2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 23

1 :名無し生涯学習:2013/12/03(火) 23:17:19.98 .net
前スレ
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/


放送大学大学院スレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷はお断りです。)

関連スレ
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

212 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:02:52.48 .net
>>210
パンノンハルマ大修道院の図書館

213 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:04:50.85 .net
>>212
ありがとう。かっけーなぁ。
放大もいつかこんなん作ればいいのに

214 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:49:56.28 .net
ナウなヤングが今夜もデスコでフィーバーしねぇのか?
俺と一緒にお立ち台ギャルを覗き揚げにいかねぇか!?
ギロッポンでペリドンタワーぶち開けて、
札束うちわにタクシーで帰ろうぜ。
モチロンワンレンボデコンギャルをとなりにな!!

215 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 23:59:11.34 .net
おさるタヒね

216 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 21:43:54.56 .net
情報プログラムは、テストは地方で出来ますか?
また、スクーリングなんてないのでしょうか?
科目履修生で今年から、行こうと思ってます。

217 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 21:48:22.71 .net
履修科目の単位認定試験は各地の学習センターでできる。
修士論文の指導は指導教官によるかもしれないが、基本幕張と思ったほうがいいと思います。一泊1500円で幕張に泊まれるとか、おそらく交通費は学割できると思うが、高いのは否定できない。

218 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 22:02:20.04 .net
もう一つ、質問させてください。
科目履修生で取った単位は、何年有効なのでしょうか?
ゆくゆくは、全科生になろうと思ってます。

219 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 00:41:20.29 .net
>>218

無期限だよ。

220 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 06:48:40.67 .net
>>218
修論でドロップアウトしないよう、先に単位を揃えてから全科に入るのはむしろ王道。
しかも、既に単位が揃ってることを院試でアピールできるし。

221 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 20:46:18.86 .net
>>220
でも、試験に合格しないと入学出来ないんですよね?
滑るのが、心配なんだよね。

222 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 20:52:53.76 .net
>>221
心理学?
じゃなければちゃんとやれば心配いらん。

223 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 00:52:21.29 .net
>>221

プログラムによるが
そこそこの英文読解力と
常識的な文章構成力があれば
まず受かるよ。
英語力ほぼ0の、この俺が受かったくらいだし。

224 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 08:13:52.11 .net
雪で「おしらせ」が出たが、この調子で早くD関係の記事が下に押されて消えて欲しい。
特に説明会の申し込みフォーム。倍率が少しでも下がって欲しいものだ。
くだらない更新がんばれ。

225 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 14:37:32.63 .net
学生証って必要かな?
写真登録し忘れて送らなければならなくなったけど面倒くさいんだが。

226 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 14:42:05.41 .net
学生証の有効期限が切れるまでにセンターを利用することが一度もないなら必要ないと思うが
試験もなにもないの?

227 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 00:08:23.34 .net
知り合いが学部のほうに在籍してた時に
少々事情があって特徴的な動きや表情をすることがある人なんですが
学習センターの図書室の貸出しの係りにそういうところを見られて
クスクス笑われてひそひそ話されたそうです
院でもそんなレベルの職員いるんですか

228 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 00:17:56.25 .net
同じ建家やがな、同じもんが働いとるわ

229 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 09:19:45.57 .net
学生証は、学割に絶対必要。
携帯、通学費、ボーリングなど。

230 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:21:33.65 .net
ボーリング?
穴掘るのか

231 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:29:45.13 .net
そうだよ、自宅に温泉鉱脈掘り当てるのに
学割があるんだよ

232 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:31:27.13 .net
図書室のカウンターに貸出しの担当の係りの女性が三人いて
ビデオ探してたらその女性たちにニヤニヤ笑いながら見られたらしい
貸出しの手続きして視聴覚室に入ったとたん
クスクスケラケラ笑いながら何やら言われたんだって
そのうちの一人が職員室にも頻繁に出入りしてる女性で
普段学生に笑顔で声掛けしたり
頼まれもしないのに話し相手になったりして
私は学生思いのいい人オーラを振りまいてたんだって
そういうのにかぎって本心は…ってことだねえ

大学院も結構だけど
その前に教職員の意識改革をしっかりやってもらいたいものだね
先生方でもけったいなのいてまっせ

233 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:32:05.45 .net
因みに、私は、学割で3年間、携帯基本料が無料だ。

234 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:34:57.75 .net
学校の職員なんてそんなものだといえばそれまでしれないが

この手の掲示板がいい意味で監視の機能を果たしているといえるね
嘘や言いがかりはだめだけど、ひどい扱いを受けたりしたら
情報を共有すべきじゃないかね
大学側の自浄作用を促す意味でも

235 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:38:45.35 .net
心をきれいにしろとまで言わないけど
根性がうすぎたなくても勤務中は
「大学の職員らしくふるまえ」ってことだね

236 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:43:43.86 .net
結構な被害妄想の人とかも多いけどね。
「お前、こっちみて笑ったろ!!」とか急に怒鳴る人とか、結構いるんだよな。
また、そういう人の自称友達がそれを鵜呑みにして誹謗中傷広めたりね。

237 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:45:16.78 .net
あげてる奴は全員ネタだろ

238 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:47:25.05 .net
人の目気にしてる奴ほど敏感になりすぎる
淡いもない話だったら
勘違いちゃんじゃないか

239 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:51:05.23 .net
この手の話になると被害妄想で済ませようとする人が多いね
この世の中そんなに被害妄想の人がいるのかね

この出来事については事務局にことのいきさつを話して
本人たちが非を認めて詫びたそうですよ
それで一応落着したと

240 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:55:12.96 .net
>>237
そう思うならそれでいいですよ

もう一つ言うなら
この出来事は特別にひどいことでも
めったに起こらないことでもなくて
この程度のことなら割と頻繁に起きていると思いますよ

241 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 14:57:55.75 .net
だから被害妄想だの一大事件だのと大げさに騒ぐことないです
あってはならないことだけど
どこでもいつでも起こりうる程度のことです

242 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 15:08:43.99 .net
世の中マイノリティは、注目されるもんです。

243 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 18:36:09.98 .net
こういったことや、この程度のことは
あちこちで日常茶飯事起きてますよね
たださすがに大学で起きてはまずいんじゃないかと

ただ身に覚えがないとか
それこそ被害妄想だとか主張して逃げないで
謝罪したのはとても誠意があるし潔いことだと思いました
事実であってもとぼけて逃げる人のほうが圧倒的に多いですから
その意味で伊達に教育に携わる職務についてるわけじゃないと
そう思いました

244 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 18:43:11.69 .net
放送大学だけだよ。こんなイサギいい事務がいるのは

245 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 19:11:23.80 .net
18時閉館で17時55分に行ったら、もう真っ暗で誰もいなかった。
仕事帰りに慌てて行ったのに。

246 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:45:46.08 .net
>>227
院と学部は施設も教員も職員も共通で全く同じだよ。

247 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:56:49.29 .net
こっちを見て笑っただろう」で同僚を刺したとか
つい最近あったじゃん。おお怖w

248 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 22:43:33.63 .net
みてやってくれ
この差別の世界を!!

249 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 22:48:10.13 .net
これじゃあこの人は村八分になってしまう!

250 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 05:48:06.51 .net
まあ一般論だけど、何も悪くなくても一応謝っとかないと、こういうのはあとが怖いよ。

双方から話を聞かないと、ちゃんとした判断はできないもんだ。

251 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 07:44:28.30 .net
当事者間で収まってる話、それも聞いただけの話を、得々と書き込むヤツの方が性悪だろ。

案外、挙動不審な本人かもしれんが。
友達の話だけど〜、ってやつ。

252 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 08:33:45.94 .net
職員さん、ときどき変なのに絡まれてて可哀想。

253 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 08:49:25.35 .net
謝らせた上に拡散させようって、モンスチュかよ
どうせ妄想で勝手に腹を立てた本人乙か、ネタだろ

254 :名無し生涯学習:2014/02/11(火) 18:15:01.49 .net
昨今多いんだよな。、そういうの

255 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 21:55:32.63 .net
裏技で試験結果を知ろうと思った

しかし、すべて今期で閉講の科目だった

256 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 21:59:00.94 .net
改訂後の科目を登録してみれば?
再履修可だったら裏技使えないけどな。

257 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 23:56:06.24 .net
>>256
来年度、履修制限のある新規開講科目は1科目もない
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakuin_kamoku.pdf

258 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 20:49:04.14 .net
研究指導が履修済みになってた。

259 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 21:06:45.84 .net
院に行った先人たちよ。
学部スレの哀れな高校3年の話に乗ってあげないか。

260 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 22:07:56.24 .net
断る。学部を出てから来な。

261 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 05:53:29.29 .net
大阪の博士全科生入学希望者説明会行った人、どんな風だった?

262 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 06:32:37.77 .net
>>261
おまいは俺かw あれ?書き込んだっけ?って思ってしまっただろw

で、行った方どんな風でしたか?100人ぐらい来てた?

263 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 23:15:13.35 .net
人間科学だらけだったらしいよ

264 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 23:20:35.56 .net
看護か

265 :名無し生涯学習:2014/02/19(水) 09:59:01.69 .net
修論Aだった
この成績じゃ博士は無理か

266 :名無し生涯学習:2014/02/19(水) 11:55:32.86 .net
おれもA。ダメなの?

267 :名無し生涯学習:2014/02/19(水) 13:40:51.36 .net
そりゃ、@だったらそれに越したことはないよね

268 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 21:52:35.80 .net
Aだったorz
紀要?に載るのが目標だったが、ダメか。

269 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 00:43:31.58 .net
@評価される割合って
どれくらいなんだろね。

270 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 07:18:08.86 .net
(放送大学修士課程・口頭試問の背景・竹森先生のメール全文引用)
あの日、青山氏は落とす、落とすと言い張るので苦労しました。
通常なら口頭試問の直後には成績が決まるのですが、今回は
そうは行きませんでした。論文表紙の、今後学生への閲覧を
許可するか否かの許諾欄のところに、提出者自身のチェックが
入っていないというところにまでつけ込んで、
不備だから受け付けなかったことにする、などと
幼稚でめちゃくちゃな主張をしましたね。

こんなのは先生か私が書き込んでおけばよい話でしょう、と言うと、
それじゃ不正になる、などと言うから困ります。
そもそも、これが不備なら、そのまま受け取った事務方に
落ち度があったことになるので、そんなことを事務方が認めるわけは
ないのです。ですから、ちゃんと受理されていることになるわけです。
青山氏はそれでも事務方にぐじぐじと問い質していましたが、
泣く泣く自分で不正を犯していたようでした。

271 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 07:18:49.26 .net
結局、審査は口頭試問後のイタリア料理にまで引き延ばされましたが、
別の論文で副査に来られていた慶応の金山先生が同席して
くださっていたので助かりました。金山先生はイタリア美術の専門家
ですが、非常に温厚で理知的な方です。
わたしは最初、Aでもよいと先制攻撃を掛けていたのですが、
最終的にBは譲れないとだめ押しに出ました。

決着のつかぬまま、物別れで帰ってきたのですが、帰りの電車で
ご一緒だった金山先生曰く、彼は最後までウンと言わなかった
けれども、それはわたしの理解では、Bを受け容れたということだと
思います、とのことで、まずはそういうことになったのだろうと思います。
(不可とかCとかにするためにはわたしの許諾が必要ですから。)

前にもお話ししましたが、青山氏は自分が指導した論文で、
恐るべき壊滅的なものにしばしばAマルをつけたがるのですね。
その結果として、その他の論文もAなりBなりという成績が相対的に
定まってこざるを得ない。過去の例に照らして、Aでもよいし、
Bは最低譲れないというわたしの主張を押し返せなかったのは
そういう事情です。

272 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 08:34:36.17 .net
>論文表紙の、今後学生への閲覧を許可するか否かの許諾欄

どっちにもマルつけてなかったら、許可したとみなすよ〜と書いてあったような

273 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 09:22:41.35 .net
青山先生は美学、芸術系の教員のなかでも偏向してるみたいだね
竹森先生のほかにも名前忘れたけど面接受けた時の客員教授も言ってた
青山先生はディドロに惚れ込んでてディドロと違う意見の論文書くと不合格にするみたい
渡辺保名誉教授は評判よかったらしいけど
まあ俺が数人の客員教授に聞いた話なんで信憑性はわからんけど

274 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 10:46:08.19 .net
論文なんてのは、独自性が必要なのだから、教授の思想と
異なる事を主張したら、落とすなど言語道断だ。
こんな事だから、アカデミックは進歩しないんだ!

275 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 12:51:43.18 .net
>>269
自分と同期は@だった。先生ともめ事なく、普通にやっていればA以上でないの。

276 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 17:51:40.76 .net
質疑応答が基地外展覧会になるのは放送大学の面接授業からの伝統なのか?
今日のMVPはアイマスの春香みたいなリボン。異論ある?

「私が聞いてなかったのでもう一回説明してください!」

「学際の際ってどういう字ですか」「国際の際です」
「ありがとうございます。私以外の方がわからないと困るから書いて・・
いや、私だけがわからなかったとは信じたくない!!」

次点は
「出願書類を出しさえすれば、一次試験の受験資格は平等に得られるんですか?」

277 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 23:18:44.21 .net
>>276
スレチ。学部スレに行こう!

278 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 00:20:01.36 .net
青山は入学オリエンテーションのとき
「俺は東大から誘われている」
「様々なところで評価されている」
「放送大学立ち上げ時からいてたいへんな貢献をしている」
だの散々自慢話をした挙句、
「様々な職種・年齢層が集まって面白いから放送大学から離れない」
なんて言っちゃってたやつだな。
けっきょく、Sラン大学のエリート学生からバカにされるのが怖くて、
内弁慶になっているだけなんだろうが。

279 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 12:48:56.66 .net
>>277
おまえは何を言ってるんだw

280 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 00:05:33.89 .net
突然、内部告発始まったな。
誰か背景教えて下さい。

281 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 07:15:45.75 .net
教授の側ってさ。博士院生欲しいのかな?
普通は後継者候補や研究の助手だったりするわけじゃん。だけど、放送大学ではそれはまず期待できない。
責任もメンツも大きいのに持ちたくないと思わないのかな。
そうなると一部の積極的な先生につこうと思うかどうかで、難易度に差がありそう。

282 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 18:11:14.61 .net
放大のは研究助手とは違うだろ。
募集モデルみたら企業や自治体の現役バリバリばかりじゃん。
だったらパイプ繋ぐ意味はあるよ。

283 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 18:16:30.85 .net
それは単なる願望だろ<モデル

284 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 18:52:47.95 .net
>>283
定員10名だからね。数年は殺到するだろうから、しばらくはバリバリの奴しか取らないだろう。

285 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:45:53.28 .net
説明会行ったけど、バリバリの奴は本当にそんなにいるのかな?
もちろん手をあげてる奴らで判断してはダメなんだけど、まともなこと聞いてたのは3割程度だぜ。

286 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 22:23:15.68 .net
>>285
確かに。
学際を知らないどころか、学際の際の字はどういう字か聞くような奴らだからな。
手を上げなかった中にバリバリの奴が居るかもしれんが。

287 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 22:39:38.67 .net
>>285
3割も居たら充分じゃ?
1割でもその人達だけで枠埋まるんじゃないのかな。

288 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 00:06:57.82 .net
砲台で博士って必要なのかね?
普通の国公私大だって、
博士ともなれば授業も試験もほとんどなしで
自助努力で論文執筆にいそしむじゃん。
あ、指導教員の助手扱いされなくって済むという点では
学生にはメリットがあるのかな。

289 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 01:57:53.02 .net
今時、博士なんざ珍しくも無いんで、こき使われてるけど。
というか博士もってても就職できんで、塾の講師なんてのも珍しくもない

290 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 05:22:12.28 .net
>>286
修論完成前に修論添付できないとか、本当にどうでもいいことで質問時間空費してたからな。
常識で考えたら受理してくれた所で受かるわけ無いとわからないのかな。
わからない頭だから聞くんだろうけど。

「修士修了見込で論文は現在執筆中ですか。ではあなたに合格を出しても修論が無事完成できるかは未定ということですね。
私達が修論の提出を求めるのは、どの程度の文章が書けるのかを判断するためなのですが、それがないということは
判断のしようがないわけです。あなたは立派な方かもしれないけど、ちゃんと修論を提出してくださったかたが10人以上いるのです。
そうした方より、あなたを優先させる根拠は乏しいと言わざるをえない。来年修論が完成した後に改めて受けたらいかがですか?」

こうはっきりは言わないかもしれないけど、こういうことになるのは確実なのに。

291 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 10:15:12.43 .net
>>280
女の趣味も芸術的
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392637436/496

292 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 18:10:31.84 .net
バリバリのやつは、別に説明会なんぞ行かないだろ。
要項もらえば出願には十分だし。

293 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 18:18:04.06 .net
ばかじゃね?
名前書かせたよ。

294 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 18:17:19.32 .net
説明会は意味ないよ。
新設コースに半ば義務付けられてるだけ。
バリバリなのは、直接教授にコンタクト取ってるとか。

295 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 18:29:14.58 .net
コンタクト当然に取ってる人間が名前書きに来るんだよ。そんなことすらもわからないの?

296 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 18:35:12.24 .net
>>294
じゃあ、俺はバリバリなんだな。知らなかったw

297 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 20:59:10.20 .net
>>296
あんたはバリバリだよ。俺はパリパリだけどね。
だからピリピリしたりプリプリしなさんな。

298 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 21:54:49.48 .net
まぁ、いずれにせよ、初回試験の後は修羅場だろうな。
あんた誰?みたいな反応で当然のように落とされた人が、自分の筆記は完璧だった、不正だ!と抗議に押し寄せるのが目に見えるようだ。

299 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 21:55:23.86 .net
>>297
どこがパリパリなんだ?
パンツか?

300 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 22:11:19.09 .net
くだらねえ

301 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 05:43:34.75 .net
説明会の名前書きなんか、なんの意味もないぜ。
他大の院とか知らないのかねw

302 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 06:09:06.91 .net
ふふふ、じゃあそういうことで。

この時期に内諾に近い状態に近づいてない奴が今から何やったって無駄だし

303 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 06:17:11.89 .net
あと一月半で決定的な業績の差がつくわけもなく、本人の努力はもう関係ない。
教官同士が自分たちの持ってる有力院生・修了生の優先順位を相談する空中戦の方が心配だよ。
とびっきりのイレギュラーが来れば別だが、そんな凄いのが試験当日まで未接触というのは考えにくい。

304 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 07:20:57.86 .net
放送大学に博士課程出来る前から延々煽ってるだけのニートに構うなよ。

305 :名無し生涯学習:2014/02/27(木) 07:45:57.45 .net
倍率高い院で説明会に来るようなやつは、だいたい論外だよ。

306 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 10:30:25.25 .net
テスト

307 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 11:34:40.14 .net
お、板が復活したのか。

308 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 12:42:59.55 .net
今まで何だったんだ?
放題スレも院スレもオッコチ。
復旧の曙では10スレくらいしかなかったようだったけど、少しずつ復旧していたのかな。

309 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 13:06:59.63 .net
わからん。攻撃か何かかな。
科目登録の期限前後に落ちてたから、さぞかし学部スレ住民はネタに飢えてただろう。

310 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 14:00:29.05 .net
engawaが物理的に故障で廃棄、maguroに全データ移行

311 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 21:11:24.73 .net
復旧したね

312 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 22:01:05.01 .net
そういえば、チョンがイルボンの2chを壊すじょ。って言ってたような…

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200