2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【学士様】学位授与機構7学位目【NIAD様】

1 :名無し生涯学習:2013/01/30(水) 21:54:28.25 .net
規制中なので携帯から。

大学を卒業せずに学士を取得するスレです。

検索されやすいようにスレタイに(NIAD)を入れました。

学位授与機構
http://www.niad.ac.jp/n_gakui/

うぃき
http://www34.atwiki.jp/niad/

104 :名無し生涯学習:2013/04/14(日) 21:12:59.52 .net
数学・理科、まったく駄目な文系人が
死中に活が求まる、"学士(理学)"を取れるかもしれない風穴が、物理学・地学系の「地理学」科目なんだわな
地理学で専門科目40単位取って、あと22単位は情報科学―パソコンの授業(情報処理)ででも色々な大学からセコセコかき集めればおk
理屈では、だけどな…。

105 :名無し生涯学習:2013/04/14(日) 21:55:50.80 .net
理学分野を読み返したら、【総合理学】も、それかそれ以上か、風穴だったかもしれない。

(てか、"関連科目"は、ゼロ単位でもおkというルールの専攻なのか)

@数学、情報系に関する科目→"情報科学"に関する科目(最低10単位以上)
A物理学、地学系に関する科目→"地理学"に関する科目(最低10単位以上)
B理学に関する総合的な科目(最低6単位以上)
 →科学史(個別科学史を含む)、科学基礎論、自然科学概論、環境科学、理科教育法 etc.

@+A+Bで62単位以上。実験も実習もゼロ単位でおk

総レス数 1016
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200