2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  

552 :名無し生涯学習:2008/03/30(日) 14:12:12 .net
151や訳あり26歳。姐さんがどこの学校行ってるのか気になる。
イメージ的には明星、日大あたりなんだけど。

553 :訳あり26歳。:2008/03/30(日) 22:58:02 .net
私は都内にキャンパスのある某大学の文学部にいます。
取りたてて何の特徴もない、中堅の地味な学校です。
151くんは小学校の教員免許取得を目指しているので、別の学校ですね。

554 :151:2008/03/31(月) 11:32:23 .net
>>551
レポに関係ないところは読んでなかったさ
レポ内容は、スポーツの変化について語れみたいな感じだったんだけど
試験の過去問みると筋力のしくみについて語れって感じで全然違うから困る

>>552
イメージってなんだw学校は秘密です!
だって、万が一特定されたら…と心配してる臆病者だもんww

555 :名無し生涯学習:2008/03/31(月) 15:54:03 .net
姐さんも151もレスサンクス。
何となく二人と同じ学校だったらいいなと思ったから聞いてみたんだ。
まぁこっちが入るのは、法学部なんで会うことはないだろうけど。
明星、日大は教員免許取得者が多そうなイメージってだけw

556 :151:2008/04/04(金) 11:23:58 .net
二日後の日曜が試験日です。でも、状況は微妙ですorz
今回は一週間前から頑張ってたつもりなのに、4教科は多すぎた…
次回からは二週間前から試験勉強するようにと深々と反省しつつ
今は今で必死に頑張ってます。応援よろしく!…一度死んだほうがいい気がしてきたw
相変わらず適当な俺でした。ばよえーん

557 :151:2008/04/05(土) 05:55:43 .net
今ようやく、過去問一通り解いた…
当然、この中から出るとは限らないから
これから、レポートと参考書の再確認をしないといけないんだけどね
でも、なんか大丈夫そうな気もしてきたよ、うんwww
範囲が広すぎて全部理解できるわけないから
結局はわかるところが試験に出るかどうかの運なんだがなー
明日か…せめて、2教科は合格したいところだ。…とりあえず寝ます

558 :名無し生涯学習:2008/04/05(土) 14:06:25 .net
4教科はきついな
しんどいだろうけど、結局なるようにしかならないから
あんまり自分を追い詰めないように適度に頑張れ!
明日試験に勉強したところ出るといいなw

559 :名無し生涯学習:2008/04/11(金) 07:13:32 .net
頑張れ!けど脳と体には適度に休息あげなよ。

560 :26歳脱無職:2008/04/12(土) 07:35:58 .net
>>555
私のとこには法学部もあるので、学校が同じ可能性も
なきにしもあらず。555さんもがんばりましょうね。

仕事って疲れるのな。1日ぼーっと座ってるだけでも、
帰ってから課題に取りかかる余裕がない・・・。
151くんはすごいな。私も早く仕事になれて、頑張らなきゃ。

で、試験はどうだった?

561 :151:2008/04/16(水) 15:57:33 .net
お久しく存じ上げちゃったりなんかして
試験は結構いいんじゃないかな?と思うんだけど、俺の考えることだしわかんねw
で、あの試験後に某レースゲーを買ったことも相まって、開放感でのんびーりと堕落しております
あー、でも春で人がいないとかでバイトのシフトが微妙に増やされたり…暇だからいいかw

>>560
仕事は順調ですかい?頑張ってくださいな!

562 :名無し生涯学習:2008/04/18(金) 20:24:07 .net
>>561
ありがと。今日は初任給がでたよ。

563 :555:2008/04/19(土) 16:21:34 .net
>>26歳姐さん
自分の学校のスレ見たら変な人とチャラいのばっかだったから
凹んでつい弱気になってしまった。変なレスして申し訳ない。
あと初任給おめでとうございます。

151も頑張ったなら試験の結果がいいと良いねw

564 :151:2008/04/29(火) 17:40:56 .net
試験結果は4つ全て不可でしたorz何が悪かったのだろうか…
結構自信あってひょっとしたら全部合格してるんじゃね?とか思ってたのが甘すぎでしたさ
馬鹿は馬鹿らしく、もっと努力しろということか…。でも何が悪いかわからないから努力できないよ〜
あー全力で落ち込みつつ、とりあえず寝ます。一年目でこれじゃあ、卒業できるか不安ですよ…ふー

565 :名無し生涯学習:2008/04/30(水) 17:44:19 .net
久しぶりー151。しかし全部不合格とは、凹むねぇ。
でも、私も1年目は10単位しか取得出来なかったし(本人は超がんばったつもりだったのに)、
回数つめば、そのうち合格のコツも掴めてくるよ、きっと。

566 :151:2008/05/01(木) 19:16:52 .net
とりあえず凹みからは復活
文章の書き方を変えねばならぬな…と思って今更勉強中です
結論は最初にもってきて、後の文でそれを証明する書き方がベターらしいが…慣れないな
幸い過去問は大量にあるから、これで練習してみよう
6月のテストではリベンジじゃい!

567 :名無し生涯学習:2008/05/02(金) 17:09:51 .net
がんがれ、まだ時間はたくさんある(はず)。
私は明日からスクーリングへ行ってきます。

568 :名無し生涯学習:2008/05/07(水) 11:56:14 .net
底辺専門→ブラック(年収240万)→正社員(年収600万)に這い上がっ
た俺がアドバイス。

低学歴はSEが良いと思う。
SEと言うと、ITドカタなんて言われてるが、基本的にそれは、全体の70%
程度で、上位30%は忙しいながらもそれなりの給料が貰える。
しかも、経験が最優先されるので、ブラックで2〜3年頑張って、資格を取って
転職すれば、上位SEが狙える。

しかも、転職自体は楽なんで、ブラック入ったらそのままってのは、まず無い。
また、契約社員も経験として見てくれる場合が多いので、契約社員でSEになって
正社員ってコースもある。

恐らく契約社員→正社員って道がまともに機能してるのは、IT業界だけ。


569 :名無し生涯学習:2008/05/07(水) 17:37:05 .net
>>568
20台後半からでも間に合うかな?

570 :名無し生涯学習:2008/05/08(木) 11:06:56 .net
俺がブラックに入ったのは、24だったが、転職したのは、28だった。
ブラックには4年居た訳だが、2年程度勤めて、良い資格を取った方が
上を狙えるだろう。
30代前半なら、十分に転職可能。

この業界は山の様に資格があるが、上位にいる人間ですらあんまり資格
持ってない事も多い。
誰でも持ってるわけじゃないからこそ、資格は結構響く。資格手当てが
充実してる会社も少なくないほど。(資格だけで月数万とか)

頑張る価値は、他の業種よりあると思うぜ。例えば普通の会社じゃ、中途
で入ったら、余程上手く立ち回らないと給料の伸びは期待出来ない。


571 :名無し生涯学習:2008/05/08(木) 13:32:32 .net
569じゃないけど参考になったよ。ありがとう。
年齢いってても就職ができそうなんで気になってたけど
SEとPG関係のスレって病んでるし、悲観的なレスが多いからさ。
資格とってもあまり役に立たないとか先がない業界とか・・・。
今目指してる資格試験が駄目だったら、狙ってみることにする。
最初PGが気になってたけど、やっぱりSEの方がいいのかな?

572 :151:2008/05/11(日) 18:06:26 .net
今日も独り言
とあるレポートが合格で返ってきたのだが
以前に返ってきた同教科のレポと比べて添削内容が素晴らしく良いから、何事かと思ったら
添削した人が違う模様。先生によって当たり外れがあるのは、通信ではやめて欲しいものだ
いや、外ればかりに当たるよりはいいのだけどねw
試験勉強は順調な気がします。気だけです、多分

573 :名無し生涯学習:2008/05/12(月) 16:39:07 .net
インストラクターにすごい差があるのは良くある話。
特に中央や法政にはひどいのがいる地雷科目があるらしい。
151も今度は大丈夫だと良いな。

574 :名無し生涯学習:2008/05/15(木) 17:08:52 .net
添削の良し悪しって、だって、レポートの合否を決めるのって先生じゃないの?
うちの学校だと、書式のミスとか、誰にでもできる添削はアシスタントが担当するけど、
成績にかかわる部分は絶対に担当の先生がハンコ押して管理してるよ?

575 :151:2008/05/22(木) 11:36:06 .net
あー駄目だ、文章に説得力がでない
理解が足りないのか、説明下手なのか…両方か
試験まで後1週間くらいしかないのに、困ったなぁもう

576 :名無し生涯学習:2008/05/24(土) 00:37:02 .net
俺もこのスレに住んでいいかな(・ω・)
進学校→二浪ニッコマ→中退→公務員試験勉強→発狂→親族絶縁→一人暮らしフリーター
今年度24歳。
取ろうと思ってる資格はもう決めていて勉強しながら金貯めて
ある程度貯まったらバイトの時間数を激減、ないしは0にして引きこもって
勉強に集中しようと思ってる。





577 :名無し生涯学習:2008/05/24(土) 00:46:23 .net
>>576
がんがれよ 応援するぜ

578 :576:2008/05/24(土) 00:49:49 .net
>>577
( ´∀`)さんくす
ちょいこのスレ全部見てみようかな

579 :名無し生涯学習:2008/05/24(土) 14:31:11 .net
おお、新しい住人がw
このスレ最初から全部見たら驚きそうだね。
151登場あたりから良スレに変わっていってるし。
昔1にアドバイスしたことも今となっては懐かしいw

580 :151:2008/05/24(土) 14:38:03 .net
>>576
一人暮らしとか凄すぎる!
やっぱり今の世の中資格というのは大事なのかねぇ…
もっと人間性を見ろよ!と言いたい
…ごめん、人間性見られたら俺は一生就職できないわww

皆で一緒に頑張りましょうね〜

581 :576:2008/05/24(土) 15:54:42 .net
どうもです全部読ませて頂きました。
なんか2ちゃんとは思えないくらい個人の内面が重要視されててちょっと驚きましたw
しかも何気に長寿スレ
このスレ昨日見たからか一人だけ24歳で授業を受けていて単位も足りず勉強も分からずでうなだれている高校生をやっている夢見ました
 何だかんだで色々気にしてるのかと複雑な気分に・・劣等感を消し去るのって難しい。
>>580
家にいられなくなったんですよ。もう耐えられなくなってちょっとやらかしてしまったので
二週間留置所に入ってその後一ヶ月ネカフェ難民してアパート借りました。
アパートの初期費用は自分のじゃないですけどもw
金銭面で見るとやはり一人暮らしはきついです。最低限稼ぐにしたって相当時間とられますし
それどころか資格取るならお金貯めないといけないし色々やりたいこともあるので。
今は勉強のみやるべきだとも思うんですが。
でも制限がかかるとはいえ自分の金が自分の生活そのものになるのはある意味精神的には凄く楽です。
もう一切家族との関わりを断てますし自分以外の意見なんて全て雑音に出来ますから。漫画の福本の涯って感じ。
大卒も資格じゃないですか?資格か技術がない場合の雇われ労働の悲惨さは一生ついて周る
と少しだけ身を持って実感してるので資格を取りたいって思ってます。
特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
あくまでそれによる収入と待遇を得たい。
自分は>>1さんと考えが多分似てます。ビッグになりたいというか金が欲しいです純粋に。
金さえあればなんでもいい。
なにはともあれよろしくお願いします!

582 :26歳脱無職:2008/05/24(土) 18:59:52 .net
で、最近調子はどうよ?>151
相変わらず、来年度まですることがなくてマッタリ状態?
私は全然レポートが進まなくて困っちょる・・・
仕事+家事+勉強。全部こなせるほど器用じゃないっすorz
151はすごいなぁ。それって若さ?


>>581
> 特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
> あくまでそれによる収入と待遇を得たい。

ごめん。この部分ちょっと理解できなかったんだけど、資格による収入と待遇を得たいってことは、
資格を活かしたいた仕事がしたいってこととイコールではないの?
それとも不労所得が得られるような資格が欲しいとか?

とにかくがんがりましょうね。あと、ここはsage進行が一応オススメ。

583 :576:2008/05/24(土) 22:18:04 .net
言い方が悪かったです。
その仕事自体に興味があるのではなく単に収入等を考えた結果
それに就く為にその資格を取りたいと考えているってことです。
その仕事自体に興味があるわけではないので。
不労所得は憧れますけど現状からは遠すぎるので。


584 :名無し生涯学習:2008/05/25(日) 15:44:34 .net
あのね、出すぎた発言かもしれないし、収入に直結するような資格って
結構あると思うから、私の思いこみもあるだろうけど、一応言うね。

例えばね、メジャーなとこなら司法書士とか、151くんなら教職とかね、
資格がなきゃできない仕事で、資格を活かさざるを得ない仕事を目指して
るんなら、「興味がない」って言ってほしくないんだよね。
資格を持っていない人からすれば、576さんに頼るしかない、って状況に
なるかもしれないじゃない。その時に、「いやぁ、私は本当はこんな仕事を
したいなんて、針の先ほども思っちゃいませんよ」なんて言われてみ?
言われなくても、思ってたって仮定してみ?絶望だよ。

585 :576:2008/05/25(日) 23:15:07 .net
いや率先して口になんて出しませんよ。
間違っても金銭の授受をする人になんて。
あくまで自己紹介だったので自分の本心を書いただけです。
その上そんな露骨に こんなことはしたくないのにしている なんて言い方はしませんし。
仮にそれを客相手に言うようでしたら自分に不利益が かかってくる可能性もありますけど
それは客が他の相手を選べば良いだけですし。
それで絶望するなら客がおかしいですよ。ただの商売の利害関係を超えた
単なる異常干渉だと思います。


586 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 00:12:04 .net
>>1
這い上がらんでいいからそのままニートしようぜ!

587 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:14:04 .net
>>585
うん、正論。

588 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 02:27:39 .net
>>584
考えすぎでは?
まあ確かに、教師が教育現場でそう言ったら最悪だがなwww


589 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 03:02:33 .net
わかりやすい現実主義者と理想主義者の壁だな
俺は後者に近いようだ。576が金が一番大事なんだと主張してるのが少し気に入らない

590 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 03:14:22 .net
>>589
確かにな。でも今に、金以外の事が分かるんじゃないかな。
多分、今は何かしたくても金のあるなしが障壁になっている時期なのだろう。


591 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 03:18:50 .net
>>584
資格保持者に何かコンプレックスでも?

592 :576:2008/05/26(月) 04:29:51 .net
俺の方が理想主義者だったりするかも知れません。
不労所得に繋がる資格と>>574さん おっしゃいましたけど
自分の理想は不労所得生活なので。
それを若い間に作り上げる人は極一部の人間だと分かってますので
現実離れしているといえば現実離れしてますし。
金が一番大事とは思っているのか思っていないのかは自分でも分かりません。
主張は勿論しないです。
金で買えないものはないんだ!とも思いませんし
金より大事なものもあるんだよw という両極端な意見は個人的にどちらも嫌いです。
ただどちらかというと前者寄りです。
仕事に関して言えばその仕事に自分がやりがい・目的を持っているというのは
それに越したことは無いと思いますしけど
ただ自分には現状そういったものは無いので社会的なものや金銭面で判断
してます。元々コンプレックスが極端に強い性格ですから
今もそういったものに依存している部分があるんだと思います。
まだそれを得てもいませんけど・・
>>590さんが言うようにやりたいことは一杯あるのに金が障壁になってます。
仕方ないです。貧しいのは自分のせいなので。
金による権利と安心を得るために資格を取りたいってわけなので
都合の良い考え方をすれば資格を取って仕事に就けることによって
金を得られるので仕事自体に興味はなくても その仕事はやりたい事の一つかもしれません。

593 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 15:00:47 .net
>>592
生活が安定すれば、見えて来ることもあるよ
そういうことは、資格を取って生活始めてから考えればいい
いまはとにかく、資格取得という今の目標に向かってガンガレ

594 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 15:17:27 .net
>>592
589のいいたいのは、
現実主義=生活の安定、経済力。
理想主義=働きがい、働く喜び。
みたいな構図ではないかな。
で、この場合だと、不労所得は現実主義の最たるものだね。

これらどちらかだけというのは、極論だね。
どちらか寄りというのはあっても、やっぱり皆どちらの要素もあるしね。
また、現実主義に生きる人は理想主義をうらやましいと思い、
理想主義に生きる人は現実主義をうらやましいと思うものでもあるし。

595 :名無し生涯学習:2008/05/26(月) 18:04:06 .net
だね。どちらも正しいんじゃないかな。
明日の生活も困難な人は、やりがいとか考えてる場合じゃなくて
即食べていくための金を稼がなきゃならないし。
でも医者とか先生とかには、やっぱり金だけじゃなく信念も持っていて欲しいしな。
つか叩きあいじゃなくて、こうやって冷静に議論できる空気っていいね。
とりあえず576も姐さんも頑張って欲しいと思う。ついでに151もレポ頑張れw

596 :576:2008/05/26(月) 20:42:04 .net
勉強してたわけでもないのに徹夜でバイトでした 死にそう
>>593
ん ん ですかね。
ただお金に対する執着っていうのは幼少期からのものなので
多分一生変わらないような気もします。といっても別にそれがデメリットを生んでいるとは
今のところ思えないので構わないんですけども。
資格取得頑張ります。姐さんが挙げた司法書士がまさにそれなんですが
道のりは長いです・・しかし一刻も早くやりたい事が多くて焦ります。
の割にはネット接続時間も長いし ダメなやつです
>>594
なるほど こういっては怒る人が多いかも知れませんけど
その理想主義って胡散臭く感じる場合が多いです俺は。
本当にそういう精神的な充実と仕事がきっちり合致している健康な人は
羨ましく思います。ただむしろ金があれば逆に そうなりやすいとも思います。
時間にも収入にも縛られませんから本当に好きなことをやれますし。
でもこれは極論ですね。そこまで一般的な資産から離れた人は極一部ですし。
なぜ胡散臭く感じるのかは極一部の羨ましい人に勝手に同調してる人が
多いからです。本質的にはその人たちから程遠いのに。
自分でも間違いなく気付いてないだろうけど多数の人が
動機は妬みにも関わらず 金を必要以上に卑下して自分を正当化してるとしか思えないからです。
そうすることによって自分の目的のために金に縛られず生きてる立派な人と勝手に自分を重ね合わせてるんじゃないかと。
金もやりがいもどっちも得られないなら自分を誤魔化して金を否定して自分は善良な一市民になりきるほうが
遥かに容易ですから。傍からは分かりにくいし。金の多寡は一目瞭然ですから誤魔化せませんからね。
本当に自分の仕事にやりがいを感じているなら金権主義を否定する必要なんてないと思いますし。
自分が満足しているなら他人の事なんて気にならないはず。
俺は今貧しいですし脱せれるかも分かりませんが金のある人は素直に羨ましい。
自分の仕事に嘘なくやりがいを持っている人もです。


597 :576:2008/05/26(月) 20:43:36 .net
>>595
確かに信念を持っていて欲しい職業ってありますよね。
でもその信念を限定させるような風潮ってありませんか?
一つの職業でも信念なんて一杯あって然るべきだと思うんですが。
こっからはかなり話それますが 金や理想の話と類似する違和感があるので書きます。
他人に図々しい風潮って今相当にあると思います。
しかもそれを常識や人として〜とかの言葉で誤魔化してみたりすると どうやら正論になって
他人に干渉する権利まで得るらしいです。
医者を例にするなら医者を勝手に聖職者にして善良な市民とか社会的弱者ということを前面に出せば
当たり前のように医者の内面に干渉出来る。図々しい事この上ない。
俺は所謂ワープアですが自分のせいです。当然の結果なんで仕方ないです。
それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。
事実が事実のみとしてあれば 自分のせいによる貧しさは辛くないし自分のノーリスクな努力によって
得られる成功はそれで満足出来ると思うんですけどね。
なんか読み返してみてお前何が言いたいんだよって気になってますが
俺が金というものに対して夢中で資格を取ろうという動機にも それなりに関わってると思うんで
自己紹介の一つとでも思ってください。要は うそつくな馬鹿 って言いたいんです。うそつき多すぎ。
うんこ文失礼しました

598 :名無し生涯学習:2008/05/27(火) 02:17:03 .net
>>597
> それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
> 学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
> なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。

他人が決めたこの手の優劣の決め付けなんか、どーでもよくね?
リスクを冒さず成功? それが学歴による? そんな人おるんかいな・・・親の七光りとか?
世の中に仮にいたとしても、陰では散々馬鹿にされてしまうんじゃ?
狭い世界で考え過ぎて、バグってるよ。机上の空論で頭ガチガチ。

俺は、587で、「うん、正論」って書いた者です。
あの時は、重箱の隅つつく様な質問にも真摯に答えていて感心したのだが。
今回のは、ボクシングじゃないけど「若さが出ましたね」って感じか。

599 :576:2008/05/27(火) 10:57:25 .net
すいません調子こきました
猛省・・っ

600 :151:2008/05/27(火) 12:50:48 .net
お馬鹿な俺には展開が読めん…
そして、長文が書ける576にちょっと感動だ
でも、ここで同調を求めてもあんまり効果ないかもねー。過疎スレだし
と思ったんだが結構レス多いなw

>>582
来週試験だから勉強ボチボチしてますよ
今回は合格できるように頑張るぜ!

601 :名無し生涯学習:2008/05/27(火) 16:14:49 .net
専門中退21歳のウリはここに居てもいいのかな?
バイトさっさと辞めて、地元帰って働きながら通信で大学行こうと思ってるんだが・・・。
とりあえず、今までダラダラとバイト生活していて無駄にした時間を少しでも取り返したい。

602 :名無し生涯学習:2008/05/27(火) 16:35:22 .net
>>601
歓迎

603 :576:2008/05/27(火) 16:36:22 .net
>>600
意外とロムってる人多いみたいですな
>>601
新参の俺が言うのもなんだけど良いんじゃないかと思うお
2chだし。


604 :598:2008/05/28(水) 02:33:06 .net
>>599
576さん、ガンガレよ、資格取得。
応援してます。

605 :576:2008/05/29(木) 18:55:17 .net
ありがとう御座います( ´∀`)∩

1日9時間か10時間程度の拘束で済むバイトにしないと とても勉強する時間が取れあい・・
今まで12時間拘束だったので時給にも惹かれてパチンコバイトに変えたものの大手はやたら厳しいらしく
なんだかとっても辞めたい気分。個人の直営店に移ろうかしら・・
そして何故バイトで誇りを持ってる人がどこにでもいるんだろう
せめて黙って思ってりゃいいのに。最低限の事はやるから無駄なストレス与えないでくれ!
不平不満でした

606 :601:2008/05/29(木) 20:34:05 .net
>>602-603
d んじゃ居させて頂きますお。
地元田舎だし、働きながらだからスクーリングの面とか色々見て検討してみます。

607 :151:2008/05/30(金) 05:20:54 .net
>>605
ごめん、俺もバイトに割りと誇りあるかもww長くやってるからね
バイトだし最低限のことだけやればいい。って思ってる奴は腹たつさ、やっぱり
たかがバイト、されどバイト。仕事はきっちりやるべきさね
とかいいつつやらなくてもばれない仕事は毎回はやらずにサボるのだけれどもw
>>606
俺も田舎あるよ。ナカーマ
でも、正社員?しながらスクーリングは中々認めてくれるところないかも
つっても、若いから採用される可能性は高いよね。頑張れ〜

608 :576:2008/05/31(土) 00:06:18 .net
>>607
^o^なんという日本人 一発で真面目と分かってしまった
給料に反映されればいいんだけど食い物だしそれ相応でいいんじゃないかと。


どうでもいいことですがスカイプやってると母国語が英語・日本語でないのにそれらが話せる人がとても多い。
特に母国語以外を覚えようとしてる人は発展途上国の人が多い気がする。
大体みんな目的はそういうことなんだろうけど それだけに必死というか凄まじい執念を感じる。
1年やそこらで留学したわけでもないのに話せたりするとか凄い。
日本だと中・高・果ては大学でもやるというのに俺を含めて多くの人が話すのも聞き取るのも出来ないというのに・・
英語話せるようになりたいなあ・・

609 :151:2008/05/31(土) 19:44:43 .net
明日試験だー
今回は3教科で、2教科は駄目だったらスクーリングで単位取ろう〜とちょっと手抜きに考えてるんだが
残り1教科がなー。体育系で範囲広いとか覚えられないっても
過去試験から試験問題の傾向を見ると、参考書からランダムで一部が抜き取られて出題ぽいから
参考書を眺めるものの無理すぎるwやっぱヤマ張るしかないか。らりるれろ、らりるれろ

610 :151:2008/06/01(日) 10:41:41 .net
テスト色んな意味でオワタ。上で言ってた体育系の教科は棄権しましたさ
さすがに児童と関係ない問題は出ないだろうと思ってスルーしてたのに
ドンピシャで20歳以上の体力テストについて書けって言われるとかもうね、覚える意味あるのかよ!
わかったさ、次は参考書全部覚える勢いでいけばいいんだな。実際は無理だろうけど気持ちだけはそう持つさ
と言うグチグチな愚痴でしたさ

611 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 15:41:49 .net
放送いいよ

612 :名無し生涯学習:2008/06/07(土) 19:34:34 .net
>>576はでてくんな。
やりたきゃスレたてろ禿

613 :名無し生涯学習:2008/06/11(水) 19:20:19 .net
☆★東大がエリート社会人養成=授業は半年、受講料600万円★☆

東京大学は11日、主に40代の企業幹部や官僚向けの社会人講座
「エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を10月から開
催すると発表した。各組織のトップ候補生を対象に、3月まで金
、土曜日を中心に授業を行う。受講料は600万円(税込み)。
来春以降も半年ごとに開講する。

614 :151:2008/06/12(木) 20:44:14 .net
次の試験に向けてチマチマ勉強してるんだが、調子が悪いというかやる気が出ない
まだ一ヶ月以上先とは言え、余裕もってやっておかないと俺みたいなのはすぐに
時間ギリギリになって焦ってアウト!になってしまうからなぁ…そうでなくてもお馬鹿なのにw
でも、ここに書き込むと不思議と少しやる気でるからそれを期待して愚痴りますw
頑張るぜ、俺!

615 :名無し生涯学習:2008/06/13(金) 00:19:41 .net
>>614
実は俺もなんだ。
特にこの一週間、だるくてさ。眠くてさ。その割には寝つきは悪くてさ。
とにかく、互いにがんがろうな。

616 :名無し生涯学習:2008/06/24(火) 23:13:38 .net
>>614
実は俺もないんだ。

617 :名無し生涯学習:2008/06/25(水) 01:10:02 .net
【高卒発狂w】山崎パンが教える高卒と大卒の差・・・公式採用情報ページが差別だとネットで話題に
1 : 造船業(SS44):2008/06/25(Wed) 00:43:34 ID:QsdXouLy0
1 :メル ◆aquaO2s2S6 @甘がみアリゲーターφ ★:2008/06/22(日) 20:21:25 愛 0 ?DIA(235555)
山崎パンの採用情報ページが2ちゃんねるの雑談系板で話題になっている。
どうして話題になっているかというと山崎パンの公式サイトの「採用情報ページ」に
高卒就職者と大卒就職者別に採用ページがありそれを分けるページが最初にある。
このドアページの画像が差別、露骨すぎるということだ。

このドアページの画像を見てみると
高卒就職者は工場で黙々働きましょうといった感じを連想させる
続いて大卒就職者は華やかにスーツで営業といった感じを連想させる

2ちゃんねるでは
「これは吹くw」「これはやりすぎだろ差別が酷いにも程がある」
「差別というか現実なわけだが、これはちょっと露骨過ぎるな」「久しぶりに声に出して笑った」
「中卒の俺涙目」「他国なら訴訟レベルの差別」などのレスがある。
今後の山崎パンの動向が注目される。

◆画像
http://dna.nazo.cc/up/img/nazo013.jpg
◆ソース
<著:甘がみアリゲーターφ ★>
+山崎パン採用情報ページ
http://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html


http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1214133685/

618 :名無し生涯学習:2008/06/26(木) 20:53:42 .net
これはひどいなw
高卒発狂だわw

619 :名無し生涯学習:2008/06/28(土) 18:38:46 .net
山崎パンにいかなければいいだけ

620 :名無し生涯学習:2008/06/30(月) 16:09:42 .net
まあそうなのだが、
そうすると、やまざきぱんの社員が特殊な目で見られる。
社員も被害者だよ。

621 :151:2008/07/03(木) 13:19:48 .net
先月の試験の結果が来た
3教科の内一つは棄権したから当然駄目だったが、残りの2教科は可だっだぜ!ヒャッホー!
片方は勉強してない所だったから駄目元でそれっぽいこと書いただけだったんだが助かった
しかしもう一つの方はきっちり勉強して書いたつもりなのに可止まりなのは不満だ
やはり、俺の文章力は駄目なのかな?うーむ
ともあれ、これで次の試験は2教科だけですむので少し気楽になった
が、スクーリングもいかなければならないし色々忙しくなるなぁ…
まぁ焦らず一つ一つこなしていくしか俺にはできないんですけどねー

622 :名無し生涯学習:2008/07/15(火) 22:22:53 .net
卒業するのに8年はかかるらしいが
>>151
は順調?

623 :名無し生涯学習:2008/07/16(水) 18:46:18 .net
俺も参加していぃ?
似たような感じです

624 :名無し生涯学習:2008/07/17(木) 00:20:17 .net

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/

●全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html
他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ

●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/



625 :151:2008/07/19(土) 20:47:59 .net
俺の初書き込みから1年経過記念カキコ。どうにか1年は頑張った
今後も努力を続けよう…。本日は眠いのでこれで去ります

626 :151:2008/07/20(日) 16:41:01 .net
次の試験まであと2週間くらい〜。勉強はあんまりしてないっす。なんてこったい
>>622
卒業に8年とか初めて聞いたよw俺のところは順調にいけば普通に4年で卒業できるぽいよ
>>623
参加はご自由に。参加してもメリットもデメリットもほぼ無いけどw日記スレだし
仲間が増えると、更に頑張れる…と期待

627 :26歳:2008/07/22(火) 13:31:16 .net
妊娠したよん。

628 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 15:41:57 .net
本物の姐さん?だったらおめでとうございますw
151も何気に頑張ってるし、自分も頑張らねば・・・
今年編入したはいいけど、まだ一度もレポも出してないし
夏スクも見送ってしまったorz

629 :151:2008/07/27(日) 18:57:44 .net
>>627
おめでとうございます〜。これで家でまったり暮らせますね!
そうもいかない事情だったらすいません
>>628
とりあえず暇を見つけて取り掛かってみるべし
少しくらい投げやりでも一度レポを完成させてみれば要領掴めるかと

そんな俺は試験まであと1週間。明日から試験までバイトは休み貰ってるから時間はあるぜーと
調子ぶっこいてほとんど何もしてねーww
先月までに過去問は対策済みで、後は参考書覚えるだけでいいからって気楽すぎるぜ
でも、1週間前から覚えようとしたって覚えられないタイプだし…と言い訳してみる
5日前くらいから頑張ります。焦るのは嫌いさ〜。うん油断して失敗するタイプだw

630 :151:2008/07/29(火) 11:29:41 .net
今日はマイバースデー、24になります
就職してないとまずすぎる年齢w
だが焦っても仕方ないので、卒業するまでゆっくり頑張りますよっと
誕生日だし、まったり寝て過ごすとしよう

631 :628:2008/07/29(火) 15:20:18 .net
>>151
アドバイスありがとう。
もともと勉強してたのが経営で、興味本位で法学部入っちゃったから
難しくて訳わからん!って放置してた。
どうせレポの締切が次は9月頃だし、まず本読むところから始めてみる。

ところで誕生日おめでとう!24歳ならまだ若いから何とかなるよw
こっちはあと1週間ちょっとで26になるけど、まだバイトさorz
とりあえず自分のペースで何とか這い上がっていくしかないから頑張ろう。


          。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|Happy Birth Day!! |☆
  ▼      。○..io.。◇.:☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜
          ゛゛'゛'゛

632 :名無し生涯学習:2008/07/30(水) 16:34:36 .net
人生終わってるんだから諦めろ

633 :\___________/:2008/07/30(水) 17:36:29 .net
:::::::,-‐、,‐、ヽ.      \(  |::|  ;''':' '`っ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
/. ` ' ● ' ニ 、         |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
ニ __l___ノ         |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
/ ̄ _  | i          |::| | \  `''"~   ""'ヽ
|( ̄`'  )/ / ,..        |::|__.|_.` i         i )シュッ
`ー---―' / '(__ )       |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
====( i)==::::/        |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
:/     ヽ:::i       -''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
                      i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
            )\       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\  ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、


634 :名無し生涯学習:2008/07/30(水) 18:51:26 .net
自分の事かよ

635 :名無し生涯学習:2008/07/30(水) 18:54:22 .net
ワラタ

636 :151:2008/08/05(火) 01:14:52 .net
例のごとく試験はいろんな意味でオワタww
いまだかつて自信を持って試験を終了できたことがないから困る
終わっちまったことはいいとして、次はスクーリングの準備をせねば…本当夏は地獄だぜ〜
せっかくゲームを二本も買ったのにやる暇ないしwwこれも運命か

637 :26歳:2008/08/09(土) 13:16:02 .net
やっほー久しぶり。夏休みっていいねぇ。
特に書き込むことがないから、ずっとロムってたよん。
遅くなったけど、誕生日おめでとう151。

私は妊娠6か月目に入ったよー。
いいかげんスカートのファスナーが閉まらなくなってきたぜ。

638 :名無し生涯学習:2008/08/09(土) 18:39:37 .net
妊婦さんすか?ご懐妊オメ!
これから色々大変な事もありましょうが、是非頑張ってくださいませ。

さて……

639 :151:2008/08/10(日) 10:35:22 .net
>>637
年中夏休みみたいな俺には関係ないね!
赤子も順調に育ってるようで何よりです〜

本日からスクーリングのために遠出だ
毎度毎度忘れ物がないか、不安になるね…。お金が盗まれないかとかもww
では、1週間ほど行ってまいります

640 :sage:2008/08/13(水) 02:16:11 .net
>>151

このスレ読んでいて、すっかりファンになってしまいました。

自分は社会人ですが学歴コンプレックスがあったので、今年の秋からはじ
めることにしました。
願書送ると不思議ですよね。あんなに勉強が嫌いだったのに、どの科目を
受けようか楽しみで毎日のように科目の説明を読んで選んでます。

皆さん応援しています。
自分も秋から本格的にがんばります。
では。

641 :名無し生涯学習:2008/08/13(水) 02:20:09 .net
sage

642 :26歳:2008/08/22(金) 16:46:17 .net
>>640
がんがりましょうね。私も応援してます。

151はスクーリングどうだった〜?

私もこの夏はスクーリングの申し込みを沢山したけど、殆ど出席
できなくて留年が確定しちゃったよー。でも、赤ちゃんが生まれたら
忙しくなるだろうし、この夏休みが夫婦でゆっくりできる最後かな。
学校はのんびりやるさ。

それより、出産施設がやっと決まったよ〜!!!
最近流行りの“出産難民”状態から、やっと逃れられてホッ。

643 :151:2008/08/24(日) 21:19:42 .net
帰ってきてからずっとゲーム三昧でした
2年目の参考書が届いたのはいいものの数が多すぎて呆然としてしまってなw
現実逃避も飽きたので明日から手をつけますか
>>640
どこにファンになれる要素があるのかさっぱりわからないぜ
勉強はわくわくするよね。本がどっさり来るとうほほーいって気分だよ!色んな意味でなw
共に頑張りましょうね〜
>>642
初めて1週間も遠出したけど
スク授業はわかりやすい先生にあたったおかげで楽しかったです
ホテルでの自由感も満喫できて、充実でしたさ。出費は痛かったけど
出産準備も出来たようで安心ですね〜今はゆっくりして下さいな

644 :151:2008/09/05(金) 13:21:54 .net
遅ればせながらも、二年次のレポ第一号かようやく完成間近…
以前までのペースに早く戻さないと辛いな
なんせ、一年次よりも勉強開始が一月ほど遅い上に、科目数が1.5倍はあるからな!
しかも今後は試験とかスクとかを計算して勉強していかなければいけないときた…
理由は一年次に何も考えずにスクーリングをほぼスルーしていたおかげで
スクーリング単位が全然足りてないのですよw
考えるのは苦手なのだが、ちょこちょこやっていきませうか

645 :名無し生涯学習:2008/09/16(火) 04:45:10 .net
151さんいませんか〜
俺も 640さんと同じくファンになりました。
目標に向かって頑張ってらして尊敬です。
今高2なんですが家庭の事情で通信大に行く事になりそうなんです。
先輩として何かアドバイス貰いたいんですが・・・
美術教師目指してます。。

646 :名無し生涯学習:2008/09/17(水) 20:53:20 .net
このスレで相談します。
現在22歳で高校中退。高認は年度内に合格できる予定です。
その後の進路で就職するか、通信大学に行くか考えてます。
バイトしながらの通信だと卒業時は30歳手前・・・
高卒枠で採用してくれそうなとこに正社員になったほうがいいのかなとか考えたり。


647 :151:2008/09/18(木) 13:19:53 .net
おk。熱だして寝込んでたけど大分マシになった
遅れを取り戻してレポ書かないと12月の試験が受けられなくなるから大変だっぜ
>>645
頑張ってるようにみえるかもしれないけど
実は余裕のある目標を立てて、それを毎回ギリギリでクリアしてるにすぎないっていうw
アドバイスですかー。通信は最初は間違いなくとまどうと思うけど
分からない所は大学に聞いて、後は自分で予定を立てて勉強していけば意外となんとかなるから安心して!
なんとかなるけどそこそこに努力は必要だから、覚悟もしておいてねw
>>646
そんなこと言わないで!俺の就職は28の予定だからw
やり遂げられる夢や理由がなければ通信大学は正直厳しいと思う、色々と面倒だから
自分から勉強を進んで学ぶ意欲がないと投げてしまうだろう
だから、なにげなーく通信大学に行こうかな…くらいの気持ちなら正社員を目指した方がいいよ
ちなみに俺は面接で馬鹿にされたから通信を始めたと言うアレな理由なんだがねw夢なんて飾りです

648 :645:2008/09/18(木) 23:44:20 .net
151さん、アドバイスありがとうございました!
風邪ですか? 無理しないで下さいね。
いやいや、目標をクリア出来るだけでもすごいですよw
頑張って学士&教免取ろうと思います。
ありがとうございました!

649 :名無し生涯学習:2008/09/19(金) 09:56:06 .net
通信より夜間大学の方がいいよ、大学なんだからコミュニケーション能力なんて必要ないだろ。

就職支援は通信はないに等しいよ。

650 :名無し生涯学習:2008/09/19(金) 14:22:33 .net
行けるもんならとっくに夜間に行ってる
図書館がショボイんで、参考書代もバカにならないし
でも自分の住んでるところから行ける距離には夜間の大学がない
通信すら、スクになかなか行けないから全然単位とれないしな〜

651 :名無し生涯学習:2008/09/19(金) 14:43:19 .net
通えなくないだろ、選ばなければいっぱいあるじゃん。

652 :名無し生涯学習:2008/09/26(金) 18:52:57 .net
>>151
ご無沙汰してますね
近況ヨロ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:01:39 .net
完全無料学習ゲームサイト”ソレ★スタ”
国盗り学習ゲーム等があります。

URL : http://soresuta.jp/
もしくはgoogleから”ソレスタ ゲーム”で検索


654 :151:2008/09/30(火) 11:04:23 .net
近況。虫歯から頭痛に派生してつらいです。聞いてないですね、はい
2年次の私でありますが、取るべき単位数は1年より多い上に
1年次は4単位の教科がほとんどだったのに
今は、逆に2単位の教科だらけ。これが何を意味するかと言うと
参考書読む量が多くて辛いですと言う愚痴ですwしかも内容が段違いに難しい
数学なんかわかりませんよ、ノーン

今のところは、どうにか週1でレポート提出は守れているものの
今後どうなるやら…出来るだけ頑張ってみるけどね!
…近況ってこんなのでいいのかww

655 :名無し生涯学習:2008/09/30(火) 12:08:33 .net
>>151
待ってました!


656 :名無し生涯学習:2008/10/03(金) 12:31:08 .net
放送いいよ

657 :151:2008/10/04(土) 12:18:17 .net
今更必要なスクーリング単位の計算してみたら、むちゃくちゃギリギリだった。今後は、夏、秋、冬と出なきゃならんなー
夏スクを3週間出れば秋は出なくてもいいんだけど、
このゲーマーの俺が、3週間もゲーム機に触らないなんて出来るかw
ホテル代も高くつくし、2週間が限界だな
それ以前に、大学に行くだけで2万以上かかるんだが
それでも時期を分けて行ったほうが安くつくという。ホテル代、恐るべし!
実家住まいとは言え、親父さんがニートになってしまったから家の資金的もに辛い今日この頃なんだけどねーw

658 :151:2008/10/14(火) 15:45:43 .net
うん、調子が戻らないorz
レポートが難しくて、辛いっす…考えすぎで頭痛いw
勘を掴めばスラスラ行けるんだけどねぇ
この調子では、試験が思いやられるぜ…と、先よりも今が大変だ
どうにかレポートが形にできるよう頑張りまするする

659 :151:2008/10/15(水) 13:09:33 .net
レポートがどうにか形になったら
さっきまでのスランプぽい気持ちが何だったんだとまでの充実感がww
人間て単純よね。いや、俺が単純なのかw
この調子を維持して頑張ります。とかいいつつ、明日ゲーム買うけどw

660 :151:2008/10/23(木) 20:29:41 .net
なんか、久しぶりにゲーム積んでる
3つほどやるものがあるのに、どれも中途半端で…
レポート優先するのは当然だけどねw
あと、歯が痛かったので親知らず抜いてきました
7割くらい溶けてたwwどんだけひどかったんだよ

レポートはそこそこ順調ですが、質が保持できているか怪しすぎるぜ
でもでもマイペースでやっていきますさ

661 :名無し生涯学習:2008/10/26(日) 12:03:53 .net
ここで来月22歳になる高卒の俺が颯爽と登場
今とりあえず簿記の勉強してるんだけど、将来が見えなさすぎて
もうどうすりゃいいかわかんないぜ
>>151はまじで応援してる、がんがれ

662 :名無し生涯学習:2008/10/28(火) 10:10:16 .net
颯爽かどうかわからんがガンバレ。
>>151も引き続きガンバレ

663 :151:2008/11/07(金) 16:52:14 .net
あー、この季節はどうも風邪ひくわー。のどが辛い
今週中にレポ二つ行けそうなペースだったのに
調子にのって消化してないゲームに集中してたら無理っぽい雰囲気になってしまった…
今年度は確実に週1でレポ出していかないと間に合わない計算だから
余裕持って進めたかったのに、俺の馬鹿め
今からでも遅れを取り戻すために頑張ろうっと
>>661
とりあえずでも勉強してるんならいいんじゃね?ただし自分を追い詰めて真剣にやれよ
なんとなーく簿記がよさそうかなーって思いで勉強してたら投げるだろうから
俺にはこれしかないんだぁぁぁくぁrtfgyふじこlp。みたいな感じで、いやそこまで焦らなくてもいいとは思うがw

664 :151:2008/11/15(土) 00:19:04 .net
お、なんかいいペースかも
9月頃は週1でレポ1提出が限界だったのが、今は週2でレポ3提出できてる
少しは調子戻ったかな?と図に乗ってみるww
しかし、12月の頭には試験もあるからそれも対策立てねばなー面倒なり
そして12月には冬スクもあるという
あーやっぱレポはどんどん提出して余裕持たないとダメだな
レポの質だと?出せばいい、それが全てだ!…ごめんなさい精進します

665 :名無し生涯学習:2008/11/16(日) 00:17:58 .net
そうかよ

666 :名無し生涯学習:2008/11/16(日) 21:54:34 .net
資格全般の方でこういった感じのオススメスレッドは有りませんか?


667 :名無し生涯学習:2008/11/17(月) 17:08:35 .net
20ででき婚、現在21で某大通信に通う高校中退歴あり元メンヘラ最底辺の私が颯爽と登場。
スレは利用させてもらう。

668 :151:2008/11/18(火) 02:38:34 .net
颯爽って単語流行なのかww

669 :名無し生涯学習:2008/11/19(水) 15:41:20 .net
流行ってんじゃね?
>>667 >>661 >>151
がんばれ

670 :151:2008/11/21(金) 04:08:59 .net
こないだ雪が降ってた件。本当田舎はパネーなww
寒いのは大の苦手だ、手が震えてレポートうまく書けないしな!ちくしょー

そろそろ試験が近づいてきて、鬱になってきたw
レポを考えつつ試験勉強も並行してやらないと。ってのが辛い
去年は何だ言っても、提出すべきレポは早々に全部出してしまっていたから
レポしながら試験受けたのが初回だけだったんだよなー
今後は、こんな体制が続いてどっちも中途半端にならないかと不安…
いやその時だけレポ中断して、試験勉強に集中すればいいだけの話だけどどさw
なんか、レポは毎週出しておかないと不安な性分なもので
今回の試験が全然ダメダメだったら、次回からは考え直そう。何にせよ今回は…鬱だぜw

671 :667:2008/11/22(土) 06:51:51 .net
颯爽とがかぶったか。申し訳ない。

子供が小さいので仕事をせずに家で勉強ばかりしている。
それでも4年で出られるかは微妙なところだが。
ここ半年は、レポートの提出を週に2通で維持している。
しかし子供が最近ハイハイを始めたもんで、ちょっと目を話すと移動しまくりで怖いため
ゆーっくり本を読む時間を確保しづらくなった。
睡眠時間削るかな。

672 :名無し生涯学習:2008/11/22(土) 16:58:16 .net
151も667も661もみんな頑張っててえらいな〜。
今年ギリギリ入学して、現在26でやっとまたバイトも始めたけど
メンタル的にいろいろあって結局一つもレポすら出してない・・・。
ここみて少しは頑張ろうと元気出てきたよ。ありがとう。

673 :名無し生涯学習:2008/11/25(火) 10:45:04 .net
ここは傷の舐めあうものたちが集うスレですか

674 :151:2008/11/30(日) 13:19:49 .net
2週間分のレポートどうにか達成
そして、今週は試験勉強一直線だっぜ!
2教科だけだし、1週間もあれば十分!と思うけど
数学がなー。いや正式な名前は算数なんだけど、試験内容は数学と言うね
そこまで難しくはないと思うんだけど、高校時代勉強してなかったからなぁww
どうにか頑張って理解しよっと
>>672
一つでもレポ出したら、次々出せると思うよ
最初の一歩が難しいって奴。頑張れ〜

675 :27歳:2008/12/05(金) 09:34:17 .net
やっほーい。久しぶりに颯爽と邪魔しに来たよー。
我が子は只今2200グラム、腹の中で元気に動き回っております。
大きくなってきたお腹のせいで、昨日はコートのボタンがはじけたよ。

いよいよ寒くなってきたね。体調管理に気を付けて、みんな勉強がんばってね。

676 :名無し生涯学習:2008/12/07(日) 12:22:11 .net
>>642>>675
 
あなたもこの寒さに負けないで元気な子を
産んでください

>>151
レポ達成おめー!!

677 :27歳:2008/12/10(水) 12:51:08 .net
>>676 そうです。ひとつ歳をとりましたので。

678 :151:2008/12/13(土) 21:09:01 .net
もうすぐ冬のスクーリング〜。準備しなければ
試験は…一つは頑張ったけど、もう一つはダメな予感orz
関係ないけど小学校で英語学習が必修になりそうだと今更知った
俺に出来るのだろうか…むむむ
>>675
姐さん、お久しぶり〜
お元気そうで何よりです。子供も含めてw

679 :27歳:2008/12/18(木) 14:38:50 .net
本当、久しぶりだよねぇ。プロバイダ変えたらさ、なんか荒らしが
いたみたいで、書き込み制限されてたのよ(笑)

で、なになに、今度は英語が増えるの?
生徒は楽しいだろうけど、先生の負担がどかーんと増えるねぇ。
小学生なら自分の名前と「ハロー」くらいなんだろうけど、
現行の教師はどうするんだろ?講習とか受けるのかな。

680 :151:2008/12/20(土) 18:18:30 .net
明後日の明日からかな?一週間ほどスクーリング行ってきます
今回は総合演習の授業を受けてくるのでかなり不安…
だって、人と協力して課題完成させるらしいですわよ!
人付き合いを拒否して生きてきた俺にはどうなるやら…
社会出るなら乗り越えなければいけない壁なんだけどさ
あうー人間怖い。でも頑張ってきます
>>679
規制ですか。たまにあるよね
俺も過去二回巻き込まれて、わざわざ運営板まで解除お願いに行きましたわw
新聞で読んだだけだけど、小学校の英語は発音メインで単語記憶とかはないらしい
で、教師は講習やら英会話習いに行ってる人もいるらしい。大変だ
俺が卒業するころには、どうなってるかな…成せば成ると信じたいw

681 :151:2008/12/29(月) 21:38:54 .net
帰ってきたよんよん
しかし帰った早々前回の試験の結果が来て
予想通り、一つダメだったのでショッキングorz
ま、まぁスクーリングで人付き合いにわずかながら慣れたことだし
次頑張るぜぃ、次!と気持ち新たにやってやんよ!

682 :151 【大吉】 【1631円】 :2009/01/01(木) 20:41:18 .net
おみくじってどこの板でもできるんだっけ?
運勢チェックしてみる

683 :151:2009/01/01(木) 20:46:11 .net
上見てみたら、おみくじは去年もやってたみたいw
あけましておめでとうございます
大吉らしいです!やったぜひゃっほい!
抱負としては、勉強は頑張れると思うからコミュニケーション力をつけていきたいっす
じゃないと、教師とか無理すぎるwではまた

684 :名無し生涯学習:2009/01/02(金) 16:30:13 .net
21、高卒。
前の会社を病気で退職して、今の会社にパートで入った。
割と好きになれた会社だったから正職試験を受けてみることにしたんだけど、
試験内容は15分間のプレゼン。
今まで一度も経験したことが無くて、何からやっていいかわからない。
もう10日切ったのに何も出来てない。
正直パニックになってる。

685 :27歳:2009/01/03(土) 09:41:42 .net
>>684
大丈夫、蓋を開ければなんとかなるよ、きっと。
私も、出産予定日まで10日を切ってるのに、大して何もしてないから。

…というか、なんとかなってもらわないと困るな。

686 :名無し生涯学習:2009/01/10(土) 04:26:49 .net
23歳だけど大学行きたい…このままじゃ死にきれないorz


687 :名無し生涯学習:2009/01/12(月) 02:16:25 .net
通信制大学からそれなりの企業に就職した俺様がきましたよ。

688 :名無し生涯学習:2009/01/12(月) 03:33:09 .net
>>687
詳しく聞きたい

689 :687:2009/01/12(月) 12:17:21 .net
就職偏差値で60〜64くらいの金融機関の経営企画部。
部内は高学歴ばかり。慶應早稲田京大東大卒は当たり前、
コロンビア大、ハーバード大MBA保有なんて人も転がってる。
その中で普通に仕事してる自分が不思議。
そして通信卒だということは人事担当者しか知らない。。

690 :名無し生涯学習:2009/01/12(月) 16:52:23 .net
>>689
よろしければ参考にどんな経緯で進学を決めたのか
大まかでいいので教えてくださいませんか?

691 :687:2009/01/12(月) 18:53:31 .net
>>690
19歳の頃はただの高卒フリーターで、仕事は清掃員のバイト。

通信制大学に進学を決めた経緯は、
「高卒では将来不味いことになる。」
という漠然とした不安感だけ。
正直、受験して大学に行くという根性は、
当時持ちあわせてなかった。

692 :名無し生涯学習:2009/01/12(月) 20:05:01 .net
>>691
レスありがとうございます
私も進学したいんですが、20代前半で職歴なしの
フリーターなもので、どうすればいいか悩んでます…

693 :667:2009/01/12(月) 20:19:05 .net
久しぶり。試験終わったよー。
と言っても、来週もあるんだけど。

今回は、前回落とした英語とその他に教養科目をいくつか受けた。
英語は自信あるけど教養科目は微妙だなあ。
来週は専門科目。がんばるよ!
そういえば試験週間真っ最中に子供が1歳の誕生日を迎えるから、
試験が終わったらお祝いするんだ。
プレゼントはまだ買ってないけど、ヨーグルトケーキとか作るつもり。

694 :687:2009/01/12(月) 21:13:06 .net
>>692

俺は何となく大学入ってなんとなく就職できたから、あなたの進路に関して偉そうなこと言えないけど。
最終的に何したいか決まってればそれを目指せばいいと思う。

特に何もしたいことなく、現状が不安なだけならば
それを解決するにはどういう行動するのがベストかよく悩むことも必要。
悩んで決断して行動すれば、失敗しようが成功しようが納得できるはず。

695 :名無し生涯学習:2009/01/13(火) 22:19:09 .net
>>694
やっぱり慶応通信?

696 :151:2009/01/16(金) 04:57:32 .net
なんか、人が多くてびっくりだ
こういうスレが賑わうのはいいことなのやら、悪いことなのやらw
俺っちは変わらずレポ書きの毎日さー
再来週くらいに試験あるから、そっちの勉強もするさー大体そんな感じ

697 :名無し生涯学習:2009/01/16(金) 16:00:18 .net
>>151
何気にがんばってるね。
ちょくちょく覗いてモチもらってます。



698 :687:2009/01/16(金) 22:39:27 .net
>>695
そうそう。慶應通信ですよ。
上を目指すって意味ではそこしか選択肢がなかった。
結構楽に卒業できるだろうと思っていたら、かなり楽勝だった。

だけど通信だとディベートする力がなくなる。
あと、ゼミもないし、対面授業が限られてるから
他の人と同じスキームで物事の分析ができない場合がある。
そうなるとチーム組んだ場合、足並みが揃わないんだよな。

上を目指す方は機会を捕まえて、
実践で鍛えておいて欲しいと思います。
じゃないと苦労します。。

699 :27歳:2009/01/18(日) 13:22:11 .net
産まれたよん♪

700 :151:2009/01/24(土) 21:11:45 .net
>>698
会話等の能力は実戦経験ないと難しいですよね、やっぱり
どうやって修練すべきか…。うーむ
>>699
おお、おめでとうございます!
最初は世話とか色々大変と聞きますが、頑張って下さいな

来週中にやることが
介護等体験申し込み&スクーリング申し込み&レポート&試験勉強と多くて、軽くパニックw
一つ一つはたいしたことないんだけど、まとめて来るとどれから手をつければ〜って混乱してしまうわ
確実に処理していこう。どうせ暇だしw

701 :名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:44:30 .net
初です。
高卒22歳鉄道電気やってます。
入社前のイメージと違って、肉体労働は殆ど外注委託。
なので日々PCでのデータ管理と委託業者との打ち合わせ、設計に時間を割かれます。
年収も400いってるし、休みも簡単にとれる。
でもそれだけに職場がぬるま湯体質というか…向上心のかけらもありません。
会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。
俺も酒も女も好きだけど、なんていうか品がないんだよね。
言い方は悪いけど、今の職場にしがみついてたら将来は安泰だと思ってます。
でも自己の成長には全く結びつかない。ここのスレの人たちのように向上心を持ってた方が
長い目で見て絶対良い。

実家が財政難だったので、工業高校→就職しか道がなかった中で、鉄道業界に就職できたのは
かなりラッキーでした。何よりお金が手に入った。
でも転職して、向上心のある職場に行きたいと思ってます。


702 :名無し生涯学習:2009/01/25(日) 20:21:35 .net
>会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。

会話の内容に品がないというが、ハタチそこそこの兄ちゃんら会話なんてのは、どこでも似たようなもんだぞ。
同僚との会話についていけないのは、もしかして、君の性格や人間性によるところも大きいのではないか?
ぬるま湯、向上心がない、というのも、自分の問題を職場の責任にすりかえているだけのようにみえるのだが。
会社を辞めたいというのだけは、多分、本心だと思うんだけども、まあ好きにするこっちゃ。
何でも会社や同僚のせいにするもんじゃないわ。
君は多分、どんな理由でも会社を辞める人だと思うな。
でも、若いうちなら、それでも問題ないだろ。

703 :名無し生涯学習:2009/01/27(火) 04:24:15 .net
>>698
やはり通信でも慶応くらいじゃないとダメなんだな・・・

704 :687:2009/01/28(水) 01:27:08 .net
>>703
慶應卒は就職面ではかなり使えました。
でも、通信ってのは社会的に認知度はかなり低いから、就職は結構難しいように思う。
基本的には独立できる資格の取得や、公務員なんかを目指すべき。

>>700
都内なら勉強会とかゼミとか、大学に限らずよくやってるので、参加するのも手です。
でも、大学の教授に頼み込んで、ゼミに潜り込む方法がベストですかね。

705 :名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:11:28 .net
22歳無職ですが脳内ではエリートです

706 :27歳:2009/02/02(月) 08:37:22 .net
>>700
ありがとねー。
見事に旦那さんそっくりの子が出てきたよ。来週で1か月。

707 :名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:03:48 .net
>>706
子供、いいなあ・・・。

708 :名無し生涯学習:2009/02/05(木) 13:44:59 .net
>>705
情けないな

709 :名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:50:55 .net
>>706
遅くなりましたが、おめでとうございます!
これからも頑張って下さい。

710 :151:2009/02/09(月) 19:22:05 .net
>>704
ゼミ…大学が遠いから中々機会はないんだよねぇ
でも色々考えてみるさ。ありがとう
>>705
ナカーマ。俺っちマジ神だしww…頑張りますw
>>706
子供の性別って以前公表されましたっけ?
女の子で父親似だったらちょっと可哀想w
でも赤子はどんなでも可愛いかな

試験は結構いい線いった気持ち。でも、以前そう思って全滅だった時あるから
wktkしてダメだったら落ち込むので自重しますw
本日ipodを衝動買い…文化はいいねぇ。うん
勉強面では、最近頑張って週2レポを維持してるけど結構つらい
週末ギリギリで追い詰められている気分になるっすw
でも、おかげで4月中には2年次のレポ全部提出できそうだぜ、ひゃっほい

711 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 13:29:39 .net
>>710
頑張れ!

712 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:05:35 .net
就職決まんないぜ




(>_<)

713 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:13:19 .net
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1230984661/801-900

なんで?

高卒のままでいいじゃんw


大卒も高卒も変わらないという結論が出ました。

714 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 18:12:36 .net
生まれ変わるなら東大に行きたい。
顔はさかな君みたいに爬虫類だから。

715 :名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:35:41 .net
>>713
女ならそれでよし。低学歴の男と高学歴の女は結婚率が低いそうだ

716 :名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:47:30 .net
>>1がこれ見たら絶対泣いて喜ぶ。
http://jetabbs.org/bbs/wish/
http://www.頭が良くなる方法.net/
http://dozya.shikisokuzekuu.net/

717 :名無し生涯学習:2009/02/16(月) 08:40:09 .net
放送いいよ

718 :名無し生涯学習:2009/02/16(月) 14:33:05 .net
男顔の女の子はきれいになるよ。おめでと。

719 :名無し生涯学習:2009/02/18(水) 12:35:10 .net
>>714
生まれ変わるんだったら、顔も変わるように祈っておけばいいんでは。

720 :名無し生涯学習:2009/02/24(火) 02:16:23 .net
放送いいよ

721 :名無し生涯学習:2009/02/25(水) 02:52:24 .net
放送いいよ

722 :151:2009/02/27(金) 14:18:16 .net
1週間前に発売したゲームをやりまくりでほとんど勉強してなかった…
遊べるのは今だけだろうから、今のうちに遊んでおくのは正しいのか
世間よりも4年くらい遅れてるんだから遊んでる暇ねーだろ!と焦るべきなのか…うーむ
結局遊んだ後だから、後の祭りなんだけどねw割と楽観主義ですいません
来週は春のスクーリングに行ってくるぜ〜
ちょっち堕落した自分に喝入れてもらってきます

723 :名無し生涯学習:2009/02/28(土) 02:18:02 .net
放送いいよ

724 :名無し生涯学習:2009/02/28(土) 16:09:28 .net
慶応の通信はどうすれば始められますか?入学試験などありますか?

725 :名無し生涯学習:2009/03/01(日) 06:06:04 .net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1233368568/l50
詳しいことは慶應スレで聞いたらいいと思うよ。

726 :名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:38:31 .net
慶応通信卒業率5%なんですね…。驚きました。誘導感謝です。
今21で専門か通信制大学行くか予備校行って来年受験するか迷ってるんですが
どうしたらいいでしょうか…?
専門は公務員、通信制大学は慶応、受験して行くなら駅弁の農か理工に行き
教員を目指したいと思ってます。

727 :名無し生涯学習:2009/03/03(火) 02:43:19 .net
慶応に限らず通信制は卒業率低いから、
(難易度が高いというか本人のモチベーションが続かないからだと思う)
経済的、時間的に余裕があるなら通学課程に行った方がいいと思う。

728 :151:2009/03/08(日) 13:42:11 .net
スクーリングから帰ってきました。ただいま
さすがに、4時間以上かかる電車の旅も、都会のホテルで過ごす日々も慣れてきてしまい
俺の庭みたいな気分ですw
その所為か、いまいち堕落傾向は改善せず…
いいか、一応ノルマはギリギリ達成してるし
焦らずにマイペースでやっていきます

729 :名無し生涯学習:2009/03/10(火) 10:33:10 .net
高卒の人で学歴コンプある人は、中央大学法学部においでください。
通信課程があります。
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。

社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
中央通信は、堂々と通信卒を名乗れるだけの中身があります。


730 :名無し生涯学習:2009/03/11(水) 23:51:09 .net
放送いいよ

731 :名無し生涯学習:2009/03/13(金) 13:30:54 .net
放送いいよ

732 :名無し生涯学習:2009/03/17(火) 23:43:53 .net

中央大学法学部 通信教育課程への案内 (5/28迄入学受付)

大卒も方も高卒の方も、社会人の方も資格試験狙いの方も、人生再出発の方も
共に学びませんか。

・司法試験合格者毎年輩出(H20 144名中2名)
・学士入学者50%以上
・資格試験取得目的70%
・司法試験受験目的20%
・新卒入学者15%(通学課程編入有り)
・指導は中央ロー及び法学部の先生

・学費8万円
・通学以上の学生サービスも有ります
・法学部選科の通信課程
・図書館使用、学校施設使用、その他差別無し
・法科大学院進学者多数(既習)

一年次入学、二年次入学、三年次入学と編入制度も多彩
体育実技を受けなくても卒業可能

 【リンク】
 【入学5/28迄OK】中央大学法学部通信教育課程Ver.34
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1237299675/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

733 :151:2009/03/21(土) 17:22:09 .net
今期のレポートも残り1教科で終了!
正確には介護等体験のレポートも出さないといけないんだけど
それは、体験前に出すものだからいいとしよう
…で、残ったのは国語科教育のレポートなわけだが難しいぞw
単に調べて書くタイプの問題じゃなくて、そこからさらに調べて書いた文章を添削しろってことかな?
問題文がややこしくて、俺には理解が難しくて困るw
4月の始めには試験があるし、レポートの方は焦らずに進めていくか

734 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 00:51:20 .net
教員やめとけ。コネクションないとなれないよホントに。募集あまりしてないし、私立はまさにコネクションだよ。

735 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 07:12:27 .net
都会の公立教員は今なりやすいって聞いたよ

736 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 15:21:31 .net
151は本当に頑張ってるなぁ
何気に151が来てからもう1年半くらいたってるんだな

そういや自分の高校時代の同級生は大学卒業後、通信大行って
教員免許とって、去年だか一昨年だかに小学校の先生になってた
コネもないし、大学も中〜中の下くらいのレベルのところだった

737 :スーパーフリーター:2009/03/31(火) 09:54:15 .net
スーパーフリーターしかないよ
金を稼ぎまくるしかないぜ
手段はこれしかない

セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください




738 :名無し生涯学習:2009/03/31(火) 15:41:49 .net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

739 :名無し生涯学習:2009/04/05(日) 17:15:06 .net
放送いいよ

740 :名無し生涯学習:2009/04/07(火) 11:59:16 .net
>>151

741 :151:2009/04/14(火) 18:23:54 .net
>>736
成功報告は嬉しいです。励みになります
…もっとも、自分は大学出て無いのでそれ以下からのスタートなのですがw
成る様になると思って頑張ります

近況。国語科教育のレポートが難しいのと、時間が余ってるのが相まって
すごくグダグダに生きております。おかげで書き込む内容もないw
この暇にボランティアをしてみようと考えてるんだけど
調べても良さそうなのが我が田舎の県にはなさそうで困る。それとも探し方の問題かな?
子供と関わるボランティアが理想なんだけど…どう調べればいいんだろう?
さて、久しぶりに書き込んだことだし、この機会にダラダラ進んでるレポートをきっちり終わらせます!

742 :名無し生涯学習:2009/04/22(水) 09:23:42 .net
放送いいよ

743 :151:2009/05/01(金) 18:07:44 .net
4月の試験結果が全滅だった件について
あれ?なんか一年前の4月試験もこんな結果だった気が…デジャヴでへこみます
3教科受けたうちの1教科は過去問通りだったから、しっかり書いたはずだったんだけど…
いつもの文章力不足ですね、はい
いいもん!めげずに次の試験頑張りますよ!

744 :名無し生涯学習:2009/05/06(水) 03:20:10 .net
>>151
応援しているぞ!がんばれ!
おれもレポート3つ書き上げた。あと一個だ!



745 :151:2009/05/09(土) 17:03:41 .net
>>744
おお、やるぜー。超やるぜー

ダラダラやってた国語のレポートがついさっき完成
ようやく2年次のレポートが介護等体験のもの以外は終了しました
来週、介護の講習ぽいのを受けに学校まで遠出するまでは平和に生きよう…
で、結局ボランティア活動はやってないっす。愚かしい
暇だし、気が早いけど6月の試験に向けて頑張っておくか…今度こそ合格するさ

746 :26歳:2009/05/13(水) 12:42:45 .net
やっほー。姉さんだよん。ひっさしぶりー。
プロバイダ変えたらなんか制限されてね、しばらく書き込みできなかったの。
だから、なんと今日は職場から書き込み(苦笑)

>>710
男の子だよん。跡取りができて、長男の嫁としてはホッと一安心。
かわいいもんだよー自分の子供って。

747 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 01:35:06 .net
誰?

748 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 14:38:04 .net
151も姉さんも頑張ってるな〜
入学しても1単位も取らず除籍になった自分から見るとなんか眩しすぎるw
また入りなおして一からやってみるか・・・

749 :151:2009/05/30(土) 18:52:47 .net
約一月ぶりです。6月の試験まで後2週間なんだが
やる気が今一でない。前回試験がボロボロだったから頑張らないといけないのにな!
>>746
遅レスですいません
男の子かー。元気に育っていくといいですね〜
俺みたいな陰気な性格にはならないようにww
>>748
やる理由がないと中々続かないもんさね
もし、やらなければならない理由がなるならばまた共に頑張りまっしょい!
そうでないなら…正直お勧めしないw

750 :151:2009/06/17(水) 16:52:24 .net
6月の試験終わったよ、ひゃっほい!
今回はまずまず書けたつもりだけど、記憶する系の教科ばかりだったから
考えてたくさん書いてもあまり高評価貰えなさそうで不安だ
さて、次の試験まで暇だ…バイト増やそうかな
夏になったらスクーリングに次年度のお金収めなくちゃいけないしで、やたらかかるしね

751 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 02:01:43 .net
てか死に物狂いって何がよ
今の世の中ホームレスですらこの国では死ぬことはない
高校卒業できて、バイトまで出来て、家があって何が死に物狂いだ
甘えてんじゃねえ
お前は幸せだよ

752 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 05:31:47 .net
いまさらそんなこといわれても

753 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 21:11:57 .net
他人がどういおうと、努力の証の学士号だよ。
自己満足だっていいじゃないか。


754 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:47:06 .net
あのー、はじめてきたんですけど、151さんが>>1さんですか?

755 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:59:19 .net
>>751
そんなことはないよ。できないと思い込んでいることに挑戦するのはすごいことだ。
普通ならやろうとはしない。グズグズして全く動こうとしないはずだ。
151さんはちゃんと行動しているみたいだ。

だが、たいていの2ちゃんねらーはどうだ。人生相談板なんか特にひどいぞ。
完全に人生相談板でアドバイスに頼りきっている。
それでは解決しないことに気がつくのに、後何年かかるんだろうか。不憫でならないが、
学校教育は人生で(ほとんどはじめての)イヤイヤやらされることがいっぱいある。
イヤイヤやらされるのを、しっかりやって実力を身につけるんだ、というのが学校教育だ。
私は、これに気がついたのが、学校教育が全部終った後で、気がついても後の祭だったんだ。

何でこんなことをしなくちゃいけないのか、わからないだろう。
でも、あとで復讐してやろうと考えてもいいから、まずは言われたことをやってみることだ。
そして、言われてもいないのにできるレベルに持っていくこと。
具体的には、授業スピードを追い越せば、テストの点数は安泰なんだ。

私はもっとちゃんとやって置けばよかったと思っている。
しかし、実際にちゃんとやれたのだろうかと思うと、絶対にやらなかったと思う。
人間関係の矛盾に悩まされて、勉強が疎かになっていたからね。
人間の言っていることと、やっていることが違うから、あなたも戸惑うだろうが、勉強はそれとは別にやるんだ。

勉強は、確かに仕事だよ。問題は、大人の欲望のためにあることだ。
だから、ほとんどは大人のせいにして、あまり自分の中に溜め込まないことだよ。
大人も子供に理想を持っているし、教育を機械的に解釈しているから、ムリをさせるんだ。
頭で考えたとおりに行けば、たしかに国立大学にだって入れるが、個人の資質を無視しているんだ。
子供との精神的距離が遠いから、そうならざるをえないんだ。
そこに、人間の原因不明の鬱状態が重なっている。

私の知る限りでは、食生活を変えると鬱がおさまる。だから、心を落ち着けて、
勉強をして、学校を追い越して欲しい。


756 :151:2009/07/03(金) 00:45:05 .net
試験の結果来ました。…だが一つしか受かってないぜちくしょー!
2年次で試験を受けねばならないのは残り3教科分
次の試験で一気に3教科受けても、残ってしまった教科類だというのに
俺の能力的に大丈夫なものやら…でもやるしかないか
>>751
サーセンww割と幸せっす
>>754
違うっす

757 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 14:39:52 .net
リアルで数十万の価値がある「守りの指輪」

758 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 22:46:14 .net
セクロスがキスに変わってるとか?fate

759 :危機”管理”:2009/07/16(木) 23:03:25 .net
テスト

760 :名無し生涯学習:2009/07/19(日) 20:37:33 .net
>>751 
どうしたらそんなでかい態度に慣れるんだw

761 :名無し生涯学習:2009/07/20(月) 01:02:26 .net
つか、このスレたてた1なんかとっくにいないのに
勘違いして荒らしたり、説教したりする奴が定期的に現れるなぁw

762 :151:2009/07/23(木) 12:11:39 .net
夏の試験とスクーリングに向けて迷走中の151です。こんにちは
今回のスクーリングでは、スポーツの実習や音楽の実技があるので色々怖い…
人見知りって治るのかしら?慣れれば治るのかも
そう思い込んで、怖がりながらも準備中
一応2年次のレポートは全部合格したので、後は試験とスクーリングで合格するのみ!頑張るで〜

763 :151:2009/07/31(金) 14:03:23 .net
誕生日でした。25になったと思います。自分の年をイマイチ把握してません
しかも、試験勉強中のため喜ぶ気分にならないw
そんなわけで、試験が近いため勉強中。自分なり精一杯頑張るっす

764 :名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:13:27 .net
>>763
偽物乙

765 :151:2009/08/08(土) 17:30:00 .net
>>764
いや、本物です。誕生日が去年とずれてたからかな?
数日過ぎてしまったけど、だれもおぼえて無いだろうからいいかと思ってさw
覚えていてくれてたなら嬉しいです

試験はあんまり芳しくなさげでしたが、来週はスクーリングで旅立つので落ち込んでられませんわ
期間は2週間…長いwどうなるか不安ですが、頑張って行ってきます


766 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 18:08:38 .net
>>765
なるべく定期的に報告してもらえるかな?
どんな状況なのか気になるからさ。

767 :151:2009/08/08(土) 20:06:24 .net
>>766
正直ネタがなくてw
でも、そうですね。出来れば週1。
最低でも2週間に1回くらいは何かしら書き込むように努力してみます
ただし私生活優先なので、忙しいかったり疲れてるときはお許しください
…と逃げ道を作ると、今の頻度と対して変わらない気がしますがw

768 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:27:43 .net
>>767
まぁ2週間に一回でもいいと思うよ
頑張ってね
なんだか上から目線で申し訳ないけどw

769 :151:2009/08/12(水) 18:27:46 .net
携帯からこんにちは。151です
夏のスクーリングに参加中ですが、どうも熱を出してしまった様です。頭痛でフラフラです
日曜日は休めるのですが、それまでの3日間をどうにか耐えなければ
しかも今回体育実技もとってるからヤバイヤバイw
倒れない様に無理せず参加します。とりあえず今日は風呂入って薬飲んで寝ます

770 :名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:47:05 .net
>>769
頑張れよ!

771 :名無し生涯学習:2009/08/24(月) 09:09:46 .net
あげ

772 :151:2009/08/25(火) 10:44:05 .net
どうにか熱も下がり、無事に帰ってこれました
さて、スクーリング中に教員採用試験の問題を調べてみると
中学生レベルの問題が多めの様子
しかし…自分は中学3年の時引きこもっていたのでわからない部分が多い…orz
で、家に帰ると3年目の教材がどっさりと届いていました
…そんなわけで、中学の復習と3年目の勉強を平行して進めて行かなければなりませぬ
それなりにちまちま頑張るとしましょう。…疲れたので来週から



773 :名無し生涯学習:2009/08/27(木) 01:17:09 .net
21の高卒なんだけど留学したい。通信大って教養課程の単位ってスクいかなくてもとれるかな?

774 :151:2009/09/05(土) 19:23:55 .net
今週はレポート1通のみ完成させました
しかし久方ぶりのレポートのため、どうも調子とやる気がでない
先年も似たような感じだったけど、数か月で調子を戻したから大丈夫とは思うけど…
んま、いつもどおりボチボチやっていくとします
>>773
高卒で大卒の単位取りたいってこと?
それだったらおそらくスクーリング行かないと無理だと思う

775 :151:2009/09/12(土) 21:00:18 .net
今週もレポート一つのみ完成、しかもギリギリで…
クッ、予定外に夜勤バイトを入れられなければ
もう少し学習を進められたのに!
夜勤って、昼間に寝る→夜に働く→また昼間寝る→でも夜も寝る(笑)
で、実質二日取られるのが痛い!
ま、済んだこといっても仕方ないから来週はもうちょい頑張りたい…
けど次の生活科はレポート課題が難しそうだったから無理かもwやれるだけやってみます

776 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:43:37 .net
放送いいよ

777 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:50:15 .net
777

778 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 18:48:52 .net
こういうスレはいつの間にか人がいなくなって廃れてしまうものだし
現にこのスレの1もとうにいなくなってるけど
151なんだかんだで結構頑張ってるな
今はこの板ほとんど来ないけど
つい定期的に151の報告を見てしまうw

779 :151:2009/09/19(土) 13:00:52 .net
結局今週もレポ1がギリギリ完成したのみ。生活科難しいよ
計算上は、一週間にレポートを一つ完成させていくと
4月頃には終わる計算ではあり、新たな年度となる8月には余裕で間に合うけど
スクーリングや試験とかもあって計算狂いそうだから
さっさと終わらせてしまいたいなー…との思いから
出来る限り頑張ってるつもりではあります。が、ペースは上がらないと言うw
>>778
はい、なんだかんだで頑張ってますw
私の日記帳とはいえ、他人に見てもらえると知ると嬉しいです
今後も、暇があれば見に来てやって下せぃ

780 :名無し生涯学習:2009/09/25(金) 11:04:35 .net
放送いいよ

781 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 01:00:00 .net
放送いいよ

782 :151:2009/09/27(日) 04:37:23 .net
先週はどうにかレポ1.5ができました。勉強は勢いですねw
今週も1.5を達成して、2週で3レポを達成したい所です
10月になったら忙しくなるので、それまでにある程度勉強を進めたいな…
ああ、10月なんて来なければいいのにw

783 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 03:02:50 .net
このスレいいね。
なんか元気出てきたよ。僕は通信ではなくて通学を選んだ。
30過ぎて大学通うのは、つらいけどなんとかやっている。
国公立の大学で、学費の免除を受けている。
だから現在学費0円。バイトをしながらぎりぎりの生活。
再チャレンジ制度のおかげで助かったよ。
奨学金も受けずにやっていけるのはこのおかげ。

784 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 15:00:29 .net
>>783
30過ぎて大学通うのは確かに辛いでしょうね。
俺も大学に再入学しようと考えたけど、経済面と世間体を
考えてあきらめました。
たぶん周りは無責任なことを言ったりするだろうけど
それに負けずに通学してるのは凄いです。
久々に勇気をもらいました。
俺も頑張らないといけないな。

785 :151:2009/10/06(火) 18:23:07 .net
ようやく前回の続きからの1.5レポ完成…長かった
で、10月になってしまいました…10月のイベントは二つ
とりあえず来週の頭に試験があるため、これからそれまでは勉強漬け
で、試験が終わった数日後には養護学校での二日間の介護等体験があるのです
社会の常識を身につけてない自分だから相手方に迷惑かけないかと不安です
こういうとき通学なら、色々アドバイスもらえたのだろうな…と考えても仕方ないか
学校はスーツで行くべきなのかしら?一着しかもってないけどw
そのことも近々施設に電話で聞かなければ…電話するのも怖いです
色々なるようになったらいいな…
>>783
通学ですか、僕は試験勉強するのが嫌だったから通信に逃げたへたれです
俺はあなたに比べれば大分楽してると思うので、おこがましいかもしれませんが
共に頑張って大学出ましょう!

786 :名無し生涯学習:2009/10/07(水) 08:05:51 .net
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

787 :783:2009/10/08(木) 01:46:42 .net
>>785 >>151 
スレ読んでいれば、僕のほうが楽をしてるかもって反省してます。
お互い頑張りましょう。
ありがとう。

788 :151:2009/10/11(日) 20:33:03 .net
今月の試験終わったー。量だけは書いたけど内容には自信なし
試験勉強せなならんのに、合間に自作PCについて調べてたしなw
さすが俺、集中力が続かないぜ
さて、次のイベントは木金にある養護学校への体験ですが
上手くいくかな…こういうときは少しでも社会人を経験しておくべきだったと痛感します
いや、順当に社会に出られなかったから今頑張ってるわけだから、
どうしようもなかったのですがw
とりあえず失礼の無いように努力したいと思います

789 :名無し生涯学習:2009/10/14(水) 13:44:26 .net
放送いいよ

790 :151:2009/10/20(火) 06:02:29 .net
介護体験に行ってきました。なんとかなりました
二日間で何が学べる!とか思ってたけど、意外と色々勉強になりました
教師っていいな〜とも感じたので、今後のモチベーションアップに繋がるかも!
…けど、お礼状出さなきゃいけないという面倒なことも増えたのでプラマイゼロかしらw
さて先週やれなかった分、今週はレポート1.5完成を目標に頑張りますか

791 :151:2009/10/23(金) 16:08:10 .net
礼状とか、介護等体験の事後処理とかやってたら
さっきようやく1レポが終わっただけの週でしたorz
いや、まだ明日もあるけどね

計算してみたら、今年度(来年の9月まで)に出さなきゃいけないレポートは残り約20
で、もう一つの介護等体験や試験、スクーリングを考慮したら
このままのペースでは終わるのは5月頃になってしまう…
そーんなのーはいーやだ!(早く終わらせて楽になりたい的な意味で)
というわけで、もっとペースを上げて頑張る!と目標を立てたいと思います
…でも、本日は疲れたので明日から頑張ります
自分のこういう正直なところは人間としてはダメでしょうが、個人的には好きですw

792 :名無し生涯学習:2009/10/24(土) 03:14:35 .net
放送いいよ

793 :151:2009/10/31(土) 20:30:26 .net
今週は大分遊んでた気がする…反省
かろうじてレポートは一つ完成したから、ノルマギリギリでした
でも、調子はいい気がするので、来週はレポート2つ完成させるよう頑張るぜい

794 :名無し生涯学習:2009/11/07(土) 11:27:58 .net
とりあえず、放送で頑張れ

795 :151:2009/11/08(日) 03:40:24 .net
…結局レポート1つしかできませんでしたorz
いや、遊んでたわけじゃないんですよ!
次の介護等体験の案内が来たから準備してたのと
6年目になるPCを変えようと、あえて自作PCに挑戦して
パーツ選びや組み立てを頑張ってたんです!
…うーん、前者はともかく後者は趣味だから遊んでたようなものですね。言い訳乙
しかも、先ほど組み立て終わってから使用中のディスプレイが流用できないことに気づいて
さらに出費が必要に…結局、12万かかりそうです。痛いです。
これなら素直にメーカー製買ったほうが安かったですね
でも、楽しかったし経験になったと思うので良しとします
早く、10万程度気にせず使用できるように職につきたいです
そのためには、来週こそレポートを多く完成させねば!と締めますw

796 :151:2009/11/11(水) 01:47:58 .net
新しいパソコンからこんにちは
ディスプレイも届いて、ようやく自作パソコンが完成しました
これで、新しい気分で勉強できる!
…と思ったのですが、自作だから
最初からwordが入っていないことに今更気づきましたorz
これから、どうにかする方法考えますw

797 :151:2009/11/20(金) 19:06:03 .net
今週は遊びもありつつ、レポートのほうも結構書けたので
満足できる一週間でした!
今後もこの調子で進めていきたいです…要努力!
あ、上に書いたwordはフリーの互換ソフトを用いてどうにかなってます
世の中意外となんとかなりますよねw

798 :名無し生涯学習:2009/11/20(金) 23:47:57 .net
151頑張ってるね
俺は明日初めてのスクーリングに行ってくるよ

799 :151:2009/12/01(火) 20:13:59 .net
最近は書き込みペースが落ち気味…
少し書き込むだけでも気構えるから疲れるのですよねw
でも、できるだけ頻度を下げないように気をつけます

さて、来週は頭に試験があり
その後は介護等体験が約1週間あると、イベントが続くため
今週は試験勉強しながら、来週に向けての準備をしなくちゃいけません
…おっくうですwが、さっさと終わらせていきたいです
>>798
スクーリングはどうでしたか?
私が初めての時はかなり緊張してたなぁ…と思い出します
行ってしまえばそんなに大変でもなく、
逆に思ったほどためにもなりませんでしたけどねw

800 :名無し生涯学習:2009/12/04(金) 04:01:51 .net
放送いいよ

801 :151:2009/12/06(日) 19:36:34 .net
とりあえず試験は終了
文章量だけは書いたけど文の内容は普通かな?未だに文章の締め方が苦手で困ります
「このように、(問題文の質問)はこうなっているのである」みたいな締め方しかできませんわ
他の締め方知っている人、教えてくださいw
そういえば、以前介護等体験に行った学校の子供からお手紙が届きました
嬉しいのだけれど、返事を出すのが面倒という気持ちもあり複雑w
普段手紙なんか書かないからなぁ…近々時間を見つけて返しますか

802 :151:2009/12/13(日) 19:01:34 .net
介護等体験終了しました!
普段家でダラダラしてるだけの人間に、いきなり約1週間の体験活動は辛かったです…
ですが色々と学ぶことができ、いい経験になりました!
超苦手な、他人との会話技術も若干上がったしねw
今週はレポ2完成を目標に頑張ります!

803 :名無し生涯学習:2009/12/16(水) 05:54:21 .net
頑張れ

804 :151:2009/12/21(月) 19:23:38 .net
礼状とかスクーリングの準備とかしてたら結局レポ1しかできませんでしたorz
というか、急に雪が積もったせいで布団にこもらざるを得なくて…
はい、言い訳乙
今週は約1週間のスクーリングに行ってきます
寒い中行きたくないですが、頑張ってまいりまする

805 :151 【中吉】 【1341円】 :2010/01/01(金) 07:07:57 .net
あけましておめでとうございます!
スクーリングから帰ってきてからは忙しくて書き込めませんでした…
スクーリングで遠出するのは、疲れるけど刺激になって楽しいね!
ま、クリスマスは一人でしたがねorz
さて、このスレで新年を迎えるのも3年目。
去年まではどうにか頑張ってこれたので、今年も気合入れて頑張っていきます!
とりあえず、雪が積もってたので童心にかえり雪だるま作りましたww楽しかったっす

806 :名無し生涯学習:2010/01/02(土) 00:46:01 .net
>>151
あけましておめでとう!


807 :名無し生涯学習:2010/01/05(火) 23:15:57 .net
死に物狂いじゃなくて死ねよ、バーカ!!

808 :名無し生涯学習:2010/01/06(水) 20:32:50 .net
>>151
卒業に必要な科目と教職科目とを合わせて、
何単位必要で何単位をとりおえた?


809 :151:2010/01/10(日) 06:32:29 .net
先週は年始休みの人が多くて穴埋めにバイトの日数が増加
さらに、ちょっとした新年会があり、暇がなくてレポート1つすらできなかったorz
今週もバイト増加は変わらないので、まずいなあ
どこかで早々に遅れを取り戻さねば
>>808
卒業に130単位ほど必要な所、75くらいとり終えてます
3年目なので、妥当なところ?

810 :151:2010/01/18(月) 07:01:51 .net
先週はレポートの遅れは出さなかったけど、
1レポ完成させただけの現状維持にとどまりました
今週はバイトも通常通りに戻り、特にイベントもないから
2レポ完成させておきたい…。努力してみよう

811 :151:2010/01/30(土) 21:16:58 .net
結局2レポ完成できず、週1レポ維持にとどまっています
最近は何か調子がでないなぁ…。早く終わらせてしまいたいのに
ちょっと頑張らなければ

812 :151:2010/02/13(土) 15:25:02 .net
最近は書き込みが2週間に1度ペースになってしまった
書き込む体力もないとは情けないぜ、自分〜

試験が近い故に勉強をしているのですが、
割となんとかなりそうな科目ということで、手抜きに勉強気味
うーん、なんだろ?正月忙しかった反動なのだろうか?
本当に最近は私生活も含めてだめだめだ
3月の頭には、教育実習のオリエンテーションを受けに遠出するから
その時には、ちょっと調子戻ると思いたいけど…
いや、その前に自力で戻すべき!…なんとかせねば

813 :151:2010/02/23(火) 18:22:16 .net
試験おわた。おそらく大丈夫…だと思う
さて、来週は都会様へお出かけです。
やる気ないなりに準備と心構えをして行ってまいりまする

814 :151:2010/03/04(木) 10:29:34 .net
相変わらずあんまりやる気がでない…
でも、都会様へ行ってきます!
…ちょっとおっくうですw

815 :名無し生涯学習:2010/03/07(日) 18:52:20 .net
教育実習のオリエンテーション?
自分は教職課程とってないからわからないけど
教師になれるよう応援してるよ。

816 :151:2010/03/11(木) 09:56:38 .net
>>815
応援ありがとう!
その一言でも元気になる俺はきっと単純お馬鹿さんw

さて、都会から帰ってきました。さすがにちょっとやる気復活しましたw
しかし、教育実習受け入れは自分で学校にお願いしなければならないらしく
他人が苦手な俺にはいきなり敷居が高いです
色々経験つんで、若干マシにはなってきたと思うのだけれど…
どうしても拒絶されるのではないかというよくわからない恐怖がつきまといます
とりあえず4月の中旬ごろに学校に問い合わせてみるとして
それまでに、残りのレポート×3ほど終わらせます!

817 :名無し生涯学習:2010/03/11(木) 17:03:33 .net
>>816
教育実習は2011年度予定?
それだったら4月に問い合わせでも良いけど、2010年度予定なら春休み中にやった方が良い。
学校は年度予定を作ってるから4月に頼みに行っても難しいと思う。
申し込み先は母校だったら問題ないだろうけど、
違うところを自己開拓してそれでも駄目だったら地元自治体の教育委員会に問い合わせてみなよ。

818 :151:2010/03/11(木) 19:14:06 .net
>>817
情報ありがとうございます!
できれば2010年度にしてしまいたかったのですが、それだと4月じゃ遅いですか!
春休み中は学校に連絡しても迷惑ではないのでしょうか?
4月中旬のちょっと落ち着いた時期のほうがいいと思ったのですが…
勝手な思い込みですね、はい

ただ、実習事前レポート提出後1ヶ月後に実習を申し込むようにと言われたので
さきほどレポート書き終えた僕には、春休み中はだめかもしれませんorz
無計画って罪ですね。一応、大学さんに問い合わせてみます

819 :817:2010/03/12(金) 01:10:57 .net
>>818
遅いか遅くないかは学校次第。でも年度変わると厳しいところが出るのも事実。
普通は一年前くらいに内諾とっておくものだしね。
年度変わってからだとやれても2011年の1〜3月になると思う。

先に受け入れ先学校の内諾→申し込み→正式申し込み

って流れがスムーズなんじゃないかな。内諾ならレポートも関係ないだろうし。
その分、単位の取り逃しはできないから注意しなきゃいけないけど。
兎に角、2010年度にやりたいなら早ければ早いほうが良いよ。

自分も2年かけて通信制で免許とって、今年の4月から教員になります。
このスレはずっとROMってたけど凄く励まされたから>>151を陰ながら応援してる。

820 :151:2010/03/19(金) 13:14:59 .net
>>819
色々情報感謝します!

とりあえず大学に確認してみたところ、電話してもよいとのことだったので
勇気を出して小学校に連絡を取ってみました
…一応話すべきことは事前にメモしてあったのに
実際に会話すると上手く話せなくて、挙動不審になってしまいましたorz
審議してからまた連絡するとのことなので、結果はまだわかりませんが
第一段階はクリアと言った所でしょうか
しかし、自分本当に他人との会話が苦手だなぁとつくづく感じましたよ。ふぅ
そして、いつ連絡が来るのか恐怖の日々…ガクブル

821 :151:2010/03/26(金) 21:21:07 .net
ついに、3年次のレポートが全て完成しました!やっほい
これで9月までは試験勉強程度しかやることないです!
…とは行かないのが、3年目
卒業後、即合格するとは夢にも思っていませんが
少しでも教員採用試験の勉強を進めていかなければ
あと、小学校さんから連絡がありました
新しい先生が来られてから配置を決定するので
正式な連絡は4月中旬になるとのことでした
つまり、2010年中に実習を受けられそうです
ほっとしつつ、自分にできるのか不安が大きく…
でもでも、やってみなきゃわからないの精神でできる限り頑張るっす!

822 :名無し生涯学習:2010/03/28(日) 11:48:06 .net
レポート完成おめ!
10年中の実習見通しおめ!

823 :151:2010/04/08(木) 14:35:43 .net
>>822
ありがとう!

小学校さんの方から早くも連絡がありました
教育実習は6月になりそうです
おそらく来週には、学校訪問をさせてもらうことになりそうですが…怖いっすw
この恐れを力に変えて〜とよくわからない少年漫画的ノリで頑張って話してきますw
失礼のないように気をつけなければ

824 :151:2010/04/19(月) 20:08:27 .net
小学校訪問に行ってきました!
一応母校だったのですが、設備のほとんどが新しくなっており、
しかしながら部屋配置などは昔のままで懐かしさと新鮮さの混ざった感情を覚えました
また、先生方の雰囲気もあたたかく、少し安心しました
実習日は予定通り6月の一ヶ月間になりました
実習で、迷惑をかけないように準備や学習をしなければ…

825 :名無し生涯学習:2010/04/23(金) 16:56:59 .net
おめおつ

826 :名無し生涯学習:2010/04/27(火) 23:43:47 .net
おお、遂に教育実習かー
がんばれー

827 :151:2010/05/05(水) 06:36:42 .net
GW需要でアルバイトの日増加で疲れました…
今日も今から仕事です。普通の日が平和な分、こういう時はこき使われます
そんなわけで、まだ何も学習、準備できてなかったり…あ、服は買い揃えましたがw
そろそろ気合入れていきたいです
>>825-826
ありがとうございます!
教師としてできる限り頑張ってみます!

828 :28歳:2010/05/10(月) 09:47:42 .net
すごーーーーーく久しぶりに書き込みます。もう既に151くんの記憶から
消えているかもしれないけれど、姐さんです。
しばらく慌ただしくて、パソコン自体を見る時間も心の余裕もなかったのだ。

今、さらっと、本当にさらっと流し読みをしたけれども、151くん、すごく
がんばってるね。ついに教育実習かぁ。着実に進められてるんだね。
私は、嘱託で勤めていた高校に不当な雇止めをされて、4月から無職に
なっちゃった。でもね、この2年の経験は、私にとって、教職の魅力を
再確認させてくれるものだったよ。151くんも、実習に行けば、もっともっと、
夢に向かって動けるんじゃないかと思う。

我が子は現在1歳4カ月。すれ違う人に“バイバイ”したり、よちよち歩きも
出来るようになったよ。「ママ」とか「マンマ」とかも意図的に言えたりして、
日本語学が専攻の私としては、我が子の第一言語習得の過程に興味津津です。
なんだか、純粋に子育てをしていないような、自己嫌悪に陥ったりするけど…

829 :151:2010/05/21(金) 15:00:53 .net
実習に向けて構えはしつつも、実態はほんわかしてた151です。こんにちは
来週は学校に最後の打ち合わせに行ってきます
いよいよ、本番前ということでドキドキです
が、最近はそんなに身構えなくても、自然体で望めばいいような気もしてきましたw
どうなんでしょうかねぇ?
>>828
遅レスごめんなさい。お久しぶりです姐さん!もちろん覚えていますよ〜
書き込まれなくなったので、お忙しいのだろうな〜とは漠然と思っていましたw
そちらの方も色々大変だったみたいですね…
ですが、お元気そうで何よりです。
しばらくは子どもさんと一緒にゆっくり生活されてください!

830 :名無し生涯学習:2010/05/24(月) 14:01:04 .net
放送いいよ

831 :名無し生涯学習:2010/05/25(火) 21:08:59 .net
ほんわかw
いい具合に肩の力抜けてるみたいだね
そのくらいのほうがきっとうまくまわると思う

832 :151:2010/06/04(金) 00:47:02 .net
ついに来週から実習です!、なんだか焦ってきましたw
でも、が、頑張ります。
日本語があまり上手くない外国人の子どもも何故かいるらしいので、
国際問題にならないように気をつけたいと思います…大げさですねw

833 :151:2010/06/06(日) 09:20:35 .net
はい。明日から実習です
今から緊張でわけわかんないテンションになってますw
最初さえ乗り越えれば、きっとなんとかなる…と思うので
根性でどうにかしたいと思います
やっぱり、私は人付き合い経験が少なすぎて苦手の様です…
初日は子どもよりも、自分のことだけで精一杯になりそうで困ります

834 :名無し生涯学習:2010/06/06(日) 22:00:52 .net
>>833
気楽に気楽にw
151の頑張りを見てると
こっちも頑張らねばと刺激を受けるぜ

835 :151:2010/06/13(日) 16:22:59 .net
ちぃーっす。実習一週間目終了しました
子ども相手でも微妙に挙動不審になる私orz
でも、対応に関してはそれなりに慣れました!
しかし、授業はまだまだ…子どものノートを見てアドバイスする程度の役割しかしてませんが
それだけでも、上手く伝えることができません…
基本台本がないと失敗を恐れて動けない人間なので、
この調子では授業実習はどうなることやら。まだまだ不安が大きいです。
でも、失敗しながら学んでいかせて貰おうと思います!
子どもたちには、ちょっとごめんなさいですけどorz
そして、授業を受ける気が薄い子どもにはどう対応すればいいんだろう…わからない

836 :151:2010/06/20(日) 13:33:12 .net
2週目の無事終了しました!
まだ一人で教壇に立ってはいませんが、それ以外のことは大分慣れてきたと思います
しかし、指導案作りでは担当の先生にフルボッコされてますw
明確な目的を持って、指導案を作る。簡単なことと思っていましたが
実際に作ってみると、目的とずれた内容を盛り込んでしまいがちなどでうまくできません…
今週からは、授業実習も始まります
怖いですが、勇気と仮初のw自信をもって持ってやってみます!

837 :名無し生涯学習:2010/06/26(土) 21:48:05 .net
すごいな
俺の時間が止まってる間にも
151はしっかり社会に適応してきてる
俺もがんばらねば

838 :151:2010/06/28(月) 06:21:54 .net
3週目終了…いよいよ後1週間です
最初は、嫌々不安な実習でしたが、終わると思うと凄く名残惜しいです…
早寝早起き、給食つきと、凄く健康的な生活が出来ていましたしw
授業実習の方は数回やらせていただきました。
最初は駄目駄目でしたけど、数をこなすことで
声を出せたり、自信のある態度は身についてきました!
でも、未だに目標をもって子どもにわかりやすい授業を行うことはできていません…
子どもの理解状況を認識せずに、
予定通りに授業進行することばかり重視しがちになってしまいます
これは、私の望むものではないのですが…、慣れてないからですかね?精進したいです
>>837
本当に、わずかな適応ですけどねw
ただ、私の持論ですけど、人間は誰でもやる気があって回数がこなせるならば
慣れてきて、どんな難しいことでもできると思います
必要なのは踏み出す勇気と、失敗したり叱られたりしてもメゲナイ心…だと思いますw

839 :151:2010/07/09(金) 23:15:40 .net
実習終了しました〜。約1週間前ですがw
終わってしまってしばらくポカーンとしてましたw
いつもの生活に戻って、それはそれで心身ともに凄く平和なのですが
何かさびしく、物足りない気持ちです…
ともあれ、教師になりたい!という気持ちを凄く強めることができたと思います
実習を総括すると、「楽しかった」と言えるでしょう!
子どもたちとも仲良くできて、教師としてもそこそこ働けていたので。
ほとんど、気のいいお兄さん扱いだったのはダメだったかもしれませんがw
さて、また普段どおりの生活に戻ります。
けど、教師になりたいとの思いだけは忘れず、頑張りたいと思います!
…とりあえず夏のスクーリングに向けて、体力蓄えますw

840 :151:2010/07/29(木) 22:30:32 .net
特に何したわけではないですが、今日誕生日なので報告をw
26歳になりました!いい年なのに、幼稚さがまだまだ残る自分ですが
精一杯努力して学習、社会勉強を行っていきたいと思います!
…決意表明でしたw
再来週からスクーリングに2週間いってまいります!

841 :名無し生涯学習:2010/08/01(日) 16:04:37 .net
誕生日オメ
151が書き込み始めて4年もたったのか・・・早いねえ( ´ー`)
相変わらず継続できているようで何より

842 :名無し生涯学習:2010/08/02(月) 20:23:53 .net
今全部読んだわ。すげえ、感動した。
俺は学士取れたら御の字の30代高卒工員、
先月産能短大卒業が確定して来年に産能四大編入予定。
俺も頑張るわ。

843 :151:2010/08/06(金) 21:57:32 .net
なぜか書き込めないと思ったら、垢移動してたのかw
>>841
ありがとうございます!なぜか継続できてますねぇw
普通の学校と違ってマイペースで進行できるからでしょうか?
社会人だとこうは行かないのでしょうが…
>>842
全部読まれるとか恥ずかしいです><
正直ほどんど何も変わっていないと思う自分ですが、継続すると自信はつきますね!
若輩者で恐縮ですが、是非一緒に頑張っていきましょう

844 :151:2010/08/06(金) 22:00:38 .net
さて、来週からスクーリングです!
今回は演習授業がありますorzグループごとに発表があるらしいです
今までも、似たような授業、体験はありましたが多くの人と関わることは未だに慣れません
実際に行ってみたらある程度なんとかなるのですが
事前の恐れは本当にひどい自分です。こればっかりは慣れませんね…本当に
と、ともかく頑張ってきますw

845 :151:2010/08/20(金) 21:09:44 .net
無事帰ってきました〜演習は結構どうにかなりました。
自分からグループの人に話しかけるのはちょっとびびってましたが
なぁなぁに過ごすことはできたと思います。成長できてるかな?w
しかし、ホテル住まいでクーラー付けてばかりだったせいか熱が出てしまいました…
今38度ありますorz辛い…
スクーリングに行くと、熱を出す確率が40%くらいある気がしますw
一人暮らしの開放感からか、好き勝手な生活してるからでしょうけど
でも、今回は最終日に体調が悪くなったのでまだマシですねw
さて、しばらく療養します

846 :名無し生涯学習:2010/08/21(土) 13:10:07 .net
お大事に
一人暮らしだと準備も億劫だろうけど
食事だけはしっかりとりなよ

847 :名無し生涯学習:2010/08/23(月) 23:33:36 .net
今年29で通信教育はじめたけどやる気がでない。
4年で卒業する意気込みで始めたけど
計算すると週一くらいのペースでレポート出さないと無理なことに気付いた。
余計やる気なくなって最近趣味に逃げてる。

>>151
週一くらいでレポートだしているみたいですね。すげぇ…
趣味との戦いはどうしてますか?

848 :名無し生涯学習:2010/08/25(水) 02:15:05 .net
>>847
俺は151氏じゃないが、通信制は4年間モチベーションを保てるかどうかが全てだ。
入学した動機があるなら強く思い浮かべ、卒業までの糧にするべし。
俺は高卒であることを上司にバカにされて、見返してやるつもりで入学した。
卒業したら総務に卒業証明書を叩きつけてやる。

849 :151:2010/08/25(水) 22:02:46 .net
>>847
私は社員ではなく、バイト生活なので趣味も勉強も割と両方できちゃってます
ので、良いアドバイスはできません…ごめんなさい
一応私は、一週間のこの日までにはここまで勉強すると予定を立てて、
余裕ができたら遊ぶと言う風に、甘めの予定を立てて進めています
慣れてきたら、一週間で二つレポートもできるようになりますが
最初はゆっくりでもいいのでレポートを仕上げてみて
自分のペースを知り、予定を作らないとダメだと思います

私も最初は大量に参考書が届いてやる気なくなってましたw
でも、848さんが言われるように、動機を思い浮かべて頑張りました!
自分なりのペースを作れば勝てる戦だと思います!
そこまでは辛いですけど
あまりアドバイスになっていませんが、まずは無理せず頑張ってみてください〜

850 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

851 :847:2010/08/27(金) 23:48:28 .net
>>848
>>151

アドバイスありがとう。やっぱモチベーションは大事なんだな。
自分の場合、変にいい成績をとろうと考えすぎて前に進まないことがおおい・・・
目標が卒業なのか、じっくり学習するのかはっきりさせないとだめだね。

通信制大学は「勝てる戦」なんですね。わかりました。
これから卒業することを第一に頑張る。
どうもありがとう

852 :名無し生涯学習:2010/09/12(日) 22:11:23 .net
おれの親父アル中で暴力をよく振るってたんだ、母ちゃんはその腹いせで
小さいときから俺のこといじめ続けてた。高校も金がなくて行けなかった
から夜間高校に土方の仕事しながら行ってた。高校卒業して21歳のときまで
どうにか捻出した金つかって予備校行って看護大入学した。ガキ臭いお嬢育ち
の同級生は今まで見たことないタイプの俺は異物だったみたいで陰険な
こといっぱいされだけど卒業して試験も受かった。犠牲にするものはかなり
あるけど、人生を変えるのは何とかなること。大事なのは意地悪なやつ
の言うことを信じないことと、親切にしてくれる人をそれ以上に大事に
優しくすることでしたよ。

853 :151:2010/09/17(金) 19:19:06 .net
とりあえず生存報告だけw
4年目の参考書群が届いたの勉強を始めてみたのですが
役に立つだろうなーと軽い気持ちで選んだ統計学がさっぱりわからず困りましたorz
仕方が無いので、とりあえず他の教科のレポートをうだうだ書いています
統計学はあきらめて、他の科目を新たに取ることになりそうです…ふぅ

854 :名無し生涯学習:2010/09/19(日) 03:29:03 .net
俺も誕生日が来たら22歳だ。22歳の中卒ですw

855 :名無し生涯学習:2010/09/19(日) 13:31:56 .net
みんな若くてうらやましいw
頑張れ〜

856 :名無し生涯学習:2010/09/28(火) 16:29:37 .net
今、23歳の高卒無職だ。アルバイトの面接15連敗中。
通信制の大学を考えている。あとでこのスレを絶対読み直すよ

857 :名無し生涯学習:2010/09/30(木) 04:08:52 .net
>>856似た状況ですね。
自分ももうすぐ23の高卒無職。女性は居ませんよね…
今はバイトも一つに数十人応募とかで一向に受からない
レスざっと拝見しましたが151さん応援しています
私もなんとか金を貯めて通信制行こうかと思ってる

858 :名無し生涯学習:2010/09/30(木) 09:02:18 .net
>>857
おお、同じような境遇の人もいるんだな……。俺はこれから面接に行ってくるよ。
子供の頃は自動車の期間工をやろうとする自分なんて想像できなかったけれど、
学費を貯めないといけない。

859 :29歳:2010/09/30(木) 15:16:54 .net
書き込めるかな?
プロバイダ変更で…の都合は前に書き込みしたけど、今度は私のパソコン
自体が調子悪くなっちゃって、昨日やっと復活。
で、来てみたら、151くんってば、卒業が現実に見えてきてるんだね。
すごい!がんばったね。私、前にも書いたけど、このスレは、1がたてた
当初から見てたの。つまり、私の在籍年数は「…」って感じなんだけど(苦笑)

年もとって、いよいよ女の分岐点・30の大台が目前に近づいてきちゃったけど、
それでも、息子の成長と笑顔だけを支えにして、私は何とか生きてる感じです。

>>853
確かに統計学はヤバい。わかるよそれw

860 :29歳:2010/09/30(木) 15:35:33 .net
っていうか、ごめん、連続でカキコするけど、書き込めた感動ついでに、
親バカ言わせて。

息子は、1歳と8か月になりました。小走りもするし、語彙もうんと増えて
自己主張するし、保育園には「ちーたん」「あいたん」「ねねたん」と、
彼女が沢山いるらしく(笑)、毎日可愛い笑顔で楽しく登園してます。
今日、病院の待合室で会ったご婦人に、「子供は預けず自分で育ててあげ
なさい」って言われたんだけど、私の体力では見きれないし、本人も結構
園生活を楽しんでいるみたいだから、休みの日にとびっきりの「ギュー」と
「チュー」をして、採算をとっているつもりです。

以上。151くん、引き続きがんばってね。

861 :名無し生涯学習:2010/10/01(金) 00:14:05 .net
二年前から追っかけてるけど、相変わらず頑張ってるね。
俺も去年定時制卒業して、理系の大学受験するために勉強中です。
在学中に教師からは絶対に無理って言われたが、こないだのマークではB判定だったし、今年は絶対に受かってみせる。
自分と同じような人がいると思うと頑張れるね。
応援してます。みんな頑張れ!

受かったらまた報告に来る。

862 :名無し生涯学習:2010/10/01(金) 21:29:40 .net
試験に合格して、現場に入って半年が立ちました
ここは通信で単位を揃えてはじめた2年半前から見てるけど、相当勇気付けられたよ
>>151も順調っぽいし現場で待ってるね

863 :名無し生涯学習:2010/10/08(金) 11:56:36 .net
25の今から這い上がれるだろうか

864 :名無し生涯学習:2010/10/09(土) 00:50:52 .net
やる気次第だね。
あなたが何をしたいのかによるけども。
俺も23だけど、どうしても大学で勉強したくて仕事辞めて受験生やってる。

865 :名無し生涯学習:2010/10/13(水) 18:08:35 .net
ここ見てもう一度這い上がろうとしてる先月28になった女もいますよ
みんな頑張ってね

866 :名無し生涯学習:2010/10/16(土) 20:27:16 .net
オッス!オラニート!!

867 :151:2010/10/20(水) 19:31:03 .net
やっぱり生存報告だけします。ごめんなさい
数週間前は後一年で卒業かーと思い
気が抜け気味でグダグダしてた感じだったのですが
先日スクーリングに行ってきて
どうにか少しやる気を取り戻しました!ただいま遅れを取り戻すべく絶賛頑張り中ですw
色々な人が応援してくれたり、励みにしてくれたりしているようでとても嬉しいです!
みなさん頑張りましょう!あ、でも無理はしないように、出来る限り頑張る方針でw

868 :151:2010/10/29(金) 05:21:08 .net
今までグダグダしてた分、週に2つレポート完成のペースで進めています
といっても、まだ二週間目ですがw
さて、数週間後までに
卒論のテーマ&参考文献を数冊提示しなければならないとの指示が出たので少し焦り気味
来週は図書館に行って本を探したりしなければなりません
…卒論って難しいのかしら?割と好き勝手書いてもいいかなと思ってますけど、そんなこともないのでしょうかね
ともかく、まずはテーマを漠然としたものからまとめなければ

869 :名無し生涯学習:2010/10/30(土) 13:25:28 .net
卒論書くのか、凄いな。

870 :名無し生涯学習:2010/10/31(日) 19:35:00 .net
放送いいよ

871 :名無し生涯学習:2010/10/31(日) 20:20:27 .net
大学なんていくだけ無駄。金捨てるだけだよ。
特に文系なんてくそ。
もし文系大学なら、通信をお勧めする。
そんで大学院で金使うんだよ。
ばかくそ文系大学で貴重な金と時間を浪費しないことを祈ります

872 :名無し生涯学習:2010/11/07(日) 01:09:18 .net
今年高校卒業して専門入学して。
でも精神的な問題で専門中退で今フリーターの19です。
1月から貯めたお金で通信制の大学行きながら色々な資格にも挑戦しようと考えていた矢先、偶然このスレみつけました。
周りからは通信制大学なんてと言われていますがレスを読んで背中おされました。
自分も頑張ってみようと思います。

長文失礼しました。

873 :29歳:2010/11/10(水) 10:52:13 .net
>>868
卒論のテーマ決めは出来た?
>>872
頑張れ。少なくとも私は応援するから。

874 :名無し生涯学習:2010/11/11(木) 18:59:37 .net
放送いいよ

875 :名無し生涯学習:2010/11/12(金) 08:10:47 .net
放送いいよ

876 :151:2010/11/12(金) 17:54:31 .net
ペースダウン。週1レポでギリギリを保っています
気分屋故にやる気のペースがもちません
レポートを全部終わらせてから、教員採用試験の勉強をするつもりなので急がないといけないのに!
…でも結局私は自分なりのペースでしかできないんだよなぁ…長所なのか短所なのかw
>>872
通信大学は本当に色んな人がいて頑張っています。あんまり頑張ってない人もいますけどw
通信なんて…とは一概には言えません!なので、自分のやる気を周りにみせつけちゃいましょう!
…そんな感じで一緒に頑張りませうw
>>873
締め切りが近かったので、掘り下げられてない感が強いですがとりあえず送りましたw
子どもを自由に育てる教育についてをテーマにします
とは言っても、現在の社会ではそんなに上手くできないのだろうなぁ
うまくまとめられるか心配ですw

877 :名無し生涯学習:2010/11/23(火) 22:00:20 .net
今21歳だが這い上がりたいと考えてる。

878 :名無し生涯学習:2010/12/02(木) 09:17:59 .net
放送いいよ

879 :151:2010/12/09(木) 04:19:36 .net
報告滞り。よくあることだ、気にすんな!…気をつけますorz
レポート提出はそこそこ順調。このペースなら1月中に全て完成させられそうです
それから、卒論&採用試験の勉強をはじめて行きたいと考えています
ただ、再来週は冬スクーリング。年末年始はやたらバイト入ってるので勉強する暇は少なそうですが…
自分の体調と相談しながら無難にやっていきます
>>877
強い意志があればできると思います
まずは何をしたいか、もしくはすべきかを考えて、一歩踏み出してみましょう!
失敗を恐れずに〜何事も挑戦ですです

880 :名無し生涯学習:2010/12/09(木) 16:24:24 .net
大学行く意味って勿論勉強もそうだろうがサークルや遊んだり恋愛したり、そういう大学生活も企業に求められるんじゃないか?

だから大卒って言っても通信じゃ別の目で見られるよ
ある意味高卒となんの変わりもない

881 :名無し生涯学習:2010/12/13(月) 22:16:03 .net
まぁ結局自分たちと違う者は理解できないから入れたくないってことさ

882 :151:2010/12/25(土) 19:14:03 .net
ロンリークリスマス!そんな感じでしゅんとしてますw
冬スクーリングから帰宅しました。
内容は演習だったのですが、今回は同じグループの人と仲良くなれなかった感じです
協力はできていたつもりですが、日常的な会話?みたいなのはイマイチできませんでした
自分以外の人たち同士ではそれなりに仲良くやっていたぽいですが、自分は…苦手です
あんまりペラペラ喋る人になりたいとは思っていないし、努力する気もないからなんですけど
でも先生になるには、その方がいいのかなー。硬派じゃだめですかねw

今年もあとわずか!とりあえず年末年始はゆっくり休んで
その後卒論に取り掛かって生きたいと思います。では、よいお年を!

883 :29歳:2010/12/29(水) 02:15:17 .net
おひさしぶり。我が息子の保育園も今日(昨日?w)で年内の預け入れが終わり、
冬休みに突入です。教職を目指していながらこんなことを書いてはいけないとは
重々承知ではあるが、ここのところ、育児がしんどくて・・・・・自分は親に
なるべきではなかったんではないかと、本気で、悩んでいます。。。
学校の勉強も、息子の育児にかこつけて全く進まず…本当、何かにつけて
ダメダメです。着実に頑張っている151君に刺激を受けるため、やはりたまには
パソコンのスイッチを入れないとダメだね(平日の昼間は家事をしておこう、
そして休日には子供の相手を…で、PCを出すこともしばらくしてなかったの。)
でも、幸運にも我が子は平日保育園に通えているし、そろそろ本腰を入れて
学業にも取り組まないといけないよね。当初151君を叩いていた自分は何処へ
行ったのやら、今はひたすら、見習わなきゃ、と思うばかりです。

それではまた。

884 :29歳:2010/12/30(木) 04:12:21 .net
というより、良い忘れてた!
みなさん、良いお年を!!

以上、未だ治まらぬ息子の中途覚醒に悩む母の、今年最後のレスでしたw

885 :151 【豚】 【619円】 :2011/01/01(土) 15:25:15 .net
毎年恒例おみくじタイム
そんなわけで、あけましておめでとうございます!
今年は予定通りに行けば卒業の年…気合入れて頑張りたいです!
>>883
お久しぶりです&おめでとうございます
子育てはさっぱりわからん領域なのでなんとも言えませんが大変そうですね…
あまり無理をなさらずに優先順位をつけて、できる限り頑張っていけばいいと思います
あと、ここに書き込むことで少し楽になったり、気合をいれられることもあると思うので
じゃんじゃん書き込んでください!
自分もやる気が出ないときは書き込むようにしてますw

ではでは今年もよろしくお願いします〜

886 :151:2011/01/01(土) 15:27:15 .net
豚かぁ…豚なのかorz

887 :29歳:2011/01/01(土) 18:40:53 .net
151くん、レスありがとう。本当に最近、私生活がダメで、何がダメかというと、
私の精神状態。もう最悪で、最近は、夫にも、姑にも、果ては、可愛いはずの
息子にまで、なんだか異質なものを見るような目で、見られてしまっています。
失業保険は充分もらえてるし、そこまで落ち込む理由なんて、ある筈ないのに…
何なんだろう、この空虚感。どなたか、こういうのをご経験されたことのある方、
いらっしゃいますか?いらしたら、どのように乗り切ったか、ご示唆願いたいです。 

888 :29歳:2011/01/11(火) 14:20:07 .net
151くん、頑張ってるかな?年明けには、励ましのレスを、どうもありがとう。
嬉しかったよ。例の、卒論の方はどうかな?始まった感じ?

今日はね、我が息子の、誕生日なの。あと3時間弱で、満2歳。私の精神状態は
前に書き込んだ時とさほど変わっていなくて、というか、むしろ悪くなっている
くらいで、つまり最悪で、それでも、息子がそれで自分の誕生日を楽しめずに
過ごす理由には絶対に成り得ないので、午前中にケーキを買ってきました。
ばぁばはお仕事なので、旦那と二人で、思いっきり、「おめでとー!!」を
してやろうと思ってるよ。以上、近況報告でござんした。

889 :名無し生涯学習:2011/01/12(水) 17:40:32 .net
書き込めるかな?
>>151お久、久しぶりにきたら卒論の話してるからびっくりしたーよ。
頑張ってるみたいで嬉しくなります。

29歳さん、息子ちゃんオメ!



890 :名無し生涯学習:2011/01/16(日) 21:36:51 .net
放送いいよ

891 :名無し生涯学習:2011/01/20(木) 22:53:52 .net
放送いいよ

892 :名無し生涯学習:2011/01/21(金) 21:58:53 .net
放送いいよ

893 :名無し生涯学習:2011/01/23(日) 22:15:09 .net
放送いいよ

894 :名無し生涯学習:2011/01/24(月) 22:58:55 .net
放送いいよ

895 :名無し生涯学習:2011/01/30(日) 13:48:37 .net
引篭もりは楽さ

896 :名無し生涯学習:2011/02/03(木) 23:30:45 .net
放送いいよ

897 :151:2011/02/09(水) 08:47:32 .net
色々やることに追われていたら完全に報告放棄してましたorz気をつけます
近況、試験勉強の方は少しずつやっています
ただ、中学時代に引きこもってて習ってなかった公民系の項目が辛いです…
あと、卒論の打ち合わせに2月の終わりごろかな?先生と直接お話しなければならないようなので
これからしばらくはそちらをメインにしつつ頑張る予定です
…時間が足りない気がしてきましたwなんとか頑張ってみます

898 :名無し生涯学習:2011/02/11(金) 01:44:59 .net
ガンガレ

899 :名無し生涯学習:2011/02/15(火) 21:55:32 .net

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!


900 :名無し生涯学習:2011/02/18(金) 11:03:08 .net
>>151
頑張ってね。
俺はなんとか卒業できたよ!
陰ながら応援してます

901 :名無し生涯学習:2011/02/19(土) 23:38:27.11 .net
放送いいよ

902 :29歳:2011/02/25(金) 13:14:53.49 .net
お久しぶり。規制で全然書き込めなかったり、単純に忙しかったりで、全然
来ることが出来てないけど、応援だけはずっとしてるよ、151くん!
我が子も毎日すくすく元気に育ってて、言葉も毎日ぐんぐん覚え、コミュニ
ケーションが楽しくなる一方。元気満々だよ。
実はね、今年度、一通もレポートを提出できていない事を理由に、旦那に、
退学するように言われちゃったの。でも、それも仕方ないかな、って。
私もそろそろ30だし、いい加減諦めてもいいかな、っていう風にも思うけど。

とりあえず、私は元気。151君は、卒論がんばって!!

903 :151:2011/02/26(土) 01:52:50.93 .net
とりあえず報告だけ…
先日、卒論の打ち合わせに都会まで行ってまいりました!
やはり夜行バスは寝にくい…辛かったw
先生と卒論について話をしていると、色々自分にはなかった見方がでてきて参考になりました。
これが経験の差か…自分も色々な意見を出せるようになりたいものです
さて、では卒論をある程度進めつつ試験勉強も行っていかなければ

904 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 03:19:09.08 .net
861で一度書き込んだ者です。
今年は無事に国立大に合格したよ。
24歳にして仕事辞めて大学に行くことになるとは思わなんだ、、、
このスレにはおんなじ境遇の人がいるだろうから、こういう人間がいるってこと参考になれば幸いです。
さあ、思いっきり好きな勉強するぜーww


151もあと少し頑張ってなぁー


905 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 02:12:01.21 .net
151卒論頑張ってるんだろうなあ

906 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 06:32:55.01 .net
放送いいよ

907 :151:2011/03/17(木) 12:57:21.69 .net
日本が危ない今日この頃…私の地域は被害なしですが
その分、この幸せを苦も無く享受している自分に何かモヤモヤします…
かといって、募金以外に何ができるわけでもないのですが
被災者様が一人でも多く無事でありますように祈ります

最近は卒論を頑張っているのですが、中々綺麗にまとまりません
自分の主張を書き表すことは難しいですねw精進していきたいです
>>904
合格おめでとうございます!夢に向かって進むのはいいことですね〜
勉強存分に楽しんでくださいw

908 :名無し生涯学習:2011/03/18(金) 00:21:34.39 .net
>>907
ありがとう。このスレに刺激を受けて、頑張ったおかげです。
前期で合格してなかったら、地震があった日に後期受けに東京行ってたよ…
4月から東京で暮らさないといけないから、地震ビクビクですよ……


今の俺たちにできそうなのは募金だけだからね。
被災地が少し落ち着いた頃にでも、何かしら復興の手助けが出来ればいいんだけどな。


909 :名無し生涯学習:2011/03/20(日) 03:24:00.05 .net
こんなスレがあったのか
高卒23歳フリーターで20歳ぐらいから劣等感に苛まれた人生になってしまった
もうこのまま歳食ったら自殺しそうだから
這い上がろうと思う
働きながら夜間の大学行きたい

910 :名無し生涯学習:2011/03/21(月) 20:31:34.65 .net
>>908
仕事辞めてまで大学を目指した理由と
今までの流れをkwsk

911 :名無し生涯学習:2011/03/27(日) 21:37:56.74 .net
放送いいよ

912 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:19:52.79 .net
>>910
規制に巻き込まれてた。遅くなってスマソ。
こんなんで参考になるならw長い上に文章下手なのは許しておくれ。
ちなみに仕事っても契約社員ですよ。


昔から自然や生き物が好きだったんで、将来何かしらで関われる仕事につきたいとは思ってたんだ。
高校辞めてから、バイトしながら自然体験活動の指導者資格取ったり、実際に活動に参加してたりしたら、
やっぱり大学で本格的に生物の勉強したくなったってわけ。
それでちょうど職場の同僚に定時制高校行ってる奴がいたから、勧められて同じ高校に入学。
定時制は勉強するには酷い場所だったけど、授業中一人で黙々と内職してましたw
理系志望のくせに、数学なんかは中学レベルで止まっちゃってるから酷いもんです。
併修で行っていた通信制高校の先生方が、親切にも個別指導してくれてたんだけど、
3年の7月に初めて受けた模試は、数学1・A、2・B合わせて30点とかだったw
もちろん一年目はセンター58%しかとれなくて玉砕。



913 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:21:18.08 .net
その後、恥を忍んで予備校で一年間浪人。
一年間ひたすら勉強した記憶しかない。
6月くらいまでは、講義で分からない所だらけなので質問ばっかりしてた気がする。
幸い今年はセンター8割取れたので、無事に合格出来ました。
この一年で姿勢悪くなるし、激太りするしでもう一年やれって言われても絶対に無理だったよ…


考えてみると、自分の場合は通信制の先生が本当にいい方ばっかりだったし、
予備校の講師も凄く丁寧に教えてくれたから、凄く幸運だったと思う。
両親からの資金面での援助も有難かったし、亡くなった祖父の応援が一番の起爆剤になった。
このスレにも元気もらったしね。
ダメもとでもチャレンジしてみてよかったよ。



914 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:24:07.34 .net
あ、仕事は3年の6月くらいに辞めました。
正社員試験受けろって言われたの断ってきたw大学落ちてたら後悔してたかも…

予想以上に長くなった…自分語りスマソww
高校辞めた理由とかは、さらに長くなりそうなので割愛させて頂いた。
引越し準備があるのでしばらく消えるけど、なんかまた聞きたいことあったら言っておくれーノシ

915 :29歳:2011/04/08(金) 10:20:41.88 .net
お久しぶり。何だか私、すっかり我が家の気分で書き込んでいたけれど、当然ながら
他にも見られてる方って、いるのよね。みなさん、私の変な書き込みに苦情を下さらず
見守っていてくださっていて、ありがとうございました。
みなさん、この震災に関して、ご家庭やご自身の状況はいかがですか?
我が家は東京なので、結構震度も強く、昨晩も大きな余震で目を覚ましました。
2歳の息子が保育園でいただく給食は水道水を使っているので、当然ながら心配も
あるのですが、実は私も、今まで言う機会がありませんでしたが鬱病で(実は、精神
障害者手帳保持者です)、この状況にあってまでも、我が子を自宅で、安全な水を
与えながら見てやることができていません。情けないばかりです。今日、本当に
久しぶりにパソコンの電源を入れ、お邪魔しました。もう4月ですし、151くんは、
卒業できたのかな?卒論云々の話以降、書き込みがないみたいだけれど…

私のお姑さんはクリスチャンで、不規則な勤務ながら、都合のつく日には欠かさず、
熱心にミサへ行っています。私は数年前に死にかけた時、病床洗礼を受けただけの
身で、しかも今は心の状態が良くないので、一緒には行くことはしていませんが、
本当に、もうおおよそ1ヶ月くらい続いているこの混乱状態が、一秒でも早く終息
することを、心から祈っています。

長文失礼。以上です。

916 :名無し生涯学習:2011/04/21(木) 04:27:13.27 .net
放送いいよ

917 :名無し生涯学習:2011/04/28(木) 16:15:49.49 .net
スレも終盤になってきたねえ。
でも151さんを見守ってきた(勝手に)人間としては
卒業まで見届けたい。
次スレ候補とかあったら挙げておいて欲しいな。

918 :151:2011/04/30(土) 01:44:17.22 .net
例の如くおっくうで書き込まない今日この頃
書き込みにエネルギー使うってどうなんだろう?そんなものかな?
気軽に書き込むって難しいです

とりあえず卒論は大体まとまったので、
担当の先生に送ったものの返事がこなくて焦り気味w
修正とか間に合うか地味に不安です…近々学校に連絡してみよう
そして、今やれることで残っているのは採用試験の勉強のみ!
できる限り頑張ってみます

919 :29歳:2011/05/11(水) 09:21:30.44 .net
あ、151くん、お疲れ。
いや、書き込みにエネルギー使うのって、変じゃないと思うよ。っていうか、
それが変なんだとしたら、私も変。
てか、ごめん、151くんて、前期生だったっけ、後期生だったっけ?それに
よって、卒論添削の返却具合も変わってくるだろうね。

920 :名無し生涯学習:2011/06/12(日) 09:58:22.29 .net
中卒の俺。
主さん頑張れ。
途中で道を踏み外した俺の分まで頑張れ。

921 :名無し生涯学習:2011/06/17(金) 23:49:40.78 .net
おお〜、卒論捨てて卒業してしまった俺にはスレ主が眩しいわ。頑張って下さい。

922 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 02:42:05.80 .net
>>914
910だけどありがとう。多々あり、超超亀レスで大変申し訳ない。
そこまで夢中になれるものがあって羨ましいよ。
大学に入った後、最終的に目指している職とかあるのかな?

レス見てすごいなーって思ったよ。
俺は放送大学で4年前から勉強してる。
でも、これをやりたいんだ!っていうのは特に無く、
とりあえずいろんなことを知ってみようというぼんやりとした理由。
集中力は高校生の頃と比べると格段に落ちたと実感したけど、
学んでいて純粋に面白いな〜なんて思うこともあるから良しとしてる。
まあ、勉強していて何か身についたものは?といわれると、正直いい返答が出来ないけど。

特に放送大学で学んだことが直接転職に有利になるとか(学士は取れるけど)、
特別な職に就けるとかはたぶん無いと思っている。
いっそ、何かもっと実用的な資格でも取った方がいいのではとも思ってるけど、
年齢が20代後半に突入して道をどうすべきか悩む日々。。。
学生の頃に本当に夢中になれるものを見つけるべきだったな〜。

長文スマソ。914氏のキャンパスライフに幸多からんことを祈念。

923 :151:2011/06/28(火) 23:31:42.16 .net
書き込みを投げ捨てまくってました。こんにちは。お久しぶりです
色々な方々が書き込んでくださっていて嬉しいです〜
皆で色々書き込んで励みにしましょう!自分もそうさせてもらってますw

さて、諸事情につきしばらくバイト休みだったので採用試験の勉強してました!
…みっちりしてたとは言えない自分ですけどorz
年のせいか?w内容が中々頭に入らない…。難しい
何かに関連付けていけば少しは覚えやすいのでしょうが、イマイチ思い浮かばず…厳しい
しかし採用試験はともかく、卒業はなんとかできそうです
後は、夏のスクーリングと、卒論でOKを貰うのみ!
明日都会都会星に出向いて、直接先生に卒論を見てもらってきます
ではでは、みなさまも頑張ってください!私、行ってまいります。

924 :151:2011/08/02(火) 20:39:47.44 .net
いつの間にやら8月…。つい先日27歳になりました。
教員採用試験の一次は終了。
手ごたえとしてはまずまず…と言いたいところですが
集団討論が中々上手く意見を言えず微妙なところでした…
いつまでたってもこのポイントが私のネックですorz
今はつかの間の休息ですが、来週は最後のスクーリングに行ってまいります
色々と忙しいですが、頑張りたいと思います〜

925 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 00:32:17.53 .net
>>924
ついに試験か
書き始めてからもう4年も経ったんだな
同じ時期に学び始めた者として100歩も先を行く151氏が眩しいw
来週のスクーリング頑張っておくれ

926 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:23:24.87 .net
>>922
下宿先から2chに書き込む手段がなく、
実家に帰省してようやく返信できました。申し訳ない。
なかなか特殊な大学なので、実習だので忙しくやってますが
充実した毎日を送ってます。


927 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:27:57.05 .net
せっかく頑張って入った大学だから、やれるとこまでやってみたいということで、
研究者になれないかなぁとは考えてます。
簡単な道ではないってことはわかっているけど、なんとかやれるところまではあがいてみます。
なんというか、遠回りしてきたからか授業が新鮮で楽しいんだよねww
それは910さんも授業受けてて思ってるんじゃないかな?
なんとなくだけど、教養なんてのはそういう風に身についていくんじゃないかなとは感じてる。
目に見える形で成果は出ないかもしれないけど、確実に引き出しは増えてるはず。
むしろそうあって欲しいw

928 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:32:00.01 .net
長文が書き込めなくてとぎれとぎれになってしまった…

それでは、910氏の幸運と151氏の採用試験合格を願いつつ、またしばらく消えます。
スレ自体は結構しょっちゅう見てますけどw
スレのみなさん、お互いに頑張りましょうノシ

929 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 04:32:58.89 .net
ノシ

930 :名無し生涯学習:2011/09/10(土) 10:51:16.65 .net
>>924
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない
まめちしきな

931 :名無し生涯学習:2011/09/24(土) 21:39:43.56 .net
100スレくらいまでみたけど
結局どういう経緯でこうなった?
誰か俺のためにまとめてくだしい。

932 :名無し生涯学習:2011/09/29(木) 20:36:30.13 .net
1が来なくなったスレに>>151が代わりに書きこむ。
なんだかんだで4年。
151も卒業&教員採用試験の時期を迎える。

スレの説明ならこんな感じ。
そろそろ10月だね。151さんどうなった?

933 :名無し生涯学習:2011/09/30(金) 16:54:33.42 .net
151も気になるし他の人たちのその後も気になるね
スレがたった当初からいるけど、もう4年になるのか・・・
自分も影響されて通信制に入ったけど、仕事との両立が難しくてやめちゃった
今は放送大に編入して、あと1年くらいで何とか卒業できそうで嬉しい

934 :名無し生涯学習:2011/10/14(金) 14:53:52.98 .net
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp


935 :151:2011/10/20(木) 09:20:44.97 .net
長らく音信不通ですいません。
教員採用試験は残念ながら不合格でした…無念。
しかし、通信大学の方は無事に卒業することができました〜!ここまで長かった…。
色々ありましたが、実際に行動を起こしてみることで多くの経験をつむことができました!
今後は学校関係の仕事を探しつつ、来年の教員採用試験に向けて頑張りたいと思います。
就職活動の方法とかよくわかってないですけどねw

ここに書き込むことで励みになり、辛いときも頑張ることができました。
いいすぎではなく、このスレとみなさんのおかげで通信を続け卒業できたと言えます。
今まで、見てくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました!
私はひと段落着いたので、書き込みを終了しますが
今頑張っておられる方々、気軽に書き込んでみてください!とてもはかどると思いますw

ではでは、ここまで本当にありがとうございました。皆さんも頑張ってください〜

936 :29歳(30歳になりましたが…笑):2011/11/08(火) 09:53:18.67 .net
>>935
わわわ、超久しぶりに来たら、151くん、卒業してたのね!おめでとう!!!

もうこのスレは覗いてないかもしれないけれど、入学した時からずーっと、
151くんの頑張りを見てきた私としては、ケーキでもおごってあげたい気分。
通信制でやる気を継続させるのって、本当に難しいよね。私も何だかんだで
卒業に必要な単位の半分くらい取った時点で就職したり妊娠したり、日々の
ゴタゴタで退学しちゃったけど、最近夫が、子育ても落ち着いてきたし、
再入学したら?って言ってくれて、考えてるところ。教員採用試験は本当に
難しいけれど、私も大学に入学した目的は教員免許を取ることだったから、
151くんにも、是非、来年まであきらめずに過ごしてほしいな。

ともあれ、本当に、卒業おめでとう。

937 :名無し生涯学習:2011/11/12(土) 11:31:44.26 .net
もう四年経ったんだねえ。卒業おめでとう。
頑張って卒業出来たんだから、資格を生かした就職もできるよ。
応援してるよ。
>>936
私も就職結婚したけど、7年かけて卒業した。
頑張ってみて。

938 :名無し生涯学習:2012/01/10(火) 00:42:52.31 .net
久しぶりです。このスレに大学合格報告してた者です。
なんだかんだ入学してから、もうすぐ一年になるよ。相変わらず大変だけど充実した日々を過ごしております。

さて、151氏お疲れ様です!
あなたの頑張りに励まされて、今の自分があるようなものなので、勝手に感謝してました。
これからも諦めずに頑張ってね。

939 :名無し生涯学習:2012/01/21(土) 15:45:41.63 .net
151乙

940 :名無し生涯学習:2012/01/21(土) 17:07:18.68 .net
卒業、おめでとう

941 :名無し生涯学習:2012/01/28(土) 17:38:33.09 .net
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

942 :名無し生涯学習:2012/03/30(金) 23:51:17.53 .net
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

943 :名無し生涯学習:2012/05/07(月) 21:22:50.80 .net
大学生も高卒?

944 :名無し生涯学習:2012/10/05(金) 11:36:55.25 .net
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ


945 :名無し生涯学習:2013/04/17(水) 20:29:59.08 .net
通新制大学やって4年目
いまだ64単位しか取れていない

今年は50単位くらいとって、
来年半期までには卒業したい

946 :名無し生涯学習:2013/04/25(木) 21:31:59.22 .net
あそ

947 :名無し生涯学習:2013/06/01(土) 01:15:00.36 .net
>>945
ガンガレ!!

948 :945:2013/10/27(日) 22:11:21.35 .net
>>947
ありがとう

半年で20単位くらい取った
目標に全然届いていないけど
現在84単位
このペースだと何とかなるはず

949 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 08:31:10.83 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

950 :945:2013/12/21(土) 02:56:43.95 .net
現在94単位

目標の110単位はいかないけど
今年度で100単位は超えるはず

951 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 05:39:40.25 .net
こんなスレあったんだ
23高卒
夜間大学行こうかと考えたが経済的な理由で無理なので資格の勉強中
働きながら大学とか通信教育出来る人は尊敬するわ

952 :945:2014/10/08(水) 21:19:42.61 .net
現在112単位

卒業まであと12単位

953 :945:2014/12/26(金) 22:26:48.42 .net
現在120単位

卒業まであと4単位
もうちょい

954 :945:2015/02/26(木) 23:35:11.63 .net
現在126単位

卒業ほぼ確定

955 :945:2015/03/12(木) 22:26:26.35 .net
卒業確定

卒業まで5年掛かったけど、
なんとか卒業できてよかった

次は四月の資格試験に向けて勉強開始

956 :名無し生涯学習:2015/04/01(水) 02:29:13.32 .net
被リンクは質の良さが大切

被リンクは外部リンクになりますが、外部リンクを受けることはヤフーやグーグルなどの検索エンジンの表示順位を決める重要な鍵になっています。
内部リンクよりも外部リンクの方が、他のサイトからの人気や評価がわかるので、検索エンジンでは外部リンクを重要視しています。
検索エンジンは、外部リンクの中でも質の良いサイトページからのリンクを高く評価します。質の良いリンクの数も重視しています。
ですから質の良いサイトから沢山の被リンクを受ければ、検索順位がおのずと上がります。
しかし被リンクの受け方が不自然ではない、自然な形で受けているということも大切な要素です。
自然なナチュラルリンクで被リンクが増える質の良い被リンクを検索エンジンは最も高く評価するのです。
http://www.onlinetagebuch.de/itibloga/

957 :名無し生涯学習:2015/04/05(日) 20:11:19.83 .net
1は這い上がれたのだろうか

958 :名無し生涯学習:2015/04/06(月) 19:24:47.86 .net
高卒22歳って今の自分と同じ・・・

959 :名無し生涯学習:2015/04/07(火) 22:57:30.20 .net
卒業できない泣

960 :名無し生涯学習:2015/04/08(水) 17:23:17.35 .net
>>958
産能に入るのおススメ

961 :名無し生涯学習:2015/04/12(日) 21:27:03.19 .net
あまり自信がないけど産能を検討してみようかな

962 :945:2015/07/04(土) 17:25:47.63 .net
四月に受験した情報系の試験大撃沈
科目合格はしたけど

次は九月の資格試験受験予定

963 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 15:05:26.32 .net
最初の方に間違ったこと書いてあったが、
国一はちゃんと勉強すればバカでも受かる
地方の方が面接重視だし高卒職歴なしには若干ハードルが高い

基本公務員は差別されないから、筆記面接論文できれば、受かる
受からないヤツは努力が足りないか、救いようのないコミュ障

964 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 07:55:29.17 .net
このレス主がどうなったのか知りたいところ。

なぜなら俺も近々、働きながら通信制大学に通う予定だから。
彼と違うところは俺は大学中退のため最短2年で卒業できること。
そして、英語が使えること。

965 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 19:56:22.14 .net
産能に入るのおススメ

966 :名無し生涯学習:2015/08/05(水) 19:56:37.87 .net
産能に入るのおススメ

967 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:56:46.83 .net
(´・ω・`)知らんがな

968 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:57:35.02 .net
(´・ω・`)知らんがな

969 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 16:59:00.80 .net
(´・ω・`)知らんがな

970 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:01:14.76 .net
(´・ω・`)知らんがな

971 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:02:58.39 .net
(´・ω・`)知らんがな

972 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:04:11.81 .net
(´・ω・`)知らんがな

973 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:05:42.02 .net
(´・ω・`)知らんがな

974 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 17:07:10.34 .net
(´・ω・`)知らんがな

975 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 18:59:45.19 .net
卒業できない泣

976 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:00:28.25 .net
卒業できない泣

977 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:03:04.55 .net
 おおいに語りましょう。

978 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 19:03:59.73 .net
今何年目で何単位取得してるの?

979 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 20:15:26.46 .net
(´・ω・`)知らんがな

980 :名無し生涯学習:2015/08/08(土) 20:17:03.68 .net
(´・ω・`)知らんがな

総レス数 980
321 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200