477 :はじめまして名無しさん:2011/02/26(土) 20:00:27.89 ID:???0
>>473
ボーイスカウトはマンコ舐めたい書き込みで完全にクビだ
本人は自分で辞めたと言ってるがな

481 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2011/02/26(土) 20:03:06.86 ID:13X4Qmov0
>>477 んな事言われたってお引止めがあったのは事実だしなぁ。しかし女子スカウトの
マンコ舐めたいぜ。あのコスプレはいいよ実に。

502 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2011/02/26(土) 21:15:05.35 ID:13X4Qmov0
あーマンコが見てー。大橋のぞみのマンコ舐めたい。

232 :名無し生涯学習:2011/02/28(月) 11:16:46.37 .net
ボーイスカウトのリーダーの制服で
セールに行き、
紙袋いっぱい買い物。
会場外で立ちション。
さらに大通りで交通法規無視。

マクドナルドやクロネコのニイチャンの方がよっぽどモラルある。
自覚しっかりしとる。

本当に情けなかったよ。

233 :名無し生涯学習:2011/02/28(月) 19:01:34.24 .net
買い物が悪いと言うのはだけは賛成できないなぁ
スカウトの時もキャンプの食材買い出しとかは制服だったし
まぁ最近のリーダーの質の低下については同感

234 :名無し生涯学習:2011/03/01(火) 23:54:10.43 .net
セールに行くのも悪いとは思わんよな。

まあそのおかげで、悪意でモノを言ってるのが丸分かりなんだが。

235 :名無し生涯学習:2011/03/05(土) 01:13:33.80 .net
ボーイスカウトのリーダーの制服で
セールに行き、
紙袋いっぱい買い物。
会場外で立ちション。
さらに大通りで交通法規無視。

マクドナルドやクロネコのニイチャンの方がよっぽどモラルある。
自覚しっかりしとる。




 そんなモラルの無いやつが指導者やってて大丈夫かよ!

236 :名無し生涯学習:2011/03/05(土) 07:35:49.69 .net
>>235
同文2度目はクドいw
マクドやクロネコの人がボーイスカウトの指導者よりしっかりしたモラルを持っているかどうかはわからない。
彼らが制服を着ている時は即ち仕事をしている時に他ならず、セールに行くことは難しいから単純な比較はできないね。
さて、ボーイスカウトは「〜してはいけない」とは教えない。行動規範は自らが規定する事を求められる。スカウト経験のない指導者に対しては色々と苦い気持ちを持つ事も当然あるが、実際にはあれこれ個別に注意はできない。
モラルは自ら自律的に規定するもの。それだけに奥深く難しい。

237 :232:2011/03/06(日) 01:13:57.23 .net
>>232書き込み後の初訪問です。

セール内容はゴルフ用品や家電品です。

238 :名無し生涯学習:2011/03/06(日) 12:32:17.81 .net
ゴルフ用品や家電品を買いに行くのが
悪いことだと言っているような時点で
悪意でモノを言ってるのが丸分かりだな

239 :名無し生涯学習:2011/03/07(月) 07:29:56.31 .net
登録料値上がり。加盟数減っている中、維持コストのためには仕方ないのかもしれないが、このご時世でよく強気でやるもんだ。
役立たずスカウティング誌の内容の薄さからすると、実質的な損な感じが否めない。

石切りとか石にペインティングとか、リーダーなら周知の知識だし、スカウトだって一回はプログラムでやったことあんだろ

図書館レベルのことを何を今更という感じ。

まぁ、何十年たっても、野外料理ときたら木の棒に巻き付けたツイストパンだから感覚が麻痺してるとしか思えない。アウトドアの達人ではなくてあくまで青年教育の「手段」ですから、を言い訳にした怠慢だね。現場はもっとイロイロ考えているよ

人離れは止まんないだろな

240 :人材確保:2011/03/07(月) 15:45:29.10 .net
ボーイスカウト活動にかかわってたひとに
優秀・有能で、善意にあふれたひとは
たくさんいる。
そういうひとに[あまり負担にならない形で、
それぞれにできる範囲で]
復帰してもらえばいい。

率にするとわずかだろうが、
復帰してくれる人は確実に存在する
だろう。少しずつ増やしていけばいい。



241 :名無し生涯学習:2011/03/07(月) 15:59:56.82 .net
それは無理だなぁ 時間的に趣味=BS ぐらいにならないと結果は出ないし、「あまり負担にならない」程度というのは難しい。
熱心にやっている人もいれば片手間の人もいる。
そしてそのうち前者は後者を「俺はこんなに一生懸命にやっているのに」と非難するようになり、だんだん大人の関係がギクシャクしはじめ、いずらくなる。
で、やめられると既存の人の負担が増え、退団、ばっくれがふえる。以下負の繰り返し。
これが現実。


242 :名無し生涯学習:2011/03/07(月) 16:29:05.20 .net
>>241
>>それは無理だなぁ

でたーーーーーーーー、無理ムリおじさん。

あなた、無能でしょ?

243 :名無し生涯学習:2011/03/07(月) 20:37:02.52 .net

「俺はこんなに一生懸命にやっているのに」と非難するようなのは
[あまり負担にならない形で、それぞれにできる範囲で]復帰してもらう
とは言わんわな。

244 :名無し生涯学習:2011/03/08(火) 00:23:21.29 .net
以前隊指導者やってた人には、ローバーのリーダーがベストポジション
帰省時に飲み会開いて繋がりを保つ役
誰にでも出来る役じゃないけど、年数回のご奉公でOKな点は魅力的すぐる

245 :名無し生涯学習:2011/03/08(火) 19:26:28.93 .net
 ボーイスカウトやっている人ってまわりの子たちよりも、オナ○ー覚えるの早いよね?
先輩から話聞いたりして やってる子多くない?

246 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 09:11:26.02 .net
>>242 くだらん書き込みするな、カス!

247 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 19:43:00.46 .net
久しぶりに見に来たら、けっこうマジレスしてるね、みんな。
まあ、相変わらずのカスも居るが...。

ところで、日連が登録料を倍にして、
且つ各団から毎年1万円徴収するってのホントなのか?
三鷹の本部と山中野営場を売却するってのも...。

なんか、もう日連の破綻が見えてきたな。
このご時世に値上げとか徴収とかしたら、連盟から脱退する団も出るんじゃないのか?
団としては、何のメリットも無い。原隊の活動費に使った方がよっぽど有意義だ。

ウチの団も脱退して、日連記章を制服から外して活動するよ。
別に日連が無くても、B−Pスピリットを基に活動すれば、
スカウテイングはできるからね。
まあ、NJに参加出来なくなるのは残念だが...。

日連、\(^o^)/オワタ

248 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 20:52:12.22 .net
247>> お前だけ脱退してろカス

ボーイスカウトは縦社会だということをわかっていないあまちゃんがいるみたいだな。

249 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 21:04:16.85 .net
>>247
初めて聞いた話だ
オレ情弱w
ちなみに山中は富士急からの借り物なので売却はできないよ
別荘地として計算した賃料での支払いを求められているってのは昔から聞く話だが
それから、国によっては2つ以上の連盟に別れているから「反日連」連盟を組織してWOSMに加盟する事は一応可能
その場合には現在の日連のユニフォームや規定を援用できないので独自のものを生み出さなければならないし、色々大変だと思う
県連ごと脱退するならともかく単一の団だけだとまず無理
それとも戦前みたく必ずしも少年団日本連盟の規定に則る事なく(WOSMに加盟しないで)群雄割拠していた時代に戻るのかな?
「基準の維持」を目的とするコミッショナーと無関係になるのは一面有り難いが、反面全ての指導者は己の信条だけが頼りになるので心許ない部分もある

冷静に考えれば、金持ちでもなく地元からの信頼を一身に集めているわけでもない、オレみたいな一般平民がスカウティングに関わる事が出来たのは奇跡だったんだって事が良くわかっちゃったと言う悲しい結論w
長文スマソ

250 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 21:58:33.39 .net
>>248
日連の収支決算の不明朗,スカウト人口減少への無為無策,
時代に合致しない指導者育成カリキュラム,ガレキの山の需品,etc

その結果が現在の絶滅危惧種状況だ。
それらを良く考えてみろ、チンカス野郎

251 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 22:10:37.66 .net
>>248
>ボーイスカウトは縦社会だということをわかっていないあまちゃんがいるみたいだな

お前みたいな阿呆が居るから、こんな状況になるんだよ!
”ちーやん夜話集”を読んで、出直して来い カス野郎!!

252 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 22:31:14.18 .net
>>247だが、まあ、みんな落ち着けや(笑)

日連の運営はいくら非営利団体とは言っても、”経営”の観点が無いと思うんだ。
何年か前に、需品の短パンを100円で投げ売りした事が有ったよね。
あれで、ちょっとこれはヤバイんじゃないのと感じたが、案の定みたいだね。
歳入が減ったからって、安易に登録料を値上げってのは おかしいんじゃないかな?
それも、加盟員に事前に意見を聞いたのかな?
三鷹で一方的に決めるのは、如何なものなのかね?
民間企業の感覚では、有りえないと思うが...。

俺が言いたかったのは、B−Pのスピリットを子供たちに教えるのには、
別に日連に加盟していなくても、
制服を着ていなくても、スカウテイングはできるんじゃないのって事。

もともとは、SFBを読んだ子供達の自発活動じゃないか。
それを言いたかっただけだ。

同じスカウター同志、志は同じだろ?
いくら2ちゃんでも、過激な言動はお互いに止めようや。

253 :名無し生涯学習:2011/03/10(木) 00:31:20.36 .net
>>252 まったくその通りです

254 :249:2011/03/10(木) 00:54:58.41 .net
>>247=>>252は指導者として確固たる信念を構築している団に育っているからこそそう言えるのだと思う
ウチのビーバー隊やカブ隊の保護者上がりの指導者の多くは「ちかい」「おきて」の意味を真剣に考えた事がない様にさえ感じる現状がある
地区や県連がなければ指導者養成の舞台装置すら自前で抱えねばならず、そこまではとても手が回らない

255 :名無し生涯学習:2011/03/15(火) 13:33:29.33 .net
国際ボーイスカウト第1団というのがあるけど
そんなかんじでやれば?


256 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 22:44:11.80 .net
あそこは例外かなぁ
日本中の多くの団はあそこまで活動基盤が強固でない
あと指導者の意識もね
昔からのパトロールログがずっと残っている団は珍しいとおもうけど、それ位文化が強烈に伝承されてるところでないと独立系としては難しいのかも
それにWOSMに直接加盟している国際第一隊にしても、世界ジャンボリーなんかは日本連盟経由でやり取りをしてたりするから、完全独立系とは言えない部分がある

257 :名無し生涯学習:2011/03/18(金) 03:44:35.53 .net
こう言う団体ってこんな時に何してんの?

258 :名無し生涯学習:2011/03/18(金) 06:52:08.30 .net
ボランティア難民になっても仕方がないので、今の段階では主に募金活動をしている。
必要なのはどんな支援が必要なのかを的確に把握する事
それに応じたリソースを割り振るんだが、今回は解決すべき問題が大き過ぎて必要な支援が把握が出来ていない状態

259 :名無し生涯学習:2011/05/15(日) 16:28:55.97 .net
今、目の前にいる
指導員含めレベル低い

260 :名無し生涯学習:2011/05/15(日) 22:52:03.55 .net
例えば?

261 :名無し生涯学習:2011/05/16(月) 08:12:35.84 .net
電車内で大声
つり革で遊ぶ
通路塞ぐ
指導員も注意しない
>東横線

262 :名無し生涯学習:2011/05/16(月) 11:57:10.96 .net
子どもは何才くらい?
あと左袖の番号を覚えていたら教えて!

263 :名無し生涯学習:2011/05/16(月) 20:18:47.91 .net
小学生中学年〜高学年くらい
番号は覚えてないけど、目●

264 :名無し生涯学習:2011/05/17(火) 16:42:16.02 .net
CS隊だと思ったらBS隊かよ


265 :名無し生涯学習:2011/05/17(火) 21:50:38.56 .net
↑は関係者のフリした知ったかw

266 :名無し生涯学習:2011/06/05(日) 10:27:55.81 .net
>>247
>ところで、日連が登録料を倍にして、
ホント。団から毎年1万円ってのは額が違っているけど。
●スカウトが1,500円から3,000円に
●団委員・指導者が2,700円から5,000円に
●隊登録費が1,000円から2,000円に
●団登録費新設2,000円



267 :名無し生涯学習:2011/06/10(金) 04:38:57.46 .net
昔やってたなあ
かわいがってもらったのに
今はなにもやってない

268 :名無し生涯学習:2011/06/18(土) 22:09:48.15 .net
最近何も話題がないね

269 :名無し生涯学習:2011/06/28(火) 21:29:46.83 .net
こんなスレが有ったのか
仕事関係で最近知り合った人が現在もリーダをやって居て、私も30年以上昔は
スカウトやってたなと 思い出したおっさんです

大好きだったんだけどなあ。班で雪中キャンプしたり ある山の縦走ナイトハイクしたり。
記憶違いが有るかもしれませんが、菊の授与?式の当日に行かずに、それっきりです。


270 :名無し生涯学習:2011/06/30(木) 21:26:43.04 .net
今はリーダーがビビって少しでも危険と思われる事をしない傾向

計画さえキチンと立てさせて後はフォローすれば良いんだけど、そう言うのは手がかかるから大人に受けが悪いw


271 :a:2011/07/02(土) 21:03:43.07 .net
俺はボーイスカウト入隊してる中2だけど、世界で一番嫌い。
いい大人が旗の前で敬礼したり謎の歌歌ったり馬鹿に見えてくる。
しかも入隊してる俺までやらないといけないから本当に迷惑。辞めたいけど父さんが猛反対。
母さんは時々俺のことを気遣って父さんに講義してくれることがあるがその度に大喧嘩になり、挙句母さんが泣いてしまうこともある。
こんなことで家族の仲が悪くなるくらいなら俺はボーイスカウトなんて行きたくないと思ってる。だいたいあんな集団俺も含めて他人を見下してる奴ばかりだから。

しかも今日FAXに何か届いていると思ってみてみたら、ボーイスカウトに入りたいという申し込みだった(父さんは体験や入隊の受付係もしている。仕事しろ)。
あくまで俺の意見だけど、絶対にやめたほうがいいと思う。あんなのに入ったらまず健全には生きられない。万引きもする奴いるし。と俺は思う。長文ごめん。

272 :名無し生涯学習:2011/07/02(土) 21:52:11.59 .net
最近の中学生はこんな 文章力なのかよ。
一行目が無かったら 小学校の低学年かと。


273 :a:2011/07/02(土) 22:20:15.00 .net
ごめん、確かに文章が変だった。
もうちょっと勉強する。

274 :a:2011/07/03(日) 18:24:18.69 ?2BP(0).net
ボーイスカウトマジで疲れた…なんでこんなことやる必要が。

275 :名無し生涯学習:2011/07/04(月) 04:27:11.38 .net
>271>273>274
aさんはBSやめた方が良さそうだね
やめるのが難しいなら単純に行かないのも一つの手だよ

スカウトは自発活動が基本
意味がないと思えば集会に行くのをやめてその分自分のやりたい事に時間を使えば良いし、否定的な気持ちで参加している事で周りに与える悪影響もなくなる

一つ疑問に感じた事
スカウト活動をしていて何か得るものはなかったのかな?
書き込みからは読み取れなかったけれども
あと、同期のスカウトが何故続けているのかも聞いてみれば意外と新発見があるかも

276 :名無し生涯学習:2011/07/04(月) 08:33:57.78 .net
>>275
> 意味がないと思えば集会に行くのをやめてその分自分のやりたい事に時間を使えば良いし、否定的な気持ちで参加している事で周りに与える悪影響もなくなる

あんたがもし、リーダーなら最低だな。 人としても。

277 :a:2011/07/04(月) 17:03:14.40 .net
>>275
得られたものがあったかどうかはわからないけど、9年続けたのでもうやめたいと思ってる。こういったら嫌な言い方になるけど正直日曜日は他のことをしたい、自分で決めて。
あと同期のスカウトもやめたいそうです…。
アドバイスありがとうございました

278 :名無し生涯学習:2011/07/04(月) 18:35:53.85 .net
>>275 同期のスカウトが何故続けているのかも聞いてみれば意外と新発見があるかも

    ↓
 
>>277 あと同期のスカウトもやめたいそうです…。


クソワロタ w


279 :名無し生涯学習:2011/07/04(月) 20:51:44.57 .net
>>277
aさんが自分で決める事が一番大事だと思う
人によって良しとするものは違うので、親と違った意見を持つのは当たり前

一方上に書いたのと同じ意味で活動を良しとして、楽しみにしているスカウトも中には居るだろう
彼らは彼らでそれを楽しめば良いのであって、aさんが殊更に「つまんない」って周りの雰囲気を悪くするんだったらお互いの為に良くない

それから同期もやめたいって事らしいけど、全員がそうなのかが疑問点
自分と同じ意見を持つ人の思考回路は改めて考える必要は余りないけど、自分と違った意見を聞く時には「何故そうなのか?」と考える事はとても重要な事
その作業を無視して「自分と同じ意見の人」だけを抽出するのは中学生としては幼い気がしなくもない
と言うより親に反抗する形を取って甘えていたいのかも知れないが

280 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 00:51:11.34 .net
ボーイスカウトに行っていたからといって、大人になってから就職できるわけでもない。
ボーイスカウトに行っていたからといって、大人になってから結婚できるわけでもない。
ボーイスカウトにはそういう側面もある。
だからといって、それらが悪いってわけではない。
人生、就職や結婚がすべてではない。それは些細なこと。
ボーイスカウトは、そういうことをも教えてくれたと思う。

281 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 01:00:19.38 .net
人には心や技能に賞味期限が有るのが解る。
同じ事を続ける場合は腐らないように再加熱し続ける必要があるね。

でも子供にはそんなこと、必要ない

ところでスカウトって何を得て、何を伝えたらいいんだ。
それも自分で学べってこと?


282 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 01:05:13.23 .net
ボーイスカウトでは、現代社会で常識とされていることとは違う視点をもつことを
自分で学ぶことを重視する。
何も伝えられなくてもいい。
自分で学ぶことそれ自体が、重要なのだから。


283 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 07:06:23.45 .net
ん、まぁ、だけど現在は受け入れられない価値観なんだな。
だから30→15万人に加盟員が半減する
現リーダーです

284 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 08:42:54.81 .net
今となっては 何をやってるのかわからない、不気味な集団にしか見えませんからね



285 :名無し生涯学習:2011/07/05(火) 19:27:30.44 .net
確かに、>>280>>282をみると宗教みたいだな


286 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 01:13:31.11 .net
初めて会った元スカウト同士がすぐにやたらと仲良くなるのがムカつくって外資に勤めている知り合いが言ってた
確かに言われてみればそんなの宗教以外にあんまりないかもなw

287 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 01:19:05.01 .net
加盟員が減ったのは子ども会化したからでは?
現状BS隊以上でも大人が全部仕切るタイプの団が圧倒的に多い
そんなのやっぱりつまんないよ

288 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 07:55:46.24 .net
>>284
総体的な人間交流をしている。
女子スカウトに、チュッチュチュッチュ
女子スカウトから、チュッチュチュッチュ
ボーイスカウト楽しいおw

289 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 08:59:24.60 .net
そんなことスカウト関係なく普通だろ。 何が特別楽しいのやら?
そー言えばオウム真理教でも そんなことが有ったっけ w


290 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 17:56:20.62 .net
> いい大人が旗の前で敬礼したり謎の歌歌ったり馬鹿に見えてくる。

いったいどこでそんな教育を受けた? 

291 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 18:05:08.74 .net
親しかいない。 間接的にこのような教育をしてしまったんだろ



292 :名無し生涯学習:2011/07/06(水) 18:38:44.89 .net
謎の歌って…
この団のレベル、推して知るべし

293 :名無し生涯学習:2011/07/07(木) 20:23:44.14 .net
>>291
そうか、親が馬鹿なんだから子が馬鹿なのは仕方ないな。

294 :名無し生涯学習:2011/07/07(木) 21:03:22.81 .net
>>293
モラルや愛国心の話なので、馬鹿なのは本人だけ。親子は関係ないよ。



295 :名無し生涯学習:2011/07/08(金) 12:24:00.17 .net
>>282>>283
ボーイスカウトの理事長の全国大会でのメッセージをたまたまYouTubeで見た
西欧中世の騎士団の例に「耐える」事や「自己犠牲の精神」を強調してた
確かに現代日本では受け入れられない考え方だな
廃れるのも仕方ないね

296 :名無し生涯学習:2011/07/08(金) 20:58:20.58 .net
>>294
子どもの教育の責任は親にあるから関係ないわけじゃないな。
モラルも愛国心も、親を含めそれを育てた環境が教えるもの。

297 :名無し生涯学習:2011/07/08(金) 21:14:29.13 .net
無理して語らなくてもいいよ

298 :名無し生涯学習:2011/07/09(土) 01:01:19.29 .net
などと>>297が無理して書きこみw

299 :名無し生涯学習:2011/07/09(土) 08:51:09.01 .net
無理がたたって残念なことに

総レス数 982
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200