2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  

1 :名無し生涯学習:2007/04/13(金) 02:33:52 .net

高卒、22歳(今年23)、職歴もなく、バイトで生計を立てています。
ここから這い上がるにはどうしたらいいでしょうか。
無駄かも知れませんが、できるならどんな努力でもするつもりです。

大学入学も真剣に考えています。
でも卒業時には26
今すぐ就職し、働きながら通信で学士を取るか、
専門学校に行って、日簿一級→税理士 を本気で目指すか
もう手遅れという感が否めず、ものすごく悩んでいますが

努力で解決できることがあるのなら、死ぬ気で頑張って、
人並み以上に這い上がりたいです

アドバイスが欲しいです

132 :名無し生涯学習:2007/06/09(土) 20:47:26 .net
僕ちんはマサチューチェチュを受験ちます

133 :名無し生涯学習:2007/06/10(日) 11:26:14 .net
マジで俺は包茎手術のことが頭から
離れずに、大学受験が手につかなか
ったよ。偏差値高い大学に行けば、
包茎でも恥ずかしくないのではとか
、医学部があるところに入れば手術
は絶対に成功するだろうとか、あん
まり有名なところに入ると包茎がば
れたときに恥ずかしいのでは、寮生
活すると風呂とかで包茎がばれるか
も、とか考えてばかり。


134 :名無し生涯学習:2007/06/13(水) 13:15:16 .net
>>1
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/t_1course.html

税理士目指してて通信大考えてるならここ
卒業も簡単らしい

135 :名無し生涯学習:2007/06/15(金) 19:34:42 .net
>>133
手術汁!

136 :名無し生涯学習:2007/06/21(木) 20:52:49 .net
当然の結末wwwwwwwwww

137 :名無し生涯学習:2007/06/24(日) 08:43:31 .net
さっきも見たぜ高卒のフリした大卒の自演系スレ
そいつと>>1は同一人物じゃね?
さっきのスレでは女のフリまでしてたがね バカ過ぎ

138 :名無し生涯学習:2007/06/24(日) 09:29:13 .net
>>1ってかなりのバカ?

139 :名無し生涯学習:2007/06/24(日) 21:06:14 .net
何が死に物狂いでがんばっているのかわからない

140 :名無し生涯学習:2007/06/27(水) 05:01:04 .net
>>1は死に物狂いで「私はアホです」と公言しただけだったようだ

141 :名無し生涯学習:2007/07/12(木) 12:11:38 .net
すっかりクソスレに成り下がって笑えるwwwwwwww

142 :名無し生涯学習:2007/07/13(金) 13:25:24 .net
最初からクソスレだったがなw

143 :名無し生涯学習:2007/07/13(金) 15:26:54 .net
つーか、22歳くらいなら死にものぐるいにならなくても、余裕で挽回できる。
ここで>1を叩いているカスは、同じような環境だが頑張ろうとしてる>1がしゃくに触るただのゴミだから捨て置けばいいw

144 :名無し生涯学習:2007/07/13(金) 18:35:33 .net
>>1が来なくなったとたん一斉に叩きだしたな。

別に、>>1がいなくなった=今1が頑張っていない てゆうわけじゃないのにな。
哀れなオサーンが多くて香ばしいぜ。


145 :名無し生涯学習:2007/07/13(金) 21:48:15 .net
ドカント稼ぎてーなー!

146 :名無し生涯学習:2007/07/14(土) 02:46:00 .net
>>144
てゆうか、>>1はもう来ないって公言したよな?
なのに逃げたとかなんとかっていまだにスレが続いてるわけか?

147 :名無し生涯学習:2007/07/14(土) 02:52:26 .net
ここから
高卒、22歳(今年23)の私めが1に代わってお送りいたします

148 :名無し生涯学習:2007/07/14(土) 17:21:07 .net
大型の免許とクレーン、玉掛けの資格を取って再チャレンジしなさいw



























             俺は絶対取らないけど(プ

149 :名無し生涯学習:2007/07/18(水) 02:06:50 .net
>>145

http://www.dokant.com/



150 :名無し生涯学習:2007/07/19(木) 07:33:19 .net
これこれ(^□^)ノ
http://www.jword.jp/campaign/charity/
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/bokin/bokin.asp


151 :名無し生涯学習:2007/07/19(木) 11:27:45 .net
はいはい、高卒22ニートの俺が来ましたよ
今からこのスレ俺の日記帳にするわ。スレ落ちするまで適当に利用させてもらう

152 :151:2007/07/19(木) 11:31:12 .net
某通信大学に申し込んで教材が来て約2週間…
投げそうになりそうな気持ちを抑えつつ
ようやくレポートに手をつけ始めたわけだが、マジ頭痛くなるぜw
頭いい奴はこんなのも軽々と済ませちまうのか?スゲーな
とりあえず無理やりでもいいから明後日までに完成させて、送る事にする
そうしたら、軽く書き方などもアドバイスをもらえることだろう。

…しかし頭痛いww

153 :151:2007/07/19(木) 15:13:46 .net
なんとかレポートを形にした…つもり
今日は今からゲーセンでも行って、明日レポート用紙に書き写す作業をする事にしよう
…もう疲れたよママン。こんな事を後、何日繰り返せばいいのやら…
4年くらい?いつか投げそうだなww

154 :名無し生涯学習:2007/07/19(木) 15:31:11 .net
どこクラス大か言ってもらわないとさっぱりわからんがな

155 :151:2007/07/19(木) 16:29:48 .net
ゲーセン行ってきたけど、もう帰ってきちゃったぜイエイ!
対戦相手いないと、格ゲーは暇だな…田舎だからしょうがないけど
>>154
まぁ、俺の日記帳だから気にするな!人に読んでもらえる文章かどうか微妙だしなw
どこクラスってなんだ、おいしいの?と言うか、通信にクラスとかあるのか?
どんなダメ人間でも入れるのが通信大学じゃないのかい?
ちなみに、この板で有名ぽい放送大学じゃないぜよ

…暇だし、次に勉強する予定の参考書の流し読みでもしていようっと

156 :151:2007/07/20(金) 13:20:04 .net
さて、PCに書いておいた文章をレポート用紙に書き写し終わったわけだが…
思ったより辛いね、これ。手が痛すぎるww
そして、写しながら思ったのだが俺の文章説得力ねーなwww
こりゃダメだ、確実に再提出だな。うーむ…
いいや。とりあえず切手貼って郵便局に持っていくことにしよう
後は、野となれ山となれ。だっぜ!

さーて、帰ってきたら参考書の流し読みの続きだ〜

157 :名無し生涯学習:2007/07/21(土) 13:03:00 .net
151のオナニースレになったのか?

158 :名無し生涯学習:2007/07/21(土) 13:31:00 .net
>>151
学習日記ならブログでやった方がよっぽどいいのに。


159 :151:2007/07/21(土) 19:51:01 .net
>>157-158
どーせ糞スレと化してたから、埋めるついでさ
他に有効利用してもらえるなら、それで構わないけど
読んでもらう気はないので、ブログでやる気はないっす
一応レスに反応はするけどねw

今日は、陽気な大学生野郎が遊びにきやがった…
おかげで、全く勉強できなかった。うぜーww
気晴らしにはなったが、色々やる気なくなったわw今日は早く寝て明日頑張ろう…

160 :名無し生涯学習:2007/07/21(土) 20:09:24 .net
ブログなんて、ここより読んでる人間いないだろうからなぁ。
あんな独り言垂れ流しのシステムは、www社会から排除されてほしい。
しかしだな、151にマジレスすると、レポートの書き方について添削してくれる教授なんていないだろ。
まず「頭いい」の概念を考え直すところから始めるといいよ藻前さんは。

161 :151:2007/07/21(土) 20:45:55 .net
>>160
ごめん、ここも独り言垂れ流しシステムに近いwww
でもスレ落ちするか、俺が飽きるまで勘弁してくれ
意外と、ここに書き込んでると勉強やらなければいけない気になるんだ。
人間って単純だな…俺が単純なだけかww

頭がいいの概念を考え直せだと…?何を言いたいのかさっぱり解らんww
ううむ…賢い奴はレポート書くのも簡単だ〜と言う事ではないということか?

しかし、周りの同い年の輩はバリバリ就職していると言うに…考えると鬱になってくるぜ…
でも、とりあえずやれる事からやっていこう。引き篭もり予備軍の俺だってできる事はあるさ
そしてそのためにとりあえず寝る。お休みなさい…

162 :名無し生涯学習:2007/07/22(日) 00:57:26 .net
>>161
まずはスクリーングに参加するか学生の親睦会や新入生歓迎会あたりの行事に参加して
情報交換ができる人を作ればいい。
履修システムなどを知れば単位取得がかなり役になる。
知り合いがいれば孤独感は低くなるよ。
でも、たまにとんでもない香具師がいるから
知り合い作るのも慎重になってね。

リポートの作成は半分慣れだ。できたらダメ元で出して数をこなせば慣れてくる
と言いたいが、返却が遅い大学だとそうはいかないよなw




163 :162:2007/07/22(日) 00:59:53 .net
× 履修システムなどを知れば単位取得がかなり役になる。
○ 履修システムなどを知れば単位取得がかなり楽になる。

いい加減もう寝ます。

164 :名無し生涯学習:2007/07/22(日) 02:33:26 .net
151さん
落ちたら悲しいので上げちゃ駄目ですか?

165 :151:2007/07/22(日) 06:32:16 .net
今日は早起きしちゃったぜ!まぁ最近はずっと早寝早起きなんだけどな
やる事少ないからなんだけどww
>>162
俺なんぞの為にアドバイスくれるとは…感動であります。ありがとう
スクーリングか…秋か冬には参加してみる予定だけど、
全力で人見知りだから、どうなることやら。自分から話かけれないし
第一趣味がTVゲームしかないという典型的ヒキ野郎だしなww
まぁ何かに期待して、行ってみる予定です。はい
履修システムとやらも、未だに自分で完全に理解してるのか疑問だしなwダメだ俺ww

>>164
この板結構昔のスレも生きてるから、中々落ちないと思うんですぜ
それに俺の日記帳たくさんの人に見られたら恥ずかしいし…
えっ?じゃこんなところに書くなって?サーセンwww
落ちそうになったらageて下さい。自分でもそうします
落ちそうの基準知りませんけどw

…どうして俺は短くレスできないんだろう?不器用な奴だなww
今日は参考書一つ読破して、レポート書く要点をまとめる作業を行ってみる予定だぜイエイ!
焦ってるけど、焦らずマイペースに行くんだぜ…俺

166 :151:2007/07/22(日) 16:47:59 .net
さて、参考書を一つ読破したわけだが、レポートを書くには参考書の内容がなさすぎるwww
ググっても役に立つ情報は見つからないし、これは噂の図書館に行けって奴なのか…
暇な月曜か水曜に行く事にするか、しかし図書館の場所調べないとな
クソ!引き篭もりの常識しらずには、色々重い一歩だぜ!
まぁそれでも、僅かにバイトはしてるんだけどねw

そしてちょうど今日は夜勤バイトの日
休憩時間中に読むための別の参考書を用意しておこう
では夜に備えて寝るか。お休みなさい…

167 :名無し生涯学習:2007/07/23(月) 21:26:26 .net
この人は何がしたいのだろう?

168 :151:2007/07/23(月) 22:39:08 .net
>>167
スレ埋めと、自分のモチべ持続を兼ねた俺日記ですが何か?
あと、上げんなwww目立ったら恥ずい

本日は夜勤明けにつき、家に帰ってからは寝ていただけだった…
明日こそは頑張ることにしよう

169 :ロンリー船員:2007/07/23(月) 22:58:42 .net
お前にいいことおしえてやるよ
福岡経済大学うけてみ?
学費は奨学金とバイトでなんとかなるよ
通学で年間60万 死ぬ気になれば卒業できる
全教科優とれば学費-10万 ただ生活費とか別に就職活動費
を3年の8月までにできたら30万くらいためないと 人生逆転の
チャンスは厳しい

170 :名無し生涯学習:2007/07/23(月) 23:58:25 .net
普通に通学の2部に入った方が↑より安く上がるんじゃないの?
60万あれば入学年次で大抵おつりが出るよ。夜間なら昼間働けば次年度学費分くらいは稼げるし。
入学しちゃえば奨学金とかいろいろあるでしょ。返す気があれば利用したら?
というか>>166を見て思ったんだけど、151は図書館を利用せずに卒業しようと思ってたの?
無謀だね。

それから、160のwwwはworld wide webの略だよ。勘違いしてるみたいだけど。

171 :名無し生涯学習:2007/07/24(火) 00:01:28 .net
あ、ごめん。「大抵」おつりが出るって、嘘だわ。
おつりが出るところもある。大方60万前後、と言いたかった。

172 :151:2007/07/24(火) 17:14:31 .net
>>169
コミュ能力ダメ人間だから、一般の大学では無理ですー
まぁ贅沢言ってられない状況ではあるのだが
今通信始めたばかりだから、とりあえずはこれをしばらくやり通してみたいのさ

>>170
やっぱり図書館利用しないと、無理かー
ネットの力を利用すれば何とかなる!と思ってたけど中々難しいね
俺の検索スキルが低い部分もあるんだろうけどなw
WWWは普通に勘違いしてたぜ。よく気付きましたねw
調べて解ったけど、普通にwebって言ってくれよ兄貴
2chで知識の無い人間なら騙されちまうってのw

勉強続けてたら、参考書読むのだけは少し速くなってきた気がする
この調子で文章力もついて欲しいものだな…まだ一つしかレポートだしてないけどw
今日は音楽の参考書読んでたけど、中々わからねー
これも、図書館コースかな?いや、行った所でわからない予感だぜ!orz
本日も〜夜勤バイトだぜ〜。バイト嫌だ。人間怖い…お休み

173 :151:2007/07/25(水) 21:29:28 .net
夜勤明けで眠いながらも、
わけのわからん音楽の課題をちまちまやってました…
明日には終わらせて見せるさ!頑張るぜ〜
図書館は…明後日あたりに行こう

174 :151:2007/07/26(木) 14:01:46 .net
音楽の課題もうちょっとだな…て所なのだが、
ゲーム買ったから遊びに来いとかって、暇な大学生野郎に言われてしまった
中途半端はよろしくないが…気晴らしになるから行ってくる事にしよう
…こんなので、この先大丈夫か?俺ww

175 :151:2007/07/27(金) 19:50:35 .net
グヘェ…昨日結局泊りがけで遊びほうけてしまった…
そして、今日帰ってきたら何もやる気がでない…
まぁそんな時もあるか。明日までに音楽のレポート出せる状態にだけして休もうっと

176 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 11:54:19 .net
170は女なのであしからず
それから、少し前を見ていて思ったが、レポートを提出しても
書き方の添削はもらえない。課題を課した教授が内容ではなく
書き方の指導をしてくれるなどという甘い考えは持つな。普通に
考えて、大学生に文章指導する人間がいるか?せいぜい誤字の
脇に「?」が入るくらいだよ。アホが。

177 :151:2007/07/28(土) 14:20:06 .net
>>176
女なのでの意味が解らないが、それはそれとして
レポートの添削してもらえないってのは、上で聞いたから知ってるぜ〜
レスしてなかったから、読んでないと思ったかい?それはスマンカッタ
独り言日記ながら、一応レスは全部読んでるのでよろしく
読んでも忘れてる事もあるだろうけどw
でも、まぁこれくらいのレポートで合格もらえるものなのか?
ってのを試してみなくちゃわからないしさ〜
急いで仕上げたけど、別に手を抜いたつもりはないし
そもそもまだ、レポート一つしか送ってないしwwだめだこりゃww
そんな感じでなるようになれ精神なのさ。しかし、意見をくれた例は言っておこう、ありがとう

相変わらず日本語でおkだな俺wwまぁ気にするな
本日は、親戚のガキんちょどもが俺の警備先(自宅警備員だしww)に来たので
夏休みの宿題を教えてやってる…子供の勉強は簡単だなww
…教え終わったら、レポート出してこよう

178 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 20:38:21 .net
お前160=170に対して「兄貴」って言っただろ
それに対して「自分は女だ」と言った人間に「意味がわからない」って
どこまでアホなんだよ 自分の発言に責任くらい持てや






しかも現時点でレポート一通って・・・

179 :151:2007/07/28(土) 20:55:37 .net
>>178
ああ、そういう事か。深く考えずに発言してたからすっかり忘れてたぜw
気に障ったならスマヌ

180 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 21:09:30 .net
それで、勉強の調子はどうなの?

181 :151:2007/07/28(土) 21:23:30 .net
>>180
勉強の調子はイマイチと言わざるを(ry

このスレ見てる人いないと思い込んでたんだけど
ちょっといるっぽいからちょっと質問してもいいかい?
>>178に言われて気になったんだけど
レポートって、月にどれくらい出せばいいものなのかな?
どこかのサイトで月に3〜4ほど出して、頑張ったと言ってる人みたから
それくらいのペースで出せばいいかと思ってるんだけど…
親切な方、いたら参考までに教えてくださいな

そして、1教科の1単位目のレポート送ったらそれが帰ってきて合格確認するまで
2単位目送っちゃダメなのかと思ってたんだけど…ひょっとするとそんなことなさそうだなw
俺アホスww今度は1教科に集中して終わらせてみる事を試してみよう

追記。なんだかんだで、俺の勉強のモチべ維持にはこのスレすごく役立ってるんだけど
もし、真面目にスレ使わせろや!って人いたら遠慮なく使ってくださいね
その場合はどうにか空気読んで俺は消えるつもりなんで
…勝手にスレ占領して微妙に申し訳ない気がしてさww

182 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 22:30:43 .net
というか、君は入学したのが今月か先月か、そのくらいでしょ?
だったら、それだけで2か月分のブランクが生まれてるのはわかるよね。
これは執筆に慣れてきたら挽回できる範疇だとして、そもそも君の学校は
単位取得までに何本のレポート・論文を書かないとならないの?
それを言ってもらわないと、学校によって千差万別だからアドバイスできないよ。

183 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 22:46:56 .net
余談として例を挙げておくと、自分の学校では毎年卒業後に機関紙(?)で
“卒業生の声”みたいなのが載るけど、昨年度の卒業生に「最終年度は
レポート30通も出して大変だった」てなことを書いてた人がいたんよ。
これを多いととるか少ないと取るかで、卒業までの距離が測れるんじゃない?

151の学校が卒論必修かどうか知らんから何とも言えないけど、とりあえず
4年制の1年次入学だったら124単位以上必要なんだから、必要な単位数を
とるために必要な執筆物の量を、4で割ってみなよ。それをさらに12で割れば
1ヶ月に書くべき本数が出てくるから。

184 :名無し生涯学習:2007/07/28(土) 22:58:35 .net
レポートをいっぺんに提出して良いかどうかについては、学校から
「学習要綱」的なものとか、配られてないの?KO訴訟みたいに
返却が悲劇的に遅い先生もいるだろうし、同時提出を禁止する先生や
科目も勿論あるだろうから、その辺チェックしてみなよ。
とはいえ、どんなに採点が早い先生に提出したって、行き帰りに学校の
事務を経由するんだから、少なくとも1週間はかかるでしょ。その間
どうするの?いつ返ってくるかわからない結果を待っていないで、次の
課題なり他の科目に手をつけてないと、いつまで経っても卒業できないよ。

185 :151:2007/07/30(月) 10:57:31 .net
>>182-184
俺は10月生扱いだからブランクはまだ大丈夫…なはず
やっぱり、単位数教えないとアドバイス無理ですよね〜わかってたけど
スクを無視して単純に単位数で計算した所月に2〜3レポート出していけば大丈夫なようでした
月に3提出を目標に頑張ってみる事にします。色々ありがとう

昨日は俺っちの誕生日でした。しかし初めてのなんとか選挙って奴で
投票の仕方間違えて、俺涙目www馬鹿すぎたが仕方がない。一つ賢くなったとします
で、その後。親戚達に連れ出され隣の県の大プール施設に連れられて…
ガキンチョのお守り役でしたとさwしかし、5年ぶりに泳いだら楽しかったからいいや
クロール出来なくなってたけどw俺もう海にいけないなあ…溺れてしまう

でイマイチ勉学に励めなかったが余計なイベントは完了したという事で、これからさ!
今週はレポート提出1以上を目指して頑張ってみる事にしよう

186 :名無し生涯学習:2007/07/30(月) 17:34:17 .net
君んとこは月に2,3で良いのか。いいなぁ。
10月入学ってことは、書類上は未入学生?
だったら、他の人より早めにスタートできたってことだね。
それに、夜勤もある仕事しながらコンスタントにレポート提出
できてるのは立派だと思う。引き続きがんがれ

              +
  +    +                +  *
 *゚...X.*.ノノノヽヽノノノノソレ ノノノ ヾ .(ノノ ヾ 〃ノノ^ ヾ  *゚..  .X.*
      (`・3・´)(´・∀・`) (.゚ー゚ ) (‘◇‘ ) ノ`∀´ ル
  ☆   つ  つ ⊃ ⊂__と__つ__と_と と___∩
     /~と ) ) 「   23歳 Happy Birthday!!    |~'ヽ    *゚..  ..*
     !      .へ――へ――,ヘ..―― へ―- へ┘ .i
  X   |ヽ。,,_ <   > .<  .>  <  .>   <   > <  .>,。ィ|
     |~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~       |
     |ヽ。,,_                      ,_,,。ィ|
     |ヽ。,,_~~"""''''''''ー―------――'''''''"""~~,_,,。ィ|
     |   ~~"""''''''''ー―------――'''''''"""~~    |
     ヽ。,,_                     ,_,,。ノ
        ~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~


187 :151:2007/07/31(火) 12:46:51 .net
>>186
お祝いサンクス。でもこれ以上年とっても嬉しくないよねw
でも、いつまでも若いままでいても面白くないからいいか
月に3以上のレポート出さないとダメな学校もあるのかい?それは大変だ…
お互い頑張りましょう、先輩

そういえば、学校の読み物?みたいな本が来て、そこに秋のスクーリング情報載ってたわけだが
履修単位4のS単位1って書いてある事はスクーリングでは1/4の単位しか取れないって事だよね?
結局残りの3の単位取得はレポート出さなきゃいけないなら
お金払ってまでスクーリング行く価値はあんまりないのかな?
…俺の勘違いかも知れないからもう少しよく読んで調べてみよう

188 :名無し生涯学習:2007/07/31(火) 14:26:28 .net
2ヶ月後に26歳になるオバハンにそれを言うか(笑)

自分は今年度、10本/月ペースでレポート提出してるよ。
たいした仕事してないし、不合格もあるけどね。

>学校の読み物
機関紙かな?「履修単位4のS単位1」の意味はわからん。
学校によってスクーリングの仕組みは違うからね。
私の学校でその表現を使うなら、スクーリング1期パスで
レポート一通免除、とかって意味なのかなー。

151の学校は、レポート一通が何単位分に相当するの?

189 :151:2007/07/31(火) 14:43:57 .net
>>188
26っておばさんじゃないだろう…常識的に考えて…
もっとも、俺も自分の事おっさんだと思ってるけどさww
月に10本とか、あなたが神か!しかも仕事しながらとか…俺には真似できねーww
素晴らしい才能ですね!

そうそれ、その機関紙って奴です。俺の学校はレポート1で1単位相当ぽいです
あなたの表現通りスク一つでたらレポート一通パスと認識して良さそうっぽい
…これだったら、別にスクーリングじゃないと取れない教科以外はそんなに行かなくてもいい気もする
一度体験してみたいから、秋のスクーリングは一度行く予定だけど

…さて、本日はバイトゆえにもう眠りますか
そういえば、なんだかんだで先週図書館行ってなかったぜ!
有限不実行だったな…情けない事に
真に時間のある(はずの)今週こそは図書館を目指す事を誓ってみよう

190 :名無し生涯学習:2007/07/31(火) 18:34:19 .net
あはは、ありがとね。
教職課程を履修中だし、確かにまだオバハンになりきることは出来んかも(笑)

>素晴らしい才能ですね!
とんでもない。現段階で出せているのは、殆ど参考文献の引き写しに
限りなく近いレポートばかり…とうとう先日、添削欄で教授に注意されて
しまって、今月に半ばから、ようやく「考える」課題に手を付け始めたよ。
というか、私は1年目の提出・単位取得数が悲惨だったから。通信って、
要領を掴むまでが大変でしょ?

>スクーリングじゃないと取れない教科以外はそんなに行かなくてもいい気もする

それは私も思う。スクーリングって年間の学費とは別にお金かかるでしょ?
だったら、レポート・論文を書いて単位取れそうなものは、時間とお金と
エネルギーを使ってまで、わざわざ出席することないじゃん、って。

でも、卒業までにスクーリングで習得しないとならない単位数ってあるん
じゃない?履修している中には、スク開講がない科目もあるだろうから、
卒業を意識しはじめてから「スク単位足りない!」ってならないようにね。


ともあれ、図書館の有効活用が出来るか否かって、卒業出来るかどうかに
大きく関わることだよね。最近はウェブも参考資料に認められることが
多いから(うちの学校は機関紙にOKって出てた)、使ってみてもいいと思うよ。

191 :名無し生涯学習:2007/07/31(火) 18:45:54 .net
しかし頑張ってると思うよ。
夜勤もある仕事をしながらこれだけ勉強するって、相当大変なんじゃないのかな。

192 :151:2007/08/01(水) 22:09:46 .net
>>190
奇遇ですな、俺も教員狙いだったりする。
通信で取れる資格って少ないから被ってもおかしくはないか。お互い頑張りましょうぜ!
そういえばスクは一定数出ないといけないのでしたな
うーむ…ま、それはもう少し慣れてから考えてみよう。今は頭が回らないw

本日は夜勤明けの頭で頑張ってみようとしたけど、無理だww
文章読んでも全然理解不能だwwwとりあえず寝るか
…こうしてどんどん問題を先送りにしてしまうのが、弱者である俺の欠点…
まぁいい。眠い時は寝ろって先生も言ってた!…気がする

193 :名無し生涯学習:2007/08/02(木) 02:45:00 .net
おうがんがろう。

うちの学校で卒業までに必要なスク単位は、1年次入学で30。
たぶんどこもそのくらいだと思うけど。
現時点でスク取得単位4。今年の夏スク参加2単位。
・・・・明らかに足りてねぇ。(←こうならないようにね。)

音楽のレポートがあるってことは、免許は小学校?
小学校の免許って、教育実習には何週間行くの?

194 :名無し生涯学習:2007/08/02(木) 02:56:08 .net
>>192
いつもロムってます。勉強大変と思いますが頑張って下さい。
ところで、通信制の大学ってどんな資格がとれますかね?簿記の勉強なんかもできる所あるのかな。学歴も資格も両方欲しいので。

195 :名無し生涯学習:2007/08/02(木) 04:08:39 .net
一言で「通信制の大学」って言うけど、色々だよ?

196 :名無し生涯学習:2007/08/02(木) 13:49:07 .net
そうですね。大学によって学部も取れる資格も変わってきますよね。
無難に経済や法学部にするか、福祉系の通信で社会福祉士を考えていますが、まずは目的も明確にしないといけないです
色々と調べてみます。

197 :151:2007/08/03(金) 01:18:51 .net
あー、もう嫌だ。嫌だ
悪友共が来て、プレゼント置いていったのはいいものの
散らかしていくわ、妹に手を出そうとするわ、中々帰らないわでウザすぎる!!
…縁を切りたいのだが、勇気もないしな…友達いないよりは、マシなんだろうか?
俺の邪魔をするな!いや、通信大学に所属しているから忙しいって言ってない俺も悪いのか…?
以上、ただの愚痴でした。ようやく休めるので寝ます。おやすみなさい…

198 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 02:52:17 .net
その通信のスクーリングに行けば新しい友達も出来るんじゃないの?
妹に手を、っていうのはいただけないがな。
(うちの兄の友達も、私に手を出そうとしたよwどこもそうなのかな)
通信で忙しいって言っても、通信の現実を知らない人は信じないと思う。
通学制とは比べものにならないくらい大変なんだけどね、本当は。

でも、たまには息抜きもいいんじゃなぁい?
根つめすぎると、糸が切れた時に辛いと思うよ〜


>>196
今からだったら今年の後期入学か来年の春入学になるのかな?
後期入学だと、資格によっては卒業を半年延ばすために1年多く在籍しないと
いけなくなったりするから、充分調べてみるといいと思いますよ。

199 :151:2007/08/03(金) 11:44:27 .net
>>193
お察しの通り、小学校の免許です。対人恐怖症の俺っちに取れるか解らないけど頑張りますw
教育実習は1ヶ月ぽい…長いっすw
>>196
中々目的を絞るのは難しいですよねー通信だと潰しが利きにくいし
しかししかし、逆に目的さえ決まれば結構人間頑張れるものですよ
俺もここまで頑張ってるの生まれて初めてww
そんなわけで、よーく調べたら共に頑張りましょうぜ!
>>198
新しい友達なんて怖くて無理ですー。実際にスクに行ってみないと解りませんが
妹に手を出すのはほんとやめてよねって思うわ。俺、ちょっとシスコンだからさw
でも、男ってそんなもんだよな。奴等の気持ちもわかる。解りたくないけどwww
息抜きになってなかったぜ!疲れただけwwまぁいい。頑張る

今日は昨日の遅れを取り戻すために頑張ってみたけど…
心理のレポート半分埋めただけで、もうすぐ午後…まずいな。中々進まない
外の風がちーとばかり強いけど、図書館にいってみようかな?
今週で行けるのは、もう今日だけっぽいしw誓ったからには行かねばな!

200 :151:2007/08/03(金) 16:42:05 .net
そんなわけで図書館へ行って来たわけだが…
中々面白いな。色々な本があって気持ちいい。涼しかったしw
図書館も公共施設だから土日は休みと思ってたけど、んなこたーなかったね。一つ学んだぜw
で、心理の本を読み漁ってたが…人間怖いwどうして人間は解り合えないんだろうか…
理解しあって、皆で仲良く生きていければいいのに…ま、無理なものは無理か。悲しいけど
…電波に悲観的になってしまったが、レポート作成再開しようw

201 :名無し生涯学習:2007/08/04(土) 00:03:42 .net
うんうん。公共図書館は月曜休みが多いよね。
それに、大学の図書館にはない種類の本が沢山あって気分転換ができるから
結構好きだなー。

実習、小学校って4週間なんだ。
中学も4週だったはずだから、短いのは高校だけかな。

202 :151:2007/08/05(日) 12:09:01 .net
ああー結局先週はレポート提出できなかった…難しいよ。やっぱり
文章にするのが辛い。日本語でおkな文になってしまうw
自分で何を言えばいいのかイマイチ解ってないのも原因だな
これも数をこなせば慣れるものなのかな?
レポート書くのはちょっと楽しくなってきたけどww時間がねーよ、ちくしょー!
現在心理のレポート進行率75%。明日には送れるように頑張ろう

203 :名無し生涯学習:2007/08/05(日) 17:26:22 .net
それで、君んとこは単位はどうすればとれるの?
レポートいっぱい書いてるみたいだけど、レポート合格でもらえるん?
それとも、どこかの会場に試験を受けに行くとか、試験向けのレポーや
論文を書くとか?

204 :151:2007/08/07(火) 00:00:00 .net
>>203
レポート送って合格したら単位1取得
その教科の単位を全部手に入れた後にテストを受けて合格すればその科目終了!
って流れぽいです。よって、1教科に集中してどんどんテスト受けていく方針で行く予定です

心理の単位2の文章はできたけど、書き写すの面倒だから先に心理単位3の文章考えてるわけだが
そろそろダメ人間らしく勉強が鬱になってきた。遊んで暮らしてー。無理だけどw
あー大学行ったり、働いてる人尊敬するわ。マジで。俺には出来そうもない
こんなんじゃ死んだほうがある意味楽だなw精神がヤバメなんで寝ますww

205 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 06:52:01 .net
放送いいよ

206 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 11:37:47 .net
おーい、あがってるよー


テストを受けて合格すれば終了、ってことは、テストに合格するまでは
単位が確定してないってことじゃないの?要するにさ、

私の学校でも、君んとこと同じく1単位あたり1通のレポートを書くんだよね。
それが合格したら、その科目のまとまった単位(2とか4とか)を貰うために論文を
書いたり筆記で試験を受ける。(要するに、試験にパスするまでは、単位が取れて
いない。)その試験に合格してはじめて、成績証明書とかに記載される「取得済み
単位」になるんだけど、

それとは違うの?

207 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 11:43:40 .net
↑に補足

要するに、成績はいつ出るのか、ってことね。ABCとか優良可とかさ。

あと、レポート全部手書きじゃなきゃだめなの?
「書き写す」ってことは、ワープロ機能で下書きしてるんでしょ?
所定の書式でプリントアウトとかって方法はないの?

208 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 13:44:00 .net
5年前くらいに2chで『高卒』って検索して、よく傷ついたいた。久しぶりに来た。
その当時、コンプレックスの塊だったなぁって思う。ここの人はそうでもないのかな?
這い上がりたいっていうのを見て、書く気になってしまった・・・

25でデキ婚して、ほとんど職歴なくて、でも働かなくてはならなくて、派遣として入った会社は大卒だらけ。
俺は、年下の机を拭いたり、コピーしたり、そんなことばっかりしてた。俺も、1みたいに這い上がりたくて、
でも、子供がいたから大学行くような時間はないから、IT関係の国家資格を沢山とった。
だけど無駄だったね。いくら履歴書を送っても、返事はなかった。
高卒、職歴なしって、最悪の履歴書だもんね。
でも、資格取ったしって、言い訳みたいな感じが伝わるのかな?

もうその時29歳。諦めかけていた。。とった資格は12。その頃、将来が不安になってよく眠れなかった。
しょうがないから、散歩に出て、空を見ると子供のころと同じような星空☆無性に、悲しくなったなぁ。自分にこんな将来が待っているなんてって。

でも、見込んでくれた人がいて、今は、代表で年収は当時の10倍になりました。その人が言うには、なんとなくやりそうだったからだそうだ。

今更ながらに、資格の勉強をした知識が役に立つようになってきた。自分の為に、仕事している、勉強しているって思える。

将来を明るいものにしたくて、実際に行動していれば(←ここが一番重要)多分、大丈夫なんだよ。
自分が、人を評価する立場になってよくわかる。
考えを実現しようと動いている人は、少し違う。なんかが違う。

ここは、大学に入って這い上がろうって人が多いみたいだけど、大学卒業して
やっと、普通の人扱い。(年齢が高いから普通以下か)
でも、それだけじゃダメだって事が言いたいような言いたくないような・・・

209 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 13:50:04 .net
これで、楽に携帯サイト作れて、アフィリエイトでもうかるよ。
やってみて。  http://afboy.jp/icx/

210 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 14:54:15 .net
↑わかりやすすぎw

211 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 15:01:53 .net
まじで違うって

212 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 19:42:50 .net
↑阿呆?

213 :名無し生涯学習:2007/08/07(火) 20:11:21 .net
>>208
(´;∀;)イイハナシダナー

214 :151:2007/08/07(火) 20:23:48 .net
なんぞこれー。上がったらこうなるのか?ちょっとびっくりwww

>>206
うーむ成績がいつ出るとかは考えてなかったな…
たぶん試験受けたら一気に単位が手に入る仕組みだと思う
レポートは手書きじゃないとダメっぽいです。はい
教員免許狙いだから字を書く練習にもなるんですけど、手が痛くなるのがいやんw

>>208
今は這い上がろうって人はこのスレでは俺しかいないぽいけどな!他の所にはたくさんいるだろうけど
ていうか結婚してる貴様が羨まし過ぎるわwwこれがニートのサガか…
しかしまぁ中々面白そうな人生だね。俺もいつか人に話したら面白いって言われる人生になっていますようにw
全ての事象は未来に繋がっていくって解釈でいいのかな?俺馬鹿でわからないけどw
てなわけで俺も出来る限り頑張るぜ〜貴殿も頑張ってくだせ〜

んじゃ、バイトに行く準備します。今日は寝てたのでほとんど何もしてませんっと
…どうしよう?このスレはもっと俺の勉強状態報告すればいいのかな?
それとも現状のままの俺の鬱電波日記でいいのだろうかww
見てる人少ないだろうから、どーでもいいかwスレ埋め立てまで…あと約790

215 :151:2007/08/07(火) 20:40:57 .net
どうでもいいけど、エゴグラムの性格診断やってみた
こんなのでた
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbbab.htm
これはヒドイwwww結構当たってる気がするのが腹立つぜ!教員向いてないのか?
…もう少し物事を考えて真面目に生きるよう努力をせねば…

216 :名無し生涯学習:2007/08/08(水) 08:24:37 .net
いやいや208にレスする必要ないってw

ってかさ、151は自分が1に取って代わるって決めたんだったら、書き込みする
内容の方向性や是非を他人に聞くべきじゃないんじゃないの?
もともと1が立てて、さんざん叩かれた挙句放棄されたスレなんだから。

それより、151が「這い上がる」ってキーワードを遣ったことに少しガッカリだよ。
1も聞かれたことだけど、「這い上がる」って具体的にはどういうこと?
1は「人よりビックになって金を稼ぐ」のが「這い上がる」ことだろうって言ってた。
でも、定義としては漠然としすぎたし、目的も結局明かされないまま。
夢が叶わなくて悔しかった気持ちを汲んでも、ちょっとどうかと思った。


リンク先に目的意識のこと書いてあるじゃん。
「自分は今何をすべきかと云う事が、良く掴めていない」
それに、他に関しても151の書き込みの性格が良く出てると思う。
「一寸変った面白い事でも有ると、すぐに付和雷同する傾向」
1が立てたお祭り騒ぎのスレに便乗して、一人盛り上がりしてるよね。
結婚に関しても、一言で「羨ましい」って言ってるあたり、
「趣味や嗜好、ギャンブルなどの延長線上に恋愛や結婚もある」
って言われても仕方ない。他の人の書き込みにすぐ影響されるところを見てると、
「最も心すべき点は、人を騙したり、騙されたりしない事」
これも納得できる。


な。

217 :151:2007/08/08(水) 14:40:49 .net
今起きた。おはようございます
>>216
確かに書き込みの内容を人様に聞くべきじゃないとは解ってるんだけど…何か不安なんだよね
でも確かに気にしても仕方がないから今後は気にしないようにしてみる

這い上がる。また深く考えないで言葉使ってごめんなさい
今俺が持ってるのは這い上がるって気持ちじゃないね。よく考えたら
ちなみに暫定目標は、大学出て少しは自分に自信を持てるようになって人付き合いを少しはマシにして。後は彼女が欲しいなw
ここで教員を免許取って教職につく!って言えないのが俺の弱さと言うか逃げ場作りと言うか…うーむ
そして216が言いたい事とレスがずれてる気がする件wダメだこりゃ

エゴグラムは、意外と当たるねwおじさんビックリです
面白い事にすぐ飛びつく性格はそこまで悪くはないと思うのですよ
ただ、自分の意思をしっかりもって騙されたりしなければね!あ、それが無理なのかw
人付き合いの経験が足りないからなぁ、友達どころか知り合いだって少ないし
女友達なんて0ですよ!って引き篭もりなら当然か
さーて、どうやったら治るのやらこの性格…人が多い場に行けば…いや昔のように卑屈になるだけだなw

なんか、勉強以前に自分の経験不足から来る性格的欠点が浮き彫りになってしまったぜ!
それでも、俺はレポートを書くしかないのさ…経験なんてホイホイ積めないっての、バーローorz
今日は頭が死んでるからレポート用紙にレポート書き写すくらいで勘弁してもらおう

218 :151:2007/08/08(水) 15:44:07 .net
>>217
自己レス。自分語りしすぎだろ…常考
もう少し抑えるように頑張りましょうね。5点

219 :名無し生涯学習:2007/08/08(水) 23:58:21 .net
それなら、這い上がるために今努力してるって考えてみたらどう?
資格だとか就職だとかに拘泥してる人たちが私の学校にも沢山いるけどさ、
とりあえず、卒業して損することはないでしょ。
大学に在籍するのは、具体的でわかりやすい目的のためだけじゃないんだよ。
私も卒業してないから偉そうなこと言えないけど、小学校の教職免許のための
勉強をしてるなら、一通りのことを学ばないといけないわけでしょ?きっと
哲学とか倫理学とかも一般教養で学ぶんだろうから、その中から何か得るものが
あれば良いんじゃない?

大したことではない気にするな 6点

220 :151:2007/08/10(金) 18:08:44 .net
>>219
うんそだよね。一歩ずつ進んで行くしかないよね
俺は未来考えて行動するのが苦手だから、そうするしかないんだけどねw
ありがとう

さて、暑くてやる気でずにだれる日々です
レポート進行率15%。今の所はなんだかんだで週1で一つ完成させてたのが、今回はついに落としそうだ
今までは気が向いたときに勢いで勉強するやり方だったけど、そろそろ勉強時間を決めて習慣をつけた方が良さそうかしら?
どーせだれてるだけだから、だれながら考えてみよう

221 :151:2007/08/12(日) 16:17:06 .net
どうにかレポートの文章を作ったぜ…まだ推敲してないけど
明日バイト帰りの死んだ頭でも、それくらいはできると信じよう。お休みなさい

222 :名無し生涯学習:2007/08/14(火) 16:19:38 .net
世間は夏休み真っ盛りだけど、151の学校はスクーリングないの?

223 :名無し生涯学習:2007/08/14(火) 16:20:21 .net
↑あ、222ゲット

224 :151:2007/08/14(火) 21:36:43 .net
>>222
夏スクあるっぽいですよ。俺っちは入学時期的に申し込みできなかったけど
冬に期待。…でも遠出はしたくないなぁ、人間怖いw

昨日は夜勤明け+墓参り+カラオケのコンボでグダグダだったぜ…
今日はレポート一つ完成させたし、良し…と。
あぁ、遅刻しそう。ではバイトの準備しますか

225 :名無し生涯学習:2007/08/15(水) 08:29:59 .net


226 :名無し生涯学習:2007/08/15(水) 08:59:53 .net
おーい、また上がってるよーw

入学時期的に、って、前期入学じゃないの?
入学許可が下りたのが夏スク申し込み期限より遅かったとか重なったとか?
1年次入学だとスク必修は30だと思うから、あとから「間に合わねぇ〜!!」
ってならないようにね。

レポート沢山書いてるみたいだけど、返却は?
結果もキボン

227 :名無し生涯学習:2007/08/15(水) 18:32:17 .net
>1
黙って理系の大学で自然科学一通り学べ。
勉強すれば社会の仕組みも関数的に把握できる。
そうすれば資格の有無が如何に意味を持たないか解るはずだ。

10年もしないうちにたいして勉強していない文系頭は要らない時代が来る。

228 :151:2007/08/15(水) 23:58:20 .net
>>226
もう勉強始めてるけど後期入学なんだ、これがな
その辺の制度は学校によって違うだろうけど、俺にとってはちょっとラッキーって感じ
スク必修は把握してるぜ。計算してないけどw
今は続けるのでいっぱいいっぱいだからなぁ…余裕が出来たら計画組み立てるさ
レポートはまだ返ってコネェ!一ヶ月以上かかるらしいからなーw結果にガクブルだっぜ

今日は親父と爺さんが喧嘩してた。と言っても親父が一方的に爺さん苛めてただけだけど
止めるこっちの身にもなってほしいぜwwwうざいんだよ〜
そいや、そろそろ前回図書館で借りた本返さねば…明日行くか
ついでに次のレポートに役立ちそうな、いじめ対策系の本を借りてこよう

229 :名無し生涯学習:2007/08/16(木) 10:40:37 .net
なるほど。後期入学だったんだ。
それじゃ、手続きが早かった分、少し得してるかもね。

レポートねぇ、添削が遅い先生はとことん遅いからね〜。
1週間で返ってくる科目もあれば、2ヶ月以上かかって未返却、
挙句の果てに不合格、なんて場合もあるから、通信生は余裕を
持って提出&気長に返却待ちをするしかないんだよね。仕方ない。

教職のレポート書いてるん?
現代の教育を論ずるなら、君の言うとおりイジメ問題やフリーター・
ニート関連の本、教育の歴史を論ずるなら寺子屋の制度なんかを
扱った本が参考になるよ。

230 :151:2007/08/17(金) 21:03:15 .net
>>229
心理のレポートですよ〜。教員資格コースだから間違ってはいないけど
アドバイスサンクス。結局面倒であんまり読まなかったけどw

てなわけで、図書館行ってきました
ニートと引き篭もりの本は自分の事だからよく理解できたんだけどw
イジメ問題はなぁ…一人の問題じゃないから解決が中々難しそうだ
で、色々読んでて途中で面倒になって帰ってきちゃったwwだめだこりゃ
心理4のレポート進行率…15%。日曜日くらいに完成するといいな
ていうか、相変わらず集中して勉強できない俺もどうなんだww
ま、いいや。今は出来る範囲で必死に頑張ろう

231 :名無し生涯学習:2007/08/18(土) 18:46:45 .net
しかし、毎日よくがんばるねぇ。
私なんて、夏スク終わったら疲れてボーっとしちゃってレポート進まんよ。。。。

それだけの仕事してて、よく続けられてるわぁ。

232 :151:2007/08/19(日) 18:21:48 .net
>>231
俺なんて全然頑張ってねーよww
仕事なんてたかが週2〜3の夜勤だけだし、平日はダレながら情報収集だけして
週末になったら、何もしてない事実に焦って無理やりレポ完成させてるだけだしな
勉強の習慣つかねーよwww

そして今日は週末なのに、やる気ねーwwwダメだ。とりあえず休もう

総レス数 980
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200