2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■京都造形芸術大学通信教育部■

780 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 13:43:29.60 .net
卒論はテキトーでも大丈夫
卒業させないとブランドイメージに傷がつく
どうせ、就職先もないし。

金払えば入学できて卒業できる。
昼間の大学も日本語能力の低く出席もしない留学生(キムチ)が
どんどん卒業してる。

781 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 15:55:02.07 .net
芸術教養学科の卒論は数千文字程度って学校側が言ってたよ。
もちろん内容は求められると思うけど、文字数を稼ぐ必用はないんじゃないのかな。

782 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 15:59:33.40 .net
マジでそんなゆるいの?
2級建築士の受験資格が欲しいので、入学するつもりだけどさ。

783 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 16:02:39.75 .net
>>768
絶賛過疎ってる。

784 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 16:05:02.06 .net
>>782
ここで書いていいのかわからんから数字は伏せるけど、
「内容はまだ未定だが○千文字程度」って具体的に言ってた。
秋になって変わるかもしれないけどね。

785 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 17:50:25.63 .net
>>780
それマジで?

786 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:36:29.31 .net
2013年度、芸術教養は600人近く入学しててスゴイ
他のコースはほとんど100人以下、一番多くて242人なのにね

787 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:41:48.03 .net
募集定員460名だぞ。

788 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:48:04.74 .net
>>786
去年の7月ごろに届いたやつかな、毎月届く冊子に入学生の数が載ってる
1年次入学304人
3年次編入277人

789 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 18:51:35.68 .net
ミスってたすまん
788は>>787

790 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 23:57:32.74 .net
ランドスケープのスクーリング(9時〜18時)は基本的に2ヶ月に1回(土日)ですが、共通や総合教育科目なども入れても2ヶ月に1回で済むのでしょうか?
一日にランドスケープ以外の科目は入れられないですよね?

791 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 07:13:07.77 .net
>>790
自分が希望するペースで予定を組めます。
スクの受講中にこれから他の科目や試験があるのでちょっと抜けまーす、なんてことは絶対にできません。

792 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 09:28:09.18 .net
>>788
履修した教科のコミュニティで履修者数が分かるんだけど、
まともに学習してるの200人いないんじゃないのかと思う。

793 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 15:05:30.52 .net
文芸コースの通信の人います?
通信ってそんなに卒業するの大変なんですか?
3年次編入したらほとんど仕事しないで、毎日勉強するつもりで。
それでも卒業って難しいものなんですか?

794 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 15:41:20.72 .net
人によるとしか…

795 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 11:59:05.07 .net
芸術学舎で受ける講座でも単位が取れるってのがいいね

796 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 06:36:51.68 .net
はー、入りたいけど卒業できるか不安だ
経済的にできれば最短で卒業と思うけど、フルタイムだと死に物狂いで勉強しないと無理なんだろうな

797 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 10:13:20.56 .net
オリコの学費ローンを電話で申し込んだ方いますか?
電話申し込みの場合、どのくらい時間かかるのでしょうか

798 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 17:20:49.61 .net
>>796
4年で卒業するのは難しい。仕事も家庭もあるだろうしね。
ただ5・6年見積もれば余裕のよっちゃんだよ。

799 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 17:48:11.60 .net
>>798
やっぱりそうだよねー
じゃあ、5・6年見積もってよっちゃんになろうかな
わたしガンバレ

800 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 18:31:39.02 .net
自分は6年目でやっと4年次に到達。
4月からの卒制がんばるぞー

801 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:59:04.15 .net
芸術教養にいる人は東京芸術学舎でも単位取ってたりします?

802 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 00:01:02.21 .net
みんなはスクは月何回受けてるんですか?

803 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 17:02:19.92 .net
>>802
一番多い年で月1、コース専門だけ取るようになってからは2〜3ヶ月に1回

月1で行ってた年はテキスト科目の履修が停滞してた
スクレポやスク疲れを抜くのに時間取られてたね

804 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 19:30:47.69 .net
スクって年間6回だけじゃないの?・・・
だから2か月に1回から社ちょさんに交渉して休み貰うつもりだった・・・

805 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 20:19:28.77 .net
回数は決まってない。
年に0回でも6回でも10回以上でも、自分の好きな分だけ入れられるよー

806 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 09:28:18.06 .net
>>803
ありがとうございます!
参考になりますた
働きながらの月1は大変ですよね

#804
自分もそう思ってたんだけど、共通科目とか総合教育科目やらも入れて、2ヶ月で1回のスクじゃ最短で卒業できないんじゃない?って気づいた

807 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 09:29:35.89 .net
あ、間違えた
#804→>>804

808 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 11:26:00.58 .net
>>806
月1で行ってたのはスクが楽しくて好きだから
124単位のうちスク科目は30あればいいんだけど、46も取ってるw
最低限で済ませるんでいいならそこまで頻繁に行くこともないよ

809 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 11:56:48.94 .net
46単位もですか
それは凄いですね
よほど楽しくなきゃ取れない数字ですよね

810 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 14:12:00.54 .net
ヤフーチャットばんざーい!

811 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:27:45.00 .net
みんな入学式には参加するの?

812 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 18:16:28.53 .net
卒論はテキトーでも大丈夫
卒業させないとブランドイメージに傷がつく
どうせ、就職先もないし。

金払えば入学できて卒業できる。
昼間の大学も日本語能力の低く出席もしない留学生(キムチ)が
どんどん卒業してる。

813 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 18:51:35.04 .net
>>812
マジ?

814 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 18:54:19.88 .net
卒論はテキトーでもおkかもしれないけど、
必要単位を集めるのに苦労する人が大半。
難関はそこじゃないと思う。

815 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 09:39:11.22 .net
論文書いた事ないから頑張らなきゃな

816 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 09:59:59.29 .net
>>801
単位とるために参加ってより、面白そうなので参加したら1単位ついてきたって感じ。

817 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 15:33:23.70 .net
>>812
昼間はどこの大学も大抵そうでしょ
俺も大学時代なんかろくに勉強しなかったし授業も適当だった
通信の厳しさが異常と両方経験すると思う、面白いけどな

818 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 20:51:50.65 .net
学生証発送されたね

819 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 04:55:58.82 .net
4年間で30単位取れれば良いって書いてるけど
必修のスクーリングって30単位以上あるけど全部参加しなきゃいけないの?
それとも4年間で30単位以上とれるように参加して行けば良い感じ?

820 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 10:11:51.87 .net
>>819
必修…必ず履修
必修Sが30単位以上あるコースは見当たらないんだけど教職でも取るのかな

821 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 01:01:18.61 .net
来年の入学予定で資料取り寄せましたが、いまいち読めば読むほど混乱するやw
元々、建築士を目指していたので建築デザインを考えていたけど、ランドスケープも
いいなー。冊子で紹介されているおっちゃんが素敵だ。

822 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 14:06:45.85 .net
4月1日に入学なんだが何時からネット授業ができるんだろ

823 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 14:20:06.80 .net
まだ卒業生はでてないんだっけ?

824 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 14:30:31.81 .net
芸術教養はまだ卒業生いないのかな
今年は何人中何人が卒業したんだろう

825 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 09:51:54.20 .net
通信って行く価値ないよ。
通信で高校卒業→大学卒業ならロンダリングできる。

通信大学卒業→就職。なんでって疑問。
就職には役立ちません。ただの自己満足。

やめるときは即決断を。金を吸い上げるのが目的だから。

826 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 11:55:39.65 .net
そんなのケースバイケース、人によるでししょう?
おかしな人ですね

827 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 18:25:08.18 .net
ほんと人それぞれ

828 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 19:25:01.92 .net
んだんだ

829 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:21:44.55 .net
就職できないコンプレックス?
通信は仕事している人ほとんどだもんね。

830 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 22:31:09.96 .net
>>825
美大の通信で就職を考慮しているなんてナンセンスじゃない
就職考えるなら、法大とか日大とか産能とかやるだろうが
ここの通信やりたいなんて人はほとんど趣味じゃないの
社会人やりながら通信で芸術学べるなんて最高っていう人がやるには、ここは最適
825みたいなのは違う通信へ行け

831 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 23:52:29.31 .net
消費税前に学費払い終わった!

いつか社員に…と暗に言われている地方大手会社の請負だけど、実は高校中退なので、コッソリ大卒になる予定です。
正式に社員にと言われるのが先か、卒業が先か。ちょっとした賭けです。

832 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 00:31:42.20 .net
オレも似たような口だな。非正規でCADオペやってるけど、2級建築士の受験資格
目当てに入学したもん。ストレートに卒業は無理だろうけど、20代のうちに卒業したいや。
2級建築士の試験合格したとしても、オリンピック終わってるし先行きは不安だけどねw

833 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 12:18:10.09 .net
東京キャンパスで行う芸術教養学科の入学ガイダンス行く人います?

834 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 14:07:14.01 .net
入学ガイダンスはサイトに記載されてる?
日程はいつですか?
行けたら行きたいですが

835 :名無し生涯学習:2014/03/29(土) 15:51:15.46 .net
2014年度通信教育部と芸術教養学科新入生入学ガイダンス

京都・瓜生山キャンパス
4月13日
5月11日

東京・外苑キャンパス
4月20日
5月18日

各地方会場
札幌・名古屋・仙台・広島・福岡
4月26日
4月27日
5月10日

836 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 09:44:27.26 .net
2013年に学科が始まって1年で卒業生が出るわけないし
入学ガイダンスもわかりにくい場所に書かれてるわけでもなし
芸術教養関連は粗末な書き込みが多い気がする
資料をしっかり読まない人が通信教育やったら苦労しそうだな

837 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 09:47:14.64 .net
まぁ、ガイダンス読まなくてもオレには>>836がいるから問題ない
困った時はよろしくね!

838 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 10:32:27.61 .net
>>836
芸術教養のパンフレットはそういうこと全然書いてないよ。
ただのチラシ。

839 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 10:46:42.90 .net
全部pdfにしてくれたら、検索で一発なのにね

840 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 12:44:29.49 .net
雰囲気いいんだけどわかりづらい。

841 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 13:28:20.74 .net
ネット中心の学科なのにパンフだけ見て大学HP見ないのか…

842 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 14:35:27.49 .net
芸術教養は前期何人ぐらい入学したんだろ

843 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 15:02:37.06 .net
共通科目は出来るだけ、テキストオンリーでやりたいけど
面白そうなのはスクーリングが多いな・・・

844 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 17:35:31.77 .net
往復1万円くらい、時間によっては1泊しないと行けないんだけど、ガイダンス行った方がいいのかな。
去年の雰囲気を教えていただけないでしょうか?

845 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:26:34.24 .net
芸術教養に秋入学を考えていますがカリキュラム的に春入学のほうがいい等ありますか。

846 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:27:18.34 .net
芸術教養は4月1日からAir Uで授業が受けられるの?

847 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 20:52:27.16 .net
そうですよ

848 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:34:31.15 .net
>>844
去年は新規学部だったから基本的にパンフで入手できる情報がほとんどだった。
ただ今年は実際に1年間の結果があるので多少変わるとは思う。
ガイダンスの後に教員、生徒一緒にお茶でも飲んで打ち解けましょうみたいな会がある。

849 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:36:29.98 .net
行きたいスクーリングが平日開催で絶対にいけない。困った!
来れるやつは来いということか?

850 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 09:41:48.49 .net
まさかとは思うがわざと取り辛くしてるのか!?

851 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 11:34:15.22 .net
通学過程の人と一緒のやつとか?
土日休めない人もいるから、平日スクはありがたいよ。

852 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 11:37:59.66 .net
通学部や他大学と兼任してる講師も多いし色々都合があるんだろう
来年は土日だといいね

853 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 14:59:04.36 .net
844です。
848さんありがとうございます。
大学での学び方から分からないので、時間作って行ってみようと思います。

854 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 15:00:51.61 .net
いよいよ明日手のひら芸大の授業が始まるね

855 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 15:19:11.75 .net
手のひら入る人は4月1日からきっちりやったほうがいい。
のんびりかまえて1週間くらいたってから始めると、履修モデル通りにレポート提出は難しくなる。

856 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 19:54:45.80 .net
>>844
去年のガイダンスでは、全体のカリキュラムと単位の取得の仕方について説明がありました。
その中で1年次入学、3年次編入それぞれで授業の履修モデルも紹介されました。
履修「モデル」というとサンプルのように思えるけど、手のひらでは開講される授業が卒業単位ぎりぎりです。
つまり、この履修モデルをなぞらないと、最短での卒業が難しくなってしまう。
参考になる話が多くされるので、参加できるのであれば絶対に参加したほうが良い。

また、同級生と顔を合わせられるチャンスなので、近くの人と名前の交換ぐらいしておくと、今後の演習などで心強い味方になってくれるはず。
最短でも2年間お世話になるので、ガイダンスの後の懇親会にも参加して教員の先生にご挨拶するのがいいと思います。

857 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 20:33:39.07 .net
明日って何時から授業始まるんだろ

858 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 20:41:22.65 .net
オリコの学費ローンを利用してる方、申込み時に学校コードって入力しましたか?
もし、入力したなら、そのコードを教えてください。

859 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 20:45:48.75 .net
楽しそう。

860 :名無し生涯学習:2014/03/31(月) 21:05:13.18 .net
芸術教養は4年か5年で卒業したい

861 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 09:53:52.96 .net
ついに芸術教養学科始まりましたね
皆さん頑張りましょう

862 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 10:12:18.40 .net
奨学金の金額が、パンフレットの「学生募集要項2014」では年額いくらと記載
されてるけど実際は月額いくらが正しいっぽいね。入学金&1年分の授業料は
納付したけど、来年度分は奨学金頼りにしてたから、年額最高でも12万の文字に焦ったやw

863 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 12:36:26.30 .net
844です。
856様、詳しくガイダンスの事を教えていただいてありがとうございます。
名刺を忘れるところでした。
友達出来るといいなー。

864 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 14:38:02.43 .net
電子書籍が結構お金かかるなぁ

865 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 23:07:33.56 .net
みんな順調に進んでるかい?

866 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 22:32:23.70 .net
ここは金の亡者だぞ、やめとけ

867 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 00:09:26.82 .net
どうしてそう思った?

868 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 02:14:54.98 .net
必修スクーリングってどうしても行けなかった場合どうなるの?
次の学年次で受けられたりするの?
どれか一つでも受けなかったら最短卒業は無理なのだろうか。

869 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 05:21:09.19 .net
2コぐらいは受けなくても足りるような気がする
逆にそれ以外は全部やんなきゃならんような

870 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 06:54:33.26 .net
これって履修科目表示されてる奴全部やんなきゃダメなの?
赤いアイコンの奴ってやんなきゃダメなの?

871 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 11:12:01.27 .net
>>868
1年次の必修スクを2年次、3年次になって履修するのは何の問題もなく可能
ただし3年次までの必修スクを全部合格していないと4年には進級できない

872 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 12:19:06.62 .net
単位認定試験の難易度ってどのくらいよ?

873 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 12:59:07.84 .net
その科目のレポート合格基準と同等かなと思ってる
試験対策にあてる時間を確保するのが難しいと言う人が多い気がする

874 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 13:16:02.10 .net
まだレポート提出期間じゃないから難易度とか合格基準が判らないよね

875 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 13:32:50.15 .net
まだ提出期間じゃないってよくわからないけど芸術教養なの?
既存学科とちょっと違うからそのへん書いといてほしい

876 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 13:52:28.92 .net
>>871
なるほど、ありがとう

877 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 17:57:49.95 .net
>>875
システムだいぶ違うのかな。

878 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 19:22:41.05 .net
手のひら芸大の芸術史講義(近現代)のレポートを書くにあたって「ある程度まとまった方向性のある芸術の動き」ってのを書かなきゃならないんだが、これってどういう意味?

879 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 01:34:49.92 .net
芸術学舎興味あるんだけど休日は仕事あるからなぁ
平日もやってほしいや

880 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 13:58:29.57 .net
外苑キャンパスのスクーリング受けてみたいのですが、期日が迫られて電話のみの受付となってしまいました。
電話で申し込むと、カードでの支払いができないのでしょうか?

881 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 14:12:18.79 .net
電話ではスクの申込手続ができないとガイドに書いてあるんだけど

明日まで待って大学に問い合わせるのが確実だと思います

882 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 14:20:06.14 .net
そうですよね…
気が付いたのが遅いので、もし駄目な様でしたら夏にまた別のスクーリングを探してみたいと思います(>_<)

883 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 00:06:35.78 .net
芸術教養学科の在学生
今どのまでやってるよ?

884 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 00:07:34.25 .net
間違い
どこまでやってるかだ

885 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 09:23:00.31 .net
>>878
専用のSNSあるんだから直接講師かチューターに聞けばいいじゃん。

886 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 01:18:55.19 .net
来年から手のひら受けるわ
先輩方アドバイスよろしく(´,,,・ω・,,,`)

887 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 20:43:25.92 .net
手のひら大学のためだけにiPad買ったほうがいいですか?
参考までに、去年一年間でどれくらいのデータ量になったか教えていただけませんか?

888 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 08:48:18.09 .net
PCありゃ充分でしょ

889 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 11:10:32.00 .net
>>887
pc使えよ

890 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 13:16:53.93 .net
データなんてレポート書くくらいのもんだからほぼゼロ。
PCよりiPadの方が不便。

891 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 13:57:48.34 .net
iPadは電子書籍読むときには便利
外出先でも使ってるわ

892 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 13:59:57.96 .net
タブレットなら両方解決じゃね?

893 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 17:57:48.16 .net
手のひら芸大と東京学舎でやってる講義と合わせながらやってる感じだわ。
季節ごとにあるみたいだから毎回参加するつもりでいる。単位も取れるしね

894 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 00:53:18.71 .net
手のひら芸大ってスクーリングないでそ?

895 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 01:11:11.73 .net
Windows8使えないのか

896 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 11:04:00.52 .net
>>894
スクはないけど東京と大阪で時々開かれる講座に参加すると
正式な単位として認定される

897 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 21:00:02.35 .net
手のひら芸大はスクーリング30単位必要だから半分は芸術学舎で、もう半分はネットのウェブスクーリングでって感じでやっていこうかなと考えてるわ。
お金掛かるけど講義の内容が充実しているし興味深いわ。

898 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 23:16:35.11 .net
13日のガイダンスに、あの分厚いシラバスいるのかな?

899 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 19:35:41.88 .net
芸術学舎夏期講義の案内状はなん月頃に届きますか?

900 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 14:06:57.24 .net
芸術教養学科の単位取得試験の難易度ってどのくらいですか?

901 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 16:37:48.39 .net
未経験の人間を基準に難易度設定してるらしいし
試験も難しくないと思うがね

902 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 17:34:23.93 .net
なるほどね

903 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 23:14:40.30 .net
スクーリングは30単位取れればいいとのことですが、仮にもし30単位以上取ってしまっても卒業に必要な124単位のうちに入れることができますか?

904 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 01:48:04.95 .net
>>903
てのひらしかわからないので、てのひらについていうと。
藝術学舎の講座が卒業単位に算入できるけど、一般教養科目的な扱いなので、3年次編入の場合は
単位認定されても卒業単位には含められない講座が多い。
(3年次編入は2単位までしか一般教養科目的な科目は算入できない)

ちなみにてのひらで要求されている30単位分のスクーリングは「Webスクーリングで履修」とされているので、
藝術学舎のスクーリングは、この30単位に含められないのではないかな。

SNS経由で事務に確認できるので、確認したほうが確実。

905 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 02:01:04.55 .net
そうですね
事務に直接聞いてみます

906 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 10:42:10.38 .net
芸術教養と芸術教養以外で違うことが結構ありそうだし
質問するときは所属学科を書くといいかもね〜

907 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 12:27:28.94 .net
願書ギリギリになっちゃった
入学できますように

908 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 13:04:12.99 .net
手のひら芸大だったら芸術学舎で受けたスクーリングは単位として反映されるんじゃなかった?
学部共通科目とか総合教育科目として1単位反映されるでしょ
手のひら芸大に在籍しながら芸術学舎でスクーリング受けて単位認定ってのもあるだろうし

909 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 13:59:02.71 .net
単位は反映される
だから一年に何回か開かれる講義を受けに行って単位を貰っている様な感じだと思うよ。
恐らく芸術教養はこんな感じで単位集めてる人もいるんじゃないかな。
他の学部はどうなんだろうかね。異なってるみたいだけど

910 :名無し生涯学習:2015/12/02(水) 21:03:52.25 ID:MN8jiS50y
芸術学舎は金の無駄だからやめた方がいい
抗議くそつまんねえわ

911 :名無し生涯学習:2015/12/17(木) 18:06:38.32 ID:XFiYGvyeB
1番卒業しやすいのは、武蔵野大学だよ。
スクも試験もレポートもwebシステムで出来て卒業も可能。
学費も安い。
教員へwebシステムで質問も出来るし、学生交流システムもある。

経営母体が仏教の本願寺だから、まっとうな運営で安心。

総レス数 911
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200