2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  

1 :名無し生涯学習:2007/04/13(金) 02:33:52 .net

高卒、22歳(今年23)、職歴もなく、バイトで生計を立てています。
ここから這い上がるにはどうしたらいいでしょうか。
無駄かも知れませんが、できるならどんな努力でもするつもりです。

大学入学も真剣に考えています。
でも卒業時には26
今すぐ就職し、働きながら通信で学士を取るか、
専門学校に行って、日簿一級→税理士 を本気で目指すか
もう手遅れという感が否めず、ものすごく悩んでいますが

努力で解決できることがあるのなら、死ぬ気で頑張って、
人並み以上に這い上がりたいです

アドバイスが欲しいです

701 :名無し生涯学習:2009/01/24(土) 23:44:30 .net
初です。
高卒22歳鉄道電気やってます。
入社前のイメージと違って、肉体労働は殆ど外注委託。
なので日々PCでのデータ管理と委託業者との打ち合わせ、設計に時間を割かれます。
年収も400いってるし、休みも簡単にとれる。
でもそれだけに職場がぬるま湯体質というか…向上心のかけらもありません。
会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。
俺も酒も女も好きだけど、なんていうか品がないんだよね。
言い方は悪いけど、今の職場にしがみついてたら将来は安泰だと思ってます。
でも自己の成長には全く結びつかない。ここのスレの人たちのように向上心を持ってた方が
長い目で見て絶対良い。

実家が財政難だったので、工業高校→就職しか道がなかった中で、鉄道業界に就職できたのは
かなりラッキーでした。何よりお金が手に入った。
でも転職して、向上心のある職場に行きたいと思ってます。


702 :名無し生涯学習:2009/01/25(日) 20:21:35 .net
>会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。

会話の内容に品がないというが、ハタチそこそこの兄ちゃんら会話なんてのは、どこでも似たようなもんだぞ。
同僚との会話についていけないのは、もしかして、君の性格や人間性によるところも大きいのではないか?
ぬるま湯、向上心がない、というのも、自分の問題を職場の責任にすりかえているだけのようにみえるのだが。
会社を辞めたいというのだけは、多分、本心だと思うんだけども、まあ好きにするこっちゃ。
何でも会社や同僚のせいにするもんじゃないわ。
君は多分、どんな理由でも会社を辞める人だと思うな。
でも、若いうちなら、それでも問題ないだろ。

703 :名無し生涯学習:2009/01/27(火) 04:24:15 .net
>>698
やはり通信でも慶応くらいじゃないとダメなんだな・・・

704 :687:2009/01/28(水) 01:27:08 .net
>>703
慶應卒は就職面ではかなり使えました。
でも、通信ってのは社会的に認知度はかなり低いから、就職は結構難しいように思う。
基本的には独立できる資格の取得や、公務員なんかを目指すべき。

>>700
都内なら勉強会とかゼミとか、大学に限らずよくやってるので、参加するのも手です。
でも、大学の教授に頼み込んで、ゼミに潜り込む方法がベストですかね。

705 :名無し生涯学習:2009/01/29(木) 14:11:28 .net
22歳無職ですが脳内ではエリートです

706 :27歳:2009/02/02(月) 08:37:22 .net
>>700
ありがとねー。
見事に旦那さんそっくりの子が出てきたよ。来週で1か月。

707 :名無し生涯学習:2009/02/03(火) 05:03:48 .net
>>706
子供、いいなあ・・・。

708 :名無し生涯学習:2009/02/05(木) 13:44:59 .net
>>705
情けないな

709 :名無し生涯学習:2009/02/08(日) 15:50:55 .net
>>706
遅くなりましたが、おめでとうございます!
これからも頑張って下さい。

710 :151:2009/02/09(月) 19:22:05 .net
>>704
ゼミ…大学が遠いから中々機会はないんだよねぇ
でも色々考えてみるさ。ありがとう
>>705
ナカーマ。俺っちマジ神だしww…頑張りますw
>>706
子供の性別って以前公表されましたっけ?
女の子で父親似だったらちょっと可哀想w
でも赤子はどんなでも可愛いかな

試験は結構いい線いった気持ち。でも、以前そう思って全滅だった時あるから
wktkしてダメだったら落ち込むので自重しますw
本日ipodを衝動買い…文化はいいねぇ。うん
勉強面では、最近頑張って週2レポを維持してるけど結構つらい
週末ギリギリで追い詰められている気分になるっすw
でも、おかげで4月中には2年次のレポ全部提出できそうだぜ、ひゃっほい

711 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 13:29:39 .net
>>710
頑張れ!

712 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:05:35 .net
就職決まんないぜ




(>_<)

713 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 17:13:19 .net
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1230984661/801-900

なんで?

高卒のままでいいじゃんw


大卒も高卒も変わらないという結論が出ました。

714 :名無し生涯学習:2009/02/10(火) 18:12:36 .net
生まれ変わるなら東大に行きたい。
顔はさかな君みたいに爬虫類だから。

715 :名無し生涯学習:2009/02/11(水) 11:35:41 .net
>>713
女ならそれでよし。低学歴の男と高学歴の女は結婚率が低いそうだ

716 :名無し生涯学習:2009/02/11(水) 19:47:30 .net
>>1がこれ見たら絶対泣いて喜ぶ。
http://jetabbs.org/bbs/wish/
http://www.頭が良くなる方法.net/
http://dozya.shikisokuzekuu.net/

717 :名無し生涯学習:2009/02/16(月) 08:40:09 .net
放送いいよ

718 :名無し生涯学習:2009/02/16(月) 14:33:05 .net
男顔の女の子はきれいになるよ。おめでと。

719 :名無し生涯学習:2009/02/18(水) 12:35:10 .net
>>714
生まれ変わるんだったら、顔も変わるように祈っておけばいいんでは。

720 :名無し生涯学習:2009/02/24(火) 02:16:23 .net
放送いいよ

721 :名無し生涯学習:2009/02/25(水) 02:52:24 .net
放送いいよ

722 :151:2009/02/27(金) 14:18:16 .net
1週間前に発売したゲームをやりまくりでほとんど勉強してなかった…
遊べるのは今だけだろうから、今のうちに遊んでおくのは正しいのか
世間よりも4年くらい遅れてるんだから遊んでる暇ねーだろ!と焦るべきなのか…うーむ
結局遊んだ後だから、後の祭りなんだけどねw割と楽観主義ですいません
来週は春のスクーリングに行ってくるぜ〜
ちょっち堕落した自分に喝入れてもらってきます

723 :名無し生涯学習:2009/02/28(土) 02:18:02 .net
放送いいよ

724 :名無し生涯学習:2009/02/28(土) 16:09:28 .net
慶応の通信はどうすれば始められますか?入学試験などありますか?

725 :名無し生涯学習:2009/03/01(日) 06:06:04 .net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1233368568/l50
詳しいことは慶應スレで聞いたらいいと思うよ。

726 :名無し生涯学習:2009/03/02(月) 19:38:31 .net
慶応通信卒業率5%なんですね…。驚きました。誘導感謝です。
今21で専門か通信制大学行くか予備校行って来年受験するか迷ってるんですが
どうしたらいいでしょうか…?
専門は公務員、通信制大学は慶応、受験して行くなら駅弁の農か理工に行き
教員を目指したいと思ってます。

727 :名無し生涯学習:2009/03/03(火) 02:43:19 .net
慶応に限らず通信制は卒業率低いから、
(難易度が高いというか本人のモチベーションが続かないからだと思う)
経済的、時間的に余裕があるなら通学課程に行った方がいいと思う。

728 :151:2009/03/08(日) 13:42:11 .net
スクーリングから帰ってきました。ただいま
さすがに、4時間以上かかる電車の旅も、都会のホテルで過ごす日々も慣れてきてしまい
俺の庭みたいな気分ですw
その所為か、いまいち堕落傾向は改善せず…
いいか、一応ノルマはギリギリ達成してるし
焦らずにマイペースでやっていきます

729 :名無し生涯学習:2009/03/10(火) 10:33:10 .net
高卒の人で学歴コンプある人は、中央大学法学部においでください。
通信課程があります。
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。

社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
中央通信は、堂々と通信卒を名乗れるだけの中身があります。


730 :名無し生涯学習:2009/03/11(水) 23:51:09 .net
放送いいよ

731 :名無し生涯学習:2009/03/13(金) 13:30:54 .net
放送いいよ

732 :名無し生涯学習:2009/03/17(火) 23:43:53 .net

中央大学法学部 通信教育課程への案内 (5/28迄入学受付)

大卒も方も高卒の方も、社会人の方も資格試験狙いの方も、人生再出発の方も
共に学びませんか。

・司法試験合格者毎年輩出(H20 144名中2名)
・学士入学者50%以上
・資格試験取得目的70%
・司法試験受験目的20%
・新卒入学者15%(通学課程編入有り)
・指導は中央ロー及び法学部の先生

・学費8万円
・通学以上の学生サービスも有ります
・法学部選科の通信課程
・図書館使用、学校施設使用、その他差別無し
・法科大学院進学者多数(既習)

一年次入学、二年次入学、三年次入学と編入制度も多彩
体育実技を受けなくても卒業可能

 【リンク】
 【入学5/28迄OK】中央大学法学部通信教育課程Ver.34
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1237299675/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

733 :151:2009/03/21(土) 17:22:09 .net
今期のレポートも残り1教科で終了!
正確には介護等体験のレポートも出さないといけないんだけど
それは、体験前に出すものだからいいとしよう
…で、残ったのは国語科教育のレポートなわけだが難しいぞw
単に調べて書くタイプの問題じゃなくて、そこからさらに調べて書いた文章を添削しろってことかな?
問題文がややこしくて、俺には理解が難しくて困るw
4月の始めには試験があるし、レポートの方は焦らずに進めていくか

734 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 00:51:20 .net
教員やめとけ。コネクションないとなれないよホントに。募集あまりしてないし、私立はまさにコネクションだよ。

735 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 07:12:27 .net
都会の公立教員は今なりやすいって聞いたよ

736 :名無し生涯学習:2009/03/23(月) 15:21:31 .net
151は本当に頑張ってるなぁ
何気に151が来てからもう1年半くらいたってるんだな

そういや自分の高校時代の同級生は大学卒業後、通信大行って
教員免許とって、去年だか一昨年だかに小学校の先生になってた
コネもないし、大学も中〜中の下くらいのレベルのところだった

737 :スーパーフリーター:2009/03/31(火) 09:54:15 .net
スーパーフリーターしかないよ
金を稼ぎまくるしかないぜ
手段はこれしかない

セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください




738 :名無し生涯学習:2009/03/31(火) 15:41:49 .net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

739 :名無し生涯学習:2009/04/05(日) 17:15:06 .net
放送いいよ

740 :名無し生涯学習:2009/04/07(火) 11:59:16 .net
>>151

741 :151:2009/04/14(火) 18:23:54 .net
>>736
成功報告は嬉しいです。励みになります
…もっとも、自分は大学出て無いのでそれ以下からのスタートなのですがw
成る様になると思って頑張ります

近況。国語科教育のレポートが難しいのと、時間が余ってるのが相まって
すごくグダグダに生きております。おかげで書き込む内容もないw
この暇にボランティアをしてみようと考えてるんだけど
調べても良さそうなのが我が田舎の県にはなさそうで困る。それとも探し方の問題かな?
子供と関わるボランティアが理想なんだけど…どう調べればいいんだろう?
さて、久しぶりに書き込んだことだし、この機会にダラダラ進んでるレポートをきっちり終わらせます!

742 :名無し生涯学習:2009/04/22(水) 09:23:42 .net
放送いいよ

743 :151:2009/05/01(金) 18:07:44 .net
4月の試験結果が全滅だった件について
あれ?なんか一年前の4月試験もこんな結果だった気が…デジャヴでへこみます
3教科受けたうちの1教科は過去問通りだったから、しっかり書いたはずだったんだけど…
いつもの文章力不足ですね、はい
いいもん!めげずに次の試験頑張りますよ!

744 :名無し生涯学習:2009/05/06(水) 03:20:10 .net
>>151
応援しているぞ!がんばれ!
おれもレポート3つ書き上げた。あと一個だ!



745 :151:2009/05/09(土) 17:03:41 .net
>>744
おお、やるぜー。超やるぜー

ダラダラやってた国語のレポートがついさっき完成
ようやく2年次のレポートが介護等体験のもの以外は終了しました
来週、介護の講習ぽいのを受けに学校まで遠出するまでは平和に生きよう…
で、結局ボランティア活動はやってないっす。愚かしい
暇だし、気が早いけど6月の試験に向けて頑張っておくか…今度こそ合格するさ

746 :26歳:2009/05/13(水) 12:42:45 .net
やっほー。姉さんだよん。ひっさしぶりー。
プロバイダ変えたらなんか制限されてね、しばらく書き込みできなかったの。
だから、なんと今日は職場から書き込み(苦笑)

>>710
男の子だよん。跡取りができて、長男の嫁としてはホッと一安心。
かわいいもんだよー自分の子供って。

747 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 01:35:06 .net
誰?

748 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 14:38:04 .net
151も姉さんも頑張ってるな〜
入学しても1単位も取らず除籍になった自分から見るとなんか眩しすぎるw
また入りなおして一からやってみるか・・・

749 :151:2009/05/30(土) 18:52:47 .net
約一月ぶりです。6月の試験まで後2週間なんだが
やる気が今一でない。前回試験がボロボロだったから頑張らないといけないのにな!
>>746
遅レスですいません
男の子かー。元気に育っていくといいですね〜
俺みたいな陰気な性格にはならないようにww
>>748
やる理由がないと中々続かないもんさね
もし、やらなければならない理由がなるならばまた共に頑張りまっしょい!
そうでないなら…正直お勧めしないw

750 :151:2009/06/17(水) 16:52:24 .net
6月の試験終わったよ、ひゃっほい!
今回はまずまず書けたつもりだけど、記憶する系の教科ばかりだったから
考えてたくさん書いてもあまり高評価貰えなさそうで不安だ
さて、次の試験まで暇だ…バイト増やそうかな
夏になったらスクーリングに次年度のお金収めなくちゃいけないしで、やたらかかるしね

751 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 02:01:43 .net
てか死に物狂いって何がよ
今の世の中ホームレスですらこの国では死ぬことはない
高校卒業できて、バイトまで出来て、家があって何が死に物狂いだ
甘えてんじゃねえ
お前は幸せだよ

752 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 05:31:47 .net
いまさらそんなこといわれても

753 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 21:11:57 .net
他人がどういおうと、努力の証の学士号だよ。
自己満足だっていいじゃないか。


754 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:47:06 .net
あのー、はじめてきたんですけど、151さんが>>1さんですか?

755 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:59:19 .net
>>751
そんなことはないよ。できないと思い込んでいることに挑戦するのはすごいことだ。
普通ならやろうとはしない。グズグズして全く動こうとしないはずだ。
151さんはちゃんと行動しているみたいだ。

だが、たいていの2ちゃんねらーはどうだ。人生相談板なんか特にひどいぞ。
完全に人生相談板でアドバイスに頼りきっている。
それでは解決しないことに気がつくのに、後何年かかるんだろうか。不憫でならないが、
学校教育は人生で(ほとんどはじめての)イヤイヤやらされることがいっぱいある。
イヤイヤやらされるのを、しっかりやって実力を身につけるんだ、というのが学校教育だ。
私は、これに気がついたのが、学校教育が全部終った後で、気がついても後の祭だったんだ。

何でこんなことをしなくちゃいけないのか、わからないだろう。
でも、あとで復讐してやろうと考えてもいいから、まずは言われたことをやってみることだ。
そして、言われてもいないのにできるレベルに持っていくこと。
具体的には、授業スピードを追い越せば、テストの点数は安泰なんだ。

私はもっとちゃんとやって置けばよかったと思っている。
しかし、実際にちゃんとやれたのだろうかと思うと、絶対にやらなかったと思う。
人間関係の矛盾に悩まされて、勉強が疎かになっていたからね。
人間の言っていることと、やっていることが違うから、あなたも戸惑うだろうが、勉強はそれとは別にやるんだ。

勉強は、確かに仕事だよ。問題は、大人の欲望のためにあることだ。
だから、ほとんどは大人のせいにして、あまり自分の中に溜め込まないことだよ。
大人も子供に理想を持っているし、教育を機械的に解釈しているから、ムリをさせるんだ。
頭で考えたとおりに行けば、たしかに国立大学にだって入れるが、個人の資質を無視しているんだ。
子供との精神的距離が遠いから、そうならざるをえないんだ。
そこに、人間の原因不明の鬱状態が重なっている。

私の知る限りでは、食生活を変えると鬱がおさまる。だから、心を落ち着けて、
勉強をして、学校を追い越して欲しい。


756 :151:2009/07/03(金) 00:45:05 .net
試験の結果来ました。…だが一つしか受かってないぜちくしょー!
2年次で試験を受けねばならないのは残り3教科分
次の試験で一気に3教科受けても、残ってしまった教科類だというのに
俺の能力的に大丈夫なものやら…でもやるしかないか
>>751
サーセンww割と幸せっす
>>754
違うっす

757 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 14:39:52 .net
リアルで数十万の価値がある「守りの指輪」

758 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 22:46:14 .net
セクロスがキスに変わってるとか?fate

759 :危機”管理”:2009/07/16(木) 23:03:25 .net
テスト

760 :名無し生涯学習:2009/07/19(日) 20:37:33 .net
>>751 
どうしたらそんなでかい態度に慣れるんだw

761 :名無し生涯学習:2009/07/20(月) 01:02:26 .net
つか、このスレたてた1なんかとっくにいないのに
勘違いして荒らしたり、説教したりする奴が定期的に現れるなぁw

762 :151:2009/07/23(木) 12:11:39 .net
夏の試験とスクーリングに向けて迷走中の151です。こんにちは
今回のスクーリングでは、スポーツの実習や音楽の実技があるので色々怖い…
人見知りって治るのかしら?慣れれば治るのかも
そう思い込んで、怖がりながらも準備中
一応2年次のレポートは全部合格したので、後は試験とスクーリングで合格するのみ!頑張るで〜

763 :151:2009/07/31(金) 14:03:23 .net
誕生日でした。25になったと思います。自分の年をイマイチ把握してません
しかも、試験勉強中のため喜ぶ気分にならないw
そんなわけで、試験が近いため勉強中。自分なり精一杯頑張るっす

764 :名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:13:27 .net
>>763
偽物乙

765 :151:2009/08/08(土) 17:30:00 .net
>>764
いや、本物です。誕生日が去年とずれてたからかな?
数日過ぎてしまったけど、だれもおぼえて無いだろうからいいかと思ってさw
覚えていてくれてたなら嬉しいです

試験はあんまり芳しくなさげでしたが、来週はスクーリングで旅立つので落ち込んでられませんわ
期間は2週間…長いwどうなるか不安ですが、頑張って行ってきます


766 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 18:08:38 .net
>>765
なるべく定期的に報告してもらえるかな?
どんな状況なのか気になるからさ。

767 :151:2009/08/08(土) 20:06:24 .net
>>766
正直ネタがなくてw
でも、そうですね。出来れば週1。
最低でも2週間に1回くらいは何かしら書き込むように努力してみます
ただし私生活優先なので、忙しいかったり疲れてるときはお許しください
…と逃げ道を作ると、今の頻度と対して変わらない気がしますがw

768 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:27:43 .net
>>767
まぁ2週間に一回でもいいと思うよ
頑張ってね
なんだか上から目線で申し訳ないけどw

769 :151:2009/08/12(水) 18:27:46 .net
携帯からこんにちは。151です
夏のスクーリングに参加中ですが、どうも熱を出してしまった様です。頭痛でフラフラです
日曜日は休めるのですが、それまでの3日間をどうにか耐えなければ
しかも今回体育実技もとってるからヤバイヤバイw
倒れない様に無理せず参加します。とりあえず今日は風呂入って薬飲んで寝ます

770 :名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:47:05 .net
>>769
頑張れよ!

771 :名無し生涯学習:2009/08/24(月) 09:09:46 .net
あげ

772 :151:2009/08/25(火) 10:44:05 .net
どうにか熱も下がり、無事に帰ってこれました
さて、スクーリング中に教員採用試験の問題を調べてみると
中学生レベルの問題が多めの様子
しかし…自分は中学3年の時引きこもっていたのでわからない部分が多い…orz
で、家に帰ると3年目の教材がどっさりと届いていました
…そんなわけで、中学の復習と3年目の勉強を平行して進めて行かなければなりませぬ
それなりにちまちま頑張るとしましょう。…疲れたので来週から



773 :名無し生涯学習:2009/08/27(木) 01:17:09 .net
21の高卒なんだけど留学したい。通信大って教養課程の単位ってスクいかなくてもとれるかな?

774 :151:2009/09/05(土) 19:23:55 .net
今週はレポート1通のみ完成させました
しかし久方ぶりのレポートのため、どうも調子とやる気がでない
先年も似たような感じだったけど、数か月で調子を戻したから大丈夫とは思うけど…
んま、いつもどおりボチボチやっていくとします
>>773
高卒で大卒の単位取りたいってこと?
それだったらおそらくスクーリング行かないと無理だと思う

775 :151:2009/09/12(土) 21:00:18 .net
今週もレポート一つのみ完成、しかもギリギリで…
クッ、予定外に夜勤バイトを入れられなければ
もう少し学習を進められたのに!
夜勤って、昼間に寝る→夜に働く→また昼間寝る→でも夜も寝る(笑)
で、実質二日取られるのが痛い!
ま、済んだこといっても仕方ないから来週はもうちょい頑張りたい…
けど次の生活科はレポート課題が難しそうだったから無理かもwやれるだけやってみます

776 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:43:37 .net
放送いいよ

777 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:50:15 .net
777

778 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 18:48:52 .net
こういうスレはいつの間にか人がいなくなって廃れてしまうものだし
現にこのスレの1もとうにいなくなってるけど
151なんだかんだで結構頑張ってるな
今はこの板ほとんど来ないけど
つい定期的に151の報告を見てしまうw

779 :151:2009/09/19(土) 13:00:52 .net
結局今週もレポ1がギリギリ完成したのみ。生活科難しいよ
計算上は、一週間にレポートを一つ完成させていくと
4月頃には終わる計算ではあり、新たな年度となる8月には余裕で間に合うけど
スクーリングや試験とかもあって計算狂いそうだから
さっさと終わらせてしまいたいなー…との思いから
出来る限り頑張ってるつもりではあります。が、ペースは上がらないと言うw
>>778
はい、なんだかんだで頑張ってますw
私の日記帳とはいえ、他人に見てもらえると知ると嬉しいです
今後も、暇があれば見に来てやって下せぃ

780 :名無し生涯学習:2009/09/25(金) 11:04:35 .net
放送いいよ

781 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 01:00:00 .net
放送いいよ

782 :151:2009/09/27(日) 04:37:23 .net
先週はどうにかレポ1.5ができました。勉強は勢いですねw
今週も1.5を達成して、2週で3レポを達成したい所です
10月になったら忙しくなるので、それまでにある程度勉強を進めたいな…
ああ、10月なんて来なければいいのにw

783 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 03:02:50 .net
このスレいいね。
なんか元気出てきたよ。僕は通信ではなくて通学を選んだ。
30過ぎて大学通うのは、つらいけどなんとかやっている。
国公立の大学で、学費の免除を受けている。
だから現在学費0円。バイトをしながらぎりぎりの生活。
再チャレンジ制度のおかげで助かったよ。
奨学金も受けずにやっていけるのはこのおかげ。

784 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 15:00:29 .net
>>783
30過ぎて大学通うのは確かに辛いでしょうね。
俺も大学に再入学しようと考えたけど、経済面と世間体を
考えてあきらめました。
たぶん周りは無責任なことを言ったりするだろうけど
それに負けずに通学してるのは凄いです。
久々に勇気をもらいました。
俺も頑張らないといけないな。

785 :151:2009/10/06(火) 18:23:07 .net
ようやく前回の続きからの1.5レポ完成…長かった
で、10月になってしまいました…10月のイベントは二つ
とりあえず来週の頭に試験があるため、これからそれまでは勉強漬け
で、試験が終わった数日後には養護学校での二日間の介護等体験があるのです
社会の常識を身につけてない自分だから相手方に迷惑かけないかと不安です
こういうとき通学なら、色々アドバイスもらえたのだろうな…と考えても仕方ないか
学校はスーツで行くべきなのかしら?一着しかもってないけどw
そのことも近々施設に電話で聞かなければ…電話するのも怖いです
色々なるようになったらいいな…
>>783
通学ですか、僕は試験勉強するのが嫌だったから通信に逃げたへたれです
俺はあなたに比べれば大分楽してると思うので、おこがましいかもしれませんが
共に頑張って大学出ましょう!

786 :名無し生涯学習:2009/10/07(水) 08:05:51 .net
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

787 :783:2009/10/08(木) 01:46:42 .net
>>785 >>151 
スレ読んでいれば、僕のほうが楽をしてるかもって反省してます。
お互い頑張りましょう。
ありがとう。

788 :151:2009/10/11(日) 20:33:03 .net
今月の試験終わったー。量だけは書いたけど内容には自信なし
試験勉強せなならんのに、合間に自作PCについて調べてたしなw
さすが俺、集中力が続かないぜ
さて、次のイベントは木金にある養護学校への体験ですが
上手くいくかな…こういうときは少しでも社会人を経験しておくべきだったと痛感します
いや、順当に社会に出られなかったから今頑張ってるわけだから、
どうしようもなかったのですがw
とりあえず失礼の無いように努力したいと思います

789 :名無し生涯学習:2009/10/14(水) 13:44:26 .net
放送いいよ

790 :151:2009/10/20(火) 06:02:29 .net
介護体験に行ってきました。なんとかなりました
二日間で何が学べる!とか思ってたけど、意外と色々勉強になりました
教師っていいな〜とも感じたので、今後のモチベーションアップに繋がるかも!
…けど、お礼状出さなきゃいけないという面倒なことも増えたのでプラマイゼロかしらw
さて先週やれなかった分、今週はレポート1.5完成を目標に頑張りますか

791 :151:2009/10/23(金) 16:08:10 .net
礼状とか、介護等体験の事後処理とかやってたら
さっきようやく1レポが終わっただけの週でしたorz
いや、まだ明日もあるけどね

計算してみたら、今年度(来年の9月まで)に出さなきゃいけないレポートは残り約20
で、もう一つの介護等体験や試験、スクーリングを考慮したら
このままのペースでは終わるのは5月頃になってしまう…
そーんなのーはいーやだ!(早く終わらせて楽になりたい的な意味で)
というわけで、もっとペースを上げて頑張る!と目標を立てたいと思います
…でも、本日は疲れたので明日から頑張ります
自分のこういう正直なところは人間としてはダメでしょうが、個人的には好きですw

792 :名無し生涯学習:2009/10/24(土) 03:14:35 .net
放送いいよ

793 :151:2009/10/31(土) 20:30:26 .net
今週は大分遊んでた気がする…反省
かろうじてレポートは一つ完成したから、ノルマギリギリでした
でも、調子はいい気がするので、来週はレポート2つ完成させるよう頑張るぜい

794 :名無し生涯学習:2009/11/07(土) 11:27:58 .net
とりあえず、放送で頑張れ

795 :151:2009/11/08(日) 03:40:24 .net
…結局レポート1つしかできませんでしたorz
いや、遊んでたわけじゃないんですよ!
次の介護等体験の案内が来たから準備してたのと
6年目になるPCを変えようと、あえて自作PCに挑戦して
パーツ選びや組み立てを頑張ってたんです!
…うーん、前者はともかく後者は趣味だから遊んでたようなものですね。言い訳乙
しかも、先ほど組み立て終わってから使用中のディスプレイが流用できないことに気づいて
さらに出費が必要に…結局、12万かかりそうです。痛いです。
これなら素直にメーカー製買ったほうが安かったですね
でも、楽しかったし経験になったと思うので良しとします
早く、10万程度気にせず使用できるように職につきたいです
そのためには、来週こそレポートを多く完成させねば!と締めますw

796 :151:2009/11/11(水) 01:47:58 .net
新しいパソコンからこんにちは
ディスプレイも届いて、ようやく自作パソコンが完成しました
これで、新しい気分で勉強できる!
…と思ったのですが、自作だから
最初からwordが入っていないことに今更気づきましたorz
これから、どうにかする方法考えますw

797 :151:2009/11/20(金) 19:06:03 .net
今週は遊びもありつつ、レポートのほうも結構書けたので
満足できる一週間でした!
今後もこの調子で進めていきたいです…要努力!
あ、上に書いたwordはフリーの互換ソフトを用いてどうにかなってます
世の中意外となんとかなりますよねw

798 :名無し生涯学習:2009/11/20(金) 23:47:57 .net
151頑張ってるね
俺は明日初めてのスクーリングに行ってくるよ

799 :151:2009/12/01(火) 20:13:59 .net
最近は書き込みペースが落ち気味…
少し書き込むだけでも気構えるから疲れるのですよねw
でも、できるだけ頻度を下げないように気をつけます

さて、来週は頭に試験があり
その後は介護等体験が約1週間あると、イベントが続くため
今週は試験勉強しながら、来週に向けての準備をしなくちゃいけません
…おっくうですwが、さっさと終わらせていきたいです
>>798
スクーリングはどうでしたか?
私が初めての時はかなり緊張してたなぁ…と思い出します
行ってしまえばそんなに大変でもなく、
逆に思ったほどためにもなりませんでしたけどねw

800 :名無し生涯学習:2009/12/04(金) 04:01:51 .net
放送いいよ

総レス数 980
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200