2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玉川大学通信教育部Part9

843 :名無し生涯学習:2014/10/08(水) 17:19:03.56 .net
>>841
俺の場合は両方D判定だったので参考になるかどうかわからないが、基本的には一つ一つ問題に答える形式で書いた
ただ、数式だけではなく、考え方や式が変形する理由などについてふんだんに説明を盛り込んだ
一つだけ言っておくと、上の指導法に関するゴタゴタを見てもわかるとは思うが、採点者は一癖も二癖もある人物であり、レポート・試験ともに合格のために必要とされる労力は他の科目の数倍必要になると思われる
(教科)算数に関しては必修ではないので、算数・数学に自信があるのならともかく、そうでない場合には他の科目に変更する(1科目1000円)のも一手ではないかと考える

総レス数 1124
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200