2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

756 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 21:31:11.56 ID:ogGEcFQXM.net
振り込み完了!既に教科書三冊読破しました。
今年からお世話になります。

757 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 12:42:04.65 ID:YHq0fkedMNIKU.net
IM授業の情報って古くない?

758 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:34:45.17 ID:dmE95gam0NIKU.net
621 :名無しさん@3周年:2015/12/17(木) 14:51:17.30 ID:WVTti5oE
2015年12月16日09:00
中年が「大学院に行くな」と呼びかける事案 盛岡
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51897978.html


盛岡市内の書店で、中年風の男性が岩手大生に「大学院なんか行くな」「就職しろ」と説得する事案が発生。
岩手大学の学生科が注意喚起。

おそらく、大学院に進学し人生を見失った男性が、自分と同じ失敗を繰り返して欲しくないとの思いから学生に呼びかけているものと見られる。
大学院進学者の就職難、ポスドク、高学歴ワーキングプアは深刻な社会問題となっている。

759 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:41:47.42 ID:dmE95gam0NIKU.net
620 :名無しさん@3周年:2015/12/17(木) 12:10:10.56 ID:T04/a24z
風俗をセーフティーネットに生きる女性は、特別な存在ではなくなりつつある。
高騰する学費をまかなうために風俗を選ぶ都会の女子大生も、後を絶たない。

父のリストラで学費なし
「風俗という仕事があって、本当に良かった……」
山田史織さん(仮名、22)は、微笑みながらそう語る。都内の有名私立大学4年生。
育ちの良さそうな清楚な風貌で、いくつか志望企業に内定をもらっている。大学の授業料を払い、
普通の学生生活を送ることができたのは風俗のおかげだった。
中学2年生のとき、父親(53)はリストラされた。製造業にも派遣を認める派遣法改正の影響だった。
何年就職活動しても正社員になることはかなわず、非正規職を転々とした。

学費と留学費のため風俗嬢に
日本学生支援機構から毎月10万円借りた。“奨学金”と名付けられているが、
返済義務のある有利子の借金は4年間で480万円にもなる。
入学してすぐに自宅近くの飲食店で働き始めたが、アルバイトは時給900円。
授業を優先すると1日3〜4時間しか働けず、せいぜい月3万円にしかならない。
授業料は年間100万円強。途方にくれた。
「大学2年生になる直前の春休みに、学校の掲示板にあった私費留学のポスターを見た。
30万円が必要だったけど、どうしても行きたくて、
もう風俗店で働くしかないって瞬間的に思いました。心からお金が欲しいと思った」
その日のうちに渋谷のデリバリーヘルスに応募して、採用された。翌日出勤して3人の
見ず知らずの中年男性の相手をして、店長から3万6000円のお金を日払いでもらった。
「こんなにお金がもらえるの、って驚きました。1カ月くらいで最初の目的だった30万円は超えた。
でも、全然風俗を辞める気が起こらなくて、
まだ続けています。奨学金の返済があるから就職しても辞めません」学で増えている。

大学進学率が5割を超える時代に、“普通の生活”ができる給料を得ようとすると4年制大学卒業は必須条件。
「平成型苦学生」が増えているのだ。

760 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:42:04.61 ID:dmE95gam0NIKU.net
622 :名無しさん@3周年:2015/12/18(金) 09:31:25.85 ID:OuX2lQBs
>>622
>大学進学率が5割を超える時代に、“普通の生活”ができる給料を得ようとすると4年制大学卒業は必須条件。

朝日新聞は、Fランク大学にたくさん天下りしているから、
Fランク大学には行くな!とは言えないでしょう。

761 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:44:57.84 ID:dmE95gam0NIKU.net
624 :名無しさん@3周年:2015/12/18(金) 19:11:50.23 ID:hEM4RX2/
親が子供に対して大学への幻想を煽るから、就活自殺のような悲劇が起きるんでしょうね。
こんなはずではなかった・・・という感じで。

762 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:45:21.04 ID:dmE95gam0NIKU.net
625 :名無しさん@3周年:2015/12/18(金) 19:24:22.87 ID:i3VQCBOJ
2005年、大阪女子大学と大阪府立看護大学は、大阪府立大学に統合されました。
2007年、大阪外国語大学は、大阪大学に統合されました。

その一方で私立大学は増え続けました。

財政難を理由に、国公立大学を統廃合しておきながら、
私立大学を乱立させ私学助成をばら撒く。
おかしくありませんか?

763 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:48:30.53 ID:dmE95gam0NIKU.net
626 :名無しさん@3周年:2015/12/18(金) 21:43:24.79 ID:5xk72/gJ
私立大学を削減して、
国公立大学を、増加して行かないと。

627 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 00:01:47.02 ID:5y81VjCd
偏差値の高い国公立大学を潰して、バカ私大を乱立させ血税投入wwwww

764 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 08:12:16.17 ID:vyAsJn3/0.net
米大卒なんだが、どれくらい単位認められるんだろうか。
海外大だと認められないのかなぁ。

765 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 12:26:33.16 ID:JVL6OaHz0.net
>>764
なんでココを選んだ?
ネットで探せば米大卒を大きく認めてくれるとこもあるんでない?

766 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 11:56:07.20 ID:8PvaH43OaUSO.net
オペレーションシステムの教科書重たい!電車で読むには大きすぎるわ!

767 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:08:07.36 ID:qE8be9c1a.net
お前らどうやって学習時間確保してるの?

768 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 19:25:59.52 ID:XdqWl7Zwa0404.net
>>767
後輩に仕事押し付けて定時ダッシュ
家族には残業と言ってカフェでノート作成
通勤電車で読書

769 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 19:29:55.70 ID:XdqWl7Zwa0404.net
学生証っていつもらえるの?

770 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 23:26:59.15 ID:4jnL8iuf0.net
>>769
学生証ってちゃんとしたのがあるんかな?
在席証明書は申請すれば貰えるみたいだけど。

771 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:40:23.63 ID:+XiOzK0G0.net
633 :名無しさん@3周年:2015/12/20(日) 14:49:10.87 ID:HUjL3Jzj
大学はやっぱり、伝統ある上位国公立に限るな。
私立は倒産する可能性がある。
上位国公立なら統合で済む。

772 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:40:45.50 ID:+XiOzK0G0.net
630 :名無しさん@3周年:2015/12/19(土) 23:25:44.74 ID:97jIDV5B
MARCHや関関同立以下なら奨学金で大学へ行く価値はない!
http://vttfrance.info/loan/archives/62

>他の大学生同様に「ウェーイ」とやりながら遊ぶだけならお金と時間の無駄になると言えますね。

773 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:41:14.28 ID:+XiOzK0G0.net
636 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 09:00:11.81 ID:gOr8K7Ng
・私立大学は乱立でレベル低下
・下位国公立は法人化と交付金削減でレベル低下

WW2以前からある伝統ある上位国公立大学に行かなければ高卒と変わらない。
ピケティの言う通りになってきた。

774 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:42:05.19 ID:+XiOzK0G0.net
638 :名無しさん@3周年:2015/12/21(月) 15:24:34.36 ID:vIVp+Scj
帯に短し襷に長し
http://kotowaza-allguide.com/o/obinimijikashi.html
【読み】 おびにみじかしたすきにながし
【意味】 帯に短し襷に長しとは、中途半端で役に立たないことのたとえ。
【注釈】 布が帯として使用するには短すぎるし、襷として使うには長すぎて、
どちらに用いるにしろ中途半端で役にも立たないことから。
「帯に短しまわしに長し」とも。


Fランク大学を出ても、まともな会社からは大卒扱いされない。
高卒枠で応募しても不採用となる。

775 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:49:16.22 ID:+XiOzK0G0.net
641 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 06:30:11.27 ID:zqgpaB20
>>640
人生において重要な4年を無駄に使ったと判断される。
学費の借金も残って、ほとんど人生詰んでる。
罠にかかって死んだようなもの。

776 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:00:58.68 ID:3uAvYg3W0.net
643 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 21:48:40.15 ID:e5wW6aTG
国公立大学を無償化してFランク私大は全廃すべき
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1450760468/

777 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:01:15.64 ID:3uAvYg3W0.net
644 :名無しさん@3周年:2015/12/22(火) 22:18:01.38 ID:wAVSMjXN
大学進学希望者には大検合格を義務付ける。
これで最低限の足切りはできる。

778 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 00:06:39.29 ID:BQjd9LSw0.net
通学(スクーリングメイン)の人っている?

779 :名無し生涯学習:2017/04/11(火) 07:50:18.90 ID:WG3X/GUY0.net
スクーリングなんてあったっけ?

780 :名無し生涯学習:2017/04/11(火) 21:24:34.43 ID:fbWKG0maM.net
>>779
一応ある!金曜出席する必要あるし、北海道以外では講座少ないから関西住みの俺には関係無いけど。

781 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 20:43:25.12 ID:pVALfmN00.net
650 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 10:11:32.17 ID:FcD99cYY
大学入学資格試験(国家試験)に合格しないと大学に入学できないようにしたらいい。
フランス「バカロレア」やドイツの「アビトゥーア」
科目:国数外理社(記述試験を含む)
定員:今の国公立大とMarchクラスの大学の定員程度
親の収入と試験の点数で奨学金の金額を決める
当然、D〜Fラン大は潰れるが、高卒で就職、職業訓練学校で手に職をつければ
親も本人も幸せになると思うが

782 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 20:43:41.94 ID:pVALfmN00.net
651 :名無しさん@3周年:2015/12/23(水) 11:34:07.90 ID:45wYmVPd
私立学校をはじめとする教育産業が物凄く
反発するだろうな

783 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 20:44:45.39 ID:pVALfmN00.net
663 :名無しさん@3周年:2015/12/24(木) 06:53:14.36 ID:rC2kBLYl
大学は職業訓練学校の役割も果たせないのか
大学のホームページにある就職率はフリーター(非正規、契約、アルバイトなど)も含まれているのか?

784 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 20:45:33.13 ID:pVALfmN00.net
664 :名無しさん@3周年:2015/12/24(木) 08:25:19.42 ID:bHBM8Ijv
まともな人事ならFランに入った人間の異常な精神性を疑って書類で蹴るだろ
それができない無能人事はリストラしよう

785 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 20:59:59.61 ID:pVALfmN00.net
685 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 19:22:58.42 ID:T+ahtrsP
Fランク大学ってパチンコ店みたいだね。

パチンコ店
出るわけでもないのに、バカな客が浪費する。

Fランク大学
まともな就職先があるわけでもないのに、バカな親子が大枚を叩いて入学する。

786 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 17:15:18.59 ID:uNhQUWRK0.net
実習合否判定中って何ですか?

787 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:20:10.31 ID:7vQISDiI0.net
686 :名無しさん@3周年:2015/12/27(日) 19:36:42.58 ID:7ojAoCwt
fランク大学、
パチンコ屋さん論。

788 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:20:55.83 ID:7vQISDiI0.net
692 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 21:42:29.71 ID:mH+PCYPU
大学に行けばいい職があるという、昭和的なイリュージョン(幻想)を未だに抱いている
両親(特に母親)が多いのでしょうね。

789 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:21:32.81 ID:7vQISDiI0.net
693 :名無しさん@3周年:2015/12/28(月) 23:37:34.13 ID:2ugcBbkM
学歴コンプレックスが毒親化につながる
http://zetsuen-choice.blog.jp/archives/29399128.html

自分らの学歴コンプ解消のためだけに他の出費をとことん削り、子供が遊びに興味を持てばそれをこれでもかと潰し、勉学だけに縛り付ける。

大した遺伝子も持たない家系の人間が、
そこまで無理をしてお金を作ってまで手に入れなければならないものだったのでしょうか?

学歴を追い求めるあまり身の丈にあっていない投資をし、その失敗を子供に尻拭いさせようとすることで毒親化に拍車がかかり、
そのまま崩壊していった家庭よりも、高卒や中卒でも家族仲良く身の丈にあった暮らしをしている家庭の方が、社会的に見れば遥かに健全です。

学歴なんて一度レールから逸れてしまえば何の意味も持たないということを学びました。
そんなまやかしのためだけに、他の全てを投げ打つほどの価値はなかったといえます。
潤沢な資金のある家庭は思う存分投資をしても問題ないとは思いますが、所詮中流家庭がローンを組んでまで追い求めるものではありません。
奨学金を払えずに自己破産という未来が待っているくらいなら、ましてやその可能性が決して0ではないと予めわかっているのであれば、そんな道に進んではならないと思います。

学歴なんて嗜好品の1つに過ぎないのではないかと思うほどです。
学歴が全てという親の教育の根幹を根元から否定してやりたいですね。

790 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:24:31.76 ID:7vQISDiI0.net
696 :名無しさん@3周年:2015/12/29(火) 22:32:50.89 ID:G0djDF48
今すぐ、お布施をやめなさい。
Fランはお布施でなりたっている。

791 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:25:26.19 ID:7vQISDiI0.net
703 :名無しさん@3周年:2015/12/31(木) 14:16:56.95 ID:Q4JqJwub
「大卒の資格さえあれば大手企業に就職できる」と、未だに勘違いしている親子が少なくありません。
大卒はあくまでも、その仕事に応募できる最低限の条件に過ぎず、
採用されるには過去の実績や人間性・コミュニケーション力なども必要なのです。
そう考えておかないと「大卒であれば、すべてうまくいく」と過度な期待をしてしまいます。
せっかく大学まで行ったのに就職できなかったら、親子にとってショックはとても大きいものでしょう。

792 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:26:34.40 ID:7vQISDiI0.net
708 :名無しさん@3周年:2016/01/04(月) 11:22:38.83 ID:fIcDUf/G
【教育】「Fの悲劇」をなくすために大学進学率を下げるべきか [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1451867599/

793 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:28:24.01 ID:7vQISDiI0.net
709 :名無しさん@3周年:2016/01/04(月) 18:37:52.31 ID:zSKeePQa
バカ子供を無理矢理大学に行かせようとする親がいる限り、Fランク大学はなくならない。

794 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 20:28:54.66 ID:7vQISDiI0.net
715 :名無しさん@3周年:2016/01/06(水) 14:41:23.28 ID:yRVS3TOI
国内の全大学に大学修学能力検定試験を義務付ける。
科目は、外国語・現代文・数学

成績上位者には、学費を大幅に減免
下位者は、大学進学不可

これでFランク大学は淘汰されるし、バカは大学進学を諦めて就職するだろ。

795 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 02:29:57.78 ID:f+9ZjTCt0.net
学プリってどの科目のか分からへんやん
作ったやつあほやろ
勘弁してや

796 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 02:35:19.13 ID:f+9ZjTCt0.net
一枚目に科目名かけや
ほんまアホやな

797 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 12:16:30.82 ID:A5iLVHG5H.net
今週試験だぞー!みんな勉強してるかな?

798 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 01:17:43.61 ID:U/n1GtzP0.net
>>797
学プリやればええんか?
要らん教科書買いたくないから今回は学プリとレポートの内容だけで挑んでみる
公表されてる合格率なら簡単ぽいけど

799 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 08:13:58.94 ID:yPllbkq2H.net
>>798
え?合格率とかあるの?

800 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 19:34:35.85 ID:U/n1GtzP0.net
>>799
パンフには90%くらいって書いてたけど違うの?

801 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 17:36:25.52 ID:QAD3xc67M.net
基本情報持ってるが認定される単位少な過ぎじゃね?

802 :名無し生涯学習:2017/05/30(火) 00:11:39.98 ID:4N8cFVdI0.net
738 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 23:48:09.54 ID:uHJlskGy
あべこべというか、
補助金のせいでFランク大学がダメになってるんだから、
補助金とか優遇措置やめれば、
大学は、払い込まれる学費に見合った価値を提供する場所へ戻るか
潰れるかしかなくなる。

現状、
学生・・・四年間遊ぶ
親(特に母親)・・・大学が発信している大学へ行かないと子供が不幸になるという洗脳から開放される。
大学・・・遊ばせていても、補助金等で採算があう。
という仕組みになっている。

803 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 23:04:55.48 ID:3EEvjDcC0.net
おちんこ

804 :名無し生涯学習:2017/06/12(月) 08:34:07.18 ID:KzlOmxJLa.net
今日から順次発表かな

805 :名無し生涯学習:2017/06/13(火) 07:00:42.14 ID:kxOD83eaM.net
教科書高いな
くそが

806 :名無し生涯学習:2017/06/13(火) 22:27:24.59 ID:nokEG35H0.net
教科書の一部は普通の書店にも売ってるから、amazonとかで中古があるかも。

807 :名無し生涯学習:2017/06/15(木) 14:48:52.76 ID:ZgKduynzr.net
資格・検定の難易度を偏差値で表記

偏差値80:旧司法試験
偏差値75:司法試験、公認会計士、弁理士、国家公務員1種、東大医学部、TOEIC900台
偏差値70:司法書士、不動産鑑定士、税理士、米国公認会計士、英検1級、電験1種、TOEIC800台、東大・京大、国立大医学部
偏差値65:1級建築士、英検準1級、電験2種、TOEIC700台、通訳案内士、国家公務員2種、地方公務員上級、国税専門官、旧帝大、早慶、私大医学部、国立大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値60:簿記1級、税理士科目合格、高度情報処理技術者、行政書士、社労士、マン管、証券化アナリスト、電験3種、エネルギー管理士、気象予報士、TOEIC600台、市役所上級、地方国立大、MARCH、私大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値55:海事代理士、2級建築士、電気通信主任技術者、FP技能士1級、宅建、管業、通関士、基本情報処理技術者、全経簿記上級、電験3種科目合格、測量士、社会福祉士、管理栄養士、TOEIC500台、中堅私大上位
偏差値50:簿記2級、2級FP技能士、1種電気工事士、2種冷凍機、甲種危険物、測量士補、工事担任者、ケアマネ、1種衛生管理者、英検準2級、漢検2級、福祉住環境2級、ビジネス法務2級、ビジネスキャリア検定2級、看護師、TOEIC400台、中堅私大、地方私大上位
偏差値45:簿記3級、2種電気工事士、1級ボイラー技士、ITパスポート、2種衛生管理者、2級販売士、福祉住環境3級、法学検定3級、ビジネス能力検定2級、ビジネスキャリア検定3級、3種冷凍機、毒物劇物取扱者、警備員指導教育責任者、地方私大
偏差値40:3級FP技能士、乙4危険物、2級ボイラー技士、二種免許(バス・タクシー)、美容師・理容師、英検3級、漢検準2級、3級販売士、法学検定4級、ビジネス法務3級、秘書2級、警備業務2級、地方私大下位
偏差値35:大型運転免許、秘書3級、ビジネス能力検定3級
偏差値30:普通自動車免許、丙種危険物、英検4級、漢検3級
偏差値30未満:原付免許、英検5級、漢検4級

808 :名無し生涯学習:2017/06/19(月) 21:57:00.49 ID:U3D9r7a/0.net
>>806
探してみるわ
とりあえず一回目の試験は学プリとレポだけでやってみる
あかんかったら教科書買うわ

809 :名無し生涯学習:2017/06/20(火) 22:02:30.11 ID:ux2Jp93ea.net
今回の試験問題の解答って配られたりするの?

810 :名無し生涯学習:2017/06/20(火) 23:36:35.77 ID:ymSutiLt0.net
俺も初テストだから様子みるわ。どのレベルの問題が出るんか解らんし。
ちなみにシステム情報学科だよね?

811 :名無し生涯学習:2017/06/21(水) 13:01:55.65 ID:Xm/hPU1Qa.net
情報科教育法と進路指導とかの教職科目って、かなり優し目なんかな
勉強もレポート作成もノート作成も前日深夜からの一夜漬けだったけど、5月の試験で五科目取れたんだがこんなもんなんか
メディア授業とかの情報科の科目はさすがに難しいですかね?

812 :名無し生涯学習:2017/06/21(水) 23:53:30.56 ID:WtJV1nNQa.net
>>811
ノートちゃんと取ってれば余裕ですよ。

813 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 11:46:49.71 ID:E7OktokN0.net
739 :名無しさん@3周年:2016/01/09(土) 23:53:06.91 ID:pbwRm0a/
国立大学の内部留保を、ユダヤ金融ジャンク商品売りつけ会社が強奪できるように規制緩和するわけですね。

これで、私立大学(慶応、駒沢など)のように巨額の運用損を抱えさせる算段ですね。

ゴロツキユダヤ企業に投資させて、計画倒産で、元本丸ごと詐取ですね。

ご計画、解りました、リチャード・アーミテージさん。


【投資信託への運用や不動産の活用を促進することなど、運営に関わる規制を緩和することなど
を盛り込んでいます】

◆国立大学の運営 規制緩和で競争力強化へ(NHK NEWS)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160109/k10010365861000.html

814 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 22:23:26.27 ID:PuzTG+YW0.net
知的所有権論は合格難しいんでしょうか?

レポ不合格、成績:不可でした。
どちらもできたつもりだったんですが。
次回の試験まで、どんな勉強したらよいか
わかりません。

815 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 22:40:31.37 ID:LBVTeqn6a.net
>>814
レポートは調べるときに出てきた具体的な事例も付けておくといいらしい感じ
試験は忘れた

816 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 22:43:07.70 ID:PuzTG+YW0.net
>>814
レスありがとうございます。
レポはまさに具体例を挙げて書きました。
試験は穴埋めばかりで前後の類推でも
解答できるものばかりだったんだけど。

他の方も合否など情報あれば、よろしくです。

817 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 00:00:12.57 ID:cMKu6oW6a.net
>>814
レポート合格しないと試験は採点されないんじゃなかったっけ?だから不可になってるのかも…

どちらにしても俺はレポート不可になったことないんだが…

818 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 01:47:24.18 ID:jgeuiCpq0.net
ここって卒業(単位取得)難しいんかな?
今度、初試験だけど落ちる気しかしない

819 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 06:39:22.56 ID:wYZYPyTgH.net
>>815
ありがとうです。
>>817
そうなんですね。
便覧等よく見たけど、わかりませんでした。
シラバスは、試験のみで評価と書いているので
なんかおかしいような。

私もレポ不可になって驚いています。
情報ありがとうございます。

820 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 08:19:24.56 ID:wYZYPyTgH.net
すみません。便覧にレポが合格していないと
試験も不合格と書いておりました。

レポの返却を待ってみます。

821 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 10:24:38.05 ID:Ak83ZYz8M.net
>>818
持ち込み可の教科選べば余裕ですよ

822 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 16:36:24.07 ID:rSAACe1cM.net
>>821
サンクス
やっぱそれかあ。持ち込み可かどうか全く調べずに履修登録してしまったわ。

ちなみに経営ネットワーク学科なんだけど、同じ学科の人いる?

823 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 17:15:04.07 ID:xgmCVF170.net
落としたの分かっててもいざ結果が出ると凹む

>>822
どっちの学科だろうが関係ないだろ

824 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 21:28:26.75 ID:rSAACe1cM.net
>>823
いやいや、そういう意味ではないですよ。
単に経営ネットワーク学科生が少ないので、自分以外に本当に実在してるのか確認したいんだ。

825 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 02:27:14.76 ID:5ZxrPByo0.net
747 :名無しさん@3周年:2016/01/15(金) 23:22:43.11 ID:yMCIpbI0
今朝、長野県でバスが転落してFランク学生がたくさん亡くなりましたね。

826 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 00:30:58.01 ID:DYZR1UcB0.net
今年4月からのスタートですが、レポート評価ってかなりシンプルだね。
『設問に沿って適切に書けており自身の考えをわかりやすく適切に表現できており十分評価できる』みたいな感じの評価で、
もう少し内容の中で気になったことを記述してくれるのかと思ってた。

これって他の科目では違うんかな?

827 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 15:44:59.11 ID:WrlLKtSK0.net
テキスト持ち込み可の科目ってどうやって見分けるの?
無知な俺に教えてください

828 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 16:05:14.54 ID:WrlLKtSK0.net
あ、ごめんなさい自己解決しました。

829 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 17:56:27.26 ID:dZlomTKy0.net
756 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 06:21:06.10 ID:+VSNy9oL
日本を植民地支配したい米国とWW2の仕返しをしたい中韓の陰謀がFラン
機嫌を伺ってばかりの弱腰外交で官僚どもの天下り先となってる現状を改めない限りFランは潰れない

830 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 17:58:37.39 ID:dZlomTKy0.net
757 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 07:49:49.99 ID:ltSTrBlJ
>>758
官僚達は、東大や一流大学を卒業して、
外務省や文部省に入省しているが、
fランク大学を作り出す事で、
外交の道具にしている訳でしょうね。

831 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 19:38:40.23 ID:4QtUtmjeM.net
>>811
俺も教免とるで!
そろそろ学プリとレポート印刷して
教科書必要そうなものを注文予定
情報ってもっとプログラムやるのかと思ったけど、数学のコンピュータ程度やねんな
ちょっとがっかり

832 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 17:58:35.12 ID:Q3+ANv2J0.net
767 :名無しさん@3周年:2016/01/19(火) 00:41:06.35 ID:ytMWaaEi
Fラン大学の関係者は税金泥棒の犯罪者みたいなもんだろ

833 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 18:05:05.97 ID:Q3+ANv2J0.net
769 :名無しさん@3周年:2016/01/19(火) 12:12:30.75 ID:GpBGkzoK
全ての大学の入試要件にセンター60%以上の足切りを法律で設けたらよろしい。
教科は英数現代文と、理系から2科目、地歴から2科目、任意であと1科目で。
学生の取り合いになるからめちゃくちゃ大学のレベルあがるぞ。

あ、センターなくなるのか?

834 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 01:20:41.06 ID:19GNwLrD0.net
amazonで教科書買ったわ
半額くらいで済んだから助かったわ
そろそろレポートやるわ

835 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 17:43:10.83 ID:BCg4BtDIM.net
数学系独学でするのつらいな。
そろそろレポートやるわ

836 :名無し生涯学習:2017/07/12(水) 05:59:55.19 ID:JA+6SQ380.net
お前ら勉強してるかい?
合格率高いけど、放送大学ほど簡単ではなさそうやな
レポートそろそろ仕上げるわ

837 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 16:06:57.67 ID:TxZSfMFh0.net
モチベーションがヤバイ

838 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 16:16:44.81 ID:Jdxu6k490.net
>>836
放送大学ってそもそも難しい方なんでしょ?講師が一流ばかりってのは相応にムズそうなんだが。

取り敢えず今回が初試験だから適当に様子見るわ。ダメならもっと長いスパンで考えて単位とればいいや

839 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 01:11:27.06 ID:lmyBVsqNa.net
初めて学校に勉強で分からないことをメールで聞いてみた。
思ってたより返信が早くて翌営業日中には返事が返ってきた!担当者は意外と仕事してるみたいだな。

840 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 20:50:32.74 ID:pw/ADmrv0.net
お前ら達勉強してる?

841 :名無し生涯学習:2017/07/16(日) 00:24:25.45 ID:5M4d4/340.net
>>840
全然。やべぇわ単位1つも取れないんじゃねwww

842 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 10:23:26.71 ID:LlsQxKa5a.net
>>840
俺今回一教科だけだけど、単位取れる気がしねーw

843 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 12:44:49.05 ID:iW5bxX8DM.net
プログラムわからないよ

844 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 09:20:44.10 ID:hcjMPbB40.net
お前ら息してる?

845 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 21:32:43.57 ID:bgUmPs7VH.net
今週土曜出勤だから試験受けられねー

846 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 05:44:38.19 ID:kQwQMid30.net
またしても一夜漬けで徹夜からのテストになってしまった。みんな頑張ろう。

847 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 10:24:59.10 ID:PNiMBtn2M.net
初試験だ。レポートも一夜漬けだけどどうだろか。

848 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 17:12:28.36 ID:ICNbZBDMM.net
>>847
簡単そうに見えて結構時間かかるし、テスト範囲もそれ以上あるから早めに始めないとしんどいな

849 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 18:04:35.18 ID:jwkSfxuSd.net
数学系のテストが1hって時間が足りないと思うの

850 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 19:34:10.49 ID:7Q0Pq6Aoa.net
コンピュータネットワーク(印刷)、レポートは1MB=1024KB、1KB=1024Bだったのにテストはどう見ても1MB=1000KBだったのが不穏

851 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 20:15:08.55 ID:6ZmnOaZN0.net
数学系は取らないほうがいいと思う

852 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 21:37:48.94 ID:hn53Tluv0.net
いやー、これ卒業までの124単位取れないだろ。通信て思ったよりめんどいね。
資格で単位認定の方が簡単か?

853 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 22:31:12.98 ID:DfJKpeAy0.net
ここ教員免許が取れるのでFランの通信制にしては教員免許に関係する普通の科目も意外と難しいんだよな
産能短大や放送大学などのほうが卒業は楽だと思われる

854 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 22:52:13.70 ID:hn53Tluv0.net
>>853
やっぱそうかー。働きながらは厳しいわ

ある程度単位とったらどっかに転入できるかね。

855 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 23:13:24.34 ID:DfJKpeAy0.net
>>854
2年間在籍して62単位以上取って面接16単位か15単位以上取れていると3年次編入できる通信制などがあるかもしれないが

856 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 00:40:37.26 ID:ezTuhpMm0.net
>>855
貴重なアドバイス有り難う御座います。
あんまりにも自分の学習に合わないようでしたら転入も考えます。

857 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:55:37.38 ID:j7f7/msqM.net
自筆ノート持ち込み可が多いから簡単と言えば簡単なんだろうけど、学プリや教科書写すのがめっちゃ大変
そういう単純な作業の方が好きな人には向いてるんじゃない?
俺は昨日テスト受けてみて穴埋め程度なら覚えた方が楽なことが分かった

858 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 11:27:19.45 ID:UGwcSNIRH.net
数学系は分からないところが見つかった時点で聞く人が居ないからそこで積む

859 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 13:52:12.34 ID:ovN2GFDjd.net
情報社会論のテストふざけてるわ。

860 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:41:39.46 ID:ku8lHzsOM.net
自由に論じろってやつだった?
レポート終わらなかったから受けなかったけど

861 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:54:20.09 ID:ku8lHzsOM.net
今回初めてのテストやったから、様子見だったけど楽勝ではないな
みんなノート持ち込み可なら学プリ写しておけば勉強せんでいい的なこと言ってるけど
自筆ノート作るのが大変すぎてやってられん
普通に勉強して覚えきれないところのみをノートに書いておく方が俺はいいと思った
次はレポートはさっさと終わらせて、ちゃんと試験勉強するわ

862 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:57:01.22 ID:ovN2GFDjd.net
>>860
そうそれ。もはや情報社会論と関係ないし、考えながら書くから裏面までいかないし、評価基準どうなってんだろ。

863 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:58:46.20 ID:ovN2GFDjd.net
て言うかみんなどこでテストの内容を仕入れてるの?事前に知ってるんだったら、対策しやすいんだけど。

864 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:03:05.98 ID:ku8lHzsOM.net
>>862
レポート課題も狙いがよく分からんかったしな
裏面まで書いたらすごい文字数になりそうだな

865 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:08:19.94 ID:ku8lHzsOM.net
>>863
ttp://fc2katu.sns.fc2.com/exec/
ここである程度は分かる

866 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:42:04.00 ID:l561gLtDH.net
やはり数学だめだった…
何割くらい取れれば単位認定されるんだろ?

867 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:49:53.52 ID:eRRgiFs50.net
できるだけたくさんとか目一杯って困るよな
英語3もどこまでたくさん書けばレポートが合格になるのかさっぱりわからない

868 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:24:50.99 ID:ja/Q8ZC7M.net
お疲れさん
初試験ようやく終わった
コツは掴んだから次は要領よくやるわ

869 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:23:38.10 ID:BHZghERAM.net
以外と生徒いるんだな。欠席はだいたい2割位か。

870 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:06:00.32 ID:PndO/uZ8a.net
簡単に教員免許が取れるの?ここの通信通っている人のツイッターを見たら、不安定そうな人が教員免許を取りたいと載っていた。こういう人でも取れるの?逆に危なそうな気がするんだけど。

871 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:11:40.37 ID:Kyg3iu210.net
>>870
免許なんて誰でも取れる。それよりも採用試験のほうが難しい。

872 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 04:16:53.25 ID:UdTYNUUq0.net
>>870
商業や情報はまず教諭にはなれないやろ
数学はそこそこ需要あるけど世間が思ってるほどではない
ここでは取れんが小免が断トツやで

873 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:34:34.83 ID:9vN/6JKaa.net
>>872
教諭には簡単に慣れないですよね。ツイッターをやっているその女性の人なんか、考えがおかしい人で、引きこもり容認派的な考えの人だった。

874 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 07:36:45.49 ID:4xfWMmAQ0.net
>>873
常勤講師でもいいんなら、非常勤講師からでも始めて実績作ればなんとかなるで
初年度から常勤の話くるときもあるし
教諭は二十年前に比べたらバブルやけど
それでもなかなかなれないと思うわ

875 :名無し生涯学習:2017/08/02(水) 01:57:40.44 ID:aJTNudGu0.net
北海道情報大学のプログラミング言語はJavaがメインで
あとちょっとアセンブリとかC++があるぐらいだっけ?

でもちょっとだけC++とかだされても、
普段から使ってる人以外は訳ワカメじゃないのかな?

しかもC++入門みたいな科目じゃなくて、
いきなり応用な感じだし・・・。
やっぱりアレは、普段から使ってる人だけ来てください。
って科目なのかな?

876 :名無し生涯学習:2017/08/02(水) 12:25:08.70 ID:LA47pUHYH.net
>>875
どの教科のこと?一応プログラミング基礎みたいな科目はCだったと思うけど…

877 :名無し生涯学習:2017/08/06(日) 03:16:45.30 ID:NdxykFdv0.net
>>876
データ解析入門
教科書 書 名:わかりやすいデータ解析入門―C++による演習―
http://tsushin.do-johodai.ac.jp/pdf/2017syllabus_senmon.pdf
専門科目のシラバスを流し見したんだけど、
C++が出てくるのはこれだけだよね?

プログラミング言語の基礎的な科目はCとJavaがあった。
両方やると死ねそうだから、どっちか選んだほうが無難だよね?
言語習得には多大な労力が必要だし、よく分からない言語で説明されても
結局、よく分からないままだろうしねえ。

Cなんて今時需要あるのか。と思ったけど、分野によっては
今でもCを使うらしいね。C++の方が学びたかったけど、
難しいから大学で教えるのはやっぱり基礎的なCかJavaで
って訳か。やっぱりJava取るなら、Javaで学べる科目だけ
取った方が無難だよねえ。

878 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 07:57:35.66 ID:8NLobfzS0.net
成績発表って9月くらい?

879 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 10:12:56.88 ID:JEo2Vuvoa.net
>>878
8月後半に順次公開らしいよ。

880 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 18:09:13.81 ID:8NLobfzS0.net
>>879
順次なんや
ありがとう

881 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 20:57:13.72 ID:XV44tcvUa.net
放送大学スレで有名な天才君(学士号3つ所持、海外の大卒(飛び級)〜片手間に日福、星槎大の通信をそれぞれ1年で卒業
その後、公立の看護専門学校で正看護師資格を計30万で取得し、放送大学で20万円、合計50万で正看護師資格+看護学位を得ようとする天才、不動産王でもある)。
看護学位に必要な単位32単位をノー視聴、ノー勉で受けた結果


放送大学の成績紹介、やっと見れた(´・ω・`)
完全ノー視聴、ノー勉、試験会場に着いてからパラパラと教科書をめくっただけで、32単位綺麗に取れました。
人体の構造と機能、英語の軌跡をたどる旅、在宅看護(17バージョン)は教科書すら箱から出してなかった。
https://twitter.com/tzdgi/status/897566279648792577

882 :名無し生涯学習:2017/08/17(木) 18:47:52.22 ID:XwQXq9Sd0.net
いま夏休み期間?

883 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 07:08:44.03 ID:4moSe2XmM.net
サイバー大学でpythonの科目が追加されるらしいけど、こっちも新しい言語の科目追加されないかねー?
せめてC#とかそこそこ新しくて実用的な言語があった方が良いと思うんだが

884 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 07:31:06.45 ID:pCrhJKY/0.net
学者は商用ソフトには抵抗あるんだろ。
研究は無料のオープンソースソフトでやるから。C#は学習研究は無料とは言え、
オープンソースとは一番遠い、マイクロソフトの開発だからなあ。
まあJavaもオラクルに買収されて以来、金にがめつくなってきてるから、
相対的にC#もありか、みたいな話になって来てるけど。
 
Cは従来の組み込み以外にもIoTとかの用途も出てきてるから、まだまだ
現役だろう。Cが出来れば、C++の習得も比較的容易だしなあ。
CとC++はスパコンの基本言語だし、Javaと合わせて大学関係者の
好む3大言語。実社会でも人気が高いしな。

Pythonは需給関係で今は給料がいいらしいが、基本簡単に育成出来て
開発効率だけが取り柄のIT土方要員だからなあ。需給が見合ったら
一気に給料下がるだろう。人工知能関係だってCやC++で作った方が
遥かに性能いい物が出来ちまうんだから。

885 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:29:10.50 ID:CcbO9GJe0.net
再試験の対象になってた科目があるんだけど再試験の日程とかそういうの全くわからない、後からポータルサイトとかに掲示されるの?

886 :名無し生涯学習:2017/08/29(火) 12:35:01.03 ID:1DRoZ9VKMNIKU.net
授業料の請求書って届いてる?

887 :名無し生涯学習:2017/09/01(金) 12:46:58.54 ID:pH8BZfyk0.net
9月中旬じゃないか?

成績一部発表されてるけど、不合格あってワロタww
通信制なのに面倒くせえな

888 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 06:08:23.48 ID:tu3wakXq0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

889 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 13:26:17.58 ID:cKmDp+E/0.net
5/5で受かってたいえーい
この大学ってノートに全部写しとけば受かるんだろうけど
普通に勉強して覚えたほうが楽だよな
レポート+写経なんてやってたら時間かかってしゃあない

890 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 20:25:38.87 ID:3i4gZvJV0.net
>>889
おめ

なんか、科目によって難易度の差があり過ぎないかね?

891 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 21:31:56.61 ID:+dtldQq+a.net
>>890
確かに差はでかいな。ノー勉でも100%単位とれるやつもあるし、100時間勉強しても単位取れるか不安な奴もある

892 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 14:04:55.95 ID:niw55+H/0.net
>>891
だよなぁ。

一般的な大学で1単位は45時間の学習らしいけど、働きながらの人とかでは、そんな時間取れるわけでもなし。

893 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 15:45:35.45 ID:gpOs10gFd.net
レポート100点でテストもできたと思ったら「可」とは。きつい科目もあるなぁ。

894 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 19:16:14.36 ID:Oo/3Om5U0.net
>>890
サンキュウ
あと残り6科目だわ
今回はノートもほとんど作らんかったけど次は早めに取り掛かるわ
しかし、スクーリングって夏しかないやつもあるんだな
金かかるけど旅行がてら北海道行ってみたかったわ

895 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 21:13:59.07 ID:FzgPcWie0.net
後期の学費の振込用紙が送られてきたけど、いい加減銀行窓口で振込ませるの辞めてほしい。
なんでATMやネット銀行で振込めないんだよ、情報化社会に適応しろよ。

896 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:04:08.07 ID:pLLDxfFzM.net
ゆうちょ銀行はセーフ?

897 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:07:00.84 ID:0f9CkNZLa.net
逆にネット銀行で振り込める大学を教えてくれ

898 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 04:41:33.10 ID:TLUIzZWK0.net
窓口振込よりネット振込の方がどう考えても低コストだよな。
出来ない理由って何?

899 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 07:08:44.27 ID:UupqmL8g0.net
振込用紙でないと間違える奴が入るとかでは??

900 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 15:33:26.42 ID:f5KMvBiFF.net
本当、毎回の振込手数料でイライラする。

901 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 18:33:21.41 ID:UupqmL8g0.net
つーか60000円とか高ーよ。在席するだけなら半年で費用15000円くらいでどうにかなるっしょ。

902 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 22:30:14.41 ID:Zs0Nceo20.net
学費に関しては安い方だろ。。。

903 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 08:59:28.26 ID:3FDVFE6ba.net
ネットで検索しても売ってない教科書が存在するんだけど、そんな本は大体その教科の担当が書いたやつだったりする。

904 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 12:10:19.47 ID:isMfUH9k0.net
>>903
それある。ヤフオクで安く買いたいのに

905 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 13:12:19.79 ID:+FbTmwEJ0.net
>>903
常套手段やな
持ち込みありにして、生徒に売りつけるんや
俺は全部Amazonで買ったわ
半分くらいで住んだ

906 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:12:31.10 ID:eSMxBKc3M.net
今迄の振り込み全部ネットから振り込んでるけど特に問題なく振り込めてるよ

907 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:56:13.55 ID:XvoQdZfk0.net
>>906

本当か!?
俺もネットで振込んでみる!
嘘だったら泣くぞ!

908 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:57:36.41 ID:ymefI+zHa.net
>>906
まじか!俺もやってみる

909 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:59:58.62 ID:ymefI+zHa.net
勉強しなくても単位取れる教科をみんなで上げていかない?
取りあえず自分から。
 電子工学
 経営の基礎
 ソフトウェア開発基礎
この辺りは教科書さえ買えばなんとかなる。

910 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 00:07:07.52 ID:hRHNsCwX0.net
おし、楽天銀行から振込依頼したぞ!(振込手数料0円!)
依頼人名の処に学籍番号を入れておいたから多分区別はつくよねっ!

911 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 01:54:38.37 ID:8x4thpuFa.net
ごめん嘘
本当に振り込む奴がいると思わなかった

912 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 13:44:25.34 ID:48gZ2iw+0.net
>>911
お前・・

まぁ俺はまだ振り込んでないからどうでも良いわ

913 :904:2017/09/11(月) 16:07:18.82 ID:v1WdfqvAM.net
909は俺じゃない別人。まあ信じなくてもいいけど。

914 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:03:56.60 ID:TdG4cyZ/a.net
俺も試してみようかなー?
わざわざ会社休んで振込行くのは面倒だわ

915 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:40:33.90 ID:1GgUuMJ90.net
>>914
休憩時間にもいけないの?

916 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:52:52.48 ID:Fp9dvo3Vd.net
まぁ普通にネットから振り込めるからな
みんなそうしてるのかと思ってたわ

917 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 23:01:54.97 ID:Gxrv19EQ0.net
>>915
銀行が休み時間に行ける範囲にあると思うな…

918 :名無し生涯学習:2017/09/12(火) 23:04:21.98 ID:6Wr3HyLGa.net
同じくネットで振り込んでやったぞ!

919 :名無し生涯学習:2017/09/16(土) 01:54:04.68 ID:6OYA6erMa.net
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867  (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
※明星大学は「学生水増し」疑惑があるため、その場合、実質、星槎大学がナンバー1となる。
2位:星槎大学 4335  (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535  (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)

玉川2801  (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604  (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中)      ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548   
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58

920 :名無し生涯学習:2017/09/17(日) 01:39:07.67 ID:nnOGz6ks0.net
>>917
ないのかよ

921 :名無し生涯学習:2017/09/17(日) 10:06:45.25 ID:zhVYg6hiM.net
>>920
無いな

922 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 20:41:04.38 ID:ttNJ0qEp0.net
Cのプログラミング基礎とJavaのプログラミング言語1
この二つだとプログラミング基礎のほうが学習しやすいな

Javaのほうは細かく見てくれるんだが数分おきに一時停止されて次へクリックってなったり
再生速度変えられなかったりですごくめんどくさい。ダウンロードして全部見てから回答とかできないし
トータルの再生時間わからないからどれだけ時間が必要かも読めない

Cのほうはその点ある程度まとまって再生できるしDLも出来るから倍速もできるし問題の部分が
わかりやすいから事前に見ておいて問題をこたえるってのができて勉強しやすい

923 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:53:07.38 ID:5R0pwpPSH.net
>>922
解説おつ、Javaから単位取ったけど次回はC頑張るわ

924 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 15:19:09.20 ID:p+uhaM6VH.net
新しく出来る東京通信大学の方がいいね。
この学校の科目内容は古過ぎて時代について行けていない。

925 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 15:24:35.78 ID:p+uhaM6VH.net
プログラミングの試験が筆記の時点で無いわw

926 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 05:28:20.55 ID:W3HDWy6V0.net
>>924
どうでもいいけど通信制大学と一目で分かる大学名は出来れば避けたいんじゃないの?
経歴詐称する訳じゃ無いけど、一々出身大学名言うたびに通信制大学出身です!!
と、強調するかのような大学名は出来れば避けたいよなあ。
と思うのが人情(笑)

927 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 05:36:07.82 ID:W3HDWy6V0.net
それと、東京通信大学。科目の単位が全部1になってないかな?
普通一科目2単位じゃない?

一科目を態々普通とは違う1単位にしている。
つまり相当初歩的な事しかやらない。前提が見て取れる。

楽して簡単に学位が取れる通信制大学。
というコンセプトなら放送大学が既にあるけど、
態々新規に大学作る意味があったのか、なかったのか・・・。

928 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 10:25:33.71 ID:pM0YZcuN0.net
東京通信大学って他大学からの編入できるのか?
それらしい情報が無いようだ

929 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:10:28.77 ID:gLWPVRORM.net
あと北海道情報の方が安くね?

930 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:49:11.83 ID:Knnc38qPH.net
北海道情報大学は4年で約100万だ。
インターネットメディア授業で15教×1.5万掛かることが考慮されてないんじゃね?
単位落とすと追加で同じ料金取られるし

931 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 19:40:07.60 ID:0w6sZv8N0.net
>>928
まだ分かんないよ。設立されたばかりだし、編入生が一番最初に創業するんは流石にまずいだろ。

932 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 19:43:12.26 ID:0w6sZv8N0.net
東京通信大学はスクーリングが無いらしいけど、値段が安いなら編入も考えるわ。
テキスト買うのも読むのもめんどくさい。

933 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 17:49:50.41 ID:+EHspJNP0.net
この大学はノートに全部写しとけば受かる
しかし、それが面倒くさいねん

934 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 12:37:51.86 ID:dJ4YGxyrH.net
基本情報技術者の資格をもっているが、認定される単位が少なすぎる!
資格取れるレベルなら勉強しなくても単位を取れる科目は沢山あるのに2科目だけって…

935 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 13:34:43.27 ID:68dzx3Bd0.net
>>934
まあ確かにね。医師免許あれば6科目位単位認定されるみたいだけど、医師ならここには入学しないんだよなぁ

936 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 19:22:00.45 ID:/lKaGm/60.net
自作ノート持ちこみ可で教科書不可の試験って、ひたすら教科書をノートに書き写す無駄な作業。

なんでこんなことやらせんだ?

937 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 20:03:53.72 ID:Pwxnfkx40.net
写経うんざり

938 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 21:05:28.78 ID:6yMJVP3W0.net
教科書写すだけで浮かれる科目って何よ?

939 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 23:44:14.67 ID:CO0gwbbYH.net
>>938
ノートのみ持ち込み可の教科すべて

940 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 15:16:30.42 ID:zweYhONv0.net
自作ノート持ち込みなら簡単やんて思ってたけど、写経って想像以上に大変
だから普通に勉強して暗記できるところは暗記してる

941 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 22:13:04.21 ID:3hc7nbqaH.net
>>940
普通に勉強出来るならついでにノートとればよくない?

942 :名無し生涯学習:2017/10/02(月) 01:18:22.98 ID:t82fsnqr0.net
>>941
読むスピードと書くスピードは全然違うやん
殴り書きでも書いたものは持っていくつもりやけど

943 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 03:26:04.22 ID:xX7E3oad0.net
みんな今、何勉強してる?
私は情報システム学概論1やってる

944 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 06:42:03.86 ID:flj8xZt00.net
>>943
知的所有権

945 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 07:05:47.88 ID:+ewFj08Ca.net
>>943
ディジタル画像概論かな?
ノートの絵を書くのが難しいw

946 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 14:41:02.70 ID:xX7E3oad0.net
情報システム学概論1が終わった。
基本的な内容だけど知っておくべきことが多いように思うので、履修するなら早い方がいいかも。
ITに詳しい人はスルーでいいかも。

947 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 19:15:02.13 ID:kB5DFbuTM.net
プログラミング言語の仕組みの教科書どこにも売ってないじゃん!

948 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 20:49:25.38 ID:3S12dyf10.net
>947
Amazonで中古で売ってるじゃないかw

949 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 21:05:09.07 ID:3S12dyf10.net
最近1円で落札された教科書27冊セットの中にあったぞw

教科書27冊セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u163525230

950 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 23:27:50.09 ID:QsAbnQu70.net
>>949
これめっちゃ得なセットだな。
定価なら20000円オーバーか

951 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 15:50:58.23 ID:I1sQKpKSd.net
複素数を勉強中。
数学系はやはりキツイわ。

952 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 17:51:08.20 ID:5eQVZ3yJ0.net
>>944
それって勉強することあるの?
レポートはネットで事例調べて、テストは教科書持ち込みありで語群選択だから簡単じゃない?

953 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:43:36.76 ID:D7l9x4n00.net
>>952
過去問見て勉強やめた。

今は情報と職業

954 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:48:52.80 ID:5eQVZ3yJ0.net
俺もぼちぼち勉強するかな
あと六科目
次で全部とるつもりだったけど、4つくらいにしとくわ
ノート写すの面倒くさい

955 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 23:41:13.03 ID:avt/mU5Fa.net
一回の試験で4教科分の単位取れればストレートで卒業出来るんだなー。
そう考えれば楽かも。

956 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 23:42:54.27 ID:cYaHePJ9a.net
>>951
数学系は難しいけど、実感的には半分点数取れれば単位取れるぞ。

957 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 19:01:49.07 ID:YmP9GuI10.net
なんだかんだで単位くれるよな
半分程度しか書けなかったけど可をもらえた
パンフに書かれてる合格率は嘘じゃねえな

958 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 03:13:45.33 ID:bw9yAq8E0.net
履修登録したIM授業が11月1日までに終わりそうにない。。。

959 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 12:44:39.01 ID:bZG+MsMeM.net
>>958
一回目と三回目の試験はIM受けれる日数が約1ヶ月しかないからきついよなー。二回単位落としたら次から追加料金かかるし。

960 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 14:20:25.84 ID:IITt4/CXd.net
とりあえず再生だけしておけば60%条件はクリアできる

961 :名無し生涯学習:2017/10/27(金) 00:11:00.36 ID:4XtEGcQga.net
>>960
実習は出さなくてもいいの?

962 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 16:39:37.69 ID:LLusMKF40.net
実習が終わらん。。。

963 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 16:52:04.65 ID:5DyQuxNPr.net
試験の申込み?
忘れてたよ!

964 :名無し生涯学習:2017/11/06(月) 23:50:29.94 ID:AUhJOgHGa.net
みんな何教科受ける?
働きながらだと5教科の課題やるのが精一杯なのだが…

965 :名無し生涯学習:2017/11/07(火) 01:38:46.16 ID:Uo+BtqZp0.net
3教科で精いっぱい。。。

966 :名無し生涯学習:2017/11/07(火) 20:59:04.19 ID:Uo+BtqZp0.net
サーバー構築演習の授業が分かりにくい。
そもそも、なんでdebianなんだよ、どう考えてもCentOS一択だろうに。。。

967 :名無し生涯学習:2017/11/16(木) 12:44:26.14 ID:ZlHA8GdeM.net
>>966
その教科って試験実習なの?

968 :名無し生涯学習:2017/11/17(金) 22:41:39.88 ID:mEDv/R950.net
実習ですよ

969 :名無し生涯学習:2017/11/18(土) 22:00:53.66 ID:+zN/0MP30.net
受験率低そうだね今回は。空席が前より多かったよ。7割位しか受けてないかな?

970 :名無し生涯学習:2017/11/19(日) 21:25:22.19 ID:QWYT9L/J0.net
高校の情報関係の試験を受けた。

1か月ちょっとの準備期間で20単位分はキツイ。

対策サイトのおかげでギリギリなんとか。

971 :名無し生涯学習:2017/11/20(月) 12:57:20.28 ID:U1PHFekxrHAPPY.net
一ヶ月で5教科以上か…
真似したいけど真似出来ない

972 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:06:05.03 ID:L8MPFwID0.net
IM授業の料金をネット銀行で払えるようにしてくれ。。。

973 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:25:00.83 ID:oh+M+b4MF.net
1つだけだと15,000円で648円もとられるからなぁ

974 :名無し生涯学習:2017/11/22(水) 12:42:30.64 ID:ELdkyW9jr.net
>>972
電話して聞いてみろ。

975 :名無し生涯学習:2017/11/23(木) 08:21:13.60 ID:AI3jNiTIa.net
>>972
俺はいつもネット銀行から振り込んでるぞ。

976 :名無し生涯学習:2017/11/25(土) 01:25:50.37 ID:ft8ZJz7m0.net
11月の試験の結果が判るのって例年何日頃?

977 :名無し生涯学習:2017/11/27(月) 08:18:09.06 ID:nkqjEGG2p.net
>>976
12月半ばかな。
3〜4週間かかるよ。

978 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 15:24:11.91 ID:/O8CXaeU0.net
当方社会人で、情報免許取得を考えています。
2単位ものは90時間の学習を要する、とシラバスに書いてありましたが、本当にこんな量の学習が必要なのですか?
実際に受講し、単位取得された方の経験談をお聞きしたいです

979 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:41:35.66 ID:DDwQ2Slg0.net
>>978
あくまで目安だから。

980 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:59:04.03 ID:xDImM2Yg0.net
>978

科目にもよるが、印刷授業で既知の分野だったら、
1〜2時間でレポート作成→試験合格で単位がとれるケースもある

981 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 01:03:55.91 ID:2Rmp2Xdg0.net
2単位で90時間って別に驚くほどの学習時間でもないと思うけどね。
仮にも大卒資格貰おうって言うんだから。
124単位4年で卒業しようと思ったら1日当たり4時間程度。
勉強しないと言われる今どきの大学生でも授業時間も
含めればそれぐらいは勉強している模様。
http://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/pdf06/gakusei_chousa_gaiyou.pdf

ただ北海道情報は偏差値40の4流大学だし、その通信は更にレベルが下と思われる。
当然単位認定基準は普通の大学よりかなり下。まあ学生の質も平均すれば
かなり下だろうから、勉強時間少なくて済むかどうかは微妙ではあるけど。
一度文系大学出たプログラマーとかならあっけないほど簡単に単位取れる
可能性もあるし、高卒フリーター肉体労働者か、ニートマンみたいな生活
してた奴なら1単位も取れず中退もありうるわな。入試もない、大半が社会人で
個人の出自も能力も千差万別の通信大学で、他人に何時間で単位取れたか
なんて聞いても無駄だと思うよ。

まあ始めは少なくとも毎日2〜3時間は勉強した方がいいんじゃないの?
それでやってみて、足りなきゃ増やせばいいし、余裕だったら減らせばいい。
フルタイムで働いてたって2〜3時間ぐらい勉強出来るだろう。
平日出来なきゃ週末にまとめて勉強したっていいんだし。それぐらい勉強する気概も
ないなら、大学卒業なんてそもそも考えない方がいい。

982 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 17:15:42.45 ID:r4gERL8/0.net
ようやく11月の試験の結果が出始めた。

983 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 07:39:50.27 ID:FLnqMJXQa.net
次の試験まで一ヶ月程しかないのに発表遅すぎない?
来月のために何を勉強したらいいか判断が難しい。

984 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 11:11:00.51 ID:cW3AMbJx0.net
>>978
過去問丸暗記で試験3日前くらいに勉強始めた科目で優取れたしそういうことだ

985 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 21:35:55.98 ID:goSG3LjK0.net
データベースシステム、コンピュータネットワークなんかは難しそうだけど
データベースかじったことない人間でも楽に単位とれるもの?

986 :名無し生涯学習:2017/12/18(月) 09:35:28.02 ID:GWSL5mJfM.net
3科目しか受けられなかったけど、3科目とも優もらえた。

987 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 01:06:07.05 ID:2aztcmMFp.net
11月に入学したんだけど、忙しくて勉強どころじゃなかった…
もう今学期の単位取得は厳しいかな…

988 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 07:10:32.85 ID:oR4WCdeU0.net
後期後半はこれからじゃないか
IM授業なら大抵は楽勝だろ

989 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 14:12:11.14 ID:AXj0dUmlM.net
本業が月60時間くらいの残業でも年間50単位取れたんでやる気次第だと思うぞ

990 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 20:54:54.48 ID:oR4WCdeU0.net
年間50はすごいな

991 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 21:04:07.35 ID:C8yuPZHXr.net
im授業と本の奴だとやっぱり本の方が面倒か?

992 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 12:25:42.78 ID:+yYMSrSZ0.net
通信制の科目等履修生を考えています
シラバスをみるとすでに手持ちの本がいくつかあるのですが
こうしたものは購入しなくても済みますか?
それとも一括購入することになりますか?

993 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 12:55:35.27 ID:BJ/YOcD6r.net
あるなら買わなくても良いんじゃない
通販の紙は必要なのにチェック付けるやり方だったしヤフオクとかで揃えてる人もいたはず

994 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 13:51:18.08 ID:XparDe8oM.net
なくてもなんとかなるくらいだしな

995 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 23:04:05.08 ID:Y+gJw0ytd.net
ないと不安になるくらいだな。ほとんど使ったことないが…

996 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 22:19:34.60 ID:lIh8ojIY0.net
ディジタル画像概論ってIMと印刷、どっちが楽ですか

997 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 08:38:41.55 ID:+YnGHJbM0EVE.net
>>996
比べたことないけど、印刷は楽だった。

998 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 00:34:40.41 ID:BiLptdzV0.net
教科書をamazon使わず新品購入する人は何か理由があるのだろうか

999 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 07:44:01.77 ID:ceBpg8wFa.net
>>998
景品などで入手した図書カードを大量に持っている。
社割等で新品でも格安で買える等

1000 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 10:06:20.87 ID:JhT+Prjna.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

1001 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:47.25 ID:vL/VmdCY0.net
次スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1514271727/

1002 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:03:10.72 ID:vL/VmdCY0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200