2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  

1 :名無し生涯学習:2007/04/13(金) 02:33:52 .net

高卒、22歳(今年23)、職歴もなく、バイトで生計を立てています。
ここから這い上がるにはどうしたらいいでしょうか。
無駄かも知れませんが、できるならどんな努力でもするつもりです。

大学入学も真剣に考えています。
でも卒業時には26
今すぐ就職し、働きながら通信で学士を取るか、
専門学校に行って、日簿一級→税理士 を本気で目指すか
もう手遅れという感が否めず、ものすごく悩んでいますが

努力で解決できることがあるのなら、死ぬ気で頑張って、
人並み以上に這い上がりたいです

アドバイスが欲しいです

843 :151:2010/08/06(金) 21:57:32 .net
なぜか書き込めないと思ったら、垢移動してたのかw
>>841
ありがとうございます!なぜか継続できてますねぇw
普通の学校と違ってマイペースで進行できるからでしょうか?
社会人だとこうは行かないのでしょうが…
>>842
全部読まれるとか恥ずかしいです><
正直ほどんど何も変わっていないと思う自分ですが、継続すると自信はつきますね!
若輩者で恐縮ですが、是非一緒に頑張っていきましょう

844 :151:2010/08/06(金) 22:00:38 .net
さて、来週からスクーリングです!
今回は演習授業がありますorzグループごとに発表があるらしいです
今までも、似たような授業、体験はありましたが多くの人と関わることは未だに慣れません
実際に行ってみたらある程度なんとかなるのですが
事前の恐れは本当にひどい自分です。こればっかりは慣れませんね…本当に
と、ともかく頑張ってきますw

845 :151:2010/08/20(金) 21:09:44 .net
無事帰ってきました〜演習は結構どうにかなりました。
自分からグループの人に話しかけるのはちょっとびびってましたが
なぁなぁに過ごすことはできたと思います。成長できてるかな?w
しかし、ホテル住まいでクーラー付けてばかりだったせいか熱が出てしまいました…
今38度ありますorz辛い…
スクーリングに行くと、熱を出す確率が40%くらいある気がしますw
一人暮らしの開放感からか、好き勝手な生活してるからでしょうけど
でも、今回は最終日に体調が悪くなったのでまだマシですねw
さて、しばらく療養します

846 :名無し生涯学習:2010/08/21(土) 13:10:07 .net
お大事に
一人暮らしだと準備も億劫だろうけど
食事だけはしっかりとりなよ

847 :名無し生涯学習:2010/08/23(月) 23:33:36 .net
今年29で通信教育はじめたけどやる気がでない。
4年で卒業する意気込みで始めたけど
計算すると週一くらいのペースでレポート出さないと無理なことに気付いた。
余計やる気なくなって最近趣味に逃げてる。

>>151
週一くらいでレポートだしているみたいですね。すげぇ…
趣味との戦いはどうしてますか?

848 :名無し生涯学習:2010/08/25(水) 02:15:05 .net
>>847
俺は151氏じゃないが、通信制は4年間モチベーションを保てるかどうかが全てだ。
入学した動機があるなら強く思い浮かべ、卒業までの糧にするべし。
俺は高卒であることを上司にバカにされて、見返してやるつもりで入学した。
卒業したら総務に卒業証明書を叩きつけてやる。

849 :151:2010/08/25(水) 22:02:46 .net
>>847
私は社員ではなく、バイト生活なので趣味も勉強も割と両方できちゃってます
ので、良いアドバイスはできません…ごめんなさい
一応私は、一週間のこの日までにはここまで勉強すると予定を立てて、
余裕ができたら遊ぶと言う風に、甘めの予定を立てて進めています
慣れてきたら、一週間で二つレポートもできるようになりますが
最初はゆっくりでもいいのでレポートを仕上げてみて
自分のペースを知り、予定を作らないとダメだと思います

私も最初は大量に参考書が届いてやる気なくなってましたw
でも、848さんが言われるように、動機を思い浮かべて頑張りました!
自分なりのペースを作れば勝てる戦だと思います!
そこまでは辛いですけど
あまりアドバイスになっていませんが、まずは無理せず頑張ってみてください〜

850 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

851 :847:2010/08/27(金) 23:48:28 .net
>>848
>>151

アドバイスありがとう。やっぱモチベーションは大事なんだな。
自分の場合、変にいい成績をとろうと考えすぎて前に進まないことがおおい・・・
目標が卒業なのか、じっくり学習するのかはっきりさせないとだめだね。

通信制大学は「勝てる戦」なんですね。わかりました。
これから卒業することを第一に頑張る。
どうもありがとう

852 :名無し生涯学習:2010/09/12(日) 22:11:23 .net
おれの親父アル中で暴力をよく振るってたんだ、母ちゃんはその腹いせで
小さいときから俺のこといじめ続けてた。高校も金がなくて行けなかった
から夜間高校に土方の仕事しながら行ってた。高校卒業して21歳のときまで
どうにか捻出した金つかって予備校行って看護大入学した。ガキ臭いお嬢育ち
の同級生は今まで見たことないタイプの俺は異物だったみたいで陰険な
こといっぱいされだけど卒業して試験も受かった。犠牲にするものはかなり
あるけど、人生を変えるのは何とかなること。大事なのは意地悪なやつ
の言うことを信じないことと、親切にしてくれる人をそれ以上に大事に
優しくすることでしたよ。

853 :151:2010/09/17(金) 19:19:06 .net
とりあえず生存報告だけw
4年目の参考書群が届いたの勉強を始めてみたのですが
役に立つだろうなーと軽い気持ちで選んだ統計学がさっぱりわからず困りましたorz
仕方が無いので、とりあえず他の教科のレポートをうだうだ書いています
統計学はあきらめて、他の科目を新たに取ることになりそうです…ふぅ

854 :名無し生涯学習:2010/09/19(日) 03:29:03 .net
俺も誕生日が来たら22歳だ。22歳の中卒ですw

855 :名無し生涯学習:2010/09/19(日) 13:31:56 .net
みんな若くてうらやましいw
頑張れ〜

856 :名無し生涯学習:2010/09/28(火) 16:29:37 .net
今、23歳の高卒無職だ。アルバイトの面接15連敗中。
通信制の大学を考えている。あとでこのスレを絶対読み直すよ

857 :名無し生涯学習:2010/09/30(木) 04:08:52 .net
>>856似た状況ですね。
自分ももうすぐ23の高卒無職。女性は居ませんよね…
今はバイトも一つに数十人応募とかで一向に受からない
レスざっと拝見しましたが151さん応援しています
私もなんとか金を貯めて通信制行こうかと思ってる

858 :名無し生涯学習:2010/09/30(木) 09:02:18 .net
>>857
おお、同じような境遇の人もいるんだな……。俺はこれから面接に行ってくるよ。
子供の頃は自動車の期間工をやろうとする自分なんて想像できなかったけれど、
学費を貯めないといけない。

859 :29歳:2010/09/30(木) 15:16:54 .net
書き込めるかな?
プロバイダ変更で…の都合は前に書き込みしたけど、今度は私のパソコン
自体が調子悪くなっちゃって、昨日やっと復活。
で、来てみたら、151くんってば、卒業が現実に見えてきてるんだね。
すごい!がんばったね。私、前にも書いたけど、このスレは、1がたてた
当初から見てたの。つまり、私の在籍年数は「…」って感じなんだけど(苦笑)

年もとって、いよいよ女の分岐点・30の大台が目前に近づいてきちゃったけど、
それでも、息子の成長と笑顔だけを支えにして、私は何とか生きてる感じです。

>>853
確かに統計学はヤバい。わかるよそれw

860 :29歳:2010/09/30(木) 15:35:33 .net
っていうか、ごめん、連続でカキコするけど、書き込めた感動ついでに、
親バカ言わせて。

息子は、1歳と8か月になりました。小走りもするし、語彙もうんと増えて
自己主張するし、保育園には「ちーたん」「あいたん」「ねねたん」と、
彼女が沢山いるらしく(笑)、毎日可愛い笑顔で楽しく登園してます。
今日、病院の待合室で会ったご婦人に、「子供は預けず自分で育ててあげ
なさい」って言われたんだけど、私の体力では見きれないし、本人も結構
園生活を楽しんでいるみたいだから、休みの日にとびっきりの「ギュー」と
「チュー」をして、採算をとっているつもりです。

以上。151くん、引き続きがんばってね。

861 :名無し生涯学習:2010/10/01(金) 00:14:05 .net
二年前から追っかけてるけど、相変わらず頑張ってるね。
俺も去年定時制卒業して、理系の大学受験するために勉強中です。
在学中に教師からは絶対に無理って言われたが、こないだのマークではB判定だったし、今年は絶対に受かってみせる。
自分と同じような人がいると思うと頑張れるね。
応援してます。みんな頑張れ!

受かったらまた報告に来る。

862 :名無し生涯学習:2010/10/01(金) 21:29:40 .net
試験に合格して、現場に入って半年が立ちました
ここは通信で単位を揃えてはじめた2年半前から見てるけど、相当勇気付けられたよ
>>151も順調っぽいし現場で待ってるね

863 :名無し生涯学習:2010/10/08(金) 11:56:36 .net
25の今から這い上がれるだろうか

864 :名無し生涯学習:2010/10/09(土) 00:50:52 .net
やる気次第だね。
あなたが何をしたいのかによるけども。
俺も23だけど、どうしても大学で勉強したくて仕事辞めて受験生やってる。

865 :名無し生涯学習:2010/10/13(水) 18:08:35 .net
ここ見てもう一度這い上がろうとしてる先月28になった女もいますよ
みんな頑張ってね

866 :名無し生涯学習:2010/10/16(土) 20:27:16 .net
オッス!オラニート!!

867 :151:2010/10/20(水) 19:31:03 .net
やっぱり生存報告だけします。ごめんなさい
数週間前は後一年で卒業かーと思い
気が抜け気味でグダグダしてた感じだったのですが
先日スクーリングに行ってきて
どうにか少しやる気を取り戻しました!ただいま遅れを取り戻すべく絶賛頑張り中ですw
色々な人が応援してくれたり、励みにしてくれたりしているようでとても嬉しいです!
みなさん頑張りましょう!あ、でも無理はしないように、出来る限り頑張る方針でw

868 :151:2010/10/29(金) 05:21:08 .net
今までグダグダしてた分、週に2つレポート完成のペースで進めています
といっても、まだ二週間目ですがw
さて、数週間後までに
卒論のテーマ&参考文献を数冊提示しなければならないとの指示が出たので少し焦り気味
来週は図書館に行って本を探したりしなければなりません
…卒論って難しいのかしら?割と好き勝手書いてもいいかなと思ってますけど、そんなこともないのでしょうかね
ともかく、まずはテーマを漠然としたものからまとめなければ

869 :名無し生涯学習:2010/10/30(土) 13:25:28 .net
卒論書くのか、凄いな。

870 :名無し生涯学習:2010/10/31(日) 19:35:00 .net
放送いいよ

871 :名無し生涯学習:2010/10/31(日) 20:20:27 .net
大学なんていくだけ無駄。金捨てるだけだよ。
特に文系なんてくそ。
もし文系大学なら、通信をお勧めする。
そんで大学院で金使うんだよ。
ばかくそ文系大学で貴重な金と時間を浪費しないことを祈ります

872 :名無し生涯学習:2010/11/07(日) 01:09:18 .net
今年高校卒業して専門入学して。
でも精神的な問題で専門中退で今フリーターの19です。
1月から貯めたお金で通信制の大学行きながら色々な資格にも挑戦しようと考えていた矢先、偶然このスレみつけました。
周りからは通信制大学なんてと言われていますがレスを読んで背中おされました。
自分も頑張ってみようと思います。

長文失礼しました。

873 :29歳:2010/11/10(水) 10:52:13 .net
>>868
卒論のテーマ決めは出来た?
>>872
頑張れ。少なくとも私は応援するから。

874 :名無し生涯学習:2010/11/11(木) 18:59:37 .net
放送いいよ

875 :名無し生涯学習:2010/11/12(金) 08:10:47 .net
放送いいよ

876 :151:2010/11/12(金) 17:54:31 .net
ペースダウン。週1レポでギリギリを保っています
気分屋故にやる気のペースがもちません
レポートを全部終わらせてから、教員採用試験の勉強をするつもりなので急がないといけないのに!
…でも結局私は自分なりのペースでしかできないんだよなぁ…長所なのか短所なのかw
>>872
通信大学は本当に色んな人がいて頑張っています。あんまり頑張ってない人もいますけどw
通信なんて…とは一概には言えません!なので、自分のやる気を周りにみせつけちゃいましょう!
…そんな感じで一緒に頑張りませうw
>>873
締め切りが近かったので、掘り下げられてない感が強いですがとりあえず送りましたw
子どもを自由に育てる教育についてをテーマにします
とは言っても、現在の社会ではそんなに上手くできないのだろうなぁ
うまくまとめられるか心配ですw

877 :名無し生涯学習:2010/11/23(火) 22:00:20 .net
今21歳だが這い上がりたいと考えてる。

878 :名無し生涯学習:2010/12/02(木) 09:17:59 .net
放送いいよ

879 :151:2010/12/09(木) 04:19:36 .net
報告滞り。よくあることだ、気にすんな!…気をつけますorz
レポート提出はそこそこ順調。このペースなら1月中に全て完成させられそうです
それから、卒論&採用試験の勉強をはじめて行きたいと考えています
ただ、再来週は冬スクーリング。年末年始はやたらバイト入ってるので勉強する暇は少なそうですが…
自分の体調と相談しながら無難にやっていきます
>>877
強い意志があればできると思います
まずは何をしたいか、もしくはすべきかを考えて、一歩踏み出してみましょう!
失敗を恐れずに〜何事も挑戦ですです

880 :名無し生涯学習:2010/12/09(木) 16:24:24 .net
大学行く意味って勿論勉強もそうだろうがサークルや遊んだり恋愛したり、そういう大学生活も企業に求められるんじゃないか?

だから大卒って言っても通信じゃ別の目で見られるよ
ある意味高卒となんの変わりもない

881 :名無し生涯学習:2010/12/13(月) 22:16:03 .net
まぁ結局自分たちと違う者は理解できないから入れたくないってことさ

882 :151:2010/12/25(土) 19:14:03 .net
ロンリークリスマス!そんな感じでしゅんとしてますw
冬スクーリングから帰宅しました。
内容は演習だったのですが、今回は同じグループの人と仲良くなれなかった感じです
協力はできていたつもりですが、日常的な会話?みたいなのはイマイチできませんでした
自分以外の人たち同士ではそれなりに仲良くやっていたぽいですが、自分は…苦手です
あんまりペラペラ喋る人になりたいとは思っていないし、努力する気もないからなんですけど
でも先生になるには、その方がいいのかなー。硬派じゃだめですかねw

今年もあとわずか!とりあえず年末年始はゆっくり休んで
その後卒論に取り掛かって生きたいと思います。では、よいお年を!

883 :29歳:2010/12/29(水) 02:15:17 .net
おひさしぶり。我が息子の保育園も今日(昨日?w)で年内の預け入れが終わり、
冬休みに突入です。教職を目指していながらこんなことを書いてはいけないとは
重々承知ではあるが、ここのところ、育児がしんどくて・・・・・自分は親に
なるべきではなかったんではないかと、本気で、悩んでいます。。。
学校の勉強も、息子の育児にかこつけて全く進まず…本当、何かにつけて
ダメダメです。着実に頑張っている151君に刺激を受けるため、やはりたまには
パソコンのスイッチを入れないとダメだね(平日の昼間は家事をしておこう、
そして休日には子供の相手を…で、PCを出すこともしばらくしてなかったの。)
でも、幸運にも我が子は平日保育園に通えているし、そろそろ本腰を入れて
学業にも取り組まないといけないよね。当初151君を叩いていた自分は何処へ
行ったのやら、今はひたすら、見習わなきゃ、と思うばかりです。

それではまた。

884 :29歳:2010/12/30(木) 04:12:21 .net
というより、良い忘れてた!
みなさん、良いお年を!!

以上、未だ治まらぬ息子の中途覚醒に悩む母の、今年最後のレスでしたw

885 :151 【豚】 【619円】 :2011/01/01(土) 15:25:15 .net
毎年恒例おみくじタイム
そんなわけで、あけましておめでとうございます!
今年は予定通りに行けば卒業の年…気合入れて頑張りたいです!
>>883
お久しぶりです&おめでとうございます
子育てはさっぱりわからん領域なのでなんとも言えませんが大変そうですね…
あまり無理をなさらずに優先順位をつけて、できる限り頑張っていけばいいと思います
あと、ここに書き込むことで少し楽になったり、気合をいれられることもあると思うので
じゃんじゃん書き込んでください!
自分もやる気が出ないときは書き込むようにしてますw

ではでは今年もよろしくお願いします〜

886 :151:2011/01/01(土) 15:27:15 .net
豚かぁ…豚なのかorz

887 :29歳:2011/01/01(土) 18:40:53 .net
151くん、レスありがとう。本当に最近、私生活がダメで、何がダメかというと、
私の精神状態。もう最悪で、最近は、夫にも、姑にも、果ては、可愛いはずの
息子にまで、なんだか異質なものを見るような目で、見られてしまっています。
失業保険は充分もらえてるし、そこまで落ち込む理由なんて、ある筈ないのに…
何なんだろう、この空虚感。どなたか、こういうのをご経験されたことのある方、
いらっしゃいますか?いらしたら、どのように乗り切ったか、ご示唆願いたいです。 

888 :29歳:2011/01/11(火) 14:20:07 .net
151くん、頑張ってるかな?年明けには、励ましのレスを、どうもありがとう。
嬉しかったよ。例の、卒論の方はどうかな?始まった感じ?

今日はね、我が息子の、誕生日なの。あと3時間弱で、満2歳。私の精神状態は
前に書き込んだ時とさほど変わっていなくて、というか、むしろ悪くなっている
くらいで、つまり最悪で、それでも、息子がそれで自分の誕生日を楽しめずに
過ごす理由には絶対に成り得ないので、午前中にケーキを買ってきました。
ばぁばはお仕事なので、旦那と二人で、思いっきり、「おめでとー!!」を
してやろうと思ってるよ。以上、近況報告でござんした。

889 :名無し生涯学習:2011/01/12(水) 17:40:32 .net
書き込めるかな?
>>151お久、久しぶりにきたら卒論の話してるからびっくりしたーよ。
頑張ってるみたいで嬉しくなります。

29歳さん、息子ちゃんオメ!



890 :名無し生涯学習:2011/01/16(日) 21:36:51 .net
放送いいよ

891 :名無し生涯学習:2011/01/20(木) 22:53:52 .net
放送いいよ

892 :名無し生涯学習:2011/01/21(金) 21:58:53 .net
放送いいよ

893 :名無し生涯学習:2011/01/23(日) 22:15:09 .net
放送いいよ

894 :名無し生涯学習:2011/01/24(月) 22:58:55 .net
放送いいよ

895 :名無し生涯学習:2011/01/30(日) 13:48:37 .net
引篭もりは楽さ

896 :名無し生涯学習:2011/02/03(木) 23:30:45 .net
放送いいよ

897 :151:2011/02/09(水) 08:47:32 .net
色々やることに追われていたら完全に報告放棄してましたorz気をつけます
近況、試験勉強の方は少しずつやっています
ただ、中学時代に引きこもってて習ってなかった公民系の項目が辛いです…
あと、卒論の打ち合わせに2月の終わりごろかな?先生と直接お話しなければならないようなので
これからしばらくはそちらをメインにしつつ頑張る予定です
…時間が足りない気がしてきましたwなんとか頑張ってみます

898 :名無し生涯学習:2011/02/11(金) 01:44:59 .net
ガンガレ

899 :名無し生涯学習:2011/02/15(火) 21:55:32 .net

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”

中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。

在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。

会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/

ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!

トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/

もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!


900 :名無し生涯学習:2011/02/18(金) 11:03:08 .net
>>151
頑張ってね。
俺はなんとか卒業できたよ!
陰ながら応援してます

901 :名無し生涯学習:2011/02/19(土) 23:38:27.11 .net
放送いいよ

902 :29歳:2011/02/25(金) 13:14:53.49 .net
お久しぶり。規制で全然書き込めなかったり、単純に忙しかったりで、全然
来ることが出来てないけど、応援だけはずっとしてるよ、151くん!
我が子も毎日すくすく元気に育ってて、言葉も毎日ぐんぐん覚え、コミュニ
ケーションが楽しくなる一方。元気満々だよ。
実はね、今年度、一通もレポートを提出できていない事を理由に、旦那に、
退学するように言われちゃったの。でも、それも仕方ないかな、って。
私もそろそろ30だし、いい加減諦めてもいいかな、っていう風にも思うけど。

とりあえず、私は元気。151君は、卒論がんばって!!

903 :151:2011/02/26(土) 01:52:50.93 .net
とりあえず報告だけ…
先日、卒論の打ち合わせに都会まで行ってまいりました!
やはり夜行バスは寝にくい…辛かったw
先生と卒論について話をしていると、色々自分にはなかった見方がでてきて参考になりました。
これが経験の差か…自分も色々な意見を出せるようになりたいものです
さて、では卒論をある程度進めつつ試験勉強も行っていかなければ

904 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 03:19:09.08 .net
861で一度書き込んだ者です。
今年は無事に国立大に合格したよ。
24歳にして仕事辞めて大学に行くことになるとは思わなんだ、、、
このスレにはおんなじ境遇の人がいるだろうから、こういう人間がいるってこと参考になれば幸いです。
さあ、思いっきり好きな勉強するぜーww


151もあと少し頑張ってなぁー


905 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 02:12:01.21 .net
151卒論頑張ってるんだろうなあ

906 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 06:32:55.01 .net
放送いいよ

907 :151:2011/03/17(木) 12:57:21.69 .net
日本が危ない今日この頃…私の地域は被害なしですが
その分、この幸せを苦も無く享受している自分に何かモヤモヤします…
かといって、募金以外に何ができるわけでもないのですが
被災者様が一人でも多く無事でありますように祈ります

最近は卒論を頑張っているのですが、中々綺麗にまとまりません
自分の主張を書き表すことは難しいですねw精進していきたいです
>>904
合格おめでとうございます!夢に向かって進むのはいいことですね〜
勉強存分に楽しんでくださいw

908 :名無し生涯学習:2011/03/18(金) 00:21:34.39 .net
>>907
ありがとう。このスレに刺激を受けて、頑張ったおかげです。
前期で合格してなかったら、地震があった日に後期受けに東京行ってたよ…
4月から東京で暮らさないといけないから、地震ビクビクですよ……


今の俺たちにできそうなのは募金だけだからね。
被災地が少し落ち着いた頃にでも、何かしら復興の手助けが出来ればいいんだけどな。


909 :名無し生涯学習:2011/03/20(日) 03:24:00.05 .net
こんなスレがあったのか
高卒23歳フリーターで20歳ぐらいから劣等感に苛まれた人生になってしまった
もうこのまま歳食ったら自殺しそうだから
這い上がろうと思う
働きながら夜間の大学行きたい

910 :名無し生涯学習:2011/03/21(月) 20:31:34.65 .net
>>908
仕事辞めてまで大学を目指した理由と
今までの流れをkwsk

911 :名無し生涯学習:2011/03/27(日) 21:37:56.74 .net
放送いいよ

912 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:19:52.79 .net
>>910
規制に巻き込まれてた。遅くなってスマソ。
こんなんで参考になるならw長い上に文章下手なのは許しておくれ。
ちなみに仕事っても契約社員ですよ。


昔から自然や生き物が好きだったんで、将来何かしらで関われる仕事につきたいとは思ってたんだ。
高校辞めてから、バイトしながら自然体験活動の指導者資格取ったり、実際に活動に参加してたりしたら、
やっぱり大学で本格的に生物の勉強したくなったってわけ。
それでちょうど職場の同僚に定時制高校行ってる奴がいたから、勧められて同じ高校に入学。
定時制は勉強するには酷い場所だったけど、授業中一人で黙々と内職してましたw
理系志望のくせに、数学なんかは中学レベルで止まっちゃってるから酷いもんです。
併修で行っていた通信制高校の先生方が、親切にも個別指導してくれてたんだけど、
3年の7月に初めて受けた模試は、数学1・A、2・B合わせて30点とかだったw
もちろん一年目はセンター58%しかとれなくて玉砕。



913 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:21:18.08 .net
その後、恥を忍んで予備校で一年間浪人。
一年間ひたすら勉強した記憶しかない。
6月くらいまでは、講義で分からない所だらけなので質問ばっかりしてた気がする。
幸い今年はセンター8割取れたので、無事に合格出来ました。
この一年で姿勢悪くなるし、激太りするしでもう一年やれって言われても絶対に無理だったよ…


考えてみると、自分の場合は通信制の先生が本当にいい方ばっかりだったし、
予備校の講師も凄く丁寧に教えてくれたから、凄く幸運だったと思う。
両親からの資金面での援助も有難かったし、亡くなった祖父の応援が一番の起爆剤になった。
このスレにも元気もらったしね。
ダメもとでもチャレンジしてみてよかったよ。



914 :名無し生涯学習:2011/03/31(木) 16:24:07.34 .net
あ、仕事は3年の6月くらいに辞めました。
正社員試験受けろって言われたの断ってきたw大学落ちてたら後悔してたかも…

予想以上に長くなった…自分語りスマソww
高校辞めた理由とかは、さらに長くなりそうなので割愛させて頂いた。
引越し準備があるのでしばらく消えるけど、なんかまた聞きたいことあったら言っておくれーノシ

915 :29歳:2011/04/08(金) 10:20:41.88 .net
お久しぶり。何だか私、すっかり我が家の気分で書き込んでいたけれど、当然ながら
他にも見られてる方って、いるのよね。みなさん、私の変な書き込みに苦情を下さらず
見守っていてくださっていて、ありがとうございました。
みなさん、この震災に関して、ご家庭やご自身の状況はいかがですか?
我が家は東京なので、結構震度も強く、昨晩も大きな余震で目を覚ましました。
2歳の息子が保育園でいただく給食は水道水を使っているので、当然ながら心配も
あるのですが、実は私も、今まで言う機会がありませんでしたが鬱病で(実は、精神
障害者手帳保持者です)、この状況にあってまでも、我が子を自宅で、安全な水を
与えながら見てやることができていません。情けないばかりです。今日、本当に
久しぶりにパソコンの電源を入れ、お邪魔しました。もう4月ですし、151くんは、
卒業できたのかな?卒論云々の話以降、書き込みがないみたいだけれど…

私のお姑さんはクリスチャンで、不規則な勤務ながら、都合のつく日には欠かさず、
熱心にミサへ行っています。私は数年前に死にかけた時、病床洗礼を受けただけの
身で、しかも今は心の状態が良くないので、一緒には行くことはしていませんが、
本当に、もうおおよそ1ヶ月くらい続いているこの混乱状態が、一秒でも早く終息
することを、心から祈っています。

長文失礼。以上です。

916 :名無し生涯学習:2011/04/21(木) 04:27:13.27 .net
放送いいよ

917 :名無し生涯学習:2011/04/28(木) 16:15:49.49 .net
スレも終盤になってきたねえ。
でも151さんを見守ってきた(勝手に)人間としては
卒業まで見届けたい。
次スレ候補とかあったら挙げておいて欲しいな。

918 :151:2011/04/30(土) 01:44:17.22 .net
例の如くおっくうで書き込まない今日この頃
書き込みにエネルギー使うってどうなんだろう?そんなものかな?
気軽に書き込むって難しいです

とりあえず卒論は大体まとまったので、
担当の先生に送ったものの返事がこなくて焦り気味w
修正とか間に合うか地味に不安です…近々学校に連絡してみよう
そして、今やれることで残っているのは採用試験の勉強のみ!
できる限り頑張ってみます

919 :29歳:2011/05/11(水) 09:21:30.44 .net
あ、151くん、お疲れ。
いや、書き込みにエネルギー使うのって、変じゃないと思うよ。っていうか、
それが変なんだとしたら、私も変。
てか、ごめん、151くんて、前期生だったっけ、後期生だったっけ?それに
よって、卒論添削の返却具合も変わってくるだろうね。

920 :名無し生涯学習:2011/06/12(日) 09:58:22.29 .net
中卒の俺。
主さん頑張れ。
途中で道を踏み外した俺の分まで頑張れ。

921 :名無し生涯学習:2011/06/17(金) 23:49:40.78 .net
おお〜、卒論捨てて卒業してしまった俺にはスレ主が眩しいわ。頑張って下さい。

922 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 02:42:05.80 .net
>>914
910だけどありがとう。多々あり、超超亀レスで大変申し訳ない。
そこまで夢中になれるものがあって羨ましいよ。
大学に入った後、最終的に目指している職とかあるのかな?

レス見てすごいなーって思ったよ。
俺は放送大学で4年前から勉強してる。
でも、これをやりたいんだ!っていうのは特に無く、
とりあえずいろんなことを知ってみようというぼんやりとした理由。
集中力は高校生の頃と比べると格段に落ちたと実感したけど、
学んでいて純粋に面白いな〜なんて思うこともあるから良しとしてる。
まあ、勉強していて何か身についたものは?といわれると、正直いい返答が出来ないけど。

特に放送大学で学んだことが直接転職に有利になるとか(学士は取れるけど)、
特別な職に就けるとかはたぶん無いと思っている。
いっそ、何かもっと実用的な資格でも取った方がいいのではとも思ってるけど、
年齢が20代後半に突入して道をどうすべきか悩む日々。。。
学生の頃に本当に夢中になれるものを見つけるべきだったな〜。

長文スマソ。914氏のキャンパスライフに幸多からんことを祈念。

923 :151:2011/06/28(火) 23:31:42.16 .net
書き込みを投げ捨てまくってました。こんにちは。お久しぶりです
色々な方々が書き込んでくださっていて嬉しいです〜
皆で色々書き込んで励みにしましょう!自分もそうさせてもらってますw

さて、諸事情につきしばらくバイト休みだったので採用試験の勉強してました!
…みっちりしてたとは言えない自分ですけどorz
年のせいか?w内容が中々頭に入らない…。難しい
何かに関連付けていけば少しは覚えやすいのでしょうが、イマイチ思い浮かばず…厳しい
しかし採用試験はともかく、卒業はなんとかできそうです
後は、夏のスクーリングと、卒論でOKを貰うのみ!
明日都会都会星に出向いて、直接先生に卒論を見てもらってきます
ではでは、みなさまも頑張ってください!私、行ってまいります。

924 :151:2011/08/02(火) 20:39:47.44 .net
いつの間にやら8月…。つい先日27歳になりました。
教員採用試験の一次は終了。
手ごたえとしてはまずまず…と言いたいところですが
集団討論が中々上手く意見を言えず微妙なところでした…
いつまでたってもこのポイントが私のネックですorz
今はつかの間の休息ですが、来週は最後のスクーリングに行ってまいります
色々と忙しいですが、頑張りたいと思います〜

925 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 00:32:17.53 .net
>>924
ついに試験か
書き始めてからもう4年も経ったんだな
同じ時期に学び始めた者として100歩も先を行く151氏が眩しいw
来週のスクーリング頑張っておくれ

926 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:23:24.87 .net
>>922
下宿先から2chに書き込む手段がなく、
実家に帰省してようやく返信できました。申し訳ない。
なかなか特殊な大学なので、実習だので忙しくやってますが
充実した毎日を送ってます。


927 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:27:57.05 .net
せっかく頑張って入った大学だから、やれるとこまでやってみたいということで、
研究者になれないかなぁとは考えてます。
簡単な道ではないってことはわかっているけど、なんとかやれるところまではあがいてみます。
なんというか、遠回りしてきたからか授業が新鮮で楽しいんだよねww
それは910さんも授業受けてて思ってるんじゃないかな?
なんとなくだけど、教養なんてのはそういう風に身についていくんじゃないかなとは感じてる。
目に見える形で成果は出ないかもしれないけど、確実に引き出しは増えてるはず。
むしろそうあって欲しいw

928 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 01:32:00.01 .net
長文が書き込めなくてとぎれとぎれになってしまった…

それでは、910氏の幸運と151氏の採用試験合格を願いつつ、またしばらく消えます。
スレ自体は結構しょっちゅう見てますけどw
スレのみなさん、お互いに頑張りましょうノシ

929 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 04:32:58.89 .net
ノシ

930 :名無し生涯学習:2011/09/10(土) 10:51:16.65 .net
>>924
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない
まめちしきな

931 :名無し生涯学習:2011/09/24(土) 21:39:43.56 .net
100スレくらいまでみたけど
結局どういう経緯でこうなった?
誰か俺のためにまとめてくだしい。

932 :名無し生涯学習:2011/09/29(木) 20:36:30.13 .net
1が来なくなったスレに>>151が代わりに書きこむ。
なんだかんだで4年。
151も卒業&教員採用試験の時期を迎える。

スレの説明ならこんな感じ。
そろそろ10月だね。151さんどうなった?

933 :名無し生涯学習:2011/09/30(金) 16:54:33.42 .net
151も気になるし他の人たちのその後も気になるね
スレがたった当初からいるけど、もう4年になるのか・・・
自分も影響されて通信制に入ったけど、仕事との両立が難しくてやめちゃった
今は放送大に編入して、あと1年くらいで何とか卒業できそうで嬉しい

934 :名無し生涯学習:2011/10/14(金) 14:53:52.98 .net
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp


935 :151:2011/10/20(木) 09:20:44.97 .net
長らく音信不通ですいません。
教員採用試験は残念ながら不合格でした…無念。
しかし、通信大学の方は無事に卒業することができました〜!ここまで長かった…。
色々ありましたが、実際に行動を起こしてみることで多くの経験をつむことができました!
今後は学校関係の仕事を探しつつ、来年の教員採用試験に向けて頑張りたいと思います。
就職活動の方法とかよくわかってないですけどねw

ここに書き込むことで励みになり、辛いときも頑張ることができました。
いいすぎではなく、このスレとみなさんのおかげで通信を続け卒業できたと言えます。
今まで、見てくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました!
私はひと段落着いたので、書き込みを終了しますが
今頑張っておられる方々、気軽に書き込んでみてください!とてもはかどると思いますw

ではでは、ここまで本当にありがとうございました。皆さんも頑張ってください〜

936 :29歳(30歳になりましたが…笑):2011/11/08(火) 09:53:18.67 .net
>>935
わわわ、超久しぶりに来たら、151くん、卒業してたのね!おめでとう!!!

もうこのスレは覗いてないかもしれないけれど、入学した時からずーっと、
151くんの頑張りを見てきた私としては、ケーキでもおごってあげたい気分。
通信制でやる気を継続させるのって、本当に難しいよね。私も何だかんだで
卒業に必要な単位の半分くらい取った時点で就職したり妊娠したり、日々の
ゴタゴタで退学しちゃったけど、最近夫が、子育ても落ち着いてきたし、
再入学したら?って言ってくれて、考えてるところ。教員採用試験は本当に
難しいけれど、私も大学に入学した目的は教員免許を取ることだったから、
151くんにも、是非、来年まであきらめずに過ごしてほしいな。

ともあれ、本当に、卒業おめでとう。

937 :名無し生涯学習:2011/11/12(土) 11:31:44.26 .net
もう四年経ったんだねえ。卒業おめでとう。
頑張って卒業出来たんだから、資格を生かした就職もできるよ。
応援してるよ。
>>936
私も就職結婚したけど、7年かけて卒業した。
頑張ってみて。

938 :名無し生涯学習:2012/01/10(火) 00:42:52.31 .net
久しぶりです。このスレに大学合格報告してた者です。
なんだかんだ入学してから、もうすぐ一年になるよ。相変わらず大変だけど充実した日々を過ごしております。

さて、151氏お疲れ様です!
あなたの頑張りに励まされて、今の自分があるようなものなので、勝手に感謝してました。
これからも諦めずに頑張ってね。

939 :名無し生涯学習:2012/01/21(土) 15:45:41.63 .net
151乙

940 :名無し生涯学習:2012/01/21(土) 17:07:18.68 .net
卒業、おめでとう

941 :名無し生涯学習:2012/01/28(土) 17:38:33.09 .net
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

942 :名無し生涯学習:2012/03/30(金) 23:51:17.53 .net
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

総レス数 980
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200