2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学は正規の大学です

1 :矢吹:2012/10/18(木) 19:27:57.23 .net
マークシート大学、あぼーん

61 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 20:24:18.95 .net
>>58
大学に正規もクソもないからなw

62 :名無し生涯学習:2012/12/15(土) 22:20:06.65 .net
比例区は日本共産党へ

63 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 09:41:31.60 .net
法律的には正規の大学ってことになっているが、
文部科学省の取り扱いは「生涯学習の中核敵機関」だってさ
省内の担当部局も、放送大学だけ他の大学と違うそうだ

っていう話が放送大学スレ Part.207で出てた

64 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 20:21:43.85 .net
正規の大学なら何故就職課が無い?
卒業後の進路が統計的にさえも全く見えない。
結局は暇つぶし用か看護師用ってところが正しい。

65 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 21:03:01.94 .net
就職課があるに越したことはないが、あくまでもオプション。
一般の大学が専門学校化してるだけ。

66 :名無し生涯学習:2012/12/26(水) 23:21:34.87 .net
>>65
意味分からん。さすが通信。

67 :名無し生涯学習:2012/12/27(木) 10:15:11.92 .net
学士だけ取ったって何の価値も無い社会だと分からんのか?

68 :名無し生涯学習:2012/12/27(木) 14:19:45.61 .net
BBT大学は通信だけど就職支援があるよ

69 :名無し生涯学習:2012/12/27(木) 15:02:53.36 .net
>>67
ご利益宗教の信者乙
放題の人間は俗な「ご利益」なんて求めてないのさ

70 :名無し生涯学習:2012/12/27(木) 18:55:05.40 .net
放送大学は性器です。

71 :名無し生涯学習:2012/12/27(木) 22:54:24.71 .net
>>70
ちね

72 :名無し生涯学習:2012/12/28(金) 23:20:05.24 .net
そもそも大学と就職は何の関係も無いわけで。

73 :名無し生涯学習:2012/12/28(金) 23:24:34.89 .net
>>64
まず「大学=就職予備校」という考え方がおかしい。
我々通信生は勉強するために大学へ入学しているんだ。
就職なんて邪な考えは捨てて、生涯学習に邁進し給え。

74 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 00:06:30.71 .net
>>73
その通り。“ご利益宗教”的な巷の社会システムが異常なのだ。

75 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 09:23:35.62 .net
せめて卒業後どうしてるぐらいのアンケートぐらい取って発表するのが大学なら当たり前。
とらなくても「その後変わらず。」が大半なのは分かるがそれを発表すると問題かな?

76 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 12:44:11.37 .net
砲台は普通の大学と違って、生涯学習ありき、だからね。
全科生も働きながら学んでいる人なのが前提なんだろう。
卒業後のアンケートを行うこと自体、理屈の上ではありえないんだと思う。

77 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 12:52:19.47 .net
>>75
そもそも放大は、当たり前の大学じゃないから

78 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 19:57:37.94 .net
形式的にでもアンケートとるよう、上からの通達が出てるんだろ。
上も、アンケートとらせてどうするんだろうね。

79 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 21:56:12.87 .net
アンケートは大学認証評価の資料だろ
どこの大学でもやってること

80 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 22:05:05.74 .net
他大学と同じ物差しで評価する訳にもいかないだろうな。
東大であれば東大院進学や官僚、民間会社就職、自営っていう数字は意味あるだろうが、放題で同じやり方するなら25歳以上のデータって必要かな?

81 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 22:07:54.48 .net
生涯学習大学、必要だろ

82 :名無し生涯学習:2012/12/29(土) 22:10:21.51 .net
他大学も社会人入試をやってれば
同じようなアンケートをやってるはず

83 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 06:56:21.71 .net
他大学も含めて、本来の大学のあり方に戻ってきたのかもな。
従来みたいに18歳で入学したところで、所詮は大人の幼稚園か就職予備校でしかない。
しかし、社会人を経て学問の世界に戻る学生のほうが目的意識も高い。

84 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 10:44:55.46 .net
>>83
そうゆうのはレアケース。
スポーツでも学問でも経験すべき年齢というのがある。
特に大学学問などその後の経験や研究をする為の基礎や知識のきっかけでしかない。
それに就職だって最初の就職先を失敗すると自営でもないとリカバリーはかなり難しい。
簡単に言えばいい年して大学勉強なんざしてるのは趣味でしかない。

85 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 13:32:55.00 .net
いわゆる下流志向だろ。金のことを気にしない人間が増えてる。
そういう人間にはちょろっと数年大学で勉強することがマイナスにならないんだろう。
鷲田小弥太みたいに教員にならなくてもいいんだから。修了したらまた平凡な生活に戻るだけ。

86 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 13:34:07.02 .net
下流志向って勉強しない子どものことらしい。誤用だったwスマソ

87 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 14:13:15.31 .net
大学ってのは人とふれあう場所だからな。
通信は大学で無いと言っても過言じゃないだろ。

88 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 16:21:18.15 .net
>>87 
ふれあいがほしいなら、
facebookで交流したり、学習センターのサークルにでも入れば?

89 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 17:10:34.29 .net
>>87
まずはセンター逝ってみ。
俺は初めて逝ったセンターでも仲良くなれるんやで。

90 :名無し生涯学習:2012/12/30(日) 22:41:03.67 .net
>>84
そもそも「生涯学習」という言葉の存在を(r

91 :名無し生涯学習:2012/12/31(月) 13:09:11.31 .net
まず「大学=就職」という固定観念から脱却することだな。

92 :名無し生涯学習:2012/12/31(月) 15:06:29.10 .net
>>87
ソープで風俗嬢と触れ合ってろよ

93 :名無し生涯学習:2012/12/31(月) 21:16:52.81 .net
・・・

94 :名無し生涯学習:2013/01/02(水) 07:55:06.39 .net
面接授業で准看護婦のおばさんと触れ合える確率高いよ
おばさんの方から積極的にアプローチしてくるので勇気を持って応じよう

95 :名無し生涯学習:2013/01/02(水) 12:23:29.44 .net
>>94
放送大学は性器の大学ですってくらいだからねー

96 :名無し生涯学習:2013/01/02(水) 16:51:39.60 .net
おれが触れ合った女学生
http://www.img-ch.net/eroneta/neta/1182.jpg

97 :名無し生涯学習:2013/01/02(水) 21:04:48.16 .net
きもい。いくら何でもネタだろ。

98 :名無し生涯学習:2013/01/10(木) 01:31:49.54 .net
というか通学生の大学の生徒さんはほんとに全員就職してるかね
二人に一人は無職とか聞いたけど

99 :名無し生涯学習:2013/01/10(木) 10:19:39.47 .net
受げ皿がねぇすげ、昼間部ど言えどmも自宅警備員増加は仕方ねぇんだっぺ。

100 :名無し生涯学習:2013/01/10(木) 13:03:54.21 .net
>>98
大学の生徒www

101 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 10:31:02.17 .net
大学に生徒なんかいないからw

102 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 12:01:17.41 .net
小学生=児童
中学・高校生=生徒
大学生=学生

ちなみに中高生の制服を学生服と呼ぶのは、旧制高校(今の大学)の制服だったから。
だから現在では「学生服」という名前の服であって、「学生さんが着る服」という意味ではない。

まー、砲台生は生徒でもいいかしれないけどー

103 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 13:12:32.61 .net
砲台には生徒君という粘着君がいるんだよ

104 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 16:04:58.93 .net
さすがどうでもいい事こだわる粘着バカがいるな。
どう言う奴よ?

105 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 17:52:10.86 .net
役場だの市役所だの公務員だの役人だの同じ奴だろ?
世間一般では学生を生徒と言っても確実に通用するよ。
実社会でムキになって論じてみな。
間違いなく張り倒される。

106 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 19:07:48.13 .net
君はここにいてね。

107 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 19:13:07.11 .net
>>105
お住まいは日本じゃないでしょ。

108 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 19:34:44.00 .net
所詮趣味のレベルからな・・・・
大学とは言えないだろ。

109 :名無し生涯学習:2013/01/13(日) 20:28:04.86 .net
>>102 >>108
合わせて8ね

110 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 15:57:28.75 .net
>>71
わちゃごなどぅーふぉーみー

111 :名無し生涯学習:2013/01/14(月) 19:09:11.91 .net
旧制高校も生徒だよ

112 :名無し生涯学習:2013/01/16(水) 19:17:57.26 .net
>>17
国が法で大学だって決めたんだから、国民は従うだけですわ。

113 :名無し生涯学習:2013/01/17(木) 17:15:05.58 .net
文科省のサイトで、放送大学を除く、でサイト内検索すると、いろいろ出てきてワロタ

114 :名無し生涯学習:2013/01/18(金) 03:10:54.59 .net
法で認めたからという以外にいろいろ付加価値があるのが文化というものです。
すべての人は法のもとに平等ですが、イケメンとブサイクでは社会的価値が違います。
時にブサイクは人間として扱われないこともあるのが文化です。

115 :名無し生涯学習:2013/01/18(金) 16:51:20.14 .net
法律以前に、差別自体が憲法違反。

116 :名無し生涯学習:2013/01/18(金) 21:16:42.65 .net
差別は文化

117 :名無し生涯学習:2013/01/18(金) 21:20:47.77 .net
憲法違反

118 :名無し生涯学習:2013/01/19(土) 01:52:38.05 .net
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

119 :名無し生涯学習:2013/01/31(木) 18:19:23.49 .net
放送大学カルチャーセンター

120 :名無し生涯学習:2013/01/31(木) 18:34:08.42 .net
>>119
いっぺんタヒね

121 :名無し生涯学習:2013/02/01(金) 18:25:28.85 .net
>>119
国営カルチャーセンターだよん

122 :名無し生涯学習:2013/02/01(金) 18:36:22.03 .net
>>121
いっぺん氏ね

123 :名無し生涯学習:2013/02/01(金) 19:18:45.93 .net
>118-119は2週間近く空いてるのに、
>119-120間は、わずか15分・・・・
sageの>121から>122まで11分・・・
砲台信者テラコワスwww

124 :名無し生涯学習:2013/02/03(日) 05:08:52.61 .net
2chビューアをつかっててログを保持していれば新着見つけるのなんてスグだろう。
わずか15分っていうけど15分もかかるほどこのスレには人がいない。

125 :名無し生涯学習:2013/02/06(水) 20:49:28.71 .net
人がいないスレを監視するから>123が怖がってるんだと思う

126 :名無し生涯学習:2013/02/09(土) 15:23:23.86 .net
卒業が目的でもなく、単位取得すら目的ではない学生を
積極的に入学させたがる大学とは一体なんなのだ?

127 :名無し生涯学習:2013/02/09(土) 15:27:04.24 .net
金のかかる学校ごっこ

128 :名無し生涯学習:2013/02/09(土) 15:37:10.44 .net
性器の大学なのだろう?

129 :名無し生涯学習:2013/02/10(日) 00:29:18.55 .net
>>127-128
8ね

130 :名無し生涯学習:2013/02/10(日) 23:31:29.66 .net
>>127
俺の名言をパクるなよ

131 :名無し生涯学習:2013/02/11(月) 00:59:19.73 .net
迷言だろ。4ね。

132 :まちゃ衛門:2013/02/11(月) 21:29:56.16 .net
自分は放大生だが、先日日展を見にとある美術館に行ったのだが、放送大学は正式な大学としては認めらないと、受付のアテンダントに言われてしまった。学生割引が使える美術館もあるが、所詮世間ではこんな認識であることが大変わかってしまった、

133 :まちゃ衛門:2013/02/11(月) 21:31:09.16 .net
自分は放大生だが、先日日展を見にとある美術館に行ったのだが、放送大学は正式な大学としては認めらないと、受付のアテンダントに言われてしまった。学生割引が使える美術館もあるが、所詮世間ではこんな認識であることが大変わかってしまった、

134 :まちゃ衛門:2013/02/11(月) 21:48:24.60 .net
ちなみにその美術館は某県立美術館です。

135 :名無し生涯学習:2013/02/11(月) 22:29:29.56 .net
どこですか?名前を言って下さい。

136 :名無し生涯学習:2013/02/11(月) 22:36:25.19 .net
愛知県美術館

137 :名無し生涯学習:2013/02/11(月) 23:49:29.60 .net
ほう、面白い。ちょっと行ってみるかな。

138 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 04:18:37.11 .net
でらたわけやな。

139 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 13:49:18.26 .net
そういう公立美術館もあるんだな
科目生はわからんが全科生で断られた事は無いが

140 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 14:17:43.40 .net
だよね。全科で断られることはないはずだが。

141 :まちゃ衛門:2013/02/12(火) 19:23:21.87 .net
その通り。愛知県美術館です。詳しく状況を説明しますが、私は先日日曜日に日展を見に愛知県美術館を訪れましたが、
学割が使えるのかと思い放送大学の学生証を提示しましたが、その場で受付に放送大学は大学生とは認めれらないと門前払いを喰らい、一般料金で展覧会を見ました。
(別の受付に確認を取っていたが、やはり放送大学は認められないと門前払いです。)
まあ、関東の某大学教授が、岡部学長に対して、放送大学は正式な大学とは認められないとツイートし、岡部学長が正規の大学だとやり返したのは、みなさん周知の事実ですが、
やはり日展でしかも愛知県美術館という公式の場で、放送大学が認めれれないというのは実際にはこの某関東地区の大学教授のように世間では容認されていないという事実ですよ。
放送大学のHPでは文部科学省、総務省所管の正式な大学となっていますが、一部世間では、生涯教育の通信制学校ではあり、大学としては認めれれないということも言われるという現実もあるのです。こういうケースもあるということをお伝えしたかったです。

142 :まちゃ衛門:2013/02/12(火) 19:31:11.59 .net
ちなみに自分は科目履修生ですが、昨年は学生料金で入館出来ました。他の公立美術館も
学生料金で入れました。こういうケースは初めてです。

143 :まちゃ衛門:2013/02/12(火) 19:35:25.41 .net
すみません。自分は専科履修生でした。訂正します。

144 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 19:43:11.07 .net
>>141
相変わらず野蛮人多いんだな

145 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 21:08:46.02 .net
>>141
うーん、まあ科目履修生なら仕方ないかもね。他の国立大の科目履修生でも認められない可能性はあるし。

ただ、そのことと、全科生が大学生と認められないってこととはちがうよね。そこは間違いなく大学生なわけで。

146 :まちゃ衛門:2013/02/12(火) 21:27:26.14 .net
うーん。そうですよね。昨年は学生料金で入れたのに(専科履修生)今年は何でいけないんだろうかというのが
最大の疑問ですよね。県立美術館の受付と言っても、派遣の人が受付をやっているケースが多いわけで、普通の4年制大を出てきている人が受付をやっているとすれば、
ある意味放送大学に対する差別かもしれません、

147 :名無し生涯学習:2013/02/12(火) 21:29:42.08 .net
美を展示する場所に性器の大学の学生入れちゃダメでしょ。

148 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 07:43:19.19 .net
>>147
うつけは氏ね

149 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 10:31:15.71 .net
>>146>>147
性器の大学w謳っていても、無試験入学では、世間一般の認識はそんなもんだろw

150 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 11:30:31.34 .net
また野蛮人出没。
人の頭蓋骨で酒でも飲んでろ。

151 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 12:58:30.24 .net
生憎、一夫多妻制のクニから来たんでな。下戸というより酒は嗜まんのだよw









自称、文明人の自宅警備員クソw

152 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 15:34:32.66 .net
てめえがその杯になれ。南無…

153 :名無し生涯学習:2013/02/13(水) 21:40:02.09 .net
>>148
織田信長知ってる?

154 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 08:24:58.88 .net
>>149
今は通学も無試験だろw

155 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 16:58:12.09 .net
放送大学生のメンヘラ率は異常

156 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 18:24:51.14 .net
メンヘラの殆んどは外部

157 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 19:17:39.12 .net
メンヘラニートが金払って学生肩書買ってんだよ。

158 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 19:37:25.38 .net
それはあるな。

159 :名無し生涯学習:2013/02/14(木) 20:52:36.32 .net
facebookでもメンヘラとメンヘラの研究者(心理学)が多いよ。
看護師も多いし、メンヘラ大学かもしれないね。

160 :名無し生涯学習:2013/02/15(金) 01:27:20.85 .net
放送大学にメンヘラが多いかはわからないが、少なくともこのスレには多そうだなw

161 :名無し生涯学習:2013/02/15(金) 02:33:06.76 .net
自分が美術館の受付だったとして、マニュアルに「学生割引は放送大学にも適用される」と書いていなければ、
常識に照らし合わせて「放送大学は割引ありません(はぁ?どこまで図々しいんだコイツ)」ってなると思う。

総レス数 1000
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200