2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田大学人間科学部eスクールPart4

1 :名無し生涯学習:2011/10/05(水) 17:50:59.76 .net
前スレ
早稲田大学が通信教育に
http://namidame.2ch.net/lifework/kako/1187/11870/1187073530.html
早稲田大学人間科学部eスクールPart2
http://namidame.2ch.net/lifework/kako/1187/11870/1187073530.html
早稲田大学人間科学部eスクールPart3
http://yuzuru.2ch.net/lifework/kako/1227/12279/1227999379.html

公式
早稲田大学 人間科学部eスクール
http://www.waseda.jp/e-school/

598 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 20:24:04.83 .net
>>596

596です。そうですね(^_^; 留年しました。

ちょうどよかったかもしれません。ストレートで3年の方、そんなにいないですよ。

同じ400万の買い物を、3年ローン組むか、4年ローンで組むかに近いです。
そこが、このeスクールの特徴?特長です。αなら6年間「居られる」と思っていいと思います。

3年で組むと、半期のコマ数が多くなり、内容が入って来ませんし、流れ作業になります。
プライベートな時間はないでしょうね。家族構成や環境にもよるでしょう。

たまに、半期にMAXの20科目(40単位)とか登録する通称「オニ」がいますが、そんなに焦らなくても…とすら思えます。

自分は、平日勤務のサラリーマンでしたが、少なくとも、日曜日は引きこもりでしたね。
土日にイベントが入ると、そのツケが平日にまわります。

>>597さんのおっしゃる、貴族集団なのです。まったく同意。
平民の底辺を這うような自分は、結構背伸びしてしまったなぁって思ってます。
一応、早稲田卒(通信)の学士の称号をもらいましたが、それがどうした?って感じです。社内で出世や転職では意味ないですね。
履歴書に一行、説明に厄介な学歴が付いたもんです…

599 :名無し生涯学習:2014/06/11(水) 22:16:06.02 .net
>>598
そうなんですね、うえのレスでもありましたが
普通のサラリーマン、小さい子供とかいるとなおさら
ストレート卒業は無理っぽいですね、 100万/年だし、家系のダメージもでかい。。

家でひたすら講義を眺めてWEBでテストして単位は簡単に取れないですか?
やはり参考文献や調べ物で追加出費や時間が取られるのでしょか?

セレブ多そうなので、金がかかるのは理解しましたが、単位とるのにどれだけ
時間を費やさならければならないのか気になります。。


しかしせっかく卒業したのにネガティブですね。。
なんも対外的なメリットはなかったのでしょうか。自己満で終わっちゃった感じですか。
同僚などには話などされましたか?

600 :名無し生涯学習:2014/06/12(木) 02:39:40.96 .net
>>599
599です。

言葉尻をとらえるようで、申し訳ないのですが、
>家でひたすら講義を眺めて…

講義の動画をクリックして、「既読」のようにすれば、出席と見なされます。
出席と当たり障りのない提出物を、そこそここなせば、単位は取れますよ。安心してください。
単位のハードルは低いです。ただ、成績もA+からCまでありますが、Cだらけの成績で卒業…私はいやでした。

>しかしせっかく卒業したのにネガティブですね

対外的メリットってわかりません。会社勤めですから、学歴の話なんてタブーに近いですし。
仮に同じ早稲田卒の人がいても、通信制、所沢って段階で、話が合いません。
「ああ、所沢にもキャンパスあるらしいですね。4年間で1度行ったことがあります。」と政経卒の後輩に言われました…

しかも、やってる勉強って、大学生レベルです。博士課程で世界的な論文を書いているわけじゃなく。
大卒の新卒の新人が済ませて来たものです。
「このオッサン(自分のこと)、まだ、あんなことやってるの?」と思うことでしょう。
職場で
「いやぁ、レポート提出期限で、今、徹夜明けだよ」「ゼミの課題がしんどくてさぁ。教授が無理難題出すんだよなぁ」
なんて同僚に話しますか?
「へぇ…レポート?ゼミ?教授? ◯年ぶりに聞いたフレーズですわ…まぁがんばってくださいね」で終わりですよ。
なので、極力、同僚には言いませんでした。

対外的メリットがあったら教えてほしいくらいです。個人事業者ならあるかもしれませんね。
そうですね。自己満ですね。
そんなネガティブではないですよ。高い買い物したなぁという「思い出」です。

601 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 21:22:34.48 .net
肩書が目的なんですか。
好きなことを勉強することが目的だよね。
他人と学校を比べあうじゃなくて、仕事の能力で比べあったら。

602 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 03:48:14.65 .net
そりゃ仕事で人生なんとかすべきでしょ、基本は
学校なんて誰でも学部までは行ってる時代なんだから
仕事でうだつが上がらない逃避で学校ってのは一番たち悪い
結局卒業してもなんも変わらん、金無駄にしただけ

603 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:26:03.11 .net
学歴なんてこんなもんですよ。

eスクール卒で、仕事で成功した場合
   
 →さすが早稲田。eスクールにもすごい奴がいっぱいいるんだな。

eスクール卒で、仕事で失敗した場合
  
 →早稲田って聞いていたけど、やっぱりそうか。
  何か怪しいと思った。
  通信だったのか。

政経卒で、仕事で成功した場合
 
→さすが早稲田の政経。やっぱり違うよな。

政経卒で、仕事で失敗した場合
 
→早稲田の政経だと、えばりくさってたけど、
  たいしたことないよな。
  プライドばかり高くて、勘違いしてるよな。
  やな奴だよな。
     

604 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:42:03.72 .net
結局仕事のパフォーマンス次第って事じゃないですか。
だったら高卒でパフォーマンス良いのが、コスパ(自己投資に対する)良すぎ。

つか、リーマンやってると関東圏ならなおのこと、
普通に早稲田卒(もち通学)がその辺に結構いるわけで、
もしその人や周りに自分がe卒とかって話したりバレたりした時は
気まずくてしょうがないのかな?
こないだまで高卒(もしくはFラン)でしたが、金積んで表向きは早稲田卒です、、、みたいな。

605 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 21:22:22.07 .net
成功し、経済力や社会的地位が上なら、
eスクール卒でも、周りは、私も早稲田ですとか、
近づいて来たり、たててくれるもんです。

606 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 03:33:15.88 .net
ぶっちゃけ高卒でも成功者なら関係ない
自分の無能ぶりの言い訳を繰り返してるだけさ
こんなのは大学院行こうが博士取ろうが社会人としてはずっとうだつが上がらないままの低脳

607 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 08:44:50.89 .net
ここで結論。
高卒で成功し、金まわりがよくなれば、
次に、ほしくなるのは、
真面目な奴は、学歴。そこにeスクールがある。
そうでない奴は、女にはしる。

608 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:22:01.56 .net
eスクール生の大半を占める、会社員ですが。
いつ、どの場面で、学歴を言ったり示す時があるんですか?

転職くらいしか思いつかないんだけど。
それも、括弧で通信制と書かれるので、むしろ厄介者だし。

>>604さんに近いですが、
「石を投げれば早稲田に当たる」くらい卒業生人口だし、
所詮、インチキ小保ちゃんを博士として送り出すように、
製品(卒業生)の「品質保証」も崩壊してるよ。

609 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:24:48.64 .net
>>608
稲門会の人脈につながれるのが最大のメリット。
人脈のネットワークの活かし方を知らない人には関係ないけどね。

610 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 16:53:32.66 .net
>>609
やはり。予想通りの答えが返ってきたw

うん、自分には関係ない。
稲門会も倒門らしいよ。三田会とは違う。

どこの何ゼミの何期?って聞かれて、どう答えるの?w
e出身どころか、所沢出身ですら恥ずかしいと言われるのに…
せいぜい、人脈広げてくださいませ。結果報告、待ってます。

611 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:23:31.37 .net
しばらく見ないうちに書き込み増えてるね。
自分は四年コースの二年目だけど四年での卒業は考えてません。
何年かかろうと学費の総費用は変わらない訳だから、再履修しない為にも各自に取れるよう少なめの履修登録にしてます。

612 :名無し生涯学習:2014/06/18(水) 00:18:17.70 .net
>>611
8年かかっても単位数ごとの価格だからってこと?
いくらか年間ベース費用がなかったけ?

それならマターリやればいいのか

613 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 02:46:53.19 .net
>>611

>>611さんじゃないないけど、横から代返。

半期に施設使用料みたいなやつで、5万くらい要る。1年で10万。

βで8年コースなら、8年は危ないから、間を取って6年がオススメ。
絶対に単位が取れる確証もないし、卒論をやりながら普通の講義なんて、やってらんない。

おおよそβコースの方は、4年で演習以外の科目をだいたい終わらせる。
残り2年で、演習(ゼミ)って感じかな。

614 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 03:00:59.62 .net
諸説ありますが在校生から一言。
メリット

サークルなどで会う方々は立派な方が多く、いろんな話が聞ける。
また、動画での講義を受講するため繰り返しの講義の復習ができる。この点では、通学生よりも学ぶ点では大きなメリットがあると思われる。
大学院への推薦制度。
大人になってからならではの学び。

デメリット

授業料が高。
本キャン学生から馬鹿にされやすい。
スクーリングが少ないため学生生活の充実感は通学生に比べて極めて低い。

主観:仕事をより充実したものにしたいという希望を持ち、通学する方が多いので馬鹿にされようがなんと言われようが、楽しんで通学する勝ち組が多く通う学部である。

615 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 18:43:12.62 .net
何点か疑問。

馬鹿にされるってハタチそこらの通学生と関わりがあるのか、
シニアばかりだから、教授か守衛とかと間違われるのでは?


介護以外は仕事と直結しないカリキュラムでは?

立派な方とは?
ここは高卒、学歴コンプが来るとこじゃない?

616 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 22:27:29.05 .net
3年次編入(学士入学)があればいいのに

617 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 03:16:32.14 .net
>>615
学士持ちのおじさん、おばさんの生涯学習目当ての再入学が多いよ。
パンフに載ってるような人ね。特別ではなく普通に多い。
あと公務員。
自営で会社やってるおじさんは仕切りたがるから嫌い。

618 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 18:36:00.32 .net
自分の周りには早稲田に行きたかったけど現役のときは落ちてマーチどまり
なんて人が多かったな。
一流企業や外資系企業に勤めてる学友ばかりだったから、eスクールでできた人脈は
大きかったと思ってる
学友の知人友人から広がることもあって自己投資しただけは現在進行形で回収できている

619 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 16:36:20.34 .net
マーチ止まりというけど明治も立教もうちの底辺県立高校じゃ雲の上の存在だったよ
早稲田なんてたぶん表彰されちゃうw

620 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 08:28:53.88 .net
俺、外資で高卒なんだけども、
仲間に入れてもらえるかな?
コミュ力はソコソコあります。
ただFacebookはやりません。

621 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 13:06:35.33 .net
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 堀越高校出身(偏差値44)
紗栄子(タレント) 早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 堀越高校出身(偏差値44)
加藤優次(アットベトナム取締役会長)早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退 → 石薬師高校出身(偏差値35)
松平健太(卓球選手)早稲田大学人間科学部(但し、学力完全不問で入学可能の通信教育課程)中退?卒業? → 青森山田高校出身(偏差値38)

622 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 13:50:16.78 .net
>>618さんは自営?会社でエライ方?

広がる、広げる機会もない、しがないリーマンのぼくの周りは、ろくな人脈ができなかったなぁ。
回収できてる?うらやましいです!

623 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:13:35.68 .net
私は仕事辞めたし、前から興味あったのでいい機会だと思い入学しました。
38歳、男です。
当分働かないつもり。

624 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:15:21.36 .net
>>622
eスクで知り合った不労所得のあるジジババと仲良くしてるけど気前が良いし楽しい。

625 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 19:54:30.60 .net
老後、ハワイで、生活。昼間は、サーヒィンやショッピング。
夜は、eスクールの勉強。勉強後は、お酒と音楽。

626 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:40:57.43 .net
>>625
何かの雑誌でシンガポールに移住した50代後半の富裕層のおばさんがeスクールで学んでいる記事を見た。

627 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 22:31:50.05 .net
統計やっている人なら分かると思うけど、
eスクの人は「はずれ値」だと思う。

卒論で、人集めに苦労して、eスク内の仲間内でアンケートをした結果で、
「以上の調査から結果が得られた。一般的にも該当すると考える。」
の論文が多いけど、「はずれ値」だらけの小保方先輩以上のとんでも論文だよ。

628 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:04:12.43 .net
大卒取りたいから行きます

629 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 00:08:27.35 .net
>>628
それだけなら、産能でよくね?
金余ってるの?

630 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 10:05:27.09 .net
産能なんて笑われるじゃん

631 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 16:16:37.90 .net
>>629
奨学金もあるしさ
人科の授業を受けたいってのもある

632 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 16:33:43.08 .net
産能とかFラン選択肢にないわ

633 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 17:03:06.64 .net
産能と比較するとかw

634 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 01:11:12.94 .net
>>631
産能とか聞いたことのない大学の話はさておき。

奨学金はあてにならないよ。もらえる(給付型)なんて奇跡。
あと、もらえたとしても、借金なので。債務者です。

HPなどの誇大広告にご注意を!

635 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 12:03:07.54 .net
産能なんて比較対象とするなや

636 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 20:40:54.13 .net
産能って、手帳屋さんだよね。

637 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 20:44:17.68 .net
最近、電車に乗って気になる広告。

http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/
中央大学法学部通信教育課程

ここは、安いことばかりがセールスポイントで、
入試に一切触れてないような気がする。

入試なしで入れるのか?
スレ違いでスマヌ

638 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 20:47:17.12 .net
全入れ

639 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 00:02:41.94 .net
卒業率とか一緒だから、ちょうど産能と、比較しやすいよ、
金はかかるが、レベルは一緒ってことじゃん

640 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 00:18:38.42 .net
産能なんかと一緒にするなw

641 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 00:49:43.16 .net
卒業率が同等なんだから
レベルも大差ないでしょ?
そりゃ名前は比べるまでもないが。

ここは金積めば何とかなる、
あちらは中卒でもなんとかなる。

642 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 12:43:29.98 .net
全然違うだろ。産能と一緒とかはらただしい

643 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:59:47.89 .net
やたら産能に反応する奴いるなw
やっぱり意識してんだw

つか産能からこっちに編入する人もいるでしょう。

644 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:25:37.35 .net
ぶっちゃけ通信制大学は慶応通信以外は五十歩百歩だろ。
あそこは卒業させる気ないだろってくらい難しい。

645 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:28:58.40 .net
慶応は事務局がひどいから卒業できないだけだよ

646 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:53:58.81 .net
つまり、早稲田eニアリーイコール産能だと?

647 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 10:35:57.98 .net
産能とか聞いた事も無い大学と早稲田を一緒にするとかW
大学は名前が重要なんだよ。聞いた事無い大学は意味が無い

648 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:23:35.21 .net
産能荒らしはそこら中に出没してるね。

649 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 19:30:30.53 .net
やっぱり、株式会社 サイバー大学だろ。

650 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 19:31:23.24 .net
早稲田はスーフリから転落したよな

651 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 17:43:12.66 .net
現在、柿谷曜一朗選手は早稲田の何年生ですか?

652 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:49:13.73 .net
ここも全員入学できるの?
入学資格は大卒以上にすればクズが減るのにw

653 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:55:11.86 .net
大学なのに大学以上とはこれいかに?
産能と同レベルの癖にw

654 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 22:00:25.35 .net
産能なんて初耳

655 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 22:03:46.33 .net
くやちいのぉ
くやちいのぉ
wwwwwwwwwwwwwww

656 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 22:06:37.73 .net
産能=早稲田www

657 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:15:51.62 .net
むしろ費用を考えると産能が上

658 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:33:17.82 .net
早稲田から見たら産能なんぞノミ以下www

659 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:42:46.08 .net
卒業率おなじなのに

660 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:43:13.29 .net
>>658
くやちいのかな?
あひゃひゃひゃひゃ
( T_T)\(^-^ )

661 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:46:34.04 .net
そりゃ産能如きと同レベルに語られるのは悔しいわな

662 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 23:48:25.07 .net
実際同レベルじゃないか

663 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:25:38.86 .net
>>634
勉強頑張ってたらもらえないかな?

つか、給付でも借金になるんか?

664 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 21:27:44.12 .net
産能にしておけ

665 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 15:16:38.77 ID:nj5pnPO8I
レポートも難しいですね。

666 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 10:39:04.69 .net
給付は返還不要です
私は30万円/年の奨学金を3年間もらいました
成績はすべてA以上でした
成績が下がると翌年の奨学金更新はなくなりますから勉強がんばった

667 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 22:48:47.98 .net
>>666
664です
情報ありがとうございます

やはり、給付は返還不要なのですか。
しかしその成績を取るためにきっと大変な努力をされたのですね
敬服いたします。

一つお聞きしたいのですが、
普段からどのような学習の仕方を、どのぐらいの量やっていましたか?
また、成績は基本レポート&試験結果の総合で取れる感じでしょうか?
試験前にちゃちゃってやって取れるようなものではありませんよね…?
もしよろしければ、参考にしたいのでお話を聞かせていただけませんか。

668 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 18:57:08.23 .net
勉強のやり方や量とか、そんなことも自分で考えられないなら入るの止めた方がいい。
665じゃないけど、おとなしく産能にしとけ。

669 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 19:03:17.37 .net
産能の方が上だしな

670 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 22:31:22.51 .net
ゼミによってスクーリングがあるところとないところがありますが、私の所属しているところは初顔合わせの意味も含めてスクーリングが行われました。

先輩方の卒業研究計画の発表が主でしたが、分析方法や検定が全く聞いたこともない名前ばかり出てきました。
勉強しないとと改めて実感しました。

私はαなので最短でゼミに入りましたが、一緒の方はゼミに集中したいので、
ゆっくり年数かけて今期ゼミに入ったそうです。
私自身も昨日参加して感じましたが、もし理由があって最短でなくてはというのでなければ、他の方のように研究に関する様々な科目を履修してからゼミに入るというのも良い方法かと思いました。
最短ですと他の受講科目もそこそこ多いですし、どれだけゼミに割ける時間が取れるかという問題もあります。

671 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 22:31:30.79 .net
>>668
参考にさせていただくだけだろ
実際にA以上取った方が居て、
2chという情報交換できる場所があるなら
そうしたいと思うのも自然だと思うがな

それに知りたいのはA以上取るための勉強がどれぐらいのレベルなのかだよ
金もかかるもんなんだから軽い気持ちで決めたくないの
あんまり大変なようなら他の道も考えないといけないしな
あんまり変な早とちりしない方が良いよ

672 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 22:36:52.29 .net
>>667
動画配信された授業は水曜日までにアタマに叩き込んでおく。
それから反復し理解を深め参考文献を読んだり課題やレポートをこなす。

できますか?

673 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 19:06:28.52 .net
無理です

674 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 20:57:16.26 .net
講義の動画は毎週日付が変わった瞬間に配信され視聴出来ます。

675 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:28:30.22 .net
勉強する習慣がなかった人はさすがにいきなり生活習慣を変えるのは大変なんじゃないかな。
そういう人は五科目くらいでもキツイと思うから卒業には時間かけたほうがいいよを。

676 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 02:52:45.50 .net
>>666さんの話で盛り上がっているけど、Aってどれくらいで取れるかを理解しておいた方がいいよ。

Aの上に、A+があるって知ってるのかな?

もちろん教授や講義の難易度に依るけど、肌感覚でいうと、Aが平均。
平たく言うと、
A+は「ようがんばったね」、Aは「よろしい」、Bは、「うーん」、C「おまけ」って感じでした。
F(不可)は「話にならん」ってこと。絶対必須のレポートをすっぽかすとかね。

甘々な先生の場合は、ほぼA。ほぼA+というのもある。ザルのような先生もいたなぁ。

>>666さんの話を丸呑みすると、すべてA以上というのは、すごい。
裏を返せば、ひとつもB以下がなかったっていうのはエライな。一応全力投球ってことだもの。

オレにはできなかったよ。BとCが3つくらいはあった。相性もあるし、「こなし」の講義もあった。
「ヒットでもデッドボールでもエラーでもいいから、塁に出ればいいんでしょ?」的な。

でもそつなく卒業できたけどね。

677 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 20:29:34.62 .net
>>670
>>672
>>675>>676
経験者さんのお話、大変参考になります
私だけでなく、ここの入学検討者皆に助かる情報だと思います

どこか大学に通っていれば大体の此処の仕組みも分かったのでしょうが、
なにぶん高卒なものですから、
未知のものに不安を感じておりました。
しかし皆さんのお話を聞いて、少しだけどんな感じか掴めてきたと思います。
他にも、体験談や仕組みについてお話がありましたら、ぜひ、聞かさせてくださいませ。

678 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 23:58:12.64 .net
現在αで3年目だけど、評価A以上は先生によるね
毎回BBSに200字程度の講義についてのコメントを書いても、試験またはレポートのみで評価する先生は厳しめ
でも、そういう先生に限って授業内容が素晴らしい人が多い

679 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 01:04:32.58 .net
>>677
10月に願書締め切りな中、もう情報収集している>>677さんは偉いと、僭越ながら思いますよ。

私は、早稲田がこのような通信課程を知ったのが、願書締切の2週間前でした(^_^;
極端ですが。

680 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 18:26:04.53 .net
高卒ならここよりも産能がいいよ

681 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:01:00.39 .net
>>680
産能の話は飽きたよ。

ってか、産能って何?
おそらく知らないでも、生きていけるような組織でしょ。
手帳屋さんか。

682 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 13:05:21.47 .net
早稲田も知らなくてもいきていけるだろw

683 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:22:41.92 .net
1人で二役やってむなしくならない?

684 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:25:12.58 .net
自作自演をくりかえすのが、各スレに出没する産能荒らしの特徴だよ。

685 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:37:42.88 .net
ちなみに、受験の面接で、
「某BBSのような書き込み、荒らしについて、どう考えますか?」
と聞かれたよ。

産能荒らしさんが受験検討者なら、真っ当な答、言える?

686 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 10:16:51.19 .net
健康福祉科も統計学やら数学は必修科目ですか?
パンフレット、大学ホームページには記載がないので。
心理学に統計はある程度必要である事は想定しておりますが、理数系必修であれば他の大学を考えているので、少しの情報でも頂けませんか。

687 :eスクール:2014/07/27(日) 10:18:25.85 .net
健康福祉科でも統計学やら数学は必修科目ですか?

688 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 17:26:28.47 .net
全課程で統計学は四単位(二科目)必修
数学は選択制だから、取らなくても大丈夫

統計学は毎回テストとレポートがあって、点数も翌週に出るから、学期中盤には単位がとれるかどうかは、だいたい分かる
統計学は単位落とす人も結構いる

入学前に統計学の入門書を読んで、Excelの使い方を理解しておけば、スムーズに学習できる

689 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 00:49:18.67 .net
産能おすすめ、早稲田なんかオワコン

690 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 01:10:51.74 .net
>>689
無視しようぜ

691 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 22:35:11.22 .net
688さん、有り難うございます。
数学が必修出ないと知り、希望が見えました。
必修を落とすということは、統計学が要因となり、卒業が遠のくということでしょうか。

692 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 22:35:36.42 .net
688さん、有り難うございます。
数学が必修出ないと知り、希望が見えました。
必修を落とすということは、統計学が要因となり、卒業が遠のくということでしょうか。

693 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 22:54:14.95 .net
お前には無理だよ。産能にしておけ

694 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 23:36:41.32 .net
692へ

必修は英語(4科目8単位)と統計学(2科目4単位)のみ
これらの科目は単位を取れなければ、卒業できない

統計学の単位は演習科目を取る条件だから、統計学が取れなければ、卒業は遅れることになる
統計学は入学前に入門講座(有料)も開講されるから、春学期までに準備期間はある

ちなみに、英語は入学前レベルテストでレベル1〜4に振り分けられ、レベル1ならば4科目履修、レベル4ならば3科目免除の1科目のみ履修
レベル1、2が中学水準、3、4が高校水準
事前に中学英語、高校基礎英語の復習をしておけば、レベル2、3くらいは取れる
英語で単位を落とした人は自分の周りにはいない

695 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 15:23:51.91 .net
大学院の設置予定はないのですか?

696 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 16:52:31.51 .net
オボちゃんになりたいのですか?

697 :695:2014/07/30(水) 17:58:04.29 .net
早稲田の世界的に信用度の高い学位がほしいのです!

698 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 03:09:57.70 .net
>>695
設置はどうなんだろう。
されないんじゃないかな。

人科の院の通学過程への推薦枠がある訳だしそちらにシフトさせたいんじゃないかなー

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200