2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■京都造形芸術大学通信教育部■

1 :名無し生涯学習:2008/08/24(日) 12:23:44 .net
以前はあったようなのですが(学校名が違ったけど)、
なくなってしまったようなので、僭越ながら立てました。
色々と情報交換をしましょう。 

617 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 00:15:39.41 .net
>>615
色々教えて下さりありがとうございます
内容を見るだけでも芸術教養がどういったものなのかが分かりそうですし、拝見してみようかと思います

618 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 09:09:26.78 .net
昨日、在籍年限のお知らせが来た・・・

頑張らねば

619 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 09:40:48.68 .net
>>616
わたしは経済とか数学で試験以前のレポートの時点でダメだこりゃ…ってなりましたよ(T . T)

620 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 10:17:55.77 .net
芸術教養ってスクーリングがごくたまにあるんですか?基本的にはないですよね?

621 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 12:16:17.87 .net
たまに京都、大阪、東京で単位のとれる講座が開講されるよ
面白そうな企画も多いけど
別途料金だし近場の人以外はきびしいかな

622 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 14:31:11.24 .net
住まいが神奈川だから東京で開催されるなら単位取得の為に是非参加したいわ

623 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 16:53:59.32 .net
自分は愛知だから、東京も大阪も近いのでスクーリング行ってみたいな。
やっぱ東北とか九州の人って不利だよね。

624 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 18:11:16.07 .net
北海道とか沖縄とか九州なんかは離れているから、スクーリングに参加するのも中々難しいのかもね。その為に芸術教養学科が開設されたってのは非常にありがたい

625 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 19:41:53.78 .net
九州に住んでるからスクーリング参加が無いのがありがたいと思って入ったけど
スクーリングのお知らせ見るとどれも面白そうだし、結局在籍中にお金貯めて行ってみようと思ってる

626 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 19:49:45.13 .net
芸術教養って自宅のみで単位を取るのかと思ってだけど、スクーリングでも単位取れるんだね。基本自宅でスクーリングと汎用して単位とるってのも悪くないな

627 :名無し生涯学習:2013/11/24(日) 12:39:27.30 .net
スクーリングはどういった内容なのかが気になるな。

628 :名無し生涯学習:2013/11/24(日) 19:39:11.44 .net
ムサビ通信は高卒じゃキツいって話だから京都造形にしようかと思ってる

629 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 07:33:54.79 .net
単位取得できるスクーリングは数万かかる。高すぎ。

630 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 09:04:12.24 .net
ぼったくりだなぁ
足元見てんなぁ

631 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 10:36:57.66 .net
>>628
ムサビがどうキツイのかは知りませんが
基礎学力がなければ京都造形でもキツイのはかわらないはず
とくに、まともな文章が書けないとレポート提出はムリですね

>>630
実際受講したわけでもなさそうなのに「ぼったくり」呼ばわりは
いくらなんでも言いがかりかと
普通にカルチャースクールを受講しても数万かかるものはかかりますよ

632 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:40:10.55 .net
通信が大変だという事は言われなくても承知してんだけど俺レポートとか書いた事がないんだわ。
そういう初心者にもレポートの書き方のアドバイスってしてくれるの?芸術教養って

633 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:45:04.00 .net
>>632
そのレベルだとまず無理だと思う、やる気になってしっかりまずは
大学のレポートとは何ぞやってとこから学習しないと
アドバイスはしてくれるけど結局書くのは自分なわけで

634 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:47:53.66 .net
あと高卒で正直「俺頭悪い」って自覚してる場合は(煽りじゃないよ)
素直に産能短大行ったほうがいい
あそこは全部スクーリングやGWで手取り足取り教えてくれるし
課題やレポート、単位認定試験も他大に比べたら易しい
そこから編入で他大に行ったほうが将来的には身になると思われ

635 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:56:06.00 .net
>>632
一応レポートの書き方を学んで、実際にレポートを提出して単位を取得するって科目あるよ
まぁ自分は情報デザインだから参考にはならないかも知れないけど、高卒でも順調にやって行けてるよ

636 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:56:32.38 .net
レポートと論文の書き方は教えてくれるんじゃなかったっけ
カリキュラムにもあるし

637 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 16:57:43.31 .net
情報デザ気になっているんだよね
実に興味深い

638 :名無し生涯学習:2013/11/25(月) 17:09:18.64 .net
>>635
そうかわかった、ありがとな
参考にはなったよ

639 :名無し生涯学習:2013/11/26(火) 16:05:43.23 .net
芸術教養学科は卒論は必修ですか?

640 :名無し生涯学習:2013/11/26(火) 17:37:13.85 .net
芸術教養にしようかスクーリングあるやつにしようかマジで迷うな

641 :名無し生涯学習:2013/11/27(水) 16:37:54.52 .net
スクーリングがある方が面白そうだよね

642 :名無し生涯学習:2013/11/27(水) 21:51:54.27 .net
え?芸術教養ってスクーリング取れないの?
取らなくても卒業できるだけかと思ってたんだが、スクーリング科目受けられないのか。

643 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 06:58:50.06 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

644 :名無し生涯学習:2013/12/02(月) 18:06:13.36 .net
さぁ

645 :名無し生涯学習:2013/12/04(水) 18:54:55.15 .net
来春子供が小学校にあがるので、通信に入ろうと思ってる。
安いのとスクーリングがないのが決め手。
土日にスクーリングで上京するのが無理だから、二の足踏んでたんだわ。
たのしみだー

646 :名無し生涯学習:2013/12/05(木) 22:07:59.69 .net
スクーリングすげーたのしい

647 :名無し生涯学習:2013/12/07(土) 17:17:43.59 .net
日本美術史まじいらつくなー
具体的にどこがダメなのか書いてないのに、再提出とか
うぜー

648 :名無し生涯学習:2013/12/10(火) 13:09:01.19 .net
こんなレベルの人もいるんだと思うとちょっと安心した

649 :名無し生涯学習:2013/12/20(金) 23:22:56.21 .net
親にお金掛けたくないから高校卒業してバイトしながら
情報デザインコース行こうと思ってるんだけど
月にどれくらいお金掛かりますか?
あとスクーリングって全部絶対に行かないといけない感じですか?

650 :名無し生涯学習:2013/12/21(土) 00:10:06.75 .net
資料請求すれば簡単に分かることを一々聞くなんて通信向いてないからやめた方がいいよ

651 :名無し生涯学習:2013/12/21(土) 13:41:34.71 .net
2chのこんなスレ探し当てるより
もっと効率的なインターネッツの使い方があるよね

652 :名無し生涯学習:2013/12/21(土) 19:46:07.62 .net
>>649
親にお金掛けたくないのか?
親にお金を掛けさせたくないんじゃなくて?

前者なら親不孝者だし、後者なら日本語不自由だし、どっちにしてもクズだな。

653 :名無し生涯学習:2013/12/26(木) 15:35:55.01 .net
>>652

小っせえ野郎だなwww

654 :名無し生涯学習:2013/12/27(金) 13:40:17.56 .net
既に漫画家として活躍してるんだが、頑張れば卒業できるだろうか?
学生時代に美術は習っていたが、基礎力が足りないままデビューしてしまったので
勉強しなおしたい。しかし今更美大に入り直して仕事に生かせるのかな

655 :名無し生涯学習:2013/12/28(土) 13:42:07.30 .net
>>654
自分で「活躍」と言い切ることへのツッコミはおいといて

頑張ればそりゃー卒業できるでしょ
公式サイトを隅から隅までよく読んで
講義内容が仕事に活かせるかどうか判断してみては?
あなたがどういう状況でどういう漫画を描いてるかはあなた以外誰も知らないし
どの学科を志望なのかも不明だから
このスレで聞いても答えが出にくい質問だよ

656 :名無し生涯学習:2013/12/29(日) 20:05:17.87 .net
芸術教養ってネットのみだけど強制ログアウトとかあったりして、中々うまく進めないないって聞いたんだけどどうなの?人数が多いから重いらしいんだけど

657 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 04:27:19.84 .net
ここの資料請求したんだけど学費の事が全く書いてなかった…
サイト見ても大まかにしか書いてないから月にどれくらい何にお金掛かるかとか載ってないし
説明会行けば教えてくれるんだろうか

658 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 13:14:57.29 .net
学費の他に
スクーリング、単位認定試験、レポート冊子や封筒などの消耗品にもお金がかかる。
スクーリングは東京がちょっと高め。一回二万くらい。
学費+10万くらいと考えとけばいいと思う
学部によっては画材もまた別にかかる

659 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:53:09.38 .net
安いね

660 :名無し生涯学習:2014/01/06(月) 15:35:05.70 .net
>>656
動画はちょいちょい止まってリロードするのが当たり前って感じ。

661 :名無し生涯学習:2014/01/06(月) 16:39:49.27 .net
>>660
そうなのか
情報SUNX

662 :名無し生涯学習:2014/01/07(火) 02:41:32.55 .net
>>658
なるほど、ありがとう

663 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 17:13:06.16 .net
ここの大学のCMが民放で流れてた

664 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 18:17:09.66 .net
建築デザインに入学を検討していますが、同コースに在学している知人に聞いたところ、
構造学等の基礎は自学中心で授業はほとんど行われないので建築未経験者はかなり苦労
しており、ほとんど卒業にたどり着けていないとのことでした。
スクーリングも10分から30分程度の簡単な説明だけであとは課題作成と講評が大半だとか?
講師もほとんどが非常勤の実質アルバイトでやっつけ仕事とのこと。
本当でしょうか?学費も通信にしてはかなり高いように感じられますが他と比べてこの大学を選ぶ
メリットはありますか?このコースをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

665 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 19:02:07.87 .net
人が少ないのか経験者・体験者の書き込みが少ないよね
皆2ちゃんやってる訳じゃないのは分かってはいるけれど

666 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 22:14:26.79 .net
>>665
まともな人はこんなとこ来ないよ、マジレス
やっぱ腐ってるし、最悪に人間が多いもん、俺含めて

死ね

667 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 23:12:35.32 .net
まぁそういうなよ

668 :名無し生涯学習:2014/01/10(金) 08:01:25.11 .net
前にスクーリングで会った建築科の人は、経験者だったなあ。
とにかく課題が忙しいらしく、未経験者にはきついだろうって言ってた
芸術科でよかったー(´・ω・` )

669 :名無し生涯学習:2014/01/11(土) 12:01:58.85 .net
情報デザインと歴史遺産が気になってる者です
まぁ現実的に考えて、趣味以外で役立ちそうなのも同年代がいるのも前者だろうなーと思うけど
なんにしろ働きながら(派遣だけど)満足いく指導を受けて、在籍期間も出費も最小に抑えて卒業できるのかが心配っす…

スペック:高3春くらいまで美大目指しててほんの一時期だけ画塾に通ってた
美術の成績は良かったけどなんかのコンテストとかで賞を取ることは年々減っていった
今は空き時間にパソコンでオタク絵描いて小遣い稼ぎしてる程度。デザインとは畑違いかも。pixivでは割と底辺
仕事は土日はほぼ必ず休みだが、年2、3回くらい出ないといけない日があるので、そういう時はスクーリングに参加できなさそう
平日は多少時間を作れるが、時期によってはしんどくて帰ってすぐ眠りこけることもある
キツいかなー。。

670 :名無し生涯学習:2014/01/12(日) 13:30:38.02 .net
チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン

671 :名無し生涯学習:2014/01/15(水) 21:52:27.08 .net
>>669
テキスト科目:1科目あたりの単位は2〜4 課題にかかる日数は数週間〜数ヶ月
試験がある課題の場合は試験対策に数日〜数週間
参考資料を図書館で調達できるなら出費は控えめに
スクーリング科目:基本的に2〜3日行けば1〜2単位取れる 一度で万単位の大出費

…という感じになってるんだけど
最短卒業を目指す場合、年間で30単位は必要
お金をかけられないならスクーリングは最低限の参加、テキスト科目を毎月2〜3課題提出で
とにかく常に課題に悩まされる生活になると思うので満足度が得られるかどうか微妙なところ

土日の件については自分のコースの科目なら年に2〜3回同じ内容の授業が開講されるはず
どのコースの人も取れるようなやつは年に1回だけの開講ということもあるよ

672 :名無し生涯学習:2014/01/16(木) 01:51:25.06 .net
毎日残業しながら2年で卒業なんて、よほどでないと無理そうですね。
入学説明会ではそんな印象は全くなく、自分のペースで勉強できて経験がなくても
わかりやすく教えるので本人のやる気次第です!なんて言ってましたけど…
本当でもあり、大嘘でもありってとこですか?
もともと仕事しながら学ぶ(特に働き盛りの)人の状況は全く考慮されてませんね。
学園長、知事選ご出馬ですね。

673 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 13:59:04.79 .net
私はスクーリングで何が自分のためになったのか、全くわからなかったのが半分くらいある…

674 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 14:23:07.54 .net
今日ここのテレビCM初めて見ました。

675 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 15:28:20.69 .net
【イギリスの移民】 2030年までに内戦か
http://www.youtube.com/watch?v=HViVQaPLktA・・・動画You Tube 3分32秒
【フランスの移民】 移民亡国
http://www.youtube.com/watch?v=LaRUAA5nwX8・・・動画You Tube 9分46秒
http://www.youtube.com/watch?v=oN7XvYPYU_U・・・動画You Tube 5分42秒
【フィンランドの移民】 
http://www.youtube.com/watch?v=ZGEaUWKxRSs・・・動画You Tube 2分30秒
【イタリアの移民】 チャイナタウンでの暴動
http://www.youtube.com/watch?v=XkFhqQFrAus・・・動画You Tube 4分38秒

676 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 16:02:55.96 .net
芸術教養学科が気になってしょうがないがセンター試験で体験行けないのが残念だ

677 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 17:18:46.22 .net
ICHIBU



http://www.youtube.com/watch?v=cneLJfS7Egk

678 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 13:31:26.97 .net
別大学の通信教育学部のほうがカリキュラムのバランスがよく、学費が適正と思われ
そちらに入学することに決めました。
そちらの方が進級の制約もなく、卒業もしやすくおもわれました。
この版を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

679 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 15:12:28.11 .net
そうですか どちらにせよ卒業するのには努力を要します
お互い頑張りましょう

680 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 17:10:10.31 .net
>>678
ちなみにどこに進学したの?

681 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 21:47:48.99 .net
>>678
どこだよ、それを書かないのは卑怯だぞ
芸術系で卒業のしやすいとこなんてないぞ
産能とか日大とかだったら、やりたいことが全然違うから比較にならないよ

682 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 22:27:55.02 .net
学士欲しいだけの人生しくじった高卒か中卒特修生でしょ、どうせ

683 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 16:32:05.47 .net
>>681
大芸の方が卒業しやすそうじゃね?

684 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 16:42:35.72 .net
そうか?

685 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 18:51:57.82 .net
>>683
それはない
ムサビ>>>>>>>>>大芸>>>愛知産業>>>京都造形

レベルだけじゃなくて、卒業のし易さ(よくできたカリキュラム)ってことね
京都造形はよくできてるよ、他はめちゃほったらかしだしレスポンスも悪い

686 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 21:37:08.62 .net
大阪芸大は関西に住んでいないとスクに通えない
その点、京都造形は東京でもスクが受けられる
ムサビは専用スレをみると、卒業はきびしく、学費がかさむらしい
関東人で芸術系通信となれば京都造形というのが妥当だろう

687 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 17:17:07.26 .net
どこにしたかは書くべきではないと思います。京都造形は通信在学の知り合いがいたので感想を聞けた
ということがありますが、総費用やスクーリング内容、進級条件等について入学前と入学してから気づくこととの乖離が
大きく思われ、またスクーリングには基礎科目もあるものの、全体として経験者の研鑽向きになっているよ
うに思われたので未経験者の私には向いていないように思いました。実際スクーリングは未経験者には
かなり辛い時間である場合が多いようでしたので、またスクーリング日程構成も今の仕事には厳しかった
ため、より通いやすい別大学にしました。
どこに行っても大変だと思いますし、入学しなければわからないことも多いとは思いますが、
そちら大学の方が「大変さ」を説明会である程度イメージさせてくれたので。

688 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 19:04:06.92 .net
まったくの未経験は基礎から手取り足取りじゃないと無理
夜間の美術学校とか行ったほうがいいよ、才能のあるなしも解るしね

689 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 01:22:20.20 .net
学費ローン組んでる人いますか?
あれって普通に入学時に2万円払って
それから毎月決められた額の学費を払っていく感じで合ってますか?

690 :名無し生涯学習:2014/01/27(月) 15:08:30.11 .net
お金のことをこんなところで聞いて大丈夫?
大学に問い合わせるのが確実だよ

691 :名無し生涯学習:2014/01/28(火) 15:36:17.26 .net
チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば 日テレマー君  

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば  日テレマー君

チャイニーズ空気プレン 沖縄そば

692 :名無し生涯学習:2014/01/30(木) 18:31:16.77 .net
また来年分の学費を払うのか…。入学前のイメージより相当な予算オーバーだな

693 :名無し生涯学習:2014/01/30(木) 18:32:12.72 .net
それは見通しが甘かったとしか……

694 :名無し生涯学習:2014/01/30(木) 21:41:36.01 .net
>>692
学部なにはいったの?

695 :名無し生涯学習:2014/01/30(木) 22:46:40.55 .net
>>692
入学しようと思ってるんだけど、どのへんが要因で予算オーバーになってるの?

696 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:02:52.86 .net
692じゃないけどレポート提出とか結構スケジュールがしんどいから
そんなにカンタンにいくつも単位がとれない
そうすると単純に1年の学費×4で卒業とかムリぽになるので
思ってた以上に出費は増えるのが確実になった

ヒマな人や編入組ならわりとさくさくいけると思うが
自分の場合は一から始めて4年なのと仕事もやりつつなので

697 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 20:55:36.72 .net
仕事しながらはやっぱりきついって言うわな

698 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 08:31:42.04 .net
デザイン系の入学を考えていますが、この学校の先生って全体的にどうなんですか?

699 :名無し生涯学習:2014/02/11(火) 10:33:06.55 .net
□密航□チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

□密航□チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

□チャイニーズ交通混乱空気□オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

700 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 11:19:32.56 .net
>>698
デザイン所属じゃないけど、アンケート制度があるからとんでもなく悪い先生は少ないと思うよ

701 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 14:08:37.12 .net
   *      *
  *     +  京都造形芸術大学通信教育課程スレです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

702 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 14:32:39.99 .net
今年手のひら芸大に入るつもりでいますが、同じ様に今年入学を考えている方いませんか?

703 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 20:44:12.19 .net
はいはいはい、ここにいますよー
志望動機300字以内でって出てきて
そんなに書くことないよってところですよー

704 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 01:37:02.01 .net
ここやめたほうがいい。講師が最悪。
一部メンヘラっぽい人がいてアンケートに苦情を書いたことがある。
専業主婦の暇つぶしにはいいだろうけど 本気で美術学びたいなら
桑沢なんかの名門専門学校でみっちり勉強した方がいいと思う。

705 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 08:44:44.76 .net
メンヘラって誰?

706 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 12:28:53.37 .net
桑沢関係者がこんなとこ来るとは思えないけどお粗末だなあ

桑沢出してくるぐらいだしその一部のメンヘラ講師とやらはデザイン科か?
具体的に何が気に入らなかったか書かないと意味ないぞ

707 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 00:03:56.43 .net
試験で単位取れなかったから逆恨みしてるんですねw

708 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 18:13:39.08 .net
支払いがカードでできるのはめずらしいね。

709 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 05:42:19.62 .net
講師がメンヘラって、まるでムサビみたいじゃないか

710 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 09:17:51.53 .net
メンヘラ講師って誰よ?

711 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 19:11:30.77 .net
東京だとスク費高くなるのね。

712 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 10:23:38.58 .net
芸術教養学科入ってみたい

713 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 11:40:04.50 .net
手のひらはスクもないし、4年で卒業できるなら授業料も安いしいいかも?

714 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 11:41:49.97 .net
仕事してないから手のひら芸大興味あるわ

715 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 10:40:16.06 .net
昨春に芸術教養学科入って冬季講座のレポートも提出しなんとか無事に1年終わった。
あんまネットに学生目線からの情報が無いし、質問あれば答えるよ。

716 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 11:39:42.17 .net
>>715
とりあえず入って損はない?
あなたが感じたメリット・デメリットを教えてほしいです。

717 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 18:46:34.50 .net
>>715
独学のモチベーションはどうやってキープ?
学友に会って、教科の難易や教員などについて相談できる機会はある?

総レス数 911
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200