2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知産業大学・短大通信教育部 3

1 :名無し生涯学習:2011/05/24(火) 17:36:10.25 .net
勉強やスクーリングの悩みを語りましょ

2 :名無し生涯学習:2011/05/24(火) 17:37:15.42 .net
需要なさすぎて無くなっていたようなので作りました
愛産生でまったりと語りましょ
テンプレとかあったら追加宜しくお願いします

3 :名無し生涯学習:2011/05/24(火) 17:40:55.04 .net
さっそくで何だがもうすぐ初スクーリングで不安だ
スクーリングって何人くらい来てる?
後3日間も耐えられるか不安なんだが・・・大丈夫かな

4 :名無し生涯学習:2011/05/24(火) 22:07:36.53 .net
DQNとババアばっかりじゃん

5 :名無し生涯学習:2011/05/28(土) 19:05:03.72 .net
ババアはたくさん見た。
デブもたんくさんいた。
DQNは見てない。

6 :名無し生涯学習:2011/05/28(土) 19:41:32.53 .net
スレ1は http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987089642/

7 :名無し生涯学習:2011/05/30(月) 16:52:50.78 .net
>>6
ありがd

教科書がまだ来ない。頼んだのが最近だから当たり前だけど。
早く来いw

8 :名無し生涯学習:2011/06/02(木) 21:34:44.80 .net
今年入学生。
この大学が作ってる教科書と、この大学の教授が書いてる本、
誤字だらけなんだが、
本当にこの教科書で勉強して大丈夫なのか・・・?


9 :名無し生涯学習:2011/06/02(木) 21:38:23.31 .net
ここは学ぶ場所じゃなくて、
短大卒業資格とか教員資格の
販売所だと思えばOK

10 :8:2011/06/03(金) 11:06:16.11 .net
>>9
そうですね。
私も、勉強目的じゃなく卒業資格目的で入学したので。
(もちろん勉強したい事もあるけど)
初スクーリングがどんな感じなのかドキドキです。

11 :名無し生涯学習:2011/06/05(日) 17:19:27.74 .net
>>10
自分ももうすぐスクーリングだよ。
お互い緊張するけど頑張ろう。
結構、ん?って思う所多いよね。
何か緊張は抜けるけどw
自分も短大資格とる目的で頑張ろう。

12 :10:2011/06/06(月) 12:24:44.06 .net
>>11
先生は強面でしたが実際は良い人でしたw
スクの科目終末試験も、こんなんでいいのかって感じでした。
やっぱり、お金はかかるけど、卒業目的ならスクいっぱいとったほうがラクそう。
お互いがんばりましょう!!

13 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 20:48:20.48 .net
>>12
そうだね、スクーリングのほうが確実に卒業に迎えそう。
でも自分は沢山行けないから自宅学習かな。
今度7月にまたスクがあります。
共に頑張ってる方も頑張りましょう。

14 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 21:37:44.40 .net
福岡、徳島、大阪。
遠いところから大変ですね。

それなのに、
半ば恍惚とした老人の繰り言を聞かされて、
ほんとに同情を禁じえません。

せめて、小学校の授業じゃないのですから、
テキストを読めば分かるようなことは
やらないで欲しいです。

苦労して、時間と学費を捻出してるのですから、
スクーリングぐらいは
受けてよかったと、心の底から思える
内容にして欲しいです。


15 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 21:57:10.64 .net
>>14
それは一体、何の授業ですか?気になるので参考までに教えてください。
分かる範囲で伏字でもいいです。

16 :名無し生涯学習:2011/06/25(土) 22:11:44.30 .net
教職課程です。


17 :名無し生涯学習:2011/06/26(日) 09:51:41.92 .net
ありがとうございました。
教職はいろんな意味で大変ですね。

18 :名無し生涯学習:2011/06/26(日) 19:34:57.10 .net
教職論の講師に典型的なダメ教師をあてがうのは
反面教師としての効果を狙ったのでしょうか、
それとも深遠なブラックジョークでしょうか。

中学、高校の教師、教育委員会、高校の校長を歴任したほどの方が、
『現役時代は不登校の生徒に振り回されて大変な思いをした。』、と。

教師として、口が腐っても言ってはいけないことだと思います。
ましてや教職論の講義での、講師としての発言。
自分の発言の重さが分からないほど、老いているのなら
即刻、教壇を降りて頂きたい。

講義の内容も相変わらずで時間の無駄にしか思えません。
もう少し、講師の適正を考えて、まともな講師を立てて欲しいものです。
通信教育なので、金で単位を買う、部分は少なからずあります。
だからと言って、
『形式的に講師を揃えて、形式的に授業をする』
と言う姿勢でよいはずがありません。
最低限、大学としての社会的な責任は果たして頂きたいです。

19 :名無し生涯学習:2011/06/27(月) 21:59:03.95 .net
18さんへ

随分と上から目線だね。
傲慢っていうんだよ。

で、どんな授業が理想なの?

教壇に立ったとき、君が一度でも愚痴を言わないっていうのかい?

君ならどんな授業ができるっていうんだい?

20 :名無し生涯学習:2011/06/27(月) 22:29:32.97 .net
>>19

教壇で教師が愚痴を言うの?
迷惑w

18に1票




21 :名無し生涯学習:2011/06/28(火) 15:24:03.55 .net
レポート通っても試験で落とされることってありますか?
レポート頑張ってるけど試験落とされたら、間に合わない…orz

22 :名無し生涯学習:2011/06/28(火) 15:29:13.23 .net
>>18
良く分からないけど不登校の生徒に対して差別的というのか
配慮のない発言だったの?
通信は元引き篭もりや不登校の生徒も居るだろうに、
そういう発言をするとまだまだ世の中の理解の無さを感じるね。
少なくともそれを疑問に感じてる時点で貴方の方が生徒の心を分かる
先生になりそうだね。
当たり前って言われたらそこまでだけど分からない人だって大勢いる
のだから。

23 :名無し生涯学習:2011/06/28(火) 23:51:08.77 .net
>18
残念だけど、教職論みたいな先生なんて、わんさかいるね。

もちろん、教員採用試験の試験官にもね。
それは採用試験の面接の採点基準にも現れてる。

 『形式的』ってキーワードが出てくるけど、その『形式的』な事ができるかどうかが
採用試験にとわれているわけよ。

 採用試験で、そういうスタンスじゃ難しいかもな。

24 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 01:26:43.72 .net
こんなところで何書いたって便所の落書きと一緒

25 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 09:31:43.76 .net
はは。その通りだ。

そんな事は最初から分かっている。

26 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 10:07:57.02 .net
なら愚痴も一緒に便所に流しちゃおうぜ
過疎ってるからどんどんどうぞ

27 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 11:16:40.07 .net
自立学習論レポートボールペンで作ろうと思ったら概要に
鉛筆って書いてあるじゃん。
途中まで間違えちまった、やり直しだよ…

28 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 18:55:05.66 .net
>>21
試験で落とされた人はあまり見たことないよ。

ただ、試験はテキスト見ないと何もかけない。
試験の日にテキスト忘れた学友がいたけど、たぶん落ちたと思う。

テキスト持参して、余程のことしなければ、Cはくれるよ。


29 :名無し生涯学習:2011/06/29(水) 19:02:29.97 .net
そういえばどの試験でもテキストは持ち込んでいいのかな?

30 :名無し生涯学習:2011/07/01(金) 00:03:47.40 .net
>>29
テキスト持参しちゃいけない科目もあったよ。

大体、テキスト持参だったけど。

31 :名無し生涯学習:2011/07/01(金) 02:55:55.55 .net
>>30
持ち込み禁止の科目もあるんだ・・・
ありがとう、参考になりました

32 :名無し生涯学習:2011/07/02(土) 18:50:06.34 .net
>>31
英語や中国語などの語学系は持ち込み禁止が多いね。

今年入学生だけど、やっぱり通信制ってこんなもんかな・・・って
思うところが多々ある。
良い意味でも悪い意味でも。
まぁ、私は短大卒資格のために入ってるから、
ラクにSやA評価くれたらそれでいいけど。

33 :名無し生涯学習:2011/07/03(日) 21:26:30.95 .net
おおっ、こんなスレあったんだ。
今年建築学科に入学しました。

>27
自立学習論って鉛筆なの?
初めてのレポートなのに
ボールペンで全部書いてしまった。
明日書き直すか

∧_∧      
(´・ω・`)   ショボーン
( つ旦O      
と_)_)


34 :名無し生涯学習:2011/07/03(日) 21:37:52.88 .net
自立学習論、ボールペンで書いて提出した後で気づいたけどAだったよw

35 :名無し生涯学習:2011/07/07(木) 13:35:25.99 .net
外のトイレの前で座りながら煙草吸ってる奴氏ねよ邪魔くせぇ

36 :名無し生涯学習:2011/07/07(木) 22:53:52.52 .net
こんなところでいうなよww

37 :名無し生涯学習:2011/07/14(木) 13:39:38.25 .net
やべぇ、経済学が全く理解できねぇ・・・orz
とるんじゃなかった。もっと簡単なのとればよかった。
学生の頃はこれでもよくできたほうなんだが、
社会出てバカと一緒にいたら、自分もバカになったのかな・・・orz

38 :名無し生涯学習:2011/07/14(木) 14:15:18.13 .net
おいおい、ここの経済学の問題なんてありえないくらい簡単だろ。
他の課題も大学の割に簡単すぎて、やっぱりFランにも届かない底辺レベルが多いのか
入学してちょっと後悔中。

39 :37:2011/07/14(木) 19:36:31.52 .net
>>38
大学じゃなくて短大、しかも通信だから、
Fラン以下のレベルに合わせてるんだろうね。
でも、高卒の経済学初心者には、
ただ本を読んでるだけじゃなかなか全てを理解できないのよw
他の科目は結構楽しくやってるんだけどねぇ。。。

40 :名無し生涯学習:2011/07/15(金) 10:00:08.73 .net
大学の人も此処に居ると思うよ。建築学科とか。

41 :名無し生涯学習:2011/07/15(金) 16:06:31.14 .net
>>38
だが、何気にレポートを出さないといけない数も多いし試験もあるし
卒業見込みを立てるなら早めに仕上げないといけない。
せっせとスクーリングにも出て、真面目学生やってる気分だよw
ここ真面目な人多いんだな。

42 :名無し生涯学習:2011/07/18(月) 14:37:53.14 .net
ここの入学時期っていつですか?
建築士を志したいので今すぐにでも入学したいのですが…

43 :名無し生涯学習:2011/07/19(火) 20:19:34.98 .net
>>42
正科生の入学は1年に1度のみ。4月1日入学で受け付けは例年通りなら
2月くらいから。
科目等履修生だったら
10月期生
在籍期間 2011年10月1日〜2012年9月30日
受付期間 2011年9月1日(木)〜2011年9月26日(月)消印有効
の募集がある。
一応資料請求無料だからした方がいいと思う。

44 :名無し生涯学習:2011/07/20(水) 09:04:22.57 .net
東京在住でデザイン科か絵画をしてる人いますか?
あまり本学に行かずに卒業できるのかな。

45 :名無し生涯学習:2011/07/20(水) 11:18:17.72 .net
レポートで再提出食らった人っている?

46 :名無し生涯学習:2011/07/23(土) 16:42:31.66 .net
>>45
私は今年入学なのでその経験はまだないけど、
スクーリングで一緒になった人と話してたら、
レポート再提出になったって人いたよ。
チェックの厳しい先生もいるみたい。
スクでいろいろ情報交換するといいよ。
厳しい先生の科目は、最初から気合入れないと、
レポ再提出なんてめんどくさいからね。

47 :名無し生涯学習:2011/07/23(土) 20:19:54.60 .net
この大学に入ろうと思うんですが
スクリーングっていうのは絶対なんですか?
遠方地なのでなかなか通学できそうにないんですが…

48 :名無し生涯学習:2011/07/23(土) 22:13:56.58 .net
>>47
スクーリングがないのってサイバー大学くらいじゃないかな
でも学費が数百万かかるとか・・・

49 :名無し生涯学習:2011/07/25(月) 16:16:22.19 .net
>>47
卒業資格得るには、絶対。
たぶんスクで不合格つけられることはほぼないと思うから、
その点は安心しな。先生によっては全員Sつけてくれたりもする。
よっぽど授業で悪態つかない限り、大丈夫。
私も遠方だけど、頑張って通ってるよ。
宿代食事代の節約方法はいくらでもある。お互いがんばろー。

50 :名無し生涯学習:2011/07/25(月) 16:41:54.40 .net
スクーリングって生徒が英語で喋らないといけない場面もある?

51 :名無し生涯学習:2011/07/26(火) 10:52:48.95 .net
>>46
45だけど、ありがとう。
レポートの書き方が間違ってると教授によっては再提出になるみたいだね。
数字をヒトマスに2文字入れないといけないとか知らなかった…

52 :名無し生涯学習:2011/07/29(金) 22:39:34.61 .net
スポーツ演習のレポートってマジ!?
あんなに書かなきゃいかんの?


53 :名無し生涯学習:2011/08/01(月) 14:37:32.02 .net
>>50
英語の科目だったら当然、そんな場面はいっぱいある

54 :名無し生涯学習:2011/08/01(月) 16:09:29.80 .net
スクーリング行くと、レポートで単位取るのが大変だからと
スクーリングを追加履修する人が多いね。
レポートも7〜8もう終了させてる人もいるし焦るなぁ。
自分もスクーリング増やそうかな。お勧めとかある?

55 :名無し生涯学習:2011/08/01(月) 18:16:58.72 .net
おすすめは当然ながら、愛知三河学。大人の遠足で楽勝すぎ。

56 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 11:29:12.09 .net
>>55
愛知三河学ってひたすらバスで色んなところを回るだけ?
隣の人とかとのコミュ能力ないと辛いよね?
基本的にじっと座って聞いてるのは平気なんだが

57 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 21:22:10.14 .net
>>55
上のレスは気にしないでくれ。弱気の時書き込むと駄目だな。

58 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 22:57:11.64 .net
レポートのほうが楽じゃん。
スクーリングは拘束時間が長すぎる。
モノによってはイントロプログラムで
レポート書かなきゃならんし。
スポーツ演習なんて最悪じゃん。

59 :名無し生涯学習:2011/08/03(水) 23:02:14.50 .net
>>54
追加の学費払うのがもったいなくない?
私は追加履修なしで卒業するよ。

60 :名無し生涯学習:2011/08/06(土) 19:07:43.24 .net
>>59

61 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 11:30:13.46 .net
レポートは、そのあと終末試験もあるじゃない?
多分2段階踏まなきゃいけないのが大変なんだと思うな。
レポートで落とされてたら3度手間だよ。
早め早めにやっておかないと試験の申し込みにも間に合わないし。
そう考えると拘束されてもちゃんと単位がほぼ貰える
スクーリングに頼る人も気持ちもわかる。
後はモチベーションの問題かな。

62 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 18:25:28.36 .net
>>61
レポートで落ちるってありえない。
試験も、よっぽどのことがなければ
大丈夫では?


63 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 19:47:31.48 .net
>>62
落される事あるよ・・・orz
ちなみに真面目に取り組みました。

64 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 20:46:21.51 .net
地雷科目、地雷講師があるからな。スクーリングで地雷だった時には泣ける。
あまりの酷さに初日の半分で帰ってしまった人もいたな。

65 :名無し生涯学習:2011/08/07(日) 21:38:47.57 .net
>>63
落とされたのはレポ?カモシュウ?

>>64
地雷科目
地雷講師
地雷スク
について詳しく!


66 :名無し生涯学習:2011/08/08(月) 15:29:03.79 .net
>>65
レポ。
科目は言わないけど地雷科目らしいとスクで教えて貰った。

67 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 00:36:07.07 .net
そんなんでわかるかアホ

68 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 02:00:46.01 .net
設題集の問題が捻くれてるのは地雷傾向にあると思う。

69 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 22:35:27.93 .net
この速さなら言える。

スクーリング、ババアばっかり。
オイラはがっかり。

70 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 22:50:04.60 .net
まじ?ババア好きだから入学しなきゃ!

71 :名無し生涯学習:2011/08/09(火) 22:51:40.35 .net
>>68
具体的に言えよ。ばか。

72 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 09:01:02.12 .net
>>71
自分でやってみろ。糞ゆとり。

73 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 11:37:16.20 .net
え?若い子も居なくね?
20歳くらいの子は隅っこに居るのよ。
知らないとは損してるぜ。

74 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 11:45:56.15 .net
造形学部で絵画やってる人いませんか?
孤独すぎるw

75 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 20:51:30.80 .net
>>73
20歳で愛産大ってどんなバカ?

76 :名無し生涯学習:2011/08/10(水) 22:07:45.17 .net
>>75
働いてたり、家庭持ってたり色んな理由がある。

77 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 19:01:25.86 .net
馬鹿だから通信にするわけじゃないだろう
ちなみに>>75は馬鹿

78 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 19:18:33.52 .net
>>75がこのスレ覗いてるくせにバカとかわろたw
自虐かよwww

79 :名無し生涯学習:2011/08/11(木) 21:08:10.08 .net
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

80 :名無し生涯学習:2011/08/12(金) 09:30:22.22 .net
まだ一度も受けたことないんですが、スクーリングって楽しいですか?

81 :名無し生涯学習:2011/08/12(金) 12:05:04.91 .net
>>80
同じ通教生の顔を見られるのは楽しいよ。
こんな人達が一緒にやってるんっだ〜て思うから。
積極的な人はお友達作ってスクーリング終わったら飲みに行ってるみたいだね。
自分は今の所優しい先生ばかりで助かっている。

余談だが学校指定の教科書資料が古すぎワロタw


82 :名無し生涯学習:2011/08/12(金) 17:13:19.63 .net
>>81
学校指定の教科書については、みんないろいろ思ってるみたい・・・。
大学が発行してる教科書もなんだかなーって感じだし、
一般に市販されてる本でも、この本大丈夫?って感じのが多いし。
まぁ、無名の通信だし、そこは諦めよう。
自分のやりたい勉強やって、目的の資格を取れたらそれでよし。

83 :名無し生涯学習:2011/08/16(火) 10:10:12.99 .net
夏のスクーリングが始まるよー

84 :名無し生涯学習:2011/08/18(木) 18:44:06.90 .net
やっべ
立体造形の申し込み忘れてたwwwwwww

85 :名無し生涯学習:2011/08/18(木) 23:26:57.79 .net
ばばあばっかり。いいかげんにしてほしい。

86 :名無し生涯学習:2011/08/19(金) 06:36:08.05 .net
産能は若い子が多くて活気があるぞ

87 :名無し生涯学習:2011/08/19(金) 18:06:23.69 .net
産能イクーーーーー!!

88 :名無し生涯学習:2011/08/19(金) 19:32:14.45 .net
スクーリングに行ってきたけど、所帯染みたオバサンが多くて驚いた。
間違えてカルチャーセンターに来たのかと思ったくらい。


89 :名無し生涯学習:2011/08/31(水) 18:14:46.62 .net
愛産大、楽しかったな。
良い思い出になった。

やっぱり大人が学生やると面白いよね。


90 :名無し生涯学習:2011/09/03(土) 18:12:10.84 .net
建築学科の人いますか?
どんな感じか教えてください。

91 :名無し生涯学習:2011/09/04(日) 07:04:52.63 .net
>>90
例えばどんなところ?

92 :名無し生涯学習:2011/09/04(日) 10:35:41.94 .net
便乗してデザイン学科のレポ科目の難易度とデッサンなどの求められるレベルの高さなど
知っていたら教えて下さい。

93 :名無し生涯学習:2011/09/04(日) 18:50:03.52 .net
>>91
卒業研究、卒論、卒業製作とか
スクーリングとか
難易度です。

94 :名無し生涯学習:2011/09/05(月) 23:43:44.38 .net
>>92
デザイン学科レポ科目の色彩論は難しいらしい。
デッサンは普通の芸大並に厳しい採点してると思う。
スクーリングは昼の美大よりも制作時間が少ない分、
多めに見るところあるんじゃない?
でも卒制は時間がちゃんともうけられているだけあって、厳しいと思う。

ちなみに自分は美大出身者で、ここで教員免許取りました。
今は一応、教師してます。
だから愛産大に行ったことはプラスでしたね。

とても勉強になった。


95 :名無し生涯学習:2011/09/07(水) 11:54:52.23 .net
ここの通信は建築学科に一番力を入れてるみたいだね。
お偉いさんが建築学科出身だからとか聞いたような。
ともかく自勉は大変だろうけど頑張れ。

96 :名無し生涯学習:2011/09/08(木) 20:12:30.86 .net
>>84だがまたスクーリングの申し込みを忘れた
よりによって締切日の夜に思い出すとはw

97 :名無し生涯学習:2011/09/08(木) 20:18:37.74 .net
>>96
夜間もやっている大きめの郵便局に行って
今日の消印貰えば間に合うぞ!急げ

98 :名無し生涯学習:2011/09/09(金) 10:55:07.30 .net
>>90
スクーリングについては
未経験者が3日間で完結できる程度のボリュームと難易度
ちなみに完全に行き詰まった人間を見た事はない
レポートについては
必須科目は狭い範囲で基本事項を問われるので比較的容易
選択科目は解答するべき広さと深さを自分で設定するものが多く、知識がある程悩むと思う
どちらも出せば何とかなるような気もする

こなせば取り敢えず大丈夫。そうでなければ成り立たないシステムだと思う。

99 :名無し生涯学習:2011/09/09(金) 22:03:51.47 .net
大阪芸術大の方が近いと思ったけど、
小牧空港と金山はあまり遠くないから、
こっちの方が、むしろ便利が良いかもと思った。
航空運賃はだいぶ安くなってきているし。

100 :名無し生涯学習:2011/09/09(金) 22:06:00.03 .net
二級建築士試験の受験資格取得が目的です。

総レス数 981
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200