2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  

1 :名無し生涯学習:2007/04/13(金) 02:33:52 .net

高卒、22歳(今年23)、職歴もなく、バイトで生計を立てています。
ここから這い上がるにはどうしたらいいでしょうか。
無駄かも知れませんが、できるならどんな努力でもするつもりです。

大学入学も真剣に考えています。
でも卒業時には26
今すぐ就職し、働きながら通信で学士を取るか、
専門学校に行って、日簿一級→税理士 を本気で目指すか
もう手遅れという感が否めず、ものすごく悩んでいますが

努力で解決できることがあるのなら、死ぬ気で頑張って、
人並み以上に這い上がりたいです

アドバイスが欲しいです

740 :名無し生涯学習:2009/04/07(火) 11:59:16 .net
>>151

741 :151:2009/04/14(火) 18:23:54 .net
>>736
成功報告は嬉しいです。励みになります
…もっとも、自分は大学出て無いのでそれ以下からのスタートなのですがw
成る様になると思って頑張ります

近況。国語科教育のレポートが難しいのと、時間が余ってるのが相まって
すごくグダグダに生きております。おかげで書き込む内容もないw
この暇にボランティアをしてみようと考えてるんだけど
調べても良さそうなのが我が田舎の県にはなさそうで困る。それとも探し方の問題かな?
子供と関わるボランティアが理想なんだけど…どう調べればいいんだろう?
さて、久しぶりに書き込んだことだし、この機会にダラダラ進んでるレポートをきっちり終わらせます!

742 :名無し生涯学習:2009/04/22(水) 09:23:42 .net
放送いいよ

743 :151:2009/05/01(金) 18:07:44 .net
4月の試験結果が全滅だった件について
あれ?なんか一年前の4月試験もこんな結果だった気が…デジャヴでへこみます
3教科受けたうちの1教科は過去問通りだったから、しっかり書いたはずだったんだけど…
いつもの文章力不足ですね、はい
いいもん!めげずに次の試験頑張りますよ!

744 :名無し生涯学習:2009/05/06(水) 03:20:10 .net
>>151
応援しているぞ!がんばれ!
おれもレポート3つ書き上げた。あと一個だ!



745 :151:2009/05/09(土) 17:03:41 .net
>>744
おお、やるぜー。超やるぜー

ダラダラやってた国語のレポートがついさっき完成
ようやく2年次のレポートが介護等体験のもの以外は終了しました
来週、介護の講習ぽいのを受けに学校まで遠出するまでは平和に生きよう…
で、結局ボランティア活動はやってないっす。愚かしい
暇だし、気が早いけど6月の試験に向けて頑張っておくか…今度こそ合格するさ

746 :26歳:2009/05/13(水) 12:42:45 .net
やっほー。姉さんだよん。ひっさしぶりー。
プロバイダ変えたらなんか制限されてね、しばらく書き込みできなかったの。
だから、なんと今日は職場から書き込み(苦笑)

>>710
男の子だよん。跡取りができて、長男の嫁としてはホッと一安心。
かわいいもんだよー自分の子供って。

747 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 01:35:06 .net
誰?

748 :名無し生涯学習:2009/05/22(金) 14:38:04 .net
151も姉さんも頑張ってるな〜
入学しても1単位も取らず除籍になった自分から見るとなんか眩しすぎるw
また入りなおして一からやってみるか・・・

749 :151:2009/05/30(土) 18:52:47 .net
約一月ぶりです。6月の試験まで後2週間なんだが
やる気が今一でない。前回試験がボロボロだったから頑張らないといけないのにな!
>>746
遅レスですいません
男の子かー。元気に育っていくといいですね〜
俺みたいな陰気な性格にはならないようにww
>>748
やる理由がないと中々続かないもんさね
もし、やらなければならない理由がなるならばまた共に頑張りまっしょい!
そうでないなら…正直お勧めしないw

750 :151:2009/06/17(水) 16:52:24 .net
6月の試験終わったよ、ひゃっほい!
今回はまずまず書けたつもりだけど、記憶する系の教科ばかりだったから
考えてたくさん書いてもあまり高評価貰えなさそうで不安だ
さて、次の試験まで暇だ…バイト増やそうかな
夏になったらスクーリングに次年度のお金収めなくちゃいけないしで、やたらかかるしね

751 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 02:01:43 .net
てか死に物狂いって何がよ
今の世の中ホームレスですらこの国では死ぬことはない
高校卒業できて、バイトまで出来て、家があって何が死に物狂いだ
甘えてんじゃねえ
お前は幸せだよ

752 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 05:31:47 .net
いまさらそんなこといわれても

753 :名無し生涯学習:2009/06/21(日) 21:11:57 .net
他人がどういおうと、努力の証の学士号だよ。
自己満足だっていいじゃないか。


754 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:47:06 .net
あのー、はじめてきたんですけど、151さんが>>1さんですか?

755 :名無し生涯学習:2009/06/23(火) 09:59:19 .net
>>751
そんなことはないよ。できないと思い込んでいることに挑戦するのはすごいことだ。
普通ならやろうとはしない。グズグズして全く動こうとしないはずだ。
151さんはちゃんと行動しているみたいだ。

だが、たいていの2ちゃんねらーはどうだ。人生相談板なんか特にひどいぞ。
完全に人生相談板でアドバイスに頼りきっている。
それでは解決しないことに気がつくのに、後何年かかるんだろうか。不憫でならないが、
学校教育は人生で(ほとんどはじめての)イヤイヤやらされることがいっぱいある。
イヤイヤやらされるのを、しっかりやって実力を身につけるんだ、というのが学校教育だ。
私は、これに気がついたのが、学校教育が全部終った後で、気がついても後の祭だったんだ。

何でこんなことをしなくちゃいけないのか、わからないだろう。
でも、あとで復讐してやろうと考えてもいいから、まずは言われたことをやってみることだ。
そして、言われてもいないのにできるレベルに持っていくこと。
具体的には、授業スピードを追い越せば、テストの点数は安泰なんだ。

私はもっとちゃんとやって置けばよかったと思っている。
しかし、実際にちゃんとやれたのだろうかと思うと、絶対にやらなかったと思う。
人間関係の矛盾に悩まされて、勉強が疎かになっていたからね。
人間の言っていることと、やっていることが違うから、あなたも戸惑うだろうが、勉強はそれとは別にやるんだ。

勉強は、確かに仕事だよ。問題は、大人の欲望のためにあることだ。
だから、ほとんどは大人のせいにして、あまり自分の中に溜め込まないことだよ。
大人も子供に理想を持っているし、教育を機械的に解釈しているから、ムリをさせるんだ。
頭で考えたとおりに行けば、たしかに国立大学にだって入れるが、個人の資質を無視しているんだ。
子供との精神的距離が遠いから、そうならざるをえないんだ。
そこに、人間の原因不明の鬱状態が重なっている。

私の知る限りでは、食生活を変えると鬱がおさまる。だから、心を落ち着けて、
勉強をして、学校を追い越して欲しい。


756 :151:2009/07/03(金) 00:45:05 .net
試験の結果来ました。…だが一つしか受かってないぜちくしょー!
2年次で試験を受けねばならないのは残り3教科分
次の試験で一気に3教科受けても、残ってしまった教科類だというのに
俺の能力的に大丈夫なものやら…でもやるしかないか
>>751
サーセンww割と幸せっす
>>754
違うっす

757 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 14:39:52 .net
リアルで数十万の価値がある「守りの指輪」

758 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 22:46:14 .net
セクロスがキスに変わってるとか?fate

759 :危機”管理”:2009/07/16(木) 23:03:25 .net
テスト

760 :名無し生涯学習:2009/07/19(日) 20:37:33 .net
>>751 
どうしたらそんなでかい態度に慣れるんだw

761 :名無し生涯学習:2009/07/20(月) 01:02:26 .net
つか、このスレたてた1なんかとっくにいないのに
勘違いして荒らしたり、説教したりする奴が定期的に現れるなぁw

762 :151:2009/07/23(木) 12:11:39 .net
夏の試験とスクーリングに向けて迷走中の151です。こんにちは
今回のスクーリングでは、スポーツの実習や音楽の実技があるので色々怖い…
人見知りって治るのかしら?慣れれば治るのかも
そう思い込んで、怖がりながらも準備中
一応2年次のレポートは全部合格したので、後は試験とスクーリングで合格するのみ!頑張るで〜

763 :151:2009/07/31(金) 14:03:23 .net
誕生日でした。25になったと思います。自分の年をイマイチ把握してません
しかも、試験勉強中のため喜ぶ気分にならないw
そんなわけで、試験が近いため勉強中。自分なり精一杯頑張るっす

764 :名無し生涯学習:2009/07/31(金) 14:13:27 .net
>>763
偽物乙

765 :151:2009/08/08(土) 17:30:00 .net
>>764
いや、本物です。誕生日が去年とずれてたからかな?
数日過ぎてしまったけど、だれもおぼえて無いだろうからいいかと思ってさw
覚えていてくれてたなら嬉しいです

試験はあんまり芳しくなさげでしたが、来週はスクーリングで旅立つので落ち込んでられませんわ
期間は2週間…長いwどうなるか不安ですが、頑張って行ってきます


766 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 18:08:38 .net
>>765
なるべく定期的に報告してもらえるかな?
どんな状況なのか気になるからさ。

767 :151:2009/08/08(土) 20:06:24 .net
>>766
正直ネタがなくてw
でも、そうですね。出来れば週1。
最低でも2週間に1回くらいは何かしら書き込むように努力してみます
ただし私生活優先なので、忙しいかったり疲れてるときはお許しください
…と逃げ道を作ると、今の頻度と対して変わらない気がしますがw

768 :名無し生涯学習:2009/08/08(土) 20:27:43 .net
>>767
まぁ2週間に一回でもいいと思うよ
頑張ってね
なんだか上から目線で申し訳ないけどw

769 :151:2009/08/12(水) 18:27:46 .net
携帯からこんにちは。151です
夏のスクーリングに参加中ですが、どうも熱を出してしまった様です。頭痛でフラフラです
日曜日は休めるのですが、それまでの3日間をどうにか耐えなければ
しかも今回体育実技もとってるからヤバイヤバイw
倒れない様に無理せず参加します。とりあえず今日は風呂入って薬飲んで寝ます

770 :名無し生涯学習:2009/08/12(水) 18:47:05 .net
>>769
頑張れよ!

771 :名無し生涯学習:2009/08/24(月) 09:09:46 .net
あげ

772 :151:2009/08/25(火) 10:44:05 .net
どうにか熱も下がり、無事に帰ってこれました
さて、スクーリング中に教員採用試験の問題を調べてみると
中学生レベルの問題が多めの様子
しかし…自分は中学3年の時引きこもっていたのでわからない部分が多い…orz
で、家に帰ると3年目の教材がどっさりと届いていました
…そんなわけで、中学の復習と3年目の勉強を平行して進めて行かなければなりませぬ
それなりにちまちま頑張るとしましょう。…疲れたので来週から



773 :名無し生涯学習:2009/08/27(木) 01:17:09 .net
21の高卒なんだけど留学したい。通信大って教養課程の単位ってスクいかなくてもとれるかな?

774 :151:2009/09/05(土) 19:23:55 .net
今週はレポート1通のみ完成させました
しかし久方ぶりのレポートのため、どうも調子とやる気がでない
先年も似たような感じだったけど、数か月で調子を戻したから大丈夫とは思うけど…
んま、いつもどおりボチボチやっていくとします
>>773
高卒で大卒の単位取りたいってこと?
それだったらおそらくスクーリング行かないと無理だと思う

775 :151:2009/09/12(土) 21:00:18 .net
今週もレポート一つのみ完成、しかもギリギリで…
クッ、予定外に夜勤バイトを入れられなければ
もう少し学習を進められたのに!
夜勤って、昼間に寝る→夜に働く→また昼間寝る→でも夜も寝る(笑)
で、実質二日取られるのが痛い!
ま、済んだこといっても仕方ないから来週はもうちょい頑張りたい…
けど次の生活科はレポート課題が難しそうだったから無理かもwやれるだけやってみます

776 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:43:37 .net
放送いいよ

777 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:50:15 .net
777

778 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 18:48:52 .net
こういうスレはいつの間にか人がいなくなって廃れてしまうものだし
現にこのスレの1もとうにいなくなってるけど
151なんだかんだで結構頑張ってるな
今はこの板ほとんど来ないけど
つい定期的に151の報告を見てしまうw

779 :151:2009/09/19(土) 13:00:52 .net
結局今週もレポ1がギリギリ完成したのみ。生活科難しいよ
計算上は、一週間にレポートを一つ完成させていくと
4月頃には終わる計算ではあり、新たな年度となる8月には余裕で間に合うけど
スクーリングや試験とかもあって計算狂いそうだから
さっさと終わらせてしまいたいなー…との思いから
出来る限り頑張ってるつもりではあります。が、ペースは上がらないと言うw
>>778
はい、なんだかんだで頑張ってますw
私の日記帳とはいえ、他人に見てもらえると知ると嬉しいです
今後も、暇があれば見に来てやって下せぃ

780 :名無し生涯学習:2009/09/25(金) 11:04:35 .net
放送いいよ

781 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 01:00:00 .net
放送いいよ

782 :151:2009/09/27(日) 04:37:23 .net
先週はどうにかレポ1.5ができました。勉強は勢いですねw
今週も1.5を達成して、2週で3レポを達成したい所です
10月になったら忙しくなるので、それまでにある程度勉強を進めたいな…
ああ、10月なんて来なければいいのにw

783 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 03:02:50 .net
このスレいいね。
なんか元気出てきたよ。僕は通信ではなくて通学を選んだ。
30過ぎて大学通うのは、つらいけどなんとかやっている。
国公立の大学で、学費の免除を受けている。
だから現在学費0円。バイトをしながらぎりぎりの生活。
再チャレンジ制度のおかげで助かったよ。
奨学金も受けずにやっていけるのはこのおかげ。

784 :名無し生涯学習:2009/10/02(金) 15:00:29 .net
>>783
30過ぎて大学通うのは確かに辛いでしょうね。
俺も大学に再入学しようと考えたけど、経済面と世間体を
考えてあきらめました。
たぶん周りは無責任なことを言ったりするだろうけど
それに負けずに通学してるのは凄いです。
久々に勇気をもらいました。
俺も頑張らないといけないな。

785 :151:2009/10/06(火) 18:23:07 .net
ようやく前回の続きからの1.5レポ完成…長かった
で、10月になってしまいました…10月のイベントは二つ
とりあえず来週の頭に試験があるため、これからそれまでは勉強漬け
で、試験が終わった数日後には養護学校での二日間の介護等体験があるのです
社会の常識を身につけてない自分だから相手方に迷惑かけないかと不安です
こういうとき通学なら、色々アドバイスもらえたのだろうな…と考えても仕方ないか
学校はスーツで行くべきなのかしら?一着しかもってないけどw
そのことも近々施設に電話で聞かなければ…電話するのも怖いです
色々なるようになったらいいな…
>>783
通学ですか、僕は試験勉強するのが嫌だったから通信に逃げたへたれです
俺はあなたに比べれば大分楽してると思うので、おこがましいかもしれませんが
共に頑張って大学出ましょう!

786 :名無し生涯学習:2009/10/07(水) 08:05:51 .net
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

787 :783:2009/10/08(木) 01:46:42 .net
>>785 >>151 
スレ読んでいれば、僕のほうが楽をしてるかもって反省してます。
お互い頑張りましょう。
ありがとう。

788 :151:2009/10/11(日) 20:33:03 .net
今月の試験終わったー。量だけは書いたけど内容には自信なし
試験勉強せなならんのに、合間に自作PCについて調べてたしなw
さすが俺、集中力が続かないぜ
さて、次のイベントは木金にある養護学校への体験ですが
上手くいくかな…こういうときは少しでも社会人を経験しておくべきだったと痛感します
いや、順当に社会に出られなかったから今頑張ってるわけだから、
どうしようもなかったのですがw
とりあえず失礼の無いように努力したいと思います

789 :名無し生涯学習:2009/10/14(水) 13:44:26 .net
放送いいよ

790 :151:2009/10/20(火) 06:02:29 .net
介護体験に行ってきました。なんとかなりました
二日間で何が学べる!とか思ってたけど、意外と色々勉強になりました
教師っていいな〜とも感じたので、今後のモチベーションアップに繋がるかも!
…けど、お礼状出さなきゃいけないという面倒なことも増えたのでプラマイゼロかしらw
さて先週やれなかった分、今週はレポート1.5完成を目標に頑張りますか

791 :151:2009/10/23(金) 16:08:10 .net
礼状とか、介護等体験の事後処理とかやってたら
さっきようやく1レポが終わっただけの週でしたorz
いや、まだ明日もあるけどね

計算してみたら、今年度(来年の9月まで)に出さなきゃいけないレポートは残り約20
で、もう一つの介護等体験や試験、スクーリングを考慮したら
このままのペースでは終わるのは5月頃になってしまう…
そーんなのーはいーやだ!(早く終わらせて楽になりたい的な意味で)
というわけで、もっとペースを上げて頑張る!と目標を立てたいと思います
…でも、本日は疲れたので明日から頑張ります
自分のこういう正直なところは人間としてはダメでしょうが、個人的には好きですw

792 :名無し生涯学習:2009/10/24(土) 03:14:35 .net
放送いいよ

793 :151:2009/10/31(土) 20:30:26 .net
今週は大分遊んでた気がする…反省
かろうじてレポートは一つ完成したから、ノルマギリギリでした
でも、調子はいい気がするので、来週はレポート2つ完成させるよう頑張るぜい

794 :名無し生涯学習:2009/11/07(土) 11:27:58 .net
とりあえず、放送で頑張れ

795 :151:2009/11/08(日) 03:40:24 .net
…結局レポート1つしかできませんでしたorz
いや、遊んでたわけじゃないんですよ!
次の介護等体験の案内が来たから準備してたのと
6年目になるPCを変えようと、あえて自作PCに挑戦して
パーツ選びや組み立てを頑張ってたんです!
…うーん、前者はともかく後者は趣味だから遊んでたようなものですね。言い訳乙
しかも、先ほど組み立て終わってから使用中のディスプレイが流用できないことに気づいて
さらに出費が必要に…結局、12万かかりそうです。痛いです。
これなら素直にメーカー製買ったほうが安かったですね
でも、楽しかったし経験になったと思うので良しとします
早く、10万程度気にせず使用できるように職につきたいです
そのためには、来週こそレポートを多く完成させねば!と締めますw

796 :151:2009/11/11(水) 01:47:58 .net
新しいパソコンからこんにちは
ディスプレイも届いて、ようやく自作パソコンが完成しました
これで、新しい気分で勉強できる!
…と思ったのですが、自作だから
最初からwordが入っていないことに今更気づきましたorz
これから、どうにかする方法考えますw

797 :151:2009/11/20(金) 19:06:03 .net
今週は遊びもありつつ、レポートのほうも結構書けたので
満足できる一週間でした!
今後もこの調子で進めていきたいです…要努力!
あ、上に書いたwordはフリーの互換ソフトを用いてどうにかなってます
世の中意外となんとかなりますよねw

798 :名無し生涯学習:2009/11/20(金) 23:47:57 .net
151頑張ってるね
俺は明日初めてのスクーリングに行ってくるよ

799 :151:2009/12/01(火) 20:13:59 .net
最近は書き込みペースが落ち気味…
少し書き込むだけでも気構えるから疲れるのですよねw
でも、できるだけ頻度を下げないように気をつけます

さて、来週は頭に試験があり
その後は介護等体験が約1週間あると、イベントが続くため
今週は試験勉強しながら、来週に向けての準備をしなくちゃいけません
…おっくうですwが、さっさと終わらせていきたいです
>>798
スクーリングはどうでしたか?
私が初めての時はかなり緊張してたなぁ…と思い出します
行ってしまえばそんなに大変でもなく、
逆に思ったほどためにもなりませんでしたけどねw

800 :名無し生涯学習:2009/12/04(金) 04:01:51 .net
放送いいよ

801 :151:2009/12/06(日) 19:36:34 .net
とりあえず試験は終了
文章量だけは書いたけど文の内容は普通かな?未だに文章の締め方が苦手で困ります
「このように、(問題文の質問)はこうなっているのである」みたいな締め方しかできませんわ
他の締め方知っている人、教えてくださいw
そういえば、以前介護等体験に行った学校の子供からお手紙が届きました
嬉しいのだけれど、返事を出すのが面倒という気持ちもあり複雑w
普段手紙なんか書かないからなぁ…近々時間を見つけて返しますか

802 :151:2009/12/13(日) 19:01:34 .net
介護等体験終了しました!
普段家でダラダラしてるだけの人間に、いきなり約1週間の体験活動は辛かったです…
ですが色々と学ぶことができ、いい経験になりました!
超苦手な、他人との会話技術も若干上がったしねw
今週はレポ2完成を目標に頑張ります!

803 :名無し生涯学習:2009/12/16(水) 05:54:21 .net
頑張れ

804 :151:2009/12/21(月) 19:23:38 .net
礼状とかスクーリングの準備とかしてたら結局レポ1しかできませんでしたorz
というか、急に雪が積もったせいで布団にこもらざるを得なくて…
はい、言い訳乙
今週は約1週間のスクーリングに行ってきます
寒い中行きたくないですが、頑張ってまいりまする

805 :151 【中吉】 【1341円】 :2010/01/01(金) 07:07:57 .net
あけましておめでとうございます!
スクーリングから帰ってきてからは忙しくて書き込めませんでした…
スクーリングで遠出するのは、疲れるけど刺激になって楽しいね!
ま、クリスマスは一人でしたがねorz
さて、このスレで新年を迎えるのも3年目。
去年まではどうにか頑張ってこれたので、今年も気合入れて頑張っていきます!
とりあえず、雪が積もってたので童心にかえり雪だるま作りましたww楽しかったっす

806 :名無し生涯学習:2010/01/02(土) 00:46:01 .net
>>151
あけましておめでとう!


807 :名無し生涯学習:2010/01/05(火) 23:15:57 .net
死に物狂いじゃなくて死ねよ、バーカ!!

808 :名無し生涯学習:2010/01/06(水) 20:32:50 .net
>>151
卒業に必要な科目と教職科目とを合わせて、
何単位必要で何単位をとりおえた?


809 :151:2010/01/10(日) 06:32:29 .net
先週は年始休みの人が多くて穴埋めにバイトの日数が増加
さらに、ちょっとした新年会があり、暇がなくてレポート1つすらできなかったorz
今週もバイト増加は変わらないので、まずいなあ
どこかで早々に遅れを取り戻さねば
>>808
卒業に130単位ほど必要な所、75くらいとり終えてます
3年目なので、妥当なところ?

810 :151:2010/01/18(月) 07:01:51 .net
先週はレポートの遅れは出さなかったけど、
1レポ完成させただけの現状維持にとどまりました
今週はバイトも通常通りに戻り、特にイベントもないから
2レポ完成させておきたい…。努力してみよう

811 :151:2010/01/30(土) 21:16:58 .net
結局2レポ完成できず、週1レポ維持にとどまっています
最近は何か調子がでないなぁ…。早く終わらせてしまいたいのに
ちょっと頑張らなければ

812 :151:2010/02/13(土) 15:25:02 .net
最近は書き込みが2週間に1度ペースになってしまった
書き込む体力もないとは情けないぜ、自分〜

試験が近い故に勉強をしているのですが、
割となんとかなりそうな科目ということで、手抜きに勉強気味
うーん、なんだろ?正月忙しかった反動なのだろうか?
本当に最近は私生活も含めてだめだめだ
3月の頭には、教育実習のオリエンテーションを受けに遠出するから
その時には、ちょっと調子戻ると思いたいけど…
いや、その前に自力で戻すべき!…なんとかせねば

813 :151:2010/02/23(火) 18:22:16 .net
試験おわた。おそらく大丈夫…だと思う
さて、来週は都会様へお出かけです。
やる気ないなりに準備と心構えをして行ってまいりまする

814 :151:2010/03/04(木) 10:29:34 .net
相変わらずあんまりやる気がでない…
でも、都会様へ行ってきます!
…ちょっとおっくうですw

815 :名無し生涯学習:2010/03/07(日) 18:52:20 .net
教育実習のオリエンテーション?
自分は教職課程とってないからわからないけど
教師になれるよう応援してるよ。

816 :151:2010/03/11(木) 09:56:38 .net
>>815
応援ありがとう!
その一言でも元気になる俺はきっと単純お馬鹿さんw

さて、都会から帰ってきました。さすがにちょっとやる気復活しましたw
しかし、教育実習受け入れは自分で学校にお願いしなければならないらしく
他人が苦手な俺にはいきなり敷居が高いです
色々経験つんで、若干マシにはなってきたと思うのだけれど…
どうしても拒絶されるのではないかというよくわからない恐怖がつきまといます
とりあえず4月の中旬ごろに学校に問い合わせてみるとして
それまでに、残りのレポート×3ほど終わらせます!

817 :名無し生涯学習:2010/03/11(木) 17:03:33 .net
>>816
教育実習は2011年度予定?
それだったら4月に問い合わせでも良いけど、2010年度予定なら春休み中にやった方が良い。
学校は年度予定を作ってるから4月に頼みに行っても難しいと思う。
申し込み先は母校だったら問題ないだろうけど、
違うところを自己開拓してそれでも駄目だったら地元自治体の教育委員会に問い合わせてみなよ。

818 :151:2010/03/11(木) 19:14:06 .net
>>817
情報ありがとうございます!
できれば2010年度にしてしまいたかったのですが、それだと4月じゃ遅いですか!
春休み中は学校に連絡しても迷惑ではないのでしょうか?
4月中旬のちょっと落ち着いた時期のほうがいいと思ったのですが…
勝手な思い込みですね、はい

ただ、実習事前レポート提出後1ヶ月後に実習を申し込むようにと言われたので
さきほどレポート書き終えた僕には、春休み中はだめかもしれませんorz
無計画って罪ですね。一応、大学さんに問い合わせてみます

819 :817:2010/03/12(金) 01:10:57 .net
>>818
遅いか遅くないかは学校次第。でも年度変わると厳しいところが出るのも事実。
普通は一年前くらいに内諾とっておくものだしね。
年度変わってからだとやれても2011年の1〜3月になると思う。

先に受け入れ先学校の内諾→申し込み→正式申し込み

って流れがスムーズなんじゃないかな。内諾ならレポートも関係ないだろうし。
その分、単位の取り逃しはできないから注意しなきゃいけないけど。
兎に角、2010年度にやりたいなら早ければ早いほうが良いよ。

自分も2年かけて通信制で免許とって、今年の4月から教員になります。
このスレはずっとROMってたけど凄く励まされたから>>151を陰ながら応援してる。

820 :151:2010/03/19(金) 13:14:59 .net
>>819
色々情報感謝します!

とりあえず大学に確認してみたところ、電話してもよいとのことだったので
勇気を出して小学校に連絡を取ってみました
…一応話すべきことは事前にメモしてあったのに
実際に会話すると上手く話せなくて、挙動不審になってしまいましたorz
審議してからまた連絡するとのことなので、結果はまだわかりませんが
第一段階はクリアと言った所でしょうか
しかし、自分本当に他人との会話が苦手だなぁとつくづく感じましたよ。ふぅ
そして、いつ連絡が来るのか恐怖の日々…ガクブル

821 :151:2010/03/26(金) 21:21:07 .net
ついに、3年次のレポートが全て完成しました!やっほい
これで9月までは試験勉強程度しかやることないです!
…とは行かないのが、3年目
卒業後、即合格するとは夢にも思っていませんが
少しでも教員採用試験の勉強を進めていかなければ
あと、小学校さんから連絡がありました
新しい先生が来られてから配置を決定するので
正式な連絡は4月中旬になるとのことでした
つまり、2010年中に実習を受けられそうです
ほっとしつつ、自分にできるのか不安が大きく…
でもでも、やってみなきゃわからないの精神でできる限り頑張るっす!

822 :名無し生涯学習:2010/03/28(日) 11:48:06 .net
レポート完成おめ!
10年中の実習見通しおめ!

823 :151:2010/04/08(木) 14:35:43 .net
>>822
ありがとう!

小学校さんの方から早くも連絡がありました
教育実習は6月になりそうです
おそらく来週には、学校訪問をさせてもらうことになりそうですが…怖いっすw
この恐れを力に変えて〜とよくわからない少年漫画的ノリで頑張って話してきますw
失礼のないように気をつけなければ

824 :151:2010/04/19(月) 20:08:27 .net
小学校訪問に行ってきました!
一応母校だったのですが、設備のほとんどが新しくなっており、
しかしながら部屋配置などは昔のままで懐かしさと新鮮さの混ざった感情を覚えました
また、先生方の雰囲気もあたたかく、少し安心しました
実習日は予定通り6月の一ヶ月間になりました
実習で、迷惑をかけないように準備や学習をしなければ…

825 :名無し生涯学習:2010/04/23(金) 16:56:59 .net
おめおつ

826 :名無し生涯学習:2010/04/27(火) 23:43:47 .net
おお、遂に教育実習かー
がんばれー

827 :151:2010/05/05(水) 06:36:42 .net
GW需要でアルバイトの日増加で疲れました…
今日も今から仕事です。普通の日が平和な分、こういう時はこき使われます
そんなわけで、まだ何も学習、準備できてなかったり…あ、服は買い揃えましたがw
そろそろ気合入れていきたいです
>>825-826
ありがとうございます!
教師としてできる限り頑張ってみます!

828 :28歳:2010/05/10(月) 09:47:42 .net
すごーーーーーく久しぶりに書き込みます。もう既に151くんの記憶から
消えているかもしれないけれど、姐さんです。
しばらく慌ただしくて、パソコン自体を見る時間も心の余裕もなかったのだ。

今、さらっと、本当にさらっと流し読みをしたけれども、151くん、すごく
がんばってるね。ついに教育実習かぁ。着実に進められてるんだね。
私は、嘱託で勤めていた高校に不当な雇止めをされて、4月から無職に
なっちゃった。でもね、この2年の経験は、私にとって、教職の魅力を
再確認させてくれるものだったよ。151くんも、実習に行けば、もっともっと、
夢に向かって動けるんじゃないかと思う。

我が子は現在1歳4カ月。すれ違う人に“バイバイ”したり、よちよち歩きも
出来るようになったよ。「ママ」とか「マンマ」とかも意図的に言えたりして、
日本語学が専攻の私としては、我が子の第一言語習得の過程に興味津津です。
なんだか、純粋に子育てをしていないような、自己嫌悪に陥ったりするけど…

829 :151:2010/05/21(金) 15:00:53 .net
実習に向けて構えはしつつも、実態はほんわかしてた151です。こんにちは
来週は学校に最後の打ち合わせに行ってきます
いよいよ、本番前ということでドキドキです
が、最近はそんなに身構えなくても、自然体で望めばいいような気もしてきましたw
どうなんでしょうかねぇ?
>>828
遅レスごめんなさい。お久しぶりです姐さん!もちろん覚えていますよ〜
書き込まれなくなったので、お忙しいのだろうな〜とは漠然と思っていましたw
そちらの方も色々大変だったみたいですね…
ですが、お元気そうで何よりです。
しばらくは子どもさんと一緒にゆっくり生活されてください!

830 :名無し生涯学習:2010/05/24(月) 14:01:04 .net
放送いいよ

831 :名無し生涯学習:2010/05/25(火) 21:08:59 .net
ほんわかw
いい具合に肩の力抜けてるみたいだね
そのくらいのほうがきっとうまくまわると思う

832 :151:2010/06/04(金) 00:47:02 .net
ついに来週から実習です!、なんだか焦ってきましたw
でも、が、頑張ります。
日本語があまり上手くない外国人の子どもも何故かいるらしいので、
国際問題にならないように気をつけたいと思います…大げさですねw

833 :151:2010/06/06(日) 09:20:35 .net
はい。明日から実習です
今から緊張でわけわかんないテンションになってますw
最初さえ乗り越えれば、きっとなんとかなる…と思うので
根性でどうにかしたいと思います
やっぱり、私は人付き合い経験が少なすぎて苦手の様です…
初日は子どもよりも、自分のことだけで精一杯になりそうで困ります

834 :名無し生涯学習:2010/06/06(日) 22:00:52 .net
>>833
気楽に気楽にw
151の頑張りを見てると
こっちも頑張らねばと刺激を受けるぜ

835 :151:2010/06/13(日) 16:22:59 .net
ちぃーっす。実習一週間目終了しました
子ども相手でも微妙に挙動不審になる私orz
でも、対応に関してはそれなりに慣れました!
しかし、授業はまだまだ…子どものノートを見てアドバイスする程度の役割しかしてませんが
それだけでも、上手く伝えることができません…
基本台本がないと失敗を恐れて動けない人間なので、
この調子では授業実習はどうなることやら。まだまだ不安が大きいです。
でも、失敗しながら学んでいかせて貰おうと思います!
子どもたちには、ちょっとごめんなさいですけどorz
そして、授業を受ける気が薄い子どもにはどう対応すればいいんだろう…わからない

836 :151:2010/06/20(日) 13:33:12 .net
2週目の無事終了しました!
まだ一人で教壇に立ってはいませんが、それ以外のことは大分慣れてきたと思います
しかし、指導案作りでは担当の先生にフルボッコされてますw
明確な目的を持って、指導案を作る。簡単なことと思っていましたが
実際に作ってみると、目的とずれた内容を盛り込んでしまいがちなどでうまくできません…
今週からは、授業実習も始まります
怖いですが、勇気と仮初のw自信をもって持ってやってみます!

837 :名無し生涯学習:2010/06/26(土) 21:48:05 .net
すごいな
俺の時間が止まってる間にも
151はしっかり社会に適応してきてる
俺もがんばらねば

838 :151:2010/06/28(月) 06:21:54 .net
3週目終了…いよいよ後1週間です
最初は、嫌々不安な実習でしたが、終わると思うと凄く名残惜しいです…
早寝早起き、給食つきと、凄く健康的な生活が出来ていましたしw
授業実習の方は数回やらせていただきました。
最初は駄目駄目でしたけど、数をこなすことで
声を出せたり、自信のある態度は身についてきました!
でも、未だに目標をもって子どもにわかりやすい授業を行うことはできていません…
子どもの理解状況を認識せずに、
予定通りに授業進行することばかり重視しがちになってしまいます
これは、私の望むものではないのですが…、慣れてないからですかね?精進したいです
>>837
本当に、わずかな適応ですけどねw
ただ、私の持論ですけど、人間は誰でもやる気があって回数がこなせるならば
慣れてきて、どんな難しいことでもできると思います
必要なのは踏み出す勇気と、失敗したり叱られたりしてもメゲナイ心…だと思いますw

839 :151:2010/07/09(金) 23:15:40 .net
実習終了しました〜。約1週間前ですがw
終わってしまってしばらくポカーンとしてましたw
いつもの生活に戻って、それはそれで心身ともに凄く平和なのですが
何かさびしく、物足りない気持ちです…
ともあれ、教師になりたい!という気持ちを凄く強めることができたと思います
実習を総括すると、「楽しかった」と言えるでしょう!
子どもたちとも仲良くできて、教師としてもそこそこ働けていたので。
ほとんど、気のいいお兄さん扱いだったのはダメだったかもしれませんがw
さて、また普段どおりの生活に戻ります。
けど、教師になりたいとの思いだけは忘れず、頑張りたいと思います!
…とりあえず夏のスクーリングに向けて、体力蓄えますw

840 :151:2010/07/29(木) 22:30:32 .net
特に何したわけではないですが、今日誕生日なので報告をw
26歳になりました!いい年なのに、幼稚さがまだまだ残る自分ですが
精一杯努力して学習、社会勉強を行っていきたいと思います!
…決意表明でしたw
再来週からスクーリングに2週間いってまいります!

総レス数 980
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200