2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 23

611 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:37:01.06 .net
おまいらお疲れ。妙な試験だったなぁ。感想きかせてくれ。

つか、全コース同じか?
英語「レシピは実践知を阻害」
専門「研究計画書要約、研究の学際性を述べよ」

612 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 16:53:54.16 .net
>>611
自然科学プログラムはそれと同じ。
多分、全コース同じだろう。

613 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:07:49.50 .net
難易度は修士の入試や単位認定試験に比べてどうでしたか?

614 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:18:17.74 .net
>>613
小論文試験は別に専門知識を問うわけではなかったので、単位認定試験のような準備は不要だった。
出願書類に書いた研究計画をもう一度書くだけみたいな感じ。

もしかすると、出願書類の「研究計画」は不十分なものが多くて判断材料にならなかったので
小論文の形で改めて研究の目的、研究方法、そのテーマの現状、期待される成果等5項目を指定して
書かせたのかもしれない。
修士のような専門分野の知識・学力を問う試験とは全く違った。

ただし、英語はそれなりに手強い文章要約問題だったと思う。

615 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:53:20.76 .net
俺個人はできたけど、一般受験生的に英語は凶悪難易度だったと思う。
「放送大学」をなめてたなら、歯が立たなかったんじゃないかな。

616 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:12:04.11 .net
>>613
こちらは社会経営科学。きっと全部同じだね。

>>613
もうちょっと613氏の情報を補足すると、「あんたの出した研究計画について以下の5点に触れつつ2000字で説明せよ」
みたいな感じだった。1〜3は提出書類と同じだが、4番目の「研究の学際性」ってのが放送大学的に重視かと思われる。
あと、5番目の「研究成果について論ぜよ」というのは、たぶん、出版したり、職場や地域に還元したり、というのをアピールしないと
ダメなんだと思う。少なくとも俺はそう解釈した。

しかし、それらの要点を踏まえたとして、それをどう点数化するのかは正直理解できなかった。
英語も専門も、それなりに書けた人が30人(甘めに15合格させるとしてその二倍)以上いたら、
そこから30に絞るのはどうやんだべ?業績表?職業?コネ?というところが謎。

617 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:17:50.60 .net
英語は、各コース共通なので、専門全く関係ない文章。

お料理をネタに、「イギリスはレシピが横行してるけどそれってどうよ。五感を使って覚えるもんだぜ、イタリア見ろよ。
現代社会はレシピのような正解を求めるけど、個性を殺しちゃいかんよな。実践知に目を向けようぜ」
みたいな文章で、単に「訳せ」ではなくて、「著者の主張を600字で要約せよ」だった。
訳せても、要訳できない人にはつらいのと、めんどくさい言い回しと小難しい単語が多くて読みにくい文章。
修士過去問で公開されてる、高橋和夫先生が番組作りについて書いたあの文章よりははるかに難しい。

618 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 19:55:20.77 .net
みんなお疲れ!

小論文の設問みて、
「ああ、こりゃ研究計画書が全てだったんだな」
と思ったよ。

学力については、修士号持ってる時点で
「ついてこれるかどうかは自己責任」
ある意味、重たいぜ、これ。
覚悟は面接で確認されるんだよきっと。

619 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 21:59:08.49 .net
>>616
> そこから30に絞るのはどうやんだべ?業績表?職業?コネ?

おいおい、これぞまさしく本日出題英文の著者Julian Baggini氏が力説していた
悪しき定式化の見本じゃあるまいか。
人を雇用するときはルールに従って選んでいてはいけないって書いてなかったかな。
誰もが持っている共通の要素で比べていたら、特質ある者を見逃すと言ってなかったか。

つまり、放大教授たちは「実践知」によって博士入試合格者を選ぶんだよ。
要するに、そういうテーマや研究計画でD論文かけそうかという直感だろうね。

620 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 22:48:20.14 .net
まぁ、それなら俺は受かるから別にいいけど、落ちた奴らが納得するものかな。

621 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 06:20:17.91 .net
つか、25倍と言ってるけど、1次通過だけで言えばたった9倍なんだよな。
その程度なら俺は受かってると思う。みんなは自信あるかね?それとも英語で死んだ?

622 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:11:08.98 ID:ScfXnDu7m
みんなお疲れ!

オレが受けた、とある政令指定都市にある試験会場では
全プログラムの受験者が、みんな同じ会場で受験してた。

英文読解も小論文も、全プログラム共通だったのは意外だったなぁ。

25〜6倍の倍率で、1次通過時点で定員の2倍に絞り込むってことは
1次は概ね10人に1人しか通らないってことでしょ?

英文と小論文で、どうやって絞るのか不思議だったけど、
あの小論文の設問を見てナットクしたよ。

きっと小論文を採点するのは、指導を希望している教官だろうから、
その時点で、教官目線で見た受験者の絞り込みができるもんねぇ〜

英文はある程度出来ていればOKで、
後は研究計画書と小論文を教官が見て、
「こいつなら面接してみたい」と思ってくれるかどうかで
決まりそうな気がする。

623 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 08:51:11.47 .net
>>620
いやお前程度では無理w

624 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 11:25:53.71 .net
よし、まず619が合格宣言だ。
続く者はおらんか。

とりあえず俺も1次通過宣言しようかなw
英語はまずまずだったと思うし。

625 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 18:05:49.31 .net
いや、大学入試から資格から公務員試験までネラーの合格率が高いのはどこでも一緒だからここの3−4人が全員受かっても驚かんわ。
比較的若いんだろうし。

626 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:02:27.01 .net
6月8日(日)第1次選考(筆記試験)
東京会場(東京文京学習センター)の受験者数
           (  )内は全国の受験者数
生活健康科学プログラム 24名 (53名)
人間科学プログラム   18名 (60名)
社会経営科学プログラム 31名 (57名)
人文学プログラム    24名 (53名)
自然科学プログラム   22名 (40名)
 計         119名(263名)  

東京が多いのは社会経営科学と自然科学、
地方が多いのは人間科学(教育学と心理学)というところか。

627 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:05:29.47 .net
あれ?文京だけ発表してるの?それとも数えた?

628 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:08:07.02 .net
東京会場の自然科学は欠席者1名のみだったな。

629 :624:2014/06/09(月) 21:12:22.66 .net
>>627
各教室の入口にある座席表を見て数え、メモったw

630 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 21:59:06.68 .net
>>629
あなたと一緒に受かりたいw 願わくば違うコースでありますように。俺も文京でした。
文京で見た限りでは40代より若い人は1割ぐらいに見えたかな?

631 :名無し生涯学習:2014/06/09(月) 22:46:29.44 .net
>>630
同じ教室に他のプログラムの受験生もいたのかな?

632 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:14:03.24 .net
今回の博士入試(2014年6月8日実施)の英語読解試験の英文を見たい人は

http://www.prospectmagazine.co.uk/magazine/the-tyranny-of-recipes/#.U5Z0qXY20uJ

を参照して下さい。

Prospect

The tyranny of recipes
by Julian Baggini / January 23, 201

です。全文は段落で数えて25段落ありますが、そのうち前半の
12段落までが出題されました。
( By using a formula that can be applied to everyone,
we miss what is special in each individual. という文章まで)


なお、設問は
「以下の英文を読み、著者が考えるところのレシピ
の弊害について600次程度の日本語で要約しなさい。」
です。

633 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:16:31.03 .net
>>632
訂正
× 600次程度
○ 600字程度

634 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 13:09:13.44 .net
>>632
訂正
× January 23, 201
○ January 23, 2014

635 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:06:28.68 .net
>訳せても、要訳できない人にはつらい
そんな人いるんだろうか。要約できないとそもそも読書できないような。

636 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 12:13:40.65 .net
>訳せても、要訳できない人にはつらい
そんな人いるんだろうか。要約できないとそもそも読書できないような。

普通に英文で暇つぶし読んでる人には一般的な内容で、
わからない単語なんて訳さなくてもどうにでもなるし、
この方向性なら対策は TOEFL よりは TOEIC かもしれない。
ニューズウィークとか読めれば問題ない。

637 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 20:28:01.30 .net
↑自分と同じ水準以上だけが受けてると考えてしまう2chでよくある症状。

これがだんだんエスカレートしていき、ボーダー9割とか、池沼じゃなければ大東亜帝国は誰でも受かるとか世の中と乖離したことを言い出すようになる。
資格板、公務員試験板、大学受験板でよく見られる病気。

たとえ、日本語で配っても要約できない人には要約できません。
下層をなめない方がいい。

638 :名無し生涯学習:2014/06/13(金) 20:28:37.74 .net
>普通に英文で暇つぶし読んでる人
異常な前提だと自覚せよ

639 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 07:13:33.41 .net
砲台修士取ってたら誰でも平均値は知ってる。
何年も通りすがるいつもの人だろ。

640 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 07:24:24.55 .net
何年も通りすがる人に興味ある。

641 :名無し生涯学習:2014/06/14(土) 20:15:33.49 .net
2015年4月入学の博士全科生入学ガイダンスが
6月21日に仙台と大阪で行われるが、
出席する人はいますか?

東京は6月29日だな。

642 :名無し生涯学習:2014/06/15(日) 13:54:36.01 .net
行くよ。二次待ち中に新しい話も聞けるとうれしいし、落ちたらどうせすぐ試験だし。
まぁ、たまたま会場の近所にその日行くってのが大きかったんだけど。

643 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 06:18:55.91 .net
2015年4月入学を検討されてる方へ。
説明会には貴重な時間をさいて話を真剣に聞きに来ている方が多くいます。
以下の様な質問は嫌がらせのつもりでないならやめてみてはいかがでしょう?

「現在M2で一部書類を記入しようがないのですが、受けれますか?」
→ 受けれますけど、立派な方が多く受けておられるので来年以降にしてはいかがでしょう?
「私の分野は○○ですが、ぴったり分野が合う先生がいなくてもなんとかなりますか?」
→ なりません。指導教官がいないのに博士に入ろうとか考える神経を見つめなおして下さい。
「学際の際の字がわかりませんのでみんなにも説明してやって下さい」
→ 死んでください。

644 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 07:39:21.38 .net
>>643
あなたの考える、マトモな質問の例を挙げてみてはいかがでしょう?

645 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 09:52:31.88 .net
641 の質問集は、ブラックユーモアなんだよね・・・?

646 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 20:07:17.95 .net
>>645
全部前回文京で発されたものですがなにか?

こんなんばっかで時間足りなくなった結果、打ち切られた時「ちょっと待てよ!」とか大声で怒鳴るという。

647 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 20:15:52.06 .net
確かにM2が「修了見込み」で受験するのは問題が多いな。
俺の知っている大学院は大体、修論の合格判定が2月上旬くらいで、そのあと
博士出願、3月上旬に博士入試というスケジュール。
これなら、合格した修論を博士入試で審査できる。

だが、放大の第2期博士入試の場合、面接が今年の11月16日だから、
M2の修論は、まだ(骨格程度しか)出来上がっていない筈。
一般に博士入試では修論の出来具合が大事だから、このスケジュールでは
M2の院生がすんなり放大のD1に進むのは無理がありそう。

そもそも出願書類に「修士学位論文」か「それと同等以上の論文等」が
要求されているわけだから、M2院生は修論と同等以上の論文等を書いて
いない限り、出願は無理とも言えるわけだ。

648 :名無し生涯学習:2014/06/16(月) 21:22:23.95 .net
>>647
論理的に考えれば100%仰るとおりなのですが・・・。

649 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 06:49:57.37 .net
>>647
最初っから制度的に受けれないようにして1年待機させればいいとは思うが、なぜか書類は見込みで受理してしまうらしいんですよね。
しかしもし、他大修士持ってない現役M2が最終合格したら今話題の女性の公募と同じで疑惑の総合商社状態ですよ。
そんな人がもし今年いたら、即座に他の業績が何かあるのか確認しますね。無ければ、計画書でホラ吹くだけであとはコネでOKか。となりますから。

650 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 07:19:08.34 .net
福岡市ね

651 :名無し生涯学習:2014/06/17(火) 12:14:18.69 .net
秋開講で半年待機で済むようにすれば……無理か。

652 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 07:59:54.35 .net
>>650
東北市ね

653 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 09:36:06.87 .net
ここでたまに見る東北と福岡ってどういうネタなの?
しかも地域と地区で比較が不均衡なのも気になる。

654 :名無し生涯学習:2014/06/21(土) 20:36:41.09 .net
意味なんかあるわけないだろ、基地外1名のスレ潰しネタだ。察しろ。

655 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 06:12:19.43 .net
大阪説明会で何か聞き出した人いる?

656 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 07:46:37.73 .net
>>654
なにかの比較文化論なのかと思った。サンクス。

657 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 08:18:40.04 .net
>>656
東北に文化なんかねえよw

658 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 10:38:26.94 .net
>>657
いやいや、伊達さんがいるじゃないですか。バサラの。

659 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 16:48:33.51 .net
そう言えば、「東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い」
と発言して、東北人の怒りを買った「文化的な社長」がいなかったっけw

660 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 16:59:53.76 .net
縄文文化の先進地、平泉、伊達政宗、近現代の偉人の宝庫
戊辰戦争で負けたからそういうイメージが広がっただけ
むしろ首都圏以外の関東地方の方が田舎だよ

661 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 19:07:27.76 .net
福岡市ね

662 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 19:14:13.63 .net
>>653
福岡ってのは、基地害ブロガーのffdのこと。
東北は「福岡」が勝手に作った仮想敵。

663 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 19:41:03.47 .net
ということになってるが実際は脈絡なく一人で二役っぽく連投するだけです。

664 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 06:40:51.36 .net
平泉まで範疇に入れるなら、関東の江戸以外のが相当にやばいよね、あくまで当時はだけど。
福岡はは繁栄しすぎで語るまでもなし(当時)。今は知りません。ちょっと現地調査してないので。

665 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 08:06:05.23 .net
東北市ね

666 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 09:07:25.59 .net
>>662
「福岡」は東北の妄想。
東北こそが諸悪の根源。

667 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 12:27:04.65 .net
ググったら福岡の意味はわかった。

668 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 17:15:30.22 .net
>>666
「東北」は福岡の妄想。
福岡こそが諸悪の根源。

669 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:28:02.36 .net
ちょっとすまん。
博士後期課程について調べているのだが、入学試験についての記述がないです。
PDF にも書いてないです。
入学試験について知っていることを教えてください。

670 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:46:03.13 .net
>>669
http://ouj-dp.web-creek.com/
ほい。

10月5日一次試験。英語プラス専門筆記。一回目の内容は過去ログ読んで。
あと、修士号と指導可能な教員は揃ってるよな?

671 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 20:47:58.09 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/doctor/guidance.html
ここから申し込んで文京に日曜日に行ってきなさい。

672 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 22:54:15.23 .net
>>670
いや、実はまだ学部の学位もとってないんです(照れ)
将来ここの博士号取りたくて、気が早く調べてしまいました^_^
入学試験の倍率20倍で大変そう、あと後期課程は学費がすごい高くて驚きました
ありがとうございます!
>>671
良い時期に近い場所のガイダンスの紹介ありがとうございます!
臨場感が高まりそうだから行きたいです!

673 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 00:07:43.55 .net
>>668
東北市ね

674 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 01:41:47.03 .net
>>673
福岡市ね

675 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 05:22:48.04 .net
>>672
気が早過ぎるw 受けれる頃には個人的事情も試験の状況も今とは違ってる可能性が高いぜ

676 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 08:17:27.94 .net
>>674
東北市ね

677 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 11:39:15.78 .net
>>676
福岡市ね

678 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 13:29:48.97 .net
>>672
現在学部生なら、D受験まで少なくともあと2年間はある。
とりあえずは修士をどこで取るのか考えた方がいいね。
放大のMにしろDにしろ、知りたいことがあればこのスレで聞いたら
いいと思うよ。
俺が放大Mにいたのはもう数年前だ。今回、もし放大Dに合格したら、
一期Dの内情を教えてあげるよw

679 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 16:36:39.26 .net
できたばっかだから今年は殺到してるんだろうけど、
将来的には今の半分くらいの倍率で落ち着いたりするのかね。
それとも枠も増やして一般的な大学とそう変わらない倍率まで下げるのかね。

680 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 18:05:56.07 .net
>>678
同じく受験中の者だが、受かったら秘密ではないことは情報提供したいけど、2期生が入る頃までは控えめにしたいなぁ。
10人ちょいだしな。あと一週間待ち遠しいぜ

681 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 18:07:18.85 .net
>>679
枠を増やすのは門下が絡むので無理。
倍率は落ち着くだろうね。英語の出来悪かったらしいし、落ちてみないとわからない人は多いでしょ。

682 :名無し生涯学習:2014/06/25(水) 23:35:36.58 .net
>>677
東北市ね

683 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 01:18:41.99 .net
>>682
福岡市ね

684 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 07:28:46.04 .net
しばらく博士の話題だけど、修士の話でもいいかな?

685 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 07:41:46.73 .net
>>683
東北市ね

686 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 11:17:32.40 .net
>>685
福岡市ね

687 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 12:29:09.74 .net
ffd市ね

688 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 13:04:00.76 .net
>>684
ああ、いいんじゃないの。
遠慮なくどうぞ。

689 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 20:08:11.20 .net
>>684
どうぞどうぞ。

690 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 21:41:33.98 .net
>>686
東北市ね

691 :名無し生涯学習:2014/06/26(木) 22:16:02.39 .net
>>690
福岡市ね

692 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 00:38:09.95 .net
>>690
福岡市ね

693 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 08:30:43.07 .net
>>691
東北市ね

694 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 08:51:09.03 .net
放大が毎年送り出している修士の数は、
他の大学でいうとどのあたり?
中規模私学くらいかな。

695 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 12:36:06.69 .net
>>693
福岡市ね

696 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 22:27:08.81 .net
>>695
東北市ね

697 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 23:32:44.21 .net
>>696
福岡市ね

698 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 23:45:22.22 .net
放大院の皆さんに放大院クイズを差し上げます!

その1 九州地方で一番人口の多い市はどこでしょうかね?
答え 福岡市ね!

その2 横浜市が震災復興支援イベントとして開催している市は「スマイル何」でしたっけね?
答え (スマイル)東北市ね!

699 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 00:13:04.43 .net
福岡市ね
横浜市ね

700 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 08:11:03.28 .net
手動みたいだから一時期のようにスレ全体が崩壊してないけど、それでもうざいな。
書きたいと言ってた人、修士の話題でも振ってくれよ。

701 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 08:22:50.01 .net
>>697
東北市ね

702 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 09:05:53.00 .net
>>694
平成22年度博士・修士・専門職学位の学位授与状況
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/08/26/1299723_06.pdf

703 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 09:09:20.92 .net
>>701
福岡市ね

704 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 11:48:17.37 .net
>>703
東北市ね

705 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 14:54:50.68 .net
>>704
福岡市ね

706 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 16:20:07.21 .net
>>705
東北市ね

707 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 16:45:33.18 .net
>>706
福岡市ね

708 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 19:51:46.87 .net
>>707
東北市ね

709 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 20:16:07.29 .net
>>708
明太子市ね

710 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 21:37:54.26 .net
>>709
萩の月市ね

711 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 21:56:58.36 .net
>>710
赤い恋人市ね

712 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 23:59:09.28 .net
>>711
放射能市ね

713 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 08:15:39.27 .net
萩ってさ、萩城は山口にあるのに仙台で萩の月とはどういうことなんだろう。
誰か歴史学的に教えてください。

714 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 08:53:05.55 .net
>>713
そんな話はどうでもいいから福岡を叩け

715 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 14:41:10.42 .net
荒らしにすらなっていない・・・。こんなのが院生なのか・・・。

716 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 16:24:57.73 .net
>>715
福岡市ね

717 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 17:28:51.32 .net
「萩の月市ね」とはいうのに何故か「仙台市ね」とは言わないのはおかしいなあ。
市ぬべきなのは吉塚と竹下の間でしょ。

718 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 17:30:58.95 .net
福ハカグモレ

719 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 19:15:22.90 .net
>>716
東北市ね

720 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 19:18:39.96 .net
>>719
福岡市ね

721 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 19:22:21.45 .net
>>715
きっと、717や718は院生ではなかろう。
学部生とか、院生の成り損ねとかならあり得るが。

722 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 20:20:36.14 .net
>>721
ああ。>>719は博多から幕張まで面接考査に行ったのに、服装粗悪に加え教授に悪態ついて落ちたのさ。
だからいつまでもここに貼り付いて「東北市ね」を連呼してるんだよ。

723 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 21:30:38.75 .net
>>721
面接どころか書類審査で落とされた東北の男が何年も前から逆恨みして粘着している。
知能指数が致命的に低いから「福岡市ね」を連呼することしかできない。

724 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 22:39:48.53 .net
>>723
大嘘つきだな
以前は札幌ssdだ、大阪nmbだ、って言ってたくせに。
かいおうに轢かれてタヒね

725 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 22:45:23.03 .net
>>724
また嘘と捏造か

726 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 22:49:23.85 .net
>>725
>>725
みずほに轢かれてタヒね

727 :名無し生涯学習:2014/06/29(日) 23:40:54.77 .net
【大学ランキング2014決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・東北大
〔AV〕北海道大・名古屋大
〔AW〕九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大
〔BU〕大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・早稲田大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・同志社・立命館大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・関西学院大・関西大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・北海学園大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大

728 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 00:55:00.96 .net
500系に轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

729 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 07:49:16.83 .net
九大はノーベル賞とってないから意外に低い

730 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 08:13:28.75 .net
そう言えば、九大の有名教授、大物教授(=斯界の泰斗)って、あまり聞かない気がするw

731 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 08:39:52.78 .net
放大はランクとかの外にある大学だよなあ

732 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 08:56:21.02 .net
>>729
院試に受かってからノーベル賞語ってくれよw

733 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 09:27:47.88 .net
学部と院で大幅に評価の違う大学ってどこだろ

734 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 10:33:15.14 .net
さくらに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

735 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 10:39:47.43 .net
>>730
元精神分析学会長、北山修名誉教授
新海征治先生ノーベル賞候補

736 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 11:10:43.96 .net
>>733
東京理科大。
院の評価が低い。
あと、今なら早稲田理工がネタになるw

737 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 13:31:40.69 .net
>>736
学部の評価も別に高くないような…
情痴よりはマシなのか?

738 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 15:20:02.09 .net
修士論文書くつもりが無い場合で、趣味として院科目やってる人います?
選科だと学籍が1年で切れるから、意外と学費が高くつく・・・。(学部に比べて)

739 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 15:57:49.34 .net
>>738
授業科目についてだけ言うと、学部の専門科目の方がきっちりみっちり
細かく教えてくれて、院の科目より良いような気がする。
院の授業科目はちょっと大味というか、おおざっぱな所が多いように思う。
15回でなくて、7〜8回で足りそうな科目も結構あるんじゃないかな。

740 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 19:32:35.50 .net
同じく。院科目は高い割にはっきりしないものばかりで魅力がない。
研究じゃなくて勉強ならグラスラでもめざしたほうがいい

741 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 20:54:32.12 .net
院科目って、基本的には参考文献を全部読むのが前提なんだよね?
だから学部よりも中身が薄いんだと思ってる。

742 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 20:54:57.98 .net
学びを深めるというより、修士を得るための手段でしかないな、放題院は。
超一流の指導教員から指導を受けられるのは魅力なんだが…

743 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 01:10:50.60 .net
>>742
他の大学の院なら学びを深められるかは、それはそれで疑問もあるね・・・。

744 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 12:54:52.55 .net
結局さ、普通の大学の院の良さ・強みは、(理系と文系で大分違うだろうけど)
「研究室」に先輩や同期生がたむろしていて、そこで雑談したり議論・質問
したりして、専門分野の知識や経験を深め、論文執筆のコツや注意点
なども教えてもらえる、というとことにあるんじゃないかな。
大体どこでも「優秀な先輩」というのがいて、普段からこんなに勉強していたとか、論文は
いつごろから執筆していたとか、そんな情報(しばしば誇張されてる)が後輩に流布していて、それが
結構役に立ったりする。

だが、放大では指導教員とのつながりは相当密接だと思うけど、同じ専攻テーマ
の先輩や同期生との日常的な交流は難しいよね。そのあたりの不利は自分の努力で
補うしかない。まあ、場合によってはこのスレが役に立つかもしれないけどw

745 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 16:55:14.10 .net
>>744
市ね市ねで役立つかなあ?

746 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 17:47:15.82 .net
>>745
ワロス

仮に受かっても同じ分野で後輩が入るとは思えないんだ。
一人の教授があの定員で二年連続学生を取れるとは思えない。

747 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 17:47:52.47 .net
ああ、博士の話ね。修士はゼミでいくらでも交流できるでしょ。

748 :742:2014/07/01(火) 17:50:08.95 .net
それから、研究者の世界に入るという観点からすると、普通の大学の院だと、
M1のときからいろいろ「丁稚奉公」や「ぞうきんがけ」のような下積みを経験
して一人前の研究者に成長していくことが多い。
例えば、研究室の重要プロジェクトの簡単な作業を受け持ったり、無償のマンパワー
として教授に使われたりするが、それも研究者になるには必要かつ有益なプロセス
だったりする。
また、レベルの高い研究会に出させてもらったり、指導教員のお供のような格好で
学会に参加して学界の雰囲気に慣れたり、同じ専門分野の知人を増やしたりする。
修士のときに初めて参加した学会の熱気ある議論に強烈な印象を受けて、
それが研究者人生の原点みたいになっている人も少なくないと思う。

そういったプラスアルファ的な部分を放大が提供できないのは残念だが、
それは上述のように自分の努力で補うしかない。
例えば、自分で種々の学会に積極的に参加して、これと思う人間に名刺を配りまくって
人的ネットワークを作っている人を知っているが、そういう手もあるのだ。

749 :名無し生涯学習:2014/07/01(火) 18:17:12.04 .net
うちだと(文系)砲台修士は修論書くだけ、学会にも研究会にもいかないし、学生は教官の研究とは無関係。
ひとつにはそういう下積みは博士進学に続くことが前提のものなので、これまで無かったのも当然ともいえる。

750 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 06:58:02.92 .net
そういや、あさってだっけね。東京の人は郵便がすぐとどいていいなぁ。

751 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 17:35:24.30 .net
痴呆の人だと、届くのは週明けかなぁ

752 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 18:12:59.39 .net
>>751
簡易書留なら土曜に届く可能性もあるけど・・・。

753 :てんぺらとうら:2014/07/02(水) 18:13:54.21 .net
ようわ、ちぇっくめいと≒オレンジジュースの件だよ わかりやすくいうと。

ジムの追い出し、の時の理屈には非常に無理があって普通に考えればとってつけた屁理屈だとわかる。
(ストラップの件から格闘系のおやじさんたちのしるところとなった、自動的にジェンダー問題くみこみ)
自分は良くわ知らないが、たとえば、プロ野球選手が昔の木製ばっとを横にしてホームランを打ち続けたとか
ハンマー投げの投擲でいい加減なフォームでマックスパワーで鍛え上げた人が投げ続けることは
通常、故障から言っても無理だとわかるだろう。それと同じで、一発二発レベルを行うには、ある程度
神格化されたような(呼吸に至るまでいい加減にすれば怪我をするレベル)プロトコールにしたがって行う
必然があり、それを曲げれば怪我をするという認識が一般的だとわかるとおもう、事件事故で故障があり
バランスくずした人間が一般で競技に出てメダルレベルならなおさらであって、

その時にジムの追い出しでこねらられたような状況が果たして可能なのか、不可能だと思う。

つまり、事件事故サイドの都合のいい大嘘であって、そこに矛盾する理屈を立てるということは、
行ったことがないか突き詰めた経験がないからそういった屁理屈になるのだと思う。

事件事故の処理は所轄がおこなっていて、車しか持っていない時代は不明確だがバイクしかもっていない時代
わ確実に、その認識がある(けいゆうの相談以降否定しにくい経緯)そこで、事件事故サイドの言う集団的自衛権の
論拠になる武力に当たる大砲みたいなちくわ装備は、ビッグデータ砂漠の中から針一本の天才の監視の中でわ
目立ちすぎて不可能。

754 :名無し生涯学習:2014/07/02(水) 19:58:40.19 .net
落ちたら紙一枚だろうから、紙三枚程度(地図、時間割、合格通知)の厚さがあれば合格でしょう。

755 :名無し生涯学習:2014/07/03(木) 21:26:42.15 .net
俺の感想
院 生命環境科学<学部 生物界の変遷
院 物質環境科学U(昔のよぼよぼ先生のやつ)<学部 現代物理

院科目は何か復習みたいな感じだと思う。

756 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 05:27:58.56 .net
東京人報告よろ

757 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 08:51:54.22 .net
落ちた奴は報告しないだろw

758 :742:2014/07/04(金) 10:14:24.94 .net
俺は落ちたときでも必ず報告してやるぜw

759 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 19:11:09.66 .net
落ちても通知来るはずだし、今日は関東でも届いてないみたいだね。
本当に、今日ただ投函しただけなのかな。だったら明日昼〜午後か。

760 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 12:38:10.09 .net
>>758
で、どうよ?まだ?

761 :754=757:2014/07/05(土) 15:55:36.56 .net
つか、俺がまず受かってたわw
速達簡易書留で来るんでほぼ日本どこでも今日中に来るんじゃない?

実は1次が不安で英語でヘマすることばかり気にしてたけど案外1次10倍超でもなんとかなるもんだな。
2次は元々自信あるし、たかが2倍だから気楽にまぁいろいろ頑張ります。

762 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:26:17.05 .net
ツイッターで報告してる人がいるね。

763 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:48:13.73 .net
742氏と、あと1−2人。スレに受験者いなかったっけ?

764 :756:2014/07/05(土) 16:55:00.79 .net
>>760
ちょっと外出していて郵便確認が遅くなった。
合格してました。
確かに速達・簡易書留の「親展」だった。
7月20日は午前10時集合を指定された。

765 :759:2014/07/05(土) 17:31:35.69 .net
>>764
おめでとうございます。ちなみに私は午後でした。
頑張って一緒に受かりましょう!

766 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 18:50:28.12 .net
759と762の2名が1次通過か。
ほかに合格通知が来た人はいませんか。

767 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:00:39.42 .net
1次を通ったのって、何人くらいなの?

768 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:28:07.93 .net
わからん。発表するのかもわからん。

769 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 22:43:21.60 .net
>>767
募集要項では、「第1次選考の合格者は、募集人員の2倍程度までとします。」
とあるので、1次を通ったのは20名程度ということだろうね。
20日に第2次の受験者が何人いる模様か探ってきてあげるよ。

770 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 05:51:15.32 .net
落ちたばい…どうせバカチンですたい!
ムシャクシャするから呪ってやる!東北市ね

771 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 06:47:05.42 .net
↑もうすぐ連投荒らしをはじめる宣言か・・・ハァ

>>769
しかし、修士一期生を考えると最終合格者が12〜15の可能性も高く、そうなると1次通過も24〜30まではありえるのではないだろうか?
1次通過20で10以上の最終合格者を出してくれるのが理想的なのだが。

772 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 08:18:31.61 .net
>>771
10以上ってことは10人でもいいんだな?

773 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 09:13:56.23 .net
小学生襲来

774 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 10:04:08.92 .net
定員が本当に10名なら、
・最終合格9名以下=定員未達で補助金削減
・最終合格14名以上=定員*1.3倍基準超過で補助金返還
だから、10〜13名じゃないかな。

775 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 10:18:47.11 .net
>>770
福岡市ね

776 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:40:49.46 .net
>>774
おいらもそう読んでる。

ついでに、1次通過が2倍程度ってことは、きっと2,5倍程度までは残すだろうと。
結果、13×2.5=32〜33人は1次通過するのかなと思う。

777 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:44:56.65 .net
もひとつ言うと、不思議なのが、指導教官の選考への関わり方。

全プログラムで10人定員ってことは、素直に考えれば各プログラム2人。

だけど、各プログラムに主指導教員となりそうな教授が5人程度はいる。
指導教員一人が、一人づつ院生を取ったら余裕で定員オーバー。

となると、各プログラムで
「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと
その辺、どう調整するんだろう。

778 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 12:33:30.58 .net
西日本なんだが昨日は届かず、
今日ちょっと外出してる間に来たらしくて不在通知入ってた。
再配達は夕方以降。
なんか焦らされてドキドキするなあ。

779 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 13:39:07.28 .net
>>777
そこよ。問題は。
>「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと
こうなると政治力と業績の形式的数量なのかなぁ。
ライバルがまったく同じ分野、同じ教授を志望してきたらラッキーで誰にでも勝てるが、教授が他の教授に政治力で負けるというのは困る。
だけど、どうなのかな。すでに個人的関係がある教官と院生はともかく、外から突然来た人に対してそんなに強く欲しいと言うかな?
それと、すべての指導できる先生が一期からD抱えたいと思ってるかは俺は懐疑的なんだけど。
恐ろしいのは自コースの他の先生のところですでに関係が深い院生で業績の多い人かなぁ。いないか少ないことを願いたい。。。

>>778
このスレ三人目の合格者になるといいね。

780 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 16:06:52.86 .net
774.775で書き込んだ者ですが、見事不合格ですた。。。

志望している教官に院生ついたら、しばらく見込みないかも(涙)

みんな、がんばってくれぃ。

781 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 17:38:29.70 .net
募集要項には「第1次選考の合否通知は、簡易書留郵便にて郵送します。」と書いて
あるが、合格者には速達で送られている模様。
不合格者には速達でない郵便の可能性があるが、これまで受領した人、どうだったのかな。
もし776の自宅が普通で2日後、速達で1日後に届く地域だったとすると・・・

782 :779:2014/07/06(日) 17:43:52.31 .net
あ、でも今日は日曜日だから、今日配達があったってことは
速達ってことか。

783 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 17:48:43.52 .net
>「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと

それは、まずないわ。
逆に、持ちたくないって方向はあるかもだけど。

784 :778:2014/07/06(日) 17:50:49.17 .net
一応、不合格でも簡易書留の速達で来ましたよ。

785 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:07:27.30 .net
>>780
残念でした。二回目で受かって下さい!
>>783
俺もそうじゃないかと思ってる。

786 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:08:22.73 .net
スレ住民は2人合格1人不合格か。これで全員?

787 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:11:12.07 .net
ところで775氏は教官5人と言ったことから推測するんだけど、社会経営科学だったの?

788 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:10:37.35 .net
>>786
2人合格も怪しい。口だけなら何とでも言えるからな。

789 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:17:01.03 .net
何だか、トンコツラーメン臭いな

790 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:59:17.64 .net
いや放射能臭い

791 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:07:57.18 .net
>>790
残念だったな、福岡。
アンニョンヒガッセヨ!

792 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:28:53.61 .net
>>791
今年の修士の試験がんばれよ東北チョンw

793 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:43:39.66 .net
>>792
もういい加減諦めなよ、福岡チョン。放題にとってはいい鴨なんだがな

794 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 23:11:26.42 .net
>>793
放題にとってはお前は毎年受験料を収めてくれるお得意様かもしれんが、
このスレの住人には関係ない。いい加減粘着はやめたらどうだ東北チョン。

795 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 23:16:30.95 .net
>>794
そっくり返すじょ、福岡チョン

796 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 00:25:35.06 .net
>>788
合格通知の文章とか、同封された「受験者の皆様へ(注意事項)」の文章とか
を書こうか。

797 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 05:06:02.24 .net
バカバカしいな。読む人が今回受かってなければ文章引用してもそれが本物かわからないから意味ないし。
2次試験会場は若葉会館だ。それ以上はサービスしない。

798 :776:2014/07/07(月) 07:58:38.93 .net
落ちてた。
さくっと気持ちを切り替えて二期入試に向けて
研究計画のブラッシュアップに取り組むよ。

799 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 08:05:50.26 .net
>>795
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョン

800 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 09:22:51.89 .net
>>799
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡白丁

801 :775:2014/07/07(月) 09:33:54.83 .net
>785
うっ、バレた(笑)

802 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 13:26:50.96 .net
公式に聞いたんだけど、1次合格者数、倍率は非公開だって。
修士と同じで最終倍率しか出さないんじゃないかな?

803 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:14:49.17 .net
>>800
東北市ね

804 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:17:25.05 .net
>>803
福岡市ね

805 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 07:49:05.62 .net
>>804
東北市ね

806 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 11:22:51.41 .net
>>805
福岡市ね

807 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:47:25.83 .net
>>806
東北市ね

808 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 00:10:30.28 .net
>>807
福岡市ね

809 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 07:34:00.62 .net
【大学ランキング2014決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・東北大
〔AV〕北海道大・名古屋大
〔AW〕九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大
〔BU〕大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・早稲田大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・同志社・立命館大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・関西学院大・関西大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・北海学園大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大

810 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 07:50:59.91 .net
>>808
東北市ね

811 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 15:03:19.53 .net
>>810
福岡市ね

812 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 23:41:31.57 .net
これって入試難易度?
大学の格?

813 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 05:53:40.99 .net
格だろ。
難易度だったら、私大はもっと下に行く。
AO推薦内部一芸帰国子女で、早慶でさえ半分以上が一般入試受けてないし。
他の私立は言わずもがな。

814 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 06:39:26.30 .net
ただの学歴厨の妄想。一ミリも放大院と関連性がない

815 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 08:29:08.14 .net
>>811
東北市ね

816 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 09:00:27.39 .net
>>815
福岡市ね

817 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 09:39:16.13 .net
>>816
東北市ね

818 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 13:53:46.38 .net
>>813
半分以上が一般入試受けていないとか、それは流石に数字を盛りすぎる。
それに、芸大とかはどうなるのか。しかも放大院と何の関連もない。

819 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 15:19:27.74 .net
>>817
福岡市ね

820 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 18:23:59.14 .net
>>818
いや、実際、私大入学者の半分以上は一般入試受けてないぞ。
調べてみ、驚くから。

821 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 18:51:00.31 .net
それで、スレタイは読めるか?

822 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:40:54.17 .net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』
(朝日新聞出版)によれば、早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般
入試の割合が年々下がり、'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部
39.8%といずれも4割を切っているのだ。

確かにすごいな。

823 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:27:56.95 .net
小保方もAOなんだよな

824 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:13:42.33 .net
スレタイは読めるか?

825 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:25:32.90 .net
放大院は入試あるだけマシだな。
今どきの私大院は内部進学なら院試なんてないようなものだからな。
推薦だけだ。

826 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:26:41.05 .net
>>819
東北市ね

827 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:27:12.12 .net
馬鹿みたいにスレタイスレタイ言ってるやつは、なんとなく福岡の臭いがするねw

828 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:28:43.30 .net
スレタイが(ry

829 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:57:29.09 .net
スレでタイを釣る

830 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:08:06.19 .net
>>826
福岡市ね

831 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:27:24.97 .net
スレたいい女

832 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:42:01.79 .net
>>830
東北市ね

833 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 01:54:20.34 .net
閉講になる科目で、スポーツ健康科学以外にオアシス科目ありますか?

834 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:02:12.95 .net
博士課程の授業科目案内ページなんてあったのか
気づいてなかった
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/hakase/index.html

835 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:23:44.88 .net
>>832
福岡市ね

836 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 06:53:08.15 .net
>>825
国立でも内部院試はぬるいよ。放大がどうなのかはしばらく不明だけど。

837 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 07:14:48.45 .net
>>834
初めて見た。

博士ゼミの「研究法」が概要だけ読んでても極悪難易度に見える。
定員の関係上、ほぼ教官と一対一でこの課題かぁ。
「特論」はどうでもよさそうだけど、「研究法」の受講中は事実上論文執筆停止しそうだな・・・。
こんなガチだと3年で出るとか社会人じゃ無理だろ常考。

838 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 08:25:20.92 .net
>>835
東北市ね

839 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 12:23:05.92 .net
>>838
福岡市ね

840 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:04:25.57 .net
つまり、院は門閥貴族のたまり場か。ローエングラム公を呼ぶしかないな。

841 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 15:13:40.67 .net
いいか悪いかはともかく、1%もその辺の普通の人を対象にはしてない体制だな。
楽して学位がほしいなら首都圏の私大に行ったほうがいいんじゃね?

842 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:12:44.95 .net
「特論」っていうのはなんで「特」とついているのかわかる人います?

843 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:25:30.33 .net
大した意味は無いでしょ。

俺が昔いた修士では講義にも演習にも「特殊」とついていた。大学院科目であるというだけのアピール。

844 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:37:55.73 .net
修士は89*****なのに対し博士は9******なんだな。

845 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:27:35.25 .net
しかし、一般や共通がないのに、特殊というのも妙な話。

846 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:43:25.51 .net
俺の知っているある大学院修士課程では、
「○○基本研究」と「○○特殊研究」という単位のみ並べていたな。
違いは、前者は4単位、後者は2単位というだけ。
とにかく、学部科目と名称が極力かぶらないようにし、かつ、
研究科の中でも重複しないようにすると、
大体、「特殊」とか「特論」とかいうような名称を使うことに
なるんじゃないの。

「一般」とか「共通」は学部レベルの科目名だ、という感覚かも。

847 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:15:26.03 .net
特論の方が専門化してるよ

848 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:16:05.49 .net
>>845
大学院自体が既に特殊だろ。

849 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:24:06.46 .net
英文の専門書を読んで来いと言われたら一発でアウトだわ。
その前に入試受からんだろうが。

850 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:56:54.59 .net
>>839
東北市ね

851 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 07:16:24.21 .net
>>849

>>834の研究法科目の概要を見なさい。はっきり書いてある先生のところはほとんど原書購読ですよ。

852 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 10:48:05.67 .net
俺は、ペーパーバックより専門書や研究論文の方が読みやすい。
専門に近ければ、なんとか読めるものだぜ。

853 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 16:36:13.60 .net
>>850
福岡市ね

854 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:01:10.07 .net
>>853
東北市ね

855 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:31:15.51 .net
この前幕張行くのに成田のLCC使ったけど、安くていいよ
成田から幕張までバスも30分900円しかかからんし

856 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 20:17:37.50 .net
>>854
福岡輝け

857 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 22:50:32.63 .net
>>856
東北輝け

858 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 23:24:48.94 .net
>>857
福岡輝け

859 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 03:43:37.52 .net
みんなで「輝け」と声援を送りあって
ここは心温まるインターネッツですね。

860 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 08:59:29.91 .net
>>858
東北輝け

861 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 10:47:23.45 .net
>>860
福岡輝け

862 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:14:05.51 .net
スレタイ野郎が消えたらまた福岡たちがw
バレバレだw

863 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 20:49:40.21 .net
>>861
東北輝け

864 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 04:54:07.00 .net
>>863
赤い恋人輝け

865 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 07:42:20.81 .net
>>864
東北市ね

866 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 12:50:58.20 .net
>>865
福岡市ね

867 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:22:43.71 .net
>>866
東北市ね

868 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 01:35:44.42 .net
>>867
福岡市ね

869 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 08:26:35.73 .net
>>868
東北市ね

870 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 15:43:36.59 .net
>>869
福岡市ね

871 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 08:27:07.76 .net
学部スレと比べればだいぶマシか・・・。

872 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 08:37:22.24 .net
>>870
東北市ね

873 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 14:02:51.53 .net
>>872
明太子市ね

874 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 16:50:35.66 .net
ルイスフロイスの「日本史」って、これ参考資料として使ってもいいんだよね・・・・?
第一級の一次資料が私的な日記みたいのしかないからどうにもならないな。

875 :名無し生涯学習:2014/07/16(水) 21:01:17.27 .net
>>873
東北市ね

876 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 07:07:05.40 .net
>>875
福岡市ね

877 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 08:13:53.30 .net
>>876
東北市ね

878 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 18:09:09.85 .net
院でもエキスパートやればいいのに。

879 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:47:47.81 .net
>>878
それだけの科目が無いからできないんだよなあ…

880 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 20:50:37.62 .net
>>877
福岡市ね
頭上にテポドン落ちろ

881 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 21:39:19.36 .net
あと3日で二次試験の面接か。忙しくて対策の暇がなかったけど、とりあえず
修論でも読み返すか。

882 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 05:55:25.81 .net
うあああ、俺も忙しくてほぼなんもしとらん。
修論読み通す時間はないから記憶だよりで、提出した要旨の方を読むよ。

面接は3対1かそれとも5対1か?
そのうち二人は指導教員候補と自コースの副指導教員候補だろうけど残りが想像もつかない。

883 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:00:35.30 .net
>>880
東北市ね
頭上にテポドン落ちろ

884 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 21:29:27.05 .net
>>882
まあ、普通に考えれば5対1だろうね。同じプログラムの受験生を何人か続けて面接するだろうから、
その都度面接委員を入れ替えない限り、その前後の受験生の指導教員候補が
同席することはあり得る。
各プログラムごとに2名(余)の合格者を選定するだろうから、できるだけ多くの
教員が面接に参加して、比較対照しやすくしようという考慮もあり得る。

885 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 09:47:14.98 .net
>>883
福岡市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

886 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:19:34.61 .net
>>885
東北市ね
テポドンとPM2.5とハルマゲドンで市ね

887 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 10:50:01.92 .net
>>886
福岡市ね
ポアだ!

888 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 13:57:53.93 .net
>>887
東北市ね
ポアだ!

889 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:25:32.68 .net
>>888
福岡はポアだ!

890 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 21:57:20.13 .net
>>889
東北はポアだ!

891 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 22:16:41.86 .net
福岡は川内原発付近の魚食って市ね

892 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:14:02.43 .net
東北は福島第一原発付近の魚食って市ね

893 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:26:08.56 .net
>>892
福岡輝け

894 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 23:44:02.41 .net
>>893
東北輝け

895 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 04:35:20.03 .net
どうしようもねえなあ。福岡とやら、猿真似ばかり。
“東北”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

896 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 06:02:35.21 .net
>>894
しね

897 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:21:52.67 .net
どうしようもねえなあ。東北とやら、猿真似ばかり。
“福岡”とやらが市ねと言えば市ねと言うし、輝けと言えば輝けと返すだけだ。

898 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 08:43:38.56 .net
>>897
うーそつきー、だーますなー、うーそをついても、ばーれーるぞー

899 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 10:42:42.80 .net
かいおうに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

900 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:21:18.07 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

901 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:25:40.54 .net
2次の面接を受けてきた。
一人30分弱。修論内容の突っ込みは余りなかったが、
どんな研究をやりたいのかと聞かれた。

2次受験者の数は分からない。ただ、2部屋で同時進行していたから、
1時間で4名こなすことができる。受験票には9時〜18時の間で集合時間
を指定すると書いてあったが、指定集合時間の30分後に面接が始まる感じだった
から、18時までに面接終了とすると、実質面接時間は最大で8時間半、
もし昼休みを1時間取ったとすると、7時間半になる。

昼休みはある方が普通と考えて7時間半に毎時4人を掛けると30人となる。
10人(余)を取るのに30人面接なら妥当なところだろう。

902 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 15:59:08.96 .net
乙です
試験官は何人いた?

903 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 17:06:31.04 .net
>>900
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

904 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 18:29:38.41 .net
>>903
東北市ね

905 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:42:42.45 .net
>>902
3人でした。そもそも修論4部提出だから、面接委員5人
という目はなかったわけだw

906 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 19:54:03.64 .net
自分が受験者控室で目撃した受験者は(自分を含めて)5名。
年齢は、ざっと20代〜40代が3名、50代以上が2名という感じかな。
女性は1名。

907 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:00:08.50 .net
>>904
福岡市ね

908 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 21:04:27.01 .net
>>907
東北市ね

909 :名無し生涯学習:2014/07/20(日) 22:59:58.22 .net
>>908
さくらに轢かれてタヒね

910 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:21:50.72 .net
札幌にしよう。札幌ssdだ。
いや、大阪にしよう。大阪nmbだ。
誰だっけなあ。これを言ったの。白い恋人でもなく、面白い恋人でもなく、赤い変人だったと思うが。

911 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 08:24:45.45 .net
確か、禿の野球チームがあったはずだが…
禿鷹軍団〜、我ら〜の、我らの〜、○○○○○○ホークス!

912 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 09:43:01.81 .net
博士後期課程の2015年4月入学分(第2期生)は、早くも
8月15日〜8月31日出願か。
http://ouj-dp.web-creek.com/  ← パンフレット

出願予定の人いますか。
何か質問あったら分かる範囲で答えますよ。

913 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:05:27.50 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョンw

914 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:50:40.30 .net
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡チョンw

915 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 14:52:49.32 .net
みずほに轢かれてタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒね

916 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 15:59:41.25 .net
>>914
東北市ね

917 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:56:10.07 .net
>>901
乙。午前の人?こちら午後。

受付の人の手元の紙にはいくつかのプログラムごとに4人の名前があったから本当に20人しか通してない予感。
午前午後で違うペーパーがあって30オーバーという可能性も否定できないが、多分それはないかと。
全部で13人通して仮に3人合格のプログラムがあったとしたらそこは2倍切ってるね。

こちらが目撃したのは(自分を含めて)11人。30−40代が3人。残りは50代以上。
服装はスーツフル装備、ノーネクタイや半袖、完全軽装がそれぞれ1/3ぐらい。

918 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 16:58:24.61 .net
>>916
福岡グモれ

919 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 17:13:41.06 .net
情報プログラムってどんな試験出るの?

920 :899:2014/07/21(月) 18:09:31.06 .net
>>917
自分は10時集合で10時半から11時ちょっと前まで面接だった。
受付の人の手元にあった名前は確か5名だったと思う。10時過ぎには5名そろった。
全員同じプログラムだったのか、2つのプログラムだったのかはよく分からない。
一続きの記載だったから5名で1つのプログラムかも知れない。

午後の部がその程度の人数なら確かに1次合格者は20人位かもね。
最終合格はジャスト10人あるいはそれ以下の可能性もある気がしてきた。

「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
俺は結構聞かれた印象なんだけど。

921 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 18:44:22.51 .net
>>919
修士課程の「情報学プログラム」のことかな。
修士の入試過去問題は http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html
から入って

http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h26joho.pdf (平成26年度入試)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/pdf/h25joho.pdf (平成25年度入試)

で見られるよ。

922 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 20:10:29.32 .net
そんな話はどうでもいいから福岡を叩け

923 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 21:13:59.16 .net
>>920
その情報でわかった。1次21人合格だ。午後は4プログラム4人ずつの表記だったから、5・4・4・4・4だな。
5のところは3人取って11人合格予定なのかもしれない。

>「もし受かったら・・・はどうしますか」みたいなことはたくさん聞かれた?
発表まであまり答えたくないけど、全くなかった。「博士号を取ったあと・・・どうしますか」ならあった。
すまないけど、あと二週ほど控えめにしましょう。互いに受かってるといいですね。

924 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 22:12:44.24 .net
>>918
東北市ね

925 :名無し生涯学習:2014/07/21(月) 23:44:24.20 .net
>>912
どの程度の英語力が必要でしょうか?
10月入試の結果が出ていないのは承知していますが、
910さんの主観で構いませんので。

926 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 06:11:29.31 .net
特定の用語をスレッドで使用禁止とかできないの?ってか管理人とかいないのか

927 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 06:22:39.89 .net
あきらめろ。運営は経営上で揉めてるせいか放置だ。
これでも昔よりは連投量がマシなんで二人ごっこは単に無視するだけ。

928 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 09:25:54.00 .net
>>924
福岡は東京駅“7号室のお客様”になれ

929 :918:2014/07/22(火) 10:12:33.37 .net
>>923
サンクス。そうか、21人が1次通過ということか。
じゃあ、あとはお互いの最終合格を祈ろう。

930 :910:2014/07/22(火) 11:37:03.64 .net
>>925
出題された英文は決して易しくなかったと思いますよ。哲学者兼エッセイストみたいな人
の凝った文章で、見かけない単語の頻出 → 辞書をしょっちゅう引く。
あと、2時間という制限時間内で、600字程度にまとめるという作業がくせ者。
全文理解できても、丁寧にまとめていると最後に時間か字数が足りなくなるw

このスレの >>611 から >>634 あたりを読むといい。例えば、

>>615 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 17:53:20.76
俺個人はできたけど、一般受験生的に英語は凶悪難易度だったと思う。
「放送大学」をなめてたなら、歯が立たなかったんじゃないかな。

>>617 :名無し生涯学習:2014/06/08(日) 18:17:50.60
英語は、各コース共通なので、専門全く関係ない文章。

お料理をネタに、「イギリスはレシピが横行してるけどそれってどうよ。五感を使って覚えるもんだぜ、イタリア見ろよ。
現代社会はレシピのような正解を求めるけど、個性を殺しちゃいかんよな。実践知に目を向けようぜ」
みたいな文章で、単に「訳せ」ではなくて、「著者の主張を600字で要約せよ」だった。
訳せても、要訳できない人にはつらいのと、めんどくさい言い回しと小難しい単語が多くて読みにくい文章。
修士過去問で公開されてる、高橋和夫先生が番組作りについて書いたあの文章よりははるかに難しい。

931 :910:2014/07/22(火) 11:38:24.85 .net
(続き)
>>634 :名無し生涯学習:2014/06/10(火) 12:14:03.24
今回の博士入試(2014年6月8日実施)の英語読解試験の英文を見たい人は
http://www.prospectmagazine.co.uk/magazine/the-tyranny-of-recipes/#.U5Z0qXY20uJ
を参照して下さい。

Prospect

The tyranny of recipes
by Julian Baggini / January 23, 2014

です。全文は段落で数えて25段落ありますが、そのうち前半の
12段落までが出題されました。
( By using a formula that can be applied to everyone,
we miss what is special in each individual. という文章まで)

なお、設問は
「以下の英文を読み、著者が考えるところのレシピ
の弊害について600字程度の日本語で要約しなさい。」
です。
  (注:>>633, >>634 の訂正を盛り込んだ)

何はともあれ上記の英文サイトを見てみれば難度の見当がつくでしょう。

932 :910:2014/07/22(火) 12:36:18.79 .net
ただ、英語読解試験の配点や評価や不明。おそらく、足切り的には使うだろうし、
ボーダーライン上で参考にすることはあるかも知れない。ただ「合格に必要な
英語力」ということだったら、今回の場合は、>>617氏の秀逸な要約
「イギリスはレシピが横行してるけどそれってどうよ。五感を使って覚えるもん
だぜ、イタリア見ろよ。現代社会はレシピのような正解を求めるけど、
個性を殺しちゃいかんよな。実践知に目を向けようぜ」 的な内容
を盛り込んで600字程度の文章を書けば十分だと思う。

933 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 15:16:18.67 .net
>>926
かつて「死ね」をИGワードに設定して、それで生まれたスラングが「氏ね」だったよな。
今では「タヒね」もИG指定したサイトもあるようだけど、ここは基本的に放置。
もし対策したとしても「氏ね」の二の舞。いたちごっこだよ。

934 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 20:16:31.28 .net
今年、臨床心理コース受験したいんですが去年の倍率とかってどの位なんですか?
卒業証明書と成績証明書の発行は1年位前のですがこれでも全く問題無いですか?
色々書く書類多くて大変です。証明写真は1次受験する際はいらないんでしょうか?

935 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:00:27.37 .net
ソフトウエア工学って、どんな単位認定試験が出るんですか?

936 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 21:29:10.15 .net
>>934
修士課程の臨床心理学プログラムの平成26年度の入学試験は、
募集人員30人程度 出願者数479人 倍率15.5 合格者数31人
だそうだ。
http://melma.com/backnumber_36116_5956273/  参照。
他のプログラムは1倍余からせいぜい2倍程度なのに、すごいね。

募集要項を見ても、卒業証明書と成績証明書の発行時には触れてないから
1年前のもので大丈夫だろう。
写真のことは募集要項に何も書いてないようだから1次の出願時にはいらないんじゃね。
出願後に受験票を送ってくるけど、そこに「受験日までに写真を受験票に貼れ」という指示
があった気がする。
でも以上保証はできないから、心配なら電話して聞いた方がいい。
親切に教えてくれると思うよ。

937 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 23:24:36.81 .net
>>936 迅速で丁寧な回答いただきありがとうございます。

938 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 23:40:16.97 .net
諸悪の根源は東北チョン。
こいつが来る前はこのスレは平和だった。

939 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 03:57:27.20 .net
>>935
単位認定試験は在学生には公表されてます。
お友達の在学生に印刷してもらいましょう。

940 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 08:11:05.85 .net
諸悪の根源は福岡チョンという白丁。
こいつが来る前はこのスレは平和だった。

941 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 08:14:15.36 .net
あ、そうだ。措置入院命令書ってどこかにあったっけ。
あの命令書の発行者名を「福岡市長 高島宗一郎」にすれば完成だな。

942 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 12:37:50.08 .net
福岡FFD 殿
                            平成26年 7 月23 日

                         福岡市長 高島宗一郎

1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。
2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。
3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。
4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。
5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。
6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
 それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、市長に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。
7.病院の治療方針に従って療養に専念してください

943 :名無し生涯学習:2014/07/23(水) 23:04:08.68 .net
>>939
友達に放大の在学生がいないのですが・・・

944 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 04:26:42.56 .net
>>943
諦めましょう

945 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 05:03:36.97 .net
>>943
科目履修生になるといいよ。
楽勝の情報学の科目を一科目だけとって、
ソフトウェア工学の試験問題をダウンロードできるようになります。

ソフトウェア工学は履修しましたが、
内容はあまり覚えていません。

ステイクホルダーについての記述が通信課題にでたのを覚えています。

946 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 08:28:32.41 .net
>>942
東北市ね

947 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 11:49:39.90 .net
>>945

> ソフトウェア工学の試験問題をダウンロードできるようになります。

因みに、科目履修生ですがどこから落とせるんですか?

948 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 12:07:51.56 .net
>>943
お、俺の友達じゃないか。捨てアド載せたらどうだ。

949 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 12:42:11.85 .net
940みたいのって、公文書偽造じゃないの、それ。

950 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 17:11:06.91 .net
>>949
940は、2chへの書込みだけなら冗談と分かるだろうから普通は余り問題にされないだろうが、
940のような内容の文書を独立に作ったら、立派に公文書偽造の罪に当たるな。

951 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:01:06.97 .net
オアシス科目を教えて下さい。
スポーツ健康科学はどうでしょうか?

952 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:03:59.27 .net
>>947
キャンパスネットワークの中に過去の試験問題が二回分公表されてませんか?

953 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 19:05:27.89 .net
明日明後日試験頑張ろうず。

954 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:04:18.16 .net
>>946
福岡市ね

955 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 20:18:38.10 .net
輝けとか英語でシャインてこと?いま気付いた。明日試験頑張りましょう。

956 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 04:57:55.16 .net
>>955
輝け→Shine.→○ね。大当たりだよ。

957 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 09:00:03.55 .net
>>954
東北市ね

958 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 12:39:59.70 .net
院生としては、「輝け!」の英訳として shine は使わないでしょ。英語の表現としておかしい。

959 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 17:49:16.27 .net
英語の余り得意でない俺としては、「輝け!」の英訳として
思い付くのは "Make yourself shine!" くらいだが、もっと
英語らしい表現があるのかな。
英語圏暮らしの経験者その他英語の得意な人、教えてくれ!

960 :933:2014/07/25(金) 18:14:06.68 .net
933です。
ソフトウエア工学の試験問題を質問したものです。
無事、ダウンロードできて、本日試験に挑んだのですが
見事、撃沈いたしました。
次回もよろしくお願い致します。

961 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 18:30:05.92 .net
学習センターについてお尋ねしたいのですが
家が暑いので、学習センターでレポートを作成しようと思ってます。
この場合、視聴学習室でレポート作成は出来るものでしょうか?
案内を見る限り、DVDを視聴するのは可能ですが、自習までは
書かれておりません。
PCを持ち込んでのレポート作成って、学習センターでは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

962 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 19:19:54.06 .net
学習センターによって違うけど、視聴室に学習用のテーブルとかがあれば大丈夫でしょう。部屋が分かれてるかもしれません。
でも、学習センターに行くまでで暑くないですか。私なら家でクーラーをつけます。

963 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:40:16.11 .net
>>962

> でも、学習センターに行くまでで暑くないですか。私なら家でクーラーをつけます。

そうなんだけどね。
でも、家では全然、やる気が出ないのよ。
だから、環境を変えて、周りに刺激されてやらざる負えない雰囲気になって
みようかなと・・・

964 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 21:56:52.13 .net
そうそう。家では勉強する気が起きないという人間はちょくちょくいるね。
休日でも自宅から大学の図書室等に来て勉強している大学生とか。

965 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 22:18:45.45 .net
>>958
漏れが言い始めたんじゃねーもん。
>>957
福岡市ね

966 :名無し生涯学習:2014/07/25(金) 23:15:57.76 .net
>>965
東北市ね

967 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 01:46:01.69 .net
>>961,961
視聴室のPC使えばいいんじゃね?
視聴室は私物PC持ち込めないような気がする。

968 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 07:59:30.77 .net
小倉と新鳥栖の間の某基地外タヒね

969 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:02:39.73 .net
>>967
おkの所もあるんだが、センターに持ち込むの大変だろうから、センター端末にUSBメモリ挿せばいいんじゃね?

970 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:24:43.58 .net
おれもUSBにポータブルアプリ入れて使ってる
DVDをUSBにコピーしても足跡を残さないんでいいよ

971 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 08:37:55.47 .net
>>968
東北市ね

972 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:00:35.38 .net
放大の単位認定試験の結果ってどれくらいで分るの?

973 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 12:35:06.76 .net
〒812-****の変人タヒね

974 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 14:39:21.68 .net
>>973
東北市ね

975 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 17:16:28.32 .net
>>967
うちのセンターは私物なんでも持ち込み可だわ。
透明バッグに教科書とノートだけ入れて入るようなセンターは使いにくいね。

976 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 19:21:30.62 .net
>>974
〒812タヒね

977 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 20:43:28.78 .net
>>976
東北市ね

978 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:07:49.25 .net
〒812は逝ってよし

979 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 21:59:48.30 .net
試験おつかれさまでした。
ちょっと時間ができたので、
研究のことでも考えて見たいと思います。

980 :名無し生涯学習:2014/07/26(土) 22:22:59.49 .net
>>978
東北市ね

981 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 05:49:14.12 .net
福ハカ市ね

982 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:47:29.14 .net
>>981
東北市ね

983 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 21:57:16.20 .net
>>982
禿鷹市ね

984 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:28:57.16 .net
>>983
東北市ね

985 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 00:10:27.24 .net
>>984
禿鷹市ね

986 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:11:00.84 .net
>>985
東北市ね

987 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 07:28:18.41 .net
>>986
禿鷹市ね

988 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:09:39.71 .net
埋める前に誰か次スレお願いできますか?
それとも学部と合流ですか?

989 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 20:24:39.97 .net
もう要らねーだろ。
腐った明太子で魚醤(?)でも作る気か?

990 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:05:13.59 .net
最悪に↑に荒らされてた時期は合流派だったけど、今はどういうわけか無視すれば会話が成り立つ状態なので続行の方がいいかと。

991 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 21:25:47.07 .net
東北チョンの院試落ちの怨念は凄まじいなw
NGワードを避けるために微妙に単語を変えてやがるw
何スレ潰せば気が済むんだw

992 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:17:43.31 .net
ぼく、もし放大院試に受かったら、、このスレに
いろいろ有益な情報を書いてあげるよw

だからこのスレあった方がいいんじゃないかと思うよ

993 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:38:52.41 .net
>>992
お前には一生無理だと思うよ。

994 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 22:46:22.29 .net
>>992
次スレ
放送大学大学院 Part 24
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

995 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:47:38.16 .net
次スレ
放送大学大学院 Part 24
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/
★☆★ 放送大学スレ Part.243★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555539/

996 :名無し生涯学習:2014/07/28(月) 23:50:31.34 .net
東北 福岡 鉄 措置
全部スレチ

997 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:22:32.24 .net
鉄 とか 措置はどういういみですか?
他のスレッドの駅名の話?
措置は入院措置?

東北と福岡は理解できました。
東北とか福岡とか意味がない書き込みを続ける理由を知りたいです。
運営の人なのかな?
行動が理解不能ですよね。
心理学的には一般的なのでしょうか?

998 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:26:08.84 .net
博士課程ができて、院スレも話題が増えるでしょうか?
働きながら国立大学並の授業料で博士が取れたら、安いですよね?

999 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:27:45.74 .net
来年度の開講科目が気になります。
数理科学の方法の後継講義とか
基礎情報科学の後継講義とか

1000 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:30:01.14 .net
お金に余裕があったら、修了後、学部に入学したいのですが、
金銭的にそこまで余裕が無いみたいです。
編入するなら、2年で卒業したいですよね。

1001 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:31:05.34 .net
放送大学大学院 Part 24
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/
次スレ

1002 :名無し生涯学習:2014/07/29(火) 02:31:58.69 .net
1000
次スレ
放送大学大学院 Part 24
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200