2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 4■■

517 :513:2015/08/06(木) 22:28:54.03 .net
>>514
ご丁寧にありがとうございます。
慶応を除外しているのはシラバスと教授陣を調べたところ、日本文学寄りで言語学が手薄い印象を受けたからです。(皆無というわけではないのですが、ゆくゆくは日本言語学会に携わりたいので)
厳しさは通信ですから甘受しておりますので、宜しければ東洋のお話も伺いたいです。
因みに私も法政、日大に関して515さまと同じ見解でした。

>>515
ご丁寧にありがとうございます。
現役の日大生の方のお声が聞けるのは有難いです。
ブログも片っ端から検索をかけたのですが、皆さん日本文学を軸にされていて、言語学に重きをおいていらっしゃる方が少ない印象です。
国文に年配の方が多いと聞くと落ち着いた雰囲気の中で授業を受けられそうですね。
GPAは確かに意識しないといけませんね。すっかり忘れておりました…。
(採算度外視で受けたい科目を受けて良い評価を貰えていたのは偶然なので)

↓ここから新たな質問です
私は通学課程しか経験がないので、通信課程における教授との距離感はどの程度か知りません。
現在は地方ですが数ヶ月後に都内へ越す予定でして
研究室に足を運ぶ頻度、メールのレスポンスなども伺いたいです。

勇気を出して質問して良かったです。
目標に向けて再度何が重要か見定めて学校選びをしたいと思います。
ありがとうございます。

総レス数 1000
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200