2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高認合格への道 悩める子羊たち会議中。

1 ::名無しなのに合格:2007/09/07(金) 22:51:58 .net
 第2回目 11月の試験に向けて対策を練りましょ。

150 :名無し生涯学習:2008/06/15(日) 21:18:23 .net
みんな今年の8月の受験がんばろーな!

151 :名無し生涯学習:2008/06/15(日) 22:39:46 .net
>>148
>>149
おまいらもともと頭いいんだろw

152 :名無し生涯学習:2008/06/15(日) 22:42:14 .net
いやいや148はともかく例年の数学の問題を把握している149がもともと頭いいかね

153 :名無し生涯学習:2008/06/16(月) 16:39:14 .net
NHKの高校講座見ればいいじゃん、おススメよ

154 :名無し生涯学習:2008/06/16(月) 22:34:39 .net
>>147
語りかけるは中学編だけでOK?

155 :名無し生涯学習:2008/06/17(火) 00:03:05 .net
>>152
運良ければ頭悪い奴でも普通に受かるだろ

156 :名無し生涯学習:2008/06/17(火) 06:27:24 .net
>>154
出題範囲は高校数学
因数分解なんかでひとつかふたつくらい中学の知識だけで解けるのがあるかも知れないけど
中学の数学がどんだけ完璧でもそれだけで40点は取れないんじゃないかなー

157 :名無し生涯学習:2008/06/17(火) 10:44:26 .net
>>154
ありがとう。やはりそうですよね。どうりで過去問が解けないわけです。

158 :名無し生涯学習:2008/06/17(火) 12:50:28 .net
訂正→  >>154×
     >>156

159 :名無し生涯学習:2008/06/18(水) 17:07:17 .net
無勉で済むのは、

地理
現代社会
国語

で いいんだよね?

160 :名無し生涯学習:2008/06/18(水) 21:40:40 .net
理科総合も無勉ですむと思うが

161 :名無し生涯学習:2008/06/21(土) 18:03:19 .net
いやそれはない。

162 :名無し生涯学習:2008/07/06(日) 13:43:32 .net
あと一ヶ月だぜえええええ!
追い込み張り切るぜえええええ!

163 :名無し生涯学習:2008/07/06(日) 21:35:45 .net
おまいら気合いれてがんばろーぜ!
おれは去年で合格できたから何か質問あればアドバイスするぜ。

164 :シッツモーン!:2008/07/07(月) 18:16:29 .net
>>163

室内は冷房きいているのかな?
羽織るものなど用意しておいたほうがいいですか?
8月に受けます。

165 :163:2008/07/07(月) 21:12:47 .net
>>164
試験会場にもよるけどオレの受験会場は私大だったからクーラーもあったし
まずい学食もあったお(^ω^)
 まず受験会場を調べてみては?  あと試験前には会場の下見(トイレや会場の何階の何号室にあるか?)を確認したほうがいいよ! 
科目によって部屋が違うしちゃんと席も決まっているから。  とりあえずガンガレ!

166 :シッツモーン!:2008/07/07(月) 21:35:24 .net
>>165
なるへそ、大変参考になりました。
ガンガリます。
どうもです!(^^)/

167 :名無し生涯学習:2008/07/10(木) 00:53:10 .net
>>159
亀レスだけど、とりあえずどの教科も一回は過去問とかやった方が良いと思う。
自分は国語は得意な方だったからって、無勉で挑んだら落ちた。
地理、現社、化学、生物は無勉で受かった。

168 :名無し生涯学習:2008/07/10(木) 01:48:02 .net
もう時期だよな
年に二回受検できるおまえらが羨ましいぜ
俺らの頃は真夏に一回だけで、クーラーなしの部屋で猛烈に汗かきながら受けたな

一科目でも多く合格できますよう
健闘を祈る

169 :名無し生涯学習:2008/07/11(金) 12:34:56 .net
学校通っていたら高校3年の17歳です。
しかし頭は中学卒業レベルしかありません。
こんな僕でも高卒認定資格一発で8科目
合格できますか?


170 :名無し生涯学習:2008/07/11(金) 19:32:37 .net
 無勉で合格しようと思っているなら公認を舐めているとおもうよ!
中学程度の学力からだと相当勉強しないといけないよ。
 まず最初に自分に合う参考書みつけるなり図書館に毎日通うなり基礎から
固めるしかないよ。 1年ぐらい真剣に勉強したら合格できると思う。
 あと公認無勉で合格できたとか言う工作員のいいなりになり何も対策しないで
試験受けても落ちると思う。 工作員らは勉強できたけどイジメにあったり
鬱になったりして仕方なく中退した人だから元が勉強できる奴らだから勘違いしないでよね!


171 :名無し生涯学習:2008/07/12(土) 19:23:32 .net
今年、初受験で大学受験の関係でなるべく一発合格したいところ。
数学も苦手だったけど基礎やったら高認模試で半分以上取れるようになったけど
世界史、地理、理科総合ってそれ専用の問題集とかないし、いまいち自信もてない‥。一応、模試はB判定。
あ〜、不安!

172 :名無し生涯学習:2008/07/12(土) 19:27:42 .net
志望大はどこでつか? アドバイスするお。

173 :名無し生涯学習:2008/07/13(日) 12:35:58 .net
レベル的には高くないです!
長野県短のセンター利用で国語、英語(リスニング無し)、選択で生物なんで頑張れば受かるでしょって感じかもしれないけど
なんか自信湧いてこない‥。
家で一人でやってると、つい寝ちゃったりして自己嫌悪!

174 :名無し生涯学習:2008/07/13(日) 15:45:16 .net
でもリフレッシュは大事だお。
自己嫌悪とかはしないほうがいいお。
 オレも中堅の理工なら受かったから>>173も軽く受かると思うお!
がんがれ。

175 :名無し生涯学習:2008/07/13(日) 17:29:17 .net
ありがとうd(^^

とりあえず頑張るしかないっ!
1ヶ月切ったし、あんまカキコできないけど結果でたら一応報告します。
では。

176 :名無し生涯学習:2008/07/14(月) 17:46:44 .net
文系科目は何とかクリアできそうだけど、理系が全然駄目だ。
苦手意識ってなかなか払拭できないですね。

177 :名無し生涯学習:2008/07/15(火) 17:30:37 .net
自分と同じだ
物理化学はサッパリでしたわ
それでもどうにかいけるぜ笑
ギリ突破だったけど

178 :名無し生涯学習:2008/07/15(火) 22:02:23 .net
やばい数学まじやばい
因数分解平方根全然わからない


179 :名無し生涯学習:2008/07/16(水) 05:05:36 .net
それは中学レベルから復習してったほうがよさげだ

180 :名無し生涯学習:2008/07/17(木) 06:34:02 .net
因数分解 ,,,,分解して数字をまとめたりばらしたりするだけ。
平方根、、、、、√の数字同士Xたら整数になる
        √同士足したら√の中の数字が増えるだけ
    簡単だじょ?

181 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 14:02:25 .net
>>180
家庭教師してほしい

182 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 16:16:47 .net
化学をゼロから勉強し8月の試験に間に合うと思いますか?

183 :16歳 ◆.cVSSx3Cng :2008/07/18(金) 16:20:07 .net
化学は結構むずいからきついんじゃない?

184 :180:2008/07/18(金) 19:17:00 .net
>>181
いいお(^ω^) 俺が教えられるのは理系だけどいい?

185 :184:2008/07/18(金) 19:33:23 .net
俺が教えられる科目
数学1、2 A B
物理 1、2
化学 1、2
生物 1、2
地学 1、2



186 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 20:55:11 .net
生物と地学ってどっちが難しい?

187 :184:2008/07/18(金) 21:45:33 .net
俺は今大学で理学部なんだが地学って言う科目は生物 物理 化学を
薄く広く学ばないと結構めんどくさい科目なんだよ、特に地質とか気象とか
めんどくさくて覚えにくいので生物のほうが手っ取り早く簡単。
  もし時間があれば理科総合とかしたほうが合格しやすい。
 理科総合は物理 化学 生物 地学 の問題から自由に4個セレクトできるので
得意な科目で25パーセント埋まるので他3科目で30パーセント得点とれば
合格ラインに達するよ。




188 :184:2008/07/18(金) 21:47:41 .net
生物>>>化学>>>物理>>>地学
人にもよるけど、、、、生物は簡単。  

189 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 21:50:44 .net
生物が1番難しいってこと(´・ω・`)?

地学と生物どっちを受けようか迷ってる

190 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:04:30 .net
過去問やってすらすら解けるならどちらでも構わない
1から勉強するってのなら生物にしたほうがいい

191 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 22:28:57 .net
分かりました、生物にしますね(´・ω・`)

192 :184:2008/07/18(金) 23:02:24 .net
>>188は簡単順だよ。

193 :名無し生涯学習:2008/07/18(金) 23:05:28 .net
地理はAとBどっちがいい?

地理はほぼ無勉でも大丈夫かな?


194 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 07:28:55 .net
過去問解いてから様子みよう。

195 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 14:20:48 .net
8月試験受ける人、もうすぐですね。
最後の追い込み頑張りましょう

196 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:53:10 .net
試験会場で友達できないかなぁと考えているアホなオレ(´・ω・`)

197 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 22:54:26 .net
てか試験には携帯持ち込み禁止?

198 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 23:07:08 .net
もち込みおK!だけど試験中には時計としては使えないので別の時計が必要


199 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 23:14:39 .net
さすが高認だw

化学わかんねeee

高認とって置いた方が就職とかに有利かな?

200 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 10:00:42 .net
化学なら俺にまかせろ!

201 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 04:27:24 .net
引きこもりですが試験会場まで行けるか不安です(´・ω・`)

202 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 12:51:31 .net
DQNがいっぱいいるから気をつけてねからまれないようにww

203 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 15:27:25 .net
政治経済・倫理・生物Tのどれか一つを合格すれば良いんだけど、どれを集中して勉強しようか迷ってます。3つともほぼ無知なのでw

204 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 19:38:02 .net
地学で今からピンポイント学習するとしたらどのへんがいいかな
気象とかボリューム大きいかな

205 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 21:41:49 .net
地学は範囲が広いから理科総合の方がいい。

206 :高認に合格しても、最終学歴は中卒:2008/07/23(水) 03:10:26 .net

高等学校卒業程度認定試験 Q&A 1 高等学校卒業程度認定試験とは−文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm

>
>  A高等学校卒業程度認定試験に合格すると、最終学歴は高等学校卒業になるのですか?
>
> (答)  なりません。合格者は高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められますが、高等学校を卒業しなければ最終学歴は高等学校卒業とはなりません。
>
>
>  E高等学校卒業程度認定試験を受験するだけで、高校卒業に必要な単位を全て修得することはできますか?
>
> (答)  できません。高等学校卒業程度認定試験で受験できる科目数は最大で9科目(公民の科目で「倫理」と「政治・経済」を選択した場合)までですので、高等学校卒業程度認定試験の受験のみによって高校卒業に必要な単位を全て修得することはできません。

207 :大学出ないと・・・:2008/07/23(水) 03:11:30 .net




全日制高校>>定時制高校>通信制高校>>>(高卒の壁)>>>>高認





208 :履歴書の書き方は・・・:2008/07/23(水) 03:12:08 .net

高認に合格した場合、履歴書の「資格欄」に下記のように記述する。


   平成○○年 高等学校卒業程度認定試験合格



決して間違えてはいけないが、高認は「資格」であり学歴ではないので学歴欄には書けない。
(間違えて書いた場合、常識の無さを露呈する結果となる)



209 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 03:49:24 .net
怖い(´;ω;`)

210 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 03:59:48 .net
高卒の学歴欲しいなら、定時制や通信制でいいから高校卒業するしかないね。
高認資格取っても、大学行かなきゃ中卒だから。。。

211 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 22:04:40 .net
高卒なんて中卒とあんまり変わらないので高認取って大学行きます。

212 :名無し生涯学習:2008/07/24(木) 19:34:13 .net
みなさんお若いんですねぇ
私はもうすぐ25歳、女、中卒です。
いつまでもフリーターじゃやってられないので就職を本気で考えてるんですが、
学歴不問の求人に応募したくても「いくら学歴不問でも中卒じゃあな・・」と
不安で躊躇ってしまう毎日です・・。
この歳で今から3年間も学校に通ってる余裕は無いので高認を考えてます。
でも高認の勉強をするヒマがあるなら就職に役立つような資格を取得する時間に
あてた方がいいような気もします。。
悩む・・・
とりあえず今度第一学校の説明会行ってみようと思います。
みなさん頑張って!

213 :名無し生涯学習:2008/07/24(木) 22:05:04 .net
>>212
よろしければ僕の彼女になってください!
22歳 男です! 

214 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 00:51:05 .net
>>212
高認目指して頑張りましょ(^ω^)

よろしくお願いします(´・ω・`)

215 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 02:16:20 .net
二月にうつ病で仕事やめて現在ニートですが
俺も今日から高認→大学めざします
今年23だけどまだ間に合うよね?
よろしくおねがいします!

216 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 07:19:22 .net
>>215
私は22です。全然間に合いますよ。頑張りましょう。

217 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:16:51 .net
質問
中学校3年くらいから不登校だったオレが
今年以内に高認とることって
現実的に不可能かな?

218 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:22:50 .net
女は結婚があるからいいけど、22歳で早稲田入学の俺はどうすりゃぁいい?

219 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:41:22 .net
>>217
一日5時間本気でやれば受かります。高認は40点以上取れば合格できます。そんなに難しくないですよ。

220 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:41:31 .net
可能だろ
数学以外適当にやれば受かると思うのだが
数学以外はね・・・

221 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 17:43:41 .net
マークテストで選択課題があるんだよな
勉強して得意な科目を選んで
わからないところは勘でうめれば
運がよければ合格できるってことか

222 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 21:52:25 .net
男だって結婚があるし、女と一緒に食っていけばいいじゃん。

223 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 00:31:41 .net
>>218
早稲田って普通に頭いんじゃないの?
やっぱ年いってたら学校で気まずい?

224 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 03:32:52 .net
気まずい

225 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 03:35:03 .net
別に気まずくはないだろ。

226 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 07:47:52 .net
早稲田は二年遅れまでなら、ふつーにいますよ。東大京大一橋慶應早稲田文系ではトップ5に入ります。

227 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 08:54:04 .net
が、26で卒業となると就職が心配です。

228 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 09:55:13 .net
数学って苦手意識が有る人多いから難しく感じるけど
高校の数学なら誰でも一歩ずつ理解していけば簡単だよ

問題見て難しいなと感じたら
いや、これは簡単なはずだと思うこと


229 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 11:19:22 .net
そっか、ありがとう
今からテキスト買って来る

230 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 12:48:08 .net
とりあえずセンター試験のツボ数学TAってやつ
買ってきたけどここの範囲やってれば
無問題?

231 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 15:47:34 .net
早稲田は難しい。甘くみないほうがいいかと。まぁでも一日15時間以上勉強すれば受かる可能性はある。

232 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 17:09:48 .net
今年4点差で落ちたので、がんばり次第でいけそうなきがします。

233 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 20:00:21 .net
俺は大検時代の合格者なんだが今じゃ科目さえ減らされて楽なもんだよ
しかしこいつは通過点に過ぎないからそっから先ないと行き詰るよ
俺の時は11科目だったからなあ
どうも今と違う

ちなみに俺の時はダウジングだけで五科目受かっていたな
普通じゃこんなのないのでいかにザルみたいな試験かよくわかる

234 :カリカリ梅【/50】:2008/07/27(日) 16:33:24 .net
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

     DoCoMo子会社アルシェール社長 大野聡子



235 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 18:10:38 .net

意図は・・なんなん?

236 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 18:36:28 .net
所属している会社の社長を困らせたくて人を殺すやつもいるけどな

237 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 20:40:45 .net
だったらその社長を殺せば済むのに

238 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 20:57:38 .net
コピペにマジレス

239 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 21:27:44 .net
それもコピペなんだが


240 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 22:57:56 .net
うぷぷぷぷ イジメにあって高校辞めた蛆虫君たちが大学受験に再起を賭けてる香ばしいスレでつね
登校拒否児君たちも、お父さんとお母さんの過保護に守られたお家の中ならお勉強できるのでつね うぷぷぷぷ

241 :名無し生涯学習:2008/07/27(日) 23:19:38 .net
俺イジメというか女の子にチンコかじられそれがトラウマになって学校辞めたお。

242 :名無し生涯学習:2008/07/28(月) 03:11:58 ?2BP(0).net
>>240
こいつは全高認スレに書き込んでる変態暇人の池沼

243 :名無し生涯学習:2008/07/28(月) 13:29:40 .net
なーんだじゃあ高卒か
大卒になったら来いよ

244 :名無し生涯学習:2008/07/28(月) 15:04:24 .net
>>241
詳しく

245 :241:2008/07/28(月) 20:14:51 .net
>>244
高校の時だけど、好きになった女の子がいてその子もどうやら俺のこと好きで
両思いで初Hしたんだけど、彼女がまだ処女でいきなり肉棒入れたら痛いしかわいそうだから
フェラにしたんだけど、彼女にちんちんちょっとだけ噛んでいいよって言ったら
力加減がわからなくてガリって噛まれてすっごく痛くて血が出てHが中止になった。
 彼女がごめーんって言ったあと、、他の女とデレデレしゃべるなって言われて
 その時はぞっとしました。 でも今なお交際は続いています^^

246 :普通に高校行った場合の履歴書:2008/07/28(月) 23:51:13 .net

高校を卒業した場合、履歴書の「学歴欄」に下記のような記述をする。

   平成□○年◎月 □□中学校卒業
   平成○○年△月 □□高等学校○○科入学
   平成△△年◎月 □□高等学校○○科卒業
   平成△○年△月 ○□大学○○学部△△学科入学
   平成□△年◎月 ○□大学○○学部△△学科卒業
                           以上



247 :高校に行かず高認の場合の履歴書:2008/07/28(月) 23:51:55 .net

高認に合格した場合、履歴書の「資格欄」に下記のように記述する。


   平成○○年□月 高等学校卒業程度認定試験合格
                             以上


ちなみに中卒高認合格者の「学歴欄」は下記のとおり、いきなり学歴が飛ぶ

   平成□○年◎月 □□中学校卒業
   平成△○年△月 ○□大学○○学部△△学科入学
   平成□△年◎月 ○□大学○○学部△△学科卒業
                           以上

※高認の場合、合格しても学歴欄には書けない

248 :名無し生涯学習:2008/07/29(火) 21:26:27 .net
>>247
死ね!池沼。

249 :名無し生涯学習:2008/07/30(水) 20:41:16 .net
あと一週間!


総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200