2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

1 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:34:24.44 .net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
※前スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/

200 :名無し生涯学習:2013/11/06(水) 16:31:48.00 .net
試験手続き忘れてた…
メール確認してなくてすっかり忘れていた
これはやってしまったなぁ

201 :名無し生涯学習:2013/11/08(金) 16:46:19.68 .net
誰か教科書いる人いませんか?
http://tu-sinkamokusiken.net/dbtemp/hokujyo_b/post.php?id=191

202 :名無し生涯学習:2013/11/11(月) 22:10:49.12 .net
オンライン試験の事で質問あるんだけどいいかな

203 :名無し生涯学習:2013/11/12(火) 10:32:07.23 .net
許可を取る必要はないと思う

204 :名無し生涯学習:2013/11/22(金) 21:30:51.62 .net
明日からテストなのにこの過疎っぷりw

205 :名無し生涯学習:2013/11/22(金) 22:02:06.12 .net
すでに何科目半分以上を欠席予定。。。

206 :名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:45:40.77 .net
俺は今回は一科目も受けない。1月に受ける。

207 :名無し生涯学習:2013/11/22(金) 23:51:38.14 .net
5科目全部取れたらやっと数学の免許取得
明日の朝一が一番の山

208 :名無し生涯学習:2013/11/23(土) 19:40:19.63 .net
試験、1/5くらいは空席あったかも

209 :名無し生涯学習:2013/11/26(火) 07:21:14.50 .net
誤字だらけの癖に上から目線でアドバイスとか笑えるw

210 :名無し生涯学習:2013/11/27(水) 23:59:45.41 .net
ここってどの程度の頭あれば問題なく卒業できる?

211 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 00:05:31.41 .net
高卒程度

212 :名無し生涯学習:2013/11/28(木) 07:22:22.10 .net
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

213 :名無し生涯学習:2013/11/29(金) 23:28:56.84 .net
公式の出会い厨、出会い厨にもほどがあるだろw

214 :名無し生涯学習:2013/12/07(土) 14:11:51.15 .net
ここにいる人たちは正科生Aですか?
現在自分は正科生Bです、ですが事情がありまして学校を辞めて正科生Aとして通信教育を続けたいのですが可能なのでしょうか...また、正科生Aは大変ですか?

215 :名無し生涯学習:2013/12/08(日) 12:31:31.44 .net
正科生Aのほうが楽だと思うよ

私は科目履修→正科生A

216 :名無し生涯学習:2013/12/11(水) 22:09:53.87 .net
正科生Bの人に質問です
後期IMのコンピューターアーキテクチャってどんな内容の試験でした?
来年受講しようと思ってるので参考程度に教えてほしいのですが

217 :名無し生涯学習:2013/12/11(水) 23:18:25.80 .net
>>216
確か印刷授業で受けたな

218 ::2013/12/15(日) 12:13:18.77 .net


219 :ああ:2013/12/15(日) 12:15:28.28 .net
>>216
確か6問ぐらい語句の説明とcpuと入力?出力?装置の速度の差をどう埋めるかだったな

220 :名無し生涯学習:2013/12/18(水) 18:45:59.73 .net
コンピュータの方に入学希望のものです
募集定員が800人となっていますが、こちらの学校はどなたでも入学できるようになっているのでしょうか?

221 :名無し生涯学習:2013/12/19(木) 12:17:18.63 .net
定員オーバーになることはまずない

222 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 02:58:55.32 .net
>>216
俺はBからAになったよ
専門学校のサポートがなくなって完全に独学なのがつらい
大学の先生が重要視するところを集中的に勉強する方法が取りづらくなる
あと本学以外だと同級生が在学中に卒業しないとスクーリングとか試験会場のアウェイ感がすごいから気をつけろ
元クラスメイトと一緒にスクーリング受けられるのが一番いい

223 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 02:59:38.74 .net
>>222>>214のまちがいです

224 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:53:41.12 .net
え?

225 :名無し生涯学習:2014/01/07(火) 14:08:47.03 .net
試験手続き今日の16:00までだぞ

226 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 18:51:54.49 .net
入学案内
去年申し込んだが
まだ来ない

227 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 20:08:36.60 .net
来年度はオンライン試験が増えてるね

228 :名無し生涯学習:2014/01/15(水) 22:38:22.85 .net
最悪な教育実習生

あくまでたとえばの話だが、
腹黒いオンナの教育実習生は、香水の臭いをさせながら実習先へ毎朝彼氏のクルマで送り迎えしてもらい、
しかも、来る時刻はいつも遅めかつ服装が実習生(教師)らしくなく乱れている。
送り迎えを生徒らが見ていても平然。

また、実習生控え室の掃除やゴミ箱に溜まったゴミを捨てに行かない。
捨てに行くのは、だいたいガリ勉風の生真面目なオトコの実習生が朝早くから学校入りしてやっている。

底辺私大から来るOB実習生には、中学1年生の終りにやる英語や数学が全然わからない学力だったりする。

実習生控室で、化粧をしたり、菓子を食いながらバラエティー番組やワイドショー、ドラマ(再放送)を観てるわ
オンナ実習生同士で、陰で現場の教師や生徒の批判。
または彼氏に関する自慢話。
控室が独りきりのときは、スマホ触って彼氏や友達とメール。

授業見学も、イケメン教師やカッコイイ生徒がいる○年×組に行きたがる。

喋りや芝居事がうまいから実習期間を無事に乗りきり、教員免許ゲット。

実習が終わると学校や管理職への礼状も書かず、
教員採用試験も受けず、
就職も決まらず、
大学卒業後は親元でプーさんか彼氏のところへ居候。
実習から2〜3年後には、いわゆるデキ婚していくパターンへ。
妙な意味で目立たないでいたから、当時の学校教師たちから忘れられたり、顔も声も名前も区別できない存在になっている。

指導教諭も校務が教育事務担当の教諭も所属学級の生徒も、そうした腹黒い実習生の実態に気づかない
(皮肉にも根が真面目な実習生ほど指導教諭や生徒と確執が生じやすい)

現場がこんな調子だから、過激な体罰とかイジメを苦に遺書残して生徒が自殺する事件がわからない。

229 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 18:05:06.10 .net
今日のコンピュータサイエンス入門の試験問題。
問題群が履修内容とあってないというか、
見た感じだけど、印刷授業向けとIM向けの問題が入れ替わってる気がする。
他に受けた人いる?

230 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 01:34:04.91 .net
後期スクーリング結果でましたね

231 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 11:26:24.49 .net
必修がないから体系的に学べないなw

232 :名無し生涯学習:2014/02/07(金) 03:10:00.84 .net
決めた!
今月中には願書出す( `・ω・´)

一緒に出す書類に紹介制度申請書ってのが入ってるんだけど、誰か卒業生か在学生いる?3000円分のクオカ欲しい人いない?

233 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 17:38:09.30 .net
なんだか知らんが頑張ってくれ

新しい講義の「ミステリを読む」がちょっと気になる

234 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 00:35:35.00 .net
資格で単位認定っていいよね
産能や日福、近大でもやってるし

トーイックや英語検定で英語の単位を認めたり
簿記検定で簿記の単位を認めるのはいいね

法学検定3級以上で、一般教育の法学は認定ならないの?

235 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 01:08:51.60 .net
経営学検定なら初級で経営学(総論)
中級でさらに経営管理論

販売士3級でマーケティング2単位
販売士2級でマーケティング4単位
認定・免除も加えてほしいな

236 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 04:20:48.59 .net
販売士はちょっと・・・下っ端すぎてマーケティングとまでは言えない

237 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 11:00:19.71 .net
>>236

2級以上なら認める価値あるじゃない?
単位認定とまでいかなくても、課題レポート提出免除とかさ

ていうか、法学検定や経営学検定って、大学教授たちが集まって学生の学力を諮る共通の物指しとして作ったはずなのに
単位認定や課題免除の対象にしていないって現実があるな
通信制課程なら導入はうってつけじゃないか?

教授会で審議しないと導入できないんだろうけど

238 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 19:39:29.87 .net
1級ならいいと思う
2級以下はいらねえ

239 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 20:32:35.75 .net
CODゴーストの大会どうなった?勝ったか?

240 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 23:54:59.57 .net
たとえば、中学を卒業して●年後、同窓会・クラス会(とくに23,24歳頃)で

リストラされたわけでもないのにロクに職探しをしないプーやニート、自称“自営手伝い”の無職居候の男子や
デキ婚(10代・学生で出産したなど)の後シングルマザーや自称“家事手伝い”の無職居候の女子といったヘタレ共が集まり、
(「可愛い子には旅させよ」という格言を考えるとこの手の親もかなり過保護なんだろう)
しかも、派手な外見や服装で来て、会に子供を連れてきたり、自慢気に写メを見せびらかすシングルマザーたち。

そして、在学時代、そんな方向に育て導いた担任教師が、同窓会・クラス会でヘタレ生徒らに囲まれてヘラヘラしている。

裏返すと、真面目に働いたり、難しい試験に合格したり挑戦しているなどの嬉しい、カッコいい報告が出来るようなレベルが高い生徒が同窓会・クラス会に集まらない。
なぜなら、そんな情けない生徒らが大きな顔をしている学級や、担任教師に飽きれ、見切りをつけているから。
あるいは、担任教師がそうした質の高い生徒を見いだしたり、育てていないために元々いないことも考えられる。

本来なら担任教師は、同窓会・クラス会で、卒業した生徒が頑張ったり、今頑張っていることを報告してくれるのを待ち望んでいて、また生徒の成長した姿を見ることをとても楽しみにしているものである。
また、同窓会・クラス会によって担任教師の指導教育能力の高さを証明される機会にもなり得るからである。

ちなみに、卒業アルバムの修学旅行などの集合写真とかを見ると、その学級組織の質とか担任教師の生徒指導の中身などはだいたい判る。

教師は、生徒の将来性や潜在能力を察して、学力や人間性と併せて引き出してやるのが役目。
そうしたことを踏まえると、社会人になってから無職ヘタレやシングルマザーなどが集まる中学とかの同窓会・クラス会の学級組織のレベルと担任教師の指導教育能力は、かなり低いことがうかがえる。
とりわけ担任が“社会科教師”の場合、生徒を社会に通用しないヘタレ社会人に仕立てしまったと言われてしまうのが皮肉と言える。

同窓会・クラス会の季節、あの学級の生徒たちは、20代になって、一体どんな姿になっているのだろう?
どんな集まりになっているのだろう?
胸に手を当てて想像してみませんか?

241 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 21:12:07.01 .net
学校の先生も生徒も一般社会も勘違いしてるけど、
“良い学校の先生”とは、生徒に好かれる、生徒に人気があることじゃない。
良い先生とは、「強い生徒を作れるか」「強い生徒を作ったか」なんです。
そして、“強い生徒”とは「周囲からの雑音(バッシング)を跳ね返せる」跳ね返すことができる生徒のことなんです。
ここでいう雑音とは、侮辱や暴言、イジメといった趣旨のものも含まれます。
そして、そのような先生についても、先生自身に向けられる雑音(バッシング)も跳ね返せれる、跳ね返している強い先生なんです。


生徒と衝突したり、生徒たちから嫌われたりしても、強い生徒を育成できたなら、あるいは強い生徒を育成できるのなら、その先生は“良い学校の先生”ですし、
どれだけ生徒たちから好かれて人気があっても、強い生徒を育てられないのであれば、良い先生なんかじゃない。
そういう先生は、自身に向けられる雑音(バッシング)を跳ね返すことができない。だから、生徒に好かれることで包み隠しているだけの話なんです。

プロ野球で言えば、落合博満。彼は選手のときも、監督に就任したときもバッシングを受けまくった。
落合は現役時代に初めて三冠王を取ったとき、評論家から「あの成績では三冠王に値しない」と言われ、その数年後に凄まじい成績で2年連続で三冠王を取っている。
監督に就いたときも、「あんな奴が監督になってもチームは分解し、ダメになる」という前評価に対し、通算8年間で、4回リーグ優勝と日本一1回(この年リーグ2位)になっている。
現役時代も監督時代も万人に好かれていたと言い難かった落合は、現役時代の自身にも、また監督時代の選手にも冒す自己管理が凄く、また自分自身や選手を見る眼も優れていた。だから、このような雑音に惑わされることなく、金字塔を打ち立てる(勝つ)ことができたのです。

学校時代、好かれなくも、同級生たちからからバッシングをされても、落合のようにそれを跳ね返す強い生徒とかを見ていると、
そういう生徒とは、周囲からの雑音に惑わされず、自己管理が出来ている、また自分や他人を見る眼があるから、潰されずに勝っていくんです。

そして、“よい教育実習生”やその評価基準についても、上記からして、判断できるかと思います。
生徒から好かれるより、強い生徒を作ってください。

242 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 18:41:42.67 .net
>>240

960:実習生さん :2014/03/26(水) 13:37:00.22 ID:KV2HoTvs [sage]

亀レスすみません。

ウチの当時の学級は、在学時は学年でも賑やかで明るいという感じだったけど、
組織の結束力という意味では、卒業後も欠けていた。
たとえば、学級内で圏内で屈指の高校へ進学したある男子がいて、
その男子に幹事など調整役をやらせたが、ダメだった。
内心は冷たい性格だったみたい。
当時、学級内でイジメられていた子を上手く誘うことをしなかった。
同窓会の出欠確認のとき、留守電に優等生の声で「チィッ」と舌打ちが残っていたようで、傷ついたその子から
「卒業してからも、まだ自分は皆から受け入れてもらえないようだから、集まりがあっても絶対に行かないよ」
と言われちゃった。
元・担任として、胸に突き刺さる思いがして悲しかった。

その幹事役の優等生は、大学に進学して教職の道を志していたらしいけど、
こういうリーダー役に不向きな子は、劣等生やイジメに遭っているような生徒の扱いは下手。
教育実習をやらせても、授業や生徒との関係が上手く見えるようで、
実際は教職に求められる真の要素に欠けている。
これでは、将来いい教師になれないと思う。

本音からして、その優等生が難関高校や大学に合格しようと、教員採用試験に合格しようと
担任の立場としては嬉しくない。
それより、当時の学級組織のイジメや失敗を皆で笑いで洗い流して組織の結束力を固めるような
幹事役やリーダー格の生徒が出てきてくれる方が担任として、教師として嬉しいのに…

長くなりまして、ごめんなさい。

243 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 16:54:24.49 .net
指導者(先生)には、学校教師からスポーツ競技のコーチまでいろんな人がいるけど、
“いい指導者”の条件に、「指導の引き出しが多い」というのが挙げられる。
つまり、選手(生徒)の立場に立って、その選手(生徒)にとっていちばん理解しやすい言葉や表現で教えることができるという意味である。
じつは、これが出来る指導者とは、自身の選手(学校)時代の頃は、あまり成績がよくなかったりすることが珍しくない。
例えば、プロ野球の投手コーチなら現役時代に残した成績が今ひとつなのに、コーチになると、チーム防御率を改善させたり、名投手を何人か育て上げるなどの実績を挙げている。
教師も、名門・難関大学出身でもなく、学校当時はあまり優秀な成績や評価を貰っていなかったために、かえって人にわかりやすい指導ができる場合もある。
それだけ、指導者の立場になってからのほうが、選手や生徒の頃より何倍も勉強してきたということが言える。
一方、選手や生徒を遠回りさせてしまうのは、“ダメな指導者”。
こういう指導者は、我流・自己流の押しつけ・決めつけ型が多い。
選手とは、体格や身体の柔軟性、筋肉が皆違うし、生徒も、性格や興味、得意科目なども異なる。
ダメな指導者とは、その選手や生徒にとってわかりやすく教えることができないから、画一的・統一的に物事を押しつけてしまい、結果、その選手や生徒を遠回りさせた挙げ句、素質を潰してしまっている。
昔なら、この手の指導者(教師)が当たり前にいた。

引き出しという意味では、たとえば、部活指導などで数学教師(あるいは数学の教員免許のある教師)が学校内に誰もいないようなとき、
突然、自身の専門外である数学の問題について訊きに来た生徒が現れたらどう対処するか?
指導者として「数学の先生が戻ってくるまで待ってなさい」などと返答するべきなのだろうか。
教育学的な見地からすると、数学教師が戻ってくるまで待たせることは、その生徒の心理や学習意欲にに影響を与えることもあり得るだろう。
出身高校が圏内屈指の進学校だったり、出身大学が名門大学だったり、生徒時代の成績がよかったからといって、その教師が指導の引き出しが多くあるとは限らないのだ。
指導の引き出しが多くある先生ならば、数学の面倒を見ることが出来ることもあるだろう。

244 :ななし:2014/05/13(火) 14:09:40.78 .net
過疎

245 :ななし:2014/05/13(火) 14:16:41.52 .net
誰もいない?

246 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 16:50:32.04 .net
あと一週間で試験ですね
頑張りましょう

247 :ななし:2014/05/28(水) 09:34:26.28 ID:NMhikaR+0
インターネットメディア授業の受講料払い直しの目に2度遭おうとしている。
オンライン提出の課題は達成できそうだが、科目試験の日が教員採用試験の日と重なってしまっている。
課題持ち越しの対象外科目なので、学期内に単位を取得できないこと決定で、そうなると
受講やり直し・料金も払い直しになる。

だいいち科目試験の回数が少なすぎる。佛教や玉川なら倍以上あるのに。
こんなところ辞めて、別のところに入りなおしてやる!

248 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 04:57:17.89 .net
みんな、何歳くらいですか?

249 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 08:15:53.10 .net
成績確定したね

250 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 15:32:26.01 .net
通信のHPが見れないのですが

251 :名無し生涯学習:2014/08/17(日) 20:36:16.30 .net
自分は、30歳の頃に3年次に編入して正科生Aで2年でなんとか卒業できましたが、スクーリングでは、正科生Bの人ばかりで完全にアウエー感がありました。

正科生Aの人もいましたが、大多数が正科生Bなので、交流するような雰囲気が無く、寂しい気がしました。

正科生Aの人同士でお友達出来た人っていますかね?

252 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 09:10:24.01 .net
少ないんじゃないですかね

誰か、横浜テスト会場でお友達になりましょうw

253 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 21:02:06.85 .net
学友ほしいなぁ・・・

254 :名無し生涯学習:2014/09/06(土) 08:23:44.16 .net
去年卒業したけど教員免許組はスクーリングとかで仲良くなってる人いたけどテストでしか会わない人は難しいんじゃないの

255 :名無し生涯学習:2014/09/15(月) 18:31:55.23 .net
ここの通信を卒業したら、同窓会って入れるの?
ここの大学の同窓会の入会に通信のことが書かれてないけど

256 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 15:28:08.69 .net
ここの通学の子は恥ずかしいから母校の名前出したがらない

257 :名無し生涯学習:2014/09/16(火) 18:01:38.69 .net
まあ、通学だとそうだろうね…センター30%で受かるw

http://passnavi.evidus.com/search_univ/1620/difficulty.html

258 :名無し生涯学習:2014/09/18(木) 13:25:25.64 .net
通信制課程卒業者は大学同窓会に入れないのかね?

案内もない

259 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 20:25:42.27 .net
ここの同窓会なんて入りたいか?

260 :名無し生涯学習:2014/09/19(金) 20:27:53.21 .net
ここの同窓会なんて入りたいか?

261 :名無し生涯学習:2014/09/22(月) 12:09:30.91 .net
昔、科目等履修生で取得した単位を
最大20単位まで認定してくれるらしいけど、
編入なら82単位まで認定してくれるってこと?
科目等履修生のときスクーリングで取った科目は
スクーリング単位として認定してくれるのかな?

262 :名無し生涯学習:2014/09/23(火) 04:04:35.89 .net
学校に聞け

263 :名無し生涯学習:2014/10/05(日) 21:05:27.38 .net
北海道情報大学の通信制に入学することを考えています。
大学中退なので、3年時編入でスタートしようと思うのですが、皆さんのアドバイスと頂けたら光栄です。

・文系出身なのですが、単位取得は難しいですか?
・北海道なのでスクーリングに参加可能ですが、ほとんどの単位をスクーリングで取得は可能でしょうか?
・書来的にSEを目指しているのですが、役立つ知識を学べますでしょうか?

どうかお願いいたします。

264 :名無し生涯学習:2014/10/06(月) 12:13:47.48 .net
説明会で聞け

265 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 07:09:26.14 .net
>>263
単位取るのは簡単だよ

266 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 11:20:07.83 .net
お前ら、学校や説明会で聞くんやったらこのスレの存在する意味がないやろ!!

ここは「学ぼうと思っている人のためのスレッドです」って書いてるやろ
くだらんレスしてないでちゃんと質問には回答しろ、カスどもが!!

267 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 14:31:03.18 .net
どんだけコミュ症なんだよ、キモ

268 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 16:15:33.49 .net
>>267
俺はコミュ症ちゃうわ、ボンクラが!

説明会行くのも電話するのも金がかかるやろ!!
それに大学に聞いても商売やねんから、都合ええことしかゆわへんやろ

寝言は寝てからゆえ!!!

269 :名無し生涯学習:2014/10/07(火) 20:14:34.36 .net
ここに書いてる時点で察し

270 :名無し生涯学習:2014/10/19(日) 04:33:09.29 .net
過疎

271 :名無し生涯学習:2014/10/28(火) 00:39:46.39 .net
本当に過疎だな

272 :名無し生涯学習:2014/11/05(水) 14:46:13.51 .net
数学教育法ほんとに難しい。
今回受かりたいんで相談聞いてください。

273 :名無し生涯学習:2014/12/06(土) 08:11:52.06 .net
個別相談会行こうと思うんだけど、これだけは聞いとけってことある?

274 :名無し生涯学習:2015/01/11(日) 21:49:30.91 .net
免許追加しようと思ったけど結構高いね

275 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:07:39.14 .net
ここに4月から行きたいと思っているので同志諸君宜しくね
て、過疎ってるじゃ無いですかー嫌だー

276 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 20:18:34.87 .net
ここの大学の教員課程って、他大学からの単位って認められるの?

277 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 14:37:54.38 .net
まだ試験の結果出ないかー
卒業できるかどうかの瀬戸際なんで焦るわ

278 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 19:53:33.28 .net
システム情報学科に文系でも三年次編入は可能ですか?
在学中に情報科学関連の単位を取っている必要がありますか?

279 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 22:49:28.92 .net
>>278
通教なら全然オッケーじゃね?
続くかどうかはあなた次第

280 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 05:29:17.44 .net
必修とかあったっけ

281 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 06:03:21.72 .net
>>280
ない

282 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 00:33:08.59 .net
ここは履修した科目によらず一括認定じゃなかったけ?
文系でも卒業は充分可能、ただし慣れがないと情報系学科の幾つかは死亡。
まあ商業系科目をみっちりとれば卒業可能だけど。
教職のためなら努力あるのみ。

283 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 22:04:54.17 .net
情報系の科目だけを取りたいと考えてます。
2年から始めるのがいいのかな...

284 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 01:56:41.26 .net
私は文系卒で3年次編入で働きながらだったけど、
ほぼ情報系のクラスしか取らなかったら卒業に3年かかっちゃいました

でも本職が残業がかなりある仕事で勉強する暇が取れなかったというのもあるんで、
この通教のレベル的にはたとえ文系卒が2年で卒業でも大丈夫だったんじゃないかと思う

285 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:43:49.64 .net
プログラム言語よくわからないよーーーーー

286 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:13:02.27 .net
サイバー大学出たらここに学士入学したい。
ITが大好きで学び続けたいから。

287 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:41:42.26 .net
公式ホームページに
スクーリングは無しで卒業できると書いてありますが
科目試験はオンラインではできないんですか?
科目試験会場がどこも遠い・・・。

288 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:16:09.60 .net
>>287
同じく。試験会場が遠くて、入学を見送っています。
金があれば、オンライン授業だけ取るのだが。
中国の大連から受講している人のブログを見たことあるので、お金をかければスクーリングなしで卒業できると思います。

289 :はぎくん:2015/08/15(土) 07:32:42.82 .net
情報系科目が好きな人は、卒業しやすいかもしれないですね。
楽しんで学士取れたら、最高です。

自分は、3年次編入でも泣き泣きギリギリ卒業でした。情報系は難しい。

290 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:49:28.74 .net
職員は、成績処理せず夏休みをとり、まだ成績発表なし。
学生は、後期の履修計画が立てられない。試験やスクーリングのために休みを取るのも大変なのだが、、、

291 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:59.05 .net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

292 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:24:28.09 .net
教免の個人申請なら数教法って5科目中任意に4単位か中学なら8単位とればいいんですかい

293 :ニャウ:2015/09/05(土) 21:16:52.44 .net
高校→T、U
中学→T、V、W、X
だったかな!

294 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 19:23:44.36 .net
やっぱ全部いんのかにゃ

295 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 20:39:12.74 .net
普通に考えたら1345とれば中高いけそうだがな

296 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 12:29:12.87 .net
メディアとスクーリングの仕組みがいまいちわからんな…

297 :名無し生涯学習:2015/11/11(水) 17:40:54.66 .net
仕事しながらの在宅学習は、思ってたよりキツイな
楽して単位取れる方法ないべか?

298 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 21:04:50.10 .net
楽に取れる資格に価値を感じるかい?

299 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 23:07:06.46 .net
まあね
あまりのキツさに弱音を吐いてみただけ
気にしないで

300 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 07:16:41.03 .net
ここの数学超カンタンって聞いてんだけど、、、

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200