2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應義塾大学通信教育課程って廃止した方がよくね?

1 :名無し生涯学習:2012/05/01(火) 21:04:10.69 .net
大学側によると、慶應の通学部と通信部は区別しないそうですね。
それを利用して、通信に1年入って数単位だけ取得して
慶應義塾大学中退を名乗って本を売ってる松本肇さん
みたいな人もいます。慶應の質が下がったみたいに思われるので
やめたほうがいいと思います。もしくは、通信だと分かるような
証明書を発行すべきです。

175 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 00:32:07.17 .net
実力のある奴はどんな環境からでものし上がっていく。
実力のない奴は他の奴を理由なく見下す。

176 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 12:56:02.19 .net
と神戸大学以下の大阪府立大学卒がいっています。

177 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:43:20.85 .net
と大卒にもなれない負け犬が吠えています

178 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:46:56.31 .net
大阪府立大って微妙だよなw
正直兵庫県立大とそんなかわらんわw

179 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:47:59.43 .net
大阪府立大ごときが「俺ら国公立だからさーw」といって国立と人くくりにして、同志社とかに「学費たかいっしょ?w」とか言ってるの見ると笑えるw


180 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:55:46.03 .net
東京でゆうところの都立大みたいなもん?
ええやん、大阪府立大卒でも高卒に比べれば十分立派や

181 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:57:13.09 .net
「都立大学」はもうないよ
田舎ものがw

182 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 14:59:54.24 .net
親のすねかじって底辺私立大卒より100倍マシだと思う。

183 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:01:35.77 .net
>>180
いや、全然違う。
都立大=首都大に該当するのは大阪市立大学かな。 


184 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:11:33.39 .net
慶應通信に学士入学したんだけど
卒業後は宮廷卒と慶応卒どっち名乗ればいい?
入学試験受けて入った宮廷のほうにプライド持ってるんだがw
慶応はなんか選民意識とか学閥みたいなのがどーんとそそり立ってて恥ずかしいお

185 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:15:16.79 .net
>>184
卒業したら最終学歴は慶応だね。
しかも多分、卒業する頃にはお前さんも慶応卒を自信をもって名乗りたくなってるよw
慶応を卒業するということはそれほど大変。
宮廷なんて言い方するってことは君は非東大だろ?慶応卒のブランドは都内だったら兄弟と同等かそれ以上だよ。
その意味でも慶応卒を名乗りたくなると思うよ。


186 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:20:28.46 .net
>>184
自分なら宮廷卒のほうかな。話のネタ程度に慶應通信も卒業したことを話す感じ。
それに慶應卒を名乗っても通信だと通学卒相手の話しについていけないでしょ。

187 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:21:59.97 .net
ていうか宮廷って学歴がそもそも中途半端で名乗りたくないよねw
俺だったら慶応の通信でもいいからロンダするレベルだわ。

188 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:24:50.53 .net
学歴ロンダとか考えてるやつは大半が挫折していってるから大丈夫。その程度の半端もんばっか。

189 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:37:30.20 .net
でも通信で慶応卒っていうの抵抗あるな
まさに学歴ロンダだと思われそうだし、通学制には見下されてそうだし
卒業後に院に行けば話は別だが

190 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:39:12.54 .net
>>189
俺は通信卒だけど見下されないよ?
卒業するのは通学の何倍も大変だし、入試のことを考慮してもトータルでは通信のが大変。
ていうか通信卒業する労力を受験に注ぎ込めば慶応合格など余裕なんだし、それを知ってる人は馬鹿にしたりしないでしょ。


191 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:49:54.91 .net
>>190
あなたの書き込み内容でここを卒業したことがわかるよ。
本当に慶応の学部に入学するよりも遙かに慶応通信を卒業するほうが困難。
それは勉強のレベルとかそういう次元の話じゃなくて、社会人として仕事との両立や通信特有のシステムなど挙げたらきりがない。
仮に通信卒を見下す人がいたら、その程度の浅薄な理解しか出来ない人なんだろうなと思う。

192 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 15:58:44.56 .net
>>191
>本当に慶応の学部に入学するよりも遙かに慶応通信を卒業するほうが困難。

こういう書き込みよく見るけどさー、
どっちが大変だとか通信も通学も実際に両方やった人にしか分からなくない?
通信のほうがすごい!難しい!って通信しかやってない人が勝手に言ってても何の説得力もないし恥ずかしいからやめた方がいいよ。

>社会人として仕事との両立や通信特有のシステム
そんなことを比べてる時点でおかしいでしょ。
本当の意味での学力とかを比べているのであって、
仕事しながらこんなに苦労しました!っていうのを競ったって何の意味があるの?

193 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:14:18.66 .net
はい通学と通信両方卒業した私がきましたよ。

通学に入るのと通信を出るのがどちらが大変だったか、と問われるならば
遥かに前者の方が大変でした。
膨大な量の知識を詰め込む方が精神的に追いやられますよ。
通信って2〜3人にひとりは入れて、しかもそれは抽選みたいなもんでしょ?
そして大変大変といってるレポートだって、時間をかければこなすことが
できるし、科目試験なんて過去問みればそんな手間もかからない。
通信はレベルの高すぎるカルチャースクールだと割り切ったほうがよいと
思います。

194 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:14:27.96 .net
>>192
慶応の通学を卒業して現在通信で勉強してる人がそういってるんだから間違いないんじゃない?
通信は色々と融通が利かないんだよ。あなたも通信に在学してるならわかるはずだけど。
多少主観が入るが、卒業した人の学力は通学も通信も同等だと思うよ。

195 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:18:24.75 .net
追記
ちなみに通信を卒業した人間に対しては少なくとも三田会はやさしく
手を差し伸べてくれますよ。
現役の学生はどう思ってるかわからんけど。

196 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:21:49.51 .net
>>192
俺は>>194の人とは反対で、通信を出た後通学に入った。
進学したのは慶応じゃなく東大文Tだが。(慶応(法)にも合格はした。
俺の感覚の話になるが、慶応を入学して卒業するまでと、東大の受験勉強を始めて入学して卒業するまでとの労力、難易度を比べると、前者のほうが難易度は高いと感じた。
そりゃ、慶応を卒業する過程で力がついていたからだ、といわれればそれまでだが、高校卒業程度のプレーンな状態で挑むなら、それでもやはり慶応に一般入試で合格するほうが簡単だろうな。
ちなみに東大文Tと比べたら、さすがに東大文Tのが難易度は高いと思う。東大は内部でも厳しいしね。 
慶応の通学は体験してないからなんともいえないが、まわりの慶応の学部生を見てると通信のが厳しいんじゃないかという予想はつくね。

197 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:29:21.77 .net
>>196
入学は2科目だけ膨大な知識をインプットさえすればなんとかなったが(小論文対策もしなかった)
通信はレポで理解に苦しむ再提出が多すぎる。まあ自分の要領というか頭がよくないんだろうけどね。

198 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:33:28.17 .net
>>197
わかる。
あとは勉強のモチベを維持するということが通信はやはり難しいかな。
どんなにやる気があっても、続かないんだよね。一人だと。
その点通学はカリキュラムがあるから行ってればいいというか、行けば勉強する環境になるから勉強するんだよね。自然と。
その辺の難しさかなー。

199 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:36:09.40 .net
>>198
激しく同意。それにつきる(笑)

200 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:37:26.28 .net
まぁこのようにしてみると、慶応卒→慶応通信卒 の人も、 慶応通信卒→東大文T(慶応法合格)→東大法卒の人も、口を揃えて慶応通信卒業>>通学で卒業 といっているわけだし
感覚的にはこれが正しいんじゃない?
これをみて、片方しか卒業してない人が批判するのはそれこそ>>192の人のいうように説得力なくて恥ずかしいことだからやめたほうがいいって話になるよね。

201 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:42:11.42 .net
普段は勉強する気がおきなくても夏スクで講義を聴いて周りも必死に勉強してたら自然と勉強する気になるだろ?その感覚と同じだよ。

202 :193:2012/10/27(土) 16:55:41.92 .net
>>196
あなたすごいね
確かに慶應通信のレポートを数多くこなせば、東大の論述式にも対応できる
能力はつくね。地頭をよくするには予備校行くよりもいいかもねw
通信を殊更持ち上げるわけじゃないけど、卒業した頃には論理的な能力はかなりつくと
思います。ある意味実社会で役に立つ能力ですね。

というか彼女もできずに休みの日に家でひとりテレビ観ながらネットしてる俺は通学だろうが通信
だろうがどのみち見込みねえな(苦笑)

203 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 17:05:49.18 .net
>>200

え?>>193は全く目に入らないの?

204 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 17:08:21.87 .net
ちなみに>>193は通信と通学どっちが先なの?
あと通学は慶応?


205 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 17:10:37.53 .net
通信のほうが優秀とか言ってる割に読解力なさすぎる奴が多いし
もう慶応ブランドにしがみつくのやめなって

206 :193:2012/10/27(土) 17:26:13.35 .net
>>204
慶應通学の方が先です。
で当時やっと仕事に余裕がでてきたのと、里心がついたのとがあって
通信に学士しました。
就職のためだけに経済行ったんだけど、本当は哲学行きたかったんですよね。
当然通信の時の方が充実感はありました。
大学って本来学問する場なのに、就職斡旋所みたいになってて矛盾してますね。
その意味では通信こそが本来の学問の場じゃないかなと。
勉強しないで慶早戦に目の色変えてる某慶○会も多くあるらしいけど。

207 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 17:37:16.86 .net
え、しょうなんですか?

208 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 17:43:57.53 .net
しょう、なん ですよ

209 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 18:47:24.55 .net
やっぱり、しょうなんですね。

210 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 19:39:34.39 .net
>>196
東大はセンター試験から受けたの?

211 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 19:40:33.09 .net
>>206
通信卒業した後何かの役に立ってる?

212 :193:2012/10/27(土) 20:40:53.72 .net
>>211
社会的には何も役にたってないですね、
高校のときに本当に行きたかった学部を卒業できたので自己満足した
だけのはなしです。
現在勤務している会社は大卒しかいないので、学士号をふたつ持っていようが
みっつ持っていようが関係ありません。また通信教育ふける暇があったら
ちゃんと仕事しろ、とか言われてたので上司には中退したことにしています。
夏スクで知り合った45のひとと一緒に卒業したのですが、そのひとは高卒中心の
職場だったので学士をとってから基本給があがって昇進したらしいですw
どのみち卒業して損はないと思いますよ。
長文すみません。


213 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 20:52:52.92 .net
貴重な体験談ありがd

214 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 02:08:57.13 .net
学士入学ではいって、2年次の通学制への編入試験受ける資格はあるのかね?
まず合格しないとは思うけど

215 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 15:54:40.25 .net
自分もそれが知りたい

216 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 15:56:19.13 .net
資格はあるよ。事務に問い合わせた。

217 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 16:13:12.60 .net
方法教えてよ

218 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 16:36:38.67 .net
>>187
さすがに世間の評価は宮廷>慶應通信だよ
君だって入試受けたら絶対宮廷や慶應なんて合格できないだろ?
謙虚にいこうや

219 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 18:08:47.64 .net
>>214
大学側の立場としては通信から通学へのルートはかなり消極的みたい。当然といえば当然だけどね。
てか、そんなに慶應が好きならまずは通信を卒業してから院に行けよ。

220 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 18:10:49.27 .net
学士持ってるなら、そのまま猛勉強して慶應の院に行け

221 :名無し生涯学習:2012/10/28(日) 23:38:43.86 .net
慶応の院も面接だけではいれるなんちゃってMBA作ってくれればいいよねw

222 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 05:58:08.08 .net
yukicchiのブログ夏以降更新なしw
もう勉強してないだろ?


223 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 15:53:43.98 .net
単純にがっつり勉強したくて入ろうと思ってたけど学歴コンプこじらせた奴多すぎだろ

224 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 16:09:57.60 .net
>>218
いや慶應通学通信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大旧帝大だよ。
試験なんて何の関係もなし。通信であろうが通学だろうが、慶應ボーイだからね。

225 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 17:07:15.90 .net
>>224
おまえ中央通信のスレで荒らしてたやつだろ?レス内容がまったく同じだぞ

226 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 17:19:55.85 .net
慶応通信<地方私立大学通学

227 :名無し生涯学習:2012/10/29(月) 17:22:38.98 .net
学歴こんぷ

228 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 00:01:42.33 .net
慶応通信<大阪府立大学

229 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 14:57:23.03 .net
田舎役人は睡眠薬常用してもよく寝られないようだなw

230 :名無し生涯学習:2012/10/30(火) 22:14:32.21 .net
228=229

231 :名無し生涯学習:2012/11/04(日) 14:48:58.79 .net
大学院に進学の際、通信からだと差別されますか?

それとも、受ける研究室や指導の教授にもよるんでしょうか?

232 :名無し生涯学習:2012/11/04(日) 17:16:19.78 .net
されません。
ていうか黙ってればわからん。
ばれても珍しがられるだけだよ。

233 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 01:15:28.27 .net
珍獣が来たって目で見られるよw

234 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 17:30:57.71 .net
上の方で、たった一人で延々と自演して、
通信卒業のあとで東大行っただの、経済のあとで
通信哲学入っただのでたらめ書いて喜んでいるやつがいるな。
自演しても、文体もレスの特徴もすべて同じだってのに。
莫大な時間使って何をしてるんだか?

235 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 17:32:01.83 .net
196 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:21:49.51
>>192
俺は>>194の人とは反対で、通信を出た後通学に入った。
進学したのは慶応じゃなく東大文Tだが。(慶応(法)にも合格はした。
俺の感覚の話になるが、慶応を入学して卒業するまでと、東大の受験勉強を始めて入学して卒業するまでとの労力、難易度を比べると、前者のほうが難易度は高いと感じた。
そりゃ、慶応を卒業する過程で力がついていたからだ、といわれればそれまでだが、高校卒業程度のプレーンな状態で挑むなら、それでもやはり慶応に一般入試で合格するほうが簡単だろうな。
ちなみに東大文Tと比べたら、さすがに東大文Tのが難易度は高いと思う。東大は内部でも厳しいしね。 
慶応の通学は体験してないからなんともいえないが、まわりの慶応の学部生を見てると通信のが厳しいんじゃないかという予想はつくね。
200 :名無し生涯学習:2012/10/27(土) 16:37:26.28
まぁこのようにしてみると、慶応卒→慶応通信卒 の人も、 慶応通信卒→東大文T(慶応法合格)→東大法卒の人も、口を揃えて慶応通信卒業>>通学で卒業 といっているわけだし
感覚的にはこれが正しいんじゃない?
これをみて、片方しか卒業してない人が批判するのはそれこそ>>192の人のいうように説得力なくて恥ずかしいことだからやめたほうがいいって話になるよね。




236 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 17:33:58.81 .net
>>235
このようなレスの特徴から考えて、同一人物の自演は明らか。
バカな奴w

237 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 18:16:58.78 .net
俺は>>196のレスを書いた者だけど、別に自演とかはしていないよ。
通信と通学の難易度について話題にあがってたから両方に入学して卒業したものとして情報を提供しただけ。
別に自慢して喜んでるつもりなんてないけど?
あと俺は入力が速いんで大して時間かからないんで、莫大な時間なんて使ってないんですけど・・・。


238 :名無し生涯学習:2012/11/05(月) 20:56:38.56 .net
>>196>>200は明らかに同一人物に自演だね。
レスの書き方がまったく同じ。極限まで字数使って
改行がおかしくなってる。こんなレス書くのは
他にいない。よく書き込んでいる成り済ましの荒らし。

239 :名無し生涯学習:2012/11/06(火) 02:31:13.35 .net
まあいいじゃん
所詮は通信なんだし 気楽にいこうぜ

240 :名無し生涯学習:2012/11/08(木) 07:35:48.62 .net
いい歳して何が気楽にいこうだ。だから学内で通信生がバカにされるんだよ。
2ちゃんなんかやってる暇があるなら働けよ。夏スク参加者の3分の1以上が無職やフリーターとかどんだけ舐めてんだよ

241 :名無し生涯学習:2012/11/08(木) 09:53:56.21 .net
平日の07:35に2ちゃんに投稿している>>240も無職かフリーターだろw

242 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:38:49.18 .net
事務員の関西弁の男感じれるい電話ガチャギリ!頭くる byby・・・・・

243 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 22:21:29.51 .net
スクーリングどうですか?
体育系科目とか
通信ならおじいちゃんとかも居るんだよね?
全員参加できるメニューなのかな?
そこらへん詳しく知りたい
あと、神奈川や千葉の人は自宅から通う?

244 :名無し生涯学習:2012/11/12(月) 02:57:14.29 .net
体育なんか出ないよ
スクーリング枠を体育に使うなんてもったいない
保健や体育は通信授業で取る

245 :名無し生涯学習:2012/11/12(月) 07:44:30.02 .net
>>243
種目にもよるよね。さすがに球技は年配の方はみられないかな。
単位を気にしなければ体育けっこう楽しいよ。
>神奈川や千葉の人は自宅から通う?
当然でしょw沖縄や北海道から参加してる方々に失礼w

246 :r.saito:2012/11/13(火) 00:28:09.28 .net
入学者向けの方に資料書いたのでよろしく。ここ見てる方は買わないと思うけど。

247 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 19:25:32.21 .net
>>246
あまり大々的にやらない方が良いんじゃない?

248 :名無し生涯学習:2012/11/13(火) 21:24:43.82 .net
>>241
専業主婦だ

249 :名無し生涯学習:2012/11/14(水) 23:30:27.40 .net
通信の学生が大学の普通の講義やゼミに潜り込むことは可能ですか?
こういうところに入る最大のメリットというのは、インフラよりも人対人の
コミュニケーションから得られるものだと思うのですが。

250 :名無し生涯学習:2012/11/15(木) 08:58:14.15 .net
通信の学生はゼミって何だか分からないんだろな。

251 :名無し生涯学習:2012/11/15(木) 22:18:14.53 .net
>>248
はい、無職ね。

252 :名無し生涯学習:2012/11/17(土) 13:31:23.41 .net
>>248
恥ずかしい人…

253 :名無し生涯学習:2012/12/03(月) 23:18:43.01 .net
>>193
早大通学卒&中央通信だけど、同意。全然余裕で最短で卒業した。
4単位科目って前期も後期も2回試験あったけど、通信制は年1回だしね。
どっちも過去問やれば対応できるし、楽。

254 :名無し生涯学習:2012/12/06(木) 16:10:58.44 .net
通信に通っている暇人主婦。
旦那は海外赴任。
スクーリングの時は、夜遅くまで小学生の子供は放置。
弁護士になって、弱者の味方になりたい〜と、うそぶいてる。

255 :名無し生涯学習:2012/12/06(木) 17:52:21.48 .net
例の慶友会のアホアホメンバーだろうか。

256 :名無し生涯学習:2012/12/11(火) 19:31:30.39 .net
福岡慶友会では例会で会長がAで評価されて合格したレポートを会員に持参させて、例会参加者に
まる写しさせるなどして単位を認定させていたことがわかりました。これが、動かぬ証拠です。




> 福岡慶友会会員  各位                 平成24年6月14日
>                            福岡慶友会 会長 大森眞則
>                            namurin-oomori@nifty.com
> (会報3号)
>
>  九州も梅雨入りしましたが、暑苦しい夏日が続いています。スクーリングの申し込みを済ませて、7月の科目試験に向けて準備を進められていることと思います。
> 6月例会の報告と7月の案内をご連絡申し上げます。
>
> 1. 例会について
> (1)日 時  6月10日(日) 13:00〜16:30
> (2)場 所  福岡ももち文化センター 3階 5号室
> (3)人 数  18名
> (4)内 容  @7月科目試験対策 A夏スク対策 Bレポートの書き方
>
>   3、科目試験、レポート、夏スクに関してフリーな質疑応答を行いました。
>   4、学部別に3グループに分かれて、先輩達が持参した合格レポートを分析、研鑽し
>    ました。新会員の皆様だけでなく、先輩達も非常に参考になったと思います。



こんなことを会長がさせていて、福岡慶友会の誰一人として会長を糾弾しないの?
そんな慶友会は解散させないとだめよ。

257 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

258 :名無し生涯学習:2012/12/11(火) 19:35:26.57 .net
>文学部1類の竹下直美

竹下直美(たけしたなおみ)
1) 所属・役職
社会医学・地域医療支援グループ
2) 部屋番号
※括弧内で現所属教室名記入可
2217
3) 電話番号
※PHS のある場合は記入
2242
4) メールアドレス
takepon@cc.saga-u.ac.jp
5) 略歴(職歴)
※学歴・学位・加入学協会記入可
・民間病院等を経て2008年より佐賀大学医学部に勤務

259 :名無し生涯学習:2012/12/11(火) 19:36:28.65 .net
>>258

www.med.saga-u.ac.jp/tip-medicine/staff-007.pdf

技術職員  竹下直美

http://www.med.saga-u.ac.jp/viewsoc.php?socid=czAwMDEwMDAyMQ==

260 :名無し生涯学習:2012/12/11(火) 19:38:54.46 .net
福岡の科目試験会場では、福岡慶友会の会長が受験者へ紙を渡して携帯で盗撮
した試験問題を記入させている。
試験問題の盗撮や記入は、福岡慶友会の関係者以外にも、筑後慶友会や佐賀
慶友会、大分慶友会の関係者、慶友会に入っていない倫太郎たち受験者たちも福岡の
試験会場で協力して、問題をまとめて福岡慶友会の会長から配布してもらっ
ている。
来年1月の科目試験では、福岡の受験者たちが大学から検査を受けて処分
されるかもしれない。
来年1月の科目試験は、福岡で受験しない方がいいかもしれない。

> ※先日の例会で、会員の山本須賀子さんから、慶應出身の方の歴史塾の案内があ
> りました。
>  今回のテーマは、次回のNHK大河に決まっているそうです。
>  興味のある方は山本さんに御連絡下さい。
>  久間潤の歴史勉強塾
>  「日本人は歴史上の危機をいかに乗り切ってきたか」
>  −新島八重が生きた幕末〜維新―
>  11月4日 日曜日 18時〜20時 大人2000円、大学生500円、高
> 校生無料。
>  会場:福岡市博多区博多駅前3−23−17第二福岡ONビル
>     OR 精華女子短大
>  参加希望、問い合わせは山本須賀子さんまで。
>

261 :名無し生涯学習:2012/12/11(火) 20:53:44.31 .net
エス・エー・ジー・エー
佐賀
マジで不正していいのか?
SAGAは公開していいのかね?

262 :名無し生涯学習:2012/12/13(木) 09:05:15.65 .net
このおばさん意地悪だな〜
すっごいいい慶友会があります。良い情報をくれますよ〜
でも教えないよ♪だって。
だったら初めから書かなければいいじゃん。
たまーにこういう意地悪な性格の悪いばばあっているね。
http://nekousagi7.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

263 :名無し生涯学習:2012/12/13(木) 13:09:56.79 .net
文学部1類だし
文学部1類は
サイトー、KIKA、アトラン、なち、にゃんこなど有象無象の縮緬雑魚

264 :名無し生涯学習:2012/12/13(木) 23:24:50.68 .net
キチガイ自演ニートここにも居たか

265 :名無し生涯学習:2012/12/14(金) 20:30:39.19 .net
>>264
その言葉そっくりそのままオマエに返す

266 :名無し生涯学習:2012/12/14(金) 20:59:39.91 .net
>>262
そのブログ、少し読んでみれば、
あんまりうまくいってなさげなのは
すぐ分かるだろw そんな慶友会入っても
あんまり意味ないわ。

267 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 02:27:15.49 .net
キチガイ自演ニートがレスしたかw

268 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 09:59:52.54 .net
>>263
KIKAはひどかったな〜
「またまた合格でちたっ ぱちぱちぱちっ!」とか書いてたもんな。
思いっきり目の見開いたぶりっ子写真も気持ち悪かった。
自分では美人だと思い込んでいるんだろうな。
最短卒業でもないのに、「伝説の人」とか信者からもちあげられていて気持ち悪かった。

269 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 10:03:37.64 .net
あとKIKAは社会学の夏スクで「全員が今までの人生のうち苦しかったことを発表する」という課題の時
「うぁ〜い!高校の文化祭みたいっ」とか感想を書いていて人格を疑った。
セクハラに悩んだとか自殺を考えたとか相当なことを発表した人もいたんだが・・・
彼女にとって人の不幸は「文化祭か」と呆れた。

270 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 10:28:59.27 .net
>>262
その婆、「スクーリングで、私がどこのグループにいたかはヒミツ」
とか笑ったww
誰も知りたくないっつーの。どんだけ自意識過剰なんだww

271 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 10:55:53.48 .net
>>268
念入りなブログを開いているようなやつに
最短卒業なんてめったにいないね。ブログ更新の方に
時間かかってしまうからな。そんな時間あったら、
他にやるべきことがいくらでもありそうな気がするが。

272 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 14:05:09.47 .net
なんか慶應通信ってメンタル的にやばそうなのが多すぎる。
うつ病とかアスペルガーみたいなのが。
>>269なんかまさにアスペっぽい。ふつういい大人がいわんだろ、
そんなことは。
そいつの信者連中も同様に、またいかれたやつらってこった。
文学部1類に集中している気がするが。

273 :名無し生涯学習:2012/12/17(月) 22:28:03.64 .net
>>268>>269>>271>>272

274 :名無し生涯学習:2012/12/20(木) 14:05:40.58 .net
みなさん通信に入るにあたって説明会には行きましたか?
22日に説明会あるけど絶対行くべきですかね?

275 :名無し生涯学習:2012/12/21(金) 21:27:13.70 .net
山口 倫太郎

5時間前.



「西洋哲学史U」のテキスト課題をやってる。
古代ギリシャでは人間を自然の一部と捉え、
それを「驚き」をもって見詰める事で哲学
が発生したと言われているそうだ(アリストテレス)。
「自然」を、畏敬の念をもって宗教的な対象とした日本と
、「驚き」をもって観察の対象とし、
西洋哲学を生んだギリシャの違いだろうか。

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200