2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

1 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:34:24.44 .net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
※前スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/

279 :名無し生涯学習:2015/05/12(火) 22:49:28.92 .net
>>278
通教なら全然オッケーじゃね?
続くかどうかはあなた次第

280 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 05:29:17.44 .net
必修とかあったっけ

281 :名無し生涯学習:2015/05/13(水) 06:03:21.72 .net
>>280
ない

282 :名無し生涯学習:2015/06/02(火) 00:33:08.59 .net
ここは履修した科目によらず一括認定じゃなかったけ?
文系でも卒業は充分可能、ただし慣れがないと情報系学科の幾つかは死亡。
まあ商業系科目をみっちりとれば卒業可能だけど。
教職のためなら努力あるのみ。

283 :名無し生涯学習:2015/06/16(火) 22:04:54.17 .net
情報系の科目だけを取りたいと考えてます。
2年から始めるのがいいのかな...

284 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 01:56:41.26 .net
私は文系卒で3年次編入で働きながらだったけど、
ほぼ情報系のクラスしか取らなかったら卒業に3年かかっちゃいました

でも本職が残業がかなりある仕事で勉強する暇が取れなかったというのもあるんで、
この通教のレベル的にはたとえ文系卒が2年で卒業でも大丈夫だったんじゃないかと思う

285 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 00:43:49.64 .net
プログラム言語よくわからないよーーーーー

286 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 14:13:02.27 .net
サイバー大学出たらここに学士入学したい。
ITが大好きで学び続けたいから。

287 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:41:42.26 .net
公式ホームページに
スクーリングは無しで卒業できると書いてありますが
科目試験はオンラインではできないんですか?
科目試験会場がどこも遠い・・・。

288 :名無し生涯学習:2015/08/01(土) 20:16:09.60 .net
>>287
同じく。試験会場が遠くて、入学を見送っています。
金があれば、オンライン授業だけ取るのだが。
中国の大連から受講している人のブログを見たことあるので、お金をかければスクーリングなしで卒業できると思います。

289 :はぎくん:2015/08/15(土) 07:32:42.82 .net
情報系科目が好きな人は、卒業しやすいかもしれないですね。
楽しんで学士取れたら、最高です。

自分は、3年次編入でも泣き泣きギリギリ卒業でした。情報系は難しい。

290 :名無し生涯学習:2015/08/23(日) 10:49:28.74 .net
職員は、成績処理せず夏休みをとり、まだ成績発表なし。
学生は、後期の履修計画が立てられない。試験やスクーリングのために休みを取るのも大変なのだが、、、

291 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:59.05 .net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

292 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 22:24:28.09 .net
教免の個人申請なら数教法って5科目中任意に4単位か中学なら8単位とればいいんですかい

293 :ニャウ:2015/09/05(土) 21:16:52.44 .net
高校→T、U
中学→T、V、W、X
だったかな!

294 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 19:23:44.36 .net
やっぱ全部いんのかにゃ

295 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 20:39:12.74 .net
普通に考えたら1345とれば中高いけそうだがな

296 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 12:29:12.87 .net
メディアとスクーリングの仕組みがいまいちわからんな…

297 :名無し生涯学習:2015/11/11(水) 17:40:54.66 .net
仕事しながらの在宅学習は、思ってたよりキツイな
楽して単位取れる方法ないべか?

298 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 21:04:50.10 .net
楽に取れる資格に価値を感じるかい?

299 :名無し生涯学習:2015/11/13(金) 23:07:06.46 .net
まあね
あまりのキツさに弱音を吐いてみただけ
気にしないで

300 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 07:16:41.03 .net
ここの数学超カンタンって聞いてんだけど、、、

301 :名無し生涯学習:2015/11/15(日) 15:18:25.25 .net
ここの大学、5年くらい前に1年ちょっとやったけど、
試験会場にくる学生が暗すぎるのがいやで、
他の通信制大学に入りました。
学習は基本テキストベースだけど、
本1冊をやってしまうのは自分のペースでできるので、
HIUの動画再生のメディア授業より学習進むのが楽に感じました。
もう来年3月卒業します。

302 :名無し生涯学習:2015/11/20(金) 00:05:23.33 .net
>>301
そうなんだ。
どこの大学に入りなおしたの?

303 :名無し生涯学習:2015/11/25(水) 10:37:47.57 .net
卒業・修了しやすい通信大学のBEST3に入ってるけどね

304 :名無し生涯学習:2015/12/17(木) 18:07:47.39 ID:XFiYGvyeB
1番卒業しやすいのは、武蔵野大学だよ。
スクも試験もレポートもwebシステムで出来て卒業も可能。
学費も安い。
教員へwebシステムで質問も出来るし、学生交流システムもある。

経営母体が仏教の本願寺だから、まっとうな運営で安心。

305 :名無し生涯学習:2015/12/04(金) 23:45:40.96 .net
俺もここ卒業したけど試験場の専門学校の生徒が煩いなと思ってたぐらいだぞ大阪

306 :名無し生涯学習:2016/01/24(日) 19:04:58.85 .net
この度はLINEスタンプを制作いただき有難うございます。
私自身がサラリーマンで、その経験より謝罪のスタンプは人気がでるのではないか?と考え、今回、スタンプファクトリーさんと 制作させていただきました。
http://goo.gl/e778Gs

307 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 12:08:48.28 .net
雪の影響で科目試験の日が
1/24(日)から1/31(日)に延期。

科目試験の問題って1/24と1/31は一緒かな。

308 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 19:52:54.00 .net
>>307
成績発表も遅れるんかな?

309 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 12:26:01.77 .net
たぶん遅れないんじゃないかな。

去年の感じからだと、成績発表は
2016/2/15(月)から2/19(金)っぽい。
2/22(月)に確定しそう。

310 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 13:34:12.02 .net
地方の学位授与式(卒業式)が終わった後って
割と高そうなお弁当が出るらしい。
東京や大阪や名古屋もでる??
それとも都市伝説??

311 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:16:54.88 .net
学位授与式の案内届いた、東京というか関東の会場がない

312 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:21:05.57 .net
3年次編入で入ってから、もう4年目になる。きつい。

313 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:30:32.83 .net
FC2の方、試験問題教えてください!
にみんなスルーしてたのは

試験日が1週間延期してたからなのね

314 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:14:49.19 .net
30代で会社員(妻子あり)入学を決めたよ。

315 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 01:12:31.73 .net
危ない大学・消える大学 2016年版
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%96%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E5%B3%B6%E9%87%8E%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753933032

316 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:48:42.87 .net
合格率30%
しかし、ストレートで卒業する人は数%らしい

317 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 01:06:55.86 .net
経営も情報も教養も勉強したいと思ってるからここ入ろうかな

318 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 02:56:29.79 .net
◇いったい!どこへ行けば。何を成し遂げれば、、、、。。
世間は認めてくれるのか。勉強、仕事、夢、才能、、。
自分の価値、誰かに認められたくて、恐れ、焦り、追い立てられるように生きる。
長く走ってきた方も、走り始めた人も、その存在価値を、無条件に
受け止めてくれるお方がたった一人、います。この放送にて出会えるでしょう!(※この放送主さんの事じゃないですよ)
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=GurKqNr4n_g (この世は偶像である!2015_02/24)
https://www.youtube.com/watch?v=UGL3sO0gsco (朝の町にて)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)等など
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

319 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 23:23:50.81 .net
成績表の更新は、月曜からかな。
卒業がかかってるんだ、あと6単位。

320 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 15:39:21.72 .net
◇心配ごと、憂いごと、後悔・・
重くのしかかる心配、明日への不安、失望・・。。
生きているだけでも重いような社会、
何時からこうなったのか。何が原因なのか自問する日々。この闇の世界からの脱出の道は……??
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ (スカイプ相談が沢山あり面白い回でした))
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)等など
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

321 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 02:42:09.27 .net
すみません、重複していたのに気づきませんでした

322 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 14:56:23.19 .net
高校の免許が取れた!やった!
みなさんにもいい知らせが届きますように

323 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 15:56:15.31 .net
音声情報処理と数学科教育法Uを落とした

324 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 16:17:01.33 .net
いつのまにか成績表更新されてるじゃん、そんな時期か

325 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:27:16.43 .net
しれっと成績表発送日が明日から明後日に・・・1日スライドしてね?

326 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 23:03:01.07 .net
今年からお世話になります。
試験対策のサイト、プロフィールなんてかこう

327 :名無し生涯学習:2016/02/21(日) 13:01:37.55 .net
教科書は、ヤフオクかアマゾンで探してなかったら新品にしようかね
中古に出回ってないのって人気がない教科だよね

328 :名無し生涯学習:2016/02/23(火) 00:42:50.20 .net
教員免許の取得に向けて1年がんばろ

329 :名無し生涯学習:2016/03/18(金) 00:19:29.26 .net
明日は学位記授与式。
卒業だ、はるばるきたぜ、北海道。

330 :名無し生涯学習:2016/03/19(土) 12:25:48.64 .net
ここ教免以外の人っているの?

331 :名無し生涯学習:2016/03/20(日) 16:15:37.67 ID:Sn2aMvFGs
通学課程から通信に4年次からので転籍したので
お世話になりそうです。
 残り3単位でも通信だと半年での卒業ができないのはちょっとやだが…

332 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:44:24.26 .net
返事がない
ただのしかばねのようだ

333 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 04:19:41.56 .net
教免取る気無いなら数学が好きだが得意ではないといった人が来る。
情報系科目は弱い。名前負けしてる。
社会に出て役に立つような学習内容ではない。
趣味の生涯学習にはいい。

334 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 15:48:44.90 .net
通学課程にあるような、WEBやゲームやアプリケーションなどを実際に制作する授業が通信課程にはないようなのですが、
通信課程で学んだら、4年間でどのくらいのプログラミング技術が身に付くのでしょうか?
独学も足して努力したら、実際にプログラーマーとして仕事が出来るようなレベルまでなれますか?

335 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:28:24.72 .net
ここ出て東大大学院修士課程に行った人いるよね。

336 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 16:48:45.85 .net
目的別でどのような言語もニーズがありますが、シェアでいえば、
CとJavaが2大言語といえると思います。

プログラミングを学ぶとき、大学は情報処理(プログラミングのほか、コンピューターや
ネットワークの仕組み、クラウドやデバイスなど含む)全般をやる傾向があります。

逆にCやJavaのプログラミングスキルを身に着けたいなら、構文とその応用、あと最近だと
オブジェクト指向の概念などを身につければ対応できます。新卒対象に企業がプログラマ養成
をする場合、時間がないのでそのくらいだと思います。あとは現場で覚えます。

構文とは、if文、for文、while/do while文、switch文、などです。
あとJavaのようにオブジェクト指向言語の場合、オブジェクト指向やポリモーフィズムの
概念の学習は必須です。
これらは科目でいうと、

プログラム言語 I
オブジェクト指向言語 I
プログラミング基礎

あたりになります。
シラバスを確認してみてください。
ttp://tsushin.do-johodai.ac.jp/department/syllabus.php

逆にいえば、コンピュータの仕組み全般、情報処理全般をやりたければ大学もいいのですが、
やりたい言語をマスターしたいなら、専門学校かハローワークの半年の職業訓練で
集中して必要な基礎をやれる(身につけられる)ともいえます。

337 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:26:30.04 .net
>>336
恥ずかしながらシラバスというのが何なのか知らず、一度も閲覧せずにいたのですが、
科目の詳細が載っていて助かりました。
丁寧に説明して頂きありがとう御座います。

338 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 17:49:36.45 .net
シラバスすら知らない情弱がいるとか、どんだけ低レベルな大学なんだ。

339 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:01:33.82 .net
情報大学

プログラミングを本気で学びたいなら職業訓練や専門学校だね。
ここは酷すぎる。

340 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:56:13.93 .net
ちなみにハローワーク職業訓練は、雇用保険給付を受ける人
(いわゆる退職者や失業者)でなくとも受講できます。
わたしは職業訓練でJavaをやりましたが、クラスに2人くらい受給資格者
ではない人がいました。ここは入学しましたが、今別大学にいます。

プログラミングやExcelのVBAスキルが修得できるコースは倍率も高く、
枠の割り当てもあります(給付金が長くのこってる人は、
公共職業安定所長の受講指示という優先扱いになる)。
失業給付資格者でない人の扱いはわかりませんので、ハローワークに足を運んで
聞いてみてください。各コースの開催時期や入校事例、
過去の同コースの倍率などは、彼らはパソコン画面で見ることができると思います。

341 :名無し生涯学習:2016/04/04(月) 21:22:26.90 .net
>>46
見てるかどうか分からないけど質問
数学科教育法Tってテストの問題はやはり課題からの出題?

342 :名無し生涯学習:2016/04/05(火) 16:56:51.72 .net
放送大学のJava科目ではHello World!ではなくHallo World!を出力することが一番のハードルだそうだw

343 :名無し生涯学習:2016/04/06(水) 09:25:37.07 .net
今年入学する方入学式ではよろ

344 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 01:51:08.80 .net
>>342
バカスw北情にしといて良かった。

345 :名無し生涯学習:2016/04/07(木) 20:05:53.69 .net
>341

46ではないけど、

>数学科教育法Tってテストの問題はやはり課題からの出題?

ほぼ、そうだね。
結構大変だよ。

346 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 00:12:24.72 .net
>>345
ありがとうございます。
ついでながら質問させてください…
全部で何題くらいの出題なんでしょうか?
そして各門何字くらいで記述すればいいんでしょうか。

今しこしこと書き進めていますがこれが正解かどうかも分からないまま
進めて行く勉強に本当に辟易しています

347 :名無し生涯学習:2016/04/08(金) 09:17:20.26 .net
>346
毎回、3問です。
横書き罫線のみ入ったB4の解答用紙が与えられて、それに書きます。
必要なら裏面も利用できます。
字数制限はありません。長ければいいというものでもありませんが、私の場合、1問目は
事前に用意したノートから、資料の内容を引用しつつ、20行以上書いた記憶があります。
1問目に時間を取られ、2問目と3問目は、要点のみで数行から10行くらいしか書けませんでした。

印象としては、レポートがしっかり書けていれば、テストは簡潔な記述でも大丈夫、という感じです。

ちなみに2015年7月の試験は、こんな感じです。(うろ覚えなので、表現はかなり異なると思います)
問1 数学的活動の目標について、中学校と高校の内容を関連させて述べよ。
問2 関数概念の指導について述べよ。
問3 ギリシャの英雄アキレスと亀の話は詭弁であることを高校生に理解させる説明について。

これをご覧になってわかる通り、1問目は資料が必要です。
2問目、3問目は、自分が調べて理解したことや自分の考えをもとに解答する内容です。

北海道情報大学科目試験対策研究会
http://fc2katu.sns.fc2.com/exec/
はご存じですか?
katuさんに友達申請すれば、入れます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:770174bb9cbdd725ef73903c4f4ca644)


348 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 00:45:19.37 .net
>>347
344です。親切にありがとうございます。
学習プリントの課題の内容に疑問を感じつつも免許取得の為と割り切って
勉強していましたが,先行きが見えず不安でした…
試験問題の雰囲気も見えて希望が沸きました
なんとか自分にも解答できそうな感じです。

試験対策研究会の方にも早速登録させて頂きました。
本当に助かります…

349 :名無し生涯学習:2016/04/09(土) 14:33:59.07 .net
意外と付け焼刃な知識でも楽勝そうだな。
ここに編入すっかな。

350 :名無し生涯学習:2016/04/12(火) 22:00:23.28 .net
無理して佛教とか行って爆死するよりこっちの方が正直良い。
ゆとりをもって勉強できるし。

351 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 16:37:22.85 .net
>>334
>WEBやゲームやアプリケーションなどを実際に制作する授業
サイバー大学にはあるけどおすすめしないかな。
通学で専門学校行くのにかなうものではないだろうから。

352 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 17:02:35.13 .net
大学で修得すべきは学習の仕方。習慣づけ。

353 :名無し生涯学習:2016/05/07(土) 20:50:02.16 .net
>>352
はげどう

354 :名無し生涯学習:2016/05/21(土) 23:17:20.05 .net
テストなのに人いないね

355 :名無し生涯学習:2016/05/24(火) 12:18:05.39 .net
ここの通教の学生証って、プラスチックになりました?
わたしがいた頃はパウチでしたが。

356 :名無し生涯学習:2016/05/29(日) 18:23:27.38 .net
なんか投票やるらしいのでage

357 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 03:10:06.88 .net
パソコン壊れて課題作成出来ないのは痛い

358 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:32:35.75 .net
パソコン壊れて課題作成出来ないのは痛い

359 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 00:50:42.21 .net
>>355
2015年入学ですがパウチですよ。

360 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 22:44:25.98 .net
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。☆☆

361 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 16:42:36.41 .net
国民の財産を食い潰すFランク大学を全廃しよう

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1436001203/

362 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:52:16.17 .net
delldelldellめは、へへへへ
dellばdellほど仕様が変わって、
こうやって売って、旨い!

363 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 02:17:17.12 .net
北海道情報大学なんて名無しのFラン大学。こんなスラムのクソガキがいるから今の日本はダメになるんでしょうね?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120995630

364 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 08:29:20.18 .net
Fラン大学に行く意味はある?価値無し?就職先はブラック企業のみ?

http://h9nfp.com/archives/4623

365 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:08:06.01 .net
■■■Fランク大学の営業職■■■

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1467299731/l50

366 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 22:06:51.64 .net
11 :

名無しさん@引く手あまた

2016/07/02(土) 21:22:12.69 ID:Zd/zlDGg0

「たかじんのそこまで言って委員会」

宮崎哲弥:大学生の就職難って、言いますけど、大卒者の就職者数はバブル期より増えているんですよね。では、なぜかと言いますと・・・

勝谷誠彦:えーと、それはですね。バカ大学が増え過ぎたからですよ。
借金してバカ大学を出たって、就職先がないのは当たり前。
しかし「マスコミはバカ大学が増えすぎたから就職難になりました」とは絶対に言わない。
なぜならマスコミ関係者もたくさん大学に天下りしているからですよ。
そして政治家や官僚もたくさん大学に天下りしているわけですよ。
だから政府やマスコミは「高卒は悲惨」とか煽って、大学進学を推奨するわけですよ。

勉強ができなかったら、手に職をつけたらいいんですよ。
Fランク大学なんて、本人が可哀想なだけですよ。どこにも就職できないんですから。
Fランク大学なんて、潰してしまえ。

367 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 23:51:18.46 .net
>>366
一理あるな。

368 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 21:29:49.06 .net
>勉強ができなかったら、手に職をつけたらいいんですよ。

これって昭和はそうだったかもしれないが、いまはFランクでも大学出ておいたほうがいいと思うよ。

昔高卒がそろばんや電卓でやって手で記入していた事務や簿記を、
大卒がExcelと会計ソフトでこなし、その事務を女性たちが取り合ってるのが今の時代。
事務だけでみると、有効求人倍率たぶん0.5以下(応募のほうが求人より多い)と思う。
ITのスキルもない高卒は、箸にも棒にもかからないのが実情。
北情でも簿記とかやって出て行くほうが、何もなしの高卒よりよほどまし。

369 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 17:21:05.23 .net
ドル円女の子宣言o(^-^)o

アタシ逹女の子は

正々堂々と

女の子市況民として

FX戦士であることを

ここに誓います

(^_-)=☆

370 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 17:26:26.77 .net
>>368
簿記なんて遅くとも高校2年で2級までとれるやろ。
基本情報だって今では高校でとれるくらい簡単になったし。

どんだけ酷い高校だよ。

371 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 19:15:12.52 .net
高校生で基本情報取れる人もいるが、そんな簡単ではない

372 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 23:44:18.20 .net
>>371
おれは高校1年でとったけどな。

373 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 22:56:48.55 .net
奨学金を借りてまでFランに通う奴って・・・

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1392468838/

374 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:40:31.38 .net
Fラン大学に通うのは金と時間の無駄

http://mojitonews.hateblo.jp/entry/2016/06/03/195451

375 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 09:10:52.61 .net
s

376 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 21:18:45.36 .net
名刺に「Fラン大学(院)客員講師」と入れる痛い奴w

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tax/1299207231/

377 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 18:58:00.63 .net
【学歴】Fランの大学に通ってるヤツの末路がヤバイwwwwwwwwwww

http://college2ch.blomaga.jp/articles/30019.html

378 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 22:24:06.61 .net
1990年代、大学の設置基準緩和により、多数の私立大学が乱立しました。
その結果、「大卒の生涯賃金は3億円(平均年収750万円)」、
「無名の大学でも大卒だから高卒よりは就職に有利」と
考える多くの親子がFランク大学のカモにされました。

募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるような大学を卒業しても大卒とは見なされません。

就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。

国民の財産を食い潰すFランク大学は全廃するしかありません。

379 :名無し生涯学習:2016/08/28(日) 15:39:03.02 .net
>>378
おまえは何ラン大学卒業??

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200