2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 23

1 :名無し生涯学習:2013/12/03(火) 23:17:19.98 .net
前スレ
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/


放送大学大学院スレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷はお断りです。)

関連スレ
放送大学 大学院 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/25955/1364700208/

771 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 06:47:05.42 .net
↑もうすぐ連投荒らしをはじめる宣言か・・・ハァ

>>769
しかし、修士一期生を考えると最終合格者が12〜15の可能性も高く、そうなると1次通過も24〜30まではありえるのではないだろうか?
1次通過20で10以上の最終合格者を出してくれるのが理想的なのだが。

772 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 08:18:31.61 .net
>>771
10以上ってことは10人でもいいんだな?

773 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 09:13:56.23 .net
小学生襲来

774 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 10:04:08.92 .net
定員が本当に10名なら、
・最終合格9名以下=定員未達で補助金削減
・最終合格14名以上=定員*1.3倍基準超過で補助金返還
だから、10〜13名じゃないかな。

775 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 10:18:47.11 .net
>>770
福岡市ね

776 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:40:49.46 .net
>>774
おいらもそう読んでる。

ついでに、1次通過が2倍程度ってことは、きっと2,5倍程度までは残すだろうと。
結果、13×2.5=32〜33人は1次通過するのかなと思う。

777 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:44:56.65 .net
もひとつ言うと、不思議なのが、指導教官の選考への関わり方。

全プログラムで10人定員ってことは、素直に考えれば各プログラム2人。

だけど、各プログラムに主指導教員となりそうな教授が5人程度はいる。
指導教員一人が、一人づつ院生を取ったら余裕で定員オーバー。

となると、各プログラムで
「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと
その辺、どう調整するんだろう。

778 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 12:33:30.58 .net
西日本なんだが昨日は届かず、
今日ちょっと外出してる間に来たらしくて不在通知入ってた。
再配達は夕方以降。
なんか焦らされてドキドキするなあ。

779 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 13:39:07.28 .net
>>777
そこよ。問題は。
>「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと
こうなると政治力と業績の形式的数量なのかなぁ。
ライバルがまったく同じ分野、同じ教授を志望してきたらラッキーで誰にでも勝てるが、教授が他の教授に政治力で負けるというのは困る。
だけど、どうなのかな。すでに個人的関係がある教官と院生はともかく、外から突然来た人に対してそんなに強く欲しいと言うかな?
それと、すべての指導できる先生が一期からD抱えたいと思ってるかは俺は懐疑的なんだけど。
恐ろしいのは自コースの他の先生のところですでに関係が深い院生で業績の多い人かなぁ。いないか少ないことを願いたい。。。

>>778
このスレ三人目の合格者になるといいね。

780 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 16:06:52.86 .net
774.775で書き込んだ者ですが、見事不合格ですた。。。

志望している教官に院生ついたら、しばらく見込みないかも(涙)

みんな、がんばってくれぃ。

781 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 17:38:29.70 .net
募集要項には「第1次選考の合否通知は、簡易書留郵便にて郵送します。」と書いて
あるが、合格者には速達で送られている模様。
不合格者には速達でない郵便の可能性があるが、これまで受領した人、どうだったのかな。
もし776の自宅が普通で2日後、速達で1日後に届く地域だったとすると・・・

782 :779:2014/07/06(日) 17:43:52.31 .net
あ、でも今日は日曜日だから、今日配達があったってことは
速達ってことか。

783 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 17:48:43.52 .net
>「オレんとこを志望しているこの院生、指導してみたい」みたいなバトルが起こるんじゃないかと

それは、まずないわ。
逆に、持ちたくないって方向はあるかもだけど。

784 :778:2014/07/06(日) 17:50:49.17 .net
一応、不合格でも簡易書留の速達で来ましたよ。

785 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:07:27.30 .net
>>780
残念でした。二回目で受かって下さい!
>>783
俺もそうじゃないかと思ってる。

786 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:08:22.73 .net
スレ住民は2人合格1人不合格か。これで全員?

787 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 19:11:12.07 .net
ところで775氏は教官5人と言ったことから推測するんだけど、社会経営科学だったの?

788 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:10:37.35 .net
>>786
2人合格も怪しい。口だけなら何とでも言えるからな。

789 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:17:01.03 .net
何だか、トンコツラーメン臭いな

790 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 21:59:17.64 .net
いや放射能臭い

791 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:07:57.18 .net
>>790
残念だったな、福岡。
アンニョンヒガッセヨ!

792 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:28:53.61 .net
>>791
今年の修士の試験がんばれよ東北チョンw

793 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 22:43:39.66 .net
>>792
もういい加減諦めなよ、福岡チョン。放題にとってはいい鴨なんだがな

794 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 23:11:26.42 .net
>>793
放題にとってはお前は毎年受験料を収めてくれるお得意様かもしれんが、
このスレの住人には関係ない。いい加減粘着はやめたらどうだ東北チョン。

795 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 23:16:30.95 .net
>>794
そっくり返すじょ、福岡チョン

796 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 00:25:35.06 .net
>>788
合格通知の文章とか、同封された「受験者の皆様へ(注意事項)」の文章とか
を書こうか。

797 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 05:06:02.24 .net
バカバカしいな。読む人が今回受かってなければ文章引用してもそれが本物かわからないから意味ないし。
2次試験会場は若葉会館だ。それ以上はサービスしない。

798 :776:2014/07/07(月) 07:58:38.93 .net
落ちてた。
さくっと気持ちを切り替えて二期入試に向けて
研究計画のブラッシュアップに取り組むよ。

799 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 08:05:50.26 .net
>>795
嘘と捏造と猿真似しかできない東北チョン

800 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 09:22:51.89 .net
>>799
嘘と捏造と猿真似しかできない福岡白丁

801 :775:2014/07/07(月) 09:33:54.83 .net
>785
うっ、バレた(笑)

802 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 13:26:50.96 .net
公式に聞いたんだけど、1次合格者数、倍率は非公開だって。
修士と同じで最終倍率しか出さないんじゃないかな?

803 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:14:49.17 .net
>>800
東北市ね

804 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:17:25.05 .net
>>803
福岡市ね

805 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 07:49:05.62 .net
>>804
東北市ね

806 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 11:22:51.41 .net
>>805
福岡市ね

807 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 22:47:25.83 .net
>>806
東北市ね

808 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 00:10:30.28 .net
>>807
福岡市ね

809 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 07:34:00.62 .net
【大学ランキング2014決定版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大
=====================================================================================
〔AT〕一橋大・東京工業大
〔AU〕大阪大・東北大
〔AV〕北海道大・名古屋大
〔AW〕九州大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・慶應大
=====================================================================================
〔BT〕千葉大・広島大・東京外国語大・上智大・奈良女子大・東京理科大・首都大・神戸大
〔BU〕大阪市立大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・明治大・立教大・中央大・早稲田大
〔BV〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・青山学院大・同志社・立命館大・学習院・津田塾大
〔BW〕滋賀大・静岡大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・法政大・関西学院大・関西大
=====================================================================================
〔CT〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・東京海洋大・日本女子大・北海学園大・東京女子大
〔CU〕岐阜大・長崎大・岩手大・山形大・弘前大・鹿児島大・芝浦工大・成蹊大・南山大
〔CV〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・成城大・明治学院大
〔CW〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・西南学院大
=====================================================================================
〔DT〕秋田大・宇都宮大・富山大・和歌山大・愛媛大・山口大・宮崎大・日本大・龍谷大・甲南大
〔DU〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・専修大・獨協大・近畿大
〔DV〕島根県立大・琉球大・駒澤大・東洋大・京都産業大

810 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 07:50:59.91 .net
>>808
東北市ね

811 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 15:03:19.53 .net
>>810
福岡市ね

812 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 23:41:31.57 .net
これって入試難易度?
大学の格?

813 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 05:53:40.99 .net
格だろ。
難易度だったら、私大はもっと下に行く。
AO推薦内部一芸帰国子女で、早慶でさえ半分以上が一般入試受けてないし。
他の私立は言わずもがな。

814 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 06:39:26.30 .net
ただの学歴厨の妄想。一ミリも放大院と関連性がない

815 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 08:29:08.14 .net
>>811
東北市ね

816 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 09:00:27.39 .net
>>815
福岡市ね

817 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 09:39:16.13 .net
>>816
東北市ね

818 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 13:53:46.38 .net
>>813
半分以上が一般入試受けていないとか、それは流石に数字を盛りすぎる。
それに、芸大とかはどうなるのか。しかも放大院と何の関連もない。

819 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 15:19:27.74 .net
>>817
福岡市ね

820 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 18:23:59.14 .net
>>818
いや、実際、私大入学者の半分以上は一般入試受けてないぞ。
調べてみ、驚くから。

821 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 18:51:00.31 .net
それで、スレタイは読めるか?

822 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 20:40:54.17 .net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=4

こうした大学全体の"無試験化"が進むなか、有名大学もその波に流されている。
HRコンサルティング会社「ニッチモ」代表の海老原嗣生著『学歴の耐えられない軽さ』
(朝日新聞出版)によれば、早稲田大学の看板学部、政治経済学部の入学者に占める一般
入試の割合が年々下がり、'09年度では、わずか39.9%。他学部も、法学部32.6%、商学部
39.8%といずれも4割を切っているのだ。

確かにすごいな。

823 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:27:56.95 .net
小保方もAOなんだよな

824 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:13:42.33 .net
スレタイは読めるか?

825 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:25:32.90 .net
放大院は入試あるだけマシだな。
今どきの私大院は内部進学なら院試なんてないようなものだからな。
推薦だけだ。

826 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:26:41.05 .net
>>819
東北市ね

827 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:27:12.12 .net
馬鹿みたいにスレタイスレタイ言ってるやつは、なんとなく福岡の臭いがするねw

828 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:28:43.30 .net
スレタイが(ry

829 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 22:57:29.09 .net
スレでタイを釣る

830 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:08:06.19 .net
>>826
福岡市ね

831 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:27:24.97 .net
スレたいい女

832 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 23:42:01.79 .net
>>830
東北市ね

833 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 01:54:20.34 .net
閉講になる科目で、スポーツ健康科学以外にオアシス科目ありますか?

834 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:02:12.95 .net
博士課程の授業科目案内ページなんてあったのか
気づいてなかった
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H26/hakase/index.html

835 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 05:23:44.88 .net
>>832
福岡市ね

836 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 06:53:08.15 .net
>>825
国立でも内部院試はぬるいよ。放大がどうなのかはしばらく不明だけど。

837 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 07:14:48.45 .net
>>834
初めて見た。

博士ゼミの「研究法」が概要だけ読んでても極悪難易度に見える。
定員の関係上、ほぼ教官と一対一でこの課題かぁ。
「特論」はどうでもよさそうだけど、「研究法」の受講中は事実上論文執筆停止しそうだな・・・。
こんなガチだと3年で出るとか社会人じゃ無理だろ常考。

838 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 08:25:20.92 .net
>>835
東北市ね

839 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 12:23:05.92 .net
>>838
福岡市ね

840 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:04:25.57 .net
つまり、院は門閥貴族のたまり場か。ローエングラム公を呼ぶしかないな。

841 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 15:13:40.67 .net
いいか悪いかはともかく、1%もその辺の普通の人を対象にはしてない体制だな。
楽して学位がほしいなら首都圏の私大に行ったほうがいいんじゃね?

842 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:12:44.95 .net
「特論」っていうのはなんで「特」とついているのかわかる人います?

843 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 17:25:30.33 .net
大した意味は無いでしょ。

俺が昔いた修士では講義にも演習にも「特殊」とついていた。大学院科目であるというだけのアピール。

844 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:37:55.73 .net
修士は89*****なのに対し博士は9******なんだな。

845 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:27:35.25 .net
しかし、一般や共通がないのに、特殊というのも妙な話。

846 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:43:25.51 .net
俺の知っているある大学院修士課程では、
「○○基本研究」と「○○特殊研究」という単位のみ並べていたな。
違いは、前者は4単位、後者は2単位というだけ。
とにかく、学部科目と名称が極力かぶらないようにし、かつ、
研究科の中でも重複しないようにすると、
大体、「特殊」とか「特論」とかいうような名称を使うことに
なるんじゃないの。

「一般」とか「共通」は学部レベルの科目名だ、という感覚かも。

847 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:15:26.03 .net
特論の方が専門化してるよ

848 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:16:05.49 .net
>>845
大学院自体が既に特殊だろ。

849 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:24:06.46 .net
英文の専門書を読んで来いと言われたら一発でアウトだわ。
その前に入試受からんだろうが。

850 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 23:56:54.59 .net
>>839
東北市ね

851 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 07:16:24.21 .net
>>849

>>834の研究法科目の概要を見なさい。はっきり書いてある先生のところはほとんど原書購読ですよ。

852 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 10:48:05.67 .net
俺は、ペーパーバックより専門書や研究論文の方が読みやすい。
専門に近ければ、なんとか読めるものだぜ。

853 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 16:36:13.60 .net
>>850
福岡市ね

854 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:01:10.07 .net
>>853
東北市ね

855 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 19:31:15.51 .net
この前幕張行くのに成田のLCC使ったけど、安くていいよ
成田から幕張までバスも30分900円しかかからんし

856 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 20:17:37.50 .net
>>854
福岡輝け

857 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 22:50:32.63 .net
>>856
東北輝け

858 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 23:24:48.94 .net
>>857
福岡輝け

859 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 03:43:37.52 .net
みんなで「輝け」と声援を送りあって
ここは心温まるインターネッツですね。

860 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 08:59:29.91 .net
>>858
東北輝け

861 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 10:47:23.45 .net
>>860
福岡輝け

862 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 15:14:05.51 .net
スレタイ野郎が消えたらまた福岡たちがw
バレバレだw

863 :名無し生涯学習:2014/07/13(日) 20:49:40.21 .net
>>861
東北輝け

864 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 04:54:07.00 .net
>>863
赤い恋人輝け

865 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 07:42:20.81 .net
>>864
東北市ね

866 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 12:50:58.20 .net
>>865
福岡市ね

867 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 22:22:43.71 .net
>>866
東北市ね

868 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 01:35:44.42 .net
>>867
福岡市ね

869 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 08:26:35.73 .net
>>868
東北市ね

870 :名無し生涯学習:2014/07/15(火) 15:43:36.59 .net
>>869
福岡市ね

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200