2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本一簡単に卒業できる大学

1 :名無し生涯学習:2009/02/19(木) 18:50:47 .net
ないですか?

138 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:09:45 .net
両方卒業したから書いてるんだけどな

139 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:13:02 .net
>>138
産能持込可じゃねえだろ?

140 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:30:36 .net
めんどくさいヤツ
持ち込み可能だと試験も簡単だと思う心理がわからん

141 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:38:01 .net
>>140
産能はもめてから難易度が上がった上に新興の通信制の大学に奪われているみたいだけどな。

142 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:40:28 .net
日本一は産能だろうな

143 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:46:04 .net
>>142
millと罵倒されて懲りたのでもう違うだろw

144 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:49:30 .net
やっぱり山王でしょ。工業高校中退の俺でも、もうすぐ卒業できるしw

145 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 12:56:02 .net
>>137
砲台は持ち込み不可の科目の方が簡単だお

146 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:06:31 .net
>>145
植物の科学をとってみればそれが間違っていることがわかる。

147 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:13:00 .net
>>131
まだまだSCは厳しいわ

148 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:38:15 .net
スクーリングの実施回数、試験の回数やレベルや単位の取りやすさを総合して、産能が一番いい。
スクーリング3日で2単位認定は、砲台生が聞いたら怒りそうだよ。

149 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:46:17 .net
>>148
スクーリングは八州が一番楽で自宅などでも可能。

150 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:50:51 .net
一番じゃないな
今はスクーリングが不要の学校があるしw

151 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:53:31 .net
>>147
東京から大阪までの東海道ならままあるらしい。
産能もその程度だろう。
メディア科目をとれば10単位までスクーリング扱いにもなる。

152 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:54:42 .net
>>150
スクーリングなしは設置基準上できない。

153 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:55:40 .net
>>151
あんまないわ

154 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 13:59:29 .net
今も昔も産能短大が首位独走やろ

155 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:11:58 .net
>>153
http://www.nfu.ne.jp/open/lesson/schedule/schooling_schedule.html
本校スクーリング以外の出張スクーリングとしては多いほうだと思う。
本校スクーリングしかまともにない大学もあるからな。

156 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:16:36 .net
「思う」とか「らしい」ばっかで、使えねえ

157 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:20:55 .net
>>156
出張スクーリングがまだあるほうの証拠を出したら案の定逃げだな。

158 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:26:09 .net
>>155
それ別に多くないよ

159 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:28:30 .net
>>158
出張スクーリングだけで卒業単位を集めることが可能な通信制大学こそ多くない。

160 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:30:05 .net
>>159
産能と砲台と比べたんだけどw

161 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:31:06 .net
>>158
早慶MARCH日東駒専で出張スクーリングだけで卒業できる大学は限られる。

162 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:33:08 .net
おまいら、まだやってたの?
おいらの母校の産能で決まり。異存は認めない。

以上

163 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:44:54 .net
>>160 >>162
放送大学にスクーリングで勝てる大学はない。
全都道府県に最低1つ以上あるからな。

164 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 14:48:57 .net
好き好んで田舎に住むのが悪い

165 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 15:07:27 .net
田舎者で貧乏だと簡単に卒業できる基準が違ってくるよな。

166 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 16:10:55 .net
卒業が難しいって、金銭的な理由以外になにがあるんだ?

167 :名無し生涯学習:2011/02/12(土) 19:40:55 .net
時間

168 :名無し生涯学習:2011/02/13(日) 22:44:17 .net
簡単というか安価かつ学習環境やシステムが良いのはどこですかね?

色々調べた結果、慶応は最悪ということと、比較的良さそうなのが
中央、産能、日本福祉、放送、北海道情報
に絞られたのですが

169 :名無し生涯学習:2011/02/13(日) 22:49:48 .net
その基準だったら、放送だわな

170 :名無し生涯学習:2011/02/13(日) 23:27:02 .net
>>169
やはり放送ですか
ありがとうございます

171 :名無し生涯学習:2011/02/14(月) 00:36:05 .net
>>167
時間て金銭でなんとかならね?

172 :名無し生涯学習:2011/02/14(月) 01:00:26 .net
>>171
仕事辞められるほどの金銭があればなw

173 :名無し生涯学習:2011/02/14(月) 01:43:40 .net
あと1年とか2年とか在学期間を延ばすて手もある

174 :名無し生涯学習:2011/03/04(金) 06:42:41.52 .net
放送簡単だよ

175 :名無し生涯学習:2011/03/05(土) 02:11:50.44 .net
産能が一番簡単ですお

176 :名無し生涯学習:2011/03/07(月) 16:12:18.29 .net
最近は難しいよ。とにかく試験が大変です。

177 :名無し生涯学習:2011/03/09(水) 00:26:34.16 .net
創価大学は卒業率100%

178 :名無し生涯学習:2011/03/11(金) 04:12:01.81 .net
放送簡単だよ

179 :名無し生涯学習:2011/03/13(日) 12:30:02.42 .net
産能みたいだね。

180 :名無し生涯学習:2011/03/16(水) 07:49:44.60 .net
放送簡単だよ

181 :名無し生涯学習:2011/03/28(月) 11:46:37.99 .net
放送簡単だよ

182 :名無し生涯学習:2011/04/10(日) 00:36:27.06 .net
アイドルマスター2 BB(ブルーバック)作成講座
ぼんごれPの「アイマス抜き2」プラグインを使用したBB作成方法を説明します。
http://nicoviewer.info/sm14097561

183 :名無し生涯学習:2011/04/30(土) 08:03:21.36 .net
卒業できてこそ大学の価値がでる
無理に難しくする必要などない
誰でも入れ誰でも卒業させるべき

184 :名無し生涯学習:2011/04/30(土) 11:59:03.79 .net
ない

185 :名無し生涯学習:2011/06/12(日) 10:35:10.89 .net
>>183

俺もその通りだと思う。
難しくすりゃ、学生が減るだけ。
早く気づけよ大学は

186 :名無し生涯学習:2011/06/12(日) 14:48:01.59 .net
基本的に難易度は、全日制との併設校の場合は偏差値に比例する。
入学を検討する際の、大凡の目安になるぞ。

187 :名無し生涯学習:2011/06/17(金) 01:30:58.94 .net
ただし 併設校の 一般入試の偏差値ではなく
推薦やAOや附属高からの持ち上がりを含めた全学生の偏差値なので注意

188 :名無し生涯学習:2011/06/24(金) 12:17:26.86 .net
日東駒専以下はどこも簡単だろ。

189 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 13:32:53.04 .net
本人のやる気次第

190 :名無し生涯学習:2011/06/30(木) 07:45:23.74 .net
聖徳どうですか?

191 :名無し生涯学習:2011/07/02(土) 10:47:31.47 .net
入ってしまえば、ちゃんと授業に出て試験受けてりゃ
卒業なんてどこも普通にできるだろ。


192 :名無し生涯学習:2011/07/03(日) 01:46:27.40 .net
普通にできる と 簡単にできる は 違う


193 :名無し生涯学習:2011/07/15(金) 06:01:53.75 .net
放送簡単だよ

194 :名無し生涯学習:2011/07/30(土) 07:15:16.13 .net
内容より卒業まで続けられるかがポイントだろうな

195 :3年次編入:2011/07/31(日) 03:15:45.68 .net
せいさはスクーリングが異様に簡単。
先生によっては科目とぜんぜん違う内容で時間つぶしてAくれるよ。
レポートはまだ出してないから評価基準がわからないけど。
他のスレにも書いたけど、左が多いな〜。
スクAの先生も極端な左だった。東大卒の、あの先生・・・。

196 :名無し生涯学習:2011/08/02(火) 00:02:26.31 .net
放送は科目ごとの難易度の差が大きい

197 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 06:39:06.95 .net
履修順を誤るとどこでもそんなもの

198 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 16:55:29.44 .net
放送大学は、教科書持込み可、かつマークシート試験のものは、
目次だけ頭に入れておけば、あとはいかに素早く引けるかの試験になる。
教科書の索引からページに当たると問題文そのままの文があることも多い。

語学のリスニングも、教科書に同じ文が載ってて、聴く前から答えがわかるものも多い。

ただし、全部0から調べてると微妙に時間が足りないので、
ある程度わかる問題は仮にあたりをつけて後回しに。

持ち込み不可の、歴史っぽいことが問題に出るのは、人名とか年号を答えさせるようなのがでるので
ある程度暗記しておかないと手が出ない。

理系の記述試験のものは、合格者ほとんどいないんじゃないかってくらいな鬼畜な科目も結構ある。
通学のある程度頭の良い理系大学のまじめな学生程度に勉強すれば簡単だとは思うけど。

通学の大学みたいに試験対策プリントやノートに頼れないのが痛いね。
ただし、本気でやるなら過去問集めておけば、多くの科目でかなり有力な資料になる。
ほとんど同じ問題が出ている科目も結構あるようだし。

199 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 23:29:52.13 .net
卒論は無い方がよい
こいつの為にかなりの時間が失われる
普通にテキスト科目で単位とって積み重ねていく方が精神的に楽
卒論は精神的にも肉体的にもよくない

200 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 23:44:37.11 .net
>>199
ただ卒論を書かないとロービジネスアカウンティング以外の院には入りにくくなる場合がある。

201 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 20:45:04.29 .net
183 :名無し生涯学習:2011/04/30(土) 17:50:20.74
【通学制大学・大学院】修士(教育学)、学士(法学)
【通信制大学】学士(教養、福祉経営学、共生科学)
【学位授与機構】学士(教育学、文学×2、教養、学芸)

≪今後数年の見通し≫
【通信制大学】学士(社会福祉学、人間学、マネジメント)
【学位授与機構】学士(政治学、社会学、社会科学、経済学、商学、経営学)

30代前半中に、とりあえずこんだけは取得予定。

202 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 20:47:21.57 .net
431 :名無し生涯学習:2011/05/04(水) 07:30:11.36
【学士入学した通信制大学で取得した学位】
学士(教養)放送大
学士(福祉経営学)日本福祉大
学士(共生科学)星槎大

【取得し易さ】
教養≧福祉経営学>共生科学 かな

203 :名無し生涯学習:2011/08/08(月) 01:55:39.23 .net
>>198
> 理系の記述試験のものは、合格者ほとんどいないんじゃないかってくらいな鬼畜な科目も結構ある。 

そうか?合格者ほとんどいないなんて科目は問題になるからまずないぞ。

204 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 09:25:12.69 .net
星槎も日福もネットで試験が受けられるらしいからカンニングし放題だなw
どうせ大学行くなら教員免許取れる星槎の方がいいんじゃね?

205 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 03:03:31.31 .net
>>198,>>203
砲台の産業と技術、自然の理解卒業しましたが
理系の記述とくに計算問題は過去問と通信レポートと
同じ問題で数字だけ違うものが多いですよ

計算ミスさえなければ楽勝の部類に入ると思います。

206 :名無し生涯学習:2011/08/12(金) 05:04:30.61 .net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

207 :名無し生涯学習:2011/08/13(土) 23:03:33.63 .net
継続出来ない人は卒業出来ない

208 :名無し生涯学習:2011/08/26(金) 20:04:19.01 .net
日大の商学は?

209 :名無し生涯学習:2011/08/29(月) 16:40:30.76 .net
産能と方大

210 :名無し生涯学習:2011/08/29(月) 16:49:14.37 .net
産能はテストがマークシートでレポートが記述式じゃなくて穴埋めレポート埋めるだけって聞いたけど、本当ですかww

211 :名無し生涯学習:2011/08/30(火) 04:55:31.78 .net
>210
日曜日に産能の科目修得試験を受けてきました
テストは100%記述式です。
全員に方眼紙みたいな紙を配り始めたときはびっくりしました。

レポートは2単位科目はマークシートのみで
4単位科目は2単位分のマークシートと2単位分の記述式の両方提出しないといけません

212 :名無し生涯学習:2011/08/30(火) 10:24:55.58 .net
産能は専門科目は圧倒的に記述レポートが多い。 マークシートはほんの一部。

213 :名無し生涯学習:2011/09/15(木) 05:29:02.56 .net
そうなんだ。

214 :名無し生涯学習:2011/09/15(木) 11:07:14.89 .net
でもレベルが低いのでマジ簡単

215 :名無し生涯学習:2011/09/16(金) 18:01:45.92 .net
日本福祉大学
テストはネットで受けられる。

216 :名無し生涯学習:2011/09/21(水) 19:49:00.65 .net
日大 必ず卒業できます。
楽勝。
金吸い取りたいだけだから、教室が満杯になっちゃうとまずいでしょ?
留年なし。馬鹿を集めて資金転用

217 :名無し生涯学習:2011/09/23(金) 02:01:26.18 .net
>>216
> 日大 必ず卒業できます。 
ダウト



218 :名無し生涯学習:2011/10/17(月) 19:43:41.00 .net
通信制以外で学費が安くて何年も留年できる大学はありませんか。

219 :名無し生涯学習:2011/10/18(火) 01:49:34.95 .net
そこらの国立大

220 :名無し生涯学習:2011/10/18(火) 19:59:36.87 .net
難関。

221 :名無し生涯学習:2011/10/18(火) 21:34:45.64 .net
日本橋学館大学

222 :名無し生涯学習:2011/10/22(土) 20:16:54.60 .net
京大経済学部

223 :名無し生涯学習:2011/10/24(月) 21:18:05.30 .net
創価大学法学部通信ぐらいかな卒業出来る法学部は。

224 :名無し生涯学習:2011/11/05(土) 18:24:05.81 .net
日本福祉、せいさ、地方スクだけで卒業できますか?

225 :名無し生涯学習:2012/01/02(月) 12:43:12.21 .net
>>210
試験は殆ど論述式だよ
しかも時間が足りなくなる
マークシートなんて滅多にない

226 :名無し生涯学習:2012/01/02(月) 12:44:47.23 .net
多分だけど、通学でも偏差値の低い大学の通信の方が楽
中部学院とかそこら辺
産能や日福はあれでも50前後ある

227 :名無し生涯学習:2012/01/21(土) 22:46:40.02 .net
やっぱ放送

228 :名無し生涯学習:2012/01/24(火) 00:43:41.32 .net
いや放送は試験受けなきゃいかんからいうほど簡単じゃない。
レポートだけで単位くれる大学のほうが楽だよ。レポートは他人に書いてもらえばいい。

229 :名無し生涯学習:2012/01/24(火) 01:54:43.05 .net
レポートだけで単位をくれる大学なんてあるのか?

230 :名無し生涯学習:2012/01/24(火) 03:25:11.33 .net
出席だけでくれる授業はあったな

231 :名無し生涯学習:2012/03/30(金) 23:04:12.63 .net
ハーバーd

232 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 13:29:51.81 .net
立命館のアジア、慶応の総合政策学部?はすごく難しい。
某大学は卒論の放棄のペナルティが2単位で済むからそこは楽。
教授により卒業しやすくなったりするから、最低限のお世辞は必要。
大学教授に嫌われない→人間関係で嫌われないのステップ。
自分はゴマスリがへたくそだったから村八分で、担当じゃない農業史のゼミで右左に別れて論争してた。


233 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 08:48:54.20 .net
日福の通信が一番楽に見える

234 :名無し生涯学習:2012/08/07(火) 05:35:59.75 .net
スクーリングて出ただけで単位もらえないの?

235 :名無し生涯学習:2012/09/05(水) 16:52:57.06 .net
日福は確かに試験も通りやすいし、かなり楽な方だな。
放送大は科目による。持ち込み可の試験は、目次から超速で答えを見つけるコツをつかめばかなり楽。
理系の基礎科目は文系の人にとっては普通に難しい。
試験不合格の救済手段が次期に試験受けられるって事しかないから、レポートが苦ではない人にとってはきついと思うかもしれない。

236 :名無し生涯学習:2012/09/05(水) 17:15:33.67 .net
放送大学がいちばん簡単なんじゃないの?

237 :名無し生涯学習:2012/09/06(木) 02:21:00.51 .net
以前の放送大学は、興味のない内容の授業だろうが
期間がかかかろうがまったく気にせずただ卒業だけを目標にするのなら
面接授業を延々とり出席を続ければかなり簡単に卒業できた。

今は一定単位以上の面接授業は卒業要件に認められなkなり
先の卒業方法は禁止されている。







総レス数 1000
150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200