2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大卒でも通信制高等学校に入学した奴居るか?

1 :高学歴くん:2007/07/19(木) 23:02:51 .net

大学卒業者や大学院修了者でも通信制&定時制高等学校に入学した奴居るか?



44 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 13:10:08 .net
>>43
すいません誤爆しました

45 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 14:00:47 .net
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1183927173/

ここに卒業しても入れる方法が全部書いてある
良く読めば誰でもできるよ

>>40
私は底辺私学中退して公立が全日が名門校の定時制に編入しました
見事学歴コンプレックスを解消しました

しかし既卒者は本当に再び入れるのでしょうか

46 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 17:51:38 .net
しかし、工業科の夜間なら、入れたらかなりおいしいな。
独学では厳しい実験や実習もやり放題で、ボッタクリ専門学校から比べたら学費なんかタダ同然だからな。

47 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:05:49 .net
特別支援学校専攻科って一般人でも入学できるの?

48 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:06:16 .net
高校を卒業して苦しんだのが調査書でした。
暴力の巣窟で地獄だったのにも関わらず、
大学を受験する際などに高校の調査書が必要。
しかし、郵送できないから直接取りに来いと、、、
教師も事務員も用務員も憎悪の対象なのに。
昔は高校は出ておかなければと言われ卒業したけど、
はじめから入学しなければ良かった。
大検でも科目免除にすればその分の調査書はいるから、
仮に商業高校とかに編入しても常に暴力校の調査書が必要、、、

49 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:11:44 .net
科目履修生じゃ意味がないですよね。
調査書は常につきまどう。
都庁もそう言うなら、そっちで調査書発行をして欲しい。


50 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:48:17 .net
勉強したいのではなく学歴なのではないのか?
科目生になっても学歴修正できないかな
やろうかなあ

51 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 19:58:13 .net
>>48私もです
このクソ高校の学歴は一生付きまとう
定時制とかに編入しとけば・・・
相当程度のヴァカだと思います
まあヴァカ高校入った身分ですが

52 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 21:11:51 .net
>>51
高校の学歴って一生付きまとうかなぁ?
大学・短大・専門学校に行って大卒・短大卒・専門卒になれば
それが最終学歴になるんだし、一生付きまとうことはないと思うけど…
学歴を細かく書くのって、新卒で就職する時だけだし。
転職する時は履歴書に大学以降の学歴のみを書けばいいし。
(最終学歴が院卒・大卒・短大卒・専門卒などの場合)
俺、1回転職したけど学歴欄に高校名なんて書かなかったよ。
それでも、全く問題なかった。


53 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:26:48 .net
私立○○高等学校卒業と履歴書に書くこと。
受験等の際に調査書・卒業証明書が必要になること。
そして、たまにフラッシュバックする記憶。

これらがあるから大検(高認)を取れば良かった、、、


54 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:30:43 .net
>>53
高卒が最終学歴なのか?
それなら、確かに私立○○高等学校卒業と履歴書に書く必要がある。
受験等の際に調査書・卒業証明書が必要になるのは仕方ない。

高認(大検)を取って大学等に進学する場合でも
合格証明書等が必要になるし…


55 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:34:19 .net
>>54
今は大学院生です。
就職活動中は高校名を書かなければならなかったし、
履歴書に書かないと面接でつっこまれます。
また、将来医学部受験や留学の際には高校の証明書が必要です。
調査書を郵送拒否する学校なので対応が困難です。
学校に取りに行かなければならないというのが問題なんです。

56 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:36:19 .net
>>54
大検の証明書なら郵送可能だから問題はありません。

57 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:54:50 .net
>>55
そうか。新卒で就職する場合は、学歴欄は高校から書く必要がある
からなぁ。俺も新卒で就職した時は履歴書に高校から書いたし。

東京都庁の見解として、法的に問題はないが
既に高校を卒業した方又は高認(大検)に合格し大学等に進学して
大学等の上級学校を卒業した方については、正科生(卒業を目指す生徒)
としての高校への入学はご遠慮頂きたいとのことだし…

法的に問題は無くても定員割れの私立通信制高校があっても
ご遠慮して欲しいとのことです。
科目履修生として高校に入学するならOKとのこと。
私立通信制高校にも税金が使われているので
既に高校を卒業した方又は高認(大検)に合格し大学等に
進学して大学等の上級学校を卒業した方が
正科生(卒業を目指す生徒)として高校に入学するのは
税金をムダに使うこともなるので止めてもらいたいらしい。

高校は原則として、まだ高卒の学歴が無く高卒の学歴を得たい人を
対象としているので…とのことです。


58 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:03:47 .net
>>57
高校は義務教育ではないと言い張っているのにね。
大学ならたまに複数行く人もいるのに。
また、この理屈だと高認(大検)を受けられない理由にはなりませんよね。
中学・高校で何の学力もつかなかったし、毎日、暴力だけ。
調査書なんて制度、廃止して欲しい、、、

59 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:06:10 .net
ただ、高校に入るのには今度は中学の卒業証明書や調査書などが必要、、、
どこかに1校でも書類なしで入れる学校はないのでしょうか、、、

60 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:09:03 .net
高校受験も内申で1つでも変なのつけられたら入れない学校がある。
1や2が一つでもあったら不合格にするということを聞いたような。
公立でも問題が簡単だから、内申が悪いと満点取っても入れない、、、
大学受験も点数化するところもあるし、
何で調査書に苦しめられなければならないんだろう。。

61 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:11:01 .net
>>58
高校は義務教育ではないけど進学率が97%に達し
義務教育化している趣がある。
大学は違う専攻で学びたい人もいるし
医学部の様にその学部を卒業しないと医師の資格が取れない様な
学校もあるし…
ちなみに、外国でも1回高校を卒業した人の正科生(卒業を目指す生徒)
としての高校への入学は認めていない国や地域もある。

高校を卒業した人が高認(大検)を受けられないのは
高認(大検)は高卒の学歴が無く大学・短大・専門学校に進学
出来ない人のための救済措置として用意されているから。
高校を卒業した人は大学・短大・専門学校の受験資格があるのだから
高認(大検)の受験を認める必要は無いとの考え。

62 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:14:54 .net
>>62
それなら調査書の郵送を行わない高校は廃校にしてほしい。
もしくは全部文部科学省で発行すべきです。

63 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:27:00 .net
>>52そうですね
底辺私学から全日4大
Cランクでしたが中央の通信に編入
通信にしたのは中央の名と通うのが疲れた事と学費の無駄省き

結局卒できずフリーター

このクソ底辺私立高校を名門高校かせめて普通の高校に変えたいのですよ
定時制だろうが通信だろうがバレなきゃいいので

64 :名無し生涯学習:2007/08/03(金) 23:31:34 .net
>>55院生なら相当レベル高そうに思えるのですが
院まで卒できりゃあ高校の学歴なんぞそう気にならんのではないですか?
調査書くらい留学に必要ならやってくれるのではないでしょうか

再び高校に入るのではなく留学するのにもゴネられるのはよくわかりませんが
やはりそのような学校なのですね

65 :既にその名前は使われています:2007/08/04(土) 00:21:36 .net
>高校は原則として、まだ高卒の学歴が無く高卒の学歴を得たい人を対象としているので

ここがひっかかるな。そんなこと法律に書いてないだろう。勝手に決めるなって感じ。

実は通信制の中学もあるんだが、さんざん不登校向け通信制中学を設立したいという
申し込みがあるにもかかわらず、文部科学省及び都は通信制中学校は、中学校を
卒業できなかった人の為にあるとして、設立を認めようとしない。

何か変なこだわりがあるとしか思えない。今なら民主党に知り合いがいたら揺さぶりを
かけられそう気がするが、無理かな。

66 :名無し生涯学習:2007/08/04(土) 03:59:08 .net
>>52
最終学歴が何であれ自分の記憶と自分が通ってた事実を知る周囲の人間の存在は消せない。
だから結局は別の高校を卒業したとしても真実を曲げられないから仕方ないとも言える訳だが。

67 :名無し生涯学習:2007/08/04(土) 13:21:43 .net
>>65中学は義務教育であり1回も行かなくても卒業できると思うよ
公立中も除籍なんてスレもあったがネタだろうし

>>66私もそうですが
あれ?オマエあの高校じゃなかったっけ?
と言われるのが怖いです

それとそこの全日にもし通ってた奴に聞かれたら
あれ?オマエなんかおったっけ?ってのが不安ですね

逆に私はそのような人以外の人に
へえ、普通の高校だったんだと思われるようになりたいです

よく知る知り合いや同じ高校の人と学歴の話して出くわしたら怖いですね
定時制とか通信とかバレたら最悪ですし

68 :名無し生涯学習:2007/08/04(土) 14:32:14 .net
>>67
通信制中学校は現実には、尋常小学校の卒業者もしくは国民学校初等科(現在の小学校
にあたる)の卒業者であり、かつ、義務教育を修了していない者が対象なので今の不登校
生は入れない。「千代田区立神田一橋中学校通信制」がそう。
ただ不登校でも卒業できてしまうので、学力は大きく遅れを取る者が多いので、不登校生
など向けに通信制中学作ろうという動きを文部科学省は待ったをかけているのが現状。

という話なので、上の>>65は説明不足だったかもしれない。


69 :名無し生涯学習:2007/08/09(木) 19:37:38 .net
ところで夜間中学は中卒以上でも聴講生という形であれば入れると聞いたが実際どうなの?

70 :名無し生涯学習:2007/08/09(木) 19:47:32 .net
>>69
聴講生/科目履修生なら、夜間中学だろうが定時制・通信制高校だろうが入れると思われ。
今ここのスレで問題になっているのは一度卒業した香具師が正科生として再入学する事。

71 :名無し生涯学習:2007/08/17(金) 23:58:55 .net
いきてえな

72 :66:2007/08/18(土) 04:50:02 .net
あ゛〜!なんだかね.思い出しちゃったよ。
俺は高校、普通科だったけど嫌だったから編入考えてた。だけど
他の高校は一家転住が条件だったから無理で結局は卒業後に再度、職業科に入る事考えた。
目標は早実の商業科。でも去年、商業科が廃止になって…。もう無理だよね。

73 :名無し生涯学習:2007/08/19(日) 23:14:30 .net
普通科行きたい…。

74 :名無し生涯学習:2007/08/19(日) 23:16:18 .net
テージセーに入ってDQNの仲間入りしろ

75 :名無し生涯学習:2007/08/22(水) 12:33:25 .net
小学校へいきたい…。

76 :名無し生涯学習:2007/08/22(水) 14:26:03 .net
幼稚園へ行きたい…。

77 :名無し生涯学習:2007/08/22(水) 20:13:39 .net
保育園へ行きたい…。

姉さんとねんねしたい

78 :名無し生涯学習:2007/08/24(金) 18:57:16 .net
age

79 :名無し生涯学習:2007/08/25(土) 04:21:50 .net
ヤクザになりたい…。
入れ墨はがっつり入れてるのに

80 :名無し生涯学習:2007/08/26(日) 08:38:23 .net
長崎県教育委員会に問い合わせたのだが、1回高校卒業した人が
通信制高校や定時制高校で正科生(卒業を目指す生徒)として
学ぶのはご遠慮頂きたいとのことです。
科目履修生として学ぶのであれば構わないとのこと。

ちなみに、高認(旧大検)を取得していて
通信制高校や定時制高校で正科生(卒業を目指す生徒)として学ぶのは
構わないらしい。

院卒・大卒・短大卒・専門卒の場合、高卒又は高認(旧大検)どちら
の経由であっても通信制高校や定時制高校の正科生(卒業を目指す生徒)
として学ぶのはご遠慮頂きたいとのことです。

通信制高校や定時制高校の正科生(卒業を目指す生徒)は
まだ高卒の学歴が無く高卒の学歴が欲しい人に対して開放している
と言う側面があるので、既に高卒資格を持っている人が正科生として
学ぶことは止めて欲しいとのこと。

科目履修生として学ぶのなら大歓迎とのことです。

81 :名無し生涯学習:2007/08/27(月) 10:59:36 .net
長崎県も東京都とまったく同じ事をいう。
法律上可能で、大卒生等が入学したことによるマイナス面もないのに
規制するのは、頭固いとしかいいようがない。

「高卒の学歴が無く高卒の学歴が欲しい人に対して開放している
と言う側面がある」というのは頭が固い証拠。柔軟性がない。

82 :名無し生涯学習:2007/08/27(月) 12:24:48 .net
大卒でわざわざ高校行きたいってのがわからん。

83 :名無し生涯学習:2007/09/02(日) 21:45:01 .net
少子化になりつつあるので、どの学歴でも入学できたらウマーになるのにな。

84 :名無し生涯学習:2007/09/03(月) 05:58:26 .net
何でウマーなんだ?

85 :名無し生涯学習:2007/09/03(月) 20:31:03 .net
大卒だけど、工業高校に行ってみたい。
(・∀・)ワクワク

86 :名無し生涯学習:2007/09/03(月) 20:36:49 .net
これは、たいへ便利。使ってみて。

http://95.xmbs.jp/rnja3126/

87 :名無し生涯学習:2007/09/12(水) 16:49:11 .net
3回も高等学校入学した奴居たよ。

88 :名無し生涯学習:2007/09/15(土) 09:34:05 .net
再入学者にかかる経費はこれを公費の二重負担って言うそうだ、
公立は税金が使われるから一回卒業してる
人間に対して再度税金が使用されるのは税金の無駄遣いって
判断されるらしい。
ただし東京限定だが都立の定時制二次募集三次募集なら
前にも書いてあったが定員を満たさないと定員削減、経費削減
規模縮小廃校ってなりかねない、だから二次三次なら
中学校卒業生高校中退者がこれだけ募集しても入学しないのだから
再入学したい場合は校長判断で可能になるケースは本当にある

89 :名無し生涯学習:2007/09/19(水) 18:56:20 .net
age

90 :名無し生涯学習:2007/09/28(金) 06:52:24 .net
「死んだ○○くんは心が弱かった、残念だ、皆さんは彼の分まで元気に生きてほしい。」

「こんな時だが我が校は今、大事な時を迎えている、滝川ルネッサンスを進めなければならない。」

「さあ皆さん、昨日のことは忘れて、今日から滝川ルネッサンスです。」


おまいらこんなの許せるか?おれは許さない

91 :名無し生涯学習:2007/10/16(火) 14:48:55 .net
>>88 それだったら、入学したいね。
私の場合、理数系が不得意だから、克服するために、
科目履修生として、入学したい希望はある。
入学許可までは、現実は難しいと思うけどね。

92 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

93 :名無し生涯学習:2007/10/16(火) 19:10:54 .net
>>91
科目履修生(聴講生)なら高卒以上でも入れるよ。

94 :名無し生涯学習:2007/10/16(火) 21:04:35 .net
大卒の漏れが言うのも何だけど、漏れらの世代では「男子厨房に入らず」なんて考えだったから、高校へ戻れるのなら家庭科履修したい。
NHK見てたんだが、「家庭総合」、生活していくうえでは欠かせないな。


95 :名無し生涯学習:2007/10/17(水) 04:35:45 .net
>>66、67
外国人の場合、学校に通うかどうかは自由なので、中学を卒業していない
人はいると思われる。その後帰化をした場合とか履歴書に中卒とも書けない。

既に死んでしまったが、俺の祖父なんて小学校に4年ぐらいしか行ってなかったらしい。
100年ぐらい前の話だけど。

DQN高校卒のレッテルをはがしたいなら、県外の会社にでも勤めれば。
他県なら、灘、開成、ラサールみたいな超進学校以外では野球で有名な
学校以外はおそらく知らないはず。
大卒が前提の社会構造では、高卒は人くくりで単なる高卒で「○○高校卒」
とかいう取り扱いはしない。大学なら○○大卒、△△大卒とか区別(差別)
するけど。
ウチは旧帝大・早慶までしか取らんとか、国立までだとか、
MARCH・関関同立レベルまでとか・・・そんな言い方するね。

96 :名無し生涯学習:2007/10/17(水) 19:59:17 .net
スレ違いだけど夜間中学の聴講生ってどうなの?

97 :名無し生涯学習:2007/10/17(水) 23:38:19 .net

アメリカでは大卒でも小学校まで何度も入学できるのようだ。
学ぶ意欲があればいつでも受け付けられる体制を整っている。
日本ではかなり遅れている。

98 :91:2007/10/18(木) 05:43:53 .net
>>93 ありがとう。貯金して、できるだけ早くがんばる。
>>96 みんなで調べられたらいいと思うね。夜間中学…、がんばっている人たち、
  相当数、いると思うね。

99 :名無し生涯学習:2008/01/04(金) 13:21:39 .net
あたし、通信制高等学校入学しまぁす。


100 :名無し生涯学習:2008/02/04(月) 03:57:11 .net
100ゲッツ

101 :名無し生涯学習:2008/02/06(水) 14:34:14 .net
>>95
それはわかってるんだけど、高校にコンプレックスあるから…
普通科卒業したら普通科には入れないから職業科に入学したい
高校の時に調べたら早稲田実業の商業科と東京工業大学付属工業があった
今は早稲田実業は普通科しな無いから東工大付属しかない
しかも卒業した普通科よりレベル高いw
しかも大学にもコンプレックスあるし、氏ねるな俺

102 :名無し生涯学習:2008/02/20(水) 04:37:56 .net
私立中学高校一貫に行ってたから中学の調査書とか貰えるかな?

103 :名無し生涯学習:2008/02/20(水) 04:48:35 .net
砂川って、オッサンでも入れるの?

104 :名無し生涯学習:2008/02/20(水) 22:58:35 .net
国が施している中学卒業認定試験受ければいいわけだな?

105 :名無し生涯学習:2008/02/21(木) 06:56:05 .net
普通課から職業科は可能なんだよな。

106 :名無し生涯学習:2008/02/21(木) 08:22:53 .net
>>82
むしろ大卒後で公立通信に入れるなら
みんな学割狙いで公立通信制に入ってくるからな

何せ年数千円で学生になれる

ホワイト学割だけで3年間で3萬円以上儲け

明らかに勉強の場所じゃなくなる
学生数だけは膨大になるが誰も勉強しなくなる
しかも本来の『高卒希望者』が入れなくなる

107 :名無し生涯学習:2008/02/22(金) 12:52:32 .net
砂川か山吹に入りたい

108 :名無し生涯学習:2008/02/22(金) 17:42:07 .net
あげ

109 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 10:46:35 .net
山吹の小論文入試は‥どんなテーマだろう‥?

110 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 21:38:30 .net
あげ

111 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 21:52:29 .net
>>109
羊水についての論文

112 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:05:09 .net
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←くっけて→7021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←くっけて→7189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→88235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→88885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→88885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→87021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→88315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←くっけて→96865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←くっけて→1304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/11←くっけて→89187503/65


113 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:35:32 .net
うざいんだが

114 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:36:46 .net
きもいんだが

115 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:37:31 .net
>>111
それは無いだろw

116 :名無し生涯学習:2008/02/23(土) 22:39:17 .net
叩かれるわな

117 :エリカ:2008/02/24(日) 10:05:43 .net
>>116
別に

118 :名無し生涯学習:2008/03/01(土) 05:48:02 .net
親戚に定時から中央法の4年制にいったひとがいる

119 :名無し生涯学習:2008/03/03(月) 00:26:39 .net
上の方で東京都庁の見解書いてる人、やけに詳しいけど本当に問い合わせたの?
関係者の書き込みにしか見えないんだけど。

120 :名無し生涯学習:2008/03/10(月) 19:46:49 .net
>>114
可能です。
以上。
↓次どうぞ

121 :名無し生涯学習:2008/04/14(月) 22:27:51 .net

神奈川県立小田原城北工業高等学校定時制課程には
工業関係の資格取得のために入学した大卒の人がいます。
上記の件に関しましては今日現在も
小田原城北工業高校定時制のホームページに
正々堂々と紹介されています。

122 :名無し生涯学習:2008/04/21(月) 18:14:04 .net
尾崎の卒業 菊地桃子の卒業 斎藤さんの卒業

倉沢淳美も思い出して上げてください

1967年4月生まれ今16歳

123 :名無し生涯学習:2008/07/11(金) 23:04:05 .net
人間なんて残酷な悪魔だ。
さっさと絶滅すればいい。
生まれなければ良かった。

124 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 19:57:52 .net
中学の卒業証明書の名前が旧字体だから
高校での名前の登録も旧字体になると言われ泣きたくなっています。
何年も前に卒業した私立中高一貫収容所に今も苦しめられるとは。

125 :名無し生涯学習:2008/08/18(月) 11:35:37 .net
>>1はバカだろ
大卒は高校に入学出来ないことになっている

126 :名無し生涯学習:2008/09/16(火) 22:14:31 .net
できる

127 :名無し生涯学習:2008/09/17(水) 09:00:57 .net
できる!

128 :名無し生涯学習:2008/10/23(木) 22:32:50 .net
『中学校を卒業すると直ぐに、私は△△の製本工場にて軽作業の仕事(アルバイト)に就きました。
と言うのも、
私の実家が貧しくて、(高校へ)進学するのに必要な御金が無かったからです。』

……の様な感じで、
自分の学歴や職歴を誤魔化す事により相手を納得させてしまえれば、問題は無いでしょ?

ただ、元々の母校(中学校)が私立や国立の様な中高一貫校である場合には、
(中学校の)卒業証明書を貰ってくるのが少々厄介だわね。

129 :名無し生涯学習:2008/10/27(月) 09:27:31 .net
そんな理由は通用しない

130 :名無し生涯学習:2008/10/30(木) 20:47:31 .net
>>129
じゃ、どんな理由なら通用するのですか?
何か妙案が有るのなら、勿体振らないで早く教えなさい。

単なる冷やかし・批判だけのコメントは慎みなさい。

131 :名無し生涯学習:2009/02/25(水) 07:21:36 .net
ほしゅ

132 :名無し生涯学習:2009/03/01(日) 11:11:54 .net
外国の高校に入り直すとか可能か?

133 :名無し生涯学習:2009/05/07(木) 01:30:29 .net





 ドラえもん・のび太の結婚初夜
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」


134 :名無し生涯学習:2009/05/07(木) 21:59:39 .net
高卒だけどまた勉強したくて通信の高校行くってのはあり?

135 :名無し生涯学習:2009/05/17(日) 07:58:16 .net
早く日本も、大卒でも小学校まで何度も入学できる体制になって欲しい。

136 :名無し生涯学習:2009/05/17(日) 18:01:09 .net
本間健二さん、どうですか。

137 :名無し生涯学習:2009/07/16(木) 07:27:43 .net
保守。

138 :名無し生涯学習:2009/10/28(水) 16:24:45 .net
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



381225585937499

139 :名無し生涯学習:2010/02/09(火) 00:24:21 .net
一校一校訊くたびに根拠のない理由を言われたあげくにお断りされるのがもう嫌になってきた。
俺はもう大卒である事実を隠して受験しようかと思うようになった…。

再入学諦めちゃった住人いるかい?


140 :名無し生涯学習:2010/02/09(火) 11:08:26 .net
あげ

141 :名無し生涯学習:2010/03/23(火) 22:01:40 .net
ワシ高校中退しとるが、大学院卒業した。
その学校、その後、通信制もできた。
いつか、入学して卒業するよ。

142 :141:2010/03/23(火) 22:09:38 .net
でも遠慮願いたいのだっけ??????

143 :名無し生涯学習:2010/09/17(金) 10:31:41 .net
>>59
どこでもいいんで、中学の調査書で高校再入学できないのかな?ちなみに、高卒。

144 :名無し生涯学習:2010/09/19(日) 03:36:11 .net
中学の卒業証明書さえ手に入れば、都立高校再受験できるんじゃないかな・・・・

総レス数 283
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200