2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.15

972 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:06:05.03 ID:L8MPFwID0.net
IM授業の料金をネット銀行で払えるようにしてくれ。。。

973 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 23:25:00.83 ID:oh+M+b4MF.net
1つだけだと15,000円で648円もとられるからなぁ

974 :名無し生涯学習:2017/11/22(水) 12:42:30.64 ID:ELdkyW9jr.net
>>972
電話して聞いてみろ。

975 :名無し生涯学習:2017/11/23(木) 08:21:13.60 ID:AI3jNiTIa.net
>>972
俺はいつもネット銀行から振り込んでるぞ。

976 :名無し生涯学習:2017/11/25(土) 01:25:50.37 ID:ft8ZJz7m0.net
11月の試験の結果が判るのって例年何日頃?

977 :名無し生涯学習:2017/11/27(月) 08:18:09.06 ID:nkqjEGG2p.net
>>976
12月半ばかな。
3〜4週間かかるよ。

978 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 15:24:11.91 ID:/O8CXaeU0.net
当方社会人で、情報免許取得を考えています。
2単位ものは90時間の学習を要する、とシラバスに書いてありましたが、本当にこんな量の学習が必要なのですか?
実際に受講し、単位取得された方の経験談をお聞きしたいです

979 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:41:35.66 ID:DDwQ2Slg0.net
>>978
あくまで目安だから。

980 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:59:04.03 ID:xDImM2Yg0.net
>978

科目にもよるが、印刷授業で既知の分野だったら、
1〜2時間でレポート作成→試験合格で単位がとれるケースもある

981 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 01:03:55.91 ID:2Rmp2Xdg0.net
2単位で90時間って別に驚くほどの学習時間でもないと思うけどね。
仮にも大卒資格貰おうって言うんだから。
124単位4年で卒業しようと思ったら1日当たり4時間程度。
勉強しないと言われる今どきの大学生でも授業時間も
含めればそれぐらいは勉強している模様。
http://www.nier.go.jp/05_kenkyu_seika/pdf06/gakusei_chousa_gaiyou.pdf

ただ北海道情報は偏差値40の4流大学だし、その通信は更にレベルが下と思われる。
当然単位認定基準は普通の大学よりかなり下。まあ学生の質も平均すれば
かなり下だろうから、勉強時間少なくて済むかどうかは微妙ではあるけど。
一度文系大学出たプログラマーとかならあっけないほど簡単に単位取れる
可能性もあるし、高卒フリーター肉体労働者か、ニートマンみたいな生活
してた奴なら1単位も取れず中退もありうるわな。入試もない、大半が社会人で
個人の出自も能力も千差万別の通信大学で、他人に何時間で単位取れたか
なんて聞いても無駄だと思うよ。

まあ始めは少なくとも毎日2〜3時間は勉強した方がいいんじゃないの?
それでやってみて、足りなきゃ増やせばいいし、余裕だったら減らせばいい。
フルタイムで働いてたって2〜3時間ぐらい勉強出来るだろう。
平日出来なきゃ週末にまとめて勉強したっていいんだし。それぐらい勉強する気概も
ないなら、大学卒業なんてそもそも考えない方がいい。

982 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 17:15:42.45 ID:r4gERL8/0.net
ようやく11月の試験の結果が出始めた。

983 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 07:39:50.27 ID:FLnqMJXQa.net
次の試験まで一ヶ月程しかないのに発表遅すぎない?
来月のために何を勉強したらいいか判断が難しい。

984 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 11:11:00.51 ID:cW3AMbJx0.net
>>978
過去問丸暗記で試験3日前くらいに勉強始めた科目で優取れたしそういうことだ

985 :名無し生涯学習:2017/12/13(水) 21:35:55.98 ID:goSG3LjK0.net
データベースシステム、コンピュータネットワークなんかは難しそうだけど
データベースかじったことない人間でも楽に単位とれるもの?

986 :名無し生涯学習:2017/12/18(月) 09:35:28.02 ID:GWSL5mJfM.net
3科目しか受けられなかったけど、3科目とも優もらえた。

987 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 01:06:07.05 ID:2aztcmMFp.net
11月に入学したんだけど、忙しくて勉強どころじゃなかった…
もう今学期の単位取得は厳しいかな…

988 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 07:10:32.85 ID:oR4WCdeU0.net
後期後半はこれからじゃないか
IM授業なら大抵は楽勝だろ

989 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 14:12:11.14 ID:AXj0dUmlM.net
本業が月60時間くらいの残業でも年間50単位取れたんでやる気次第だと思うぞ

990 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 20:54:54.48 ID:oR4WCdeU0.net
年間50はすごいな

991 :名無し生涯学習:2017/12/20(水) 21:04:07.35 ID:C8yuPZHXr.net
im授業と本の奴だとやっぱり本の方が面倒か?

992 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 12:25:42.78 ID:+yYMSrSZ0.net
通信制の科目等履修生を考えています
シラバスをみるとすでに手持ちの本がいくつかあるのですが
こうしたものは購入しなくても済みますか?
それとも一括購入することになりますか?

993 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 12:55:35.27 ID:BJ/YOcD6r.net
あるなら買わなくても良いんじゃない
通販の紙は必要なのにチェック付けるやり方だったしヤフオクとかで揃えてる人もいたはず

994 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 13:51:18.08 ID:XparDe8oM.net
なくてもなんとかなるくらいだしな

995 :名無し生涯学習:2017/12/21(木) 23:04:05.08 ID:Y+gJw0ytd.net
ないと不安になるくらいだな。ほとんど使ったことないが…

996 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 22:19:34.60 ID:lIh8ojIY0.net
ディジタル画像概論ってIMと印刷、どっちが楽ですか

997 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 08:38:41.55 ID:+YnGHJbM0EVE.net
>>996
比べたことないけど、印刷は楽だった。

998 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 00:34:40.41 ID:BiLptdzV0.net
教科書をamazon使わず新品購入する人は何か理由があるのだろうか

999 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 07:44:01.77 ID:ceBpg8wFa.net
>>998
景品などで入手した図書カードを大量に持っている。
社割等で新品でも格安で買える等

1000 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 10:06:20.87 ID:JhT+Prjna.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

1001 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:47.25 ID:vL/VmdCY0.net
次スレ
★北海道情報大学通信教育部★Ver.16
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1514271727/

1002 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:03:10.72 ID:vL/VmdCY0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200