2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知産業大学・短大通信教育部 3

360 :名無し生涯学習:2012/04/18(水) 07:28:57.25 .net
ちなみに1日でレポート7科目書き上げたことがある。慣れれば余裕w(内容レベルについては関知しないが…)

361 :名無し生涯学習:2012/04/18(水) 07:34:41.46 .net
急ぐ場合のやり方は、まず教科書や参考書を数分で斜め読みして、レポートに必要なことがどこに書いてあるか探して、
あとはPCで調べながら一気に書くから、本の読み込みやテーマについての熟考などはしないことになる。

しっかり理解したいならその後じっくり本を読みなおさないとダメ。

362 :名無し生涯学習:2012/04/18(水) 11:55:03.39 .net
>>359-361
ありがとうございます。
>>359
教科書だけでは厳しいんですね。本読むだけで時間かかりそうです。
>>360
すごすぎるww
>>361のやり方でしたら本読みからでも気合入れれば1日2日でできそうですね。

長文書くのなんて小学校の作文以来な感じで焦ります。。
叙述形式じゃなかったらよかったのに・・・と言っても仕方ないですね。

363 :名無し生涯学習:2012/04/18(水) 13:56:50.38 .net
360さん、すごすぎw

私は最短で1日1つかなぁ

364 :名無し生涯学習:2012/04/18(水) 18:44:29.43 .net
レポート用紙のノート2冊送られてきたけど
二年間で足りるのかな?
レポートパソコンで打ちたいけど、ピッチ合わせるのに
苦労しそうで結局手書きでいきそうー面倒ー

365 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 14:39:22.60 .net
足りなかったら買い足せばいいんですよ。1冊300円プラス第4種郵便の送料だったかな。

ピッチ合わせは、1度設定作れば後は流し込むだけだけど、まあめんどくさいわな。
トータルで考えれば、かなり手間と時間を省けるんだが。
手書きは腕が痛くなるしなw

366 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 14:40:50.01 .net
もしかしてレポート印刷用ソフト(専用紙の設定入り)作れば大人気か!?

367 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 18:51:59.31 .net
初めてのレポート完成。
ハングルなんて一文字も知りませんでしたが二、三時間で
できました。語学のレポは問題解くだけだからすごく楽
ですね。語学はハングルだけ取ったけどこんなことなら
もっと語学を取っておけばよかった!

368 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 19:05:56.90 .net
>>366
是非おねがいしますw

macのフリーのワープロソフトを色々試してますが
細かい設定できるものがなかなかありませんで苦労してます。
mac用のword買うしかないかな。
手書き死にますよね。

369 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 22:42:18.25 .net
手書き死にます。勉強とは関係ないところでやたらつらい。。。
個人的にはDTPソフトに流し込みが一番簡単、かつ完璧だと思うのですが、
それだとソフトもってないと出来ない…

みんなワープロソフトの文字間とか調整してやってるのかなあ?

370 :名無し生涯学習:2012/04/19(木) 23:32:28.83 .net
科目週末試験は
どの科目も10設題のうち2題が出るということでOKですか?

371 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 02:08:06.17 .net
レポート戻って来るのって確実に一ヶ月かかりますか?
三週間とかで戻って来ることもあります?
6月の試験に間に合うようには明後日出さないとですよね。
全然間に合わないんですけどダメ元で出してみようかなあ。

372 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 02:10:22.51 .net
>>369
私もイラレがいいんじゃないかと思うんですが、今使ってる
パソコンにイラレが入ってなくて、レポートの為だけに
イラレ買うってのも・・・・。
あ、でも手書きの苦労を思うとその価値あるのかも。

373 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 05:32:34.25 .net
>>367
ハングルは試験も簡単だと好評です。英語は苦労するものありますよ
>>370
自立学習論みたいに例外もあるけど殆どそれでokです
>>371
先生によって、さまざま。速い人もいるので、送った方がいいと思います。

※レポートには私も苦労したので、お役に立ちたいと思います。
word設定値

1.文字数と行数を指定する
文字数 20  行数 18

2.余白
上 20o 下18o 左17o 右 12o

これで綺麗に収まります。長くなってすみません。

374 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 06:35:49.36 .net
>>356
テキスト一覧ってどこに載ってますか?
私も先にテキスト買いたいけど、見つけられない…

375 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 10:02:37.38 .net
https://unipa.asu.ac.jp/up/faces/up/co/Com02401A.jsp

「シラバス照会」で科目名検索すれば、授業内容とともに教科書・参考書も記載されてますね

376 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 10:07:19.02 .net
と思ったけど、上のは通学の授業しか調べられないな

377 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 10:08:42.34 .net
1科目でも科目等履修すればすべての書類からレポート課題、試験問題まで手に入りますね

378 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 13:30:36.35 .net
そして内容のヤバさに驚愕する・・・

379 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 14:02:29.24 .net
>>374
ツウキョウオンラインの中の右側のメニューにありますよ。
あるいは、紀伊国屋のテキスト注文のページでもどの科目が
どのテキストって分かるようになってます。

380 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 14:05:57.03 .net
>>373
ダメ元で送ってみます!ありがとうございます。

ところでフォントサイズはいくつにしてますか?
マスが結構大きいですよね。

381 :374:2012/04/20(金) 16:53:14.44 .net
>>379
ありがとう!

382 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 19:28:34.69 .net
>>381
見つかったようで良かったけど、ごめんね、メニュー
左側でしたね(汗)

383 :名無し生涯学習:2012/04/20(金) 21:20:20.61 .net
きめえw

384 :名無し生涯学習:2012/04/21(土) 01:56:36.98 .net
レポート用紙何枚位まで100gでいけるかなあ?


385 :名無し生涯学習:2012/04/21(土) 16:07:55.35 .net
ジェンダー論のスクーリングってどんなかんじですか?

386 :名無し生涯学習:2012/04/21(土) 20:43:40.70 .net
言語系のテキストに解答は付いていますか?

387 :370:2012/04/21(土) 23:35:16.71 .net
>>373
ありがとうございます

388 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 05:50:17.92 .net
>>380
私は規定値のままです。
>>384
2科目分送った時、100g以内でした
>>386
付いてるのと、そうでないのがあります


389 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 13:46:47.78 .net
異文化コミュニケーションのテキストが難しく感じるのですが、
レポートと試験を乗り切るコツを教えてください。

390 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 16:20:18.45 .net
レポート楽勝ですよ。
課題に当てはまるところをまとめるだけでOKです。

391 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 16:23:54.29 .net
>>388
ありがとうございます!

392 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 22:34:28.16 .net
がーん!教科書一冊だけ書い忘れた。
代引手数料と送料で600円だって。
大学出版のだから書店に売ってないよね。
高い一冊になるわ(´・ω・`)


393 :名無し生涯学習:2012/04/22(日) 23:53:23.27 .net
貧乏臭すぎるw

394 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 00:54:31.73 .net
レポートは参考図書を引用しないで
テキストのみで書いても合格になりますか?

395 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 02:03:55.69 .net
貧乏臭いじゃなくて貧乏なんだよw

396 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 09:03:42.79 .net
>>394
余裕です!

397 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 12:50:13.36 .net
来年の分の教科書も一緒に買っちゃいなよ!!
え? 卒業しちゃう?
そんなことおっしゃらずに!!

398 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 15:33:47.31 .net
>>397
なんと!!その手があった!
来年も同じ教科書だよね?
そうしてみますー。ありがとう〜

399 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 15:53:09.46 .net
と思ったけどやっぱり来年なに選ぶか分からないから
教科書より手数料の方が高いけど素直に一冊
でかいました^_^;

400 :名無し生涯学習:2012/04/23(月) 21:44:24.75 .net
>>396
安心しました
ありがとうございます!

401 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 02:37:02.69 .net
自立学習論のレポート何書けば良いのかさっぱりです。
踏んじゃったんでしょうか・・・。

402 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 04:28:50.96 .net
>>401
必須だから避けようがないよね。

教科書を構成考えながらまとめただけだけど、Sだったよ

大丈夫。

403 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 11:34:15.52 .net
引用しないと受かるは教授による。
自立学習論は始めてのレポートだからよっぽどひどくなきゃ受かる。
自分は書き方が間違ってると、数字を半角、改行しなかった。
言いたい事が不明と理由でレポート再提出になったよ。
やる人はやるから気をつけて。

どなたかワードのピッチ合わせ教えて貰えないだろうか。
去年どうしてもできなくて、全部手書きで疲れた。
今年は6月までに全部出したいけどまだ1つもやってません。

404 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 11:35:44.18 .net
過去レスみたら>>373に神様いた!
ありがとう!!

405 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 12:59:29.12 .net
教科書の記述を踏まえながら矛盾しないように勝手な持論を展開して、最後にきっちりまとめ書けばたいてい単位もらえるんじゃないかなー。
丸写しだけじゃダメ、教科書読んでねーだろみたいなのもダメ。

Sもらえるかどうかは、講師の考えに合うかどうかって問題があるから何とも言えん。

406 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 16:11:39.67 .net
>>402
自立学習論は必須じゃないよ。
必須は国際コミニュケーション概論。

あ、去年はそうだったのかな?

407 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 17:44:18.39 .net
>>406
ごめんw言われてみれば、スクーリングで、
「基本的なレポートの書き方が載ってるから、一番最初にやった方がいい」
って言われただけだった。


408 :名無し生涯学習:2012/04/24(火) 21:22:39.32 .net
>>361さんのような抜粋調べが苦手。
教科書の内容を把握するだけで精一杯で話題を広げまとめる事が出来ず完全に引用状態。まとめましょう系の課題は通るけど大体Sはもらえませんね。
当たり前だけど。
一般的なレポートの参考例も当てにならないし難しい。
教科書からの引用がなさすぎって言われちゃいましたよ。



409 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 01:26:22.99 .net
やっぱり引用した方がいいのかな。
でもそのほうが文字数稼げていいのかも。

自立学習論ぜんぜんレポート書きに役立たないんですけど・・。
ところでレポートの具体的な書き方、数字は半角とかのルールって
一体どこにかいてあるんですか?

410 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 09:15:55.40 .net
自分はスクーリングで教えて貰いました。
作文とかの基本的な書き方ですら忘れてる状態でしたよ。

411 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 15:40:53.16 .net
>>410
なんのスクーリングですか?
すべてのスクーリングの授業で教えてもらえるものなんでしょうか?

412 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 20:58:05.02 .net
「遠隔授業の動作チェック」の再生テストをしたところ
左の列車の運転の映像の音声が出ないのですが
これは正常に作動していないのでしょうか?

ちなみにアクセス順は
通教オンライン→学習支援掲示板→遠隔授業の動作チェック
→映像教材の動作テスト→再生テスト です

非常に不安です;
どなたかお答えいただけけると嬉しいです;

413 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 21:50:03.51 .net
>>411
コンピューター演習でしたよ。
講義の中に通教オンラインへのアクセスなどを学ぶ学習もあって、
その時に雑談か講義内容かどちらかか忘れてしまいましたが
教えてくれました。
それ以外のスクーリングで教えてもらった事はないです。

414 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 22:04:37.23 .net
>>412
その動作チェックの動画自分のパソコンでは再生すら出来なかったです。
去年オンライン沢山取りましたが、win7・64bitで大体再生出来て、
1つvistaじゃないと出来なかったのがありました。
どうしても駄目なら掲示板等で相談されると良いと思いますよ。
個人的な感想ですが学校側はまだオンラインコンテンツには弱いと感じました。


415 :名無し生涯学習:2012/04/25(水) 22:55:50.13 .net
>>412
zipファイルをダウンロードしての再生はできませんでした。
web siteの[ 再生テスト用コンテンツ ]をクリックして見た場合
再生はされますが同じく音声は聞こえませんでした。
ほんと、大丈夫かな。

416 :名無し生涯学習:2012/04/26(木) 15:39:26.03 .net
文学なんて読んだことない俺が英米文学をとってしまった。
レポートは教科書に載っている作家の映画を見るか小説を読んで感想文を
書けばいいらしい。テストは大丈夫そうだが、レポートがやばい。
誰か、読みやすい作品を紹介してもらえないだろうか

417 :名無し生涯学習:2012/04/26(木) 16:23:35.84 .net
履修登録の通知が来てないのに先走って
レポートを出してしまったorz
突っ返されるだろうか。

418 :名無し生涯学習:2012/04/26(木) 23:35:11.79 .net
参考文献はやはり図書の方が良いのですか。
インターネットからの引用ばかりじゃマイナスでしょうか。

419 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 00:04:57.87 .net
テキスト注文し終わった。ポイント考えて、市販のは2年分まとめて買った。
全部で\58,195-orz
パンフの”テキスト代約2万円”てウソだろ('A`)
一年分だって約3万だぞ

420 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 00:42:47.80 .net
>>414 >>415
レスありがとうございます

>>414さんのレスを読んで
動作チェックがうまく動かなくても
オンライン・スクーリングの映像は
なんとか見られそうで安心しました


421 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 00:45:56.49 .net
>>419
1年分で4万だったよ・・・

422 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 05:27:14.25 .net
>>418
余程難しい先生でなければ大丈夫です

423 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 07:26:08.67 .net
>>419
テキストって1年で変わることあるよ。
2年分買うなんて、馬鹿なの?

424 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 08:28:37.94 .net
自分も2年分買っちゃったけど何の不都合もなく履修・卒業したよ。
ポイントついて実質2割引で大半のものが買えたから助かった。

425 :424:2012/04/27(金) 08:34:05.66 .net
あと、1年次の冬くらいにはあらかた片付いてたし
余裕もって2年次の分も始められたから
自分的には2年分買ってよかったと思ってる。

426 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 12:29:48.14 .net
私もほぼ二年分買ったよ。資格試験の勉強と並行してやれてよかった。
まあ、変わる可能性はあるから一年ずつ買うのが正しいんだろうけど。

427 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 15:05:06.27 .net
>>409
「授業のレポート」は、教科書引用するのは基本ですよ。
それで、どれだけ教科書を読み込んでいるかのテストになる。
読んだ振りもできるけどね…

ただ、それだけだと多分「可」程度で、自分の考えを入れて結論も書かないと、レポートの基本を押さえられない。先生によっては余裕で落とす。

教科書引用きっちりできて40点、自分の意見30点、レポートの体裁整えて20点、その他10点で総合点くらいに思っとけばいい。


428 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 15:12:40.25 .net
>>418
インターネットの引用は、「マイナス要素」としてる先生も多い。勉強の姿勢として安易だからね。
ただ、本だけでは限界があるので、併用するのは良いこと。

インターネットは、結局誰かの本などの研究内容を焼き直して載せてることも多いし、出典が明記されてないのがほとんど。
だれが書いたかわからない文では学術用としては信頼できない。
出来る限り1次資料に近いところを参考にすべき。

Wikipediaも、参考にするのはいいけど、そこで上流の参考文献を探して調べないと、意味がないとされてしまう。
学問である以上、できるだけしっかりした根拠がないとね。

>>419
全力で図書館を利用すれば2万くらいで押さえられる…
あと、きれいに使ってAmazonマーケットプレイスで中古を売却すれば、かなり安く済むw
教科書って、新品の6割くらいの価格なら普通に売れるよ。
(古本屋に持って行くとダメだが)

429 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 15:14:58.40 .net
安いときに中古を買って同じ値段で売れば、レンタル料ほぼ無料で済むしな。うまくやれば儲かるw

430 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 15:33:45.47 .net
教科書だけで3万4万て本当ですか?
私全部買っても2万いかない位でした。
参考文献とかも買ってるんじゃなくて教科書だけでですよね?


431 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 18:11:39.46 .net
>>422>>427
やはり図書のほうが良いですよね。参考図書で載ってる本はいまいち自分の書きたいポイントとずれてたり、
図書館は遠いので安易なネットに頼りたくなりますね。

教科書はアマゾンの中古で集めました。


432 :名無し生涯学習:2012/04/27(金) 22:42:29.50 .net
私は日本語教育コースをベースに、余分で社会福祉主事とれるように選んだら、
やっぱり2年間で6万弱だったよ。辞書とか買うとさらにプラス。

433 :名無し生涯学習:2012/04/28(土) 04:54:31.44 .net
>>430
教科書1年分で4万くらいだったよ
別途CDの教材とかあったからかな
2万いかないなんてうらやましい・・・

434 :名無し生涯学習:2012/04/28(土) 16:30:47.49 .net
>>433
私は日本語教育をメインに取ったんですが、やっぱり2万位でした。
全部で12-3冊で殆ど千円台なのでそのくらいです。
何か間違ってるんじゃないかと逆に焦ります。

435 :名無し生涯学習:2012/04/28(土) 21:35:43.82 .net
>>434
間違ってるのかと思って計算しなおしたじゃないかw
自分も日本語教育コースがベース。
1年次が\22,000弱(13冊)
2年次が\29,000弱(16冊)
やっぱり5万ちょっと掛かるね。


436 :名無し生涯学習:2012/04/28(土) 22:09:41.10 .net
>>435
二冊位古本で買ったので2000円位安くなってると思うので
同じ位です。良かった〜安心しました。

私も二年次のも買おうと思ったんですが、二年の科目って
極端に少ないですけどみなさん殆ど一年の科目から選んでるんですか?

437 :名無し生涯学習:2012/04/28(土) 23:35:45.97 .net
>>436
お前バカだろ…

438 :名無し生涯学習:2012/04/29(日) 20:42:20.79 .net
教科書3.5万かかった。スクーリングの時とかに
不要な教科書を売り買いできる場があったらいいのにな〜。

439 :名無し生涯学習:2012/04/29(日) 22:42:03.05 .net
訂正↑二年のも一部含まれてた。一年の分だけだと3万2千円。

440 :名無し生涯学習:2012/04/29(日) 23:01:34.82 .net
紀伊国屋に注文した分がまだ届かない

441 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 02:15:05.06 .net
紀伊国屋オンラインのやつは結構おそいぞ

442 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 07:59:39.44 .net
通教オンラインって見難くない?
どこになにがあるのか分かりづらい。

443 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 11:21:27.65 .net
書き込みすると自動的に名前が出るみたいだし
個人情報を晒したくないから気軽に質問できないよ

444 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 12:37:24.83 .net
スクーリングが苦痛すぎる

445 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 19:49:05.86 .net
レポートは改行してもいいのでしょうか?
字数制限に従ってひたすらベタ打ち?
それだとすごく見づらいのですが・・
何しろ初めてなので勝手がわからず・・どなたか教えてください。

446 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 21:29:08.67 .net
>>445
電話して聞けば解決でしょ
なんで一から十まで2ちゃんで聞くのか

447 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 21:46:51.99 .net
445です。

446さん、ご返信ありがとうございました。
おっしゃるとおり、お尋ねするところを間違えました。

448 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 22:10:11.98 .net
こんなところでやらんでミクシーとかでやったら?過疎ってるけどww

449 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 22:19:38.57 .net
レポート課題を書いて、書き終わったら一行開けて、ヒトマス開けてからレポートですよ。

口調はですます調はNGで、基本、感想文スタイルもNG。
数字英語は半角で。
作文と一緒で内容が変わるときは改行しましょう。
詰めすぎ改行無しは駄目です。

450 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 22:23:21.35 .net
確かに嘘教えられる可能性もあるから
ある程度調べてから教えてちゃんになるべきだと思うけど、
ただでさえ孤独作業の通信助け合いましょうよ。

451 :名無し生涯学習:2012/04/30(月) 23:17:53.24 .net
掲示板でお互い聞きあったっていいと思うけど。
合ってるか間違った情報かも自己判断の自己責任なわけで。
いちいち指摘する人の意図がわからない。

452 ::2012/05/01(火) 00:32:45.40 .net

教職取ってる方いますか?

453 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 05:53:05.40 .net
>>447
しばらく見てなかったから、すぐ答えられなくてごめんね。
文が終わったらすぐ改行、とかではなく 段落が終わった時に改行。
次の段落は、一文字開けてからスタートします。
参考文献があれば、最後に書きます。レポート大変だよね。頑張ろうね。

454 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 07:11:09.04 .net
みなさんワードとかで作ったレポートって大学で購入したレポート用紙に印刷してますか?

455 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 11:59:34.96 .net
勿論。指定以外は駄目かと…。
たまに用紙合わせ間違えてミリ単位でずれちゃう事ありますが、
レポート用紙勿体無くてそのまま出しちゃいました。
ごめんなさい。

456 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 16:02:27.67 .net
英文はマスを気にせず印刷しても大丈夫ですか?
手書きだと一マスに2文字のようですが、プリントだと
そうは上手くいかないのですが。

本当にこの専用用紙いまいましい><

457 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 20:08:08.08 .net
>>416
英米文学は地雷だよ
先生がとにかく細かく指摘してくるし、難しい人なんだと思う

458 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 20:58:25.89 .net
数学簡単そうじゃね?

459 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 21:41:04.31 .net
英米文学なんて簡単じゃんww
高校出てれば普通に書けると思うけど

460 :名無し生涯学習:2012/05/02(水) 00:05:56.88 .net
>>457
英米文学は想像してたよりずっと簡単で
レポも試験もAだったよ。
レポは面倒だったけど、試験はぶっつけ本番でも
なんとかなった。
ずっと以前にも英米文学は難しいっていう
書き込みがあったから心配してたけど
杞憂でした。
ちなみに僕の英語力は中卒程度です。

461 :名無し生涯学習:2012/05/02(水) 00:44:14.04 .net
ん?英米文学はレポート用紙に合わせるのが大変
って意味じゃないの?


462 :名無し生涯学習:2012/05/02(水) 04:34:16.11 .net
あ、ごめん。
本当に英文学の内容のことだったね。

463 :名無し生涯学習:2012/05/02(水) 20:55:55.88 .net
>>443
わかるのは事務局側だけじゃない?
どうせ相手は何百人って相手してるのだから気にしないで質問したらいいよ。
ただ、長文で質問しても たった一文で返されると肩透かしくらった気分になるけどw
でも相手も事務さんだから仕方ないね。

教科書が密林中古で200円で買えました。
ラッキー
黄ばんでると言われたけどまったく気にならなかった。

464 :名無し生涯学習:2012/05/02(水) 23:08:27.92 .net
未だ自立学習論のレポートが書けない・・。
こんなの取るんじゃなかった(TдT)

465 :名無し生涯学習:2012/05/03(木) 09:53:29.16 .net
いまだに勉強何も始めてないんだけど大丈夫かな

466 :名無し生涯学習:2012/05/03(木) 17:47:03.84 .net
>>464
悪いこと言わない。
教科書から引用しまくりましょう。
鉛筆で書いてる?
始めてだから枚数とか出し方があってれば受かるから。

まず書くとは〜引用 読むとは〜引用

で大丈夫だから。

467 :名無し生涯学習:2012/05/03(木) 21:05:25.99 .net
入学オリエンテーションって行く意味ある?

学習計画の立て方とか、必要手続き云々の基礎的なことだったら、学習のしおり読めば十分だし迷ってる。
行った人がいたらぜひ感想聞かせて欲しいな。

468 :名無し生涯学習:2012/05/04(金) 05:52:12.99 .net
>>467
別の用事キャンセルしてまで行ったけど、特に意味なかったよ。





469 :名無し生涯学習:2012/05/05(土) 17:40:38.88 .net
名古屋の地理感が全く無いのでどこになにがあるのかサッパリわからん。
朝から調べっぱなしでもうつかれたよ・・・。

470 :名無し生涯学習:2012/05/05(土) 17:48:21.19 .net
藤川駅周辺でホテルを見つけるのは無理なんだな?

471 :名無し生涯学習:2012/05/05(土) 21:29:33.55 .net
名古屋駅から金山は5分くらいだけど、スクーリング会場から歩いていける範囲に泊まると分かりやすいですよ。
金山は小さな駅です。
一応愛知県民で2年生なので答えられる事は答えます。

472 :名無し生涯学習:2012/05/05(土) 21:33:29.31 .net
>>470
岡崎安城又は新幹線で東京方面から来るなら豊橋駅で東横インでも泊まるほうが楽ですね。
学校の周辺は店も何もない田舎だよ。
学校も山の上だし。


473 :名無し生涯学習:2012/05/05(土) 22:55:39.78 .net
>>468
ありがとう。やっぱりそんなもんか。
休みの間に書き終えたいレポートもあるし、行くのやめておくよ。

474 :名無し生涯学習:2012/05/06(日) 20:06:27.79 .net
>>460
荒らしだろうけど
中卒程度で英米文化の評価Aなんてもらえないからw
一応ここは高校卒業しないと行けない学校なんですよw

475 :名無し生涯学習:2012/05/07(月) 03:30:57.89 .net
英米文学を落とした

までは読んだ

476 :名無し生涯学習:2012/05/07(月) 22:26:58.19 .net
>>474
中学レベル以下の英語の授業してる高校なんて
山ほどありますけど?
アルファベットからやり直してる高校なんて
山ほどありますけど?

英検3級なら受かるけど準2級だと受からないなら
まさに中学レベルでしょ?

レポートは感想文だから英語力問われないし、
テストも辞書持ち込み可だよ。
それでもAが取れない人は中学の落ちこぼれレベルじゃないの?w

477 :名無し生涯学習:2012/05/09(水) 19:08:13.70 .net
レポート返ってくると教授ってちゃんとレポート読んでるんだなって思わない?
たったちょっとの自分でも見落とすミスとかにツッコミ入れてきてびっくり。
見てくれてるほうがやる気が出るね。

478 :名無し生涯学習:2012/05/11(金) 12:48:15.78 .net
スクーリングって終わったらそれとはまた別に
終末試験を受けなきゃいけないの!?
受けたらそれで終わりかと思てた

479 :名無し生涯学習:2012/05/13(日) 17:39:00.59 .net
最終日の最後の時間に受けるよ。
試験と一緒の奴だね。
スクリーングだった人お疲れ様でしたー

480 :名無し生涯学習:2012/05/13(日) 18:12:09.76 .net
失敗したな〜 追加履修しないと スクーリング申請出来なかったんだ 次からはスクーリング申請前に追加履修登録しないとね

481 :名無し生涯学習:2012/05/13(日) 18:28:30.18 .net
間違えて全然関係の無い教科を履修登録していた事に
教科書が届いてから気付いた。

482 :名無し生涯学習:2012/05/13(日) 20:07:14.95 .net
>>480
スクーリングを追加履修したということは通信科目を32単位も履修登録したの?

483 :名無し生涯学習:2012/05/14(月) 16:26:29.14 .net
4単位です

484 :名無し生涯学習:2012/05/14(月) 19:36:44.99 .net
初歩的な質問で申し訳ない

レポートの1000字程度っていうのは
wordの文字カウントで数えた1000文字ってことでいいの?
それともレポート用紙の3ページ目の14行まででまとめろってこと?

空欄も文字数に入れるのか入れないのかどっち?

485 :名無し生涯学習:2012/05/14(月) 19:46:27.41 .net
文字カウント数。
でも、「程度」なので950文字でも問題ない。

486 :名無し生涯学習:2012/05/14(月) 19:58:04.60 .net
>>485
ありがとう!
助かりました

487 :名無し生涯学習:2012/05/14(月) 22:23:43.30 .net
終末試験って10題の中から解答する2題がその日に発表されるんだよね
当然だけど、試験の日の時限によって解答する2題の番号って変わるんだよね?

488 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 09:27:44.80 .net
通信の学校だけあってネットで質問等やりとりできるのがいいですね。
3月4月頃はシーズン的に忙しかったせいか時間がかかってたけど
最近は比較的早く応えてくれるし、丁寧な対応に満足です。

489 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 11:54:12.82 .net
>>487
そうだよ

490 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 15:03:50.67 .net
>>489
ありがとう

491 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 19:18:20.19 .net
自分のレポートと一緒に他人のレポートまで
送られてきた。
長期出張に出てたから今日までわからなかった。
ごめんよ遅くなって、
今日大学に送り返しました。

492 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 20:16:11.83 .net
そんな事あるの?ズサンだなぁ!

493 :名無し生涯学習:2012/05/15(火) 21:54:05.89 .net
>>491
科目名教えて下さい。自分のかも!

494 :名無し生涯学習:2012/05/16(水) 02:46:43.19 .net
ゴールデンウイーク直前に出した英語1のレポート今度の
試験に間に合うように返ってきてほしいな〜。
そうしたら3つ受けれる〜。

495 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 10:49:16.01 .net
ゴールデンウイーク前に出したんなら余裕っしょ

496 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 10:53:02.20 .net
今度の試験て6月の試験?
それはビミョーだなあ

497 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 14:16:19.30 .net
21日が試験申し込み期限なんで微妙ですよね。


498 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 16:01:31.26 .net
科目終末試験申込の「上欄に添付した科目の”受験票”に必要事項を
記入して50円切手を貼って同封する」の受験票ってどれのことですか?
受験資格証明書の事じゃないですよね?

499 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 16:18:00.35 .net
すみません、受験票PDFの一番後ろの方にありました。

500 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 19:38:28.56 .net
>>479 最終日の最後の時間に受けるよ。 試験と一緒の奴だね。

スクーリングの最終日に、普通の科目終末試験とは違う試験を受けるということですか?

501 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 20:27:37.90 .net
>>500
説明が分かり辛かったですね。すみません。
受ける試験は1つでその名称も科目終末試験で間違いないです。

終末試験と時間や使用する用紙は一緒ですが、ただ説題集には問題が載ってなく
教授から問題をスクリーング中に教えて貰います。
ですが終末試験と同じと思って貰って大丈夫ですよ。


502 :名無し生涯学習:2012/05/17(木) 22:19:47.28 .net
>>500さんありがとうございます。すいません自分の飲み込みが悪いんです。
終末試験と「時間が一緒」というのは分数(ふんすう)が同じって事ですよね?
年に6回だかある終末試験を、スクーリングが終わってから改めて
別の日に受けに行くんじゃないんですよね?スクーリングの最終日に
そのまま終末試験みたいな試験を受けて、それに受かれば終わりって事ですよね。

503 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 03:59:22.81 .net
科目週末試験を例えば二科目受ける
場合、三限目、四限目のように
申し込んで遅い時間から開始って
できますか?
それともやっぱり何科目であろうと
一限目からでしょうか。

504 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 09:21:30.35 .net
>>502
その通りです^^
スクリーング最終日最後の時間の試験をもって終わりですよ。
実習系だと作品提出が試験変わりとかもあるみたいですが、基本はそうです。
いえいえ、言葉が足りませんで。
スクリーングお互い頑張りましょう!

505 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 09:23:43.24 .net
>>504
出来ますよ。
自分はぎっしり詰めてしまうのでやった事はないのですがニ限目からや三限目から来られる方見ます。

506 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 14:51:22.67 .net
5月になってから
入学許可頂いたので
初歩的で済みません。。。
皆さんレポートは手書きの場合
ペンでされてますか??
科目概要の始めに薄くない物って
書かれてますけど
ボールペンだと間違えられないので。。。

あと、皆様質問は
電話でできないとのことなのですが
何処にかけばいいですか??

507 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 16:36:33.04 .net
なんで学習のしおりとか読まないの?

508 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:21:29.26 .net
>>506
私はボールペンと修正テープで書いてますよ。
本当はパソコンでやりたいんですけど、未だピッチ
合わせられずorz

質問はサイト内に質問する所がありますよ。

509 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:25:25.17 .net
>>505
ありがとうございます!
今時間割みたら試験と試験の間が10分しかないんですね。
もうちょっとあると思ったのでびっくりしました。
4科目受けるのは大変そう〜〜

510 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:28:22.82 .net
>>506
ボールペン間違ってたら修正液です。
個人的には修正液ありのレポートはやりました感があるかなぁとかw
まぁ今はパソコンですが。

>>508
上のほうに合わせ方がありますよー。
数ミリずれるけど仕方ないですね。


511 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:29:57.99 .net
1日で四教科は死ぬのでお勧めしないw
勉強は計画的に。
手が麻痺してくるよww

512 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:31:05.74 .net
フリクションボール(消せるボールペン)おすすめ。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball/

ワードの「ファイル」→「ページ設定」→「余白」でいけるけどね。

513 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 17:40:33.24 .net
>>506
「鉛筆はHB以上」って書いてあったから、HBの鉛筆で書いてるよ。

514 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 18:03:04.59 .net
スクーリングがオバさんばかりなんだけどー

515 :名無し生涯学習:2012/05/18(金) 18:52:31.04 .net
>>514
オバサン軍団からしたらお前のことイカクサ童貞が潜んでるとか思ってんじゃね

516 :名無し生涯学習:2012/05/19(土) 00:35:05.12 .net
>>504さんやっと分かりました^^;)ありがとうございます!

517 :名無し生涯学習:2012/05/19(土) 02:16:55.51 .net
レポートをワード以外でピッチ合わせしてる方いますか?

518 :名無し生涯学習:2012/05/20(日) 00:59:00.44 .net
週末試験申込なに受験票も同封すると書いてあり、
当日もこの受験票を持っていくとも書いてありますが、
これは返信用封筒にて受験票が返信されて、それを
持っていくという意味なんでしょうか?


519 :名無し生涯学習:2012/05/20(日) 05:31:35.89 .net
>>518
まさしくその通り。必要事項記入して送ってね

520 :名無し生涯学習:2012/05/20(日) 16:09:42.35 .net
>>519
安心しました。ありがとうございます!

521 :名無し生涯学習:2012/05/21(月) 22:26:28.07 .net
あのジャージ着てる集団なんなのwwww
キモ過ぎるんですけどwwww


522 :名無し生涯学習:2012/05/21(月) 22:35:06.13 .net
既に他大学卒業している俺が英語を学び直したいと思った場合、ここの通信制はオヌヌメ出来ますか?
英会話スクールでも通っとけって感じですか?


523 :名無し生涯学習:2012/05/21(月) 23:42:53.89 .net
すでに大学出てるなら時間と金の無駄になるのでやめたほうがいいと思います。
英検2級程度しか学べません。
実践的なのは、英会話スクールでしょう。

524 :名無し生涯学習:2012/05/23(水) 17:53:34.70 .net
FPとってるやついない?きんざいのテキスト難しくないか

525 :名無し生涯学習:2012/05/24(木) 04:04:17.00 .net
レポ3つだしたけど、未だ自立学習論のレポが書けないw
興味がなさすぎて本読みも進まないorz

526 :名無し生涯学習:2012/05/26(土) 20:57:56.88 .net
スポーツ演習のレポートがムズくて書けない

527 :名無し生涯学習:2012/05/28(月) 00:14:47.81 .net
ガイダンスにぎりぎり間に合わなそうで仕方なく宿とって前日入りしたけど
平気で遅刻してくる人とかいるんだな。
駅から走ってやっと着いたという風でも無く、普通にふらっと入ってきて着席してたけど。
真剣に教師になるつもりがない人はやめてほしいみたいな話あったけど
それってああいう人たちじゃないのか?
自分なんてどれだけ大変な思いしてあそこまで行く時間と費用を捻出したか。

528 :名無し生涯学習:2012/05/30(水) 01:23:48.92 .net
内容的に名古屋じゃなきゃならなかった理由が見つからない。
東京、大阪、福岡会場で十分対応可能な内容だったと思う。

529 :M:2012/05/31(木) 01:08:34.08 .net
誰かパラグラフライティング
取られた方いらっしゃいますか〜???
難しすぎてビビってます!!!


530 :名無し生涯学習:2012/05/31(木) 02:29:10.39 .net
>>529
勉強になりそうだから取ったけどテキスト読むの大変だよね
でもレポートは割りとやさしいような

531 :名無し生涯学習:2012/06/02(土) 22:58:37.72 .net
試験なんだけど、論述問題に文字数制限なしってあるけど、だいたい何文字書いたら合格かな〜?制限なくても少ないと不合格ですよね?

532 :名無し生涯学習:2012/06/03(日) 09:51:59.22 .net
10行くらいに要点を濃縮して書いたことが何度かあったけどAでした

533 :名無し生涯学習:2012/06/05(火) 22:45:11.59 .net
みなさんはどうやってテスト勉強してますか
10題分も覚えられないよ…

534 :名無し生涯学習:2012/06/07(木) 15:22:57.69 .net
レポート出したら満足しちゃってテストなんて受けてねーよ・・・

535 :名無し生涯学習:2012/06/08(金) 19:09:44.72 .net
テストは設題集の問題とまるっきり同じですか?
選択肢の順番なども含め全く同じと考えてよいでしょうか。

536 :名無し生涯学習:2012/06/08(金) 20:21:03.02 .net
>>535
同じ。設題集の×番と、×番を書けって言われる。

>>533
記述式は該当箇所に付箋して色塗り。覚えなきゃいけない科目はひたすら
やるしかない。
頑張って!

537 :名無し生涯学習:2012/06/09(土) 13:50:19.37 .net
http://ad-click.jp/ad_click_url.php?adult=1&adid=32812&pgid=1732

538 :名無し生涯学習:2012/06/09(土) 15:50:55.71 .net
>>533
テキストへの付箋や色塗りまではOKですか?

539 :名無し生涯学習:2012/06/09(土) 15:51:55.81 .net
>>533
ごめんなさい、アンカー間違えました。
>>536
テキストへの付箋や色塗りまではOKですか?

540 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 11:26:19.25 .net
>>539
大丈夫!! 準備頑張ろう

541 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 20:08:19.22 .net

今度ハングルを受ける予定なのですが
テキスト持ち込み可となっていますが
テキストを見ながら問題を解いても大丈夫ってことですか?

542 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 21:00:30.02 .net
ぬっる
カルチャーセンターかよ

543 :名無し生涯学習:2012/06/12(火) 03:53:55.13 .net
>>540
そうだったんですか!ありがとうございます。

>>541
私も今度ハングル受けます。
付箋OKとのことなので、テキストの設題問題と同じ所を
付箋付けてそのまま書き写せばいいってことですよね。

544 :名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:22:03.07 .net
おとといやってた課題はぬるかったが
今日やってる課題はむずい

545 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 17:28:58.09 .net
テストで落とされることってあるの?

546 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 17:51:30.15 .net
>>545
自分も知りたいです。

今国際コミュニケーション概論やってるけど
難しいね。テストの方

547 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 20:59:58.91 .net
テスト3回落とされた人なら知ってる
国際コミュはテキスト丸写しでAです

548 :名無し生涯ひまつぶし学習:2012/06/13(水) 21:10:01.13 .net
スクーリングいったら
カワイ子ちゃん いたな
まあ、別に何もないだろうけど

549 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 00:36:16.51 .net
まじか!俺おばはんしか見たことないわ

550 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 01:29:43.81 .net
>>574
3回も?自分そうとうなバカだから心配…
後半の問題はテキストに答えが載っていない気がする


551 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 16:25:15.29 .net
レポート返すのにかなり時間かかってる先生いるね。
色々書き込んで速攻で返してくれた先生もいるのに。

552 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 17:30:04.69 .net
皆さんもういくつくらいレポート出しましたか?
私はまだ3つなんですけど、試験回数との兼ね合いで
このままだと間に合いそうにないので焦ってます。

553 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 15:23:15.84 .net
初めて週末試験を受けます。
2時間目から受ける予定なんですが、1時間目との間の10分間
休憩の時に教室に入ってればいいのでしょうか?
早くに行って受付のようなものがあるのでしょうか。

554 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 20:00:16.78 .net
おまえは中学生か


555 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:21:09.70 .net
>>553
そう。10分の間に行けばいいんだよ。
受付なんて無い。教室の前に、席次表が貼ってあるから、その通りに
座って受ける。机に名前が貼ってあるよ。


556 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:44:14.68 .net
え?席次表なんてあったっけ?

557 :名無し生涯学習:2012/06/16(土) 02:29:50.74 .net
>>555
名前が貼ってあるんですね!
ありがとうございます!

558 :名無し生涯学習:2012/06/16(土) 11:19:22.66 .net
>>556 席次表っていうと、大げさか。名前の一覧表に、A列-5とか
書いてあるでしょう? @名古屋

559 :名無し生涯学習:2012/06/17(日) 15:19:06.70 .net
昨日のテストお疲れ様でした。
初めてテストを受けました@東京
席次表というものはなく、席は空いている所に適当に座る感じでした。
試験開始一分前に入ってくる人も居ましたが大丈夫な感じです。
科目ごとに設題問題番号が違うのかと思ったんですが、全科目同じなので
どの問題に当たるかは本当に運なんですね。


560 :名無し生涯学習:2012/06/18(月) 21:32:47.64 .net
この前のスクーリングの結果返ってきた?

561 :名無し生涯学習:2012/06/19(火) 20:56:57.91 .net
★2013年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング(愛名中日編) ■宗教系以外の学部平均ランキング■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@愛知学院 50.12(法学50 経営49 商学49 総政49 文学49 心身50 薬学53 歯学52)
A名学院大 49.20(経済48 商学48 外語48 スポ51 リハ51)
B中部大学 48.57(経情47 国際44 教育51 人文48 生命51 応生51 工学48)
C日本福祉 44.60(経済42 国際42 子ども49 社福48 健康42)



562 :名無し生涯学習:2012/06/20(水) 14:05:02.61 .net
>>552
私は5つです。
1年は6月に初レポートでしたが大丈夫でしたよ。

愛知三河学受けた方いますか?
人数や移動、バス電車か。
後学の為教えて下さいませんか。

563 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 05:02:52.69 .net
スクーリングにお昼ごはんを持参して下さいと書いてありますが
みなさん持参してますか?
外で食べてもいいんですよね?

564 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 10:58:43.94 .net
>>563
コンビニとか、パン屋で買って持ってくる人が多いと思う。

一度食べに行ったけど、ギリギリだった。

565 :名無し生涯学習:2012/06/22(金) 15:45:56.54 .net
>>563
そうなんですか!お昼休みが短いのかな?
今週末初めてスクーリングに行くもので勝手が分からず
緊張してます。では私もコンビにで買っていこうと思います。
ありがとうございました!


566 :565:2012/06/22(金) 15:47:17.79 .net
>>564さんでした

567 :名無し生涯学習:2012/06/23(土) 22:48:12.10 .net
やばい
課題が書けない
ねむい

568 :名無し生涯学習:2012/06/24(日) 22:21:42.02 .net
スクーリング楽しかった

569 :名無し生涯学習:2012/06/25(月) 00:19:14.35 .net
そーだね、ほんと楽しかった。

570 :名無し生涯学習:2012/06/25(月) 17:20:17.76 .net
うん、楽しかった
でも帰りに飲みに行ったりできる友達できるかな?と思ったけど
やっぱり主婦が多いからそんな感じではなかったな。

571 :名無し生涯学習:2012/06/25(月) 21:27:58.02 .net
水曜日スクリーングだ 何となく行きます

572 :名無し生涯学習:2012/06/26(火) 00:12:24.61 .net
楽しかったって何のスクーリング?
俺が行くときあんま会話とかないからさあ

573 :名無し生涯学習:2012/06/26(火) 07:36:24.11 .net
それはお前がきもいから。

574 :名無し生涯学習:2012/06/26(火) 09:04:02.81 .net
人生設計論と愛知三河学はすごく楽しいよ
たまにすごい少人数のスクとかあるけど、教師も生徒も辛そうだw

575 :名無し生涯学習:2012/06/26(火) 23:51:46.28 .net
みんな黙々とやってるから飯の時くらいしか会話なんてなかったわ
私語が許される雰囲気ではなかった


576 :名無し生涯学習:2012/06/27(水) 08:45:07.94 .net
>>575
それは何の科目?

577 :名無し生涯学習:2012/06/27(水) 22:47:58.73 .net
マーケティング論てどう?厳しい?

578 :名無し生涯学習:2012/06/27(水) 22:54:35.09 .net
誰でもいいからセックスしたい。

579 :名無し生涯学習:2012/06/27(水) 23:27:49.37 .net
試験て自習できる教室用意されてる?

580 :名無し生涯学習:2012/06/28(木) 02:05:24.91 .net
スクーリングは休み時間に隣の人と会話するくらい。
グループワークとかする教科だともっと仲良くなれるね。

>>579
東京サテは空き教室あったよ。

581 :名無し生涯学習:2012/06/28(木) 22:16:24.68 .net
>>580
ありがとう

582 :名無し生涯学習:2012/06/29(金) 22:00:09.87 .net
>>578俺でもいいなら///

583 :名無し生涯学習:2012/07/01(日) 10:59:51.33 .net
1つのレポートに2週間かかるんだけど遅いよね
試験どころじゃないなあ


584 :名無し生涯学習:2012/07/01(日) 13:37:02.18 .net
でも本を読む所からいれたらかかるよ。本読むのが一向に進まない

585 :名無し生涯学習:2012/07/01(日) 21:33:52.04 .net
レポート時間かかるわー
早く終わらせたい

586 :名無し生涯学習:2012/07/05(木) 23:15:49.77 .net
てす

587 :名無し生涯学習:2012/07/06(金) 18:46:21.76 .net
暑いけどやらないとおわらねーなあ
平日にテキスト読んで週末にレポート書くスタイル

588 :名無し生涯学習:2012/07/12(木) 19:06:48.07 .net
石○ とかいう
きもい ばかどうにかしてほしい

589 :名無し生涯学習:2012/07/13(金) 15:46:00.84 .net
今からレポート出して8月10日の締め切りまでにレポート
帰ってくるかな。最近疲れちゃってついつい怠けてレポートできず
この土日で仕上げようと思います。

590 :名無し生涯学習:2012/07/13(金) 20:27:19.57 .net
締切なんてあるの?

591 :名無し生涯学習:2012/07/13(金) 21:23:50.29 .net
>>589
9月試験の締め切りです。

592 :名無し生涯学習:2012/07/14(土) 17:31:39.95 .net
試験勉強がはかどらん

593 :名無し生涯学習:2012/07/14(土) 17:41:00.03 .net
スクーリングの申し込みオンライン対応になりましたね。

594 :名無し生涯学習:2012/07/15(日) 07:59:47.85 .net
え!そうなんや知らんかったw

595 :名無し生涯学習:2012/07/18(水) 15:19:20.65 .net
スクーリングの前にやって当日持っていくイントロプログラムって
忘れてしまいそうになるからもっとわかりやすくならないかな。
通教オンライン開いて覗かないと書いてないよね?
一年次の最初のスクは知らなくて持っていかなかったよ。
改善希望。

596 :名無し生涯学習:2012/07/19(木) 02:20:59.62 .net
通教オンライン自体が大変見辛い。どこに何があるのか分かり辛く、使い辛い。
通信の学校なのだからもう少しどうにかしていただきたい。

597 :名無し生涯学習:2012/07/19(木) 07:11:11.28 .net
数年前の質問すら答えてもらってないやつもいるしなw
あれ教員すら使いこなせてないだろ

598 :名無し生涯学習:2012/07/19(木) 09:21:26.94 .net
>>595 >>596
同意

599 :名無し生涯学習:2012/07/20(金) 01:52:49.39 .net
オールナイトニッポン聞きながら勉強なんて何年ぶりだろう
涼しくなって勉強が捗る…けどもう寝たい

600 :名無し生涯学習:2012/07/20(金) 19:06:56.53 .net
明日と明後日は試験ですね。
夏休みオーラが漂ってますが、頑張ってくる。
しかしテストの時間までに仕事終わるかな…

601 :名無し生涯学習:2012/07/21(土) 18:41:48.06 .net
初の科目終末試験、受けました。みんな、あんなに何書いてるの〜?
すごい量の字数を書いてる人が多くて、ビビりました。
日本語系の教科って、そんなに書くことが無い気がする。
本当に、パニクりました。

602 :名無し生涯学習:2012/07/22(日) 15:35:02.97 .net
あれだけクイック連呼してたらタイプミスだろって擁護できない…

603 :名無し生涯学習:2012/07/23(月) 19:04:16.10 .net
>>601
お疲れ様でした。
教科によっては埋まらないですよね。
両面埋めると手が痛くて仕方がないです。

604 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 20:43:47.28 .net
carcassonneの翻訳、先生のお手本を是非拝見したい

605 :名無し生涯学習:2012/07/25(水) 06:28:02.68 .net
もうすぐスクーリングだねぇ

606 :名無し生涯学習:2012/07/25(水) 21:11:45.04 .net
クイックの人が通教オンラインを作ってるとしたら納得の使いにくさだな
いずれにしろ最低限の知識はあるだろうになぜ…

607 :名無し生涯学習:2012/07/26(木) 08:09:24.06 .net
ワードの設定をレポート用にしておくと
普段使う時にいちいち直すのが面倒だなー

608 :名無し生涯学習:2012/07/27(金) 17:37:31.85 .net
テンプレート保存とかしないんですか?
自分はテンプレートとして保存してるので普段は最初の設定のままの
ワードで使ってます。

609 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 16:35:34.97 .net
科目終末試験の結果って受けてからどのくらいで届く?

610 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 18:34:56.40 .net
少し忘れた頃かなぁ。
一ヶ月後くらいだった気がする。

611 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 21:15:02.21 .net
科目週末試験の結果、4教科とも担当教師が違うのに、
全て同じ日に届いた。単なる偶然?

612 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 21:31:25.67 .net
>>610
ありがとう
スクーリングは1週間後に届くけど
試験の結果はそんな後なのね



613 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 21:41:59.47 .net
>>611
頭悪い・・・

614 :名無し生涯学習:2012/07/31(火) 17:14:17.35 .net
>>611
評価下すのは教授だけど、処理してるのは事務員さんだと思うよ。

615 :名無し生涯学習:2012/08/01(水) 16:55:27.11 .net
比較文化論Tの授業で
テキスト(人びとのかたち―比較文化論十二講)使用する?
やっぱり購入したほうがいいよね?

616 :名無し生涯学習:2012/08/01(水) 17:11:36.95 .net
試験の答案用紙って要求すればもらえますか?
あるいは内容について教えてもらえるもんでしょうか。

617 :名無し生涯学習:2012/08/01(水) 22:06:11.05 .net
>>615
あれは買ったほうがいいね

>>616
もらえません

618 :名無し生涯学習:2012/08/02(木) 19:50:29.76 .net
>>617
通学の大学の場合、試験に疑問があった場合答案の開示を要求
する権利があると聞いたんですが、通信だと駄目なんですか・・。
納得いかない成績だったんで、今後の参考に知りたかったんですが
残念です。

619 :名無し生涯学習:2012/08/02(木) 21:21:44.52 .net
>>618
一応通教オンラインで聞いてみてはいかかですか?
自分もレポートの成績がよくてほぼ同じ内容だったのに試験では
成績が下がってて?となる事とかもありますよ。
情報を手に入れるので一番なのはスクーリングですけどね。

620 :名無し生涯学習:2012/08/03(金) 00:17:32.01 .net
そうですね、オンラインで事務の方に質問してみようかな。。
元々昔からやってた語学だったもんでレポートもSだし、ネイティブに
聞いてもほぼ間違いがないと言うので少なくともAはもらえると
思ってたんですが試験はBでした。
ただ、問題番号が間違ってるとか根本的なミスをしてたら
恥ずかしいんで聞くのためらってます(汗)

621 :615:2012/08/04(土) 17:17:22.09 .net
>>617
ありがとう

622 :名無し生涯学習:2012/08/14(火) 02:39:56.66 .net
今までに教員採用試験に合格した方っていらっしゃるのでしょうか???
ご存知の方いらっしゃいますか?

623 :名無し生涯学習:2012/08/14(火) 09:32:19.24 .net
他の大学を既に卒業してて、(簡単だから)ここに教職科目だけ取りに来た。
と、いう人なら数人いましたよ。
ここだけだと・・どうなんでしょうか・・

624 :名無し生涯学習:2012/08/14(火) 23:05:21.98 .net
科目履修生ってことですよね?ありがとうございました。
なかなか難しいのかな。。。

625 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 06:38:19.13 .net
一年生でレポートすべて出し終えたって人いるかな?

626 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 06:44:12.55 .net
その質問には何の意味もない

627 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 20:05:25.67 .net
1年生の人はもう一年生分のレポートやりましたか?って事?
それとも、2年分全部やってしまいましたか?って事?
2年分のレポートだったら提出は出来ないから居ないと思う。
一年のときに2年分の教科書買う人居るけど、教科書指定が変る場合が
あるのであまりお勧めしないなぁ。

628 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 21:25:53.04 .net
1教科残して全部出したよ!

統計学が出せない。
数学1か2を勉強しないとあの数式がサパーり 解からない。

629 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 21:33:05.94 .net
自分はまだ8つも残ってます。
8月中に終わらせたいのですが、スクーリング後はモチベーションが
高まるのに駄目ですね。
この掲示板を見てやる気を出そうかと思います。

ところで在学中に1回だけ提出期限遅れても終末試験を受けられるチート作戦
があるんですね。
もっと早く知りたかった。やはりちゃんと目を通さないと駄目ですね。

630 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 21:56:10.81 .net
最短2年で卒業できるかどうか逆算すると、
再来年の1月の第5回試験が最期になる。

レポート帰ってくるの に最大2ヶ月 ってこたぁ3ヵ月後に試験受けようと思ったら、
今回8月中に出さないと11月の第4回試験申し込みに間に合わない・・・。

まぁ第5回、第6回があるけど

そこまで「早く遣んなきゃ」ってプレッシャー負うなら、冬のボーナス一括払いで
2年次向けの教科を消化したい。

もし不合格で再試験の判断も、第4回までがヤマでは無いかと・・・。

今なら更に教授が夏休みとかで、不在と言う事を考えると、
9月からチェック(提出順)、返却が遅れて11月とかになれば
1月の第5回試験しか申し込めなくなる

もし8教科を一気に出して一気に返却が11月に来たら試験を受けに、
地方⇒名古屋とかキツクない?

もし来年の夏休みにこのパターンに陥ると、3年目が見える状態になると思うけど。

だから送料はたかがチロルチョコ2個よりやすい世界だから、終わった物から
どんどん赤ペン先生に出したほうがいいよ!





631 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 22:17:26.30 .net
てか、女目当てで短大に来たとかやめてほしい

632 :名無し生涯学習:2012/08/20(月) 09:23:06.81 .net
レポートまだ1枚もやってない・・・
やばい・・・

自分で文章書く系のレポートの書き始めって
〜〜とは・・・
みたいなかんじでいいかな?

ですます駄目なら、〜〜である。とかで終わり?



633 :名無し生涯学習:2012/08/20(月) 14:45:09.13 .net
まさしくそんな感じですね。
個人的にですます調は得意なんだが、レポートの口調は苦手。。

634 :名無し生涯学習:2012/08/21(火) 06:30:29.46 .net
625です。色々と回答ありがとうございます。一年生なのですが、なかなかレポート捗らなくて。でも、二年で卒業するには、早め早めの提出が必要なのがわかりました。月に一科目のペースじゃいかんなぁ。

635 :名無し生涯学習:2012/08/21(火) 20:48:10.01 .net
一年生なら3月の試験も受験できるので、そこまで焦らなくても大丈夫
だけど、2年生からは少し焦ったほうが自分にはいいかもしれません。
自分も一年生の時は12月過ぎてもレポートやってましたし、一年生の時に
レポート提出0って人も居ましたね。
確実にやられてるのなら、きっと大丈夫ですよ。
2年生になったら8月くらいまでに出しちゃうのがお勧めですが。
と自分にも言い聞かせます←2年なのにまだ半分以上残ってます。。

636 :名無し生涯学習:2012/08/21(火) 21:59:55.66 .net
てか、男目当てで短大に来たとかやめてほしい

637 :名無し生涯学習:2012/08/21(火) 23:40:37.37 .net
>>635
月に1科目提出で、夏季休暇の取れる今の時期に積み増そうと目論んだのですが、
うまくいかんです。まあ、コツコツやります(笑)
それと、今年は勝手が分からずにイメージだけで履修科目を選びましたが、2年生
の履修科目はもう少し考えて登録しないといけないなと思ってます。
ともあれアドバイスありがとうございます。

638 :名無し生涯学習:2012/08/22(水) 09:57:50.07 .net
日本語教育コースの評判はどう?
いいとこ、悪いとこの素の意見が聞きたい

639 :名無し生涯学習:2012/08/22(水) 14:04:24.73 .net
日本語コースじゃないけど、スクーリング行っても英語コースより
日本語の方がまったりしてるとか聞くけど、どうだろ?
先生は結構熱心な方も居て、合う合わないを選ぶとか…?
実際やってる方の意見じゃなくてスマソ

640 :名無し生涯学習:2012/08/23(木) 19:27:47.47 .net
日本語教育コースの先生は熱心な方が多いです。レポート再提出になった人、結構います。
適当だとSやAの判定はもらえないです。
勿論、レポートの文章、参考文献の書き方など、細かく注意されます。


641 :名無し生涯学習:2012/08/23(木) 19:39:35.42 .net
>>639
>>640
ありがとうございます!結構真面目なんだね
来年入学説明会あったら云ってみる

642 :名無し生涯学習:2012/08/23(木) 21:39:05.18 .net
ぎゃー、私もまだレポート3つしか出してない(一年生)

日本語教育系の科目結構きついですよ。
ほんと、適当だとS/A取れない。
私割りと一生懸命試験書いた(記述式)のにBだった(TдT)

643 :名無し生涯学習:2012/08/24(金) 06:37:07.24 .net
>>641
他は知りませんがここの生徒はどの教科も真面目ですよ。
その点では安心してお越しください。

>>642
自分も全然終わってません。あーもう無理だぁ

644 :名無し生涯学習:2012/08/24(金) 07:07:50.81 .net
あれ?日本語教育系の科目で評価が厳しいのは一人だけだったと思ったのですが。
その先生以外は適当に書いても全部AとかSですよ。拍子抜けするくらいです。
通信教育は結局は独学なので、420時間の方が勉強にはなると思います。

645 :名無し生涯学習:2012/08/24(金) 14:28:17.92 .net
一番笑った評価はよく出来ましたってやつ。小学生かってワロタw
なのにテストは凄い厳しくて更にワロタ。

646 :名無し生涯学習:2012/08/24(金) 20:21:47.09 .net
みなさん7/21試験の結果は出ていますか?
1教科だけ結果が出ていなくて通知も戻っていません。
夏休みがあったから時間がかかるだけかなぁ。
何かの手違いで忘れられたりしていないか心配です。


647 :名無し生涯学習:2012/08/24(金) 20:46:29.86 .net
>>646
タイミングよく今日戻って参りました。
一応心配なら通教オンラインか定期的に来る成績照会で確認してみてはどうでしょうか。
誤配達などもあるかもしれませんが、成績はちゃんとつきますよ。

648 :名無し生涯学習:2012/08/25(土) 00:52:02.12 .net
>>645
そうそう、よくできましたにわろたw
けっこう嬉しかったけどw

649 :名無し生涯学習:2012/08/27(月) 04:00:17.20 .net
>>644
え?まじっすか?
じゃあ私その一人の厳しい先生なのかなあ?
日本語系のとった科目殆ど同じ先生でした。

>>645
英語ですよね。試験厳しいんですか(TдT)

650 :名無し生涯学習:2012/08/27(月) 19:53:47.14 .net
>644
よく中学生が「全然勉強してないのにいい点取れた」なんて自慢するけど
そういう子ってほんとはひそかにがんばってるんだよね。
そういうと頑なに否定するけど。皆おつかれさまです。


651 :名無し生涯学習:2012/08/29(水) 13:07:53.44 .net
自立学習論なんてほんと取るんじゃなかった!!
全然本読むきにもならない。
これ本読まなくてもレポートいけますか?

もう落としちゃおうかなぁ・・・。

652 :名無し生涯学習:2012/08/29(水) 20:48:07.37 .net
>>651
教科書丸写し(少し口調を変える)でレポートもテストもAだよ
頑張れ!

653 :名無し生涯学習:2012/08/30(木) 09:44:44.11 .net
初めて書くレポートだからレポートってこんな感じで提出して
返ってくるんだっていうサイクルが分かればいいのよ。
だから気軽に鉛筆使って書きましょう。

654 :名無し生涯学習:2012/08/30(木) 14:36:44.07 .net
2年で卒業するつもりが、レポートがまだ2科目しか終わってないです。
それでも勉強は楽しいですが。

社会人でもきっちりこなしてる人はすごいですね。

655 :名無し生涯学習:2012/08/30(木) 23:38:01.29 .net
レポート全然提出してない
かなりマズい

656 :名無し生涯学習:2012/08/30(木) 23:50:10.99 .net
7月に受けた試験の結果がまだ届かない
試験から1ヶ月以上あとに届いた人っている?

657 :名無し生涯学習:2012/08/31(金) 10:20:31.03 .net
>>656
昨日ようやく届きましたよ
試験のことすっかり忘れていました・・・

658 :名無し生涯学習:2012/09/01(土) 23:47:56.36 .net
>>657
レスありがとうございます
もう少し待ってみます

659 :名無し生涯学習:2012/09/02(日) 18:28:20.13 .net
>>655
目標を決めて一緒に頑張って行きましょう。
自分は残り6つ、オンラインスクーリング2つです。

660 :名無し生涯学習:2012/09/06(木) 10:30:20.65 .net
>>611
一科目ごとにはがき書いて
別々に結果がくるなんて無駄
試験の申し込みにしろ、スクーリングにしろ
なんかアナログ、昭和時代の通信教育って感じだよね
レポートも試験結果も事務で一まとめにして郵送すればいいのに
レポートも教員によって評価の期間が違うって
大学の教員ごときがそんなにえらいとは思えないけどな
期間区切って(1ヵ月とか)させればいいのに事務も弱いね
オーバードクターの教員予備軍なんて掃いて捨てるほどいるのに
あと、東大卒の不遜なアカハラバカ非常勤講師どうにかしてくれ〜

661 :名無し生涯学習:2012/09/06(木) 12:35:44.61 .net
>>660
>東大卒の不遜なアカハラバカ非常勤講師
教職??そんな人いたっけ・・・??


662 :名無し生涯学習:2012/09/06(木) 13:19:53.08 .net
スクーリングはオンライン対応になったけどね。
他の教師でレポート提出も全部オンライン対応にしたい人も居るみたいだけどねぇ。
卒業する頃には変わってなさそう

663 :名無し生涯学習:2012/09/06(木) 18:39:40.20 .net
FP系のレポートって要約しても丸写しみたいになってしまうのですが、
どうやってレポート展開してるのでしょうか。

664 :名無し生涯学習:2012/09/08(土) 15:04:44.76 .net
>>660
同意
切手代がもったいないよね

665 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 18:55:00.25 .net
レポート落とされた残念

666 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 19:57:31.21 .net
科目終末試験、2科目で手がだるくなった。論文系科目はキツイなぁー

667 :名無し生涯学習:2012/09/10(月) 11:23:14.10 .net
>>665
どんな科目でどんな内容で落とされたのか知りたいです。


668 :名無し生涯学習:2012/09/11(火) 23:28:27.24 .net
>>652>>653

ありがとうございます!
食わず嫌いみたいな状態になってると思いますんで
覚悟を決めて手を出してみたいとおもいます!

私もレポートまだ4つしか提出してないです><

669 :名無し生涯学習:2012/09/12(水) 10:28:20.77 .net
国際コミュニケーション概論もやる気にならない

670 :名無し生涯学習:2012/09/12(水) 12:30:02.39 .net
同じく食わず(?)嫌いだった法学やっとできた

671 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 01:09:11.70 .net
>>667
始めはレポート落とされるみたい何だ
しかしパソコンないのにパソコンでレポートされたら云々とか云われてもでした
まさかレポートの為にパソコン買うのは予算が無理何ですよね


672 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 01:34:20.39 .net
>>671
アホだから落ちただけじゃねぇーかw
まともな日本語で書けなきゃ
落ちるのは当たり前w

673 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 10:44:22.68 .net
>>671
レスありがとうございます。
少し癖のある先生に当たったのかもしれないですね。
自分は手書きで一年目は全部出しましたが、何も言われませんでしたよ。
しかし、書き方が分からなかった科目は落とされました。

674 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 16:36:04.43 .net
残り後一つだー!一ヶ月で7つやった。

675 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 21:37:20.89 .net
>>674
すごい!!!

私は追加料金払ってスクーリングしようか悩み中。

676 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 22:21:39.99 .net
>>671
私は、字が汚くて書くのも苦手なのでパソコンで作成してますが、
科目終末試験は手書きから逃れられないので苦労してます。

日頃から、レポートで手書きに慣れておくのも一つの方法かもしれません。
もっともパソコンと違って、書く前に文章構成をよく考えておく必要はあ
るのでしょうけどね。


677 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 22:47:08.55 .net
自立学習論なんですけど、
・レポート用紙に鉛筆で書くこと
・レポート用紙上であればワープロ仕上げでもよい

と、2つ書いてあるんですが、ワープロ仕上げでもよいとは
プリントでもいいという意味ですか?

678 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 23:23:12.78 .net
>>677
そうです。
パソコンのワープロソフトで入力して、プリンタで印字したものでも良いってことですね。
学習のしおり(平成24年度版)の33ページ 4-6レポートの作成の6に注意点が詳しく載ってます。

679 :名無し生涯学習:2012/09/14(金) 00:05:38.72 .net
>>678
助かりました。ありがとうございました!

680 :名無し生涯学習:2012/09/14(金) 13:23:51.09 .net
字が下手で書くの苦手だけど一字ずつ綺麗に書くように努めたらコメントで褒めてくれたよ
パソコン得意だけどあえて手書きで書いてよかった

681 :名無し生涯学習:2012/09/21(金) 23:52:20.49 .net
明日のスクーリング頑張りましょう♪

682 :名無し生涯学習:2012/09/27(木) 01:39:46.73 .net
数年前に辞めて、再入学しようかと考えているが
教科書が各自購入になったり大阪のスクが減ったりけっこう変わってるな

683 :名無し生涯学習:2012/09/29(土) 17:39:09.32 .net
スクーリングを申し込んだ後、都合が悪くなってしまったのですが
三日前までに連絡すればキャンセルとなり、1年生だった場合は
来年追加料金無しで受けれるという事であっていますか?

2年生の場合は、三日前にキャンセルしようがしなかろうが
同じくただ不参加として単位を落とすという事ですか?

684 :名無し生涯学習:2012/10/05(金) 00:07:25.79 .net
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ


685 :名無し生涯学習:2012/10/12(金) 20:18:32.42 .net
名古屋会場での試験について質問です。
スクーリングで会場の場所は知っています。
自分の用事の都合で試験時間のギリギリ10分前くらいに到着しそうなのですが、
受験部屋会場とか振り分けられているのですか?
いつも地方で受けている時は自由座席制です。
11月に2箇所で受けようかと思っているのですが、ギリギリなので迷ってます。
5分前くらいになったらテスト用紙配るのも一緒ですかね?

686 :名無し生涯学習:2012/10/12(金) 21:58:27.28 .net
学籍番号で教室が振り分けられてるよ。
どこの教室かは一階に掲示されてます。
席も決められてます。これは各教室に掲示されてるよ。
5分前くらいになったらテスト用紙配られます。

687 :名無し生涯学習:2012/10/14(日) 19:12:38.12 .net
>>686
ありがとうございます。何とか10分前くらいには教室いけそうなので
いけそうです。ありがとう。

688 :名無し生涯学習:2012/10/21(日) 19:12:25.59 .net
あ、なんか過疎ってますね。
時期的に中だるみかな。

689 :名無し生涯学習:2012/10/21(日) 22:24:27.11 .net
ドラゴンズのおかげで勉強が手につかない

690 :名無し生涯学習:2012/10/23(火) 12:39:35.27 .net
11月の試験に向けて勉強中です。
同じような方いませんか?
励まし合いましょう!!

691 :名無し生涯学習:2012/10/24(水) 00:10:42.06 .net
こんなところで傷の舐め合いするなら
勉強したら?

692 :名無し生涯学習:2012/10/24(水) 14:45:49.75 .net
>>690 エライね! 私なんて一日前にならないとやらない

693 :名無し生涯学習:2012/10/24(水) 18:02:13.27 .net
>>690
同じく11月に受けます。コレが受かれば卒業。
しかしまだスクーリングも残っておりなかなかテスト勉強は出来ていません。
頑張りましょう。

694 :名無し生涯学習:2012/10/24(水) 21:38:48.45 .net
のんびり勉強してるから卒業まで数年かかりそう
やりたい科目たくさん取りたいな

695 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 20:42:15.87 .net
テストにスクーリングにもうすぐですね。

696 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 20:59:23.66 .net
今度の試験何科目受ける?

697 :名無し生涯学習:2012/11/01(木) 11:54:13.92 .net
3科目受けますよ。
なかなか答えを見つけられず、
試験勉強も一苦労です。
頑張りましょうね!

698 :名無し生涯学習:2012/11/01(木) 18:30:43.41 .net
私は2日間で6です。

699 :名無し生涯学習:2012/11/02(金) 00:01:16.93 .net
>>698
すごい!!


700 :名無し生涯学習:2012/11/02(金) 22:28:21.21 .net
3教科
本当はもっと受けたかったけど
準備する時間がないんだよなー

701 :名無し生涯学習:2012/11/02(金) 23:49:16.80 .net
仕事やら何やらでレポートが進まず試験もなかなか受けられない・・・

702 :名無し生涯学習:2012/11/04(日) 19:15:47.10 .net
お金に余裕があるのならスクーリングで沢山とってしまうのもアリだけどね

703 :名無し生涯学習:2012/11/07(水) 22:03:58.01 .net
ねむい〜

704 :名無し生涯学習:2012/11/09(金) 18:17:30.74 .net
色々大変だったのに、終わると燃え尽き症候群になりそう。
通信大学行ってよかった。行かないより行ったほうが絶対よかった。

705 :名無し生涯学習:2012/11/10(土) 00:12:21.73 .net
終わったって卒業ってこと?
俺最近ようやくわかってきたんだけど
ほぼ毎日なにかしら進めないていかないと卒業できないということに

706 :名無し生涯学習:2012/11/10(土) 10:14:16.42 .net
>>705
はい、卒業です。今日と明日のテストに合格したらっていう条件付ですがw

707 :名無し生涯学習:2012/11/10(土) 23:00:55.08 .net
試験勉強難しい。
論述形式だと、文章の組み立てからしてつまづいちゃう。
どうしてもテキストの写しになっちゃうよ〜

708 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 08:09:34.84 .net
昨日の試験で、26単位まで実質終わった!
再来週名古屋スクーリングで28単位。来年は2月にTOEIC受けて、今年はオシマイ!
試験会場で、3年生確定って人が沢山いたけど、ここは通信でも学費が他と比較して高いから絶対に3年は、、、。

709 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 18:38:29.51 .net
おわた・・・
テキスト持ち込み可なのに、全然書けんかった。
これはさすがに落ちる orz

710 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 23:34:07.11 .net
疲れたー
まだ手がジンジンしてる
みんなお疲れ

711 :名無し生涯学習:2012/11/12(月) 08:11:49.07 .net
テストでおちることあるの?

712 :名無し生涯学習:2012/11/12(月) 16:04:48.32 .net
落ちる事あるよ。実際落とされた人の話しを聞いたから。

713 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 02:07:15.58 .net
勉強が全然進んでないから2年で卒業できなそう
どうせなら数年かけてやりたい科目たくさん取ってから卒業しようかな

714 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 12:59:43.96 .net
短大卒業したらそのまま卒業して終える方も、
また入りなおす方、他校に3年生として行く方も大学院に行く方とか
色々だよね。最近勉強の楽しさが分かってきた2年生だけど、行く末
進路決まらず履修生として席置く方も居るよ。
一度卒業しちゃうとまた入学金かかるからね。
自分は卒業しちゃうけど、凄く迷ってきてる。

715 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 15:30:44.22 .net
ずっと学生でいたくなるよね

716 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 23:17:42.19 .net
それはねーよ

717 :名無し生涯学習:2012/11/17(土) 08:51:05.26 .net
ここの単位修得試験は択一式や穴埋め問題と記述式どちらが多いですか?

学習後に提出するレポートもどちらの形式が多いですか?

〜文字以上で・・・というレポート形式が多いのでしょうか?

718 :名無し生涯学習:2012/11/17(土) 17:36:31.99 .net
英語は日本語はよく分からないのですが、それ以外は
〜文字以上でのレポートの形です。テストも同じです。

719 :名無し生涯学習:2012/11/26(月) 02:38:30.73 .net
スクーリングお疲れ〜。
大変だったけど面白かったよ。

720 :名無し生涯学習:2012/11/27(火) 00:33:22.06 .net
なんのすくーりんぐ?

721 :名無し生涯学習:2012/11/28(水) 14:59:44.62 .net
11月のテストの結果来ましたか?
12月のが迫ってるから合否が早く知りたい

722 :名無し生涯学習:2012/11/29(木) 21:27:04.91 .net
2教科受けて、1教科戻って来たよ 

723 :名無し生涯学習:2012/11/29(木) 23:41:11.53 .net
11月の試験で燃え尽きました。
スクーリングがまだあるけど、すでに無気力状態デス。

724 :名無し生涯学習:2012/11/30(金) 12:30:06.82 .net
建築学科を希望していますが、卒業の難易度はいかほどですか?一日あたりの勉強時間を教えて下さいm(__)m

725 :名無し生涯学習:2012/12/01(土) 07:21:37.52 .net
そんなもん人それぞれだろw

726 :名無し生涯学習:2012/12/01(土) 16:04:43.72 .net
>>723
自分も同じ
レポートやらなきゃいけないってわかってるんだけど

727 :名無し生涯学習:2012/12/02(日) 19:47:01.30 .net
>>724
編入? 通信の経験は?
こつこつやるのはいいことだけど〜

728 :724:2012/12/02(日) 21:03:08.96 .net
>>727
一年次入学で、通信は初めてです。しかも、基礎学力がほぼ無く、微分積分や、三角関数と言われても、さっぱり訳わからないレベルです。建築士になりたい情熱だけはあります。数学ができないと、努力だけで卒業するのは無理でしょうか?

729 :名無し生涯学習:2012/12/02(日) 23:17:07.00 .net
掛け算と割り算ができれば大丈夫だよ
三角関数は必要になったら覚えてまたわすれたらいい

730 :名無し生涯学習:2012/12/03(月) 20:43:44.29 .net
一級建築士試験には必要な気はするけど、卒業できればいいなら、その場しのぎで行けるんじゃないかと。

731 :724:2012/12/03(月) 23:12:37.13 .net
>>729
>>730
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
専門科目以外の教養科目でも、数学無しで単位とれるものでしょうか?

732 :名無し生涯学習:2012/12/04(火) 18:48:59.83 .net
教養は知らんが
構造力学はあるはな 理数系
短大 通信からはじめたら 愛産以外で
そうすればとりあえず短大卒はとれる
そして 愛さん3年時編入学でいいんじゃないかな
そうすれば 卒業できなくても・・・

733 :名無し生涯学習:2012/12/09(日) 23:08:05.34 .net
スクーリングで落とされることってありますか?
欠席とかではなく、試験結果とかで・・・。
実際落とされた人っていますか?

734 :名無し生涯学習:2012/12/13(木) 18:58:50.10 .net
>>733
自分の周りでは聞いたことないです。
確かに白紙とか変な事を書くとかそういうのがあると評価が変わるかもしれませんが、
真面目に受講してテストを受ければ大丈夫だと思いますよ。

735 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 01:29:40.62 .net
>>734
回答ありがとう。
じつは最終日の試験で○行以上、とあるのに
満たせずに時間切れ。内容も自信がありません。
ものすごく不安になってしまって・・・。
真面目に受講したつもりではありますが。

736 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 06:14:15.66 .net
部分点がもらえるはずだからなにかしら書いてあれば評価の対象になるでしょうね

737 :名無し生涯学習:2012/12/18(火) 22:12:44.15 .net
卒業式行った方いますか?

738 :名無し生涯学習:2012/12/25(火) 00:45:40.12 .net
レポートの単位落として再提出のレポートコピーってほんとにする必要あるんですかいな

739 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 20:19:41.48 .net
日本語でどうぞ

740 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 20:54:53.40 .net
1月のスクーリングで卒業だ!

741 :名無し生涯学習:2012/12/28(金) 05:56:34.61 .net
落ちたレポートはコピーして再提出するとか書いてあるけどな

742 :名無し生涯学習:2012/12/28(金) 17:21:38.58 .net
738が言いたいのは多分それをやる意味があるのかってことだと思う。

743 :名無し生涯学習:2012/12/28(金) 18:48:35.22 .net
落ちたレポートをコピー何てお金と時間の無駄使い
もっと有効利用考えようぜ

744 :名無し生涯学習:2013/01/03(木) 12:53:58.24 .net
単位取れないのにここで教科書買っているのはお金の無駄何だよな

745 :名無し生涯学習:2013/01/03(木) 15:14:23.13 .net
単位取れない科目
教えてよ

746 :killer:2013/01/04(金) 01:31:31.41 .net
 イチネンノテンカダ ウスイーーーーー ダカラカミヲウシナウダワーー

747 :名無し生涯学習:2013/01/04(金) 04:57:44.73 .net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

748 :名無し生涯学習:2013/01/04(金) 09:50:57.47 .net
お金あれば良いんだろうけどね
無駄金使いたくないんだよな

749 :名無し生涯学習:2013/01/09(水) 21:27:41.89 .net
単位すべて修得しました。
通信でもこんなにお金かかって、通学だとこの何十倍もかかると思ったら、
短大という女がプラプラ遊ぶだけの学校に親が金払ってくれるお金もちはいいなぁと思った。
学歴コンプが多少は解消されたし、短大卒の資格があればちょっとは有利なこともあるし、
通って後悔はしていない。
ほんとは3年次編入したかったけど、お金の面で諦めました。
勉強続ける方、短大卒業して夢かなえる方、頑張ってください。

750 :名無し生涯学習:2013/01/09(水) 21:50:27.44 .net
だから何?っていうw

751 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 10:53:07.47 .net
テストの会場で、俺はテスト前に最後の確認をしたりするんだけど、
周りの人達もノート開いたり、テキストめくったりしてる。
そういうときにBBAがKYで大きな声でいつまでも話してたりする。
顔を見ると例外なくブス。ブスは外で話せよ。

752 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 14:08:25.93 .net
ブスじゃなかったらいいのかww

753 :名無し生涯学習:2013/01/21(月) 18:50:29.11 .net
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「粗暴で自己肯定感が低く表面的問題解決を志向する未熟な人格」を作る。即ち体罰容認者も素人教育の犠牲者/感情自己責任論

754 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 20:06:31.62 .net
英語の科目の試験ってどんな感じですか?
英語でレポートを書かされるんでしょうか?
それとも、中学や高校の英語のテストみたいなかんじですか?

755 :名無し生涯学習:2013/02/15(金) 18:18:10.20 .net
eラーニングてどんな感じで受講するの?
テストもオンラインで提出するとか?

756 :名無し生涯学習:2013/02/16(土) 12:32:02.63 .net
>>755
何も詳しいこと書いてなかったよね

757 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 18:26:31.54 .net
このスレ立てたスレ主ですが卒業決まりますた。
2年間ありがとう。
これといって目標もないけど、皆さんも卒業してね。

758 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 19:28:22.28 .net
卒業研究って具体的にどんなことをするのでしょう?

759 :名無し生涯学習:2013/02/25(月) 23:07:50.03 .net
>>757さらっと目標ないとか言うなよwwおめでとう

760 :名無し生涯学習:2013/02/26(火) 16:53:18.31 .net
恥ずかしながらTOEIC500点以下なんだけど
英語実践演習Uの授業ついていける?
履修登録しようか迷ってる

761 :名無し生涯学習:2013/02/26(火) 19:26:51.60 .net
無理無理ww

762 :名無し生涯学習:2013/02/26(火) 20:04:33.38 .net
ギタンの母親はクセあるからなー

763 :名無し生涯学習:2013/03/03(日) 18:40:44.51 .net
>>761
と英語バカが申しております

764 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 21:43:37.56 .net
>>760

何とかなる、ガンバレ。
自分も最終日に受けたTOEICでやっと500だったからww
ただし出来る人が多いし、精神的にも内容的にもキツイことは確か。
でもスコアが低くて落とされる、ということはないよ。

765 :名無し生涯学習:2013/03/07(木) 23:04:36.70 .net
どなたか至急教えて下さい。
日本語教育コース修了証明書は英文のものは発行できないのでしょうか?
卒業証明書等は手数料の欄に(英文600円)と載っていますが、
載っていないものは英文での発行ができないということでしょうか?

766 :名無し生涯学習:2013/03/07(木) 23:29:22.11 .net
こんな所で聞く前に学校に聞けばいいのにww

767 :名無し生涯学習:2013/03/08(金) 20:52:31.34 .net
>>764
ありがとうございます
前向きに検討します!

768 :名無し生涯学習:2013/03/19(火) 19:36:58.07 .net
只今、短大検討中〜。

769 :名無し生涯学習:2013/03/19(火) 19:40:44.98 .net
科目等履修生やってから今年は単位稼いで、来年正科生。
あるいは今年正科生やって2年で卒業できなかったら3年目8万払うか。
どっちがリスクすくないか。。。
ちなみに日本語教育コースだけど;

770 :名無し生涯学習:2013/03/19(火) 20:52:47.01 .net
将来性ナッシングw

771 :名無し生涯学習:2013/03/24(日) 21:34:02.58 .net
エロじじい講師(笑)

772 :名無し生涯学習:2013/03/26(火) 20:14:40.47 .net
実用英語コースへの入学を考えています。

どなたか、『国際交流演習』で短期留学した方はいらっしゃいますか?

どんな感じだったか、感想や体験談を教えてください!

773 :名無し生涯学習:2013/03/27(水) 19:45:13.30 .net
進級申請書(?)出してからもう2週間くらいたつんだけど
まだ進級認可書(?)が来ない
申請書出してからどれくらいでこっちに届くもんなんだろう
大学に申請書がちゃんと届いてるか不安になってきた

774 :名無し生涯学習:2013/03/30(土) 09:26:24.56 .net
入学許可証が届いた!
きっちり2年で卒業できるようにがんばります。

ところで、JRの学割が使えないと案内が入っていたのだけど
これけっこう痛いですね…。

775 :名無し生涯学習:2013/04/01(月) 21:26:24.16 .net
学割の使えない案内入ってましたね…私もちょっとびっくりしましたw
入学説明会の時は学割使えますよ★って聞いていたのにwww

776 :名無し生涯学習:2013/04/03(水) 18:10:28.08 .net
学生用のメールアドレスは貰えますか?

777 :名無し生涯学習:2013/04/03(水) 22:27:53.34 .net
ねーよww

778 :名無し生涯学習:2013/04/06(土) 13:52:16.16 .net
入学許可証が届いた。
履修登録はオリエンテーション後では遅い?

779 :名無し生涯学習:2013/04/13(土) 11:23:02.53 .net
今日オリエンテーション行く人よろしくねー

780 :ここあ:2013/04/13(土) 21:14:49.03 .net
はじめまして!今年から新入生なのですが・・・
教科書譲ってくださる方いらっしゃいませんか?
もしあまってる教科書がありましたら譲ってください(>_<)

書き込みがあっても大丈夫ですーー!

781 :ここあもち:2013/04/13(土) 21:20:51.50 .net
あ、ちなみに直接の取引が不安って方は、
モバオク・ヤフオクのアカウントがあります!!(^▽^)ノ

ちなみにわたしは、まだ教科書も揃えてないくらいなので・・・
まだまだ何も勉強始めていませんが、
皆さん着々とレポート執筆とかされてますか?

782 :名無し生涯学習:2013/04/13(土) 21:24:31.01 .net
学科は?

783 :ここあもち:2013/04/13(土) 21:41:52.98 .net
>782さん 国際コミュニケーション学科です。

784 :名無し生涯学習:2013/04/15(月) 06:49:10.92 .net
ちょっとうざいかな

785 :ここあもち:2013/04/15(月) 10:14:49.56 .net
そうですか・・すみませんでした。

786 :名無し生涯学習:2013/04/15(月) 10:23:23.19 .net
無能な教育者が多すぎる。
自分の無能さを棚に上げて、
学生をこき下ろして給料を
貰ってるんだから、世話ないね。

787 :名無し生涯学習:2013/04/18(木) 05:30:44.90 .net
>>785
もう少し早く言ってくれれば・・日本語、英語系 ほぼ新品多数
ブック●フに持ち込みできたもの以外、ごみの日に全部捨てたわ。

788 :ここあもち:2013/04/19(金) 05:00:50.78 .net
そうですよね!^^;でも、ありがとうございました^^

789 :名無し生涯学習:2013/04/20(土) 13:56:10.16 .net
レポートって提出してからどのくらいで返ってきますか?
できれば6月の終末試験受けたいんだけど

790 :名無し生涯学習:2013/04/21(日) 07:32:14.43 .net
物によるとしかいいようがない
おそいと一か月くらいかえってこないよ

791 :名無し生涯学習:2013/04/27(土) 23:03:44.72 .net
建築計画学のテキスト「建築計画を学ぶ」を大学専用紀伊国屋で注文した方いますか?
2005年発行ISBN:978-4844607106でしたか?
2013年発行ISBN:978-4844607991の改訂版でしたか?

AMAZONで買おうと思っていて、2005年の方は在庫がなく改訂版は在庫ありだったので迷ってます。
改訂版はページ数が少なくなっているようで内容も変わっていたら不味いか…

792 :名無し生涯学習:2013/04/27(土) 23:27:54.74 .net
>>791
その課題参考書あんまりつかわないからなんでもええで

793 :名無し生涯学習:2013/04/28(日) 00:09:52.38 .net
>>792
ありがとうございます
選んだ課題の掲載頁を記すみたいなので、近くの図書館で借りてみます。
試験までに改訂版を買うか考えます。

794 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

795 :名無し生涯学習:2013/04/30(火) 21:51:24.36 .net
>>791
2010年第2版第3刷だったよ

796 :795:2013/04/30(火) 22:10:23.40 .net
ちなみに注文したのは4月の頭です。
改訂版が出たのは25/4/24みたいだし気にしなくていいのでは。

797 :名無し生涯学習:2013/04/30(火) 23:11:54.89 .net
>>795
ありがとうございます。
旧版をAMAZONで取り寄せ注文していますが、まずは図書館で借りてみます。

798 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 19:57:36.10 .net
オリエンテーション思ったより人がたくさんいてびっくりした@∀@)がんばろー

799 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 20:04:35.68 .net
スケジュールの都合でオリエンテーションに行けなかったのですが、どんなことが説明されていたのでしょうか
教えてください

800 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 21:34:36.85 .net
去年のオリエンテーションでは、

「本当に直近で教師を目指さない人は、教育実習申し込まないでね!」

とか教師志望の人向けの内容が多かった。

後は要綱に書いてある事を説明
「レポートの書き方は、自律学習論 で学べるよ!」
「レポートは文字数が多ければ良いではないよ!」

とかだった。
でも個人的には、「科目概要」のレポート課題の日本語をもう少し統一して欲しい。

・自論を述べよ
・まとめよ(自論不要?)
・問題系

の3つぐらいに書いて欲しい。
一応 レポートの課題回答のポイントに意図は書かれてるけど・・・。

教科書は、試験対策で主に利用したけど、
レポート書くだけならWebでWikipedeia+α(サイト)+適当な本(BookOffの105円コーナー)で
ある程度は書けると思うよ

801 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 21:38:14.76 .net
適当な本でレポートは書けるけど、試験は解答が教科書にしか記載されていない等の危険性があるから・・・。
絶対に試験までに手に入れたほうが良いよ。
スクーリング時に借りるのも一つの方法です・・・。

802 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 21:44:23.75 .net
今日ジュンク堂に行ってテキストを買いに行ったけど、一冊3000円前後するんでめちゃくちゃ凹んだ

803 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 21:48:48.65 .net
私は教科書は古本で手に入れたのが殆どです。
参考書籍は105円で複数買ったほうがいろんな意見が判るからレポート書きやすかったよ。
私は見つからない本だけ紀伊国屋で買いました。
去年は、1年次はAmazonと紀伊国屋しか売ってない本で合計1万3000円チョイだった。

804 :名無し生涯学習:2013/05/06(月) 23:08:07.29 .net
科目終末試験を受けるのに、別途受験料が発生する??

805 :名無し生涯学習:2013/05/08(水) 10:41:08.00 .net
cad2 受講中

806 :Mike:2013/05/15(水) 09:02:03.67 .net
大丈夫だよ!
真面目にやれば(ここがポイント)、
必ず単位取得可能です!
合格させるための授業であり、
不合格は、
講師の教え方が悪いこととなります!!

807 :名無し生涯学習:2013/05/27(月) 07:26:13.49 .net
スクーリング楽しかったよ。

808 :名無し生涯学習:2013/06/02(日) 08:48:07.84 .net
建築学科のレポート課題で使うケント紙ってどうしてますか?
通販で買うと100枚単位でもったいない気が…。

809 :名無し生涯学習:2013/06/02(日) 09:54:41.47 .net
東京の在学生ですけど、新宿の世界堂ならA3は10枚単位、A2は1枚単位で
買えます。

810 :名無し生涯学習:2013/06/02(日) 09:56:13.67 .net
6/5からCADT水曜スクーリング@東京を受講します。楽しいと良いな。

811 :名無し生涯学習:2013/06/02(日) 13:23:50.96 .net
↑パワハラ教員じゃないといいね
パワハラ教員 多いからな
いろんな意味で入学 後悔

812 :名無し生涯学習:2013/06/02(日) 21:38:12.85 .net
パワハラ教員なんて見たことないぞww
CADはTからVまでけっこう楽しかったよ

813 :名無し生涯学習:2013/06/03(月) 23:29:16.76 .net
アゴヒゲ氏ね

814 :名無し生涯学習:2013/06/07(金) 16:00:14.29 .net
初レポート提出した
合格できるといいが

815 :名無し生涯学習:2013/06/07(金) 17:42:18.97 .net
どの科目のレポートを提出しましたか?

816 :名無し生涯学習:2013/06/07(金) 21:34:36.37 .net
構造力学です
レポートは簡単だったけど試験は大変そう

817 :808:2013/06/08(土) 16:01:01.10 .net
>>809
ありがとうございました。
地元の大型ホームセンターになければ
問い合わせてみようと思います。

818 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 11:16:00.08 .net
コンパスって値段も機能もピンキリだけどどれがいいのかな
みなさんはどれ買いました?

819 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 12:35:32.12 .net
東京で試験受けられますか?

820 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 20:48:13.23 .net
コンパスなんて実際使わないよ
心配なら100円ショップのでも買えば

>>819 これから入ろうと思ってる方?
受けられます。入学は勧めないが・・・

821 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 22:05:27.92 .net
使わないと図面書けないんだけど

822 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 22:11:54.16 .net
テンプレートで書けないようなでかい円を書くのかな?
コンパスは安いのでいいと思います

823 :名無し生涯学習:2013/06/12(水) 22:37:16.08 .net
>>820
ありがとうございます。
卒業した大学で教職取ってたんですが、一つだけ単位を取りそびれてしまったので入学しようかと思ってるのですが。。
単位取りづらいですか?

824 :名無し生涯学習:2013/06/15(土) 22:22:56.53 .net
デザイン学科の学生募集を来年から止めるね。
学生が集まらないのだろうなぁ。
他学に学生を取られたなぁ。

825 :名無し生涯学習:2013/06/16(日) 09:56:45.96 .net
デザイン学科の奴なんて
1人しか見たことないよ
試験会場で
ムサビとかの方が有名だし
俺ならそっち行くね

826 :名無し生涯学習:2013/06/19(水) 09:02:15.57 .net
編入はできるってこと?

教職課程はなくなるようですね

デザイン学科
正科生(1年次入学)2014年度から募集を停止します。

教職課程2014年度から教職課程を廃止します。

827 :名無し生涯学習:2013/06/22(土) 21:27:20.02 .net
テキスト読んでも何が書いてあるかよくわからず、参考文献読んでもよくわからないとき
レポートってどうやって書くの?とにかくださなきゃ卒業できないし。

828 :名無し生涯学習:2013/06/23(日) 09:03:27.53 .net
初めての方は、テキスト読んでもわからないのは、よくある現象です!

科目にもよりますが、教科書の中からの抜粋では、合格は困難です。

古い文献は、図書館で、新しい情報は、PCでという人もおります。

困った時は、先輩に聞くか、塾の助けを借りることですね!!

それが一番早き、確実です。通信教育では、卒業率が6割強だそうですよ!!

829 :名無し生涯学習:2013/06/23(日) 09:07:40.01 .net
なんでいちいち改行するの

830 :名無し生涯学習:2013/06/23(日) 12:07:27.55 .net
>>828
ありがとうございます。

塾の助けって、塾なんかあるんですか?

831 :マイク:2013/06/24(月) 12:08:13.06 .net
聞いたところでは、PCで探せば、見つかるでしょう!

832 :名無し生涯学習:2013/06/25(火) 19:23:17.21 .net
建築設計1-1のスクーリングがあるんだが、事前学習が捗らない
自分の家の間取りとか描けばいいのか?

833 :名無し生涯学習:2013/06/28(金) 20:26:27.58 .net
建築造形Tの事前学習なんですが

 B4の画用紙を2分割し、1枚を台紙にします。もう1枚をさらに大(A)中(B)小(C)に3分割します。
 Aを屋根要素、B及びCを壁要素とします。Aに2箇所、B及びCにそれぞれ1箇所の切れ目を入れます。
 B及びCを立て、それらの切れ目とAの切れ目を組み合わせて立体空間を構成して台紙の上に載せます。
 次はAに1箇所の天窓、Bに1箇所の入り口、Cの上部隅角部を1箇所、切り取ります。それらの切り取った
 3片に切込みを入れて立体のオブジェに組み立て、台紙の上に置きます。


の意味がさっぱり分かりません

たぶん、私が頭悪いのが原因なんでしょうが、どなたか分かりやすく教えてください

834 :名無し生涯学習:2013/06/28(金) 21:33:59.77 .net
それって小屋みたいなの作って写真撮るんだったかな
深く考えず適当に感覚で作ればいいんじゃない?

835 :名無し生涯学習:2013/06/28(金) 21:37:45.85 .net
やってみたらいい

家を作るのさ
画用紙を2つに切る
1つはそのまま地面にする、もう一つはまた3つに切る
3つのうち大きいのを屋根に、残り二つを壁に(つまり壁は4面のうち2面)
それぞれに窓や入り口の穴を開ける
完成

836 :名無し生涯学習:2013/06/29(土) 22:28:53.21 .net
スクーリングの開始時間って何時からですか?

837 :名無し生涯学習:2013/06/30(日) 00:45:06.74 .net
10時だよ

838 :名無し生涯学習:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
9時半でしょ

839 :名無し生涯学習:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
昨日12時に来た人いたけど大丈夫だったから何時でもいいよ

840 :名無し生涯学習:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
つか開始時間より3時間過ぎたら、そこでお帰りいただくシステムだって
手引き書のどっかに書いてあったろ

841 :名無し生涯学習:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
2時間30分だったからセーフなのか

842 :名無し生涯学習:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN .net
3日間で3時間までセーフとかじゃなかったっけ?
てかほとんどのスクーリング忙しくて昼も作業してること多いけどな

843 :名無し生涯学習:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
スクーリングの申込を忘れてた orz
まだ別の日程があるからいいけど
みんなも気をつけて。

844 :名無し生涯学習:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
課題終わらない…シクシク

845 :名無し生涯学習:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net
課題はめんどうなの多いよな
ひとつも手をつけてないわ

846 :名無し生涯学習:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net
建築デザインコースの入学を考えている人へ

建築デザインコース3年次編入卒業率は30%です。
建築の仕事をしているひとが含まれているので
未経験のひとの卒業率は30%以下です。

847 :名無し生涯学習:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
転職を本気で考えてるなら専門学校に行くのが確実ですよ

愛知県の人なら
東海工業専門学校金山校夜間部

東京なら
中央工学校夜間
早稲田大学芸術学校夜間

848 :名無し生涯学習:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
大阪なら
大阪建設専門学校夜間

修成建設専門学校建築デュアルシステム科夜間

849 :名無し生涯学習:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
もしかして、今、紀伊国屋って休み?
リンクが見つからん……

850 :名無し生涯学習:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
あれ?パソコンでスクーリング申し込み忘れたんだけど、封筒で送れば受講できる?

851 :名無し生涯学習:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
また来年どうぞ

852 :名無し生涯学習:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN .net
scのひげおやじ 大して偉くもないのに
どうしてあんなにえらそうなのかね
非常勤の奴 ろくな奴いない
困るね ちゃんと公募しろ

853 :名無し生涯学習:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>846
レポートを手書きでしたら
パソコンないからとか
図が汚いとかで落とされた
ここは止めた方が良いよ

854 :名無し生涯学習:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
>>774
お金20万円勿体ない

855 :名無し生涯学習:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net
.>>853
何の科目?

856 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 11:39:59.70 .net
三苫先生のスクーリングがかなりいいと聞いた。
これって本当?
それなら来年比較文化とろうと思うんだけど

857 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:09:51.39 .net
試験終わった
疲れた

858 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 21:38:20.23 .net
>>852
誰のこと?

>>856
ひたすらしゃべって板書するだけ。
そういう意味ではすごくつまらない。
自分史上、最も眠くなったスクです。

859 :名無し生涯学習:2013/09/08(日) 11:43:35.35 .net
>>858
三苫先生のスクって音楽とか聞いたりするんじゃないの?
あと、逆にどのスクならおすすめできますか?

860 :名無し生涯学習:2013/09/09(月) 18:04:59.91 .net
>>846

そんなに大変なの?

861 :名無し生涯学習:2013/09/09(月) 19:25:11.04 .net
>>858
>ひたすらしゃべって板書するだけ。

お前ほんとに授業受けたの?
適当に書いてるだろ

862 :名無し生涯学習:2013/09/09(月) 20:12:40.22 .net
建築学科って東京だけのスクーリングで卒業できますか?

863 :名無し生涯学習:2013/09/09(月) 21:26:26.06 .net
>>859
三苫先生以外のスクは
おしなべて面白かったよ。
具体的に『このスクはどう?』って
聞いてくれたほうが答えやすいな。

>>861
受けたよ(笑)。
なんでそんなに必死なの?

ちなみに三苫先生の場合は
声とか話し方も眠さを誘うよ。
まあ、受けてみれば分かるよ。受けなよ。

864 :名無し生涯学習:2013/09/09(月) 23:31:27.10 .net
たしかに三苫先生の授業はつまらないし、中身がない。
現にスクーリングの内容は全然覚えていない。勉強をしに短大に来たのなら
避けたほうがいい。楽に単位が取りたいなら別だけど。
かと言って他の先生が良かったかといえば
そうでもない・・・。草田先生が一番すき

865 :名無し生涯学習:2013/09/10(火) 12:20:04.14 .net
三苫先生の授業は科目概要みるとオンライン科目だから課題提出がある
し、創世記を読んでレポートも出さなきゃならない。
楽に単位がとれそうには思えないけどなあ。

草田先生だけどセーフティネットと人間関係論を担当してるね。
この先生の授業はどのあたりがいいのかな。
科目概要だとグループワークやグループディスカッションがおおそうな
印象だけど。

866 :名無し生涯学習:2013/09/10(火) 21:26:53.83 .net
>>862
普通に考えたらいけるはずだけど1年単位で計画しないとむずかしいよ

3年通った感想だけど3日連続のスクーリングはきつい・・・

867 :864:2013/09/10(火) 22:30:56.38 .net
>>865
セイフティネットとほぼ同じ内容の授業としてPFがあるけど
この科目の阿部先生と比べると、草田先生の良さが分かるよ。
わかりやすいし、間が少ない。グループワークは一日一回ある。
別に難しいもんじゃないから、気楽にやれるよ。
ちなみに阿部先生は悪い先生じゃないよ、ちょっと教え方が下手なだけ。

あと、三苫先生は授業のあとに飲み会をやるよ。やらしい感じがしたから
行かなかったけどさ。

868 :名無し生涯学習:2013/09/11(水) 01:05:29.40 .net
>>862
出来ないっぽい

869 :名無し生涯学習:2013/09/11(水) 14:26:04.10 .net
あの飲み会は・・・想像どおり

870 :名無し生涯学習:2013/09/11(水) 21:53:28.51 .net
>>869
興味ある。詳細たのむ

871 :名無し生涯学習:2013/09/15(日) 11:25:02.37 .net
Fランクという言葉は、特に大学入試の学力レベルにおいて使用されることが多い。
生みの親は河合塾で、不合格者があまりにも少ない学科において使用される。
現在はBF(ボーダーフリー)という言葉が使用されているが、現在でもネットなどではFランク、またはそれを略したFランという言葉が使用されている。
偏差値が低いという認定を受けた大学は容赦なくFランにされてしまう。
現在はレッテル貼りや自虐に用いる言葉として使われやすく、本当にFランクかどうかは自分で判断したうえで用いてほしい。

872 :名無し生涯学習:2013/09/16(月) 00:27:31.54 .net
三苫先生の飲み会は至って普通。怪しくない。
授業は眠たくなるが、評価はしっかりつけてくれる。事前課題も簡単。
癖のある教員は、他だな。

873 :名無し生涯学習:2013/09/18(水) 14:44:26.27 .net
Fランの説明なんて要らん。通信はいかにして時間を取るか、時間を合わせやすい学校かが重要なわけ。
資格取得や三年次編入と仕事上必要で来てる人に偏差値なんか無関係だろ。
高校卒業の進路じゃあるまいし、それに拘る社会人なんてほぼいない。

874 :名無し生涯学習:2013/09/18(水) 17:30:07.43 .net
>>873

ごもっとも!

875 :名無し生涯学習:2013/09/20(金) 08:42:49.06 .net
子供が生まれちゃった!
レポート作成時間が取れない?
助けてくれる人はいないのかな〜?

876 :名無し生涯学習:2013/09/20(金) 11:39:46.86 .net
試験の設題の対応箇所がテキストにない。
めんどくさい。とるんじゃなかった。

877 :名無し生涯学習:2013/09/21(土) 18:22:09.17 .net
9月試験の結果でてたよ
2科目受けたけど1科目しか評定ついていない
1つはおちたかな?

878 :名無し生涯学習:2013/09/21(土) 23:05:35.89 .net
だれかレポート手伝いっこしませんかwwww

わたしは国際コミュニケーションです…

879 :名無し生涯学習:2013/09/22(日) 08:11:21.16 .net
>>875
>>878
おまえら何しに来たの?
自分で出来ないようなクズは
さっさと辞めろ。

880 :名無し生涯学習:2013/09/22(日) 18:32:09.85 .net
〉878 学習相談に参加すれば?学生も教員もいる

881 :名無し生涯学習:2013/09/23(月) 21:06:37.94 .net
何のレポの手伝い?

882 :名無し生涯学習:2013/09/24(火) 10:14:50.83 .net
http://www.asu-tsukyo.jp/uni/study/flow/index.html

このページにある、平成24年度(2012)カリキュラム・科目概要について 平成24年度(2012)カリキュラム・科目概要について、をクリックすると変な絵が出てくるけどなに?

883 :名無し生涯学習:2013/09/27(金) 10:45:52.30 .net
日本語史の第3設題〜第5説題が書きにくい。
テストのポイントはテキストをよく読み、それぞれについて、
テキスト以外の例を挙げなさい

となってるけどそもそもテキストには言及がすくない。

これじゃあテキストに載ってない例を探してきて書くぐらいで、
ほとんど書くことないんだが

884 :名無し生涯学習:2013/10/04(金) 16:35:59.46 .net
水曜日 試験って、こんだけ回数あれば全員卒業できるんジャマイカ!

885 :名無し生涯学習:2013/10/11(金) 08:37:23.60 .net
建築の単位取得って難しいですか?

886 :名無し生涯学習:2013/10/11(金) 09:17:02.23 .net
ここはホントに簡単ですよ

887 :名無し生涯学習:2013/10/12(土) 12:17:27.57 .net
>>886

じゃあ、やってみようかな

888 :名無し生涯学習:2013/10/12(土) 21:23:38.15 .net
>>886
うそをつくな。
時間と金 無駄になるよ
アカハラ教員多いしね
卒業率 公表してない時点で相当怪しい
ブラック通信

889 :名無し生涯学習:2013/10/13(日) 01:23:06.72 .net
>>885
文系の方は止めといたほうが良いでしょう。建築士試験も難化していますし。

890 :w:2013/10/13(日) 21:31:44.37 .net
数年前ですが、短大の方で卒業率は60%ぐらいって聞きましたよ。
他大学の3年次に編入するためのステップとしては、簡単なのでオススメです。

891 :名無し生涯学習:2013/10/15(火) 08:36:06.33 .net
>>889

文系ってどんな頭の人?
経済や経営は今や理系だよ

892 :名無し生涯学習:2013/10/15(火) 22:39:50.16 .net
学費が以外と高い(30万超)のとスクーリングが通える距離になさそうなので入るの諦めようかな

893 :名無し生涯学習:2013/10/16(水) 19:30:24.49 .net
文系の通信みたいに安くないし
若くて本当に建築業やってみたい人が
卒業できないんじゃかわいそうだしね
夜学の専門学校いった方がいいと思うよ
教材送ってくるだけだからね、ここの通信は
他の通信もそうか〜

894 :名無し生涯学習:2013/10/16(水) 22:32:41.56 .net
11月の試験 水曜日に受ける人いる?
土日連続で受けるとやっぱり手が疲れるんかなあ

895 :名無し生涯学習:2013/10/17(木) 09:14:30.61 .net
ここの通信は試験ってどこでやるんですか?

896 :名無し生涯学習:2013/10/17(木) 23:25:01.61 .net
水曜日試験の申し込み方法の詳細って!
ネットに出てる?
良くわかんないから、結果土曜日試験しか申し込めなかった。

897 :名無し生涯学習:2013/10/19(土) 09:52:10.60 .net
試験は、全国各所だよ!近いところを選べばよいのです!!
愛知産業大学短期大学通信教育のホームページに載ってるよ!!

898 :名無し生涯学習:2013/10/19(土) 10:00:56.44 .net
確かに一人で最初からまとめるのは至難ですね!
子ども生まれたり、事情はそれぞれですが、卒業率が60%程度と言われております。
少しお金がかかるけど、助けてくれるサポート塾があるようですよ!

899 :名無し生涯学習:2013/10/19(土) 10:02:55.89 .net
確かに一人で最初からまとめるのは至難ですね!
子ども生まれたり、事情はそれぞれですが、卒業率が60%程度と言われております。
少しお金がかかるけど、助けてくれるサポート塾があるようですよ!あきらめないで頑張って!!

900 :名無し生涯学習:2013/10/19(土) 17:34:34.35 .net
>>897

ありがとうございました。
首都圏だと田町とさいたま(大宮か浦和?)のようですね。
スクーリングもすべて田町でいけそうです。

卒業研究Uがスクーリング科目になっているのですが、これはどこかで演習をするのでしょうか?

901 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 00:09:06.86 .net
中国語かハングルとってる人いる?
ハングルレポートは考えてたより時間かかるわ。フランス語もなかなか難しかった。

902 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 05:48:17.11 .net
>>901

朝鮮語とか非国民か?

903 :名無し生涯学習:2013/11/04(月) 20:55:59.25 .net
右翼おやじ きもい〜

904 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 07:54:30.97 .net
差別主義者、本当に多いね。己のレベルの低さを露呈していることに

いつ気付くのか。

905 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 21:48:50.22 .net
試験終わった
疲れた

906 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 22:25:05.20 .net
ほんと疲れた
手が痛い

907 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 11:40:04.75 .net
現代日本文化事情をeラーニングでとることにしたんだけど、小テストは
すっきりわかるの2冊の文庫本から出るのそれとも動画からでるの?

908 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 12:53:22.65 .net
>907 中学レベルのクイズみたいな社会の問題がイーラーニング型です。ビデオは、観ても観なくても関係ないと思うが、一応クリックしました。

2時間あればブラウザのタブもう一つ開いて、ググれば誰でもSだと思います。

909 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 18:30:14.01 .net
スク 変なお姉ちゃんいた
人に絡んでくる

クソスクも終わったな
三流だからか いい先生いないね
非常勤の奴は全滅だね
教員なんかやらないで建築やってればいいのに
本業が暇だから教員やってるわけかw

910 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 21:40:29.05 .net
>>909
> スク 変なお姉ちゃんいた
> 人に絡んでくる

kwsk

911 :名無し生涯学習:2013/11/14(木) 12:40:12.50 .net
>>908
教えてくれてありがとうございます。
もしかしてテキスト読む必要もないですか?

それからググってるうちに時間切れにならないかと心配なんですが

912 :名無し生涯学習:2013/11/14(木) 19:23:16.35 .net
>>911
テキスト読まなくても中学校出てればOK!買うだけ無駄。
まず各項目の試験で、それ集めた試験だったと思います。

全部4択だからググっても
例えば「みかん 生産量 日本一」とか回答に最短距離で、キーワード入力が確実に出来るタイピング能力があれば問題ないとおもいます。

913 :名無し生涯学習:2013/11/16(土) 20:55:36.77 .net
丁寧にありがとうございました。
やってみますね。

914 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 07:07:24.91 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

915 :名無し生涯学習:2013/12/04(水) 20:07:18.30 .net
11月9日に東京で受けた3つの試験の結果がまだでていません。
みなさん出ていますか?

916 :名無し生涯学習:2013/12/16(月) 00:19:14.53 .net
age

917 :名無し生涯学習:2013/12/20(金) 17:22:00.47 .net
卒業が決まりました!
ピンクの封筒、リポート用紙などが余っています。
欲しい方は譲りますよ^^

関東在住なので東京会場などで手渡しOK!
着払いで郵送も可◎

918 :名無し生涯学習:2013/12/29(日) 12:55:20.74 .net
卒業おめでとう!!

919 :名無し生涯学習:2014/01/06(月) 16:55:56.75 .net
みなさんに質問です。
この大学の建築学部を卒業してすぐに、2級建築士の受講資格は得られないのでしょうか?ホームページだと卒業後実務経験1年と書いてあるのですが他のサイトだと卒業後実務経験不要になってて。
どちらが正しいのでしょうか。

920 :名無し生涯学習:2014/01/07(火) 17:47:36.93 .net
>>919

二級建築士は指定の科目を終了して卒業すればOK
実務経験が1年必要ってのは施工管理技士

921 :名無し生涯学習:2014/01/07(火) 19:13:06.34 .net
二級建築施工管理技士だね。

922 :名無し生涯学習:2014/01/07(火) 22:10:08.43 .net
建築士受けるなら卒業してすぐのほうがいいよ

923 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 09:45:30.30 .net
>>920
>>921
>>922
919です
ありがとうございます、迷っていましたが春から
入学決めました、よろしくお願いします。

924 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 14:58:28.38 .net
試験Bだった
ショックだわー

925 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 10:39:45.44 .net
Bでも合格だから問題ない

926 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 20:44:02.98 .net
卒業確定通知きたぁ

927 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 21:37:32.46 .net
おめでとう!俺は卒業研究すら受けることができない

928 :名無し生涯学習:2014/03/03(月) 19:53:00.44 .net
>926
卒業まで何年かかった?
学部は建築?

929 :名無し生涯学習:2014/03/03(月) 21:00:33.37 .net
8年です

930 :名無し生涯学習:2014/03/03(月) 23:40:33.30 .net
>928
926です。
短大なので2年。初めから4年の通信は自信なかった。
でも、これで自信がついたので大卒目指す。

931 :名無し生涯学習:2014/03/04(火) 19:08:01.72 .net
すごいな
2年で卒業なんて

おめでとう

こっちは、再入学になりそう

932 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 17:34:44.71 .net
レポートが進まない。
モティベーションも上がらない。
上げる方法ないかな。
レポート10科目も残ってるよ。

933 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 13:39:04.85 .net
短大コミュニケーション学科に願書提出しました。
4月から忙しくなると思いますがなんとか2年で卒業したいです。
頑張りますので皆さんいろいろ教えてくださいね!
よろしくお願いします。

934 :名無し生涯学習:2014/03/18(火) 20:46:17.35 .net
とりあえず、まず4月中にレポートを最低1本は仕上げてみてください。

935 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 20:58:03.46 .net
計画的にやれば、2年で卒業なんて難しくない。
頑張って

936 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:19:47.58 .net
計画的に勉強するって大事
余裕はないと思った方がいいかも

937 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 16:30:46.27 .net
卒業おめでとう!!

938 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 16:06:01.34 .net
レポート不合格だった。

939 :名無し生涯学習:2014/04/09(水) 18:07:22.85 .net
レポート合格だった。

940 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 08:30:47.06 .net
>>938-940

科目なに?

941 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:17:24.39 .net
てす

942 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:26:19.00 .net
ここって学生数少ないの?

943 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 14:30:35.10 .net
>>942 過去レスをよく読みましょう

944 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 21:47:36.56 .net
ここって教授も見てるのかな。

<<943
掲示板見てる学生は少ないかもね。

945 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 13:57:09.65 .net
過疎ってる

946 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 10:15:05.98 .net
age

947 :名無し生涯学習:2014/05/24(土) 14:21:24.56 .net
自信ないけど自分なりに一生懸命まとめたレポートが返ってきた。
Sだった!!ヽ(´▽`)/
やる気が出てきた!
頑張る!

948 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 20:17:15.47 .net
ここは簡単にSがもらえます。

949 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 18:39:03.81 .net
くそみたいな大学
入っても意味ないって

950 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 21:37:31.68 .net
だからこそ狙い目

951 :名無し生涯学習:2014/05/26(月) 22:09:08.39 .net
入った意味があるかないかはその人次第では?

952 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 00:11:12.61 .net
ここでS-AをたくさんGetして、早慶MARCH編入を狙おう!

953 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 07:18:55.69 .net
age

954 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 07:47:18.09 .net
住人0 ?

955 :名無し生涯学習:2014/08/06(水) 22:26:00.56 .net
いるよー!

956 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 20:45:07.38 .net
ここで中高教員美術免許とったけど英語もほしいな。
英語も簡単ですか?

957 :名無し生涯学習:2014/08/14(木) 02:51:46.69 .net
教員とれてるなら取れるさ

958 :名無し生涯学習:2014/08/17(日) 11:38:56.81 .net
池〇大作はかつて
「諸君!天下を取ろう」「創〇王国を作ろう(創〇共和国を作ろうとも言った)」
と言い、ご丁寧にも

『奴らがしまった!と気付いた時はこちらの勝ち』

とまで言っている。
池〇大作がわざわざここまで本音を暴露してくれているのに、非創〇の側が

『創〇?別にどうでも良いじゃん』

などと油断をする必要は全くないのである。

池〇大作は「日蓮大聖人の仏法は激しいね。下手に読むとキチガイになる」とまで言っている。
池〇が発言通りに多数のキチガイを増産し、『4人の有名な死刑囚』まで誕生させてるではないか。
その他犯罪者多数、組織的な犯罪も多数、関与が強く疑われる奇っ怪な事件も多数。(他の日蓮系の宗教でここまで犯罪者だらけの所はない。原因は池〇が日蓮の説いた事を、わざとねじ曲げて弟子に伝え、キチガイを多数増産した事による)
創〇がなくて困るのは全ての創〇関係者のみであり、(厳密に言うなら全ての創〇関係者ではなく、創〇の一部の上級幹部だけかもしれないが)非創〇の側に創〇が無くなって困る事は無いのである。

むしろ非創〇の側にとっては創〇など一秒も早く無くなった方が良いのだ。

全ての非創〇の皆様へ
あなた方はこの期に及んで創〇の日本支配の可能性に『我関せず』とばかりに無視を決めこみ続けますか?
そして日本が創〇の支配下に置かれるのを黙って見過ごし、あなた自身が創〇の奴隷となる日を待つのですか?

そうではないはずです。

非創〇の皆で団結し、早急に鬼畜組織を撲滅し、かつてあった、楽しく明るい日々を取り戻そうではありませんか!

959 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 15:17:58.05 .net
もっと語ろうよー

960 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 10:36:53.47 .net
英語学や異文化コミュニケーションをeラーニングかレポートにするか迷っています。
eラーニングの小テストはどんな感じなんでしょうか

961 :名無し生涯学習:2014/10/18(土) 21:46:07.34 .net
英語は簡単じゃん

962 :名無し生涯学習:2014/10/30(木) 19:39:12.25 .net
英語はわからんけど、eラーニングの小テスト一時間の時間制限あるからそわそわする。

963 :名無し生涯学習:2014/11/01(土) 22:33:40.61 .net
>>962
2窓で翻訳サイト開けw

964 :名無し生涯学習:2014/11/16(日) 07:59:33.33 .net
建築難しいのかな

965 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 08:32:06.73 .net
遠方から通われている方、いらっしゃいますか?
新幹線で3時間かかる地方住みです。スクーリング時は、交通/宿泊費で、安く見積もっても毎回5〜6万の出費
になります。名古屋には一度も訪れたことがなく、イメージが一切わいてきません。
遠方から通われている方、スクーリング時の滞在旅程などをお教え頂きたいです。

966 :名無し生涯学習:2014/11/19(水) 11:57:09.78 .net
遠方から来られている方、結構多いです。
それこそ九州や北海道までいらっしゃいます。
名古屋は比較的宿泊費もお得なホテルが多いので、
交通費を上手に節約されると(バスなどその他の交通手段)
かなり出費が抑えられると思います。
スクーリングによっては(夏休みなど)連続して3日間受けられるものや
3日間中1日は遠隔授業するものを選択されると
2週続けて来なくていいので上手に履修されると良いと思いますよ。

967 :名無し生涯学習:2014/11/21(金) 21:42:05.53 .net
Fラン大学通信教育部スクーリングに、よく遠方から通うよね

あなたは偉い!

968 : :2014/11/23(日) 23:15:11.71 .net
>>967

966です。お返事が遅れてすみません。ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。
おそらく一度足を運んでみた方が良いとは思うのですが、旅費と仕事の休みの兼ね合いとでなかなか難しいと思っています。
とにかく、どのような選択肢があるかいろいろと検討してみたいと思います。

969 :名無し生涯学習:2014/11/29(土) 09:16:45.38 .net
>>968

スクーリングは朝9時半からだから人によっては前泊になるよ

970 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:00:20.98 .net
スクーリング次第では課題終わらないとかなると朝早く来てやってる人もいるよね〜

971 :名無し生涯学習:2014/12/22(月) 08:17:21.16 .net
もう8回もスクーリング受けたけど、遠方から来る人は本当に偉いと思うな
交通費も宿泊費もシャレにならないだろうし、週またぐ場合は2回来ないといけない
まあここ、なんとなく余裕のありそうな人が多い気はするけど

972 :名無し生涯学習:2014/12/26(金) 22:29:14.16 .net
今年度は本当にサボってしまった・・・
せめて1年分の学費をすべて無駄にするのではなく、この年末年始くらいはレポート頑張ってみようと思う;;

973 :名無し生涯学習:2014/12/29(月) 06:41:36.28 .net
レポートもいいけど、eラーニングもいいよ

974 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 23:24:02.47 .net
英語のeラーニング、超怖いよ。

975 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 22:08:05.87 .net
ここって東京スクーリングだけで教員免許取れますか?

976 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 07:26:20.50 .net
>>975
学校のサイトに来年度のスクーリング
予定表が出ているから、自分で確認したら?

977 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 10:46:24.72 .net
!!aduourayosuk ah akanamah
!!ianagimakan agiamu age ah adamay

978 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:58:49.79 .net
ここで二種とってあとで高校一種とるとき実習いらないの?

979 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 11:34:36.03 .net
掲示板に質問しても答えないわ

980 :名無し生涯学習:2015/03/24(火) 14:40:44.13 .net
!! oyorekut owik arak uretton in ihsuoyt in esuk on uorayosuk ah akanamah

!!ezuragayettagiki inesuk onnomakani adamay

981 :名無し生涯学習:2015/12/17(木) 18:01:33.63 ID:XFiYGvyeB
1番卒業しやすいのは、武蔵野大学だよ。
スクも試験もレポートもwebシステムで出来て卒業も可能。
学費も安い。
教員へwebシステムで質問も出来るし、学生交流システムもある。

経営母体が仏教の本願寺だから、まっとうな運営で安心。

総レス数 981
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200