2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 4■■

326 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:36:53.47 .net
>>325
学部程度のレポや試験であれば、ほとんどの科目で図書の貸出を何冊も受けて数冊じっくり読まなければならないようなことにはならないと思います
都内近郊の図書館ならそれなりの蔵書数を有しているので最寄りの図書館で借りれば、ほとんどの科目はそれで事足りるでしょう
最寄りの図書館に参考になりそうな書籍がない場合も、大学まで行って、必要部分をコピーすれば大丈夫
なお、単純比較は出来ませんが慶應と東洋の難易度はおそらく同じくらいです
どちらの国文科も厳しい教授がいるというのも同じ
なので卒業後の評価も考えるなら東洋より慶應の方が良いかも知れません
ただ最短で卒業出来れば東洋の方が安いです
蔵書数は慶應の方が多いのですが東洋の学生になると、立教、明治、明治学院、学習院、青山学院、國學院、法政の図書館を利用出来かつ貸出も受けられます

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200