2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 4■■

1 :名無し生涯学習:2012/06/10(日) 02:02:19.75 .net
悩んでいる人は新スレを立てないでここで相談しよう!
相談する人は自分の目的と状況をちゃんと書いてちょ。

== 前スレ ==
大学通教入学&編入&科目履修相談 新装版
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155928523/l50

436 :431:2015/03/18(水) 20:38:19.38 .net
アンカ間違いね
× >>433
○ >>434

437 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 21:42:24.27 .net
>>435
お前、産能生さんに論破された精神病患者だろww

438 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 21:49:28.08 .net
>>435
>428
>あんたの文章を見ただけで分かる。
>両方とも論述バリバリだが、あんたには到底ムリだろう。
では、429の文章をみて、429の卒業は到底ムリと主張する
根拠を言ってもらおうか。

439 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 22:26:58.69 .net
>>437
やはりな、ついに正体を現したかww

>>438
単純だ。1・2・3行目の文章それぞれに論理的つながりが皆無だ。
もちろん、読み手の脳内で補完すれば、言わんとする意味は分からなくもない。
だが、それをアカデミックな世界で期待してはいけない。
すなわち、あの文章ではレポートも試験も到底通る見込みはないということよ。

440 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 22:55:53.58 .net
>>439
論理的とはどういうことか。
簡単にいうと、文と文との関連性があるということだ。
逆に論理的でないとは、支離滅裂で文と文の関連性がないことだ。

>東洋と法政で迷っています…@
>選んだ理由は近いからです…A
>東洋には通年スクーリングがありますがどうですか?…B

@でAとBで迷っている。
その理由をAでCだからだと言っている。
文の関連性から言って、これは論理的な文章そのもの(論破1)。

Bでは、AとBのうち、AはDであるがどうか?と問うている。
「どうか?」の意味が曖昧だが、文に関連性があって論理的ではある(論破2)。

はい、論破w

441 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:01:59.86 .net
>>430

こいつムキになってうけるw ただの中卒ひきこもりだろw

442 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:12:03.38 .net
>>440
それで?

論破したと思いたいのなら、それでいいんじゃね?
オマエごときにどう思われようが、こっちは痛くも痒くもないのでね。
ま、どっちでもいいが卒業まで頑張れよな。

443 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:28:43.54 .net
IDないと本当にクソみたいなのばっかりだな

444 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:12:35.37 .net
>>442
反論もできずに涙目で逃走w
お前、何回、論破されてんだよww

445 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:39:20.33 .net
>>444
あぁ、あまりにもブッ飛んでいるんで、もはや反論のしようがないわ。
やはり真のバカには勝てん、完全に俺の負けだ。

これで満足か?

446 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 07:11:26.79 .net
>>433
何学部なの?予想だと文学部。

447 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 09:59:48.22 .net
どうせ通信なんだし、どっちでもいいじゃん!
変わらないよ。

448 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 11:52:13.79 .net
勝率高い世界で有名なオンラインカジノ(日本語支援)
           
Vera&John
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1
海外サーバ!
安心してリアルマネーで楽しめるカジノ!
既にユロパやアメリカでは大好評中のオンラインカジノ            
Vera&John 
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1           
国際法を守って、国際的に認証をもらった合法的なオンラインカジノ
☆ 日本語支援 ★ スマホ支援 ☆
      
手の中のラスベーガス
スマホでいつでもどこでも楽しい
Vera&John
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1

449 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:03:27.12 .net
>>445
何学部か教えてよ。

450 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 21:09:33.80 .net
通学では3年次に卒論の準備を始めていくと思いますが
通教ではどのような感じでしょうか。
卒論を書ければと考えているので既卒者で卒論を経験された方のご意見が聞ければ幸いです。
先生のサポートのもと準備を進められる学校があると良いのですが・・・

451 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 00:24:07.48 .net
>>450
理系修士号→慶応通信学士入学

指導教員の研究室で(通常では不要ですが)10回ほど指導を受けました。
最低限の文章力とアカデミックライディングの基礎が身に付いており意欲があれば、どの大学でも快く指導していただけると思います。
文章力が稚拙なようだと最低限の指導しか受けられないでしょう。

452 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:41:14.59 .net
>>450
既卒者じゃないけど、今日大の通信に通っている者です。
その担当の指導教員により違いますが、
普段昼間のスクーリングを持ってる教授だと、
週1で受けれます。
また、メールで頻繁にやりとりできます。
ちなみに、日大では文理学部では卒論が必須です。
だいたい同じで2年次か3年次には、卒論の1回目の指導を受けることになります。
でも、手取り足取りのような指導はないのと
通信なので、自分の力で書くことが必要だと思います。

卒論だけ残して辞めていく人もいるくらいなので、
なかなか大変です。

453 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:15:20.95 .net
>>451
つまり高卒者にはまともな指導を得る機会はないのが通信制大学ということですね。
厳しい現実ですがありがとうございます。

>>452
先生によってはそのようなこともあるのですね。
日大ですか、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

454 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:15:33.05 .net
>>451
つまり高卒者にはまともな指導を得る機会はないのが通信制大学ということですね。
厳しい現実ですがありがとうございます。

>>452
先生によってはそのようなこともあるのですね。
日大ですか、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

455 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:16:08.46 .net
あれ?
二重になってる…
すいません

456 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:25:41.53 .net
>>453
レポート・論文の書き方の書籍読みこめば、自分でなんとかなるだろ。
普段のレポートで書く練習してれば、どんどん書けるようになってくる。

457 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 12:48:05.96 .net
レポート重視の大学(東洋とか慶応とか)だと卒論は苦にならんだろう。
放送なんかは水準が低く、卒論どころか修論も低レベルでヤバい。
しっかり卒論を書きたいならレポートを重視してる大学を選んだ方が良い。

458 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 13:36:58.76 .net
放送とか想定してなかったわ。
逆に、慶応は偏差値70くらいないと卒業できないんじゃないの。

459 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 14:58:40.82 .net
>>456
そういうものなんですか、
もっと難しいものだと思ってました。

>>457
放送大学ってそんなにヤバい学校なんですか?
有名大学の通信制との卒論の比較ができるサイトとかあればいいんですけどね。

>>458
偏差値70てほとんど無理じゃないですか…

460 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:35:11.71 .net
慶應通信は特定の科目のレポートが通りにくくて再提出5回くらいする羽目になっている人がいたり、試験の範囲が広い上に過去問でパターンを掴めない科目があったりするので、「大学受験しないで有名な大学に入れるから行こう」くらいの気持ちで入ると地獄を見るかも。
過去問があればパターンが読める科目もあるっちゃあるが、テキスト全体を読み込んでどこが出ても説明できるくらいに理解しなければ単位が取れない科目もそれなりにある。
とはいえ真面目で根気がある人なら卒業は十分可能だし、言われている通り、採点の厳しい科目のレポート提出をくぐり抜けるうちに卒論を書く能力も身につくだろう。
普段のレポートからして、論点を明確にした上で、参考文献や事例を漁って適切に引用して論拠にするといったアカデミックスキルが求められるからね。
知識や勉強の技術、自信が欲しいならいい大学だし、確実に最短で卒業したいなら他の大学にした方がいいかも。

461 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 15:45:20.15 .net
慶応は必須の英語単位が激ムズでほぼ卒業ムリという情報が多いぞ。
他の科目でも、まじめとか根気とかで取れるとは思えないけどな。
難しい試験は努力じゃムリなこともあるよ。

462 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 16:48:30.25 .net
>>459
「レポートの組み立て方」木下是雄
「論文の教室」戸山田和久
この2冊を読み込めば役に立つ。

463 :453:2015/03/20(金) 16:49:41.24 .net
>>453
そういえば、書いてないけど、何の勉強をしようと
考えているの?
卒論がない学科なら、日大だったらたとえば、
商学部とか経済とか卒業単位集めるだけだから
楽だと思うよ!
大学卒業だけを狙うなら、日大の通信の商学部か
経済学部おすすめって聞くよ。

464 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 16:54:50.10 .net
あとは、その前に「文章力の基本」等で、一文をつくる基礎を
身につけておいた方がいいな。
>>462のは主に構成の仕方。

465 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 17:45:09.76 .net
>>460-461
限度を超えた難易度であるなら
候補から外しておきますね、ありがとうございます。

>>462,>>464
ありがとうございます。
大きな書店で確認してみます。

>>463
卒論は書いておきたいのです…
大学を出る以上、通っておかなければいけない道と思っていまして。

466 :453:2015/03/20(金) 21:28:34.93 .net
>>465
偉いね。
ちなみに、何学部を希望なの?
私なんて、卒論のある学部を選ばなければよかったと
後悔中だよ。

467 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:29:42.93 .net
東洋大学と日本大学の通年スクーリングって試験なくても単位取れるの?

468 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:39:48.03 .net
その通年の講義に試験があるだろうから、その試験は必要。

469 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 03:01:41.77 .net
>>468 どうもありがとうございます。

470 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 03:02:22.61 .net
英語の教員免許とるにはどこが一番適してますか?

471 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 07:19:22.98 .net
>>466
大変みたいですね。
どのような感じで詰まっているんですか?

472 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 08:00:49.77 .net
>>466
すいません、書き忘れましたが
企業や経営に関わることを学びたいので商業系の学部になると思います。
確かに卒論いらないところがあるようですがチャレンジしたいです。

473 :453:2015/03/21(土) 10:24:26.71 .net
>>472
もともと、私も経営学でした。
アメリカの大学だったのですが、卒論の代わりに、
インターンシップでしたよ。
今は英文です。

ずっと主にスクーリングで取っていたので、
論文を書くというのに慣れてなくて
つまずいています。

474 :453:2015/03/21(土) 10:27:39.93 .net
>>470
471さんの住んでいるところから近いところがいいと思います。
関東側だったら、日大。
関西方面だったら佛教。
英語は、そのどちらかが良いと思いますよ。

475 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 15:23:58.02 .net
>>473
アメリカ…
底辺の私とはラベルが違いました。
すいません
頑張ってください

476 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 16:55:58.69 .net
法政通信卒と東洋国文通信卒の人の卒論見たことあるけども、どちらも通学制の修士論文以上の出来だった。
レポートガリガリ書かさせるような大学は何処もそんな感じだと思う。

477 :453:2015/03/21(土) 22:29:16.93 .net
>>475
いやいや、そんなことないですよw
アメリカの大学は、入るのはそんなにでもない。
大学付属の英語学校1年位行って
その後、その大学に入って、
単位取っていく。 
もちろん、TOEFLとか前もって取っていれば、
直接大学入れるけど。
そんなにすごいことでもない。
まあ、勉強はしないとついていけないけど、
やる気と根気があれば・・・後はお金だけど、
奨学金も成績良ければ出してもらえるし。

底辺なんて、そんなことはないですよ。

そろそろ、ロム専に戻りますね。

478 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 01:23:52.56 .net
入るのは、というか卒業するのも大したことない。アメリカは大学院が最も重視される。
入学し易く卒業が難しいのは大陸ヨーロッパの大学だ。

479 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 08:46:52.30 .net
そもそも、ヨーロッパの大学に入学しようとする日本人自体が少ないから
なんとも言えない。
イギリス除く。

480 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 19:28:55.42 .net
ドイツ、フランスもイタリア辺りの大学は留年だらけだが、学費が低廉なためドロップアウト自体は少ない。
アメリカだと留年(予定通り卒業できない)≒退学でしょ。学費が払えん。

481 :名無し生涯学習:2015/03/30(月) 00:14:44.13 .net
色々調べて、今年の後期に
日大通信の商学部に3年次からスタートしたいと思っています。

過去にF欄私大経済学部4年次で退学していて116単位まで修得しています。
そのうち外国語は中国語で8単位です。

3年次編入で62単位認定してくれますかね?

482 :名無し生涯学習:2015/03/31(火) 20:36:48.72 .net
>>481 してもらえると思うけどあと8単位・・・もったいないね。
科目履修とかでなんとか卒業出来ないの?私大経済の方。

483 :名無し生涯学習:2015/04/01(水) 08:31:05.94 .net
>>481
日大の通信に行っています。
3年次編入になると思う。
でも、もったいないね。
退学した大学では行きたくないの?
あと2年よりも、また、再入学したほうが楽だと思うけど?

484 :名無し生涯学習:2015/04/01(水) 23:53:16.86 .net
>>482
>>483
レスありがとうございます。

再入学という選択肢があるのを知りませんでした。
ただ、その大学は現在住んでいる地域とは離れていて
かつ通信はやっていないのです・・・。

ですがそういう方法もあるのかと分かったので
大学に問合わせを出してみました。

どうしてもダメなようなら3年次編入で頑張ります。
ありがとうございます。

485 :名無し生涯学習:2015/04/04(土) 06:14:54.63 .net
近畿の無名の大学に通学するのと、通信教育課程はどちらがよいか?

486 :名無し生涯学習:2015/04/04(土) 11:23:17.87 .net
あなたの年齢と何のために大学に入学するのかによる。

487 :名無し生涯学習:2015/04/04(土) 19:35:37.24 .net
無名大学にしか受からんようだと通信は続かんだろ。

488 :名無し生涯学習:2015/04/05(日) 12:06:34.86 .net
通信と一般の通学の単位のとりやすさは同じくらいですか?

489 :名無し生涯学習:2015/04/05(日) 13:24:50.68 .net
働け。

490 :名無し生涯学習:2015/04/05(日) 17:47:38.64 .net
大学にもよるが、通信の方が数倍取り難い。

491 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 14:06:07.65 .net
通学生とのコンピューターの授業が怖い。パソコンなんてほとんどやってこなかったから。もう逃げたい

492 :名無し生涯学習:2015/04/09(木) 15:16:32.81 .net
パソコン教室にでも行けば?

493 :名無し生涯学習:2015/05/02(土) 21:18:27.53 .net
慶応3留(成績最悪)の学士持ちですが、
オックスフォード大学院の通信入学可能かな?

494 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 09:24:15.59 .net
>>493
入学可能かどうかはここの人たちに聞いてもわからないから、
まずは、IELTS受けてみて、その点数と
大学の時の成績(悪いのは仕方ない)を行きたい大学院に提出しないと
なんとも言えないよ。
その際に、「どうしても入学したい」っていうこととと
「どういうことを研究したい」かということ書く英語のエッセイを提出して
成績が悪いけど、それの代わりになるような論文があれば
入学できるんじゃないかな?
海外は熱意が必要だよ。
自分をどれだけ売れるかw

495 :494:2015/05/04(月) 10:02:28.53 .net
>>494
一応GPAと希望コースに入学できる可能性があるか確認したところ
単刀直入に無理と言われましたwwwww

通信制大学で学士を再取得します...orz

496 :名無し生涯学習:2015/05/04(月) 13:57:39.90 .net
>>495
通信の大学で学士を取得しても前の慶応のGPAもついて回らない?

アメリカの話だけど、あまり成績良くなかった人でも
院留学したって話もあったから。
その人は、直接現地で交渉したらしい。

497 :494:2015/05/10(日) 14:16:04.83 .net
>>496
慶応の成績は消せないですが
通信の学士とTOEFL等でかんばってみます

498 :名無し生涯学習:2015/05/10(日) 14:54:11.44 .net
今更学士ももったいないから、
直接院に行けばいいのに。

499 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 19:54:46.23 .net
早稲田通信
いくら貯めて入学しよう…

500 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 12:24:44.83 .net
学費だけで450万円なので、不測の事態を考えたら500万円程度は用意しておきたいな。

501 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 18:25:20.25 .net
とりあえず入学するために最低どれくらい金貯める必要ある?

502 :名無し生涯学習:2015/05/18(月) 02:48:44.25 .net
もし大学の名前を気にしてるようなら言っておくが、早稲田なんて二流大学にネームバリューはないからな。
実を取らないと学歴コンプは一生付いて回るぞ。

503 :名無し生涯学習:2015/05/20(水) 23:08:17.50 .net
>>501
あのさ、まずは資料請求しようぜ。
資料は無料なんだからさ、それ読んだら分かる事だべ。
ttp://www.waseda.jp/e-school/seikyu02.html

504 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 22:20:54.48 .net
可愛らしい子だなぁと思ってた学部生から告られた。もう俺、あと何年で40なのに…。「なに、あんなオヤジと仲良くしてるの?」なんて回りから言われて君に迷惑かけたくないから、話しかけられても、素っ気ないふりしてたのに。

505 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 22:23:47.42 .net
あぁ質問忘れた。こんな状況になったひといる?付き合った?
この年でこんなこと聞いちゃう俺って もぅバカだなぁ

506 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 17:18:15.96 .net
東京福祉大学、聖徳大学通信教育部、日本福祉大学

社会福祉士の受験資格得るため&学歴のためにに大学行きたいと思ってるんですが
↑の中だとどこがいいとかあるでしょうか?

スクーリング考えると都内のサテライト会場に歩いていける日本福祉大学が
いいかなとは思ってるんですが…。

507 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 22:17:13.62 .net
その3校のなかでは言うまでもなく日福大が断トツに良いでしょう。
けれども、もし確固たる学力を身に付けたいなら、それら3大学より東北福祉大の通信がおすすめです。

508 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 09:01:13.01 .net
>>505
たぶん、506って気持ちとかが若いんだよ。
というか、幼い?
だから
20代そこそこの女子から告られたりするんだと思う。
好きなら付き合うのもありだと思う。
でも、年上で金もってそうっていうので付き合おうと思ったのかもしれないから
そこは、自分で考えたらいいんじゃないかな。

509 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 09:04:03.61 .net
>>506
通信の大学で重視したらいいのは、
近くかどうかだと思う。
遠いとスクーリング行くのに交通費がかかったりするので
おススメしない。

510 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 14:27:27.67 .net
510が言うようにスクーリングを考えれば福祉系大学は近場が一番だと思う。
もっとも経済学部とか法学部とかのより一般的な学部を希望するならば、交通費と宿泊費をかけてでも都内の大学にしたほうがいいでしょう。
慶應、中央、法政のスクーリングは専任教員がメインなので、質の高い講義が期待できるし、卒業後の人脈形成にも役立つから。

511 :名無し生涯学習:2015/07/31(金) 12:52:29.34 .net
おしゃれ系シールズ女子(安倍法案反対) vs 差別ネタ絶叫ネトウヨ女史 (安倍マンセー)

ファイッ!

シールズ女子
http://www.tamaky.com/mt/archives/img/15061510.jpg
ネトウヨ女史
https://pbs.twimg.com/media/CIAjrmaUsAAp1b3.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/2014030517451734c.jpg

512 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 15:25:59.90 .net
質問よろしいでしょうか。
以下の大学に編入を考えていますが、まだ絞り切れていません。
法政大学
東洋大学
日本大学
文学ではなく日本語を軸に勉強したいので、文学部在籍の方がいらっしゃいましたらメリットデメリットなどお教え頂けますと幸いです。
因みに三年次編入で大学院進学を考えております。

513 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 19:59:41.40 .net
あげ

514 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 21:07:54.68 .net
>>512
東洋大の通信は大学のレベルに不釣り合いなほどレポートや試験の採点が厳しいのでお勧めできません。
慶應を始めから除外しているのならば、法政か日大がベターでしょう。
学べる内容や大学院進学という点に関しては両者に差はないと思いますので、それ以外の両校のメリットを書いておきます。
ただし個人的な見解ですので、その点ご理解ください。


法政大学のメリット
1.日大より学費が安い
2.履修科目の選択が比較的自由
3.レポート(リポート)はPCでも可
4.通学と同じキャンパスで、おしゃれな外濠校舎や富士見坂校舎等でスクーリングを受講できる
5.卒業後、通学の文学部の同窓会に入会できる(正式な組織は、法政大学文学部通信教育課程日本文学科だから)

法政大学のデメリット
1.日大より卒業率が低い
2.地方スクーリングが少ない
3.比較的中高年層が多い(中高年層にとってはメリット?)


日本大学のメリット
1.スクーリングが充実している(特に地方スク)
2.比較的若年層が多い(中高年層には逆にデメリット?)

日本大学のデメリット
1.年度初めに履修届が必要なので、途中で履修科目の変更がきかない
2.卒論はもちろん、レポートも全て手書き
3.通信教育部のみの敷地皆無なビルキャンパス(通学の目を気にする人には逆にメリット?)
4.卒業後、通学の文理学部の校友会に入会できない(正式な組織は、日本大学通信教育部文理学部文学専攻だから)

515 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 21:35:21.52 .net
>>512
>>514
日大、卒論は手書きじゃないよ!パソコンで出来るから。
まあ、手書きでもいいと思うけど・・・。
国文は前は年配の人が多かったけど、
今は若者もいるよ。
ちなみに、私日大生です。他の学科だけどね。
何か聞きたいことあったらこのスレたまに覗くから聞いてね。

法政に在籍したことはないからわからないけど、
卒業したいなら日大はおススメ。でも、やはり卒論があるから
簡単ではないけど、法政の通信に通っている人を見つけるのは
なかなか難しいと思うけど、日大は探せばブログも出てくると思うよ。
(国文に限って言えば)

あと、校友会って、特に必要ない気がする。
卒業しちゃえば、日々の生活で一杯いっぱいだし。
それに、その後に大学院まで考えているならなおさら
確実にGPAが良くなる方を考えた方がいいと思う。

516 :名無し生涯学習:2015/08/06(木) 22:17:10.37 .net
>>515
卒論は手書きでないのですね。それは知らずに失礼しました。
手書きはレポートと科目試験だけでしょうか?

大学院まで視野に入れているような方なら、(卒業後の)人脈形成を図る場も軽視できない要素になるでしょうから、
通学と一緒の校友会・同窓会に入れるメリットは小さくないと思いますよ。
また日大通信も卒業率が低いようですから、GPA的に両校には大差ない気がします。院試はGPAが全てではありませんし。

法政では夏スクや冬スクの懇親会で肩を組み合って校歌を歌ったり、有志で六大学野球を観戦したりする学生もいますので、
通信制大学のなかでは学生気分を味わいやすいところだと思っています。

日大通信生のブログはけっこう多いですよね。
在校生数は大差ないのに法政通信生のブログは確かに少ないです。謎ですね^^;

517 :513:2015/08/06(木) 22:28:54.03 .net
>>514
ご丁寧にありがとうございます。
慶応を除外しているのはシラバスと教授陣を調べたところ、日本文学寄りで言語学が手薄い印象を受けたからです。(皆無というわけではないのですが、ゆくゆくは日本言語学会に携わりたいので)
厳しさは通信ですから甘受しておりますので、宜しければ東洋のお話も伺いたいです。
因みに私も法政、日大に関して515さまと同じ見解でした。

>>515
ご丁寧にありがとうございます。
現役の日大生の方のお声が聞けるのは有難いです。
ブログも片っ端から検索をかけたのですが、皆さん日本文学を軸にされていて、言語学に重きをおいていらっしゃる方が少ない印象です。
国文に年配の方が多いと聞くと落ち着いた雰囲気の中で授業を受けられそうですね。
GPAは確かに意識しないといけませんね。すっかり忘れておりました…。
(採算度外視で受けたい科目を受けて良い評価を貰えていたのは偶然なので)

↓ここから新たな質問です
私は通学課程しか経験がないので、通信課程における教授との距離感はどの程度か知りません。
現在は地方ですが数ヶ月後に都内へ越す予定でして
研究室に足を運ぶ頻度、メールのレスポンスなども伺いたいです。

勇気を出して質問して良かったです。
目標に向けて再度何が重要か見定めて学校選びをしたいと思います。
ありがとうございます。

518 :513:2015/08/06(木) 22:41:06.16 .net
慌てて書いたので日本語がおかしくなっておりました。
×距離感はどの程度か知りません。
〇距離感がどの程度のものかわかりません。
これで日本語学を専攻したいとか恥ずかしいです汗

519 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 15:45:48.50 .net
東洋通信はスクーリングの費用が学費に含まれているので学費は最も安い。その点は魅力。
けれど法政日大に比べてシステム面や事務の対応が昔ながらの通信という感じがするので、純粋な学習以外の面で苦労があるかもしれない。

520 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 16:06:41.90 .net
>>517
学科は違いますが私も通学出身者です。

通信教育課程は卒論についても基本的に自学自習で作成していくことになります。
テーマ選定や途中経過のチェックについては、書面もしくは対面にて数度行われますが、それ以外は自分の力だけで乗り切らなければなりません。
一般的に言って、先生方は自分の研究や講義、通学のゼミ生相手だけで手一杯な状況ですから、指導教員とのメールのやりとり等は期待しない方が無難です。
通信課程における教授との距離感はとても遠いものがあります。
この点に不満があればやはり通学を選ぶか、さもなければ院への足掛かりであると割り切って捉えるしかないでしょう。

法政通信の卒論指導
http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/system/graduation_thesis/

日大通信の卒論指導
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/how_to_learn/thesis/

東洋通信の卒論指導
https://www.toyo.ac.jp/site/tsukyo/37322.html

521 :516:2015/08/07(金) 22:05:50.78 .net
>>516
大学院まで視野に入れているような方なら、(卒業後の)人脈形成を図る場も軽視できない要素になるでしょうから、
通学と一緒の校友会・同窓会に入れるメリットは小さくないと思いますよ。
また日大通信も卒業率が低いようですから、GPA的に両校には大差ない気がします。院試はGPAが全てではありませんし。

これは知りませんでした・・・。大学院まで視野に入れてはいたんですが、
いろいろと考えて結局断念。そもそも現在は、英文学専攻ですが、
元々は経営学でしかも海外の大学だったので、そういうことまでは
頭がいっていませんでした。 親切にしかもご丁寧に返信ありがとうございました。
また、私事ですが、GPAはけっこうよかったので、たぶん法政に行ってたら
ここまではよくなかったかなと思いました。でも、国文学と英文学とでは
また違いますしね。法政は英文ないですし。

522 :516:2015/08/07(金) 22:06:33.94 .net
長すぎたので。

>>512
513さん、教授との距離ですが、もし日大を選ばれた際は、
なるべくスクーリングで取られると良いと思います。
そうしますと、距離も近くなりますし、
短期・夜間・昼間と地方といろいろな種類のスクーリングがあるので、
それを利用してください。
しかし、メールのレスポンスや卒論はあまり期待できないかもしれませんが、
そこは粘り強く・・・。
私も今卒論をやっている最中ですが、私の担当教授はけっこう頻繁にメールを
返してくださいます。 早くて次の日、または3日〜4日中には。
また、研究室も持っていない教授が多いので(専任じゃなくて
時間講師の人が多いので)ほとんど足を運ぶ必要はないと思います。
まあ、なんといっても、日大通信を選ばれたら、とにかくスクーリングに出て
国文科の人と知り合いを作ることです。
私も英文が終わったら、いつか国文学もいいなと思っているので、
もしかしたら、ご一緒になるかもしれません。
しかも、たぶん目指されている方向もだいたい同じところだと思います。
いずれは、日本語を外国人に教えれたらなと思っています。
あと、ちょっと学費は高いんですが、日大の通信大学院も確認してみてください。
そっちは、言語学に力を入れているように思います。
後は、英語が出来るならTESOLなどの海外の院も視野に入れると
もっと広がると思いますし、英語教授法はすべての言語教育にも通じるところが
あるので、きっと役に立つかと思います。

523 :名無し生涯学習:2015/08/07(金) 22:49:49.46 .net
>>512
法政通信の場合は担当教員とのメールの往来は原則ありません。
その点からすれば、日大通信のほうが教員との距離が近いと言えるかもしれません。
ただ、法政の担当教員は専任教員ですので、その部分を高く評価されるのであれば法政通信もおすすめです。

どちらを選ばれても間違いはないと思いますので、試しに両校のキャンパスを訪れて雰囲気を体験してみてはいかがでしょうか。

一方、東洋通信に関しては、ブログ数や2チャンのスレの伸び具合からもわかるように、法政日大と比べて情報量が少なすぎます。
これはどうでもよい要素に見えますが、地方在住者にとっては徐々にボディブローのように効いてくる要素になりえます。
ですから、もし東洋大学に強い思い入れがないのであれば、選択肢から除いても良いかと思われます。

524 :名無し生涯学習:2015/08/21(金) 00:50:05.56 .net
聖徳通信が一番近くで第一希望なのですが情報が少ないです。
現役学生の方いますでしょうか? 心理3年編入希望です。
スクが充実していないのが不安ではあります。

525 :名無し生涯学習:2015/08/25(火) 10:01:07.35 .net
>>524

http://okwave.jp/qa/q5686503.html
あまり評判がよくないようですが、
mixiのコミュニティーとか見ると、スクの試験が持ち込み可で
簡単そうというのが印象です。持ち込み可ってあまりないですから。
心理学やりたいなら、他の通信(武蔵野大学通信とか)の方が良いかもしれないですが
大卒という資格だけ欲しいのなら、ここでもいいかなという印象です。
でも、臨床心理士までならないと、働ける場所が限られてくると
聞きましたが、その辺は大丈夫でしょうか?

526 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 18:59:54.99 .net
私も526と同意見です。
しかし心理系の就職口を探すことが主目的ならば、
通信で学部を卒業したあとに大学院まで進んで臨床心理士を取得すべきでしょう。

527 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:09:08.58 .net
秋から経済学を学びたいと思い候補を3つに絞りました。
ずばり慶應、法政、日大です。
ちなみに私のスペックは高卒で地方住民のアラフォーです。

しっかり勉強したいのですが、学士入学ではないのでやはり卒業はしたいと考えています。
上記三大学の利点についてご教示いただければありがたいです。

528 :名無し生涯学習:2015/08/27(木) 19:42:51.93 .net
その大学の大学院で臨床心理士を取れるかで選びましょう
外から心理系大学院、それも臨床資格のある所となると至難の業です

529 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 09:26:14.27 .net
>>527
高卒からなら、日大が一番いいかも。
慶応や法政は卒業できるかわからないし、卒業目指しているならなおさら。
日大なら地方にもよるけど、地方スクもあるし、(大阪・山形・福岡・広島など)
どの県にも学習センターがあって、過去問とか見れる。

530 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 21:32:30.66 .net
東洋の通信は止めた方がよさそうだな。

531 :525:2015/08/30(日) 22:47:27.57 .net
>>525-526 ありがとうございます。 特に転職は考えておりません。
ただ心理を深く学びたいと思ったのがきっかけです。
院もまだ考えられないですね。
スクで授業受けたいけど場所がネックだったのでそれを解決するには
聖徳が一番だったのですが上に書いたとおり情報がすくないです。
スクも日大なんかに比べると少ないです。でも日大は心理はありません。

532 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 23:11:44.32 .net
心理学やりたいなら大手前行けば?
学費高いけど全部オンデマンドで卒業できるよ。
認定心理士とか資格目指すなら
多少スクーリング行かないといけないけど

533 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 08:55:13.61 .net
>>531
日大については、経済を勉強したいっていう人に対してのコメントだよ。
とりあえず、聖徳に入ってみたら?
確か、9月に合同の通信の大学の説明会みたいなのあったと思うよ。

534 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 11:55:14.40 .net
>>533 ありがとう。 今月に松戸で説明会があるので参加してみます。

535 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 15:29:42.28 .net
初めて書き込みする者です。
教養目的で宗教系の大学通信教育への入学を検討していますが、おすすめの大学はありますでしょうか。
一般大学を卒業しているので学士目的ではありませんが、そうせなら卒業まで行きたいと思っています。
宗教宗派は問いません。

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200