2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

1 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:34:24.44 .net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
※前スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/

816 :名無し生涯学習:2017/06/22(木) 22:43:07.70 ID:PuzTG+YW0.net
>>814
レスありがとうございます。
レポはまさに具体例を挙げて書きました。
試験は穴埋めばかりで前後の類推でも
解答できるものばかりだったんだけど。

他の方も合否など情報あれば、よろしくです。

817 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 00:00:12.57 ID:cMKu6oW6a.net
>>814
レポート合格しないと試験は採点されないんじゃなかったっけ?だから不可になってるのかも…

どちらにしても俺はレポート不可になったことないんだが…

818 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 01:47:24.18 ID:jgeuiCpq0.net
ここって卒業(単位取得)難しいんかな?
今度、初試験だけど落ちる気しかしない

819 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 06:39:22.56 ID:wYZYPyTgH.net
>>815
ありがとうです。
>>817
そうなんですね。
便覧等よく見たけど、わかりませんでした。
シラバスは、試験のみで評価と書いているので
なんかおかしいような。

私もレポ不可になって驚いています。
情報ありがとうございます。

820 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 08:19:24.56 ID:wYZYPyTgH.net
すみません。便覧にレポが合格していないと
試験も不合格と書いておりました。

レポの返却を待ってみます。

821 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 10:24:38.05 ID:Ak83ZYz8M.net
>>818
持ち込み可の教科選べば余裕ですよ

822 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 16:36:24.07 ID:rSAACe1cM.net
>>821
サンクス
やっぱそれかあ。持ち込み可かどうか全く調べずに履修登録してしまったわ。

ちなみに経営ネットワーク学科なんだけど、同じ学科の人いる?

823 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 17:15:04.07 ID:xgmCVF170.net
落としたの分かっててもいざ結果が出ると凹む

>>822
どっちの学科だろうが関係ないだろ

824 :名無し生涯学習:2017/06/23(金) 21:28:26.75 ID:rSAACe1cM.net
>>823
いやいや、そういう意味ではないですよ。
単に経営ネットワーク学科生が少ないので、自分以外に本当に実在してるのか確認したいんだ。

825 :名無し生涯学習:2017/06/24(土) 02:27:14.76 ID:5ZxrPByo0.net
747 :名無しさん@3周年:2016/01/15(金) 23:22:43.11 ID:yMCIpbI0
今朝、長野県でバスが転落してFランク学生がたくさん亡くなりましたね。

826 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 00:30:58.01 ID:DYZR1UcB0.net
今年4月からのスタートですが、レポート評価ってかなりシンプルだね。
『設問に沿って適切に書けており自身の考えをわかりやすく適切に表現できており十分評価できる』みたいな感じの評価で、
もう少し内容の中で気になったことを記述してくれるのかと思ってた。

これって他の科目では違うんかな?

827 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 15:44:59.11 ID:WrlLKtSK0.net
テキスト持ち込み可の科目ってどうやって見分けるの?
無知な俺に教えてください

828 :名無し生涯学習:2017/06/25(日) 16:05:14.54 ID:WrlLKtSK0.net
あ、ごめんなさい自己解決しました。

829 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 17:56:27.26 ID:dZlomTKy0.net
756 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 06:21:06.10 ID:+VSNy9oL
日本を植民地支配したい米国とWW2の仕返しをしたい中韓の陰謀がFラン
機嫌を伺ってばかりの弱腰外交で官僚どもの天下り先となってる現状を改めない限りFランは潰れない

830 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 17:58:37.39 ID:dZlomTKy0.net
757 :名無しさん@3周年:2016/01/17(日) 07:49:49.99 ID:ltSTrBlJ
>>758
官僚達は、東大や一流大学を卒業して、
外務省や文部省に入省しているが、
fランク大学を作り出す事で、
外交の道具にしている訳でしょうね。

831 :名無し生涯学習:2017/06/28(水) 19:38:40.23 ID:4QtUtmjeM.net
>>811
俺も教免とるで!
そろそろ学プリとレポート印刷して
教科書必要そうなものを注文予定
情報ってもっとプログラムやるのかと思ったけど、数学のコンピュータ程度やねんな
ちょっとがっかり

832 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 17:58:35.12 ID:Q3+ANv2J0.net
767 :名無しさん@3周年:2016/01/19(火) 00:41:06.35 ID:ytMWaaEi
Fラン大学の関係者は税金泥棒の犯罪者みたいなもんだろ

833 :名無し生涯学習:2017/07/03(月) 18:05:05.97 ID:Q3+ANv2J0.net
769 :名無しさん@3周年:2016/01/19(火) 12:12:30.75 ID:GpBGkzoK
全ての大学の入試要件にセンター60%以上の足切りを法律で設けたらよろしい。
教科は英数現代文と、理系から2科目、地歴から2科目、任意であと1科目で。
学生の取り合いになるからめちゃくちゃ大学のレベルあがるぞ。

あ、センターなくなるのか?

834 :名無し生涯学習:2017/07/10(月) 01:20:41.06 ID:19GNwLrD0.net
amazonで教科書買ったわ
半額くらいで済んだから助かったわ
そろそろレポートやるわ

835 :名無し生涯学習:2017/07/11(火) 17:43:10.83 ID:BCg4BtDIM.net
数学系独学でするのつらいな。
そろそろレポートやるわ

836 :名無し生涯学習:2017/07/12(水) 05:59:55.19 ID:JA+6SQ380.net
お前ら勉強してるかい?
合格率高いけど、放送大学ほど簡単ではなさそうやな
レポートそろそろ仕上げるわ

837 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 16:06:57.67 ID:TxZSfMFh0.net
モチベーションがヤバイ

838 :名無し生涯学習:2017/07/13(木) 16:16:44.81 ID:Jdxu6k490.net
>>836
放送大学ってそもそも難しい方なんでしょ?講師が一流ばかりってのは相応にムズそうなんだが。

取り敢えず今回が初試験だから適当に様子見るわ。ダメならもっと長いスパンで考えて単位とればいいや

839 :名無し生涯学習:2017/07/14(金) 01:11:27.06 ID:lmyBVsqNa.net
初めて学校に勉強で分からないことをメールで聞いてみた。
思ってたより返信が早くて翌営業日中には返事が返ってきた!担当者は意外と仕事してるみたいだな。

840 :名無し生涯学習:2017/07/15(土) 20:50:32.74 ID:pw/ADmrv0.net
お前ら達勉強してる?

841 :名無し生涯学習:2017/07/16(日) 00:24:25.45 ID:5M4d4/340.net
>>840
全然。やべぇわ単位1つも取れないんじゃねwww

842 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 10:23:26.71 ID:LlsQxKa5a.net
>>840
俺今回一教科だけだけど、単位取れる気がしねーw

843 :名無し生涯学習:2017/07/17(月) 12:44:49.05 ID:iW5bxX8DM.net
プログラムわからないよ

844 :名無し生涯学習:2017/07/20(木) 09:20:44.10 ID:hcjMPbB40.net
お前ら息してる?

845 :名無し生涯学習:2017/07/21(金) 21:32:43.57 ID:bgUmPs7VH.net
今週土曜出勤だから試験受けられねー

846 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 05:44:38.19 ID:kQwQMid30.net
またしても一夜漬けで徹夜からのテストになってしまった。みんな頑張ろう。

847 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 10:24:59.10 ID:PNiMBtn2M.net
初試験だ。レポートも一夜漬けだけどどうだろか。

848 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 17:12:28.36 ID:ICNbZBDMM.net
>>847
簡単そうに見えて結構時間かかるし、テスト範囲もそれ以上あるから早めに始めないとしんどいな

849 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 18:04:35.18 ID:jwkSfxuSd.net
数学系のテストが1hって時間が足りないと思うの

850 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 19:34:10.49 ID:7Q0Pq6Aoa.net
コンピュータネットワーク(印刷)、レポートは1MB=1024KB、1KB=1024Bだったのにテストはどう見ても1MB=1000KBだったのが不穏

851 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 20:15:08.55 ID:6ZmnOaZN0.net
数学系は取らないほうがいいと思う

852 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 21:37:48.94 ID:hn53Tluv0.net
いやー、これ卒業までの124単位取れないだろ。通信て思ったよりめんどいね。
資格で単位認定の方が簡単か?

853 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 22:31:12.98 ID:DfJKpeAy0.net
ここ教員免許が取れるのでFランの通信制にしては教員免許に関係する普通の科目も意外と難しいんだよな
産能短大や放送大学などのほうが卒業は楽だと思われる

854 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 22:52:13.70 ID:hn53Tluv0.net
>>853
やっぱそうかー。働きながらは厳しいわ

ある程度単位とったらどっかに転入できるかね。

855 :名無し生涯学習:2017/07/22(土) 23:13:24.34 ID:DfJKpeAy0.net
>>854
2年間在籍して62単位以上取って面接16単位か15単位以上取れていると3年次編入できる通信制などがあるかもしれないが

856 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 00:40:37.26 ID:ezTuhpMm0.net
>>855
貴重なアドバイス有り難う御座います。
あんまりにも自分の学習に合わないようでしたら転入も考えます。

857 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 09:55:37.38 ID:j7f7/msqM.net
自筆ノート持ち込み可が多いから簡単と言えば簡単なんだろうけど、学プリや教科書写すのがめっちゃ大変
そういう単純な作業の方が好きな人には向いてるんじゃない?
俺は昨日テスト受けてみて穴埋め程度なら覚えた方が楽なことが分かった

858 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 11:27:19.45 ID:UGwcSNIRH.net
数学系は分からないところが見つかった時点で聞く人が居ないからそこで積む

859 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 13:52:12.34 ID:ovN2GFDjd.net
情報社会論のテストふざけてるわ。

860 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:41:39.46 ID:ku8lHzsOM.net
自由に論じろってやつだった?
レポート終わらなかったから受けなかったけど

861 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:54:20.09 ID:ku8lHzsOM.net
今回初めてのテストやったから、様子見だったけど楽勝ではないな
みんなノート持ち込み可なら学プリ写しておけば勉強せんでいい的なこと言ってるけど
自筆ノート作るのが大変すぎてやってられん
普通に勉強して覚えきれないところのみをノートに書いておく方が俺はいいと思った
次はレポートはさっさと終わらせて、ちゃんと試験勉強するわ

862 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:57:01.22 ID:ovN2GFDjd.net
>>860
そうそれ。もはや情報社会論と関係ないし、考えながら書くから裏面までいかないし、評価基準どうなってんだろ。

863 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 14:58:46.20 ID:ovN2GFDjd.net
て言うかみんなどこでテストの内容を仕入れてるの?事前に知ってるんだったら、対策しやすいんだけど。

864 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:03:05.98 ID:ku8lHzsOM.net
>>862
レポート課題も狙いがよく分からんかったしな
裏面まで書いたらすごい文字数になりそうだな

865 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:08:19.94 ID:ku8lHzsOM.net
>>863
ttp://fc2katu.sns.fc2.com/exec/
ここである程度は分かる

866 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:42:04.00 ID:l561gLtDH.net
やはり数学だめだった…
何割くらい取れれば単位認定されるんだろ?

867 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 15:49:53.52 ID:eRRgiFs50.net
できるだけたくさんとか目一杯って困るよな
英語3もどこまでたくさん書けばレポートが合格になるのかさっぱりわからない

868 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 16:24:50.99 ID:ja/Q8ZC7M.net
お疲れさん
初試験ようやく終わった
コツは掴んだから次は要領よくやるわ

869 :名無し生涯学習:2017/07/23(日) 17:23:38.10 ID:BHZghERAM.net
以外と生徒いるんだな。欠席はだいたい2割位か。

870 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 21:06:00.32 ID:PndO/uZ8a.net
簡単に教員免許が取れるの?ここの通信通っている人のツイッターを見たら、不安定そうな人が教員免許を取りたいと載っていた。こういう人でも取れるの?逆に危なそうな気がするんだけど。

871 :名無し生涯学習:2017/07/27(木) 22:11:40.37 ID:Kyg3iu210.net
>>870
免許なんて誰でも取れる。それよりも採用試験のほうが難しい。

872 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 04:16:53.25 ID:UdTYNUUq0.net
>>870
商業や情報はまず教諭にはなれないやろ
数学はそこそこ需要あるけど世間が思ってるほどではない
ここでは取れんが小免が断トツやで

873 :名無し生涯学習:2017/07/28(金) 19:34:34.83 ID:9vN/6JKaa.net
>>872
教諭には簡単に慣れないですよね。ツイッターをやっているその女性の人なんか、考えがおかしい人で、引きこもり容認派的な考えの人だった。

874 :名無し生涯学習:2017/07/29(土) 07:36:45.49 ID:4xfWMmAQ0.net
>>873
常勤講師でもいいんなら、非常勤講師からでも始めて実績作ればなんとかなるで
初年度から常勤の話くるときもあるし
教諭は二十年前に比べたらバブルやけど
それでもなかなかなれないと思うわ

875 :名無し生涯学習:2017/08/02(水) 01:57:40.44 ID:aJTNudGu0.net
北海道情報大学のプログラミング言語はJavaがメインで
あとちょっとアセンブリとかC++があるぐらいだっけ?

でもちょっとだけC++とかだされても、
普段から使ってる人以外は訳ワカメじゃないのかな?

しかもC++入門みたいな科目じゃなくて、
いきなり応用な感じだし・・・。
やっぱりアレは、普段から使ってる人だけ来てください。
って科目なのかな?

876 :名無し生涯学習:2017/08/02(水) 12:25:08.70 ID:LA47pUHYH.net
>>875
どの教科のこと?一応プログラミング基礎みたいな科目はCだったと思うけど…

877 :名無し生涯学習:2017/08/06(日) 03:16:45.30 ID:NdxykFdv0.net
>>876
データ解析入門
教科書 書 名:わかりやすいデータ解析入門―C++による演習―
http://tsushin.do-johodai.ac.jp/pdf/2017syllabus_senmon.pdf
専門科目のシラバスを流し見したんだけど、
C++が出てくるのはこれだけだよね?

プログラミング言語の基礎的な科目はCとJavaがあった。
両方やると死ねそうだから、どっちか選んだほうが無難だよね?
言語習得には多大な労力が必要だし、よく分からない言語で説明されても
結局、よく分からないままだろうしねえ。

Cなんて今時需要あるのか。と思ったけど、分野によっては
今でもCを使うらしいね。C++の方が学びたかったけど、
難しいから大学で教えるのはやっぱり基礎的なCかJavaで
って訳か。やっぱりJava取るなら、Javaで学べる科目だけ
取った方が無難だよねえ。

878 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 07:57:35.66 ID:8NLobfzS0.net
成績発表って9月くらい?

879 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 10:12:56.88 ID:JEo2Vuvoa.net
>>878
8月後半に順次公開らしいよ。

880 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 18:09:13.81 ID:8NLobfzS0.net
>>879
順次なんや
ありがとう

881 :名無し生涯学習:2017/08/16(水) 20:57:13.72 ID:XV44tcvUa.net
放送大学スレで有名な天才君(学士号3つ所持、海外の大卒(飛び級)〜片手間に日福、星槎大の通信をそれぞれ1年で卒業
その後、公立の看護専門学校で正看護師資格を計30万で取得し、放送大学で20万円、合計50万で正看護師資格+看護学位を得ようとする天才、不動産王でもある)。
看護学位に必要な単位32単位をノー視聴、ノー勉で受けた結果


放送大学の成績紹介、やっと見れた(´・ω・`)
完全ノー視聴、ノー勉、試験会場に着いてからパラパラと教科書をめくっただけで、32単位綺麗に取れました。
人体の構造と機能、英語の軌跡をたどる旅、在宅看護(17バージョン)は教科書すら箱から出してなかった。
https://twitter.com/tzdgi/status/897566279648792577

882 :名無し生涯学習:2017/08/17(木) 18:47:52.22 ID:XwQXq9Sd0.net
いま夏休み期間?

883 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 07:08:44.03 ID:4moSe2XmM.net
サイバー大学でpythonの科目が追加されるらしいけど、こっちも新しい言語の科目追加されないかねー?
せめてC#とかそこそこ新しくて実用的な言語があった方が良いと思うんだが

884 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 07:31:06.45 ID:pCrhJKY/0.net
学者は商用ソフトには抵抗あるんだろ。
研究は無料のオープンソースソフトでやるから。C#は学習研究は無料とは言え、
オープンソースとは一番遠い、マイクロソフトの開発だからなあ。
まあJavaもオラクルに買収されて以来、金にがめつくなってきてるから、
相対的にC#もありか、みたいな話になって来てるけど。
 
Cは従来の組み込み以外にもIoTとかの用途も出てきてるから、まだまだ
現役だろう。Cが出来れば、C++の習得も比較的容易だしなあ。
CとC++はスパコンの基本言語だし、Javaと合わせて大学関係者の
好む3大言語。実社会でも人気が高いしな。

Pythonは需給関係で今は給料がいいらしいが、基本簡単に育成出来て
開発効率だけが取り柄のIT土方要員だからなあ。需給が見合ったら
一気に給料下がるだろう。人工知能関係だってCやC++で作った方が
遥かに性能いい物が出来ちまうんだから。

885 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 21:29:10.50 ID:CcbO9GJe0.net
再試験の対象になってた科目があるんだけど再試験の日程とかそういうの全くわからない、後からポータルサイトとかに掲示されるの?

886 :名無し生涯学習:2017/08/29(火) 12:35:01.03 ID:1DRoZ9VKMNIKU.net
授業料の請求書って届いてる?

887 :名無し生涯学習:2017/09/01(金) 12:46:58.54 ID:pH8BZfyk0.net
9月中旬じゃないか?

成績一部発表されてるけど、不合格あってワロタww
通信制なのに面倒くせえな

888 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 06:08:23.48 ID:tu3wakXq0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

889 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 13:26:17.58 ID:cKmDp+E/0.net
5/5で受かってたいえーい
この大学ってノートに全部写しとけば受かるんだろうけど
普通に勉強して覚えたほうが楽だよな
レポート+写経なんてやってたら時間かかってしゃあない

890 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 20:25:38.87 ID:3i4gZvJV0.net
>>889
おめ

なんか、科目によって難易度の差があり過ぎないかね?

891 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 21:31:56.61 ID:+dtldQq+a.net
>>890
確かに差はでかいな。ノー勉でも100%単位とれるやつもあるし、100時間勉強しても単位取れるか不安な奴もある

892 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 14:04:55.95 ID:niw55+H/0.net
>>891
だよなぁ。

一般的な大学で1単位は45時間の学習らしいけど、働きながらの人とかでは、そんな時間取れるわけでもなし。

893 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 15:45:35.45 ID:gpOs10gFd.net
レポート100点でテストもできたと思ったら「可」とは。きつい科目もあるなぁ。

894 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 19:16:14.36 ID:Oo/3Om5U0.net
>>890
サンキュウ
あと残り6科目だわ
今回はノートもほとんど作らんかったけど次は早めに取り掛かるわ
しかし、スクーリングって夏しかないやつもあるんだな
金かかるけど旅行がてら北海道行ってみたかったわ

895 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 21:13:59.07 ID:FzgPcWie0.net
後期の学費の振込用紙が送られてきたけど、いい加減銀行窓口で振込ませるの辞めてほしい。
なんでATMやネット銀行で振込めないんだよ、情報化社会に適応しろよ。

896 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:04:08.07 ID:pLLDxfFzM.net
ゆうちょ銀行はセーフ?

897 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:07:00.84 ID:0f9CkNZLa.net
逆にネット銀行で振り込める大学を教えてくれ

898 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 04:41:33.10 ID:TLUIzZWK0.net
窓口振込よりネット振込の方がどう考えても低コストだよな。
出来ない理由って何?

899 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 07:08:44.27 ID:UupqmL8g0.net
振込用紙でないと間違える奴が入るとかでは??

900 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 15:33:26.42 ID:f5KMvBiFF.net
本当、毎回の振込手数料でイライラする。

901 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 18:33:21.41 ID:UupqmL8g0.net
つーか60000円とか高ーよ。在席するだけなら半年で費用15000円くらいでどうにかなるっしょ。

902 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 22:30:14.41 ID:Zs0Nceo20.net
学費に関しては安い方だろ。。。

903 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 08:59:28.26 ID:3FDVFE6ba.net
ネットで検索しても売ってない教科書が存在するんだけど、そんな本は大体その教科の担当が書いたやつだったりする。

904 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 12:10:19.47 ID:isMfUH9k0.net
>>903
それある。ヤフオクで安く買いたいのに

905 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 13:12:19.79 ID:+FbTmwEJ0.net
>>903
常套手段やな
持ち込みありにして、生徒に売りつけるんや
俺は全部Amazonで買ったわ
半分くらいで住んだ

906 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:12:31.10 ID:eSMxBKc3M.net
今迄の振り込み全部ネットから振り込んでるけど特に問題なく振り込めてるよ

907 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:56:13.55 ID:XvoQdZfk0.net
>>906

本当か!?
俺もネットで振込んでみる!
嘘だったら泣くぞ!

908 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:57:36.41 ID:ymefI+zHa.net
>>906
まじか!俺もやってみる

909 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:59:58.62 ID:ymefI+zHa.net
勉強しなくても単位取れる教科をみんなで上げていかない?
取りあえず自分から。
 電子工学
 経営の基礎
 ソフトウェア開発基礎
この辺りは教科書さえ買えばなんとかなる。

910 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 00:07:07.52 ID:hRHNsCwX0.net
おし、楽天銀行から振込依頼したぞ!(振込手数料0円!)
依頼人名の処に学籍番号を入れておいたから多分区別はつくよねっ!

911 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 01:54:38.37 ID:8x4thpuFa.net
ごめん嘘
本当に振り込む奴がいると思わなかった

912 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 13:44:25.34 ID:48gZ2iw+0.net
>>911
お前・・

まぁ俺はまだ振り込んでないからどうでも良いわ

913 :904:2017/09/11(月) 16:07:18.82 ID:v1WdfqvAM.net
909は俺じゃない別人。まあ信じなくてもいいけど。

914 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:03:56.60 ID:TdG4cyZ/a.net
俺も試してみようかなー?
わざわざ会社休んで振込行くのは面倒だわ

915 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:40:33.90 ID:1GgUuMJ90.net
>>914
休憩時間にもいけないの?

916 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:52:52.48 ID:Fp9dvo3Vd.net
まぁ普通にネットから振り込めるからな
みんなそうしてるのかと思ってたわ

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200