2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

n-back課題総合スレ part4

1 :名無し生涯学習:2012/06/06(水) 19:42:44.77 .net
前スレ
【IQ】n-back課題総合スレ part3【Working memory】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1311196095/l50

2 :名無し生涯学習:2012/06/06(水) 20:04:42.03 .net
おつ

3 :名無し生涯学習:2012/06/07(木) 01:05:00.19 .net
>>1

お前ら次スレ立つ前に埋めるのやめれよな

4 :名無し生涯学習:2012/06/07(木) 06:53:40.26 .net
埋め

5 :名無し生涯学習:2012/06/07(木) 06:54:22.60 .net































埋め

6 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 20:15:50.45 .net
脳みそギューン

7 :名無し生涯学習:2012/06/12(火) 22:02:23.42 .net
ワーキングメモリーを活用するやり方がわからない。

8 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 01:25:50.21 .net
無意識集中

9 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 20:29:40.63 .net
ヨーガの要領で帯状回のあるあたりに正解した時の喜びを集めるとワーキングメモリーが成長してくれるっぽい。
気持ちを頭の中の特定の部分に集めるという行為自体定型発達者にできるのか疑問だけど。

10 :名無し生涯学習:2012/06/13(水) 20:39:29.39 .net
正論だな

11 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 12:00:27.11 .net
同時に音楽を流しながらでカクテルパーティー効果を鍛えるのもいいかもな。

12 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 12:52:37.86 .net
核心をついた

13 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:13:59.47 .net
n=6に行くけど、50%越えを維持できない・・・。
5セッションぐらいすると戻される。

14 :名無し生涯学習:2012/06/14(木) 22:46:10.74 .net
n=5に行くけど、60%越えを維持できない・・・。
10セッションぐらいすると戻される。

15 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 19:46:09.99 .net

 ワキガぴょーん



16 :名無し生涯学習:2012/06/15(金) 23:49:10.02 .net
シングルn-backのほうがワーキングメモリーが鍛えられるのか?
FAQ見てるとデュアルよりシングルのがいいように読めるんだが。

17 :名無し生涯学習:2012/06/16(土) 00:59:58.34 .net
せやな

18 :名無し生涯学習:2012/06/21(木) 09:26:05.91 .net
一個間違えると動揺して、他の奴もあやふやになって、
結局間違えた所から覚えなおしてしまう。

19 :名無し生涯学習:2012/06/30(土) 02:11:26.24 .net
過疎ってるな、みんな極めちゃったか

20 :名無し生涯学習:2012/06/30(土) 02:16:07.60 .net
話題がないからね

21 :名無し生涯学習:2012/06/30(土) 17:01:11.03 .net
だから脳開発総合スレにしとけばよかったのに。
今から立て直すか?

22 :名無し生涯学習:2012/06/30(土) 23:37:52.53 .net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1194351515/l50

脳トレ全般はこっちにあるからなー

23 :名無し生涯学習:2012/07/01(日) 21:20:20.01 .net
>>21
両方のスレがあれば良いよ。
n-back課題と脳開発総合スレは別のスレ。

24 :名無し生涯学習:2012/07/02(月) 00:34:11.81 .net
Nバック課題
http://ja.wikipedia.org/wiki/N%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E8%AA%B2%E9%A1%8C

一応貼っておこう

25 :名無し生涯学習:2012/07/02(月) 00:40:30.72 .net
n-back課題トレーニングソフト「エムズメス」
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090529/n0905291.html
The Working Memory and Attention Training Game
http://cseweb.ucsd.edu/~ckanan/Game.html

ソフトも

26 :名無し生涯学習:2012/07/02(月) 04:07:19.44 .net
n=6の壁が高いな
一週間近くn=6の50~60%をウロウロしてる。
一回もn=7に到達できない

27 :名無し生涯学習:2012/07/02(月) 12:57:24.63 .net
>>26
言語して回りくどいやり方で記憶しようとしてるんじゃないのか?
海馬や帯状回に刺激を流してやんないと、いくら大脳新皮質で頑張ったところでそこの細胞では回路組み換え能力が追いつかないからな。

28 :名無し生涯学習:2012/07/02(月) 13:18:38.59 .net
はいはい

29 :名無し生涯学習:2012/07/03(火) 04:35:53.75 .net
n=3のときでいうと
a → b → c で、次にd
がきたときには、d→b→cという風に組み替えて、
次は2番目を比較するって考えてるんだけど、
このやり方は非効率なんだろうか?


30 :名無し生涯学習:2012/07/03(火) 04:49:05.59 .net
>>29
俺もそのやり方だな
効率的かどうかはわからん

31 :名無し生涯学習:2012/07/04(水) 10:21:15.72 .net
しらん

32 :名無し生涯学習:2012/07/04(水) 22:39:38.36 .net
復旧したのか。

33 :名無し生涯学習:2012/07/05(木) 07:48:25.00 .net
復帰しだし

34 :名無し生涯学習:2012/07/05(木) 11:25:49.43 .net
寝る前にやるのが効果的と読んだから、いつも寝る前にやってるんだが、
あんまりスコアが伸びないな。眠気でたまに忘れるし。
一週間ぐらい朝やってみるか。

35 :名無し生涯学習:2012/07/05(木) 20:37:35.09 .net
うん

36 :名無し生涯学習:2012/07/06(金) 06:39:55.18 .net
そう、やってると寝てしまう

37 :名無し生涯学習:2012/07/06(金) 11:04:09.06 .net
んだんだ

38 :名無し生涯学習:2012/07/07(土) 17:41:22.24 .net
Average 5.25安定。
n=6で連続してできるようになってもこんなもんなんだなぁ。

39 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 02:25:26.12 .net
n5とかn6までくるといくつ覚えたかわからなくなるからグループ化を使わざるをえなくなるなあ

40 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 04:12:09.71 .net
エムズメスやってるけど、位置(9マスのどれかが光るやつ)から
記号に変えたら異常に難しくてショックを受けた
位置ならn6が余裕になってきたけど、記号はn2でも難しすぎ

これって俺が特別アホなんじゃなくて記号が難しいだけ?

41 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 08:24:16.83 .net
へえ

42 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 20:48:13.05 .net
>>39
5つ目まで覚えてないことは結構多いな。
それでも結構80%取れちゃって、n=6とかに上がっちゃうんだよなぁ。

43 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 22:20:34.56 .net
>>40
映像記憶力使う事になるから記号でやると当然ムズい。

44 :名無し生涯学習:2012/07/10(火) 23:13:39.53 .net
覚えてないと当然ムズい

45 :名無し生涯学習:2012/07/14(土) 00:54:10.14 .net
ついに鬼トレ出るな

46 :名無し生涯学習:2012/07/14(土) 01:44:59.66 .net
予約したぜ
M's雌ともお別れかな

47 :名無し生涯学習:2012/07/14(土) 12:17:57.55 .net
またポケモンかよ

48 :名無し生涯学習:2012/07/18(水) 20:26:41.04 .net
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index.html

49 :名無し生涯学習:2012/07/18(水) 20:36:40.44 .net
得ぬバック

50 :名無し生涯学習:2012/07/19(木) 14:33:14.95 .net
鬼トレ体験版やったけど3バックまでは楽勝だったな
しばらくやってなかったけどエムズメスで鍛えたのは無駄じゃなかった

51 :名無し生涯学習:2012/07/19(木) 17:40:49.88 .net
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=n-back


52 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 00:22:43.48 .net
過疎ってるね
過去ログみたけどあんま効果ないんだね

53 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 04:42:21.00 .net
うい

54 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 06:36:25.59 .net
効果ないの?

55 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 07:41:22.74 .net
笑うしかない

56 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 08:15:37.47 .net
賢くなった人はみんな2ちゃんを卒業したよ

57 :名無し生涯学習:2012/07/24(火) 11:57:48.15 .net
核心を突くな

58 :名無し生涯学習:2012/07/26(木) 17:04:55.18 .net
みんなでは無いよ

59 :名無し生涯学習:2012/07/26(木) 17:13:20.58 .net
ほんとよ

60 :名無し生涯学習:2012/07/27(金) 21:16:24.78 .net
明日鬼トレ届く。5バックMAXらしいけど初回から5バック余裕な予感

61 :名無し生涯学習:2012/07/28(土) 00:37:11.40 .net
全トレMAX目指すとするか

62 :名無し生涯学習:2012/07/28(土) 12:32:22.28 .net
5かよつかえねーな

63 :名無し生涯学習:2012/07/28(土) 20:35:36.55 .net
4バックまでしかいけんかったw
明日頑張るぞー

64 :名無し生涯学習:2012/07/28(土) 22:13:17.99 .net
頑張るべあー

65 :名無し生涯学習:2012/08/03(金) 22:29:10.74 .net
鬼トレ普通に10バックいけるな
他のもあって楽しいしエムズメス完全脂肪だわ

66 :名無し生涯学習:2012/08/04(土) 12:59:43.65 .net
ホイヤッサ

67 :名無し生涯学習:2012/08/05(日) 11:19:57.44 .net
眠くなる?

68 :名無し生涯学習:2012/08/05(日) 13:48:48.19 .net
眠いのに眠れない

69 :名無し生涯学習:2012/08/09(木) 20:46:02.05 .net
鬼トレ一応99バックまであるんだな
できねーよアホ

70 :名無し生涯学習:2012/08/10(金) 05:09:40.45 .net
鬼トレでそこそこ有名になったなn-back課題

71 :名無し生涯学習:2012/08/10(金) 15:19:45.78 .net
鬼トレ買って無いけど、
色々な種類のn-back課題があるんだな。

72 :名無し生涯学習:2012/08/10(金) 16:02:26.05 .net
正論だ

73 :名無し生涯学習:2012/08/17(金) 00:20:23.03 .net
TOEICのPart3,4、英検のリスニングは
ワーキングメモリのトレーニングにもなる
最近はn-backよりそちらをやりこんでいる。

74 :名無し生涯学習:2012/08/17(金) 01:04:42.30 .net
うん。

75 :名無し生涯学習:2012/08/27(月) 19:45:14.22 .net
昨日他の板からADHDを知ってほぼ間違いなく自分に当てはまることに愕然とし、
ワーキングメモリーつながりでここにたどり着きました。

早速エムズメスを2backの視覚要素4の聴覚要素3、インターバル3,5秒で
10*20セットぐらいやってみましたが、一度も100%到達しませんでしたw

頭が悪いのは自覚してたんでここからどこまで伸びるか楽しみです。


76 :名無し生涯学習:2012/08/28(火) 20:08:52.50 .net
>>75
海馬の細胞は遅れて増えるから一朝一夕では上達せんよ。
楽しんでやる事だよ。いやいややっても逆効果だし長続きもしないし。

77 :名無し生涯学習:2012/08/29(水) 14:03:45.32 .net
ボケ予防やadhd克服には効果あり

78 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 08:14:11.27 .net
>>76
>海馬の細胞は遅れて増える

時間差があるってことか
どんくらい?

79 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 09:59:57.00 .net
びっくりするほど

80 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 18:10:01.71 .net
鬼トレ買った
これなら続けられる、かも

81 :名無し生涯学習:2012/09/09(日) 18:14:45.01 .net
お……おう……………

82 :名無し生涯学習:2012/09/13(木) 14:55:24.61 .net
cognitivefun落ちてる?

83 :名無し生涯学習:2012/09/14(金) 10:17:25.60 .net
腹へった

84 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 01:34:30.08 .net
鬼トレ良いなあ

85 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 04:46:34.54 .net
鬼トレ最高

86 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 07:07:09.53 .net
ここの住人ならもちろんSSSくらい取ったよな?
俺はまだだぜ!

87 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 07:10:18.73 .net
SSSとったぜ

88 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 12:12:35.46 .net
とったし

89 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 12:19:13.90 .net
鬼トレの良さは人に教えたくないレベル

90 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 13:05:30.31 .net
だな

91 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 19:31:44.98 .net
むしろ義務教育に取り入れたい


92 :名無し生涯学習:2012/09/15(土) 19:43:13.32 .net
まったくだ

93 :名無し生涯学習:2012/09/16(日) 09:42:09.62 .net
http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20111015/1318685434
音域ループの限界がn-backの限界

94 :名無し生涯学習:2012/09/16(日) 10:59:57.26 .net
初めて3ヶ月ぐらいだけど勉強でのミスが減ってきた
ありがとうn-back

95 :名無し生涯学習:2012/09/16(日) 11:29:09.93 .net
ボケ予防やadhd克服には効果あり

96 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 15:18:58.09 .net
一般的な人のワーキングメモリやIQ向上にも有効。
ただし若くないとそういう向上の伸びしろが無いそうだ。
以前のスレで効果ある無しの議論があったけど、
年齢も関係してるのかもしれない。
ただ若くなくても、全盛期を長く維持する効果はあるそうだ。

97 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 15:23:04.39 .net
そう

98 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 15:39:35.67 .net
義務教育あるで

99 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 16:20:50.78 .net
若くないと伸びしろがって言ってるのは川島教授だけど、
どのくらの年齢かはよく分からないな。
jaeggiの研究では平均年齢26歳でも効果があったし、
トレーニングしてない人のワーキングメモリや流動性知性のピークは30代に来る人が多いから、
子供や未成年じゃないとって事は無いと思うし、
多分30代までなら効果ある人が多いと思う。

100 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 16:27:11.41 .net
義務教育でするなら、中学校でが良いだろうな。
小学校ではデジタルものは出来るだけ教育に使わない方が良いし。
てかその気になれば、デジタル機器使わずn-back課題出来るけど。
小学校のみならず中学校でもデジタル機器使わずが良いかもしれない。
教育の場じゃ無く個人的に使うなら小中学生が鬼トレとかするのも普通に良いけど。

あと違う話だけど、何でも必修にするのは教育的に良くないな。
出来るだけ選択の自由があった方が良い。
ただn-back課題は方法によっては特に当たり障りも無いし、上記のようなら必修もアリかもしれないけど。

101 :名無し生涯学習:2012/09/19(水) 17:10:46.34 .net
なんだなんだ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200