2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

1 :名無し生涯学習:2012/11/11(日) 19:34:24.44 .net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
※前スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/

890 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 20:25:38.87 ID:3i4gZvJV0.net
>>889
おめ

なんか、科目によって難易度の差があり過ぎないかね?

891 :名無し生涯学習:2017/09/04(月) 21:31:56.61 ID:+dtldQq+a.net
>>890
確かに差はでかいな。ノー勉でも100%単位とれるやつもあるし、100時間勉強しても単位取れるか不安な奴もある

892 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 14:04:55.95 ID:niw55+H/0.net
>>891
だよなぁ。

一般的な大学で1単位は45時間の学習らしいけど、働きながらの人とかでは、そんな時間取れるわけでもなし。

893 :名無し生涯学習:2017/09/05(火) 15:45:35.45 ID:gpOs10gFd.net
レポート100点でテストもできたと思ったら「可」とは。きつい科目もあるなぁ。

894 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 19:16:14.36 ID:Oo/3Om5U0.net
>>890
サンキュウ
あと残り6科目だわ
今回はノートもほとんど作らんかったけど次は早めに取り掛かるわ
しかし、スクーリングって夏しかないやつもあるんだな
金かかるけど旅行がてら北海道行ってみたかったわ

895 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 21:13:59.07 ID:FzgPcWie0.net
後期の学費の振込用紙が送られてきたけど、いい加減銀行窓口で振込ませるの辞めてほしい。
なんでATMやネット銀行で振込めないんだよ、情報化社会に適応しろよ。

896 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:04:08.07 ID:pLLDxfFzM.net
ゆうちょ銀行はセーフ?

897 :名無し生涯学習:2017/09/06(水) 22:07:00.84 ID:0f9CkNZLa.net
逆にネット銀行で振り込める大学を教えてくれ

898 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 04:41:33.10 ID:TLUIzZWK0.net
窓口振込よりネット振込の方がどう考えても低コストだよな。
出来ない理由って何?

899 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 07:08:44.27 ID:UupqmL8g0.net
振込用紙でないと間違える奴が入るとかでは??

900 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 15:33:26.42 ID:f5KMvBiFF.net
本当、毎回の振込手数料でイライラする。

901 :名無し生涯学習:2017/09/07(木) 18:33:21.41 ID:UupqmL8g0.net
つーか60000円とか高ーよ。在席するだけなら半年で費用15000円くらいでどうにかなるっしょ。

902 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 22:30:14.41 ID:Zs0Nceo20.net
学費に関しては安い方だろ。。。

903 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 08:59:28.26 ID:3FDVFE6ba.net
ネットで検索しても売ってない教科書が存在するんだけど、そんな本は大体その教科の担当が書いたやつだったりする。

904 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 12:10:19.47 ID:isMfUH9k0.net
>>903
それある。ヤフオクで安く買いたいのに

905 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 13:12:19.79 ID:+FbTmwEJ0.net
>>903
常套手段やな
持ち込みありにして、生徒に売りつけるんや
俺は全部Amazonで買ったわ
半分くらいで住んだ

906 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:12:31.10 ID:eSMxBKc3M.net
今迄の振り込み全部ネットから振り込んでるけど特に問題なく振り込めてるよ

907 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:56:13.55 ID:XvoQdZfk0.net
>>906

本当か!?
俺もネットで振込んでみる!
嘘だったら泣くぞ!

908 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:57:36.41 ID:ymefI+zHa.net
>>906
まじか!俺もやってみる

909 :名無し生涯学習:2017/09/10(日) 23:59:58.62 ID:ymefI+zHa.net
勉強しなくても単位取れる教科をみんなで上げていかない?
取りあえず自分から。
 電子工学
 経営の基礎
 ソフトウェア開発基礎
この辺りは教科書さえ買えばなんとかなる。

910 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 00:07:07.52 ID:hRHNsCwX0.net
おし、楽天銀行から振込依頼したぞ!(振込手数料0円!)
依頼人名の処に学籍番号を入れておいたから多分区別はつくよねっ!

911 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 01:54:38.37 ID:8x4thpuFa.net
ごめん嘘
本当に振り込む奴がいると思わなかった

912 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 13:44:25.34 ID:48gZ2iw+0.net
>>911
お前・・

まぁ俺はまだ振り込んでないからどうでも良いわ

913 :904:2017/09/11(月) 16:07:18.82 ID:v1WdfqvAM.net
909は俺じゃない別人。まあ信じなくてもいいけど。

914 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:03:56.60 ID:TdG4cyZ/a.net
俺も試してみようかなー?
わざわざ会社休んで振込行くのは面倒だわ

915 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:40:33.90 ID:1GgUuMJ90.net
>>914
休憩時間にもいけないの?

916 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 22:52:52.48 ID:Fp9dvo3Vd.net
まぁ普通にネットから振り込めるからな
みんなそうしてるのかと思ってたわ

917 :名無し生涯学習:2017/09/11(月) 23:01:54.97 ID:Gxrv19EQ0.net
>>915
銀行が休み時間に行ける範囲にあると思うな…

918 :名無し生涯学習:2017/09/12(火) 23:04:21.98 ID:6Wr3HyLGa.net
同じくネットで振り込んでやったぞ!

919 :名無し生涯学習:2017/09/16(土) 01:54:04.68 ID:6OYA6erMa.net
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867  (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
※明星大学は「学生水増し」疑惑があるため、その場合、実質、星槎大学がナンバー1となる。
2位:星槎大学 4335  (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535  (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)

玉川2801  (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604  (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中)      ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548   
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58

920 :名無し生涯学習:2017/09/17(日) 01:39:07.67 ID:nnOGz6ks0.net
>>917
ないのかよ

921 :名無し生涯学習:2017/09/17(日) 10:06:45.25 ID:zhVYg6hiM.net
>>920
無いな

922 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 20:41:04.38 ID:ttNJ0qEp0.net
Cのプログラミング基礎とJavaのプログラミング言語1
この二つだとプログラミング基礎のほうが学習しやすいな

Javaのほうは細かく見てくれるんだが数分おきに一時停止されて次へクリックってなったり
再生速度変えられなかったりですごくめんどくさい。ダウンロードして全部見てから回答とかできないし
トータルの再生時間わからないからどれだけ時間が必要かも読めない

Cのほうはその点ある程度まとまって再生できるしDLも出来るから倍速もできるし問題の部分が
わかりやすいから事前に見ておいて問題をこたえるってのができて勉強しやすい

923 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:53:07.38 ID:5R0pwpPSH.net
>>922
解説おつ、Javaから単位取ったけど次回はC頑張るわ

924 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 15:19:09.20 ID:p+uhaM6VH.net
新しく出来る東京通信大学の方がいいね。
この学校の科目内容は古過ぎて時代について行けていない。

925 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 15:24:35.78 ID:p+uhaM6VH.net
プログラミングの試験が筆記の時点で無いわw

926 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 05:28:20.55 ID:W3HDWy6V0.net
>>924
どうでもいいけど通信制大学と一目で分かる大学名は出来れば避けたいんじゃないの?
経歴詐称する訳じゃ無いけど、一々出身大学名言うたびに通信制大学出身です!!
と、強調するかのような大学名は出来れば避けたいよなあ。
と思うのが人情(笑)

927 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 05:36:07.82 ID:W3HDWy6V0.net
それと、東京通信大学。科目の単位が全部1になってないかな?
普通一科目2単位じゃない?

一科目を態々普通とは違う1単位にしている。
つまり相当初歩的な事しかやらない。前提が見て取れる。

楽して簡単に学位が取れる通信制大学。
というコンセプトなら放送大学が既にあるけど、
態々新規に大学作る意味があったのか、なかったのか・・・。

928 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 10:25:33.71 ID:pM0YZcuN0.net
東京通信大学って他大学からの編入できるのか?
それらしい情報が無いようだ

929 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:10:28.77 ID:gLWPVRORM.net
あと北海道情報の方が安くね?

930 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:49:11.83 ID:Knnc38qPH.net
北海道情報大学は4年で約100万だ。
インターネットメディア授業で15教×1.5万掛かることが考慮されてないんじゃね?
単位落とすと追加で同じ料金取られるし

931 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 19:40:07.60 ID:0w6sZv8N0.net
>>928
まだ分かんないよ。設立されたばかりだし、編入生が一番最初に創業するんは流石にまずいだろ。

932 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 19:43:12.26 ID:0w6sZv8N0.net
東京通信大学はスクーリングが無いらしいけど、値段が安いなら編入も考えるわ。
テキスト買うのも読むのもめんどくさい。

933 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 17:49:50.41 ID:+EHspJNP0.net
この大学はノートに全部写しとけば受かる
しかし、それが面倒くさいねん

934 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 12:37:51.86 ID:dJ4YGxyrH.net
基本情報技術者の資格をもっているが、認定される単位が少なすぎる!
資格取れるレベルなら勉強しなくても単位を取れる科目は沢山あるのに2科目だけって…

935 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 13:34:43.27 ID:68dzx3Bd0.net
>>934
まあ確かにね。医師免許あれば6科目位単位認定されるみたいだけど、医師ならここには入学しないんだよなぁ

936 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 19:22:00.45 ID:/lKaGm/60.net
自作ノート持ちこみ可で教科書不可の試験って、ひたすら教科書をノートに書き写す無駄な作業。

なんでこんなことやらせんだ?

937 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 20:03:53.72 ID:Pwxnfkx40.net
写経うんざり

938 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 21:05:28.78 ID:6yMJVP3W0.net
教科書写すだけで浮かれる科目って何よ?

939 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 23:44:14.67 ID:CO0gwbbYH.net
>>938
ノートのみ持ち込み可の教科すべて

940 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 15:16:30.42 ID:zweYhONv0.net
自作ノート持ち込みなら簡単やんて思ってたけど、写経って想像以上に大変
だから普通に勉強して暗記できるところは暗記してる

941 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 22:13:04.21 ID:3hc7nbqaH.net
>>940
普通に勉強出来るならついでにノートとればよくない?

942 :名無し生涯学習:2017/10/02(月) 01:18:22.98 ID:t82fsnqr0.net
>>941
読むスピードと書くスピードは全然違うやん
殴り書きでも書いたものは持っていくつもりやけど

943 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 03:26:04.22 ID:xX7E3oad0.net
みんな今、何勉強してる?
私は情報システム学概論1やってる

944 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 06:42:03.86 ID:flj8xZt00.net
>>943
知的所有権

945 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 07:05:47.88 ID:+ewFj08Ca.net
>>943
ディジタル画像概論かな?
ノートの絵を書くのが難しいw

946 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 14:41:02.70 ID:xX7E3oad0.net
情報システム学概論1が終わった。
基本的な内容だけど知っておくべきことが多いように思うので、履修するなら早い方がいいかも。
ITに詳しい人はスルーでいいかも。

947 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 19:15:02.13 ID:kB5DFbuTM.net
プログラミング言語の仕組みの教科書どこにも売ってないじゃん!

948 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 20:49:25.38 ID:3S12dyf10.net
>947
Amazonで中古で売ってるじゃないかw

949 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 21:05:09.07 ID:3S12dyf10.net
最近1円で落札された教科書27冊セットの中にあったぞw

教科書27冊セット
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u163525230

950 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 23:27:50.09 ID:QsAbnQu70.net
>>949
これめっちゃ得なセットだな。
定価なら20000円オーバーか

951 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 15:50:58.23 ID:I1sQKpKSd.net
複素数を勉強中。
数学系はやはりキツイわ。

952 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 17:51:08.20 ID:5eQVZ3yJ0.net
>>944
それって勉強することあるの?
レポートはネットで事例調べて、テストは教科書持ち込みありで語群選択だから簡単じゃない?

953 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:43:36.76 ID:D7l9x4n00.net
>>952
過去問見て勉強やめた。

今は情報と職業

954 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:48:52.80 ID:5eQVZ3yJ0.net
俺もぼちぼち勉強するかな
あと六科目
次で全部とるつもりだったけど、4つくらいにしとくわ
ノート写すの面倒くさい

955 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 23:41:13.03 ID:avt/mU5Fa.net
一回の試験で4教科分の単位取れればストレートで卒業出来るんだなー。
そう考えれば楽かも。

956 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 23:42:54.27 ID:cYaHePJ9a.net
>>951
数学系は難しいけど、実感的には半分点数取れれば単位取れるぞ。

957 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 19:01:49.07 ID:YmP9GuI10.net
なんだかんだで単位くれるよな
半分程度しか書けなかったけど可をもらえた
パンフに書かれてる合格率は嘘じゃねえな

958 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 03:13:45.33 ID:bw9yAq8E0.net
履修登録したIM授業が11月1日までに終わりそうにない。。。

959 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 12:44:39.01 ID:bZG+MsMeM.net
>>958
一回目と三回目の試験はIM受けれる日数が約1ヶ月しかないからきついよなー。二回単位落としたら次から追加料金かかるし。

960 :名無し生涯学習:2017/10/26(木) 14:20:25.84 ID:IITt4/CXd.net
とりあえず再生だけしておけば60%条件はクリアできる

961 :名無し生涯学習:2017/10/27(金) 00:11:00.36 ID:4XtEGcQga.net
>>960
実習は出さなくてもいいの?

962 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 16:39:37.69 ID:LLusMKF40.net
実習が終わらん。。。

963 :名無し生涯学習:2017/11/04(土) 16:52:04.65 ID:5DyQuxNPr.net
試験の申込み?
忘れてたよ!

964 :名無し生涯学習:2017/11/06(月) 23:50:29.94 ID:AUhJOgHGa.net
みんな何教科受ける?
働きながらだと5教科の課題やるのが精一杯なのだが…

965 :名無し生涯学習:2017/11/07(火) 01:38:46.16 ID:Uo+BtqZp0.net
3教科で精いっぱい。。。

966 :名無し生涯学習:2017/11/07(火) 20:59:04.19 ID:Uo+BtqZp0.net
サーバー構築演習の授業が分かりにくい。
そもそも、なんでdebianなんだよ、どう考えてもCentOS一択だろうに。。。

967 :名無し生涯学習:2017/11/16(木) 12:44:26.14 ID:ZlHA8GdeM.net
>>966
その教科って試験実習なの?

968 :名無し生涯学習:2017/11/17(金) 22:41:39.88 ID:mEDv/R950.net
実習ですよ

969 :名無し生涯学習:2017/11/18(土) 22:00:53.66 ID:+zN/0MP30.net
受験率低そうだね今回は。空席が前より多かったよ。7割位しか受けてないかな?

970 :名無し生涯学習:2017/11/19(日) 21:25:22.19 ID:QWYT9L/J0.net
高校の情報関係の試験を受けた。

1か月ちょっとの準備期間で20単位分はキツイ。

対策サイトのおかげでギリギリなんとか。

971 :名無し生涯学習:2017/11/20(月) 12:57:20.28 ID:U1PHFekxrHAPPY.net
一ヶ月で5教科以上か…
真似したいけど真似出来ない

972 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:06:05.03 ID:L8MPFwID0.net
IM授業の料金をネット銀行で払えるようにしてくれ。。。

973 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:25:00.83 ID:oh+M+b4MF.net
1つだけだと15,000円で648円もとられるからなぁ

974 :名無し生涯学習:2017/11/22(水) 12:42:30.64 ID:ELdkyW9jr.net
>>972
電話して聞いてみろ。

975 :名無し生涯学習:2017/11/23(木) 08:21:13.60 ID:AI3jNiTIa.net
>>972
俺はいつもネット銀行から振り込んでるぞ。

976 :名無し生涯学習:2017/11/25(土) 01:25:50.37 ID:ft8ZJz7m0.net
11月の試験の結果が判るのって例年何日頃?

977 :名無し生涯学習:2017/11/27(月) 08:18:09.06 ID:nkqjEGG2p.net
>>976
12月半ばかな。
3〜4週間かかるよ。

978 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 15:24:11.91 ID:/O8CXaeU0.net
当方社会人で、情報免許取得を考えています。
2単位ものは90時間の学習を要する、とシラバスに書いてありましたが、本当にこんな量の学習が必要なのですか?
実際に受講し、単位取得された方の経験談をお聞きしたいです

979 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:41:35.66 ID:DDwQ2Slg0.net
>>978
あくまで目安だから。

980 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:59:04.03 ID:xDImM2Yg0.net
>978

科目にもよるが、印刷授業で既知の分野だったら、
1〜2時間でレポート作成→試験合格で単位がとれるケースもある

981 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 01:03:55.91 ID:2Rmp2Xdg0.net
2単位で90時間って別に驚くほどの学習時間でもないと思うけどね。
仮にも大卒資格貰おうって言うんだから。
124単位4年で卒業しようと思ったら1日当たり4時間程度。
勉強しないと言われる今どきの大学生でも授業時間も
含めればそれぐらいは勉強している模様。
http://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/pdf06/gakusei_chousa_gaiyou.pdf

ただ北海道情報は偏差値40の4流大学だし、その通信は更にレベルが下と思われる。
当然単位認定基準は普通の大学よりかなり下。まあ学生の質も平均すれば
かなり下だろうから、勉強時間少なくて済むかどうかは微妙ではあるけど。
一度文系大学出たプログラマーとかならあっけないほど簡単に単位取れる
可能性もあるし、高卒フリーター肉体労働者か、ニートマンみたいな生活
してた奴なら1単位も取れず中退もありうるわな。入試もない、大半が社会人で
個人の出自も能力も千差万別の通信大学で、他人に何時間で単位取れたか
なんて聞いても無駄だと思うよ。

まあ始めは少なくとも毎日2〜3時間は勉強した方がいいんじゃないの?
それでやってみて、足りなきゃ増やせばいいし、余裕だったら減らせばいい。
フルタイムで働いてたって2〜3時間ぐらい勉強出来るだろう。
平日出来なきゃ週末にまとめて勉強したっていいんだし。それぐらい勉強する気概も
ないなら、大学卒業なんてそもそも考えない方がいい。

982 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 17:15:42.45 ID:r4gERL8/0.net
ようやく11月の試験の結果が出始めた。

983 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 07:39:50.27 ID:FLnqMJXQa.net
次の試験まで一ヶ月程しかないのに発表遅すぎない?
来月のために何を勉強したらいいか判断が難しい。

984 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 11:11:00.51 ID:cW3AMbJx0.net
>>978
過去問丸暗記で試験3日前くらいに勉強始めた科目で優取れたしそういうことだ

985 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 21:35:55.98 ID:goSG3LjK0.net
データベースシステム、コンピュータネットワークなんかは難しそうだけど
データベースかじったことない人間でも楽に単位とれるもの?

986 :名無し生涯学習:2017/12/18(月) 09:35:28.02 ID:GWSL5mJfM.net
3科目しか受けられなかったけど、3科目とも優もらえた。

987 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 01:06:07.05 ID:2aztcmMFp.net
11月に入学したんだけど、忙しくて勉強どころじゃなかった…
もう今学期の単位取得は厳しいかな…

988 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 07:10:32.85 ID:oR4WCdeU0.net
後期後半はこれからじゃないか
IM授業なら大抵は楽勝だろ

989 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 14:12:11.14 ID:AXj0dUmlM.net
本業が月60時間くらいの残業でも年間50単位取れたんでやる気次第だと思うぞ

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200