2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆通信制の大卒をリレキ書に書く勇気ありますか?

1 : :2008/01/21(月) 08:30:02 .net
通信制大学卒をリレキ書の学歴欄に書くと笑われるかも。そこが恐いな。
民間会社の新卒の採用では、大学ランクが暗黙のご了解だからな。まず入社はムリ。
サラリーマンになれないよ。
仮に入社できても、高卒なみの扱いで、出世をあきらめるっきゃねえかも。
大卒(学士取得)だと、かえって高卒枠では受験不可になるかも。これも辛い。
どうよ。

431 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 05:02:20 .net
>>425あなたはどこの通信に編入したんですか?参考にしたいので教えてください。

今ソウカ大の通信にいるをですが、試験が難しすぎりので他に移りたいのです。

回答お願いします。

432 :429:2008/07/19(土) 12:36:30 .net
>>430
でしょう? 少なくとも日大に関する限り、通信が通学に比べて特別キツイということはない。
これは日大の通学課程、通信課程、両方経験した俺が言うんだから間違いない。
もちろん科目によって妙に厳しい先生もいるけど、それは通学でも一緒だし。

慶応なんかはかなりキツイらしいけど、
日大の通信生が「通信は通学より卒業が大変!」みたいな話をしているのを聞くと
ちょっとおかしいんじゃないの?って正直思う。

433 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 15:25:17 .net
>>431
西の日大
>>432
ですよね、やっぱり一度大学を経験してるか否かで違いあるのかも…
勿論、働きながらだと時間なかなか取れないけど単位取るだけなら簡単でした。
入学(一年から)した人が難しいとか言ってる中で編入した人は簡単じゃん!なんてなかなか言えないん
だろうけど、腹の中では簡単だと思ってるのだろうか?
それとも通信は難しい、という免罪符で自身のサボりをごまかしてるんだろうか?

ところでスクーリングだけで卒業できる日大裏山、やっぱりスクーリングは通学と
形態が似てるし大学は先生の講義聞いてこその値打ちだから。

434 :名無し生涯学習:2008/07/19(土) 16:12:23 .net
近畿ですか。参考になります。ありがとうございました。

435 :名無し生涯学習:2008/07/20(日) 02:31:12 .net
>>434
いや、草加より近大が簡単かどうかは判らん。近大の通信は卒業率が3%らしいから…
草加はかなり高いと聞いてるから下手したら逆に難しいかも。
勿論、近大より草加の学生の質が高いから卒業率も高い、という可能性もあるね。

どっちにしても大学に通学してたんなら大丈夫ですよ!

436 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 09:27:51 .net
通信の卒業率が低いのは、
誰でも入れるからDQNや底辺高卒の連中が入ってきて途中で投げ出したり
働きながらで時間が取れなくて辞めてしまう人が多い為
ある程度の学力があって、通信専念なら通学より楽だよ

437 :名無し生涯学習:2008/07/21(月) 12:21:39 .net
卒業率はあまり関係ないということだな。それで放送大学はやたら教員が
多いんだけど、あそこは大卒者が知識更新の為に勉強しにきているところが
あるな。だから他の通信より若干卒業率が高いというのはその為かもしれんな。


438 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 03:28:38 .net
いや逆に卒業率が低いとも言われてるが…

439 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 04:17:07 .net
いや、大学出といてサラリーマンになるほうが恥ずかしいよ。

440 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 14:55:29 .net
日本人の大半じゃねーかw

441 :名無し生涯学習:2008/07/22(火) 20:40:31 .net
ルース・ベネディクトの『菊と刀』によねば
日本人は恥の文化だそうで…

442 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 03:20:05 .net
>>1
おまえは正式な履歴書の書き方も知らんのか?

履歴書の学歴欄に大学を書くとき、大学名学部学科しか書かないものだぞ。
わざわざ通学過程とか通信過程なんて書いたら、履歴書のかき方も知らん非常識人だと思われる。

正式な書き方↓


   平成○○年◎月 ○○大学△▽学部□□学科入学
   平成○○年□月 ○○大学△▽学部□□学科卒業


443 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 03:25:29 .net
>>1
なんでこういうかき方が正式な書き方なのか分かるか?
大学に入学して籍を置くのは「学部学科」だからだ。

通学過程や通信過程に学籍を置いているわけではない。
通学とか通信というのは学び方の違いに過ぎない。

444 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 04:30:31 .net

それにしても、放送大学なら一発で通信だと分かるよな。

平成○○年◎月 放送大学教養学部入学
平成○○年□月 放送大学教養学部卒業

でも、普通に大卒求人に応募できて、就職できるから問題ないけどね。
>>19-20>>56

445 :名無し生涯学習:2008/07/23(水) 11:51:24 .net
何故通学に行かなかったのですか?
に答えられるのなら無問題

446 :名無し生涯学習:2008/07/24(木) 13:42:12 .net
うちの大学では
通信教育部法学部が正式名称らしい。

部が2つもある。

447 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 02:23:30 .net
俺は「通信」としっかり書いて採用になった。
採用先は高卒・専門短大卒・大卒で基本給に差があるんだけど、
当然というか大卒の基本給だ。

448 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 09:43:06 .net
履歴書に書けないって通信コンプレックスなんだろうな。
なんでコンプレックスなんだろう。
嫌なら通学に編入すればいいのに。

449 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 13:26:36 .net
>>447
>>445と聞かれたときなんて答えた?

450 :名無し生涯学習:2008/07/25(金) 20:42:58 .net
正直に答えるべき、今は大学全入時代で若い人はかなりの割合で大学進学を
します。それに対して我々の世代は厳しい受験戦争で大学にいけなかった者が
大多数です。しかしそれを言い訳に教養を身につけられなかったというのは
自分では理由にならないと思い、通信でもいいから必死に勉強しようという思いで
卒業しました。

と答えればいいのさ、別に嘘じゃないし。


451 :447:2008/07/25(金) 23:35:25 .net
>>449
俺は通学課程を中退してるんだけど、
「通学課程の大学は第一志望校じゃなかったこともあり、自分もまだ若かったこともあり、
後先考えずに中退してしまった。
その後働くようになり、仕事を通じ、やはり学部レベルの教養を身につけたい、
また、一生中途半端な学歴のままでは嫌だとの思いから、通信制で学びなおす道を選びました」と答えた。
何かよくわからんが、根性がある奴と思われたらしい。

452 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 03:38:43 .net
ウチの高校は不良もレベルが全く違う
他所の高校を狙うとか他県に遠征とかってレベルじゃねぇ。

二年の頃の番張ってた奴なんか

「あ?ドラキュラ?何高だよ、ソイツ?」

つって木の杭抱えてルーマニアに行ってたからな。
不良とかってレベルじゃねぇ、もうバンパイアハンターよ。
さすがに俺らも止めたけど、行っちまってさ。


二ヵ月後、メールで

「血吸われて今病院、アイツ半端ねぇ」だって。

すげぇだろ?昼行けつうんだよな。でも夜行くあたり男の中の男よ。

453 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 06:25:47 .net
>>451
一度過ちを犯しても自分を見つめなおし、
きちんとやり直したっていうことは十分評価されることだと思いますよ。

社会に出てからも失敗・過ちの連続ですからね…。
全く挫折経験がないっていう人は確かに凄いけれども、人間必ずいつかつまづく時が来る。
そういう時、挫折から一度でも立ち上がった経験のある人は強いと思います。

454 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 06:52:25 .net
通信で身につけたスキルは、あらゆる世代の方に対するコミュニケーション力かな。
世の中の多くの人は、世代間のコミュニケーションに苦労してる。

社会に出れば、色んな世代の人とコミュニケーションを取る必要がある。
通学だと、同じ世代の人間としか関わらないからね。
どんなものにも、長所短所はある。
企業はそれを見抜き、モノに出来る人材が欲しいだろう。
通学でも、頭でっかちは役に立たないよ。

455 :名無し生涯学習:2008/07/26(土) 08:49:04 .net
どんな経歴でも人それぞれ

456 :名無し生涯学習:2008/07/28(月) 23:45:46 .net
>>448
>>450
履歴書の書き方も知らないなんて、おまえら非常識だな。
そんなに通信制大学に劣等感抱いて後ろめたいのか?

通学過程とか通信過程とか書くやつほど劣等感の塊だと思うぞ。
求人誌などの履歴書の書き方を見よ。

学歴欄に記述するのは学部学科、あと専攻だぞ。
それに卒業証書(学位記)や卒業証明書にだって、○○学部△△学科□としか記述されない。

つまり、学籍をおいて卒業したのは学部学科ということ。
卒業証書や卒業証明書のとおり書くのが正式な履歴書の書き方。

通学とか通信というのは勉強の仕方の違いに過ぎない。
通学や通信に学籍を置いているわけではない。聞かれたら堂々と話せばいいこと。



457 :名無し生涯学習:2008/08/13(水) 13:31:57 .net
あります

458 :名無し生涯学習:2008/08/13(水) 17:20:00 .net
>>456
通信教育部法学部、が正式名称なんですが…

459 :名無し生涯学習:2008/08/15(金) 18:58:32 .net
>>458
どこの大学?
俺は中央の通信だけど法学部が正式名称だよ

でも学科がない・・・orz


460 :名無し生涯学習:2008/08/15(金) 19:17:05 .net
>>549
近畿大学…です。大学から来る書類の封筒にもそう記載されてました。

461 :名無し生涯学習:2008/08/16(土) 19:47:51 .net
http://www.kindai-tsushin.com/05infomation/01qanda/index.htm

Q:卒業すれば、どのような資格がとれますか?

A: ●法学部法律学科卒業
学士(法学士)
司法試験・公認会計士・不動産鑑定士等(第1次試験免除)
税理士・社会保険労務士等(受験資格)
弁理士(予備試験免除)
●短期大学部商経科卒業
短期大学士(経営学)
公認会計士等(第1次試験免除)
税理士・社会保険労務士等(受験資格)



462 :名無し生涯学習:2008/08/22(金) 19:00:01 .net
>>461
いや分かってるって、履歴書の書き方が分からない。

463 :名無し生涯学習:2008/08/25(月) 13:04:29 .net
>>462
それこそ学校に直接聞いた方が良いんじゃ?
学校のお墨付きを貰えば責任転嫁できるし

かと言って、学校側が責任とってくれるとは限らんが

464 :名無し生涯学習:2008/08/28(木) 17:38:12 .net
>>463 同意
通信教育部は受講者(客)がほしいから『学部卒になります』だ『通信と通学同じです』だと言うだろう。
しかし実際には『通信教育部卒』にしかならんし、完全に差別するはバカ扱いする....

だから自分は学歴欄ではなく資格欄に『××学士号取得』と書いている。
ところがそれでも学士号証明書はしっかりと通信教育部発行だぜ。。。


465 :名無し生涯学習:2008/08/28(木) 17:59:18 .net
どう書いたらいいか、大学に直接聞くのが
一番いいと思いますよ。

466 :名無し生涯学習:2008/08/28(木) 18:18:10 .net
>>465

確かにそうだな。

大学が指定した書き方を記載すればokだな。
誰かに後ろ指、指される心配ご無用だな。

467 :名無し生涯学習:2008/08/28(木) 23:05:34 .net
>>445
社会経験しながら勉学に励むのに通学ではできなかったからと答えれば何も言われないだろ
次に聞かれたとしても9割「社会経験した結果何を得ることができましたか?」だろうしな

468 :名無し生涯学習:2008/08/29(金) 05:40:16 .net
クリエイティブな職種だと特に自分の職種以外のいろんなものを経験してるといいね
映像製作系だと学生時代は遊ぶのも大事だって話しだし。それでいて勉強もちゃんとやるのはもちろんだが

社会経験した結果何を得ることができましたか?を答えられないと死亡するけどね

469 :名無し生涯学習:2008/08/29(金) 06:15:26 .net
通教だろうが通学だろうが、雇ってくれる相手に
自分を的確にプレゼン出来るかが問題なだけで・・・

470 :名無し生涯学習:2008/08/30(土) 16:59:38 .net
>>465
だからさ、大学が通信生を正規の卒業生と認めているのかって問題にならん?
大学側は「○○大学××学部」と書けというに決まっているよ。
だけどそう言わせるだけ、責任持って通信を運営しているとは思えん。
通信生になろうって人たちは、たしかに「ボクはK大経だ、C大法だ」っていいたいから受講
するのもいるのも確かだが、ほとんどの人は純粋にその大学のブランドを信じて高等な勉強を
したいと思って来るはず。でもそれに大学側が応えているか?
古文の教科書かと思えるようなものがテキストだったり、誰が採点しているかわからんレポ...
ココで語られているような卒業資格もはっきりされていない....数えれば切りがない。
しかも大学側が自ら徹底してバカにした態度で接してくるのはどういうこと?
雇ってくれる人云々ではなくて、「通信卒」でもそれだけで評価を得られるような教育や体制を
整える責任が大学にあるはずなのに、それを完全に放棄している気がしない?

471 :名無し生涯学習:2008/09/02(火) 10:04:04 .net
大学の教授陣も無償でボランティアしてるわけじゃないんだし、何らかの差がつくのは仕方ない
現に学費が通学とほぼ変わらない大学院は通信教育でも通学と同等といえる個別指導がある

教授にしたって大学の中だけでなく、学外でも仕事があって当然だし、
差別が嫌なら金をたんまり払うしかないだろう

472 :名無し生涯学習:2008/09/03(水) 20:30:06 .net





473 :名無し生涯学習:2008/09/04(木) 11:23:48 .net
>>451 この答えはいいような気がする。
私は専門卒なので、大学で勉強がしたいと思いすぐ始められる通信を選んだ
続けているうちに卒業したいと思い全科生になった、学費が安いからというのが本当の所だけどね。

474 :名無し生涯学習:2008/09/04(木) 11:25:49 .net
専門卒(一年)、通信制大学3年
これは現時点で短大、専門以上扱いになるんだろうか。

475 :名無し生涯学習:2008/09/04(木) 18:13:21 .net
>>471
それでいいのか?

教授が忙しいだ?
金が足りねえだ?

そんなのみんな大学側の理屈じゃねえか?

その理屈なら、大学側がこの程度の学費では古文書使います、
採点も教授はやりません、差別しますってさ、最初から明らかにして始めて
筋が通るってもんだぜ。


476 :名無し生涯学習:2008/09/13(土) 21:28:59 .net
近大通信の民法の先生にスクーリングの時「あんたら通信生のお金は全部通学生の為に
使われているんです。ありがたい鴨ですよ」的なこと言われた。
なんて正直な先生なんだろうと思い辞めた。いや、スクーリングが
遠くて根性なかったんだな・・。
いまは放送大学卒業してる。近大通信に比べりゃ安いし近いし、楽だった。
卒業まではちゃんと公務員続けたよ。
いまは辞めて個人企業に勤めてる。
今度院受けるよ。研究したいことできたんだ。働きながらがんばるよ。
みんなもがんばれ。

477 :名無し生涯学習:2008/10/03(金) 11:44:59 .net
あります

478 :名無し生涯学習:2008/10/17(金) 06:00:23 .net
ここはなにげに良スレだね

479 :名無し生涯学習:2008/11/22(土) 01:16:16 .net
通教だろうが通学だろうが、雇ってくれる相手に
自分を的確にプレゼン出来るかが問題なだけで・・・

480 :名無し生涯学習:2008/11/23(日) 08:35:11 .net
>>473
自分も専門卒なんで、
学んでいくうちにより深く学びたいと思って、と言った。
最初から通大に行けよ、とかは言われず採用になった。

481 :名無し生涯学習:2008/11/25(火) 10:42:40 .net
あります

482 :名無し生涯学習:2008/11/29(土) 21:00:36 .net
というか、通信制とはいえ大学の学位を持っているのに、
高卒とか専門卒とだけ書いたら逆に学歴詐称にならないか?
履歴書に書かないとかってマズい気がするが。

483 :名無し生涯学習:2008/11/29(土) 21:29:50 .net
だよね。学歴詐称になると思う。
少なくとも卒業してるなら書くべきじゃないかなぁ?
(中退、在学中は省略してしまうかも)

484 :名無し生涯学習:2009/01/23(金) 12:12:56 .net
あります

485 :名無し生涯学習:2009/01/23(金) 17:44:28 .net
高卒で、通信で大学を卒業したら学歴に書かないと詐欺になります。
条件が高卒の公務員募集で一時問題になりましたよね。

私、通信行ってますが、私も含め通信制大学でお知り合いになった方は
みなさん社会人でしたよ。
就職の心配はしなくていいでしょ。

法学部行って弁護士になるとか、心理学でカウンセラーになるとか等
転職希望の人はいたかも。

486 :名無し生涯学習:2009/01/24(土) 10:02:50 .net
卒業までに30歳過ぎちゃうから無理なだけよ。

ちゃんと22歳で卒業してれば働き口はいくらでも有る

487 :名無し生涯学習:2009/02/21(土) 11:18:11 .net
書く勇気あります

488 :名無し生涯学習:2009/02/25(水) 02:43:57 .net
あります

489 :名無し生涯学習:2009/02/28(土) 02:06:19 .net
あります

490 :名無し生涯学習:2009/03/11(水) 21:40:56 .net
あります

491 :名無し生涯学習:2009/03/12(木) 13:43:04 .net
勇気も何も書かない方がおかしい。
通信教育課程とは加えているけどな。
これをいちいち書かないといけないのが悔しいが。
金あったら大学院行こうと思っているが時間も金もない

492 :名無し生涯学習:2009/03/13(金) 00:16:57 .net
あります

493 :名無し生涯学習:2009/04/05(日) 16:34:45 .net
あります

494 :名無し生涯学習:2009/04/22(水) 08:33:33 .net
あります

495 :名無し生涯学習:2009/07/13(月) 16:39:52 .net
勇気も何も、書かなければ学歴詐称

496 :名無し生涯学習:2009/07/14(火) 03:29:00 .net
通信教育課程などと入れる必要は無い。
通学過程なんて書いてるやつはいないだろう

497 :名無し生涯学習:2009/07/17(金) 13:13:24 .net
今ほとんどの企業は筆記試験にSPI試験を採用してるって知ってるか?

その試験さえパスすれば、後は通学制だろうが通信制だろうが関係無いわけだ。


だいたい、通学制の 就職ガイダンスなんて自分1人だけでも十分できる内容だし。


まあ、その前に卒業できなきゃ意味ないけど。




498 :名無し生涯学習:2009/08/16(日) 20:31:51 .net

ほらよ、↓履歴書の書き方

履歴書の書き方・学歴/履歴書・職務経歴書・送付状(添え状)・エントリーシートの書き方
http://sakurasaku.sakura.ne.jp/rirekisho/gakureki.html

>最終学歴は、学科・学部・専攻まで詳しく書きます。


やはり、通学とか通信といった学習形態は書かないのが正しいね。




499 :名無し生涯学習:2009/08/16(日) 21:31:07 .net
放送大学卒業だが、通信課程とは書いてない

500 :名無し生涯学習:2009/08/17(月) 11:56:29 .net

昼間通学の大学卒業したけど、俺も通学過程卒なんて書かないな

501 :名無し生涯学習:2009/08/17(月) 23:07:04 .net
私は卒業は通信課程だけど入学は通学だから卒業の部分は
通信課程と書くつもり
別に通信卒である事にコンプレックスも無いし
何より自分が生きてきた履歴だからね
でも、もし自分が入学も通信だったらコンプレックス持ったかも
もしそうだとしても通信課程とは書くと思う
フレックス制ならともかく、夜間部とか二部とかの場合は
ちゃんと書かないとダメみたいだし
履歴書ってたかだか一枚の紙切れだけど
自分の経歴を通して自分自身に襟を正す、みたいな。

502 :名無し生涯学習:2009/08/18(火) 21:38:19 .net
通信大学卒業して履歴書に書いた。

そして、大卒扱いで就職した。

面接をうけた会社の面接官のなかには「よく卒業した。君なら難関資格も取れるでしょう。」

といってくれた人もいた。

通教やるか迷っている人はまずやるべきだし、卒業して会社面接にいくか迷っている輩は

就職活動すべき。




・・・というのは昨日見た夢。

503 :名無し生涯学習:2009/08/18(火) 22:24:04 .net
大学2部卒→砲台編入そして卒だけど、全部書いてるよ。


504 :名無し生涯学習:2009/08/19(水) 00:47:52 .net
名のある大学でないと、通学だろうと通信だろうと扱いは同じ。
よって書いた方がいい。
逆に通信と並行して取り組んだことがあれば、通学より評価される可能性がある。
有名大(通学)〉有名大(通信)〉無名大(通信)=無名大(通学)ぐらいでは。

505 :名無し生涯学習:2009/08/19(水) 12:58:56 .net
そりゃ慶應通信卒業したらすごいだろうが

506 :名無し生涯学習:2009/08/19(水) 22:37:00 .net
働きながら通ってるから、履歴書に通信過程と書かないとつじつま合わないから書くよ。
通学とか思われちゃうと、30代なのに職歴に4年も空白できちゃうからな。

507 :名無し生涯学習:2009/08/20(木) 03:08:49 .net
>>504
そりゃ活かし方次第でしょうね

508 :名無し生涯学習:2009/09/13(日) 09:46:04 .net
書く勇気あります

509 :近大 学長へ:2009/09/14(月) 14:12:49 .net
近大 通信はあきらかに詐欺だろう。スムーズに卒業ができる仕組みはまったく整っていない。
卒業が延びれば儲かるのは、学校だけだ。

事務局が自分たちの都合一点張りで、あれじゃ完全に詐欺だよ。


ああいう人たちが教育の場面にいるから、世の中変な事件ばかり起きるんだよ。

近大 通信 おかしいよ。





きちんと管理されていない様子から、どんなにきれいごといっても、学長の全責任だな。


510 :名無し生涯学習:2009/09/24(木) 01:07:48 .net
余裕で書く!大卒だからな!これまでの自分の職歴+学士様になれたんだ。堂々と書け!新卒のぬるい坊や達とわけが違う!

511 :名無し生涯学習:2009/09/25(金) 17:23:14 .net
当然書きます

512 :名無し生涯学習:2009/09/25(金) 17:40:28 .net
どのくらいの期間で卒業していった方います?

513 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 00:57:23 .net
勇気じゃなく書くのが当たり前では?

514 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 02:02:21 .net
心配しなくても就職先も今の時代、唯の学歴なんか殆ど見ない
それより実務経験と資格
大学なんて何処を出てても即戦力として使えなければ余り好まれない
今は1から人材育成してる企業なんて殆ど無い現実を見ろよ
医師や薬剤師などの専門性のある卒業と同時に使える学部なら問題ないけど
企業にとって何の役にも立たない学部の如何に多い事か
そういう仕事なら派遣で間に合ってる現実
大学卒の派遣人材が溢れてる世の中で、通信か通学かで悩んでるのが既におかしい

大卒じゃないと取得できない資格があったんで、その資格の欲しさに
通信制大学を卒業しました

これでいいじゃないか
どの道大学を出ただけで仕事の幅とか考えてる奴は跳ねられるんだから

515 :名無し生涯学習:2009/09/27(日) 09:57:08 .net
まあそうだな
卒業=就職の幅ってのは甘く見すぎ

516 :名無し生涯学習:2009/09/28(月) 23:44:29 .net
大卒の新卒で入った奴はまず辞めないから求人も少ないし公務員なんて皆無に等しい
だったら大卒で取得できる資格優先の方がいいってのはあるね
資格は下手な学歴なんかより身を助けてくれるって言うしね
何も無い人が大卒で派遣社員やって首切られてる

517 :名無し生涯学習:2009/09/29(火) 22:05:13 .net
大卒派遣組って三流私大出身者だろ?

518 :名無し生涯学習:2009/10/14(水) 00:23:52 .net
当然書きます

519 :名無し生涯学習:2009/10/14(水) 23:11:38 .net
自分は社会人やりながら通ってたから、普通に書くよ。


520 :名無し生涯学習:2009/10/24(土) 02:59:39 .net
当然書きます

521 :名無し生涯学習:2009/11/21(土) 02:33:58 .net
当然書きます

522 :名無し生涯学習:2009/11/28(土) 23:51:47 .net
俄然書く

523 :名無し生涯学習:2009/12/04(金) 04:05:01 .net
当然書きます

524 :名無し生涯学習:2009/12/07(月) 11:57:24 .net
当然書きます

525 :名無し生涯学習:2009/12/11(金) 15:21:54 .net
大卒どころか…
在学中みたいなこと書いたwww

当然、面接官に突っ込まれたwww

526 :名無し生涯学習:2009/12/18(金) 14:04:52 .net
在学中であることは履歴書には書かないで 高卒で就職した。
そのことを書かないからといって、職場が不利益を被ることはないし、仕事に支障をきたすわけでもないし、
バレてもなんてことはなかった。
しかし、卒業してもなんてことはなかった。


527 :名無し生涯学習:2009/12/19(土) 20:17:56 .net
これはアメリカのゲームです。一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。 試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先を見てはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。
6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人は貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。
そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし張らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
分の気持に自身がなくなってしまった人。 確認してみてください。

528 :名無し生涯学習:2009/12/25(金) 22:37:47 .net
つまらん

529 :名無し生涯学習:2010/01/13(水) 23:31:52 .net
高校在学中偏差値低すぎてF大くらいしか行けなかったんで
それなら通信のほうが金かからなくていいやと
バイトしながら通信大の道を選んだんですけど今やばいです
3月で卒業なのに内定取れません
やはり通信で新卒内定は無理があったのか・・・
果たしてF大に進学しとけばよかったのか
どう思います?

530 :名無し生涯学習:2010/01/14(木) 01:12:10 .net
>>529

通信でよかったんじゃない??

通信のアピールポイントは、「箱はあってもレールが無い」。

送られてきた教材や、スクーリングの日程にあわせて、自主的に計画を立てて勉強する
必要があるのである。                             



総レス数 1000
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200