2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 4■■

1 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 02:02:19.75 .net
悩んでいる人は新スレを立てないでここで相談しよう!
相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。

== 前スレ ==
大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155928523/l50

120 : ◆ZX0eR78IUM :2013/02/21(木) 18:59:54.43 .net
てす

121 :117:2013/02/21(木) 19:26:43.84 .net
>>119
たとえ興味のある科目でも役に立つのかな?ということです。

122 :名無し生涯学習:2013/02/21(木) 22:34:41.82 .net
てす

123 :名無し生涯学習:2013/02/21(木) 23:25:35.94 .net


124 :名無し生涯学習:2013/02/22(金) 06:29:56.95 .net


125 :名無し生涯学習:2013/02/22(金) 20:24:32.01 .net


126 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 08:36:16.13 .net


127 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 11:48:51.91 .net
最短で教職(卒業生)2年かかります?
法政ですが。

128 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 13:26:09.25 .net
>>127
最短1年で終わるが、授業は通学過程の学生と一緒だよ。
つまり開催は平日の午前午後のみ

129 :名無し生涯学習:2013/02/23(土) 21:17:49.68 .net
>>128
ありがとうございます。

130 :名無し生涯学習:2013/02/24(日) 01:12:25.55 .net
他大学卒業の状態で教職課程が受講できる大学ありますか?
以前、教職特別課程というのを調べたのですが慶応以外の大学では
教職に関する科目以外に教科に関する科目も受講する必要がありました
教科の方を卒業した大学で、教職の方のみ受講で教員免許取得できる
できれば通信課程を探しています。

131 :名無し生涯学習:2013/02/24(日) 09:35:48.09 .net
創価大学なら、免許取得のみを目的としたコースがある。
https://www.tukyo.net/admission/guidebook.html

132 :名無し生涯学習:2013/03/01(金) 21:22:23.06 .net
大学(短大)に行ってテキストやレポート・科目試験内容を見てきたけど、
なんかこの程度の内容をやるために2年で40万の金と時間を掛けるのかと
思うと止めようと思った。

その内容なら本読めば十分だし、通信大卒資格よりも宅建、管理業務の国家資格
取った方が転職出来ると気づいたので(不動産業界)、まずはその国家資格取る
ことに専念することにした。

133 :名無し生涯学習:2013/03/02(土) 08:37:40.12 .net
大卒より資格取得のほうが、自分にとって有効だと思ったのなら
それでいいんじゃないか。

134 :名無し生涯学習:2013/03/02(土) 16:09:00.18 .net
まぁそうなんだけどな。就転職に限らず人生には学歴が一生付いてまわるから
大卒は欲しいだけど、宅建と管業の国家資格を同時に2つ合格させると通信大学
をやってる余裕がない。

定職に就いてないので金の心配もあるし、やるとしても1年遅らせて来年の春
からだなぁ。去年も金の余裕がなくて半年伸ばしたんだよな。

135 :名無し生涯学習:2013/03/03(日) 21:56:35.65 .net
通信制大学卒業でも大卒になりますか?

136 :名無し生涯学習:2013/03/03(日) 23:41:46.69 .net
学位がもらえる

137 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 00:12:13.87 .net
>>135
なるよ。
教員免許の基礎資格にもなるし、
各種国家資格の大卒要件もクリアできる。

138 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 03:45:14.24 .net
>>131
遅くなりましたが、ありがとうございます。
創価は色々な意味でちょっと避けたい所ではありますが…
現状を見るに今のところベターかも知れません、もう少し詳細を見ながら検討したいと思います。

139 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 09:47:16.21 .net
>>130
創価が嫌なら、日大いいよ!
教科も取らないといけないけど、
教職の授業とかすごいためになるし。
いろんな意味でおすすめ!
創価出身の人も来てたりして、出くわしたことある。
(オブラートに勧誘されたよw)
あと、●●科学とかもいたな。
それが、創価だときっと毎日あるかもね。

140 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 20:33:36.15 .net
日大はレポートが手書き提出だから嫌だね。
最悪

141 :名無し生涯学習:2013/03/04(月) 23:05:46.41 .net
レポート手書きは寧ろ有り難いんだけど、教科の方まで受講するとなると…
費用と期間が結構かかるのでちょっと辛いです
もし教科まで受講するなら思い切って編入学するのも良いかも知れませんね

142 :名無し生涯学習:2013/03/13(水) 11:04:40.06 .net
どうでもいレベルの質問ですが・・・
申し込むときの写真って、スーツが普通かな?
私服のじゃダメかな?
別に就活じゃないしどうでもいいんだけど・・・

143 :名無し生涯学習:2013/03/13(水) 19:32:48.43 .net
>>142
じゃ、私服で。

144 :名無し生涯学習:2013/03/13(水) 20:55:26.48 .net
>>142
上だけスーツ着て撮っちゃえば?

145 :名無し生涯学習:2013/03/13(水) 21:24:09.66 .net
>>142
実験で、下だけスーツ履いてみたら?

146 :名無し生涯学習:2013/03/16(土) 02:08:35.70 .net
全裸ネクタイが正装だと聞いたけど……

147 :名無し生涯学習:2013/04/07(日) 18:42:50.87 .net
必須科目のためだけに学校片道2時間かけていくのだるすぎ。
火曜日うざい火曜日うざい。なんやねんあの時間割構成。火曜日必須以外インターンシップしかねえじゃねえかよ。
誰がいくかよ。あんな夏休み壊れる単位。しくみやがってからに。

148 :名無し生涯学習:2013/04/07(日) 20:29:20.45 .net
>>147
どこの大学?

149 :名無し生涯学習:2013/05/01(水) 23:22:46.60 .net
え?

150 :名無し生涯学習:2013/05/03(金) 10:58:31.34 .net
とにかく大卒の資格だけ欲しいので、一番簡単な通信大学を教えて下さい
簡単ってのは科目修得試験・スクーリングの難易度のことです
卒業するまでが一番楽って意味と同義でもいいです

151 :名無し生涯学習:2013/05/03(金) 11:35:27.89 .net
>>150
通信は簡単そうなところ選んでもレポートと科目修得試験があるので、
相当の労力と頭を使わないと単位取れない。よってそのような考えの者は
大学の養分となるだけなので諦めなさい。10年早い。一昨日来やがれ。

152 :名無し生涯学習:2013/05/03(金) 18:34:12.90 .net
産能とかいいんじゃない?
スクは面倒だったけど科目試験はメチャ簡単だったぞ

153 :名無し生涯学習:2013/05/03(金) 19:20:15.46 .net
日福ならスクも試験も自宅でOK

154 :名無し生涯学習:2013/05/03(金) 20:25:16.51 .net
>>150
創価大学通信課程は卒業率100%でおススメだぞ

155 :名無し生涯学習:2013/05/04(土) 23:01:54.29 .net
河野談話見直し「日本の利益害する」 前駐日米大使
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0400E_U3A500C1000000/?dg=1
 【ワシントン=共同】シーファー前駐日米大使は3日、ワシントンで開かれた日米関係に
関するシンポジウムで、従軍慰安婦問題で旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直しは、
「米国における日本の利益を大きく害することになる」と述べ、米国では同問題への厳しい
見方が大半を占めると指摘した。
 シンポジウムは、日米交流を進める米シンクタンク、マンスフィールド財団が米連邦議会
で開催。モンデール元駐日大使やミネタ元運輸長官らも出席した。
 シーファー氏は、安倍政権の閣僚による靖国神社参拝に関し、戦没者らに対し「敬意を表
したいという感情は理解できる」と述べ、一定の理解を表明。一方で「従軍慰安婦問題は違
う問題だ」と強調した。

156 :名無し生涯学習:2013/05/04(土) 23:18:56.55 .net
社会人学び直しに助成 文科省が教育改革プラン
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2302O_T20C13A4CR8000/

157 :150:2013/05/06(月) 11:51:41.76 .net
産能と日福ですね、調べてみます

前言撤回で流石に創価はちょっと・・・

158 :名無し生涯学習:2013/05/07(火) 22:40:07.88 .net
>>157
マジレスしてあげる。
下記リンクの大学通信教育ガイドのP79からの、
入学者&卒業者の比率を見て決めるといいよ。
http://www.uce.or.jp/uni_e_book/

159 :名無し生涯学習:2013/05/07(火) 22:56:20.55 .net
帝京は115人入学して5人しか卒業できないのか。。

160 :名無し生涯学習:2013/05/10(金) 00:09:38.01 .net
帝京通信は唯一の理系通信制だからな。
論理数学・データベース構築・VC++プログラムの3科目が
必修科目ってのが卒業のハードルになってると思われ。

161 :名無し生涯学習:2013/05/13(月) 00:59:54.11 .net
通信で理系が増えない理由って単純に難しいから?

162 :名無し生涯学習:2013/05/13(月) 07:41:20.50 .net
1.研究費が高いから
2.実験室や情報処理室を使う授業が多いので、遠距離から学生を呼べないから

の2つじゃないかな

163 :名無し生涯学習:2013/05/14(火) 04:59:22.10 .net
あー理系は研究や実験が付き物だから教科書読んで勉強して終わりってわけにはいかないのか

ん?情報系って理系には入らないの?

164 :名無し生涯学習:2013/05/14(火) 07:00:07.39 .net
>>163
情報処理は工学だから理系に入るよ。
帝京の情報処理は、情報処理室で実習をすることが多いから結構大変だよ

165 :名無し生涯学習:2013/05/18(土) 21:50:22.11 .net
放送大学選科履修生しております。
短大既卒なので、放送大3年次に編入しようとおもうのですが、
編入時に短大卒であるので最大62単位認められるとありますが、
選科履修生として取得した単位の扱いは
どうなるんでしょうか。

166 :名無し生涯学習:2013/05/18(土) 21:54:23.89 .net
>>165
電話して質問したほうがきっと正しい答えを得られるような気がします。
がんばってください

167 :名無し生涯学習:2013/05/19(日) 09:50:17.46 .net
プログラミングは種類にもよるが実践実務を経験しないとまず身に付かない。

168 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 19:02:09.06 .net
独学で法律の知識が行政書士レベルになった人が
法学部に行くのは(学ぶことが少ないという点で)無駄ですか?

というのは法律の知識だけは独学で詰め込めたものの
基礎(そもそも法律とは?みたいな)をあまり勉強してなく
そのためか応用力があまりなく
暗記だけに頼る独学の勉強法に限界を感じ、勉強のやり方を変える必要性を感じています。

169 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 20:38:47.42 .net
通信ならテキスト独学と変わらないんじゃないの。法律科目のスクーリング
出ても3日とかだろうし。

>法律の知識だけは独学で詰め込めたものの
>基礎(そもそも法律とは?みたいな)をあまり勉強してなく
これはどういう意味よ。
まぁ、上手い講師の講義を受けた方が理解が深まるのは確かだけど。

170 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 23:25:59.87 .net
テス

171 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 23:33:07.11 .net
やっと規制あけたー

>>168
このレスから、法学の理解が足らないことがわかります。
法学には解釈学の側面が大きいのですが、行書の試験対策ではそういうことやらなかったでしょう。

とは言え、解釈学と言えども学部レベルならば独学が可能です。一番簡単なのは、興味のある大学の採用しているテキストを調べて(簡単に調べがつく)、読んでみることです。
シラバスを公表している大学なら更に勉強のポイントがわかります。その課題が、その分野で特に争点となっているということです。
ここまでやって入学したいと思えたら是非チャレンジしてください。通信でも、一部のクオリティで学習できますよ。

172 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 23:35:21.15 .net
テス

173 :名無し生涯学習:2013/05/30(木) 23:50:07.18 .net
168です。ありがとうございます。
とりあえず法学の本で勉強し、そのうえで更に
大学に入ってもっと勉強したいと思うようになったら入学を検討しようと思います。

174 :名無し生涯学習:2013/06/29(土) 12:05:38.84 .net
大学院進学のために学士を取得しようと検討している SE です。
やりたい研究は情報系で、専門士を取得しているため、帝京・北海道情報・放送の情報系の通信制大学に編入を検討していますが
希望している大学院の入学者情報を見ると、有名大学ばかりが列挙されていました。
通信制大学から通学制の大学院への進学は難しいのでしょうか?
情報系とは無関係の、名の通った通信制大学を選んだ方が大学院には受かりやすいのでしょうか?

175 :名無し生涯学習:2013/06/29(土) 13:28:59.52 .net
>>174
受かりやすいも何も、入学試験と研究計画書が通らないと大学院へ
行くのは無理だよ。有名大学レベルの研究計画書を作る努力を
したらよいのでは?

176 :名無し生涯学習:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
>>172
理解することと盲信することは全く違う
真逆と言ってもいい
しかし盲信でも高得点、高偏差値が取れてしまうのが一般入試というもの

177 :名無し生涯学習:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
は?

178 :名無し生涯学習:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
だ?

179 :名無し生涯学習:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN .net
ka?

180 :名無し生涯学習:2013/09/03(火) 22:08:34.75 .net
no?

181 :名無し生涯学習:2013/09/05(木) 10:28:35.68 .net
Oh!!!!

182 :名無し生涯学習:2013/09/05(木) 23:53:23.14 .net
早稲田とグロービスのどちらへ行こうか悩んでいます。
どちらが良いですか?

183 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 14:09:15.65 .net
グロービス
ただし私だったらどちらにも行かない

184 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 16:53:23.57 .net
>>183
ありがとうございます。
グロービスである理由を教えていただけますでしょうか?

185 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 19:04:46.22 .net
俺も聞きたいわ、金の心配が無いなら早稲田一択だろ。

186 :名無し生涯学習:2013/09/07(土) 22:00:56.12 .net
早稲田eスクは保健科学の学部しかない。
グロービスは学部が無く、大学院しかない。

187 :名無し生涯学習:2013/09/08(日) 06:36:03.57 .net
MBAのほうがいいだろ

188 :名無し生涯学習:2013/09/08(日) 11:57:49.99 .net
ご回答ありがとうございます。
やはり早稲田にしました。

189 :名無し生涯学習:2013/09/11(水) 13:47:23.33 .net
編入について質問なのですが、現在日大英文で2年次在籍中です
取得単位は総合教育科目8単位、専門教育科目32単位(ほぼ英語)で、法政経済に2年次編入を考えてます
この場合でも教養科目は24単位一括認定されるのでしょうか?
仮に認定された場合として、残り12単位の取得は科目毎8単位という区分に従わず、自由に12単位取得できるのしょうか?

190 :名無し生涯学習:2013/09/18(水) 00:15:11.69 .net


191 :名無し生涯学習:2013/09/19(木) 21:28:29.13 .net
>>189
それは法政に確認しないと誰も分からないよ!
確か、日大から法政に編入だと、3年次編入でも
初めから専門科目は撮り直しになるって、知り合いが言ってたから、
事務に確認した方がいいよ!!

192 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 07:27:35.18 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

193 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 21:12:45.34 .net
クロコーチ

194 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 22:57:07.87 .net
せ〜ぃか〜い

195 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 08:20:56.18 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/kamoku/expart.html

社会福祉の学生で難関で挫折し中退の人が居ますが、こう言う制度があれば、と思いますが
どうでしょうか?

196 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:22:40.18 .net
いいんじゃないですか。

197 :名無し生涯学習:2014/01/05(日) 18:48:30.42 .net
専門卒から放送大学に編入しようと考えている人へ

卒業するときに専門士の称号が授与されていれば、編入できるよ。
専門士が授与されていない場合は、

@修業年限が2年以上であること。
A課程の修了に必要な総授業時間数が1700時間以上であること。
B試験等により成績評価を行い、その評価に基づいて課程修了の認定を行っていること。

が条件になる。
思い立ったが吉日だから、勉強したいと思ったら入学したほうがいいよ。

198 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 10:23:53.66 .net
通信で理系科目(生物学)が学べる所ってどこがありますか?
パッと見、放送大と大手前くらいしかないみたいですが

199 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 12:49:08.75 .net
>>198

理系の勉強ができる通信制大学はほとんどないな。
大学通信教育は大部分が文系だから。
理系の分野を体系的に学べるのは放送大学ぐらい。
放送大学は教養学部で、理系のコースに所属していても
文系の科目を履修できるからおすすめだよ。

200 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 12:56:26.06 .net
帝京大学の理工学部の通信は理系やれるよ
ほとんど卒業出来ないみたいだけど

201 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 08:17:11.61 .net
帝京の卒業率の低さは酷いな、KOよりも低いじゃないか。

202 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 11:39:03.57 .net
経済に興味を持っているため
経済学部に関する情報を集めようかと思っています
日大、法政、KOぐらいですか?
創価大はやはり宗教色が強いですか?

203 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 13:14:03.76 .net
経済学部ならその4大学かな
経営でもいいなら産能もあるけど

204 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 00:18:37.61 .net
層化は信者と思われそうでいやだな

205 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 10:08:50.17 .net
やっぱり創価

206 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 15:41:17.04 .net
IT系の専門卒です。英語をやりたくないのですが編入した際に英語を単位認定してくれるとこはどこでしょうか?専門でら英語をやってません

207 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 21:52:16.27 .net
英語が必修じゃない通信大学を探した方が早くないか?

208 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 13:52:17.92 .net
中央は認定されるんじゃなかったけ?

209 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 08:00:09.53 .net
日大は?

210 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:28:36.27 .net
経営を勉強したいのですがどこがいいですか?

211 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 22:05:38.48 .net
>>210
取り敢えずここ見てみん
http://www.gakkou.net/spc/daigaku/sp_daigakuichiran/tsushin.html

212 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 17:54:06.98 .net
経営なら法政が一番カリキュラムからして充実してるよ

213 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 01:34:17.96 .net
日本文化について学びたいです。
大学とは別に色々な言語を習得したいと思っているのですが、
それぞれの言語で日本や日本の文化を説明できるくらい
自分の国について見識を深めたいと思っています。
自分で調べてみたところ、東洋か法政が良いかと思ったのですが、
他に良さそうな学校はありますでしょうか?
当方都内在住の社会人のため、
スクーリングは都内もしくは関東圏で受講できないと厳しいと思っています。
アドバイスいただけると幸いです。

214 :名無し生涯学習:2014/06/19(木) 18:50:55.89 .net
法政おすすめ

215 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 11:10:23.97 .net
高一種(地理歴史)の教員免許取得のため、科目等履修生で学べる大学を探しています。
免許法第6条別表第4(合計24単位のみ修得)での申請なのですが、
単位修得試験時に、教科書・ノート等の持込OKの大学はありませんでしょうか。
いま、別の目的のために在籍している大学が、全ての科目ではないのですが
持込可なのですが、いくつか当たってみたところ、殆どの大学が「全て不可」であり
学習を進めていく上で心配です。
いまのところ、帝京平成大学は持込OKのようなのですが、ほかにご存じの方は
いらっしゃいませんでしょうか。

216 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 13:33:27.60 .net
法政とか卒業ほぼ無理なのに勧める意味がわからない
ステマかよ

217 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 14:09:36.39 .net
卒業無理とかお前だからだよ

218 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 21:49:03.62 .net
5%の卒業率にじぶんが入っていると妄想してるほうが愚か

219 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 20:09:23.06 .net
実際は20パー

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200