2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【単位制】北海道有朋高校【通信制】

1 :名無しさん@コーヒー牛乳:2008/07/28(月) 14:20:43 .net
検索してもなかったので立てました。
明らかに特定できるような書き込みは禁止

834 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 01:01:10.11 .net
平成26年度入学者選抜状況(単位制)
普通科
募集人員 80(推薦標準枠 24)、出願者数 98、受験者数 95、倍率 1.2、
合格者数 80、推薦(受験者・合格者)0、入学者数 78
事務情報科
募集人員 80(推薦標準枠 24)、出願者数 27、受験者数 25、倍率 0.3、
合格者数 39、推薦(受験者・合格者)1、入学者数 38

835 :名無し生涯学習:2014/08/13(水) 23:39:42.73 .net
学校のある場所は巨額赤字を抱えていた北海道庁の外郭団体
道住宅公社の季実の里団地の土地。
道の失政隠しのため、地下鉄バスを乗り継がなくてはならない
交通不便地への移転を強行したというからくり。

836 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 17:51:35.77 .net
次の報告課題の提出が次に定める「関門日」を過ぎた場合は「学習停止」となり、
その年度の単位の修得は認められません。次年度あらためて学習し直すことになります。
4月・5月・6月に提出する分………関門:8月31日

837 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 09:52:13.04 .net
>>835
これ本当?

838 :名無し生涯学習:2014/08/27(水) 11:48:43.04 .net
>>837
巨額赤字はホント
失政隠しは多分濃厚

839 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 00:00:42.00 .net
お偉いさんの尻拭いのために不便な場所に通うはめになったのか…

840 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 16:41:16.36 .net
中央区のままだったらどんなに便利だったか

841 :名無し生涯学習:2014/08/29(金) 18:40:20.85 .net
元生徒らが二審も敗訴、高校移転訴訟で札幌高裁 (ZAKZAK 2009/07/16)
 単位制・通信制の北海道立有朋高校(札幌市北区)を郊外に移転したのは憲法が
定めた学習権の侵害だとして、元生徒らが当時の道教育長に損害賠償を請求するよう
現教育長に求めるなどした住民訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は16日、原告側の
訴えを退けた一審札幌地裁判決を支持、元生徒らの控訴を棄却した。
 信濃孝一裁判長は判決理由で「公共交通機関を利用する上では、移転で不便になる
ことは否定し難いが、設備などの面では改築よりも向上する点もあり、学習権を侵害
するとまでは言えない」と述べた。
 判決によると、道教育委員会は2002年、札幌市中央区の都心部にあった同校を郊外の
北区に移転することを決定。同校は07年5月、移転した。
 元生徒側は「通学が不便になる」と訴えるとともに、移転先の決定過程について
「住宅供給公社の資産処分の要請に、道が協力した」などと主張した。
http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009071645_all.html

842 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 22:09:56.88 .net
今年度後半の報告課題が到着
ああ〜これ完成させて提出しないと。。。

843 ::2014/09/12(金) 14:04:53.28 ID:P4nxSwX5M
単位に美人いるの?

844 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 03:20:09.35 .net
体育の実技試験で初めて体育出るんだけど大丈夫かなぁ・・・

845 :名無し生涯学習:2014/09/13(土) 12:45:02.10 .net
間に合うのそんなんで

846 :名無し生涯学習:2014/09/17(水) 15:13:20.69 .net
結構そうゆう人いたぞ

847 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 23:21:43.45 .net
いるけどやっぱりテストの前に一度は出席しておくべきだと思うよ

848 :名無し生涯学習:2014/09/20(土) 20:20:48.21 .net
もう1年やり直しなパターンの人に多いね

849 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 09:07:40.40 .net
自分も体育一回も出てないわ
やばいな

850 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 23:27:23.33 .net
体育1〜3は最低10時間、体育4は最低5時間出席しないと単位認定されないでしょ
億劫でも授業に出席しないと

851 :名無し生涯学習:2014/09/28(日) 00:52:09.10 .net
体育めんどいよね。
自分はこれから休まず出ればたぶんギリギリセーフ。
一回も出てない人、体育はない日もあるから予定表確認したほうがいいよ。

852 :名無し生涯学習:2014/09/28(日) 13:57:02.23 .net
雨ニモマケズ風ニモマケズ
規定通リ体育ヲ出席シタ人ニ
ワタシハナリタイ

853 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 03:06:53.65 .net
勉強は、本質的には自学自習であり、通信教育は特に孤独になりがちなものです。
しかし、決して一人だけで学習しているのではありません。有朋高校では、ともに学ぶ
数千人の仲間と同じ方向を目指して頑張っています。多くの仲間と、いつも一緒に
物事の筋道を調べ、求め続け、勉強しているのだということを忘れずに、努力を
続けなければなりません。

854 :名無し生涯学習:2014/10/17(金) 14:07:59.65 .net
昭和42年1月、北海道教育庁より、通信制の独立に伴う学校名の相談があり、校内で
協議のうえ「有朋」・「明園」・「尚志舘」・「竜雲」・「中央」など、いずれも
通信制の特色を表した名称が候補としてあげられた。
その中から、「有朋」が校名にふさわしものとして選ばれ、北海道有朋高等学校と
命名された。

855 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 01:00:40.42 .net
いきなり話変わっちゃうけどさ
学校に行ったら名札って皆何処につけてんの?
自分はずっと左胸のとこにつけてたんだけど回り見たら結構つけてない人いて焦ったんだが・・・

856 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 13:53:08.13 .net
>>855
これマジレスしていいやつなの?名札はいらないよってかなぜ名札をつけようと思ったのか

857 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 04:45:14.83 .net
最初の頃つけるように言われてたからつけてたけど 誰もつけてなくて 俺もつけないようにしてたわ

858 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 16:13:36.91 .net
自分今2年次だけど入学したとき名札つけろなんて言われたかな…?
それか今年から言うようになったのか?どっちでもいいけど真面目な奴だな
冬休みいつからだったかなあ 待ち遠しい

859 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:01:19.40 .net
通信制でもちゃんと長い休みがあるのは本当ありがたいな

860 :名無し生涯学習:2014/10/20(月) 22:03:28.63 .net
明日体育のテスト受けてくるやばい
実技とか怖いな・・・・

861 :名無し生涯学習:2014/10/27(月) 01:14:04.34 .net
年配の生徒さんは体育とかやるの?できるの?

862 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:01:03.95 .net
確かにそれ気になってた
実際見たこと無いけど見学とかになるんじゃないの?

863 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 01:59:09.02 .net
体育って実技試験もあるよね
60代以上のおばあちゃんが実技試験でバレーボールとかサッカーやるのか??

864 :名無し生涯学習:2014/10/29(水) 02:23:18.99 .net
なんか・・・
ちょっとアクティブ過ぎてあんまり想像つかんな

865 :名無し生涯学習:2014/11/08(土) 00:57:15.13 .net
通教YUHO 11月7日発行予定
巻頭言(連携校校長)
学校だより(終末試験の範囲と要点等)
冬季スクーリング実施要綱、芸術科誌上展
生活体験発表、卒業生だより

866 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 20:16:25.66 .net
誰かいないかな… うちって明日学校休みだったよね?担任の話ちゃんと聞いてなかったから不安になっちゃって

867 :名無し生涯学習:2014/11/09(日) 22:14:54.42 .net
通信制は授業ないよ
単位制はさて??

868 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 00:37:32.92 .net
単位制も休みだよ

869 :名無し生涯学習:2014/11/10(月) 10:34:07.05 .net
ああよかった。ありがとう

870 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 00:40:34.77 .net
日本郵便株式会社は普通切手のデザインの統一性を図るため新たなデザインの普通切手を2015年2月2日に発行します。
5円普通切手 ニホンザル
10円普通切手 トキ
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2014/00_honsha/1112_01.html

871 :名無し生涯学習:2014/11/13(木) 20:24:00.72 .net
うちの高校で大学目指す人ってどれぐらいいるんだろう
私の周りだけかもしれないけどそのまま就職が当たり前って感じなんだよね
こんなところで人生くじけてフリーターと変わらないお給料もらって
昇給もない底辺職就いてなあなあに人生過ごしてってそんなんでいいのかな
ここにいる人は将来についてどんなふうに考えてるの?

872 :名無し生涯学習:2014/11/14(金) 02:19:19.28 .net
この学校の生徒は経済力のない人も多くいるから進学するのが難しいんじゃない
有朋高校の授業ですら諸費用かかって通えない人もいるくらいだから
進学できるなら進学した方がいいよ

873 :名無し生涯学習:2014/11/15(土) 01:53:56.68 .net
>>871
俺はアラフォー世代のオッサンだが「大学に行けばなんとか
なる」みたいな考えがあるとしたら、それは間違い。
定員割れしているような文系私大(いわゆるFランク)に
進学したら、かえって人生ハードモードになりかねない。

考えてみろ。底辺職と言っても、高卒ブルーカラーなら、
労働時間はある程度決まっている。
これが、底辺私大文系を卒業すると、スーツを着る仕事では
あるが、心身ともにハードで離職率も高い、ブラック企業と
呼ばれるような所で働くことになることが少なくない。
給料だって、9時〜17時基準で、残業代がつかないことすら
あるから、下手すればフリーターより劣ることもある。
理工系や看護等はランク低い大学でも良い就職口あるがな。

文系なら、北海学園・北星・札大・札学あたりに入りたい。
このラインに届かないなら、高等技専とか学費の安い学校に
進学して、手に職を付けることを考えるのも良いと思う。

874 :名無し生涯学習:2014/11/22(土) 00:27:08.96 .net
次の報告課題の提出が次に定める「関門日」を過ぎた場合は「学習停止」となり、
その年度の単位の修得は認められません。次年度あらためて学習し直すことになります。
7月・8月・9月に提出する分………関門:11月30日

875 :名無し生涯学習:2014/12/04(木) 02:21:53.72 .net
12月は報告課題の提出状況をまとめた学習進度表が郵送されます。

876 :名無し生涯学習:2014/12/16(火) 18:51:50.77 .net
これからは荒れまくる季節だからまだ最低出席日数に足りてない人はちょっとやばいぞ

877 :名無し生涯学習:2014/12/17(水) 17:04:57.46 .net
冬季スクーリングもどうなるんだろうね

878 :名無し生涯学習:2014/12/18(木) 12:08:01.40 .net
単位制は今日休校か

879 :名無し生涯学習:2014/12/21(日) 21:21:18.30 .net
冬季スクーリングなんてほとんど人いないんじゃないの?

880 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 00:44:28.07 .net
>>879
冬季スクーリング参加したけど結構出席者はいたよ
参加人数は例年通りだと思うけど

881 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 14:25:23.57 .net
北区や石狩辺りの近所ならいいけど市内でも遠いとこからだとなかなかこの時期は辛いよね

882 :名無し生涯学習:2014/12/23(火) 16:56:04.89 .net
札幌市内から来るならまだ全然楽勝
「全道」スクーリングだから旭川・函館・帯広・釧路から来てる人もいたぞ

883 :名無し生涯学習:2014/12/24(水) 01:09:13.58 .net
尊敬するわ

884 :名無し生涯学習:2014/12/31(水) 13:10:08.03 .net
そういうわざわざ遠方から来る人は出席日数うんぬんじゃなくて交流目的で来るんだろうか

885 :名無し生涯学習:2015/01/02(金) 19:48:02.65 .net
夏季スクーリングなら交流目的もあると思う

886 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 03:59:30.04 .net
歓迎会みたいなのって冬はないの?

887 :名無し生涯学習:2015/01/05(月) 17:30:54.01 .net
夏はあるけど冬はない

888 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 21:58:43.17 .net
登山家三浦校長は、素晴らしいね。進学もいいし、応援してるよ。

889 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 21:59:29.80 .net
登山家三浦校長は、素晴らしいね。進学もいいし、応援してるよ。

890 :名無し生涯学習:2015/01/07(水) 22:01:10.14 .net
登山家三浦校長は、素晴らしいね。進学もいいし、応援してるよ。

891 :名無し生涯学習:2015/01/08(木) 18:57:35.98 .net
粘着性気質の生徒もいるようだね。可哀そうに・・・

892 :名無し生涯学習:2015/01/09(金) 02:02:54.42 .net
テストや

893 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:27:31.18 .net
報告課題とは、有朋高校で学習する内容を問題形式で出題されたものです。科目ごとに
とじられていて、年に二回、半年ごとに郵送されてきます。(科目によっては年に一回)。
この報告課題を自分で解答し、期日までに学校へ郵送します(または実施校に直接持参し、
提出することもできます)。
面接授業とは、学校に登校して先生から直接指導を受けることです。各科目ごとに
出席しなければならない時間数が決まっています。面接指導は面接日にしか行いません。

894 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 03:03:49.53 .net
テスト頑張れ

895 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 16:19:43.96 .net
冬はテスト終わったらしばらくヒマだよね

896 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:15:01.89 .net
テストおつかれ
全日制高校でも3年生は2月から授業ないからね
ヒマなら運転免許でも取っちゃうとか

897 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 14:43:18.81 .net
お疲れ

898 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 15:43:56.56 .net
そういや卒業予定生はテストだったか 俺は卒業再来年だしこれからだけど
勉強したくねえな

899 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 18:21:58.69 .net
卒業年でテストの日程が違うの?

900 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 23:39:20.60 .net
900

901 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 17:02:35.39 .net
卒業生だけど通信は卒業予定生と在校生のテスト期間の区別なんてなかった

902 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:17:28.62 .net
有朋の偏差値どれくらいって聞かれたけどなんて答えたらいい?
普通の公立高校と入試のシステムが違うんだけどね

903 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:47:09.08 .net
単位制も通信制もBFだよでいいんじゃない?

904 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 15:36:45.87 .net
しくじった人間の墓場だからな

905 :902:2015/02/05(木) 11:21:25.35 .net
入試のシステムが違うとかで適当に答えるわ
ヤンキーからおばあちゃんまでいる学校だから
偏差値換算で全日制と比較できないんだよな

906 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 15:40:42.12 .net
単位制はおばあちゃんいなくない?

907 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:12:37.06 .net
発達障害だらけ

908 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 03:09:20.45 .net
>>905は質問してる風を装ってたけど結局最初から自分の中で結論出てたんだねw

909 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:25:42.95 .net
 





      UFO高校





 

910 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:50:25.67 .net
はい

911 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:21:11.58 .net
次の報告課題の提出が次に定める「関門日」を過ぎた場合は「学習停止」となり、
その年度の単位の修得は認められません。次年度あらためて学習し直すことになります。
10月・11月・12月・1月に提出する分………関門:2月15日

912 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 21:07:01.17 .net
有朋高校通信制のサイトで27年度の科目履修の募集要項上がってたけどそれ見ると教科書や学習書は
正規の生徒も含めて4月26日の学校のオリエンテーションで買う形になるのか?
しかも27年度は新規の科目多いし。。。

913 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 03:02:51.23 .net
NO

914 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 21:35:16.87 .net
単位制の入試の作文ってテーマとかどんな感じ?
むかし受けた人教えてm(._.)m

915 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 09:35:54.83 .net
高校に入ってしたいこととかだった気がする

916 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 19:04:44.15 .net
教えてくれてありがと
参考にするわ

917 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 03:08:21.75 .net
そうか入試シーズンかあ

918 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 14:00:51.10 .net
春休みぜんぜんやることないな

919 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 00:31:13.94 .net
部屋の掃除とか学校でもらったプリント類の整理とかしたらいいんじゃない
4月から新学期で忙しくなるだろうから

920 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 17:10:26.54 .net
4月から有朋入る予定だけど入学式はスーツとかでいいの?

921 ::2015/03/25(水) 20:33:41.31 .net
定時の高校から有朋の通信に転学で面接受けたんだけど1日で結果って出るものなの?てかそうだとしたら今晩電話来ないとか俺は不合格者か?やりたいことみつけたんだが……

922 ::2015/03/25(水) 20:43:19.73 .net
920
スーツかフォーマルな気の締まった服装がいいぞ

923 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:15:05.11 .net
>>921
そういうのは事前に確認しておけww学校のホームページ見たら載ってるかもよん

924 :名無し生涯学習:2015/03/27(金) 21:32:34.77 .net
校内誌?の北斗星ってプリントあったじゃん
プリントの整理とかしてて見つけてなんとなく読んだのね
今年の卒業生の進学就職状況とかも載ってて見たの
そしたらこの高校から国家公務員T種とか名前忘れたけどそこそこいい大学とか
普通に人生勝ち組路線進んでる人だっているんだなって思った
周り見たらDQN電波メンヘラ馬鹿ばっかに思えるけど頑張ってる人は頑張ってるんだよね
クソ高校だからって諦めないで頑張ろう

925 :悩む人:2015/03/29(日) 03:22:31.26 .net
有朋か私立かで迷ってるんですけど、自分のレベルでは有朋は難しいと言われました。
すでに一つの高校を中退して二校目で単位を落として転入を考えてます。高校四年生みたいなもんなので、今年の一年で卒業したいので私立の通信制かなと思ってるんですが、かかる費用に差があるので迷っています。
皆さんの意見を聞きたいです。

926 ::2015/03/29(日) 18:39:10.43 .net
>>923
サンクス、合格した

>>925
苦労したな
高校によって差額はあるが、私立通信制の入学金はせいぜい安くて2、3万…高くて5、6万くらいだったかな…
授業料は年間で20万くらいか?他にもちまちまとかかるらしいから行くなら頑張れよ

有朋は入学金は高くても4万、俺は受ける科目のが少ないから入学金含め2万程度で収まった、925のレベルがどのくらいか知らんから何とも言えんが入学するのは難しくないと聞いたぞ

頑張れよ

927 :悩む人:2015/03/30(月) 00:40:34.63 .net
>>926
答えてくれてありがとう

苦労してるのは俺より親かな、
色々調べてるけど有朋だと年間約4万強になるから余裕なんだけど私立となると今行こうとしてるのが飛鳥未来になるんだが見積もっただけでも28万ちょっとはかかりそうなんだよ、しかもそれを入学した最初に支払わなくちゃいけなくて
家庭的には痛いが出せない額ではないんだが、二回も高校で失敗してる俺としては不安でしかないから失敗しても負担が少ない有朋って考えてるんだが、今いる学校に聞くには入学こそ簡単だけど学力は今の高校より高いと聞いて卒業できるか不安
どのくらいの難しさなのか全くわからない…

928 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 01:50:17.30 .net
>>927
失敗のリスクを考えてる時点で君は学校には不向きなんじゃない
入るのは簡単なんだから入ってやるべき課題をもらってそこから努力すればいいって考えにはならないの?
というか有朋はクソ簡単だよ!って言ってもらって安心したかっただけのように思える
実際この高校本当に馬鹿でも少し努力すれば卒業だけなら余裕。進学とか就職高いとこ望まないならだけど
でもそんな感じじゃどこの高校行ってもあまり長続きはしないと思うよ

929 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 08:09:50.96 .net
>>927
友人がここの高校の通信制の教員です。
幅広い年齢や環境、心身のハンデなど、様々な属性の学生に上手く対応してるんだなあ、と話を聞くたびに思っていました。
安心して入っていいと思うよ。
私立は確かに卒業も簡単だけど、お金で学歴を買うような人生になるのは、あなた自身も望まないのでは?
がんばってくださいね。

930 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 15:29:54.24 .net
有朋ってバイトするとき校長の許可いりますか?
4月に入ったら高校生になるのでバイトしようと思ってます。
また、許可が必要ならどう許可をもらえばいいのでしょうか?

931 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 20:50:19.67 .net
>>930
通信制にいたけど許可なんかいらん
単位は知らん

932 :悩む人:2015/03/30(月) 22:40:47.85 .net
>>926
答えてくれてありがとう

苦労してるのは俺より親かな、
色々調べてるけど有朋だと年間約4万強になるから余裕なんだけど私立となると今行こうとしてるのが飛鳥未来になるんだが見積もっただけでも28万ちょっとはかかりそうなんだよ、しかもそれを入学した最初に支払わなくちゃいけなくて
家庭的には痛いが出せない額ではないんだが、二回も高校で失敗してる俺としては不安でしかないから失敗しても負担が少ない有朋って考えてるんだが、今いる学校に聞くには入学こそ簡単だけど学力は今の高校より高いと聞いて卒業できるか不安
どのくらいの難しさなのか全くわからない…

933 :学校を去る者:2015/03/30(月) 23:20:08.55 .net
>>926
926さん合格おめでとう
この学校はいろんなタイプの人が在籍してるけど多くの人がこの学校に
入ってよかったって言ってるから926さんも学校生活楽しんでね

934 :悩む人:2015/03/31(火) 01:17:36.76 .net
>>928
多分その通りだと思う。俺はただ安心したかっただけなのか。俺みたいなんでも有朋頑張れるかな。

>>929
聞いた話では少し冷めてるっていう話を聞いたんだが…それが本当ならいいな、

まだ決まってないがもし有朋に行くとしたら今二年生の単位ほとんど持って転入になるから三年次?になるのかな、三年次の人よろしく頼む

総レス数 989
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200