2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馴れ合い?】東北福祉大学part4【マターリ】

515 :名無し生涯学習:2012/02/21(火) 01:04:08.95 .net
スクーリング試験は、まあまあ多いかな。ノートだけ可とかもたまにある
科目修了試験は、特定の科目以外は基本的に持ち込み不可

高い金払ってスクーリングに出れば、その科目に対してある程度の理解度でも楽に単位習得可能だと思います


評価は先生によってまちまちだけど、全体的に易しい。ある程度文体整っていて、求められている点をある程度とらえてさえいれば不可はないと思う。
ただ、福祉大なだけあって、ソーシャルワーク視点で物事をとらえて、問題に対して取り組まなければ評価は低い傾向にある

とある、他人の(公開してある)レポートを読んだところ、とある問題に対して、個人の要因にのみ重視し、片方のみの視点から論じたレポートは、評価が低かった。
その課題に対して、思い入れが強かったのだろうことと、常識(自分の中や、周りの小さなコミュニティでの社会通念)を不特定多数で様々な出身者が集う場所においても拡大適用しているところに問題があったのだと思う。


ソーシャルワーク視点で問題を考え、問題解決に向け援助を実践していけるようになることが、福祉大で学問を学ぶ上での目標であるのかもしれない

総レス数 987
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200