2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川大学通信教育部Part9

1 :名無し生涯学習:2011/12/19(月) 09:57:51.50 .net
前々スレ
玉川大学通信教育部Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1309878964/l50
前スレ
玉川大学通信教育部Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1322761045/


166 :名無し生涯学習:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
上の者ですが、そもそもスクーリングをまだ受けたことがないのですが(夏スク3期が初)
玉川は結構厳しいと聞きますしスクーリングも厳しいものでしょうか?

167 :名無し生涯学習:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
真面目に受けていれば大丈夫だと思うけどな
レポートで単位取る方が大変

168 :名無し生涯学習:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
スクーリングで単位を落とすことは滅多にない。ただ、3回休むと無条件にアウト
なので、体調管理に気をつけた方がいいよ。

169 :名無し生涯学習:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
  /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /  今週はスルーだぬ
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

170 :名無し生涯学習:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
夏スクお疲れ様でした。

171 :名無し生涯学習:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN .net
スクに参加した人。
今後の参考にしたいので、おすすめの科目とそうでない科目を教えて!

172 :名無し生涯学習:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
通信のwebページに最近繋がらないのだけどメンテ中?

173 :760 ◆jzuArNPmVk :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
玉川大さんこんにちは!

日大通信スレのスーパーアイドル、さるさんを皆で応援しよう!
          ☆☆☆さるさんの特徴☆☆☆
・とにかく必死である。
 ★いつでも必死のため連投規制にひっかかりやすく、
  その場合代行スレに依頼して自演を継続する。
  ※プロバイダはソフトバンクであることが判明か。

 揺るがぬ証拠 ← これがある限りまず言い逃れ不可能である。
 (p)http://hissi.org/read.php/accuse/20130827/NWNHWHl0TDE.html
 名前のさるさんは「貴方は投稿しすぎです。バイバイさるさん。」
 が由来となっている。
・不都合なことがあると「捏造だ!」で逃げようとする。
・返し文句がパターン化しており極端に語彙力が不足している。
 ★主なさるさんWORD
 捏造、なりすまし、改行パターン、客観的、句点、読点、不自然
・完全な無職である。
 ★24時間日大通信スレを監視中!
 フリーターでも出来ない生活を送っている。
・自演にて他人へのなりすましを行うが、すぐにバレてしまう。
 ★「さるさん」の見分け方
 さるさんはとにかくいつでも必死なため、一度書き込むと、
 相手の反応を待つことが出来ずにすぐに連投を始めてしまう。
 そのため、たまに文体を変えようとするが、結局連投癖が治らないため
 すぐにバレてしまう。

以降、適宜追加予定!お楽しみにね!

174 :名無し生涯学習:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
(教科)国語なんだけどさ、日本語の特徴を音声面から3つ示せって、「音声と音韻」「アクセント」「イントネーション」くらいしかないよね?

これをまとめるだけならともかく、これを元に「これからの言語教育のあり方について考察」って一体何を書けばいいんだろう? 特に「音声と音韻」と「言語教育」とのつなげ方がさっぱりわからないよ・・・

誰か助けて

175 :名無し生涯学習:2013/09/14(土) 10:35:00.67 .net
すみません。今日の科目試験の会場、千葉市はどこで開催してるか至急教えてください!!

176 :名無し生涯学習:2013/09/18(水) 21:47:23.28 .net
このスレ、全く機能してなくてワラタw

177 :名無し生涯学習:2013/09/20(金) 19:35:18.39 .net
笑いすぎ

178 :名無し生涯学習:2013/09/27(金) 16:06:22.86 .net
四回目の科目試験結果早く出てほしい

179 :名無し生涯学習:2013/09/27(金) 21:03:16.39 .net
明日

180 :名無し生涯学習:2013/09/30(月) 20:20:23.39 .net
ここの職員どう?

181 :名無し生涯学習:2013/10/01(火) 00:42:55.05 .net
まあ落ち着け

182 :名無し生涯学習:2013/10/01(火) 07:00:43.58 .net
職員の下っ端はバイトだろう?

183 :名無し生涯学習:2013/10/01(火) 20:09:07.35 .net
たしかに企業では通用しないレベルではある。
卒業生なら校風に問題あり?

184 :名無し生涯学習:2013/10/05(土) 17:04:42.27 .net
算数Dってどういうことだよ、滅茶苦茶手間かかったのに
ふざけんな、取らなきゃよかった

185 :名無し生涯学習:2013/10/05(土) 22:14:48.75 .net
>184
夏スクでDってこと?

186 :名無し生涯学習:2013/10/05(土) 23:26:37.21 .net
>>185
いや、レポートよ

187 :名無し生涯学習:2013/10/07(月) 11:24:14.03 .net
みんな苦労している科目よ

188 :名無し生涯学習:2013/10/08(火) 19:19:10.11 .net
やはりそうか
返ってきたけど、添削が不親切だな。やる気ないなら講師辞めちまえよ

189 :名無し生涯学習:2013/10/09(水) 23:13:05.74 .net
やめへんで

190 :名無し生涯学習:2013/10/10(木) 08:25:36.16 .net
玉川の通信で小学校免許を取る場合、全部スクーリングで取れますか?
今、日大の通信で中・高の免許を取ろうと思ってやっているんだけど、
日大は、全部スクで取れます。
それがあ終わったら、やろうかなと思って。

191 :名無し生涯学習:2013/10/10(木) 12:20:02.60 .net
半端無い金がかかると思う

192 :名無し生涯学習:2013/10/10(木) 16:49:47.54 .net
教職体育理論はスクーリング不可。

193 :名無し生涯学習:2013/10/12(土) 15:35:14.08 .net
今の算数って困る科目なの?
自分がいた時は助かる科目だったけどなあ

194 :名無し生涯学習:2013/10/12(土) 19:13:20.74 .net
まずテキストがクソだから

195 :名無し生涯学習:2013/10/12(土) 23:36:30.83 .net
あんなクソテキストを使っておいて、「学力の低下が」とか偉そうな言うなってんだよな

196 :名無し生涯学習:2013/10/17(木) 21:22:20.52 .net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

197 :190:2013/10/17(木) 22:45:03.29 .net
>>191
191さん、
すみません。返事がなかなかできなくて。
2単位で1万ですか?
玉川は通信も高いですもんね。
でも、いい大学だと思います。

198 :名無し生涯学習:2013/10/18(金) 12:45:47.54 .net
来年からスクーリングの授業時数増えるらしいけど、料金も高くなるんだろうか

199 :名無し生涯学習:2013/10/18(金) 13:15:46.48 .net
増えるのか、それは助かる
ここのスクーリングの体系っておかしいよな。スクーリング必修の科目でさえ受講のチャンスが年に3回くらいしかない上に、夏季スクーリングでは同じ時間帯に被ってたりするし

ひどいのが音楽a/bで。あれって夏季ワンチャンスで、その時期に病気になったりどうしても外せない用事が出来たらアウトだろ?

200 :名無し生涯学習:2013/10/19(土) 19:31:46.14 .net
レポートで頑張りましょう

201 :名無し生涯学習:2013/10/20(日) 16:28:35.09 .net
中学数学の免許とりたいな

202 :名無し生涯学習:2013/10/22(火) 08:31:05.12 .net
三十代後半は、いみないですか?

203 :名無し生涯学習:2013/10/22(火) 21:06:48.46 .net
俺も30代後半だが、最近は各都道府県採用条件を緩和してきてるし、能力さえあれば大丈夫だと信じてやってるよ

204 :202:2013/10/22(火) 21:53:29.50 .net
>>203
ちょっと考えてみます。ありがとう
ございます

205 :名無し生涯学習:2013/10/22(火) 23:28:51.21 .net
うん、でもやると決めたら本気でやった方がいいよ、頑張れ!

206 :名無し生涯学習:2013/10/23(水) 00:31:05.91 .net
どんな華麗な経歴もってるか知らんが、
30後半には簡単には勧められんな

207 :名無し生涯学習:2013/10/23(水) 17:17:50.15 .net
02715「情報科学入門」 9月科目試験
(1) - A
 8進数82を2進数に変換すると(a),16進数に変換すると(b),10進数に変換すると(c)になる。



8進数なのになんで8が入ってんの…?10進数にAを入れるようなモンじゃないの?
教員免状取るための必修科目なのに、どうなってんだよ一体

208 :名無し生涯学習:2013/10/23(水) 20:52:15.49 .net
俺が面接官だったら、若くても向いてない奴とか元気がない奴より、おっさんおばちゃんでも真剣で情熱がある奴を取るけどな

209 :名無し生涯学習:2013/10/24(木) 00:50:55.70 .net
若い受験生で元気ないやつなんて、
見つけるのが困難だよ

210 :名無し生涯学習:2013/10/24(木) 23:00:08.75 .net
そうか? スクーリングのプレゼンなんか見てると、この人本当に教員になりたいのかって思うほど元気の無い若い人けっこういるけどな

211 :名無し生涯学習:2013/10/26(土) 20:40:13.08 .net
ずっとやる気が出なくてレポート放置してたけど、やり始めたら2ヶ月で30本書けた。
ほとんど通ったし、意外と出来るもんだな。
ただ、試験が簡単なのと難しいのと分かれてるみたいなので、これが厄介そうだ。

212 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 07:21:59.69 .net
全部Aとれってわけじゃないからね
レポートはただの作業

テストは不勉強な科目でヤマが外れたとき、つらい

213 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 10:28:04.49 .net
テストって学生証忘れても受験できる?

214 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 10:45:19.55 .net
テスト開始2分で寝る漢

215 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 17:49:56.86 .net
今日はじめて試験に行ってきたけど、受けてる人が少なすぎてびっくりした
なんか漠然と学生が数千人くらいいるイメージ持ってたんだけど、この感じだと全国合計しても1000人もいないくらいなのかな?

216 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 18:44:10.93 .net
>>215
できる奴は9月位までの試験で合格している。
後期入学者はまだ試験は受けないので、この時期が一番少ない。
人数が少ないと、教授がしっかり答案を読むので、採点が厳しくなる
・・・らしい。

217 :sage:2013/10/27(日) 19:34:41.71 .net
>>216
後期入学で自分も今日はじめて試験受けてきたんだけど
まだ試験受けないっていうのは受ける人が少ないという意味?
後期入学だけど今回の試験から受けていいんだよね・・・?

218 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 19:34:49.81 .net
>>216
なるほど、そういうわけか
でも、試験問題にパターンがある科目は後期の方がヤマ張りやすいね
今日もほぼ予想の範囲内の問題だった

219 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 19:59:56.21 .net
後期のほうが出題個所が狭まるから、そこで受けまくるプロが多い

1月、2月はカオス

220 :名無し生涯学習:2013/10/27(日) 20:49:12.53 .net
プロってなんだよ、そこまでの熟練者ならとっとと卒業しろよw

221 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 01:07:13.04 .net
何浪もして予備校で威張ってる牢名主ならぬ浪名主みたいなもんでしょ

222 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 06:02:45.34 .net
6年目とかいたぞ

俺も2年ではおわれなかったorz

223 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 18:54:13.49 .net
平均4.3年だしょ

224 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 20:07:10.95 .net
全範囲になる前に、最短の2年でサクッと1種取れたぞ
その間に採用試験も一発合格したし、本当に感謝してる
ダラダラ続けてるのが一番よくない

小1しか持ってないから、中学の免許増やそうか検討中

225 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 20:31:26.90 .net
レポートの評価なんて不可じゃなきゃ別に何だっていいんだけどさ、ただ要約すりゃいいやつが簡単にA出したりする反面、取材したり参考文献何冊も参照したやつがBやCだったりして、基準がまるでわからないな

科目によっては何書いたってA出さないだろこいつ、ってのないか?

226 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 21:21:12.96 .net
あるある

自分にしてはよくがんばったレポートがBで返ってきたときは
「他の人はどんだけやってるんだぜ」って
思ったものだったが…

227 :名無し生涯学習:2013/10/28(月) 21:26:36.74 .net
俺はBコレクター

228 :名無し生涯学習:2013/10/31(木) 19:51:18.90 .net
10/1に入学して10/4までにレポート出すにはどうすればいいんでしょ?

229 :名無し生涯学習:2013/10/31(木) 20:53:05.39 .net
白紙で出す

230 :名無し生涯学習:2013/10/31(木) 22:21:50.35 .net
白紙提出→D判定→試験受験って可能なの?
俺、1月の試験のために11月中に大量のレポートを書かなきゃならなくて、死にそうなんだが

231 :名無し生涯学習:2013/11/01(金) 00:27:57.27 .net
だいじょぶだ、マイフレンド

232 :名無し生涯学習:2013/11/01(金) 08:46:42.60 .net
そうなのか
それを認めるくらいならレポート出してなくても試験受けられるようにすればいいのに
本当に意味がわからないシステムだな

233 :名無し生涯学習:2013/11/01(金) 10:43:45.19 .net
>>224
224は、出来る人なんだと思う!

234 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 10:40:08.22 .net
すまん、大丈夫と言いたかったのは「死にそう」に対してだ

白紙で提出して受検可能かとか知らん
(やったことない)

235 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 12:23:51.98 .net
白紙にも白紙なりのメッセージがある

そこを評価願いたいものである

236 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 20:00:03.87 .net
再提出する手間はかかるわけで・・・
定規をあてて緑紙切って・・・

237 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 22:31:49.43 .net
白紙提出は、バーコード貼り忘れと同じ扱いだった気がする

238 :名無し生涯学習:2013/11/02(土) 22:34:06.90 .net
そんなことはどこにも書いてないよね・・・・

239 :名無し生涯学習:2013/11/04(月) 12:28:16.57 .net
白紙はダメだよ。
せめて試験が受けたいんですの一言くらい書いておけ
それ見りゃ、よっぽど捻くれた人間じゃなきゃ笑った見逃すだろ

240 :名無し生涯学習:2013/11/05(火) 00:03:55.18 .net
後期入学したんだが
勉強するまでのシステムがよくわからん
シラバスまだ読みきってないからなんとも言えないが
簡単に流れを教えてくれません?

241 :名無し生涯学習:2013/11/05(火) 06:24:34.78 .net
レポート書いて提出
科目試験受ける
単位ゲットだぜ

単位がそろったら教員免許申請&卒業(終了)

242 :名無し生涯学習:2013/11/05(火) 07:44:36.95 .net
やっぱ履修登録って半期に一回なの?
どれくらいのペースでやればいいかわからん

243 :名無し生涯学習:2013/11/05(火) 21:51:30.42 .net
自分のペースでやれるのは、
通信の良いところと言われてはいる。

244 :名無し生涯学習:2013/11/06(水) 06:37:14.13 .net
久々にきたらけっこうもりあがっているなあ。
昨年から始まった試験全範囲でビビっていたが、シラバスを読めばヤマがはれる
ので楽勝、楽勝!今年は試験の勝率(合格率)90%だ。

>>242
最低一月に2科目のレポートを合格させるようにしていた方がいいよ。

245 :名無し生涯学習:2013/11/07(木) 06:12:08.48 .net
通信でひーひー言ってたら、採用試験大変だぞ

246 :名無し生涯学習:2013/11/08(金) 21:17:29.27 .net
玉通をしっかり読んでいれば、単位なんてたくさんとれるようになるよ

247 :名無し生涯学習:2013/11/09(土) 15:47:12.04 .net
玉ツーと一緒に届く冊子いらねーわ

248 :名無し生涯学習:2013/11/09(土) 17:39:06.48 .net
半年で6単位、レポートは通ってるけど試験が…

って人がいる。
時間があれば勉強みてやりたいけど…

249 :名無し生涯学習:2013/11/09(土) 18:44:53.79 .net
便所でも見てろ

250 :名無し生涯学習:2013/11/09(土) 19:32:01.22 .net
初めて受けた試験の結果が来たけど、Aが2つ、Bが2つ、Cが1つだったわ
思ってたより評価厳しいな、玉川のくせに

251 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 02:27:42.27 .net
webキャンパスつながらない

252 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 08:03:23.16 .net
C5つでもありがたいものだよ

1つのAより3つのCが
僕らの合言葉

253 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:00:52.49 .net
玉川の通信なんて職業訓練校みたいなもんだから、レポートや試験でSやAを取ったり首席で卒業したりしたところで意味ないしな

254 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 18:23:45.60 .net
3年経験したら隣接校のなんちゃらかんちゃらで
また免許取得目指して頑張ってみようかな
懐かしいな、玉川

255 :名無し生涯学習:2013/11/10(日) 22:10:16.39 .net
郵便局にて
わし「15円切手ください」
局員「ねえよ」

256 :名無し生涯学習:2013/11/11(月) 21:56:16.93 .net
ブックオフに玉通wwwww

257 :名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:18:05.59 .net
大学構内でのマツタケ狩りを禁ず

258 :名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:27:21.51 .net
サーセン

259 :名無し生涯学習:2013/11/11(月) 23:00:08.37 .net
>>246
ん? それ、詳しく聞きたいな
玉川通信ってそんな有用な情報が載ってたっけ?

260 :名無し生涯学習:2013/11/12(火) 22:12:17.25 .net
「問合せには、一切応じない」だそうだ。

261 :名無し生涯学習:2013/11/12(火) 22:31:54.51 .net
玉通の暗号を解読すれば、でしょ?

262 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 17:37:46.76 .net
ハラダ先生かっけー!!!!
https://www.facebook.com/mari.hrd?fref=ts

263 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 20:06:41.34 .net
お、ちょうど今週末が原田先生の授業(さいたま市スクーリング)だよ

この話聞いてくるわ

264 :名無し生涯学習:2013/11/13(水) 23:50:57.80 .net
なんだか最近盛り上がっていますな!!

265 :名無し生涯学習:2013/11/14(木) 05:45:40.75 .net
そんな余力があるなら
レポートに注力しろと
あれほど言ったのに

266 :名無し生涯学習:2013/11/14(木) 18:53:25.90 .net
通学スクーリング行ってきた
楽しいし、レポート書いてるより勉強になるし、簡単に単位来るし、いいことづくめだな

ただ、玉川は遠すぎるよ
なんであんな僻地に作ったんだよ・・・

総レス数 1124
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200