2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■京都造形芸術大学通信教育部■

1 :名無し生涯学習:2008/08/24(日) 12:23:44 .net
以前はあったようなのですが(学校名が違ったけど)、
なくなってしまったようなので、僭越ながら立てました。
色々と情報交換をしましょう。 

161 :名無し生涯学習:2009/09/28(月) 17:19:20 .net
>>159
ありがとう
>>160
それたぶん私だわ

162 :名無し生涯学習:2009/09/28(月) 22:50:24 .net
>>158
建築デザイン 来年考えているが.....


163 :名無し生涯学習:2009/10/04(日) 02:53:21 .net
建築士の受験資格を得たいので建築科を考えています。
 こちらは、芸術系ですが、工学部と比べるとどうなのでしょうか?
社会的には工学部の建築科が評価高そうに思えます。芸術部の建築はどうなのでしょうか?

164 :名無し生涯学習:2009/10/07(水) 22:51:51 .net
通信で
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部
京都造形芸術大学通信教育部
愛知産業大学・短大通信教育部

のなかでどれがレベル高いのでしょうか?
大学の知名度、偏差値=通信も同じ様なレベル
  と考えるほうがいいのかな

165 :名無し生涯学習:2009/10/15(木) 11:57:10 .net
目くそ耳くそ鼻くそ

166 :名無し生涯学習:2009/10/27(火) 01:58:35 .net
3年以内で卒業できますか?

167 :名無し生涯学習:2009/10/27(火) 02:59:56 .net
やる気次第。

168 :ルンタ:2009/10/27(火) 12:48:31 ?2BP(2).net
3年以内の卒業は、編入生に限られると思います。
1年次入学の場合は最短4年間での卒業のはずです。

4年間での卒業率は確かに低いみたいです。
私は現在卒業制作に取り組んでいますが、同期には休学を含み9年間通ったという人も。
そういう方は、すでに定年退職しているとか、主婦のかたなどが多いように思います。

必ずしも最短卒業を目標にしていないことが、卒業率の低い理由ではないでしょうか。
また、社会人は仕事や子育てなど大変な面も多く、思うようにいかないのも仕方ないと思います。

もし、高校卒業したてで、しばらく親の世話になる立場なら、努力すれば4年間で卒業することも簡単です。
現に、私は10代の頃に入学して、4年目のいま卒業制作にこぎつけています。

通信教育部は授業料も格段に安いです。卒業後は大卒者という扱いになりますし、趣味の通信講座とは別物ですよ。
本人がしっかり取り組めばの話しですが。



169 :名無し生涯学習:2009/10/27(火) 16:43:34 .net
いきなり焦っています。

12月の単位修得試験の申し込みって、
もう終わってしまいましたか?

事務局に電話したら、もう繋がりませんでした。。。

170 :名無し生涯学習:2009/10/28(水) 04:50:56 .net
>>169 サイバーキャンパスで確認できるよ

171 :天下一:2009/11/13(金) 23:48:43 .net
芸術系だろうが、
工学系だろうが、
学校でお勉強できる内容なんてタカがしれてる。

オレはど素人から建築に2年次編入したが、
最短の3年で卒業して
二級建築士とって
いまは住宅をバンバン設計してる。

いま思うと、勉強になったこともあれば
集団オナニー的な自己満足のスクーリングもあった。
構造なんて、実際の建築を設計して
夜も寝られないくらい、図面が夢に出るくらい悩む経験を何度もして
はじめて身に付くと思うよ。

構造のスクーリングもあったけど
ぶっちゃけ応力とかモーメントなんて全然教えないのに
わけわからんなんちゃって構造?的なオブジェを作らされたぞ。

まぁ、入学するからには目的を忘れず
ちゃっちゃと卒業しるのを勧めるよ。

172 :名無し生涯学習:2009/11/17(火) 21:15:52 .net
サークルには 気をつけた方がよい

173 :名無し生涯学習:2009/12/05(土) 14:46:41 .net
今日、試験受けた人〜?

174 :名無し生涯学習:2009/12/10(木) 15:51:53 .net
博物館学芸員の資格だけ取りたいから
通おうと思ってるんだけど…。
ざっと見た感じ、資格取るためだけのコースを設けてる
通信学部って他になかったので。
どなたか、学芸員資格取得のコースに通われた方
いらっしゃいませんか?




175 :名無し生涯学習:2009/12/17(木) 19:09:41 .net
退学予定

176 :名無し生涯学習:2009/12/21(月) 11:55:55 .net
卒業証書って通学と同じ?

177 :名無し生涯学習:2009/12/24(木) 16:59:14 .net
3年次同分野編入した人いますか?

178 :名無し生涯学習:2009/12/25(金) 08:32:04 .net
これからスク
眠い

179 :名無し生涯学習:2010/01/11(月) 10:30:40 .net
他校の短大(通信課程)を卒業して、京都造形芸術の3年時に編入して卒業したら、学位は芸術になるの?

180 :名無し生涯学習:2010/01/13(水) 13:00:07 .net
はじめまして。入学を考えています。
研究機関である限り、向上力がないと卒業するのは難しいのは理解しておりますが
あえて言えば、どのコースが卒業しやすいですか?

自分はWeb標準に基づいたXHTML,CSSの技術があり
バイトでオークションサイトや携帯サイトの管理をしていましたので、情報デザインコースを志望しています。
しかし、西洋美術にも興味があり、芸術学科コースで博物館学芸員の資格もとりたいです。

どちらのコースも自分にはすごく魅力的ですが、卒業しやすい方を選びたいです。

181 :名無し生涯学習:2010/01/13(水) 13:18:24 .net
あげ

182 :名無し生涯学習:2010/01/14(木) 18:17:02 .net
180>私の在学時は絵画コースが卒業率が高かった

183 :名無し生涯学習:2010/01/14(木) 23:17:02 .net
180>私の在学時は絵画コースが卒業率が高かった

184 :名無し生涯学習:2010/01/24(日) 23:00:02 .net
情報デザイン学科なんですが・・・

スクーリング時、学内設備のデスクトップPCを使って、授業があるのでしょうか?

もしくは、持参でノートPCを用意しなくてはいけないのでしょうか?



185 :名無し生涯学習:2010/01/31(日) 02:21:00 .net
184>
スクーリングでPC使って動画の編集とかweb制作とかありましたよ
PCは持参しなくてもよかったです

186 :名無し生涯学習:2010/02/01(月) 19:46:07 .net
>185

レポサンクス!っす。

187 :名無し生涯学習:2010/02/11(木) 00:17:48 .net
>>174
超亀レスになるけど、そのコースに通っています。
はっきりいって、おすすめしません。学費が高いし、レポートもキツイです。
大阪あたりの短期大学でやってる、1年間の通学コースのほうがいいと思います。
学費もここの半額くらいだし、実習も多いみたいなので。

188 :名無し生涯学習:2010/03/15(月) 11:29:43 .net
卒展と説明会行ったのですが・・・

情報デザは、空間演出デザイン学科、作品数展示が少なかったのに驚き、1学年あたり、だいたい何人ぐらいおられるのでしょうか?

189 :名無し生涯学習:2010/03/16(火) 10:09:36 .net
洋画コースも人数がきになります。途中でやめてしまう人も多いのでしょうか・・・。

190 :名無し生涯学習:2010/03/16(火) 11:13:31 .net
日&洋画・・・作品数多かったですね・・・

大阪芸大は、安いのは安いが、デザイン科って内容が違うのかな?



191 :名無し生涯学習:2010/03/16(火) 12:11:34 .net
短期大学(通信制)から、京都造形芸術大学の通信制に3年時編入して卒業したら、学位(芸術)になりますか?

192 :名無し生涯学習:2010/04/28(水) 08:41:32 .net
なります

193 :名無し生涯学習:2010/05/19(水) 10:40:10 .net
専門学校行きながら受けるほうがいいね


194 :名無し生涯学習:2010/05/20(木) 15:26:09 .net
おぉ、こんなトコあったんだ〜。


195 :名無し生涯学習:2010/05/21(金) 00:01:44 .net
>>188
建築や情報デザインは人数はいるけど
卒業するのが大変だからって聞いた

196 :名無し生涯学習:2010/05/21(金) 02:41:31 .net
>195
thanks!

197 :名無し生涯学習:2010/05/26(水) 14:22:00 .net
こちらの大学院入った人に質問
一日何時間ぐらい課題に費やしています?

198 :名無し生涯学習:2010/05/31(月) 21:20:49 .net
学部によると思うけど?


199 :名無し生涯学習:2010/06/03(木) 13:35:11 .net
大学院じゃないけど、
大学通信教育部はだいたい24時間の学習で1単位になるくらいの課題にしてあるとかどこかで聞いた気がするな。

200 :名無し生涯学習:2010/06/03(木) 22:27:23 .net
一講義で単位取得するのが24時間じゃなくて一単位で24時間?

201 :名無し生涯学習:2010/06/06(日) 09:07:09 .net
学習時間で24時間。
だから家でやる2単位相当の課題のレポートなら48時間程度かかる内容。
スクーリングも1単位の講義なら3日間、朝から夕までの講義になる。
でもそうでないことも多いからあんまりあてにしないでいいと思う。
特に家でのレポートはやり方次第だよ。

202 :名無し生涯学習:2010/06/20(日) 09:51:25 .net
ぬるぽ


203 :名無し生涯学習:2010/07/04(日) 20:43:26 .net
スレチかもしれませんが教えてください。
学芸員の資格を取りたいので、
ここの科目履修課程と大阪学芸の通信を検討しているのですが、
ここの課程は、どんな感じですか。


204 :名無し生涯学習:2010/07/18(日) 16:36:45 .net
某歴史関係の講座は期待はずれだった。

205 :名無し生涯学習:2010/08/26(木) 15:48:45 .net
勉強は難しいですか?
大学からのテキスト授業だけで、リポート作成や科目試験は対応できますか?

206 :名無し生涯学習:2010/08/31(火) 03:31:02 .net
>>203 資料請求や大学のHPも覗けないならオナニーして寝ろ

>>205ジジババがやってるくらいだから余裕
ただし課題図書が多いからめんどくせえかも

207 :名無し生涯学習:2010/09/01(水) 13:57:00 .net
専任講師○月…き…ら…い…

208 :名無し生涯学習:2010/09/05(日) 11:58:52 .net
他の通信制の史学科よりも、こちらの歴史遺産のほうが楽しそうですね。
来年申し込みします。


209 :名無し生涯学習:2010/09/14(火) 01:00:57 .net
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002844.jpg
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet002845.jpg
http://image.bayimg.com/caookaacm.jpg







塩見隆介

ガラスの火星/斧出狩男/臼2回転木村/京都のハゲ/HA☆GE/shiomiryusuke/ryushioryu/汐海/しおみりゅうすけ


210 :名無し生涯学習:2010/09/30(木) 09:42:24 .net
情報デザイン学科グラフィックデザインで質問です
平面構成なんかもやられるんでしょうか?
入学検討のため資料を見ていますが、どこにものってないので不安です よろしくお願いします

211 :名無し生涯学習:2010/10/01(金) 23:14:26 .net
東京建築講師の態度気に食わない
仕事もなければ資格もないくせに

212 :名無し生涯学習:2010/10/02(土) 08:14:43 .net
だから私はディプロマは京都にしました。
Mはどうしても無理。

213 :名無し生涯学習:2010/10/04(月) 00:22:47 .net
質問なんですが、スクーリングって何日連続で出席しなきゃいけないんですか?
土日だけで終われるようなものなんでしょうか?

214 :名無し生涯学習:2010/10/04(月) 11:43:19 .net
ここの講師っていい金もらってるの?
仕事があるけど高いからやってるのか
仕事がないから安くてもやってるのか

215 :名無し生涯学習:2010/10/07(木) 22:10:21 .net
>>211
そんなに嫌なら退学すりゃいいじゃん
ま、通信にしか入れないからここにいるんだろうけどww
ご愁傷様

216 :名無し生涯学習:2010/10/07(木) 22:46:49 .net
見学っていつでもできるの?

217 :名無し生涯学習:2010/10/08(金) 10:48:34 .net
>>215
すぐ釣られちゃう輩

218 :名無し生涯学習:2010/10/08(金) 11:33:28 .net
そんなの考えてる時間がもったいないから放っておこうぜ〜

219 :名無し生涯学習:2010/10/08(金) 23:11:59 .net
写真コースってどうですか?

220 :名無し生涯学習:2010/10/10(日) 02:38:18 .net
スクーリングは3日じゃないの?

221 :名無し生涯学習:2010/10/11(月) 00:17:07 .net
上のスレで下の名前で「さん」付けで呼ばれたらセクハラって女、何?
バカなの?

上でも下でも自分の名前なんだから問題ないでしょう。同姓の場合もあるし。
結局、セクハラ主張の女ってモテない女の僻みって言われるだけ。

少なくとも同じ学生でも男性ならこんなトラブルないからね。

222 :名無し生涯学習:2010/10/11(月) 00:21:40 .net
>>54のことでしょう。教えてもらってる自分の立場をわかってない愚か者
さんつけくらいで騒ぐことじゃない、小さくてみっともない

223 :名無し生涯学習:2010/10/11(月) 00:43:08 .net
う〜ん、いたって軽微だよね。教えるほうも教えたくないよ。
過剰主張の人ってブームように踊らされてるだけじゃないの。
日常生活で嫌と感じることなんて沢山あるのに。
>>54の場合はこの人自身がハラスメントだと思う。


もう、スレチだから次行きましょう。

224 :名無し生涯学習:2010/10/11(月) 12:53:35 .net
陶芸コースも東京でスクリーニングできるといいのに

225 :名無し生涯学習:2010/10/11(月) 21:43:37 .net
>>224
御所の近くで窯で焼き物焼いて煙りだしてたら
学校自体無くなっちゃうだろ

226 :名無し生涯学習:2010/10/12(火) 00:16:13 .net
AKBのイベントって言えばいい。

227 :名無し生涯学習:2010/10/25(月) 08:59:00 .net
思ったよりレベル高いな

228 :名無し生涯学習:2010/11/01(月) 02:13:42 .net
>>214
仕事がないから安くても

229 :名無し生涯学習:2010/11/01(月) 02:51:18 .net
安いのか・・・

230 :名無し生涯学習:2010/11/10(水) 10:10:04 .net
やすし

231 :名無し生涯学習:2010/11/12(金) 16:33:10 .net
秋元は通信でも教えてるの?

232 :名無し生涯学習:2010/11/15(月) 21:19:52 .net
くるわけないじゃ〜ん


233 :名無し生涯学習:2010/11/16(火) 23:26:01 .net
そなことないじゃ〜ん

234 :名無し生涯学習:2010/11/18(木) 13:12:39 .net
卒業難し。。

235 :名無し生涯学習:2010/11/19(金) 08:38:58 .net
卒業率1割以下って低すぎだよね


236 :名無し生涯学習:2010/11/30(火) 14:21:13 .net
広告すごいな

237 :名無し生涯学習:2010/11/30(火) 22:42:12 .net
儲けすごいな

238 :名無し生涯学習:2010/12/01(水) 08:38:40 .net
入学の頃ってたくさん人がいるけど3年次スクーリングくらいになると極端に人が少ないのは脱落者が多いってこと?
ゆっくりやってる人もいるにしても

239 :名無し生涯学習:2010/12/06(月) 19:34:16 .net
歴史遺産の入試は実技いらないんですか?

240 :名無し生涯学習:2010/12/06(月) 19:55:59 .net
すみません
スレッド間違えました

241 :名無し生涯学習:2010/12/07(火) 12:41:02 .net
なんで単位取れないんだ〜

242 :名無し生涯学習:2010/12/13(月) 20:40:22 .net
最近ネットやってるとほんと広告よくみる

243 :名無し生涯学習:2010/12/14(火) 10:57:49 .net
専門卒(デザイン)の社会人で洋画コースか染織コースの編入学を考えています。
描写は専門でもやったので洋画は2年次からでも問題ないと思うのですが、畑違いの染織の場合2年次編入は厳しいですよね。
2年目まで基礎のようですが、1年目の基礎を飛ばして2年目からでもやっていけるものでしょうか?
同じような方いますか?
その前に実習や学外スクーリングへ仕事してて行くのは無理っぽい気もしてます。

244 :名無し生涯学習:2010/12/16(木) 02:25:27 .net
>>224
だよね
つかその前に6日間連続で出席しないと単位取得できないとか社会人無理すぎるだろwどーにかしてよw

245 :名無し生涯学習:2010/12/16(木) 17:54:11 .net
大学院の建築デザイン希望してたんだが、スク−リング1日でも休むと単位が
取れないとのことやはり社会人には厳しすぎるのでは

246 :名無し生涯学習:2010/12/19(日) 21:46:07 .net
>>243
専門卒(デザイン)なら2年次編入大丈夫なんじゃないの

>>245
社会人の甘え?仕事の融通できない社会人ワロタ

247 :名無し生涯学習:2010/12/20(月) 03:52:27 .net
>>246
社会人の実状をしらない、2nnt

248 :名無し生涯学習:2010/12/21(火) 02:10:05 .net
>>247
ダメ社会人の実状なんて知りたくないですよ。頑張ってねw

249 :名無し生涯学習:2010/12/24(金) 23:48:36 .net
陶芸やりたいけど今の仕事辞めてバイトにでも切り替えないと通えないよ

250 :名無し生涯学習:2011/01/13(木) 19:04:47 .net
陶芸なんて趣味程度で良くね?

251 :名無し生涯学習:2011/01/13(木) 23:06:09 .net
陶芸なめんなよ

252 :名無し生涯学習:2011/01/18(火) 11:23:47 .net
芸術学どう?

253 :名無し生涯学習:2011/01/19(水) 07:53:09 .net
>>171
住宅しか設計出来ないウンコだな。

254 :名無し生涯学習:2011/01/26(水) 11:05:21 .net
レベル高すぎる

255 :名無し生涯学習:2011/01/26(水) 14:01:36 .net
通信生でもAdobeCreativeSuite5を学生向け価格で買えますか?

256 :名無し生涯学習:2011/01/27(木) 00:11:00 .net
>>255
買えるよ

257 :名無し生涯学習:2011/01/31(月) 09:09:02 .net
今高校生なんだけど、19歳が通信教育で勉強ってやっぱり珍しいこと?
親にお金の負担をかけるのが嫌だからそうしようと思ってるんだけど。

258 :名無し生涯学習:2011/02/01(火) 12:26:13 .net
>>257
えらい!! 珍しくもなんともない ガンガレ

259 :名無し生涯学習:2011/02/01(火) 13:12:07 .net
結構いるよ。

260 :名無し生涯学習:2011/02/01(火) 19:59:46 .net
>>258
ありがとうございます。すごく勇気出ました。

>>259
そうなんですか。レスありがとうございました。

総レス数 911
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200