2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学人間科学部eスクールPart4

1 :名無し生涯学習:2011/10/05(水) 17:50:59.76 .net
前スレ
早稲田大学が通信教育に
http://namidame.2ch.net/lifework/kako/1187/11870/1187073530.html
早稲田大学人間科学部eスクールPart2
http://namidame.2ch.net/lifework/kako/1187/11870/1187073530.html
早稲田大学人間科学部eスクールPart3
http://yuzuru.2ch.net/lifework/kako/1227/12279/1227999379.html

公式
早稲田大学 人間科学部eスクール
http://www.waseda.jp/e-school/

158 :名無し生涯学習:2012/05/21(月) 06:31:17.50 .net
早稲田の通信に入ってくる有名人は、「福祉」とか「情報科学」が何なのかすら理解してなかったりするんだよな。
学問に興味がない、学歴だけもらいたい、っていう態度じゃ卒業は無理だわな。
卒業できた有名人って旭鷲山だけじゃない?

159 :名無し生涯学習:2012/05/21(月) 06:36:45.00 .net
他人にレポート書いてもらったりしても別にバレないんじゃないの?
協力者がいればサエコでも卒業できそうだが

160 :名無し生涯学習:2012/05/23(水) 18:46:19.48 .net
安田理大(サッカー選手)2008年1月のブログより

どぉも〜。早稲田大学人間科学部人間環境科学化に合格しました安田理大です。
やぁ〜りぃ みんな最初だけやろアイツとか思ってへん?? ちっちっち。甘いね。
本気(まじ)やからね。「今になって学生時代にもっと勉強しとけば良かったと思う。」
って学校の先生が100パー言うあるある探検隊なセリフやん!?俺はJリーガーになってホンマに
それはあるあるやって思ったわけ。そんなときに耳に入ってきたのが、この早稲田大学人間科学部
(通信教育課程)の話。これしかないってVIVIっときたね。ビビっとね。
やから俺は本気で頑張って絶対卒業します。サッカーと勉強の両立なんて余裕のみっちゃんです。
気持ちがあればね。っちゅうことでみんな応援キボンヌです
西野監督、岡田監督、そして晴れて大阪府知事に当選された橋下サン(去年の服部えびすで一緒に仕事しました。)
宜しくお願いします。後、個人的には広末涼子サン、可愛がって下さい。笑

161 :名無し生涯学習:2012/05/23(水) 23:32:54.24 .net
早稲田通信は他の大学に比べて簡単に単位取れる訳じゃなくて 運営や教員のサポートがよい。
単位認定に要求される物は早稲田大学の通学生と同程度(レポートは厳しい)だからそれなりに難しい。
ちなみに実習レポートはキツくて、1年後期から始まって、ほとんど毎週の様にレポート提出。
あと、時期によっては1週間で3000文字以上のレポート5つ提出とかざらにある。
卒業する人のほとんどは、一度上位の大学を卒業した単位取得に経験のある人だよ。
それと卒業率が3割台もあるって言うけど、中退した人を抜かした計算だよw
もし中退した人を含めたらもっと卒業率が低くなるよ。

それよりも中退せずに大学に居続けられて金が問題なく払えるかも大事。
通信の入試面接では「ちゃんとした収入があり、遅滞なく授業料を払えるか」を重要視している。
遠まわしに受験者の年収や貯金を聞いたりするw
要するに大学の金づるになれるかを見ているって事。
スクーリングに加えて、会合、旅行・研修があるゼミもある。
ゼミの会合、旅行・研修に行かないと卒論出せないので卒業できない。
学費だけで450万なら、ゼミ費用や半年毎にかかる設備費用も合わせて600万ぐらいかかる。
卒業までにこれだけの金かかるから、大学側からしたら途中でやめられたら金にならないからな。

162 :名無し生涯学習:2012/05/25(金) 02:37:49.69 .net
通信は旧帝レベル

163 :名無し生涯学習:2012/05/25(金) 06:19:45.90 .net
吉本 集めた1億円の義援金 行方不明か????

http://www.cyzo.com/2012/03/post_10210.html



164 :名無し生涯学習:2012/05/28(月) 01:08:35.21 .net
>>157
偏差値30台の高校があることを知らない時点で偏差値低そうw

165 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 19:39:39.55 .net
eスクールの大学院設立の準備をしているようだが、
ネット上で学問できるなんて、とても魅力的で、未来志向だと思う。
昔の通信のマイナス・イメージではない。
eスクールの学生は、勉強したくてしょうがない、やる気満々の40代30代の
紳士淑女な社会人が多いので、相当レベルが高く、相当卒業は難しいと思う。

166 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 19:58:02.18 .net
eスクールは、紳士淑女の自己発見のための小宇宙の旅のようなものだ。

167 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 21:52:29.33 .net
ここは、文系の通信教育はやらないのかなあ?
社学や文化構想学部あたり始めそうな気がするけど

168 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 22:17:48.02 .net
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部7年休学中 → 堀越高校出身(偏差値44)
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 北豊島工業高校出身(偏差値39)
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部4年在学中 → クラーク記念国際高校出身(偏差値ゼロ)
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部3年時中退 → 堀越高校出身(偏差値44)
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部4年在学中 → 国学院久我山高校出身(偏差値65)
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 追手門学院大手前高校出身(偏差値60)
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 福岡高校出身(偏差値71)
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 吹田東高校出身(偏差値52)
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部6年在学中 → 大宮東高校出身(偏差値46)
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年時中退 → 石薬師高校出身(偏差値35)
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年在学中 → 青森山田高校出身(偏差値38)

169 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 18:59:00.92 .net
eスクールは、人間情報科学科の先生方が日本で初めて独自に開発したものなので、
他学部では、無理でしょう。

170 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 19:12:53.98 .net
eスクールに入学してから、インテリジェンスや能力を高め、自己改造に成功でき、
卒業できれば、高校までのさえない自分とは、バイバイできるでしょう。
人生遅すぎることはない。気が付いたときから始めればそれでいい。人生一生勉強なのだから。

171 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 04:21:32.16 .net
私もeスクールに入学してから世界が変わりました。
知識を身につけるだけにとどまらず、
多彩な人材と交流でき、
大きく成長できたと思います。
迷っている人には入学をお勧めしたいですね

172 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 04:47:57.61 .net
学費については心配は無用だね
早稲田は全国組織だから
奨学金制度も充実してるよね

173 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 20:31:07.51 .net
2年ぶりの○チンチン

174 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 21:44:24.36 .net
早稲田のEスクールが発展するためには
もっと学生数が増えないとね。最初は毎年1000名が
目標だったのに。もっと専攻などを増やして、
学生を集めないとね。肩身が狭い。

175 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 23:17:37.64 .net
資力に信用のある社会人が多く入学しており、誰もが入学できるわけではない。
社会人としての実績があり、収入がある程度なければ、厳しい。
社会人は高校生でないので、偏差値は関係ない。経済力で能力を評価される。
安っぽい通信制とは違う。
だから、今の時代、そう人は集まらないだろう。


176 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 23:42:13.08 .net
>>174
 俺も賛成。1学年で2000名くらい集まったらいいよね。
早稲田のEスクールは他大学の通信制とは違って通学と
ほぼ同じなんだから、もっと高校生などが卒業してすぐ
入ってくれてもいい。そうなればEスクールも人材輩出
して一大勢力になる。

177 :名無し生涯学習:2012/06/16(土) 20:24:41.65 .net
他人や頭数に期待するのではなく、自分自身が社会から評価されるようになり、、
「俺が、eスクールを有名にしてやる」という勢いが、ひとりひとりほしい。
進取の精神だ。


178 :名無し生涯学習:2012/06/17(日) 10:44:38.00 .net
>>177
先輩後輩が多い方が社会に出ても有利に決まってるだろ。
自分ががんばるなんて当たり前のことだ。数多くの通信制や大学の中で
早稲田を選ぶのは、早稲田が日本一有名な大学だからだろ。総理大臣も
財務大臣も橋下も早稲田だからな。
>>176
 そうだね。もっと拡大すべきだよな。1学年3000名いてもいい。
もっとたくさんのコース専攻を用意してね。

179 :名無し生涯学習:2012/06/17(日) 19:56:42.67 .net
だったら、不正なく自力で卒業してみろ。
そしたら認めてやる。
それまで大学の名前を連呼するな。


180 :名無し生涯学習:2012/06/17(日) 21:35:35.67 .net
やっぱりEスクールには、<178>のような幼稚な人間がいるんだな。
学部長の谷川さんだったら、「しょうがないよ。そういうのは、どうせ
卒業できないから」と酒を飲みながらつぶやくだろう。


181 :名無し生涯学習:2012/06/18(月) 01:30:15.37 .net
>>180
安心しろ、そんな事を気にする意味なんて無いから。
俺を含めてお前らのほとんどは、卒業出来ない。
ただでさえ大変な早稲田通信なのに、便所の落書きばかり見ていてはな。

182 :名無し生涯学習:2012/06/18(月) 23:16:47.12 .net
そうだよな。アットナビの社長なんて高校の偏差値30台だからね。
プロフィールの「早稲田在学中」というだけで相当に怪しかったけど、
それがいつの間にか「早稲田中退」になってるんで爆笑しちゃったよ。
やっぱ楽して学歴欲しい奴というのは多いんだな
あー醜い醜いwwwww

183 :名無し生涯学習:2012/06/19(火) 07:03:11.80 .net
>>182
別に詐称じゃないんだから構わんだろ。学歴が欲しいというのは
別に醜い願望でもなんでもない。裏口でもないんだし、構わない。
それを醜いと思うお前が嫉妬してるだけ。
>>178
俺もそう思うわ。早稲田のオープンカレッジとかを改組して
もっと大規模に学生数を毎年3000名くらいにして通信やったら
かなり早稲田にとってもいいと思うんだけどね。

184 :名無し生涯学習:2012/06/19(火) 17:15:32.60 .net
>>161
これって本当の話?
1週間に3000文字のレポート5つ提出とか普通の会社員に出来ることじゃなくね?
しかもそれがザラにあるの?

185 :名無し生涯学習:2012/06/19(火) 18:51:20.23 .net
通信制を大規模にするんだったら、きちんと学科試験を実施しろ。
今は、学科無試験で入学できるからな。
それで卒業が簡単だったら、Fラン未満だな。
書き込みを読むと、さすがにそこまでは腐ってないらしい。
安心したよ。

186 :名無し生涯学習:2012/06/20(水) 07:52:16.54 .net
>>185
お前がいくら早稲田の発展を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
通信課程の充実はもう理事会でも承認済みの早稲田の方針だよ。早稲田はますます
優れた学生を集められ、東大はますます没落するわ。

187 :名無し生涯学習:2012/06/20(水) 17:28:47.20 .net
早稲田のイースクは学生数が少なすぎる。受験数も年々減ってるし。
あと、授業料って課金制度だけど、その代わり無駄に高額。
それに加えてゼミ費とかも無駄にかかる。
大学も金持ってる人を入学させようとしてる。
それがなければよいんだが。

188 :名無し生涯学習:2012/06/20(水) 19:57:14.57 .net
結局、入試に学科試験を課していない、実質無試験で入学できるから、
ゴキブリが、少なからず、もぐりこんでくる。
ゴキブリは、通信で卒業もしてないのに、早稲田、早稲田と連呼して、
天狗になっている。
早稲田の名誉のため、もっともっと卒業を難しくするべきだ。
そしたら、もぐりこんだゴキブリを一掃できる。

189 :名無し生涯学習:2012/06/20(水) 22:38:57.68 .net
卒業はそこそこ難しいよね?


190 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 19:34:01.34 .net
もちろん。サイバー大学より難しい。

191 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 19:55:13.23 .net
中退を履歴書に書くとかww
中退は学歴じゃねーよ。ww

192 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 20:05:31.04 .net
確かに早稲田中退はなんかカッコいいけど
誰でも入れる通信じゃなあ…

193 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 21:03:02.48 .net
通信のくせに「通信中退」を名乗っていない不届き者の名前を挙げていこーぜ。

まず、ナントかいう会社の社長の加藤某君は、ちゃっかり「早稲田大学中退」にしてるwww

194 :名無し生涯学習:2012/06/22(金) 06:05:54.10 .net
>>185
特定されてるぞ

195 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/06/22(金) 07:07:09.12 .net
早稲田はもう少し通信の学生数増やすために
努力すべきだね。今のままじゃ数がへっていくだけ。
オープンカレッジを組み合わせて、多数の専攻を作り、
授業料も通学生と同等程度にして、毎年3000名は
必要だ。

196 :名無し生涯学習:2012/06/22(金) 21:29:40.15 .net
アンチ早稲田の東大院卒ニートだって。違うよ。
ただ、おもしろい発想だな。そういうやつ好きだ。
自分は、人科のOBだ。
勉強がんばれよ。

197 :名無し生涯学習:2012/06/26(火) 20:41:45.83 .net
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部7年休学中 → 堀越高校出身(偏差値44)
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 北豊島工業高校出身(偏差値39)
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部4年在学中 → クラーク記念国際高校出身(偏差値ゼロ)
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部3年時中退 → 堀越高校出身(偏差値44)
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部4年在学中 → 国学院久我山高校出身(偏差値65)
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 追手門学院大手前高校出身(偏差値60)
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 福岡高校出身(偏差値71)
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部5年在学中 → 吹田東高校出身(偏差値52)
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部6年在学中 → 大宮東高校出身(偏差値46)
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年時中退 → 石薬師高校出身(偏差値35)
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年在学中 → 青森山田高校出身(偏差値38)

198 :名無し生涯学習:2012/07/07(土) 13:25:18.49 .net
サエコ中退してたのか
卒業生だと思ってた

199 :名無し生涯学習:2012/07/08(日) 00:13:18.33 .net
人科w

200 :名無し生涯学習:2012/07/16(月) 22:31:17.62 .net
ここを卒業した場合、履歴書にeスクールとか通信課程とか書かなきゃいけないの?
人間科学部○○科 だけじゃダメなのかな

201 :名無し生涯学習:2012/07/17(火) 12:02:01.37 .net
別に嘘じゃないんだからeスクールなんてわざわざ書かなくていいだろ

202 :名無し生涯学習:2012/07/17(火) 14:47:51.49 .net
8月に願書受付はじまるのかな?

203 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 09:50:21.53 .net
もっと学生数を増やさないと。
少なくとも1学年に1000名は必要。
サッカー選手だけじゃなくて、野球の選手なども
入れてやれ。専攻や講義ももっと幅広くして。
人間科学総合大学とか統合してしまえばいい。

204 :名無し生涯学習:2012/07/30(月) 10:02:37.61 .net
最初の募集は1000名だったけど、志願者が200名しか集まらなかった。
早稲田はいつもこうしてコケる。学生の志望も考えず、積極的に学生を
集めることもしないからこうなる。Jリーグと契約結んでいるのは
珍しくヒットだね。プロ野球など他のスポーツにももっと広げていけばいい。
専攻内容だって、日本最大の社会教育機関を持ってるんだから、そこらを改変して
「教養学部」みたいのを作れば、1学年3000人は集められる。校舎も夜間に有効利用できるし。

205 :名無し生涯学習:2012/08/02(木) 17:11:29.19 .net
人間科学総合大やサイバー大を統合して、
一大ネット大学を立ち上げればいい。

206 :名無し生涯学習:2012/08/17(金) 01:09:05.76 .net
ここに入ったって人脈広げることは無理だよな?

207 :名無し生涯学習:2012/08/17(金) 16:39:27.50 .net
>>204
>、日本最大の社会教育機関を持ってるんだから、

オープンカレッジだろ。ちゃんと名前を言えよ。
たしかにあれもったいないね。通信夜間併用の「総合教養学部」
に改組して、1学年3000名は集められそうな規模。

208 :名無し生涯学習:2012/08/18(土) 10:38:05.71 .net
http://696.kibanamano.net/

209 :名無し生涯学習:2012/08/25(土) 19:12:48.19 .net
受けようかどうしようか迷ってます。
魅力的なのはわかるけど、高い。
分割払いとかできるの?


210 :名無し生涯学習:2012/08/30(木) 04:10:05.45 .net
>>209
学費ローンならあった。
http://www.waseda.jp/syogakukin/orient.html

私も受ける予定です。
eスクール卒業したら修士に行きたいんだ。
明日本屋で願書買ってくるよ。

211 :名無し生涯学習:2012/09/02(日) 12:45:39.98 .net
>>210
是非ともがんばれ。応援してるぞ。

212 :名無し生涯学習:2012/09/29(土) 04:14:47.06 .net
内部告発って、たぶんあいつだよな、って思うわ

213 :名無し生涯学習:2012/10/01(月) 18:03:15.95 .net
健康福祉科学科卒なら社会福祉士とかの受験資格とれるんかな?


214 :名無し生涯学習:2012/10/01(月) 18:28:27.27 .net
素朴な質問だけど、なんで慶應通信にいかないの?
卒業率?
通信に500万近くかける感覚がよくわかんない

215 :名無し生涯学習:2012/10/02(火) 03:08:54.23 .net
>>214
慶應通信なんてここと比べる価値もない。

216 :名無し生涯学習:2012/10/02(火) 08:27:00.82 .net
ぼったくりだもんな

217 :受験生:2012/10/03(水) 01:02:19.43 .net
eスクール予備校の関連サイトで見たんだけど、卒業すると社会福祉士の受験資格得られるみたいですよ!
それと、健康福祉学科は、私立大の中では、社会福祉士の合格率が一番高かったとか(現在は中部学院大が一番らしいです)
まあ、ケアマネージャーの資格じゃ頼りないから、社旗福祉士の資格欲しいですよね・・・



218 :名無し生涯学習:2012/10/03(水) 06:19:17.91 .net
今はもう無理w
教職も廃止されたw

219 :名無し生涯学習:2012/10/20(土) 17:09:28.82 .net
落ちる人もいるんですよね。
成績証明書とかそんなもんで判断されるのだろうか。

在学生から早稲田ブランド的なところ強調され、ある意味宗教チックに勧誘を勧められる・・。
院に行く人も何人かいるようだけれど、冷静に考えたらほんのひと握りの人達なんだろうね・・。

正直まだ揺れている・・。

220 :名無し生涯学習:2012/10/22(月) 21:01:06.90 .net
こんなところ見てる以上落ちる

221 :名無し生涯学習:2012/10/23(火) 01:18:06.90 .net
産能卒で、大学院も修了したよ

222 :名無し生涯学習:2012/10/23(火) 01:19:09.43 .net
大学院は2年間で300万かかった

産能4年間100万+院300万=早稲田通信4年間の学費

223 :名無し生涯学習:2012/10/25(木) 09:58:31.07 .net
オレはほとんど優だった。良は2科目のみ。ふつうに社会人経験あれば、まともなレポート書けるから、模範として公開されることもあったけど、物足りなかった。

224 :名無し生涯学習:2012/10/25(木) 12:52:49.06 .net
卒業してないのに何言ってんだよカス

225 :名無し生涯学習:2012/10/25(木) 22:10:03.47 .net
産能2年だけど3年時に編入できるかな?
そんな人いますか?

226 :名無し生涯学習:2012/10/25(木) 22:49:48.09 .net
東大卒でも2年にしか編入できないよ
願書よくみたほうがいい

227 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 22:06:47.07 .net
ここは、科目終了試験は年何回ありますか?

228 :名無し生涯学習:2012/11/01(木) 21:03:26.59 .net
年5回かな

229 :名無し生涯学習:2012/11/02(金) 01:28:02.51 .net
ここそんなに学費高いの?慶応と変わらないだろ

230 :名無し生涯学習:2012/11/02(金) 02:45:23.77 .net
高いよ...

231 :名無し生涯学習:2012/11/04(日) 21:55:12.75 .net
450万円の価値あるのかな?
早稲田といってもたかが通信で。

232 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 22:47:18.55 .net
卒業しやすい

233 :名無し生涯学習:2012/11/07(水) 22:50:11.51 .net
>>232
卒業しやすいっけ? 
通信の割に50%って多い方なのかな。

モチベーションの高い人と、低い人との二極化が激しい気がする。

入学して、最初の頃は、ことあるごとに、頻繁に飲み会が行われて、
ひととおり会話してみて、
「この人は卒業しねぇな…できねぇな…」
と、はっきり分かる。



234 :名無し生涯学習:2012/11/08(木) 20:36:30.54 .net
誰か特定できるよなここの書き込みはw

235 :名無し生涯学習:2012/11/09(金) 07:22:43.36 .net
二次募集とかないの?

236 :名無し生涯学習:2012/12/13(木) 14:40:40.36 .net
受かってました…面接官の皆さんありがとう。
っていうかここ人いないよね?

237 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 16:30:57.13 .net
面接官は教授

238 :名無し生涯学習:2012/12/23(日) 22:24:14.84 .net
フィギュアスケートの全日本選手権の男子で初優勝した18歳の羽生結弦(はにゅう・ゆづる)=宮城・東北高=
は23日、来春から早大人間科学部に進学することを明らかにした。
既に一般入試で合格した。羽生は現在、練習拠点をカナダ・トロントに置いているため、「スケートと通学を両立させることは難しい」(羽生)と判断。
講義やレポート提出、小テストなどがインターネットを介して自宅のパソコンでもできるeスクール(通信教育課程)を選択したという。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/hanyu_yuzuru/?1356265237

239 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 07:39:13.57 .net
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/winter/skate/figure/headlines/20121223-00000031-kyodo_sp-spo.html
羽生は一般入試を受験し、2位に入った今月のグランプリ・ファイナル後に合格通知を受けたという。
フィギュア女子で世界選手権に3度出場し、10年に引退した中野友加里さんは同課程の卒業生。
 早大を卒業したフィギュア選手には06年トリノ五輪女子金メダルの荒川静香さんや村主章枝(サニーサイドアップ)もいる。

普通の早大卒もいっしょにされてる
これからeスクールを選ぶ有名人、一気に増えそうだな

240 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 14:59:09.20 .net
今や早慶も金儲けだけの会社です。
大学の価値と授業料は反比例。
まともな教育受けたいなら国立にいくべき時代だよ。

241 :名無し生涯学習:2012/12/24(月) 19:26:45.94 .net
通信なのに凄い授業料の高さだよな。
名前欲しさに芸能人もかなり入ってるようだが、
まともに出られたのって中野だけだと聞く。

242 :名無し生涯学習:2013/01/03(木) 22:44:01.56 .net
環境学科って どんな 科目勉強するの?
法律科目の選択ってないの>?

243 :名無し生涯学習:2013/01/05(土) 16:13:23.71 .net
知名度が高い大学で通信制課程をしているところは、法学部、経済学部(商業を学べるものを含む)、文学部といった昔から存在する学部や学科が多い。

人間科学部とかは、そういった学部や学科と違って最近の学部だからなぁ。
「早稲田出ました」と言って
「何学部出たの?」と訊かれて
「人間科学部です」と答えたのでは、古い世代の人にはいまいちわからないと思う。
法学部とかEラーニングで開けないのだろうかね?

244 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 11:22:43.86 .net
だんだん普通の奴は受からなくなっていくんじゃないか?

245 :名無しの生涯学習:2013/01/13(日) 14:14:07.53 .net
中野友加里さんの高校の偏差値を見ると60超えているから、卒業する人は
それなりに学力があるのではないでしょうか。

246 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 16:41:29.51 .net
通信の大学院つくるよていあるの?

247 :名無し生涯学習:2013/01/15(火) 01:18:18.40 .net
卒業証書は一般学生と同じなの?
それならちょっと興味あるんだが
早稲田の肩書は転職組には大きい

248 :名無し生涯学習:2013/01/15(火) 12:53:26.91 .net
卒業証書に通信課程とは入るんじゃなかったっけ
履歴書には通信と書かなくていいらしいけど

249 :名無し生涯学習:2013/01/16(水) 11:38:36.31 .net
卒業証書は書いてないよ

250 :名無し生涯学習:2013/01/27(日) 13:56:10.41 .net
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部7年休学中 → 堀越高校出身(偏差値44)
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部3年時中退 → 堀越高校出身(偏差値44)
加藤優次(アットベトナム取締役会長)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年時中退 → 石薬師高校出身(偏差値35)
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部3年在学中 → 青森山田高校出身(偏差値38)

251 :名無し生涯学習:2013/01/28(月) 07:25:04.10 .net
>>30

専門の学士てなに?
放送とどう違うの?

252 :名無し生涯学習:2013/01/29(火) 00:51:40.77 .net
>>251
それに大学卒の学士以外学位じゃないし、それ以外称号

253 :252:2013/01/29(火) 00:57:27.35 .net
>>251
訂正
専門職大学院、短期大学は学位

254 :名無し生涯学習:2013/01/29(火) 19:16:50.56 .net
>>251
学士(看護学)とかの話でしょ。
放送大学だけで取れるのは学士(教養)だから、不足分だけを放送大学を補って
学位授与機構を使って学士を取る方法の話。
30が言う非現実的ってのはデマ。実際はそんなに厳しくない。(かといって楽勝というほど甘くもないけど)

255 :名無し生涯学習:2013/03/17(日) 22:30:07.00 .net
ここ、ゼミに入って卒論書かないと卒業できないらしいけど、ゼミのスクーリングって、交通費や宿泊費は、自腹だよね? 学割は使えるみたいだけど。
スクーリングがないゼミもあるらしいけど、入りたいゼミがスクーリング月2回とかあったら、関西在住者とかだと、2年間で、交通費や宿泊費だけで、かるく100万越えるよね。

256 :名無し生涯学習:2013/03/18(月) 12:24:27.10 .net
当たり前のことを今更

257 :名無し生涯学習:2013/03/18(月) 15:23:58.60 .net
>>255
高速ツアーバスとドヤなら2回往復でも2万あればいけるだろ。

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200