2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボーイスカウトってどう思う??

1 :あーたn:2006/12/25(月) 21:22:39 .net
どうすかね
漏れやってttけど


444 :名無し生涯学習:2011/10/06(木) 18:04:41.89 .net
ちなみに以前アナウンスのあった記章類変更に関する文の一部。
引用始まり
記章については「現在のままで良い」、との考え方もありますが、それでは「何も変わらない」という事にもなります。加盟員の減少が進んでいる中で、ボーイスカウト活動の内容を見直し、活動の活性化を図ろうとしているこの時、ユ
ニフォームに着用する記章類についても、より魅力的な物に改正する等、トータルな物の考え方をして行くということが、運動の発展に繋がると考えます。
引用終わり

加盟員が減少しているのは外見上の問題ではなく活動内容の問題なのに…

家庭に更にお金を出させる事が減少傾向を加速化させるだろうから、トータルな物の考え方をしたら特段不満のない制服や記章の変更なんて絶対に出てこない発想だわ。

なのに日連ではとにかく変える事ありきで話が進んでいる。
日連は自爆覚悟で現行の枠組みを全部壊した上で、費用負担に耐えられるお金持ちだけを抽出したボーイスカウトを再構成する気になったのだと考えざるを得ない。

445 :名無し生涯学習:2011/10/06(木) 18:42:44.02 .net
スカウト活動もすでにビジネスだから、きっと誰かの懐が潤うようになっているんだろ思う。

446 :名無し生涯学習:2011/10/06(木) 21:34:34.48 .net
ボーイスカウトはともあれ
私立高校では、本来は教育内容の問題のはずなのに
制服を有名デザイナーのものにしたら生徒が増えたなんてのもあるからなあ。

447 :名無し生涯学習:2011/10/06(木) 22:12:25.81 .net
それは高校がいかなくてはいけないものだから
(義務教育では
ないけど)
どうせ行くなら、制服のかわいい、かっこいいところがいい、という価値観をもつ人もいるのであって、
「制服」だけから、やらなくてもいいボーイスカウトを選ぶ人は、「活動」からボーイを選ぶ人より少ないだろ。大体、見た目がかっこいいというのが第一目的で入団するのって、本来BPの意向にそってないでしょ。


448 :名無し生涯学習:2011/10/06(木) 22:36:47.05 .net
日本連盟はもう教育内容なんかどうでも良くってデザインを重視する層をターゲットにしたいって事なのかな?
世界ジャンボリーの動画を見ると日本のが一番マシに見えるのは気のせい?
子どもからも不満は聞かない

449 :名無し生涯学習:2011/10/18(火) 18:05:04.22 .net
どうせなら海猿の制服に、
礼服はナデシコスーツで。

450 :449:2011/10/19(水) 13:14:57.28 .net
生涯学習板自体回転率は
あまり良くないんだね。

451 :名無し生涯学習:2011/10/20(木) 23:57:15.43 .net
>>433
パパの会社潰れたんじゃないかな。

452 :名無し生涯学習:2011/10/22(土) 10:38:52.33 .net
>>451
aパパ、それに近いことがあったのかな。
息子のボーイスカウトなんてどうでも
よくなっちゃうよな。

453 :名無し生涯学習:2011/10/22(土) 10:40:52.72 .net
マキからノーミスで火を起せるのが
唯一の遺産だったが、着火剤の登場
でそれすらも出番がない。
今はモンスターペアレンツがいて
かなりマイルドになってるんだろうな。

454 :名無し生涯学習:2011/10/22(土) 11:46:11.26 .net
ウチの団マイルド過ぎてジャンボリーに行ったスカウトからクレームが来たw
隊長と話をしてやり方をちょっといじらせて貰ったらスカウトが俄然やる気になって良い傾向になってきた
その反面菊を取ってからちょっと増長気味になってきたスカウトがいる
ベンチャー隊に託さざるを得ないのが少し心残りでザンネン

455 :名無し生涯学習:2011/10/24(月) 09:09:14.75 .net
どんどん人が減ってきている。

そもそもBPは、やり場のない気持ちをもっている少年達の未来を按じて、活動を始めた。

今の日本の少年は何か不満があるのか? 活動より面白いゲーム機、家族で楽しめるテーマパーク、企業が行う実体験や体験的サービス、そこそこ勉強すれば大学にいけそこそこ収入のある仕事につけ、そこそこの生活はできる。

ニートや定職につけない人は、一握りで、もともとどーしようもない人達。

ま、つまり若者にとって世の中は、ボーイスカウトより楽しく、魅力的なことは溢れている。

「教育」といっているがその「素晴らしい教育」とやらを受けたスカウト達が大人になり隊に帰ってこないから、スカウト経験者は減るし、加盟員も増えもしない(全体的にみれば)
経験者のほとんどの本音は、ローバーになり就職し、はぁ〜やっと解放された、というもの。

ローバーで毎週隊にかかわれるって、どんだけボーイ以外に交遊ないんだよって思う。

野外活動にしても「教育」の「手段」とか言ってるから、普通のアウトドア好きの人のほうが技術も高いし、楽しませてくれる。

もう、ボーイスカウトって社会的な役割を終えたと思いませんか?

個人的にはBPは尊敬しているし、スカウトフォァボーイズは名著で、今も時々読み返しています。


456 :名無し生涯学習:2011/10/25(火) 04:44:10.60 .net
ボーイスカウトは、信仰心が薄いとダメだな。
西洋キリスト教圏発祥のこの手のモノはだいたいそうだ。
日本の仏教神道とそぐわないとは言わないが、生活の中での信仰が違いすぎる。

457 :名無し生涯学習:2011/10/26(水) 14:50:13.35 .net
とりあえず敬宮愛子様にカブスカウト入ってもらおう。
で、来年は悠仁様がビーバーに。

458 :a:2011/10/29(土) 21:38:51.39 .net
お前は何を言っているんだw

459 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 00:13:38.26 .net
ただいまです!
アクセス規制かかってました!

460 :r:2011/10/30(日) 00:14:13.68 .net
あ、上記は私です

461 :r:2011/10/30(日) 00:31:17.98 .net
このアクセス規制がかかってた頃
話の進展は、
姉が話の中で祖母に
「rはボーイやめたいっていったけど体調が熱心な人だから言えないんだって」
祖母「ここまできたんだからやめなくてもいい。休めばいいじゃん。」

だからー!!!!
休んでいちいち電話に脅かされる日々はいやなんです!
アクセス規制的にスレタイに沿っとかないとまずいのでいいます。

ボーイスカウトは僕は好きではありません。

462 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 07:04:55.98 .net
>>461
辞めればいいじゃん
またやりたくなったら、戻ってくれば良いじゃん

463 :a:2011/10/30(日) 07:38:22.51 .net
>>462
辞めれれば苦労はしないよとほほww


464 :r:2011/10/30(日) 10:39:41.69 .net
ボーイ
辞めるのとやるとでは大きな違いだもんww

お金が無茶かかる

465 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 11:34:42.51 .net
a君もr君も大した進展がないのは
野次馬としては残念だ。
>>455はまあなんと言うか
やり場のない気持ちをもっている少年達は
いつの時代でもいるものだし
カブの大半は若者になる前にスカウトから
離れていくから心配することもないよ。

466 :r:2011/10/30(日) 13:16:56.90 .net
俺の元ボーイの友達が
「辞めたときの解放感はハンパない」らしいww

467 :r:2011/10/30(日) 14:32:09.79 .net
aさんは最低いつやめたいですかい?

468 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 15:12:44.21 .net
雨の中、活躍中 なう

469 :r:2011/10/30(日) 17:26:50.18 .net
>>468
がんばれぇ

470 :名無し生涯学習:2011/10/30(日) 18:15:10.26 .net
やめるなよ
ちゃんと登録費、育成会費、隊費払っていれば活動しなくていいよ
やめさせないのは年間予算が減るからだよ

471 :a:2011/10/30(日) 19:23:20.78 .net
最低でもベンチャーに上がる前にはやめたい。
来年の上進式までには決着をつける

472 :r:2011/10/30(日) 19:44:32.15 .net
俺は公立入試終わるまでにボーイやめたいな!

※こういうことをしながらちゃんと勉強してます

473 :r:2011/10/31(月) 07:28:16.75 .net
世界の人口が70億人突破するけど
ボーイスカウトはそれに沿わず減っていく。
すまん。さっきから俺の言葉ばかりで。

474 :名無し生涯学習:2011/10/31(月) 07:49:02.71 .net
増えてる地域のことを考慮したら?

475 :名無し生涯学習:2011/10/31(月) 11:07:17.30 .net
年度始めに活動費も一年分丸ごと
納めてもらうところでは
幽霊隊員が多いと活動隊員一人当たりに
使えるお金が増えていい。
だが、人数が少ないとおもしろいことも
できないのでますます幽霊が増える。

476 :名無し生涯学習:2011/10/31(月) 14:24:28.36 .net
幽霊スカウト及びリーダーの登録を抹消して、実数のみ登録の流れだね。
あーあ、どれだけ人数が減少することやら。
日連のお偉いさんの肩の上に乗っているのは何なのだ?

477 :名無し生涯学習:2011/10/31(月) 18:08:52.53 .net
ユニフォームを変えたら、増えるんじゃね?

478 :r:2011/10/31(月) 20:20:32.94 .net
少子高齢化
 ↓
子供減少
 ↓
ボーイスカウト減少
  ↓
ボーイは高齢者(指導者)だけ
  ↓
20××年
日連「ボーイスカウト全体の活動を取り下げる」

479 :名無し生涯学習:2011/11/01(火) 17:33:00.09 .net
r君、ボーイスカウトは死して後もスカウトという
ヤクザよりもひどい組織だよ。この世でも
あの世でも一度入ったら抜けられないと言う。

480 :r:2011/11/01(火) 22:25:57.42 .net
マジ!?
沼じゃん!


481 :名無し生涯学習:2011/11/01(火) 23:28:34.10 .net
>>479
県コミが講習会でそれに近いことを素で言っていたな。
でもまあ現役スカウトなら辞めやすいんじゃね

482 :r:2011/11/02(水) 07:22:17.38 .net
隠語
ボーイスカウト=沼

483 :名無し生涯学習:2011/11/02(水) 07:53:36.46 .net
ひとたひ誓いを立てし身は永遠にスカウトなり

484 :名無し生涯学習:2011/11/02(水) 12:53:55.39 .net
永遠にスカウトでも、行かなくなりゃ何があるってわけでもないからな。

485 :名無し生涯学習:2011/11/02(水) 16:32:49.65 .net
追っ手がかかるんじゃね?

486 :r:2011/11/02(水) 18:08:10.59 .net
>>485
追っ手=俺の隊長

487 :名無し生涯学習:2011/11/02(水) 23:38:32.60 .net
うちの追っ手は副団委員長だな

488 :r:2011/11/03(木) 00:27:19.17 .net
僕は今年九月の時に重みを感じた

それは上進式の時。
そう、あの言葉は忘れられない。

司会「では、次にベンチャーの上進式を行います。r(俺の名前)!」
俺「はい」
俺「私は名誉にかけて。。。。(以下略)」「。。。。の心を持つ。。。」
一同拍手
隊長「富士章目指してがんばりましょう」
あの言葉を隊長は覚えているのか。
あれは、隊長が俺に仕掛けた「契約」だったのかもしれない。。。。。
もちろん約束をやぶれば追っ手もやってくる。借金取りと同じである。

489 :名無し生涯学習:2011/11/03(木) 16:36:44.94 .net
>>488
今年ベンチャーに上進したのなら現在中3か、俺の娘と同い年だな。
r君は私立の内部進学組か?
受験を口実に来春まで休んでみたら?


490 :名無し生涯学習:2011/11/03(木) 18:54:11.48 .net
ベンチャーへの上進でちかいを立てるのって根本的に間違ってないか?(^^;;

491 :名無し生涯学習:2011/11/03(木) 19:00:54.63 .net
このスレを読み返してみた。
もう1ヶ月以上前から止めたいとカキコしていたんだね。
こんなところでうだうだ言っていないで、隊長にスッパリと言ってご覧。
隊長に悪いからとか、辞めづらいとか、気が弱いからとか、でもでもだっての構ってちゃんみたいだ。
それとも、今はやりのコミュニケーション障害か?


492 :r:2011/11/03(木) 22:54:31.91 .net
>>491
言われてみれば。
愚痴いってる気弱な奴。
でもなんか祖母が
「休めばいい」っていっているので
その影響が母へ伝わり
今家族内でもやめにくい状態に!

>>489
うん。実際には休んでます。
でも、「一ヶ月に一回は顔を出せ」
と言っています。
そして、年内に辞めなければいけない最大の理由
受験終わった直後にチャリで大阪かどっか遠くへいくから。
俺はイヤだ。から辞めたいけど。

後、辞めにくい最大の理由があるので
少々お待ちを。
ってやっぱおれ構ってちゃんじゃん!
いや、これは聞いてほしいです。


493 :r:2011/11/03(木) 23:00:11.02 .net
辞めにくい最大の理由
人数の少なさ

今の俺らのベンチャーは
ローバーをぬいて3人。

絶対辞めることを伝えたら
人の少なさを引き合いに反対されるかもしれない。



494 :名無し生涯学習:2011/11/04(金) 00:31:42.30 .net
>>493
>>反対されるかもしれない
何にも言ってないんかい
憶測だけでためらっているとか、どんだけ臆病なんだかw
それと、遠くまでチャリでツーリングっていうのはプロジェクトとしてはごく一般的だな
隊長主導というのが根本的に間違っているけど
やる気のある隊長の様だし、議長と相談して対案を出せれば、より一層ベンチャースカウトらしい活動になるから受け入れられると思うよ



495 :r:2011/11/04(金) 00:47:20.62 .net
臆病ってどうやって治せるorz
おっとスレタイからずれる
言ってみるか。明日にでも。
でもその臆病がなあ。。

496 :名無し生涯学習:2011/11/04(金) 01:26:25.22 .net
素直なんだな。
まあ俺の厨房の時も似たようなもんだったな。
今から思えば、なんであんなことすら言えなかったんだろうと悔やまれることもあるし。
でも自分の口から相手に伝えずに、理解してもらおうとかどんだけ甘ちゃんなんだよ?
意思表示をしないってことは、相手にとっては同意していると思われていても文句はいえないぜ?
てか、結局は自分が招いた結果であって他人の責任にするのはお門違いだ。(していないだろうけど)
ちょっと言い過ぎだった鴨試練
気を悪くしたなら謝る。


497 :名無し生涯学習:2011/11/04(金) 08:28:43.90 .net
今の子供は優しいから、相手(VS隊長)を哀しませたくないのか。
単に自分に甘くて相手(VS隊長)に悪く思われたく無いだけか。


498 :名無し生涯学習:2011/11/04(金) 10:55:41.42 .net
インターネットでこれからのスカウティングを
考えるプロジェクトと言うのをやっているので
大阪ツーリングは行けませんと言えば。
>>496 言い過ぎでもないよ。
甘ちゃんから一歩踏み出すのは
本人が自覚しない限り無理なんだから
手を引く隊長がいれば背中を蹴飛ばす
他人がいても。

499 :r:2011/11/04(金) 16:03:39.79 .net
厳しくいってくれてありがとう>_<
悪く思うどころか
やっぱ俺はダメと改めて自覚しました!
高校人生をベンチャーのレポートに捧げちゃ終わりだもんな!
すいません!

※ベンチャーのレポートとは技能章をとるために書かなきゃいけないもの。

500 :名無し生涯学習:2011/11/04(金) 20:24:01.17 .net
言わせてもらうが学生の本分は勉強だからな。
ベンチャーやめて遊ぶつもりなら反対だ。

501 :名無し生涯学習:2011/11/08(火) 12:16:22.17 .net
最近の親は賢くなったよ、しかしまだボーイスカウトに入れば
よい人間になると勘違いしている馬鹿な親がいる。

パワハラ、セクハラありのリーダー、発達障害のスカウトこんな
ところで普通の子供が立派な人間に育つのかな・・・


502 :r:2011/11/08(火) 15:04:02.39 .net
子供の意志ではないのに
無理矢理入れるとこうなる

体験やらして一回は子供に
この活動の良し悪しを聞くべきだよ。
そりゃあ全部子供の意志に任せたら
大変だけど

503 :名無し生涯学習:2011/11/08(火) 16:58:02.38 .net
親も一緒に体験入隊すればいいんだよ。
というより、お願いだからボーイスカウト講習会を受講してください。
ボーイスカウトは単なる娯楽や
子供の格安預かり所じゃねんだよ。

504 :名無し生涯学習:2011/11/09(水) 16:45:43.93 .net
いやー今回のスカウティング誌は痛快だったね
世界に名の知れたメーカーの社長っていったってカブでやめたような人に
(カブでやめた
ことを卑下しているのではなく、魅力ないからカブで去っていった人にまでお慈悲にあずかろうとする連盟上層部が見苦しい
)
「うちの私設ク
ラブのほうが人数多い」
「今度うちのに
わ貸してやるからそこで広報しなよ」
とまで言われちゃって(笑)

そこまで力あるものに、たからないと加盟員増やせないのかよ、と時代がおわったことを露呈している。

全加盟員にアンケートとってみたらいい。BS以上のスカウトが
「自発的」に活動 が楽しいという
かどうか。
ま、やらなくても答はわかるがな。
以前うちの地域
の広報誌でコミ
とスカウトの座談会みたいな記事があったんだけど、見事にVS
,RSとも「自発的
」に続けてきた
訳ではない、と
言ってた。まぁ
みんな、ここに
書き込みしている人みたいだったね。

あ、俺、BS隊長 やってて悲観してるけど、BPと
奥っくんの言ってる事は好きだし、大体うなづける。
だけど末端の組織としては終ってる団体としか言いようがない

505 :名無し生涯学習:2011/11/09(水) 17:29:23.48 .net
>>504
で、何処をたて読みしたら良いんだい?

506 :名無し生涯学習:2011/11/09(水) 17:45:00.00 .net
一回匿名アンケートしてほしいw
アンケートの例↓

  ボーイスカウトアンケート
1,今のボーイスカウト活動は楽しいですか?
またその理由もお書きください

2,原則土日にあるボーイスカウト活動ですが、
土日にあることに異議はありませんか?
またその理由もお書きください。



507 :r:2011/11/09(水) 17:49:05.44 .net
3,ボーイスカウトの制服はどう思いますか?またその理由もお書きください。

4,友達はボーイスカウトに入隊していることを知っていますか?

5,ボーイスカウトをやっていて「これやだな」と思ったことをお書きください。

508 :r:2011/11/09(水) 17:57:06.24 .net
ちなみに今のアンケート作成者の俺が答えてみた。

(※意見がボーイスカウトの趣旨と矛盾しているかもしれませんが、
とりあえず思い通りに書いてみました)

1.楽しいときはあるがめんどくさいときがある。
理由は特にない。

2,月曜日から金曜まで忙しいと、
活動はキツいときはある。

3,(ちなみにこれは着心地とかじゃなくデザインの話)
これで自分の区域を歩くとはずかしい。友達と会うと焦る。


509 :r:2011/11/09(水) 18:00:23.64 .net
4.知っている人といない人がいる。
1から説明するのが大変なのでしなかったり、なんかいいにくい。
活動の日、友達と遊ぶ約束を断るときは習い事でごまかす事が多い。

5,やっぱり友達と会うこと。
まぁあとは内部で差別やらあると
いやだ。

510 :r:2011/11/09(水) 18:01:45.62 .net
508に誤字がありましたw

趣旨→主旨
スマソ

511 :名無し生涯学習:2011/11/09(水) 19:54:17.44 .net
>>506
どう言う結論を求めているアンケートなのか?意図がわからない
PDCAサイクルののっけからコケてるパターン
VS隊長の苦労がしのばれる

幾ら自発活動前提と言っても、スカウトの力がここまで低下していれば悲観的にもなるわな

512 :r:2011/11/09(水) 20:36:57.44 .net
すまん。
プランなしに思いつきでたてたもんだから。
そんな慎重に決めようと思わなかったし。
たしかに一つ一つの質問の意図がバラバラなのは感じましたが、
PDCAサイクル(計画立てたり)そこまで考えず思いついたものパッパパッパ打ってただけですよぉ

513 :名無し生涯学習:2011/11/09(水) 22:15:13.17 .net
まあまあ、所詮は中坊なんだし…

514 :r:2011/11/09(水) 23:02:53.23 .net
うん。
まず構ってちゃんが
菊章取れたことがすごいからな。

気弱だし、ものの整頓悪いし
運動神経悪いし、不器用だし
まとめて不器用厨房

515 :名無し生涯学習:2011/11/10(木) 16:40:39.54 .net
>>504はBS隊長としての手応えを感じるところまで
いってないのかな。組織として先細りだとしても
今いるスカウトの成長の手助けに真剣になれば
悲観してるひまはないはず。
r君はボーイで菊章くれたからベンチャーも
富士章くれると簡単に考えているし
そういう団なのかもしれないと邪推。

516 :r:2011/11/10(木) 22:33:54.94 .net
いや、それはないよww
富士章については隊長から散々
「とるのは難しい」と言われてるし
それに関してはそんな簡単に考えてないです。
それに、菊章とれたのは
急だったし。予告とかなかったから

517 :名無し生涯学習:2011/11/10(木) 23:23:09.27 .net
ちょっとなにいってるかわからない最終行kwsk何が急だった?

518 :r:2011/11/11(金) 00:32:37.85 .net
>>517
ふつうに活動しとったら
あるキャンプの時に
「菊章とれたから」といってたから。
だから予告なしにとれた。

519 :名無し生涯学習:2011/11/11(金) 01:04:45.09 .net
>>518
よっぽど優秀だったんだな。
ところで団の面接と地区の面接はどうこなしたんだ?


520 :名無し生涯学習:2011/11/11(金) 16:18:20.46 .net
地区の面接の段階まできて落ちることはないだろう。
菊章取得したいと思って積極的に自分から考えて
動いてないから流されて上進したところで
フラフラ悩んでいる訳なんだな。

521 :r:2011/11/11(金) 17:17:16.03 .net
>>519
普通にこなした。
面接官から良い風に見られたらしい

>>520
確かに普通に活動したものの
別にすべて隊長に従ったわけでなく
俺本当に菊章取れると思ってなかったし
隊長も何も言わなかったもんで菊章のしくみというか何も知らず
たまに気にしたけど聞かなかった。
なんか改めて
菊章の説明がくると思った。
そしたら急に
「今度面接やる」といわれたため
焦った。
別にやる気がなかったわけじゃない。
ベンチャーになる気はあったけど
「高校までこんなことやりたくない」と思い始めたのがこのスレに来たきっかけ。


522 :名無し生涯学習:2011/11/11(金) 20:41:23.70 .net
ハンドブックを埋めていけば自ずと菊が取れるかどうかはわかりそうなもんだけど

あとVSは活動プロセスが根本的にBSと違うので、どちらかと言うと問題解決の手法を学ぶ場だと思っておいた方が良い

523 :r:2011/11/11(金) 21:43:43.41 .net
まぁ、結局はVSやめるから。。。。

524 :名無し生涯学習:2011/11/11(金) 23:24:48.96 .net
今までの流れからすると、泣き入るのはVS隊長ではなくBS隊長っぽいな

525 :r:2011/11/12(土) 09:26:22.27 .net
泣き入るも何もしゃあないだろ。。
そんなために嫌々続けるんだったら
それこそBS隊長は不愉快だろ。

526 :名無し生涯学習:2011/11/12(土) 14:18:34.92 .net
菊章たってウッドバッジ同様、適当にこなせば誰でももらえる

原チャの免許なみ

それよりスカウトが減ると菊章を目指すものが減るので地区の指導者が
退屈するからお願いみんな菊章を目指して。お年寄りの生き甲斐だから


527 :名無し生涯学習:2011/11/12(土) 17:06:27.03 .net
お年寄りの生き甲斐できじ章たか章を
目指しているから忙しくて退屈してないかも。

528 :r:2011/11/12(土) 20:06:21.41 .net
俺は一応いるからいいやww

529 :名無し生涯学習:2011/11/20(日) 11:09:46.09 .net
うちの嫁が娘の手伝いさせられて、ダサい制服着て活動に行っている
あまりのダサさに萌えて、チンコが・・・・

530 :r:2011/11/22(火) 23:42:42.75 .net
母親にボーイやめる旨を伝えたら
「あんた制服買ってあげたくせに」
と言われた。
俺にしてみれば
母に
「ベンチャーやめたい」といったって
「ダメ」と言われると絶対に思っていたので、制服買った後に「別に辞めてもよかったんだよ?」と言われたときは、びっくりした。
母は「ベンチャーは自主活動だから」
といっていたらしい。
母の自主活動の基準なんて知らんし
だったら制服かうまえに
それそのまんまじゃなくていいから
それっぽい事言っておけよ。。。。
と思った。


531 :名無し生涯学習:2011/11/23(水) 13:39:24.31 .net
制服がもったいないから
お母様にリーダー活動を
してもらいましょう。

532 :名無し生涯学習:2011/11/24(木) 15:52:18.17 .net
制服はコスプレ用に使えばいい

533 :名無し生涯学習:2011/11/24(木) 20:15:05.71 .net
こんな阿呆が自分の息子ならどうしてくれよう《-"-》
制服買う前にやめるて言えドアホ《-"-》

534 :r:2011/11/24(木) 20:48:24.70 .net
>>533
すいませんorz
でも過去に何十回も言ってきて
一回もやめれなかったから諦めてたんです。
次からは金とか時間の事とか考えてゆきます。
人生の転機って怖い。
お金が無駄になるんだもの。

535 :名無し生涯学習:2011/11/25(金) 05:56:58.64 .net
無駄

536 :名無し生涯学習:2011/12/10(土) 13:16:29.44 .net
今年もそろそろ終わりですね。
皆様お疲れ様でした。しかしそれが報われることなく、徒労におわることでしょう。
年があければ登録審査がはじまります。全体としては、もはや増加は望めず、いかに減少をすくなくするかという低レベルなことに腐心しております。
結局のところ、教育活動といっても、指導者は二つに大別され、保護者として、大人の立場でBSの良さを頭で感じた人と、スカウトあがりで楽しさとともにBSの良さを体得した人、この両者の価値観のズレが微妙なところで作用し、活動を停滞させていると感じています。
もちろんどちらが良いとは申しませぬ。

537 :名無し生涯学習:2011/12/13(火) 20:33:18.14 .net
>>536
私はいわゆる”とっちゃんリーダー”ですが、
実修所にも行きました。
しかし、仰るコトは分かります。
叩き上げリーダーからすると、とっちゃんリーダーの
どんな部分に違和感を感じるのでしょうか?

538 :名無し生涯学習:2011/12/14(水) 01:24:39.75 .net
>>537
冷静にお聞き下さりありがとうございます。
本当に、どちらが良いのか言い切れないのです。富士取得ですが研修所しかでてなくBS隊長の経験しかない者のご放言としてお聞き下さい。

539 :名無し生涯学習:2011/12/14(水) 01:33:24.15 .net
>>537
例えば、班活動の際に彼らは執拗に計画書、報告書を求めます。目的から反省までまさに絵にかいたものをなぞるが如く。これは私が研修所にいった際にも推奨された手順で、本道かと思われます。
しかし、こういったことは学校の修学旅行や移動教室でもやることで、たしかに教育活動ではありますが、あまりにも大人的価値観ではないでしょうか。
子供はそれを楽しんでやっているのでしょうか。

540 :名無し生涯学習:2011/12/14(水) 01:46:39.61 .net
>>537
私が思いますにRSならともかくBSは緩い計画で、その都度失敗し、結果として、その都度の振り返りに教育効果があると考えます。最初から班内の親睦とか結束とかを目的にするのはいかにも大人的かと。
計画→実践→振り返りというプロセスは一見効率的に見えますが、BP著のSFBのどこにもそんなことは書いてないし、その書の内容のように、人間の教育活動というのはもっと精神活動であるべきで、マニュアルで形成されるものではないのではないでしょうか。


541 :名無し生涯学習:2011/12/14(水) 01:51:25.77 .net
>>537
だから逆に、この方法は保護者指導者が増え、安全に効率よく、活動を行うためにつくられたのではないか、と勘繰りたくなります。


542 :名無し生涯学習:2011/12/14(水) 21:51:20.38 .net
537です。
実修所での受け売りですが、SFBはけっしてバイブルでは無く、
100年前に書かれた、スカウティングに関しての文献だと言われました。
B−Pが現代にSFBを書いたならば、また若干異なった内容になったのではと
思います。
指導者経験10年ですが、叩き上げ,とっちゃん それぞれに
良い部分と良くない部分があるように思います。
しかし、スカウトからすれば、どちらも同じ指導者です。
双方の足りない部分を補完しあっていけば良いのではと思いますが...

543 :名無し生涯学習:2011/12/21(水) 17:47:24.21 .net
小中高とスカウトで、その後はキャンプの手伝いくらいで
20代後半からリーダーになり30才から40才までボーイ隊長
でしたが、〈スカウトあがりで楽しさとともにBSの良さを体得した人〉
という方は地区内10数団で各団一人か二人ぐらいでしたね。
リーダーとしてBSの良さをキチンと伝えるのではなく
スカウトの頃楽しかったことを再現すればいいと考えてる
スカウトあがりのリーダーばかりの団は衰退してました。

544 :なめねこ:2011/12/23(金) 10:21:04.03 .net
スカウト経験者の元リーダーです。
(上で話し合われている方々とはまた別の者です)
私がスカウトの頃でも既に計画書や報告書の作成は求められていました。
はっきり言えばやりたくないと思っていましたが、それなりに考えて作っていたつもりでした。
大学生になってから当時の隊長に見せてもらって、「虎を野に放つ」の意味が良くわかりました。
それぞれの子どもに合わせて手加減するのは当然として、評価反省をすりためには書かせるべきだと考えます。

総レス数 982
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200