2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高認合格への道 悩める子羊たち会議中。

1 ::名無しなのに合格:2007/09/07(金) 22:51:58 .net
 第2回目 11月の試験に向けて対策を練りましょ。

527 :名無し生涯学習:2008/10/17(金) 21:46:00 .net
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1224184198/
高認/大検→即就職

528 :名無し生涯学習:2008/10/18(土) 21:01:50 .net
今から高認物理間に合いますか?アドバイス下さい

529 :名無し生涯学習:2008/10/19(日) 06:01:05 .net
日本史
世界史
生物
受検なんだけど、今から勉強して間に合いますか?

530 :名無し生涯学習:2008/10/20(月) 12:57:08 .net
高校3年の4月で中退しました。
それまでに取得した単位により、試験が免除される事もあるとありますが、
自分がどの科目の試験を受ければよいかという事はどの時点で判明するのでしょうか?
高校から単位取得証明を入手し、どこかに問い合わせれば判るのか、
願書を提出してから必要取得科目のお知らせとかが送られて来るのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。



531 :名無し生涯学習:2008/10/20(月) 13:37:25 .net
>>529生物はちときついかもな〜頑張ればいけると思うが・・・
おれも一ヶ月ぐらいで何とか受かった

532 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 01:33:10 .net
>>530
免除申請は絶対じゃないけど、高校で履修した科目(2年いたなら殆ど免除できるはず)で高認受験科目にある科目以外をうけるってことよ
高校からの単位取得証明と、履修した科目(又は英検等の資格)の免除申請した願書を送って、どの科目が免除されたのかは、受験票が文科省から送られてくるから、それを見れば確実にわかる。履修した科目は自分でわかるでしょ?分かりづらくてスマソ

533 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 01:39:29 .net
まあどの時点ってのは…
高校で履修した科目は免除されると思うから、願書かくまえに分かるんじゃない?全部履修できてても、1科目くらい受けなきゃダメだし。まあ文科省に不明な所は電話すりゃあベストだわな

534 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 12:03:50 .net
>>531
ありがとうございます!
生物を重点的に頑張ります(`・ω・´)
ちなみに531さんはどの科目を受けたのですか?


535 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 12:54:38 .net
>>534化学、生物、現代社会、日本史B、世界史B、英語、国語、数学

536 :名無し生涯学習:2008/10/21(火) 20:15:09 .net
0.8x×1.05=x−1200

この方程式の解き方を丁寧におしえてください
頭こんがらがってきた

537 :名無し生涯学習:2008/10/22(水) 02:40:04 .net
初めまして。
数学以外の教科は合格したんですが数学が本当壊滅的に出来なくて・・・。
親に負担をかけたくないため独学でやってるんですが三角比のところで止まってしまいます。
基本から理解出来るおすすめの参考書と問題集を教えて下さい。

538 :名無し生涯学習:2008/10/22(水) 21:54:31 .net
マジでたまぁーにすげー不安が襲ってくる。
22歳にもなって高認目指してるし。
合格後は高卒枠で就職したい

539 :名無し生涯学習:2008/10/22(水) 22:24:14 .net
>>536

0.8x × 1.05 = x - 1200
0.8 × 1.05 × x = x - 1200
0.84 × x = x - 1200
0.84x = x - 1200
両辺からxを引くと
0.84x - x = -1200
-0.16x = -1200
両辺に-1をかけると
0.16x = 1200
両辺を0.16で割ると
x = 1200 ÷ 0.16
x = 7500


540 :539:2008/10/22(水) 23:32:03 .net
>>536
もう少し詳しく書いておきます。

0.8x × 1.05 = x - 1200
0.8 × 1.05 × x = x - 1200
0.84 × x = x - 1200
0.84x = x - 1200 ・・・@

@の両辺からxを引くと
0.84x - x = x - 1200 - x
0.84x - x = -1200
(0.84 - 1)x = -1200
-0.16x = -1200 ・・・A

Aの両辺に-1をかけると
-0.16x × (-1) = -1200 × (-1)
0.16x = 1200 ・・・B

Bの両辺を0.16で割ると
0.16x ÷ 0.16 = 1200 ÷ 0.16
x = 1200 ÷ 0.16
x = 7500 ←これが答

>>537
数学は単なる暗記では済まないので誰かに教わった方が良いと思います。
身内か知人・友人に今のレベルに合わせて教えてくれる人が居れば良いのですが。


541 :539:2008/10/22(水) 23:33:08 .net
>>536
もう少し詳しく書いておきます。

0.8x × 1.05 = x - 1200
0.8 × 1.05 × x = x - 1200
0.84 × x = x - 1200
0.84x = x - 1200 ・・・@

@の両辺からxを引くと
0.84x - x = x - 1200 - x
0.84x - x = -1200
(0.84 - 1)x = -1200
-0.16x = -1200 ・・・A

Aの両辺に-1をかけると
-0.16x × (-1) = -1200 × (-1)
0.16x = 1200 ・・・B

Bの両辺を0.16で割ると
0.16x ÷ 0.16 = 1200 ÷ 0.16
x = 1200 ÷ 0.16
x = 7500 ←これが答

>>537
数学は単なる暗記では済まないので誰かに教わった方が良いと思います。
身内か知人・友人に今のレベルに合わせて教えてくれる人が居れば良いのですが。


542 :名無し生涯学習:2008/10/23(木) 13:06:32 .net
>>539>>540>>541

どうもありがとうございます。わかってきました。
小数点を取り除いて計算して全然わからなくなってしまいました。


高認の数学って文章問題難しいですか?
方程式とかで式を表すの苦手なんですが。

543 :539:2008/10/23(木) 22:32:52 .net
>>542
最初に小数点を取り除いて解くこともできます。

0.8x×1.05=x−1200 ・・・@

@の両辺に1000をかけると
1000 × 0.8x × 1.05 = 1000(x - 1200)

小数点が取れる所をわかり易いように分解して書きます。
1000 = 10 × 100 です。
左辺は乗算のみなのでこのように分解できます。右辺は(x - 1200)に対して1000を乗じます。
10 × 0.8x × 100 × 1.05 = 1000(x - 1200)
8x × 105 = 1000x - 1200000

840x = 1000x - 1200000
840x - 1000x = -1200000
-160x = -1200000
160x = 1200000
x = 1200000 ÷ 160
x = 7500


>方程式とかで式を表すの苦手なんですが。
難しく考えないで、一次方程式ならばこんな要領で式にします。

問題 1個100円の林檎をx個買って代金は500円でした。xは何個でしょう?

 100 × x = 500
100x = 500
x = 500 ÷ 100
x = 5


544 :名無し生涯学習:2008/10/25(土) 11:25:51 .net
8月に生物受かったので、今回は地学を受ける事にしたのですが全く勉強法がわからなくて困っています・・
もう本番まで1ヶ月切ったのにこんな事を聞くのは恥ずかしいのですが、地学の勉強法を教えて下さい
今は過去問を少しやっただけです・・

545 :名無し生涯学習:2008/10/25(土) 15:35:04 .net
>>544
俺は地学など微塵もわからなかったが一発で合格できた。

全ては運命だ。
勉強などしないで、運命にかけろ。

546 :544:2008/10/26(日) 10:40:54 .net
>>545
運ですか・・w
地学の他にも数学が壊滅的なのでそっち優先でやってみます
ありがとうございました(・∀・)

547 :名無し生涯学習:2008/10/27(月) 14:18:31 .net
物理どうすればいいでしょうか。今から勉強しても間に合いませんか?経験者の方お願いします

548 :名無し生涯学習:2008/10/28(火) 04:42:32 .net
英語があんまりよくわからないのだけど単語とイディオムだけ覚えてたら大丈夫かな?

549 :名無し生涯学習:2008/10/29(水) 20:44:16 .net
545に感動した

550 :名無し生涯学習:2008/10/31(金) 12:29:36 .net
>>548
おいおい、帰国子女の俺と国語を交換して欲しいくらいだw
英語は単語と簡単な文法でいけると思うよ。

551 :名無し生涯学習:2008/10/31(金) 20:50:09 .net
机に向かっても長くて1時間くらいしかもたない。


552 :名無し生涯学習:2008/11/01(土) 00:01:54 .net
ちっとも高認受からない彼女と別れたい・・・
といっても、俺も大学行ってないから勉強教えることができないw

553 :名無し公認→専門:2008/11/01(土) 00:03:18 .net
1年ぶりにこのスレ来たスレ主だがw何か質問あれば、相談にのるよ。

554 :名無し生涯学習:2008/11/01(土) 01:02:05 .net
>>548
イディオムって何?
そんな俺でも受かったから多分大丈夫

555 :名無し生涯学習:2008/11/01(土) 04:42:15 .net
高卒にはならないんですよね?

556 :名無し生涯学習:2008/11/02(日) 21:14:29 .net
はい

557 :名無し生涯学習:2008/11/03(月) 20:05:45 .net
>>547
力学ならはじていの1〜3講、5〜6講をやりゃおk
3日程度で終わる
熱波動電磁気は俺もいまからやるからわかんねwwwwww

558 :名無し生涯学習:2008/11/04(火) 03:33:35 .net
>>546
納得してどうする!?
運命に抗ってでも合格してみせるという気迫を見せぬかっ!

559 :名無し生涯学習:2008/11/04(火) 14:15:46 .net
どうせ受かっても、学歴は中卒

560 :名無し生涯学習:2008/11/04(火) 14:47:40 .net
>>559
だ〜か〜ら〜 学歴のためにやってんじゃなくて大学や専門学校への踏み台として受験してんの。
なんべん言わすんだろーね。鬱陶し〜

561 :名無し生涯学習:2008/11/04(火) 15:27:05 .net
>>557
その「はじてい」っていうの、高認本スレでもオススメしてる人がいたから、購入した!!
これからやるお!!!!

562 :名無し生涯学習:2008/11/06(木) 23:24:01 .net
>>559
そういうお前は、、そう! 一生中卒(笑)

563 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 00:42:20 .net
>>557
レスありがとうございます!
ちょうどはじてい持ってたので頑張るわ…公式とか勿論覚えるんだよね…。お互い頑張りましょう

564 :名無し生涯学習:2008/11/07(金) 17:15:01 .net
もう来週だな
この長きに渡る中卒の戦いに終止符を!!
そして勝利を!!
そのために、まだ心に剣を!!

565 :名無し生涯学習:2008/11/08(土) 07:31:16 .net
これ取ったやつは専門か大学のどっちの進学が多いんだろ

566 :名無し生涯学習:2008/11/08(土) 15:56:39 .net
就職

567 :名無し生涯学習:2008/11/08(土) 20:23:13 .net



これ取ると給料が3万上がる。





568 :名無し生涯学習:2008/11/09(日) 09:31:51 .net
高認取得すると三億当たる法則。

569 :名無し生涯学習:2008/11/09(日) 14:45:29 .net
専門いくべ
高認の勉強しかしてない俺には学科試験のある大学なんて無理。浪人すんのも面倒だわ

570 :名無し生涯学習:2008/11/09(日) 20:08:04 .net
え〜っ!そんな考えで専門行くのかよ。もう一度真剣に考えてみたら?

571 :名無し生涯学習:2008/11/10(月) 15:12:12 .net
電車内に広告があった、ものつくり大学が気になった

572 :名無し生涯学習:2008/11/10(月) 21:05:12 .net
>>569
自分もそうだ…

もう24歳だし




573 :名無し生涯学習:2008/11/11(火) 09:08:13 .net
>>572
六十の手習いだ。
幾つになろうと志さえもてば、叶わぬ事は無い。

574 :名無し生涯学習:2008/11/11(火) 14:49:17 .net
資格板の新・本スレたったわ

大検・高認スレ45
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226365013/


575 :名無し生涯学習:2008/11/14(金) 15:17:55 .net
うわあああ
18年1回の英語が46点しかなかった
不安すぐる

576 :名無し生涯学習:2008/11/14(金) 15:20:38 .net
俺2点

577 :名無し生涯学習:2008/11/14(金) 19:21:01 .net
勉強さぼってばかり…物理終わってるorz

いよいよ明日だね

578 :名無し生涯学習:2008/11/14(金) 20:48:53 .net
風邪引いてて不安だな。しかも一泊しなければならないとは…

579 :名無し生涯学習:2008/11/15(土) 00:13:36 .net
泊まり…はきついっすね。防寒忘れずに、がんばりましょ

580 :名無し生涯学習:2008/11/15(土) 00:36:07 .net
せめて2択にするへき

581 :名無し生涯学習:2008/11/15(土) 03:57:03 .net
まったくだ

582 :名無し生涯学習:2008/11/15(土) 16:58:55 .net
回答発表されんのって何時?

583 :名無し生涯学習:2008/11/17(月) 22:32:39 .net
20歳越えてて専門でも大学でも進学する人は学費は自腹?

584 :名無し生涯学習:2008/11/18(火) 04:18:56 .net
>>583
入学金は親。
学費は半分出してやるから半分は自分でバイトしてなんとかしろって言われた。

585 :名無し生涯学習:2008/11/19(水) 14:06:38 .net
いい親じゃん
 受験勉強してんの?

586 :名無し生涯学習:2008/11/30(日) 20:39:29 .net
age

587 :名無し生涯学習:2008/12/05(金) 17:12:38 .net
人いねえーなオイw

588 :名無し生涯学習:2008/12/09(火) 17:21:39 .net
例え、専門等に入学したとしても、対人恐怖症のアタイが
通えるのかが不安・・・
もう21さい。焦るばかりで行動せず。

589 :名無し生涯学習:2008/12/12(金) 01:46:07 .net
さぁて、今日が合格発表か……

つっても、発表日時に郵送されてくるわけじゃないんだよな……

590 :名無し生涯学習:2008/12/13(土) 10:43:33 .net
早速、結果が来ました。

591 :名無し生涯学習:2008/12/13(土) 10:48:14 .net
>>590どやった?

592 :名無し生涯学習:2008/12/14(日) 00:57:19 .net
>590
合格か?合格なんだろうな?

593 :名無し生涯学習:2008/12/14(日) 16:17:29 .net
封筒来ました
受かったぁー!
今日で中卒を卒業します。

594 :名無し生涯学習:2008/12/14(日) 17:54:20 .net
>>593
残念ながら、資格と学歴は別モノなので、「学歴上は」中卒のままでつ。
資格上は高卒同等だけど。

595 :名無し生涯学習:2008/12/14(日) 21:32:38 .net
やった、合格した!

昨日の15時付けで不在票が入ってたから、
うちは合格発送日の翌日に届くんだな……

596 :童貞彼女以内歴年齢:2008/12/15(月) 05:46:10 .net
あと数学だけだった・・・・
数険で免除目指そう
でも高卒認定ってやっぱ人に話すとすごいと言われるね
派遣会社の面接担当の人にもすごいいわれたし、親にもすごいと言われた
糞みたいなFランクレベルの試験なのに・・・

597 :名無し生涯学習:2008/12/15(月) 12:31:37 .net
でもFランって思われるよりもすごいって思われる方がええじゃないか!

598 :名無し生涯学習:2008/12/15(月) 17:40:35 .net
あと英語だけなんだが、何かいい参考書ないか?特にこれ読んで勉強して英語受かったよ、とかあったら教えて欲しい

599 :名無し生涯学習:2008/12/15(月) 21:31:20 .net
中学レベルの本買ってきて文法を基礎からやり直して、合間合間に単語覚えろ。
英語に「これやったら覚えられます!」なんてものは存在せんよ。

600 :名無し生涯学習:2008/12/20(土) 21:42:17 .net
試験以外で英語の単位取る方法ってある?
学生以外で。

601 :名無し生涯学習:2008/12/21(日) 02:07:37 .net
「学生以外で」の意味がわからんわけだが。

高認の科目合格には、
・高認の試験で合格する
・高校で科目履修し単位を取得する
・受験要綱に記載されてる免除資格を取得する
のどれかが必要。
英語であれば高校での科目履修ないし英検の合格。
科目履修は単位制高校や通信制高校、定時制高校で履修できる(NHK学園など
が有名。「科目履修」とかで検索汁)。

602 :引きこもり:2008/12/21(日) 23:16:13 .net
学力なにより試験会場の雰囲気が気になる…
ヤンキーがたくさん居たり1人で行ったら浮くようならやめようかなって
その前にこの引きこもり病を治さねば…

603 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 01:06:51 .net
>>602
想像してるより全然問題ないと思うよ。
一人の奴も多いし、あんまり気にしないでいいと思う。
ただ、昼時はうるさくなるから誰も来ないようなとこでひっそりと大学気分を味わうと良い。

604 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 01:08:07 .net
英検だと何級で免除ですか?

605 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 04:06:46 .net
>>602
会場にもよるみたいだが、別に普通。心配なし。
ヤンキーとか、サポート校のグループは確かに居るけど、大半は普通の人だし
単独行動してる人も多い。就職面接会とか、そんなかんじ。
昼休みの余った時間、俺は本読んでたなぁ。大学キャンパスが会場なら移動とか
ちょっとした合間に教室とか廊下をよく観察してみると面白い。

>>604
受験案内くらい自分で読んだら?orそれくらい自分で調べれ。

606 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 05:55:37 .net
>>605
いいか

らべさやったぁぁぁあんだそ!!

607 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 16:56:34 .net
605
ミーが調べさせてやるといってるんだよ
調べて来い

608 :名無し生涯学習:2008/12/22(月) 22:19:23 .net
質問です
大学等のAO入試って、受験資格を見たら中学の教育を終業したもの
高校の教育を終業したもの、高認で合格したものetc・・・
って書いてあるけど、中卒で高認なしでも受ける資格あるって事ですか?

609 :名無し生涯学習:2008/12/23(火) 04:18:51 .net
>>608
引用するのに略しすぎてるから若干意味不明。
ちゃんと原文書いてくれんと正確な答えができないが、可能性として、
・特修生としての入学。1-2年間在籍し規定の授業を受ける(単位を取得する)
ことで高卒と同程度の学力があると判断されれば正科生として大学に入学できる。
大学正科生として4年間在籍し卒業資格を満たしたら、その大学の卒業生としての
資格・学位が得られる(最終学歴は大卒)。退学した場合は中卒のまま。
・外国人学校など、大学が独自の判断で「高等学校と同程度」と認定する教育
機関を卒業した者は大学の判断で入学させることができる。

610 :名無し生涯学習:2008/12/23(火) 14:25:10 .net
教科書もってないから図書館行ってあったんだけど貸し出しできないとか…
最悪すぎる

611 :名無し生涯学習:2008/12/23(火) 20:30:56 .net
>>610
何を弱気になってんだ!?
教科書はインターネットで調べれば売っている所がわかるはず。
一冊千円もしないし、やる気と気迫さえあればまだ全然大丈夫だ。
これまでの自分を変えるため頑張ろうぜ!

612 :名無し生涯学習:2008/12/24(水) 19:12:39 .net
英語
TARGET
フォレスト ダメなら明慶
TARGETは右の例文で音読も忘れずに
お陰でセンター過去問70→140になりました

613 :名無し生涯学習:2008/12/24(水) 22:11:12 .net
社会に嘘をつくのは嫌かも知れんけど学歴で高卒を選んでも証拠を提示しろなんて言われないからな
大卒じゃないんだから
だから中卒も高卒も同じなんだよ
所詮仕事なんて慣れなんだから

614 :名無し生涯学習:2008/12/28(日) 11:07:53 .net
図書券3000円あるからこの際高認の教材に使うか…
高認終わったら使わないからあんまり金かけたくないんだよね

615 :名無し生涯学習:2008/12/28(日) 15:32:28 .net
できるだけ節約しようとする姿勢は素晴らしいと思うけど、
それくらいの将来への投資は惜しむべきではないと思うよ。

616 :名無し生涯学習:2009/01/01(木) 02:14:29 .net
教科書はここら辺で買えるっぽい
http://www.text-fukui.co.jp/buy/
https://sv19.wadax.ne.jp/~yamakyo-jp/cart/
http://shop.tokyo-shoseki.co.jp/shopap/10000750.htm

しかし…>>402見る限り、教科書別に要らないのかな?

617 :名無し生涯学習:2009/01/01(木) 18:02:23 .net
別にいらんよ。
科目にもよるけど、例えば数学でも詳しく書いてある参考書x2種類くらいで
良い(1種類でもいけど、1種類だと例題等が分かりにくいことがあるので2つ
あるほうが便利。分かりにくいときに読み比べることで独学で理解できる)。
ただ教科書+参考書一冊ずつでも同じことだから好きにしたらいい。
ただ別に無理して揃える必要もない。
学校用の教科書だからって市販参考書以上に詳しく親切な解説があったり、
他では知ることができない解放やテクが書いてあるわけじゃないからね。
教科書のいい点があるとしたら、古本(オークション)で安く手に入る可能性が
高いのと、図書館で借りられることか。

618 :名無し生涯学習:2009/01/01(木) 19:42:08 .net
高1だけど学校嫌になったから公認とって先に卒業しようと思う。
ただの中退よりましかなと思って。

619 :名無し生涯学習:2009/01/01(木) 20:12:53 .net
…うん?
一行目の「先に卒業しようと思う」の意味がわからん。
確かにただの中退よりは高認のほうがマシだけど、高認よりは卒業のほうがマシだぞ?
必ずしも中退は否定しないけど、卒業できるものならしたほうがいいよ?
今の学校にあわなくて、どうしても中退という道しかないと思うなら、せめて通信か
定時に編入しな。
もし、何かしらの学問に興味があって、大学に行く気があるなら(この学科の大学に
行きたい、この大学に行って勉強するんだ、という意志があるなら)中退→高認合格で
二年間受験勉強して、18になってからその大学に入るならいいと思うけど。
そういう強い意志がないのであれば、最低限の出席日数と、単位数でいいから今いる
高校を卒業することをオススメする。

中卒で社会に出た(出ざるをえなかった)人に聞いたら、十中八九、皆そう答えると
思うぞ。

620 :名無し生涯学習:2009/01/02(金) 21:54:40 .net
生物Iの教科書と過去問みておどろいた
生物Iの教科書の1ページから丸々文章が同じじゃないか



621 :名無し生涯学習:2009/01/02(金) 21:56:50 .net
たとえば数学は出題範囲は数学Iからみたいだけど高校と同じ資格の試験なのになぜ高1の範囲のみ?・・・
しかも簡単でマークシート・・・・・
甘すぎるだろ

622 :名無し生涯学習:2009/01/03(土) 03:01:27 .net
分数の計算のできない大学生って知ってる?
因数分解できない大学生って聞いたことないの?
中1レベルの英語文法が理解できてなくて大学が夏休み等を利用して補習を
実施してるの知ってる?
逆に言えば、それらができなくても高校は卒業できるってことの証左だが、
高認は絶対にそこが理解できてないと合格できないわな。
逆に学校改革に関する議論の中で、高認試験を全ての学生に課して普遍的な
大学入試資格にするべきだ(全日制高校でも卒業試験として導入すべきである)
という意見も出てくるのが現実だけど知らんのか?

ナニと比較して、どこがどういう風に甘いんだね?
意味のない空想を根拠に批判しても空虚なだけだぞ。

623 :名無し生涯学習:2009/01/03(土) 12:04:38 .net
そもそも高校卒業と高認を同じに考えるのが間違い。
高校は制度上単位を修めれば卒業できる。まず一定数以上の出席が必須であり、学力は伴っていなくてもそれを課題等で埋めれば単位は取得できる。
逆に高認は試験のみ。出席も必要なく、学力が伴っていることが資格認定の前提条件となる。

そういう意味では高認試験の内容は甘いね。
数Tとかだけじゃなく全学年の内容を広く浅く試験として出題すべきだろう。

まぁ日本は行政的に世界的な学力軽視の国だから期待はできないけどね。
PISAトップのフィンランドの教育制度を少しは見習うべき。

624 :名無し生涯学習:2009/01/04(日) 15:27:03 .net
今日高認参考書に12000円使った

625 :名無し生涯学習:2009/01/05(月) 13:47:37 .net
>>623
で、そういう高尚な提案をこんな匿名掲示板に書いて、何がどうなるというんだい、おやっさん。
文科大臣宛に親書を送ったら如何かな。

相手にされないと思うが。

>>624
思い切ったなというか、出しすぎじゃね…。
大学進学の受験勉強用兼ねてるならいいけど。

626 :名無し生涯学習:2009/01/06(火) 06:58:41 .net
まじか…金かけすぎたか…
会場遠いし一回で合格したいからまぁいいか


627 :名無し生涯学習:2009/01/06(火) 15:31:28 .net
>>625
たかが匿名掲示板の書き込みに突っかかるなんて(ry

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200