2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

1 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:34:24.44 .net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
※前スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/

446 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:05:35.03 .net
そんなにFラン陰謀論を糾弾したいなら専用スレ立てて思う存分やればいいのに、
なんでこんな関係ないスレで延々と自演を繰り返しているのかな?

客観的に見て、君のやってる事は単なる荒らし行為だけど、
単位取れなくて退学した腹いせか何かかな?

447 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:39:31.57 .net
大学の通信教育は生涯学習のようなものだし、Fランとか関係ないね

448 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 09:47:26.66 .net
ここは北海道で唯一教員免許が取れる通信制なのでそういう価値はあるな

449 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:07:54.74 .net
>>446
こんな大学で単位取れないとかよっぽどだなwww

450 :名無し生涯学習:2016/10/08(土) 21:15:58.33 .net
>>445
アメリカ自身の利益のためというより日本の損害のためといったほうが正しい

451 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 11:41:58.09 .net
Fランつーか、通信なんて圏外やん。

452 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 20:55:51.70 .net
Fランて偏差値35以下の実質全入大学の事だろ。
高卒18歳であえてそういう大学に入る奴は本当に偏差値が35以下のアホしかいないけど、
通信大学ってのは初めから試験がない=偏差値がない大学な訳だからな。

社会人になったけど勉強したい人間とか、昼間の大学には金がなくて行けない人間とか、
もちろんモノホンFラン並みのアホも含まれるけど、全般的なレベルで言えば、
いろんな奴が含まれる分、平均すればFラン卒よりレベルは上だろうな。
もちろん通信大学出たからと言ってFラン以上の証明には全くならないし、
他の職務経歴や資格も含めて初めて評価対象になりうるもんだけどな。

まあ実際は通信大学卒で就職期待している奴もそんなにいないだろう。
教養、見識を広げたいとか、生涯学習とか、自己満足、趣味の一環でやってる
奴が大半じゃないの。

453 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 21:44:02.41 .net
2018年問題

https://ja.wikipedia.org/wiki/2018%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C

454 :名無し生涯学習:2016/10/16(日) 19:39:11.20 .net
【低学歴中の】北海道内底辺大学選手権【低学歴】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/student/1367568776/

455 :名無し生涯学習:2016/10/27(木) 19:28:11.87 .net
★北海道情報大学通信教育部★Ver.15スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/

456 :名無し生涯学習:2016/10/28(金) 17:24:12.45 .net
すみません、数学科教育法2のレポート課題について質問させてください。
学校に聞くと時間がかかるので・・・見ている方がいることを願って。

例えば『データの散らばりと四分位数について指導案をかけ(教科書p186〜p197)』
とあるのはこの教科書範囲の数時間の授業についてそれぞれ
指導案をかけということでしょうか。
それとも四分位数についての1時間分のみの指導案を書けばいいんでしょうか。

457 :名無し生涯学習:2016/10/30(日) 21:14:41.79 .net
>>368

そもそもfラン大の意味わかってる?

458 :名無し生涯学習:2016/10/30(日) 21:42:01.76 .net
>>442

私学助成金を打ち切ったら成り立つFラン大なんて1つもありません

459 :名無し生涯学習:2016/10/30(日) 23:22:37.81 .net
>>458
通信となんの関係があるんだよ。
キミはお馬鹿さんだね。

460 :名無し生涯学習:2016/11/14(月) 22:52:50.65 ID:p6rTyCQj0.net
ここのオーストラリア出身の英語の先生と、個人メールで喧嘩したことある。
俺「課題にあたって伝達情報足りないと思う」
先「それは書かなくてもあたりまえ」
俺「そうはとれない。だから準備する範囲から排除した」
先「それなくてどうするんだ」
俺「必要なら明文化しておいてくれ」

そしたら、オーストラリア人の先生すげーキレたので、放置した。
たかだか2単位に時間かけたくないので。

461 :名無し生涯学習:2016/11/15(火) 19:34:45.20 ID:0IMI7j6y0.net
アングロサクソン人ってか、北方系の白人だと思うけど、
時々猛烈に切れる奴がいるぞ。
対面なら、奴ら色白だから、顔が真っ赤になって分かりやすい。
自分で感情をコントロール出来ないほど切れるから気をつけろよ。

日本人にはあまりいないような切れ方する。
居ても朝鮮系のヤクザとかチンピラとか底辺層。
ところが、白人だと結構な地位にある奴でも猛烈に切れる奴がいるんだよ。
大学教授とかでもいる。ちょっと批判めいた事言われると
顔真っ赤にして怒り出す奴が。
日本人だと社会的に切り捨てられるような奴でも
欧米人は個人主義だから能力さえあれば出世出来るって事かな。

462 :名無し生涯学習:2016/11/15(火) 22:35:25.08 ID:06d/q4FQ0.net
>>460
とにかく長い文章を書けばかりの日本人のほうも厄介かも
最低何行以上って明示しないからな

463 :名無し生涯学習:2016/11/18(金) 00:02:06.52 ID:vO7vlrcQ0.net
ここのオーストラリア出身の教授、
レポート評価されたので質問あったら聞いてきなさいと個人メルアドを
レポートにつけてくれた。
英語の試験、持込条件よくわからんのでメールしたら、
その部分は分かる前提だというので、それはおかしいと英語で書いたら
メールで大喧嘩になった。

464 :名無し生涯学習:2016/12/03(土) 02:52:59.78 ID:+7XkhLhS0.net
英語は汎用性があるからまだいいよ。
何やるにしたって役立てようと思えばソコソコ役に立つ。

プログラム言語なんて自分が使わない言語勉強したってほとんど無意味だろ。
実務で使ってるのはC#なのに、学校でJavaの勉強したって時間の無駄でしかない。
かと言って、プログラム言語勉強しないなら何の為に情報系大学に入ったのか。
って話になるし・・・。

465 :名無し生涯学習:2016/12/03(土) 10:48:07.99 ID:aC4I5Dmd0.net
オブジェクト系の場合プログラム言語を学び理解したあとでは、
箱(変数or定数)に値を直接入れる概念とリンク(参照)して値をつなぐ概念(値渡しと参照渡し)
の理解が脳に加わるので、わたしの場合はプログラム言語にふれる前の状態とは大違いになったな。

どの言語であろうと、それをつかめば、職場の年度ごとの人事配置で仕事かわっても
やれるようになる。おれはJavaでそれを理解し、あるとき急に「VBAやってよ」ときて
その後「Accessでデータ突合(自動データマッチング)してよ」にもなった。
ボタンのうしろに設定されているイベントプロシージャ開くと
そこにはVBAが書かれているけど、JavaやったおかげでVBA学ばなくても応用できている。

466 :名無し生涯学習:2016/12/18(日) 19:58:33.78 ID:sjyT8zmU0.net
なんかくだらない回答ばかりで、がっかりですが、とりあえず真面目な質問をします。スクーリング(面接授業)の難易度を教えてください。

467 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 11:25:43.07 ID:onHITOGT0.net
教科書って(大学経由で)購入必須なの?
大学に問い合わせても、学習困難ですとしか言われなくて困ってる。

468 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:07:45.93 ID:DNhGQmTN0.net
>>467
あなたの質問の意味が、理解困難で困っています。
「教科書の購入って必ず大学を通さないといけないの?」と言いたいのか?
「教科書の購入って必須なの?」と言いたいのか、どちらですか?
大学の回答からみると、下のほうでしょうか。

とりあえず両方答えておきます。
もちろん大学が配布する教科書購入用紙などで買う必要はありません。
ポイントが付く本屋などで注文してもいいし(注文不可の本があれば、それだけ大学で注文してもいい)、Amazonやブックオフオンラインなどから古本を買ってもいい。
近所の公立(都道府県立、市町村立など)図書館のホームページで検索して置いていれば、それを借りてきて使ってもいいし、必要なところだけコピーしてもいいです(著作権上、1冊の半分までならコピー可)。
教科書を購入しなくてもレポート課題を解いて提出できる、科目最終試験もパスできるというなら、
購入する必要もありません。
教科書に指定されている本の多くは説明もうまくない低レベルの本なので(一部はよい本もあります)、買わないですむならそれに越したことはないと思います。

まずは国語からがんばってください。

469 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:25:44.16 ID:Sa/75u0+0.net
>>468
大学経由でって書いてあるじゃん。
バカなの?

470 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:41:47.88 ID:n2DI7PSj0.net
まともに相手にする必要もなさそうですけど、もう一度だけマジレスしときましょうか。

まず、文章でカッコを使うのは「補足説明(ほそくせつめい)」のときです。
これは文章表現の初歩的なルールです。
きっと学校で習ったはずだし、習ってなくても大人なら本を読んでて自然に身についてるはず。

「補足説明」っていうのは、「一番大事ってわけじゃないけど、いちおう伝えておきたい・書いておいたほうが読み手にはっきり伝わる」ってこと。
つまり、「大学経由で」がいちばん大事な部分なのに、それをカッコに入れて書くから分かりにくい・正しく伝わらないんです。

書き終わったあとで読み返してみて、読み手が理解できない・混乱するかもしれないと思った部分は修正しましょう。
「書いてあるじゃん」なんてぼやいてますが、単語を並べとけば理解してもらえるなんて思わないでください。
書くとき・話すときは単語の配置のしかたとか、どんな文型を使うかとかまで考えてみてください。
バカじゃない大人はみんなそうしてるんです。

通信学生:「教科書はかならず大学経由で買わないといけないの?」
大学事務:「学習困難です」

なにこのグダグダな会話。
「学習困難です」って回答はきっと、「(教科書がなかったら)学習困難です」の意味でしょう。
てことは、あなたは「教科書はかならず購入しないといけないんですか?」って質問したんでしょう?

あるいは、あなたの質問を聞いて、「(あなたは何言ってるか分かんないから)学習困難です」って言ったとか?
常識的にそういうことは言わないと思うけど。

471 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 22:15:37.84 ID:QwXtrZdj0.net
>>470
いや、その前に>>467じゃないから。

そんな面倒くさそうにするんなら、答えてやらなきゃいいじゃん。

472 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 17:35:24.34 ID:Ec7eg2p+0.net
通学のほうはたぶんテスト期間だろうけど
図書館学外入館できんのかな?
テスト期間規制かかってんのかな。図書館HP見ても出ていない。

473 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 08:18:29.64 ID:4j1g1op80.net
1:学費払って勉強してる通信学生が学外者扱いされるとは思えない

2:どっちにしても本気でその疑問を解決したいと思ってるなら
GoogleとかYahooJapanっていうポータルサイトがあるから
そこで「北海道情報大学 図書館」って入力して、検索ボタン押して
出てきたページで電話番号を探して電話すればいい
1分以内でできると思う

474 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 14:22:07.25 ID:WthNO21n0.net
ここに2年次編入する予定なんだけど
今まで取った単位は全て引き継がれないのでしょうか?

475 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 09:39:27.83 ID:xdg8Mezi0.net
説明会で聞けや

476 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 14:05:58.60 ID:I7hpapTE0.net
4月からここに入学する予定だけど、何か注意することはありますかね?

477 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 23:42:03.19 ID:xsY3Z2W00.net
>>476
Fランク大学には、絶対に行くな!

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1445584659/

478 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 10:21:03.75 ID:nYRnPBXS0.net
1 : 大学への名無しさん2015/10/23(金) 16:17:39.38 ID:rCvjPtUt0
在学中に募集停止や廃校になったらどうする?
所詮、政治屋・官僚・マスコミ関係者の天下りと金儲けのために
つくられただけだから、大いにあり得るぞ。

479 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 10:55:26.88 ID:nYRnPBXS0.net
3 : 大学への名無しさん2015/10/23(金) 16:24:20.17 ID:hIziTBc80
人生設計が狂ってしまう

480 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:36:44.02 ID:tkED4FYV0.net
5 : 大学への名無しさん2015/10/23(金) 23:30:05.20 ID:EOryD3MR0
田中大臣の不認可騒動以来、
財務省も文科省も厳しくなってきてるからね。

481 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:39:57.13 ID:tkED4FYV0.net
9 : 大学への名無しさん2015/10/24(土) 19:45:24.00 ID:WkYMV8G80
Fランク大学はなぜ不良まで入学させるのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199862241

482 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:46:26.69 ID:tkED4FYV0.net
10 : 大学への名無しさん2015/10/25(日) 02:03:46.86 ID:HX+U8mLu0
>>1
Fランク大学と新興大学には絶対に行くな!

だよ。

新興大学でも中には大和大学や幾央大学みたいに偏差値が高い大学もある。

ところが、そういう偏差値の高い新興大学でも10年くらい経った頃から急速に
偏差値が下がりだして、20年後にはFランクになってしまったというケースを
幾度となく見ている。

武蔵野大学も内容がほとんど新興大学なので絶対にヤバイ。

賢者はくれぐれも受験しないように。

483 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:52:36.30 ID:tkED4FYV0.net
16 : 大学への名無しさん2015/10/26(月) 22:29:19.66 ID:5+qXU4dw0
在学中に廃校になるかも知れないし、
どうせ2018年以降は、18歳人口が激減してFランク大学は潰れる運命だから、
被害者を出さないためにもさっさと私学助成を停止して潰したほうがいい。

484 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:55:02.49 ID:tkED4FYV0.net
17 : 大学への名無しさん2015/10/28(水) 17:47:52.70 ID:3zdWBTFd0
☆ 多すぎる大学,再編すべきだ ☆
=『朝日新聞』2015年9月26日朝刊〈声〉=
鍼灸師 佐藤 一(宮城県 66歳)


 誤解も批判も恐れずにいおう。日本の大学数は多すぎる。乱造したと思う。
私大の4割が定員割れと,〔2015年〕8月30日の朝刊にあったとおりだ。当然の帰結である。
むしろ,なぜこんなにも乱造を許したのか。政府・文部科学省の見識と責任を問いたい。

 多くの国民は,大学神話や幻想,あるいは強迫観念にかられ,息子や娘たちを大学に通わせているのではないか。
奨学金というローンを借り,両親は日夜働く。そのあげく,卒業しても全員が就職するわけではない。
就職できても3年と続かずに転職を繰りかえす者もいる。

 一方,教育環境に恵まれた金持ちの子女ほど,いわゆる一流大学に入るが,エリート風を吹かし,
世間を見下す人間を生んではいないか。どこかおかしくないか。これで日本はまともな国家として存続できるのか。

 いまこそ,学問・教育の水準を保つためにも,大学を再編した方がいい。
そして,経済的に恵まれずとも有能な学生には,政府が奨学金を給付して教育すべきである。
そのさい、学生は政府に対してでなく,納税者である国民に責任を負うことを心に刻むべきだ。

485 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:58:29.48 ID:tkED4FYV0.net
20 : 大学への名無しさん2015/11/02(月) 22:44:13.27 ID:GKGRhL220
10年後、20年後、この大学を卒業して本当に良かった、と思える大学に行けよ

10年後、廃校になるような大学には行くなよ!

486 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:12:10.16 ID:tkED4FYV0.net
23 : 大学への名無しさん2015/11/03(火) 13:51:51.64 ID:vEHohPfe0
10年後、20年後、倒産するのに募集しているなんて詐欺だろ

487 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:15:44.10 ID:tkED4FYV0.net
28 : 大学への名無しさん2015/11/06(金) 13:19:16.40 ID:6Out+5nq0
−−キャンパスは今−−
大学が危ない!(1)
大学の「倒産時代」…立志館大学の場合
◇一度も卒業生が出ないまま
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030125_01.html

488 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:22:21.17 ID:tkED4FYV0.net
47 : 大学への名無しさん2015/11/08(日) 22:22:07.94 ID:NcU6YdUx0
☆Fランク大学の定義☆

Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標で、同社が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、このFランクという言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。

489 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:26:12.08 ID:tkED4FYV0.net
49 : 大学への名無しさん2015/11/10(火) 13:59:53.46 ID:oKvh+nm+0
Fランク大学がパチンコ店と同じように貧困層からの
搾取装置になっているという現実を理解すべきである。
みんなが入学しないことで、Fランク大学は自然淘汰されるのだ。
まともな大学だけが生き残ればいいのである。
貧しい学生はFランク大学の高額な授業料
そして学生ローンで搾取されるのである。

490 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:29:50.52 ID:tkED4FYV0.net
51 : 大学への名無しさん2015/11/10(火) 19:02:43.95 ID:JXUJfTh10
大阪のFランク大学を卒業したものだけど、
就職活動の時、「うちの大学は偏差値のつかない大学だから、
3Kの仕事しかない」と就職課の職員から言われた。

オープンキャンパスの時に言って欲しかった。

491 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:36:11.54 ID:tkED4FYV0.net
55 : 大学への名無しさん2015/11/12(木) 09:18:00.03 ID:YSsAkuTW0
Fランク大学への助成金が事業仕分けの対象になったらどうする?
廃校だぞ。

492 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:37:25.36 ID:tkED4FYV0.net
61 : 大学への名無しさん2015/11/14(土) 13:27:40.79 ID:6jha2QY70
Fランク大学はお金を捨てるところだろ

493 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 23:07:18.93 ID:tkED4FYV0.net
63 : 大学への名無しさん2015/11/15(日) 17:50:35.86 ID:vegcIhCj0
授業料が天下り教授の退職金になりました。

494 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 10:07:06.63 ID:BdUqj1b30St.V.net
ただここは産能や日福よりも偏差値が低いから無理に難しい問題やレポートを出す意味がないかもしれない
レポートや試験も日福みたいな選択式でいいかもしれない

495 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:30:37.20 ID:AgULVahH0St.V.net
72 : 大学への名無しさん2015/11/18(水) 17:08:06.66 ID:69BWvtOL0
高校にファイナンシャルプランナーが来て奨学金の借り方の講義がある
夢を諦めないでって丸め込んで、ローン組ませるのおかしい
猫も杓子も大学行く必要はない

496 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:48:12.53 ID:AgULVahH0St.V.net
77 : 大学への名無しさん2015/11/19(木) 18:52:24.36 ID:8z4S8GAB0
専門学校卒業より学位が貰えるだけ親孝行だと思うの〜

81 : 大学への名無しさん2015/11/20(金) 13:18:05.64 ID:ddHoRGIf0
>>77
Fランク大学を卒業しても、書類上は大卒になりますが、
まともな企業からは、大卒とは見なされません。

497 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:55:05.25 ID:AgULVahH0St.V.net
78 : 大学への名無しさん2015/11/20(金) 12:55:14.51 ID:M0sb0rmY0
私立大学は文部科学省の天下り先

元文京女子大教授 菊池英博氏が緊急エール「私は真紀子大臣を支持する」

問題は大学に巣くうシロアリ官僚の腐敗堕落
3大学の認可を一転して認めることにした田中真紀子文科相に対し、
自民党は「問責に値する」などと息巻いている。
大マスコミの論調も真紀子叩き一色なのだが、ちょっと待って欲しい。
「大学の劣化」や「審議会のあり方」を問題視した真紀子の言い分は正論だ。
元文京女子大(現文京学院大)教授の菊池英博氏は「今の大学は腐っている。
真紀子大臣よ、頑張れ!」とこう言っている。

テレビで田中真紀子大臣の発言を聞いたとき、
私はよくぞ言ってくれた、と拍手を送りたい気持ちになりました。
「大学の数は多すぎる、
以前から問題だと思っていた」という発言はその通りで、
このことは私のように大学で教鞭を執ったことがある人間であれば、
みんな分かっていることなんです。
私は1994年まで東京銀行に勤め、
その後、文京女子大の経営学部で13年間、教えました。

498 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:55:24.77 ID:AgULVahH0St.V.net
つくづく思ったのが年々、学生の質が劣化していることです。
この間、少子化が進み、しかし、大学はどんどん増えた結果、
ますます、大学は劣化した。

こうなったのは教育の現場に市場原理主義が持ち込まれた結果です。
大学をどんどん認可し、ダメなら潰せばいい。
小泉構造改革以降、そんな文部行政が行われてきたのです。
人口が増えているときならイザ知らず、
子供が減っているのに大学が増えればどうなるか。
生徒の奪い合いになり、大学はより簡単に入学させようとする。
試験を簡単にし、推薦枠を広げ、その条件も低くする。

499 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:57:28.21 ID:AgULVahH0St.V.net
79 : 大学への名無しさん2015/11/20(金) 12:56:05.66 ID:M0sb0rmY0
大学は文部科学省の天下り先

◆なぜ、こんな事態が起きたのか。事態が起きた根本には、3つの問題がある。

1つは、「学校屋」あるいは「大学屋」と言われる
「学校経営」を商売にしている
プロのビジネス集団の「大学新設利権」である。
この利権集団と結託しているのが、
文部科学省の大学設置・学校法人審議会である。
利権集団からの大学新設申請があると、
文部科学相の諮問を受けて、検討するのだが、
大体、諮問通りに答申し、文部科学相は、認可する。

私学運営には、毎年、巨額の助成金が国から支出されるので、
こんな美味しい商売はない。
新設大学の経営者である理事長以下理事のポストは、
「利権屋」が独占し、文部科学省官僚の天下り先ともなる。
教授以下の教職関係者には、マスメディアの記者、
アナウンサーらの再就職先として確保される。
利権に群がるのだ。

500 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:01:19.60 ID:AgULVahH0St.V.net
80 : 大学への名無しさん2015/11/20(金) 12:56:47.79 ID:M0sb0rmY0
2つ目の問題は、この「大学利権」は、
自民党文教族議員が、支配、掌握してきた。
旧文部省時代から文部大臣は、
概ね、福田派、三木派、中曽根派の3派閥から
送り込まれてきた経緯があり、
田中派や大平派からの配置は、少なかった。
この結果、自民党国会議員の族議員化が進み、
森喜朗元首相(元文相)が、「文教族のドン」と言われて、
幼稚園から大学までの「私学助成利権」、
日本体育協会を頂点とする
「スポーツ振興利権」などを壟断し続けてきた。
森喜朗元首相は建設相の経験もあり、
大学施設やスポーツ施設建設・増設について、
建設業界などと政治資金面で深い関係を築いている。
これは、3年前に自民党が野党に転落してからも変わらなかった

501 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:03:17.36 ID:AgULVahH0St.V.net
82 : 大学への名無しさん2015/11/24(火) 15:04:00.87 ID:3kZPtq3z0
文教利権が渦巻いてるせいか、Fランでも入る方がいいとかいうレスがちらほら(笑)

502 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:03:49.61 ID:AgULVahH0St.V.net
83 : 大学への名無しさん2015/11/26(木) 12:17:08.48 ID:ynt1vw4D0
〜大学乱立と学力低下の背景(1)〜(2013,01,15)
http://www.nansei-shuppan.com/wp/honda/jiryu/3124/

503 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:07:24.77 ID:AgULVahH0St.V.net
89 : 大学への名無しさん2015/12/03(木) 14:05:21.81 ID:w94EcvdK0
考えなしの建設計画、中国の大学が危機に直面・・・「倒産」した事例も=中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/9003185/

【社説】日本に続くのか…韓国も大学破産時代に備えるべき
http://japanese.joins.com/article/696/170696.html

504 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:09:40.73 ID:AgULVahH0St.V.net
90 : 大学への名無しさん2015/12/03(木) 14:05:59.90 ID:w94EcvdK0
【社説】乱立した大学の連鎖倒産、日本に続き韓国でも
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

 日本が、乱立する大学の問題で頭を抱えている。文部科学省は大学の乱立にブレーキをかけるため、
秋田県、愛知県、札幌市の四年制新設大学3校の設立認可申請を却下し、
これに自治体と野党が激しく反発すると、直後に決定を覆すという混乱ぶりを見せた。

 日本は1991年、一定の条件さえ満たせば大学の新設を認可する制度を導入。
これを受けて1992年に523校あった四年制大学は現在783校に増えた。
その一方で日本では、1989年に合計特殊出生率が1.57にまで下がるなど少子化が深刻となり、
大学に入学する18歳人口は1992年には200万人だったのが、今年は110万人にまで減少した。
そのため日本の私立大学は現在46%が定員を満たせず、中には定員の70%が留学生という大学も少なくないという。

 韓国政府も1996年、条件さえ満たせば大学の設立を認可する制度を導入。
この制度を受け、1992年に140校あった四年制大学は現在252校、専門大学(短大に相当)は169校となり、
合計すると大学の数は421校にまで増えた。学生数も1995年には188万人だったのが、
現在はその2倍の372万人となった。韓国は2008年に合計特殊出生率が1.19人にまで低下し、
2010年に71万人だった18歳人口は昨年から減少に転じている。四年制大学の29%、専門大学の41%が今年の入試で定員を満たせなかった。

 現在、韓国も日本と同じような状況を迎えようとしている。
ところが政界からは「乱立する大学を整理する」といった声は聞かれず、国民の税金を大学に投入し、
先を争って「授業料を半額にする」との公約ばかり叫んでいる。
日本がむやみに大学を認可して身動きが取れなくなったのを横目で見ながら、
韓国も同じ道を歩んでいるのだ。大学構造改革は今や待ったなしの状況だが、
この問題に顔を背ける韓国の政界には、果たして現実を直視する目が付いているのだろうか。

505 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:15:10.71 ID:AgULVahH0St.V.net
113 : 大学への名無しさん2015/12/10(木) 22:29:54.95 ID:b6CdD9ad0
【読書感想】女子大生風俗嬢 若者貧困大国・日本のリアル 1/2
http://blogos.com/article/149092/?p=1

>沖縄の「Fランク私立大学3年」の女子学生は、こう語っています。

>奨学金8万円にアルバイトで5万円、月13万円の収入をやりくりして年間90万円の学費を支払っている。


なんで借金してFランク大学に行かす(行く)のかな?

506 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:26:27.02 ID:AgULVahH0St.V.net
143 : 大学への名無しさん2015/12/22(火) 18:04:51.29 ID:7HU6wBSa0
【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/

507 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:29:47.72 ID:AgULVahH0St.V.net
161 : 大学への名無しさん2015/12/26(土) 09:52:50.01 ID:G+tPt51+0
偏差値30台って脳に障害あるんでしょ
普通の脳みそなら勉強しなくても最悪40台だよな

508 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:50:48.40 ID:AgULVahH0St.V.net
177 : 大学への名無しさん2015/12/29(火) 21:18:23.95 ID:TQp8DS440
大学2018年問題

18歳人口
1992年 205万人(私大バブル)
2014年 118万人
2018年から急減する見込み
2031年には100万人を割る見込み


大学の数
1992年 384大学
2002年 500超大学
2014年 781大学

1990年代後半に就職氷河期が訪れ、その頃に新卒で就職できなかった人が
子供を持つことができなかったツケがこれから来るのだろう。

509 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:00:18.61 ID:AgULVahH0St.V.net
178 : 大学への名無しさん2015/12/29(火) 21:20:00.78 ID:TQp8DS440
生涯賃金で高卒・大卒の逆転も!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/178113/

学歴ごとの生涯賃金の差は?

生涯賃金で見ると、重要なのは学歴よりも勤める会社がどこかということになりそうです。
最も避けたいのは、大卒フリーター&ニートです。

510 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:09:51.37 ID:AgULVahH0St.V.net
241 : 大学への名無しさん2016/01/07(木) 13:03:19.28 ID:ePbs2Us50
Fランク大学とは?
http://www.geocities.jp/unirankrank/
バカブログで建てた 関連スレッド
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/714-

ビズ板でスレが立ち、低学歴高卒中卒専門あたりの抜きがたい学歴コンプ者や無職無免許、
シナチョン在日工作員、斜陽受験残業社員が盛んに連呼李で用語を使うだけの中身の無い
投稿をしていたが、その定義も実態も極めて曖昧いい加減である。 自公政権安倍首相が卒業されたような
私立有名大学、戦後沢山出来たような大学でも無い、歴史や伝統実績もある大学学校
まで勝手にランクつけて連投していあたのである。内容を見ていい加減なレンコリだと
言う事が一目で判明。学校地域の実情など知る人にはその嘘欺瞞、世間で通用しない2ちゃん
用語擦りこみレッテル貼りや差別工作がすぐ分った事だろう。

おかしいのは標準偏差値で50代の中堅学校以下、半分より下の多数の大学までFとして
まるごとひとまとめ。Aの上に級をつけていたりするが、適当なのである。FGHとしないのであるw

511 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:12:56.99 ID:AgULVahH0St.V.net
254 : 大学への名無しさん2016/01/07(木) 18:24:38.66 ID:xQP3IgbD0
十年後には受験人口減少で倒産する大学多くなるでしょうねー、少なくとも将来消えてなくなる恐れのない大学に進学しないと、、。

512 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:17:05.88 ID:AgULVahH0St.V.net
281 : 大学への名無しさん2016/01/16(土) 03:08:35.59 ID:f7YWToDS0
偏差値55未満は高卒とかわらんだろ
天下りの温床で税金無駄使いのFラン大学を許すな

513 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:18:48.20 ID:AgULVahH0St.V.net
288 : 大学への名無しさん2016/01/17(日) 12:36:33.94 ID:93b/fQ2t0
学歴の値段 〜総額1兆ドルを超えたサブプライムローンより
タチの悪い全米の学資ローンの実態〜
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2015/08/post_20.html

学歴の値段 〜集金マシーン化した米大学の真実〜 - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=SIjpI-a8hf0

514 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:20:54.25 ID:AgULVahH0St.V.net
295 : 大学への名無しさん2016/01/26(火) 19:18:33.26 ID:Y9CqxduY0
これからはFラン大学という呼称はやめてブラック大学と呼んだ方がよさそう

515 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:24:23.84 ID:AgULVahH0St.V.net
296 : 大学への名無しさん2016/01/31(日) 12:19:27.75 ID:XikXkxCX0
Fランへ行って驚くのは周囲の学力どうこうより、
発達障害児が多すぎてコミュニケーションが成立しない事。

516 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:29:19.04 ID:AgULVahH0St.V.net
317 : 大学への名無しさん2016/02/07(日) 21:29:27.76 ID:/oHn7ll50
今は大学多すぎじゃね
むかしは国士舘、拓殖、亜細亜あたりが最底辺だった!

517 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:30:41.27 ID:AgULVahH0St.V.net
318 : 大学への名無しさん2016/02/07(日) 22:35:44.46 ID:Q6MfGK0c0
奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか
返せない人は一部の大学に集中している
http://toyokeizai.net/articles/-/101742

手に職をつけて生きていく道もある

――大学進学だけが進む道ではない、と。

人生の選択肢はいろいろありますよ、と言いたい。
手に職をつけて、料理人になる、職人になるという選択肢だってある。

親は子供の幸せを思ってか、「大学だけはなんとか出てちょうだいよ」となる。
大学さえ出ればハッピーだと思う傾向がありますね。これもイリュージョン、
幻想ですよと言いたい。目の前の子供の能力を見てやるべき。
せっかくの子供の意欲や能力を封じることは、あってはならない。


大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

518 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:32:59.49 ID:AgULVahH0St.V.net
324 : 大学への名無しさん2016/02/10(水) 08:45:06.30 ID:WZyLyy8P0
奨学金は借金!借りてはいけない!
Fランの大卒資格など就職活動でプラスにならない
http://www.777money.com/kariru/roan/syougakukin_no.html

>ローンの利息負担や就職浪人リスクを勘案すると、高卒でも工業・農業・看護など専門分野のある高校に行き、
>18歳から就職して働き出す方が、生涯賃金が多くなる可能性も十分にあります。

>中学生位の時から、自分は一流大学の入試に勝ち抜けるのか?
>勉強の適正を自問自答して、中途半端にしか勉強できない性格なのであれば、
>Fラン大学など目指さず高校から専門分野に進む方が、お金に困らない人生を送れる可能性が高いです。

519 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:45:04.59 ID:AgULVahH0St.V.net
328 : 大学への名無しさん2016/02/13(土) 16:31:36.50 ID:mYYHErbn0
Fランでひどいのは教員のレベル。
Fラン出身の教授なんてザラ。
本は書けない、TVに出ない、
教えることは役にたたない。
就職の世話はできない。

なんで、
こんなバカに授業料払わなきゃならんのだ。
行く前にようく調べるように。

520 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 18:48:15.27 ID:AgULVahH0St.V.net
334 : 大学への名無しさん2016/02/22(月) 18:31:25.57 ID:OcYmSNjA0
「たかじんのそこまで言って委員会」

宮崎哲弥:
大学生の就職難って、言いますけど、大卒者の就職者数はバブル期より増えているんですよね。では、なぜかと言いますと・・・

勝谷誠彦:
えーと、それはですね。バカ大学が増え過ぎたからですよ。
バカ大学を出たって、就職先がないのは当たり前。
しかし「マスコミはバカ大学が増えすぎたから就職難になりました」とは絶対に言わない。
なぜならマスコミ関係者もたくさん、大学に天下りしているからですよ。
そして政治家や官僚もたくさん、大学に天下りしているわけですよ。
だから政府やマスコミは「高卒は悲惨」とか煽って、大学進学を推奨するわけですよ。

勉強ができなかったら、手に職をつけたらいいんですよ。
Fランク大学なんて、本人が可哀想なだけですよ。どこにも就職できないんですから。
Fランク大学なんて、潰してしまえ。

521 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:37:07.51 ID:AgULVahH0St.V.net
354 : 大学への名無しさん2016/03/06(日) 21:08:43.01 ID:7SswhWLA0
【悲報】Fラン大学生の末路悲惨すぎワロリンチョwwwwwwwwww
http://blog.nyaasoku.com/archives/1008752569.html

無事卒業しても高卒との3、4年の経験の差で挫折

そのせいで高卒にこき使われる

そして高卒と変わらないような仕事と仕事の内容で発狂

そのせいでひきこもり

何百万という金と数年間が消し飛ぶ

親が泣き叫ぶ

就職しても底辺職しかなく挫折

大卒という肩書だけで過度の期待を持たれミスるとめちゃくちゃうざがられる





お前らFランだけはやめとけ

522 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:40:17.48 ID:AgULVahH0St.V.net
355 : 大学への名無しさん2016/03/06(日) 22:52:56.14 ID:weWbd1a70
Fランは、大学卒業資格を売る資格商法だよ

メリットはまったくない

でも、だれも被害者だと思っていない

授業料はバカに課せられる税金か?

523 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:45:26.20 ID:AgULVahH0St.V.net
357 : 大学への名無しさん2016/03/09(水) 19:38:04.30 ID:kB81PMA40
○○○○大学 2013年度 英語初級 前期期末試験

The music class is from 10:40.
疑問文
否定文

You and Julian are from Paris.
疑問文
否定文

They are in the same class.
疑問文
否定文

Michi and Tomo are friends.
疑問文
否定文

It is ten in the morning.
疑問文
否定文

524 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:47:37.60 ID:AgULVahH0St.V.net
363 : 大学への名無しさん2016/03/11(金) 20:09:24.97 ID:oBPpyuN/0
大学に通うと、コストはいくら?

普通の親なら4年間の学費しか計算しない。
(例えば私立文系大学なら4年で500万円)

頭のいい親なら、高卒で働いていたら得られる賃金を考える。
これを経済学では、機会費用という。
(年収250万円 × 4年 = 1000万円)

つまり大学進学には、(500万円 + 1000万円)で、1500万円かかるということだ。
馬鹿な親は機会費用を考えずに、子供をFランク大学にぶち込む。

525 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:49:15.96 ID:AgULVahH0St.V.net
365 : 大学への名無しさん2016/03/12(土) 02:14:10.75 ID:MdCCoa4d0
もっと勉強しとけば良かったと後悔してる
大学どこ?って聞かれるのが苦痛

526 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 19:51:28.61 ID:AgULVahH0St.V.net
368 : 大学への名無しさん2016/03/13(日) 08:27:53.14 ID:7liMvZFx0
そう思う
Fランクを出ると馬鹿だと思われるだけ

527 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 21:46:21.24 ID:qAi8Z8RM0.net
382 : 大学への名無しさん2016/03/22(火) 09:51:16.07 ID:hnxwXIs60
偏差値50以下は実質Fランだろ
受験勉強しなくても受かる
40とかは脳に障害がある

528 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:18:25.30 ID:qAi8Z8RM0.net
451 : 大学への名無しさん2016/04/16(土) 02:38:30.80 ID:XgTBxIC30
奨学金を安易に借りると、子どもがブラックリスト入りのリスクも!
http://diamond.jp/articles/-/89142

529 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:55:07.84 ID:qAi8Z8RM0.net
477 : 大学への名無しさん2016/05/11(水) 12:40:31.20 ID:0B7PRVaB0
Fランク大学は、職員の雇用を守るために存在している

530 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:55:56.39 ID:qAi8Z8RM0.net
478 : 大学への名無しさん2016/05/12(木) 10:45:50.50 ID:yu8KhmP60
うちは巨大宗教がバックのFラン大学だが、
2018年問題を目前に教職員は戦々恐々。
この学力では高等教育なんて成り立たない。

531 :通信教育:2017/02/17(金) 19:35:56.15 ID:7ruE5mvy0.net
数学の中高教員免許を取得したいと思っています。
私は大学の学部卒業で中学・高校の他教科免許を取得しています。
数学は高校時代より得意で、昨年度、数学検定準1級を取得し、
ここ1〜2年で1級にチャレンジしようと思っています。
このような私が4月から1年間で所定の単位が取れるものでしょうか?

532 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 18:06:51.63 ID:eIDvHjvMa.net
>>531

理系卒なら半年〜1年でいけるでしょ。
ちなみに卒業した学部で数学科や情報科があるなら、数学の学力に関する証明書がだせる可能性があるので、聞いてみるといいよ。

533 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 03:18:05.70 ID:Lg7Obcij0.net
受けてないのは評価なしになるけどレポート出してテスト受けて悪い点だと不可判定でるよな?

534 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 12:24:18.99 ID:1sWsb5wW0.net
>>531
北海道情報大はスクーリングがないですし、
取得科目数も比較的少ない気がします(以前、私がざっと比較したときの記憶)。

ただ、例えば、北海道情報大は試験が年に4回(土曜・日曜セットが4回)だけなので、
もしその日に用事が入ってしまうと次の試験を待たないといけなくなります。
また、科目の試験時間も大学側が指定していて(土曜だった科目は次の試験では日曜になるというように入れ替わる)、
数学は、「三角関数・指数関数・対数関数」と「ベクトル空間と線形写像」の科目が同じ時間にかぶっていました。
来年も同じなら、どちらかに合格したら次のテストでもう一方を受けるという形になるだろうと思います。
2つの試験自体はそれほど難しくはないと思います。
そういう点でひっかからなければ、数学が得意でがんばれば1年でいけると思います。

535 :通信教育:2017/02/19(日) 15:47:47.20 ID:lql3pEKH0.net
皆様ありがとうございます。玉川大学や仏教大学の通信教育部も
数学教育では有名で、伝統があるそうですが、
多くの掲示板でレポートが大変であるということを拝見します。
何とか1年間で取得したいと思い、ネットで調べていましたら
こちらの掲示板を見つけました。
そこで、質問をさせていただきました。
ありがとうございます。

536 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:02:03.77 ID:1sWsb5wW0.net
「北海道情報大学科目試験対策研究会」というのに加入させてもらって(認可制)
コミュニティに参加するとまたいろいろ情報が集められて参考になると思われ。

537 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 19:38:05.03 ID:ZoxBpVdCM.net
現役時代に大学一回で中退して22単位持ってるけど、これって認定もらえる?

538 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 20:58:15.88 ID:CDBJPI9m0.net
482 : 大学への名無しさん2016/06/07(火) 20:02:57.02 ID:cbkZC9ne0
奨学金「貧困問題」、最大の責任者は誰なのか
返せない人は一部の大学に集中している

http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=2
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない

――現代には「四大の壁」は存在しない、と?

はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。
働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。


http://toyokeizai.net/articles/-/101742?page=3
――実態として、学生をただ集めて、教育は適当にやっているのではないかという大学もあると思いますか。

それについて直接のコメントはできませんが、高専の延滞率がいちばん低いんです。
まさに高専の学生たちは専門教育をしっかり受けている。だから、社会からのニーズが高いのです。

539 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:18:31.22 ID:CDBJPI9m0.net
493 : 大学への名無しさん2016/07/05(火) 20:38:14.51 ID:fsPChZw70
■■■Fランク大学の営業職■■■
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1467299731/

540 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:18:49.44 ID:CDBJPI9m0.net
494 : 大学への名無しさん2016/07/06(水) 14:56:11.66 ID:TuDaLsro0
大卒者向けの仕事は供給過剰状態

人手が余っている職種
事務職(文系大卒に人気だが、求人倍率は0.3倍)

人手が足りない職種・・・高卒・専門卒でも出来る仕事が多い
介護士、看護師、保育士、職人、漁師、農林業、飲食店、運転手、AV男優など

大学の乱立が、雇用のミスマッチを引き起こす結果となった。
いい加減に産業構造の変化に気がつかないと、大学や受験業界のカモにされるだけだ。
特に文系大学への進学は、慎重になったほうがいい。

541 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:34:17.71 ID:CDBJPI9m0.net
495 : 大学への名無しさん2016/07/07(木) 09:52:24.55 ID:hvvazlQA0
大卒資格商法。もっとも悪質で数百万のカネを授業料という名目で騙し取られるが、
親も子供も被害者意識がない。

542 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:38:07.80 ID:fVqmmvx10.net
日福や産能が意外と偏差値が低すぎないのが笑えるが
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路
〔G〕
北情 大阪学院

543 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:49:24.06 ID:CDBJPI9m0.net
502 : 大学への名無しさん2016/07/22(金) 23:36:58.27 ID:VdLBkQSm0
勉強嫌いな人が大学行ってどうするんだよ。
就職状況は駅に置いてあるタウン誌と同じだよ。
大学に行く前に情報得ないでどうするんだよ。

そんなバカ大学に借金してまで行くのか。
ちょっとは考えてほしいな。

544 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:59:56.29 ID:fVqmmvx10.net
教員免許科目はともかくここは変に難しくしても意味がない大学だよね

545 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 22:47:23.03 ID:CDBJPI9m0.net
507 : 大学への名無しさん2016/08/01(月) 23:00:17.69 ID:RwXuInxU0
暇だったら行ってもいいんじゃない?
チンピラや障害系の学生、
実際多いけどある意味面白いよ。

旧帝卒貧困非正規が珍しくないから、
大学の偏差値はあまり無関係。

底辺眺める心の余裕も大事でしょう。

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200